
このページのスレッド一覧(全435スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2003年9月29日 20:28 |
![]() |
0 | 6 | 2003年9月28日 23:51 |
![]() |
0 | 2 | 2003年9月28日 23:38 |
![]() |
0 | 4 | 2003年9月28日 22:08 |
![]() |
0 | 6 | 2003年9月28日 18:56 |
![]() |
0 | 4 | 2003年9月28日 16:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




ジェドさんの書き込みの「ファインダーが実像でない」ことについて、もう少し詳しく教えてください。ファインダーの映像は、カメラレンズを通しての像ではない(いわゆる二眼レフ風)ということでしょうか。また、このFZ2のような、外観が一眼レフタイプの機種は他にもありますが、ファインダーが実像のものはどのメーカーのものがありますか。よろしくお願いします。
0点


2003/09/28 10:26(1年以上前)
実像式ファインダーとは、普通のデジカメのファインダーです。
このカメラのは見たまんま写るのでなので、一眼レフ風だと思います。
実像式はのぞき窓のような感じなので(ズームと連動もする)
パラドックスも
発生しますよ。
書込番号:1983269
0点

パラドックス:
相互に矛盾する命題がともに帰結し得ること。また,その命題。
書込番号:1983402
0点


2003/09/28 11:43(1年以上前)
ジェドさんは、EVFという液晶ファインダー(デジタルビデオと同じ仕組み)になっていることをそう表現しているのではないかと思います。
一眼レフのファインダーは実像式とは言わないのでしょうか?
オリンパスのデジカメでは一眼レフタイプのものは「一眼レフ方式」、そうでないものは「光学実像式」となっていてCAMEDIA C-1400L/C-1000Lの説明では「「撮ったつもりが撮れていない」「狙った被写体が中心にこない」といった実像式ファインダでは避けられない問題も心配無用です」と書いてあります。
しかし昔のコニカのカメラの説明書では「一眼レフ式実像ファインダー」という使い方をしている説明書もありよくわかりません。
蛇足ですが「パラドックス」ではなく「パララックス」でしょうね。
書込番号:1983410
0点


2003/09/28 11:47(1年以上前)
よく分かりませんが、もしかしてファインダーで見る像も液晶であることを指摘されているのでは・・・。
書込番号:1983415
0点




2003/09/29 20:28(1年以上前)
みなさんの書き込みに感謝します。みなさんの書き込みから判断しますと「実像でないほうが」「一眼レフ風のほうが」どちらかというと、いいのではないでしょうか。接写などでのズレが少ない(ない?)のが一眼レフ風ということですね。ありがとうございました。
書込番号:1987175
0点





皆さんのレポを見ているとテレコンを付けている人が意外と多く私も
付けたいと思います。
ただ、ブタバラ?さんのアダブター?が今は買えないとの事です。純正のMCプロテクターを付けていますが、確実に取り付け出来る、テレコンはありますか? 教えて下さい。
0点


2003/09/28 00:18(1年以上前)
軽いFX9でしたら、純正アダプターに付けてました。
(TCON17を安心して付けられるアダプターが、ブタバラさんアダプターの他にあるのでしたら、私も知りたいと思います)
書込番号:1982448
0点

ブタバラさんまではいきませんが、i3382さんが制作はしてましたね。
頼んでみればなにか工夫してくれるかもここの常連なのでよくFZ−1の板にでてるし。ジュラルミン製になるかは不明ですが。
書込番号:1982952
0点

FX9なら純正アダプターで取付けしても問題ないと思いますが、MCプロテ
クタは外さないと、取付けできません。
書込番号:1983123
0点


2003/09/28 17:53(1年以上前)
本日やっとTCON−17を入手できて(これもしばらく入手待ちでした。)、ブタバラさんに予約注文を入れようとしましたら、しばらくお休みとの事で残念です。純正のMCプロテクターは持っていませんが、MCプロテクターに付けた場合の使用感はどんな感じですか?
書込番号:1984175
0点

>MCプロテクターに付けた場合の使用感はどんな感じですか?
多少不安はありますがレンズの方も支えて構えるので問題ありませんでしたよ。
持ち歩く時は用心のため接続部分を持ってました。
その後ブタバラさんのアダプターにしたので今は不安もありません。
書込番号:1984247
0点


2003/09/28 23:51(1年以上前)
CT110 さん
回答ありがとうございます。
ブタバラさんのアダプターが手に入るまで、
MCプロテクターで繋ぎます。
書込番号:1985258
0点





今ソニーのDSC-P5を使っています。倍率のほうを上げたいと思うのですが、今使っている機種が300万画総数に対し、DMC-FZ2は200万画総数で少し気になっています!DMC-FZ2の方には手ぶれ機能がつくためきちんとブレずに撮れるのだろうと思っているのですが実際、写真の画質はどのようになっているのですか?!?やっぱり300万画素数のDSC-P5の方がイイのでしょうか・・・
ご回答、よろしくお願いします。
0点


2003/09/28 22:51(1年以上前)
偶然にも私もP5を使用していて,FZ1を追加購入してして使用していました(現在はFZ2)。画質のほうを厳密に比較したことはありませんが,やはり300万画素のP5の方が幾分きれいかとは思います。しかし,カメラとしての面白さは断然FZ2の方が上であり,画質うんぬんを比べて考えたことはほとんどありません。もっぱら仕事にP5。趣味にFZ2と使い分けています。FZ2は,画質にこだわるカメラではなく,写真を撮る楽しさを味わうためのカメラだと考えています。デジカメで何をどのように撮りたいかが問題ではないでしょうか。撮り方によっては,画質以上にいい写真が取れるのではないかと思います。
書込番号:1985058
0点



2003/09/28 23:38(1年以上前)
大変参考になりました!ありがとうございます。それにしてもP5もまだまだ使い心地のいいカメラですよね・・・
書込番号:1985212
0点





こんにちは、FZ2買いました。以前のデジカメに比べ、電源投入、メモリーカード記録速度、フラッシュのインターバル、連射スピード等、すべてが早くなり非常にうれしいです。手ぶれ防止機能もすごいですね。ほんとに腕が上がったのかと勘違いしてしまいます。さて、バッテリーですが、皆さんはどーしてますか?標準では、1個しかないので、実際どれくらいもちますかね?運動会が土曜日にあるので、そのときが本格デビューになります。よろしくお願いいたします。
0点


2003/09/25 16:37(1年以上前)
>おっとおさん
私は予備バッテリーも充電して携帯しています。256MBカード装着でアナログ的に言うと運動会まる1日はやや辛い(ギリギリ?)かな。
書込番号:1975500
0点



2003/09/25 17:21(1年以上前)
やはりそうですか。将来的には、予備バッテリーは用意した方がいいですね。ありがとうございました。
書込番号:1975599
0点


2003/09/27 18:58(1年以上前)
予備の外部バッテリーとして
MY BATTERY を使用しています。
もうバッテリー残を気にしなくてよくなりました。
http://www.ikeshop.co.jp/ichioshi/my_battery/
書込番号:1981466
0点


2003/09/28 22:08(1年以上前)
やっぱり、バッテリー1個では心配ですよねー。私も予備バッテリー確保に電気屋など3件回りました。
>とたさん
マイバッテリーのメーカーHPで対応機種確認しましたが、パナソニック(FZ-2)ありませんが、だいじょうぶですか?
書込番号:1984887
0点





買いました。
ここでいろいろ勉強させていただき大変参考になりました。
ナンバシティのカメラのキ○ム○。
FZ−2黒:\42,800−
TDKのSDカード(256MB、10MB/S):\8,820−
10MB/Sならメーカにはこだわりませんでした。
テレコン FX-9B:\7,200−
いろいろ見ましたが、携帯性を重視しました。
無料プリント券
5年保障付(ポイント還元適応)
合計で \58,820(消費税別)のところが
20日はナンバシティカードでの支払い(一括クレジット)は
さらに10%オフということで \52,938− 満足してます。
店員さんがしっかり教えてくれました・・・感謝!
ブタバラさんのアダプタは先にオーダーしてて
次回分になってます。SB加工に変更しました。
テレコンははじめて買いましたが、
これって使うときにのみ装着して
移動時ははずしておいた方がいいんでしょうか?
あまり着脱を繰り返すとネジ山がなくなりそうで・・・。
純正のアダプタでは危なっかしくて、
はずしておいた方が無難なようですが・・・
0点



2003/09/25 10:34(1年以上前)
忘れてました。
SILKの三脚もサービスでいただきました。
書込番号:1974828
0点

plan00さん、フル装備でその値段!!買い物上手ですね。
私が買った値段は忘れる事にします。(笑)
書込番号:1975646
0点


2003/09/27 00:18(1年以上前)
私も 買いました。
本日 とうとう買っちゃいました。
plan00さんと同じように、ここでいろいろ勉強させていただき、迷った上の決断でした。
瀬田のカメラのキ○ム○です。
FZ−2黒:\37,900−(壊れたカメラの下取り2,000-を引いて)
消費税込みで40,000-でお釣りがありました。
明日の午前中 頼んでおいたパナ○センスからヤマト便でアクセサリーセット(DMW-ASZ1)とソフトケース(DMW-CZ1)が届きます。
購入と同時に、テレコン TL-FX9Bを予約してきました。(\7,500− 200-少し高かった)
テレコンが入った時にSDカードを購入予定です。(パナ 256MB 10,800の10%OFFにするとの約束で・・・)
plan00さんと同じく、無料プリント券と5年保障付(ポイント還元適応)
そしてSILKの三脚も忘れずにサービスで貰ってきました。
皆さんに 感謝・・・感謝・・・
なぜか plan00さんと同じで、ブタバラさんのアダプタは先にオーダーしてて次回分になってます。なんと 同じSB加工に変更しました。
今晩は、ゆっくり バッテリを充電しながら、マニュアルを読破する予定です。
10/28は 初孫の満1歳の誕生日。失敗は許されません。
長々となりましたが、経緯が同じなため、ハンドルネームを無断でplan01とさせていただきました、(plan00さん 事後承認ですみません)
今後とも、皆様のご指導をよろしくお願いいたします。
テレコンははじめて買いましたが、
これって使うときにのみ装着して
移動時ははずしておいた方がいいんでしょうか?
あまり着脱を繰り返すとネジ山がなくなりそうで・・・。
純正のアダプタでは危なっかしくて、
はずしておいた方が無難なようですが・・・
--------------------------------------------------------------------------------
[1974828]plan00 さん 2003年 9月 25日 木曜日 10:34
ZB113052.ppp.dion.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705)
忘れてました。
SILKの三脚もサービスでいただきました。
書込番号:1979581
0点


2003/09/27 00:27(1年以上前)
初めてなもので、コピーをさせていただいて色々考えて書いたので、
元にの文章の削除を忘れました。
申し訳ありません。 お許しください。
書込番号:1979623
0点



2003/09/28 08:38(1年以上前)
plan01さんへ
>長々となりましたが、経緯が同じなため、
>ハンドルネームを無断でplan01とさせていただきました、
>(plan00さん 事後承認ですみません)
ぜんぜんOKです。
なんかうれしい。
>10/28は 初孫の満1歳の誕生日。失敗は許されません。
いい写真がとれるといいですね。
私は今日はこれから下の娘の運動会です。
昨日は上の娘のソフトボールの試合で200枚ほど撮りましたが、
手ぶれは1枚もなかったです。
ただし、テレコンは安定しませんね。
ブタバラさんのアダプタが早く届くことを待ち望んでいます。
書込番号:1983072
0点


2003/09/28 18:56(1年以上前)
plan00さんへ
>ぜんぜんOKです。
>なんかうれしい。
有難うございます。ホットしています。
昨日は、近くにある図書館の芝生で、練習してきました。
(孫とこっそり2人で出かけて・・)
あっと言う間に50数枚。
64MBなので、心細い初めての撮影会?でした。
早く256MBを買わねば!!!!
今日は お爺ちゃんの腕では心配なのか、
子供がスタジオ写真を予約していてガッカリ。
今晩 ケーキのローソクを吹き消すチャンスが楽しみです。
昨日はまあまあの写りだったのですが、室内でのフラッシュ撮影が心配です。
>私は今日はこれから下の娘の運動会です。
お天気が良くて、最高の一日だった事でしょう。
望遠+テレコン・連写・流し撮りなど上手く撮れましたか?
>ブタバラさんのアダプタが早く届くことを待ち望んでいます。
10月になれば届くかな・・・・と楽しみにしています。
また 何方かが「plan02」さんを名乗られる事を願っています。
書込番号:1984329
0点





お使いの方に教えて欲しいのですが、
光学式手ぶれ補正、実際どんな感じなんでしょうか?
これを使えば、殆ど手ぶれを気にしなくても良いとか?
手ぶれ補正を設定すると、手ぶれは無いが若干画質が落ちるとか。
私は一般的な使用でそんなにズームを使う気は無いのですが、
今まで使ってきたデジカメですと手ぶれがし易く苦労したので、
これに非常に興味があります。
0点

効果はありますが、過信は禁物というところではないでしょうか?
書込番号:1979710
0点

被写体が動かないという前提ですね。
ISO50が基本なのでシャッター速度が遅めです。
手ぶれは補正しても被写体ぶれには効果はないので。
書込番号:1980155
0点


2003/09/27 09:52(1年以上前)
リレーの走者と野球のシーンを、三脚なし12倍いっぱいで撮影しましたが、まずまずの仕上がりでした。今までの3倍ズームと同じ程度の仕上がりが、12倍ズームでできたというのは、手ブレ補正の効果ありと納得しています。手ブレ補正ONで、画質が低下するという感じでもありませんし。
ただし、過信は禁物。もちろん、「きちんと構える」のが前提です。
手ブレ補正にしても何にしても、機能の1つでしかありませんので、どんな写真が撮りたいのかを第一に考えて、機種選択をしたらいいですよ。
運動会やスポーツシーン、動物や移動体を撮るなら、FZ2はお奨めですが、大してズームを使わない一般的な室内撮影やポートレート、スナップ中心なら、他もいろいろなデジカメがありますから。
手ブレ補正が、その他の七難隠すわけではありませんからね。
書込番号:1980361
0点


2003/09/28 16:10(1年以上前)
昨日、子供の運動会で初めてFZ−2使いましたが、手ぶれ補正の効果ばっちりでした。50M走のスタートダッシュも綺麗に取れましたよ。
書込番号:1983934
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





