
このページのスレッド一覧(全435スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2003年9月18日 07:38 |
![]() |
0 | 4 | 2003年9月17日 23:12 |
![]() |
0 | 1 | 2003年9月17日 22:07 |
![]() |
0 | 5 | 2003年9月17日 20:18 |
![]() |
0 | 6 | 2003年9月17日 10:54 |
![]() |
0 | 9 | 2003年9月17日 10:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています






2003/09/18 07:38(1年以上前)
ノイズに関してはよく分かりませんが、FZ2になって画質は良くなったみたいです(ファイルサイズも変わった)他にもいろんなスペックアップあり。
>ここの評価も圧倒的に1が上だし・・・
ここの評価システムは一人何回でも投票出来ると言うのは有名です、あまり参考にしない方がいいですよ。
ちなみに今売れてるのはFZ2だと思います(新規ユーザーが購入)
書込番号:1953168
0点





空港の近くから飛行機を撮りたくてここの書き込みを見てFZ2を買いました。テレコンを使っている人も多い様なので私も欲しくなって来ました。
ここにはOlympusとFujiの物が出ていますが、どちらの方が良いのでしょうか、またどちらでもきっちりと合うのでしょうか。前にも書いてあったような気もしますがもう一度教えていただけませんか。
0点

純正のフードアダプターには「テレコン等は接続しないで下さい」と注意書があるように、本来は接続するものでは無いようですが、自己責任でやれば、
重さの点でフジのFX9ならなんとかそのまま、取付けできます。
但し、はずれやすいので、テレコンをにぎってかまえるようにした方が良いと
思います。
なお、ブタバラさんのアダプターを使えば、どちらのテレコンでも安心して
つかえます。サイトは次のとおり。
http://www3.coara.or.jp/~shingu_t/
書込番号:1951874
0点



2003/09/17 21:12(1年以上前)
早速ご教授いただきありがとうございます。ブタバラさんのホームページに行ってみます。
書込番号:1951948
0点


2003/09/17 22:18(1年以上前)
>Sinchan99 さん
私はFZ1ユーザーですが、1個だけテレコンを買うなら迷わずTCON17ですよ!(サンプル画像は野鳥アルバムをどうぞ)
じじかめさんもアルバムでおっしゃっている通り、きれいに撮れます。
しかし、最近はなかなか手に入らないようですね。
軽量コンパクトで安いのはTL-FX9です。
ご参考まで(見飽きたという方もおられるでしょうが・・。)
テレコン比較アルバム
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumPage.asp?un=27398&key=120306&m=0
書込番号:1952173
0点


2003/09/17 23:12(1年以上前)
TCON17発表寸前にRAYNOX DCR-1540PRO購入して悔しい思いもしましたが、割と良く取れますよ。
私のGallery内の「小石川後楽園」で撮ったヒヨドリはRAYNOX付けた画像です。
ただ飛行機は狙ったことがないので、どういう感じになるかはわかりません。
書込番号:1952398
0点





サーフィンのライディングシーンをHP掲載用に撮影したいのですが、ずばり4万円以下のデジカメではFZ2が一番でしょうか? すでに各スポーツシーンを御撮りになっているFZ2ホールダーの方、ご教授願います。
0点


2003/09/17 22:07(1年以上前)
波乗りジョニィーさん、こんばんわ!
やっぱ、手ぶれ防止で12倍(自分はFZ1+ブタバラさんのアダプター+TCON17仕様ですが)で車の中から撮影OKはFZ1orFZ2でしょう!
大事なFZ1+レンズですから、なるべく潮風に当てないようにしています。
同じような、写真ですがサーフシーンをアップしていますので遊びに来てみてください!
書込番号:1952130
0点





初めまして。
調べてみたのですが、調べ方が悪いのか、いまいち良く解らなかったので、申し訳ないですが教えて頂きたいです。
今度FZ-2を購入予定なのですが、金銭の関係上、テレコンはFX-9を買おうと思っています。
そこで根本的な質問なのですが、FZ-2に直接FX-9をつけられるのでしょうか?
要はFZ-2とFX-9だけ買えば取り敢えずは使えますでしょうか?
最終的にはブタバラさんのアダプタも買おうとは思っているのですが、今週末使いたい予定がありましたので教えて頂ければと思います。
0点

純正のフードアダプターにそのままテレコンFX9を取付けできます。
但し、MCプロテクターを付けるとダメです。また、取付ける時、あまり無理
にねじ込まないで、ほどほどのところでとめてください。
撮影する時は念のため、テレコン部分をにぎって構えるようにしてください。
書込番号:1947492
0点



2003/09/16 08:39(1年以上前)
早速のお返事ありがとうございました。
他に取り敢えずアダプタみたいなものは無くても大丈夫なんですね。
ひとまず安心して今日明日くらいに購入できます。
#ついでにSD256MBも・・・
今一眼レフで300mmを使っているのですが、630mm・・・。
全くイメージがわきません(^-^;
その分、凄く楽しみなのですが。
凄い速いお返事ありがとうございましたm(__)m
書込番号:1947510
0点


2003/09/16 13:19(1年以上前)
どうせなら、ブタバラさんのアダプターを使われたほうが、安全かつスタイルがいいでしょう。
10月分を申し込まれては?
書込番号:1947954
0点


2003/09/16 13:22(1年以上前)
失礼、購入予定でしたね。
でも、早めに予約を入れておかれた方がいいですよ。
書込番号:1947962
0点



2003/09/17 20:18(1年以上前)
かばっちさん
>どうせなら、ブタバラさんのアダプターを使われたほうが、安全かつスタイルがいいでしょう。
いや、最終的には買いますよ。
でも取り敢えず今週末に使いたかったので。
今週末はさすがに間に合いませんから、どうしようかなと思ったわけです。
書込番号:1951793
0点





ZH2を購入し早速使用してみました。昼間の家の中や、夜に蛍光灯をつけた部屋で望遠はしていないのに撮影するときに手ブレ注意の表示が出てしまいます。外では大丈夫なのですが・・・。手ブレ注意の表示はされるのですが、しっかり写っています。でも、なんだか気になってしまいます。ZH2を使用しているみなさんはどうなのか、自分のカメラだけなのか考えてしまいます。みなさんの意見教えてください。
0点

普通ですよ。
室内ではシャッタースピードが落ちますので手振れ表示がでるだけです。試しに、室内でもできるだけ明るいところで撮ってみてください。どうなるか。
書込番号:1941142
0点

室内は人間の目で見る以上に暗いですね。
露光計で計ってみるとよくわかる。家の外でも中でも同じように感じさせる人間の目は良くできているとわかりますよ。
望遠レンズのような暗いレンズでは、室内は手ぶれ表示が出るのは当たり前です。
書込番号:1941150
0点

蛇足の補足で失礼します。
FZ2に限らず手ぶれ警告機能がある大抵の機種において、この警告の意味は“手ぶれしそうな
シャッタースピードになっていますから、よ〜く注意してシャッターを切ってください!”
という意味です。つまり“手ぶれしていますよ〜”と言っている訳ではありません。
外で大丈夫なら別に故障ではない(はず)です。安心して使用して下さい。
書込番号:1941169
0点


2003/09/14 12:54(1年以上前)
室内でストロボを発光禁止にすれば大抵のデジカメは出ると思いますよ
書込番号:1941715
0点


2003/09/14 20:55(1年以上前)
>ゆーやん さん
私のアルバムの最初の4枚は今日の夕方の屋外の使用(ちなみにFZ1です)ですべて手ぶれの警告ランプが付いてました。当然手ぶれしやすくなりますが、脇をしめてしっかりホールドすれば大丈夫ですよ!
書込番号:1942815
0点



2003/09/17 10:54(1年以上前)
みなさん、アドバイスありがとうございました。カメラが壊れていないとホッとしました。手ブレしそうだよ!っていう表示だったんですね♪
書込番号:1950682
0点





望遠デジカメを検討していますが、NV-GS100Kとで少し迷っています。
NV-GS100Kは、ビデオカメラではありますが、310万画素で手ぶれ補正
で静止画が撮れます。NV-GS100KもFZ2(FZ1)も同じ手ぶれ補正機能である
「MEGA OIS」を持っているんですよね。
1、FZ1:光学10倍ズーム、200万画素
2、FZ2:光学12倍ズーム、200万画素
3、NV-GS100K:光学10倍ズーム、310万画素
ズームで静止画を撮る場合、NV-GS100Kの方がキレイに撮れるので
しょうか? 静止画を重視するなら、FZ2の方が良いでしょうか?
子供の運動会などに使用したいと思っています。
アドバイス、宜しくお願い致します。
0点

ビデオも一緒に撮るならNV-GS100Kの方が良いと思います。
ビデオカメラとデジカメを一台ずつ持たなくていいぶん、NV-GS100Kのほうが便利だと思います。
でもデジカメの特徴のひとつに機動性がありますから、、、、
デジカメメインで使うときはちょっと不便かもね。
書込番号:1944314
0点



2003/09/15 08:27(1年以上前)
済みません、補足です。下記2案を検討しています。
A案:NV-GS100K:約10万円
B案:NV-GS50K+FZ2:約10万円
実際はAの方が高くなってしまうとは思います。
NV-GS100Kに付いている静止画撮影機能とFZ2の機能では、
やはり、デジカメ専門機のFZ2の方がよいでしょうか?
すみません、宜しくお願い致します。
書込番号:1944315
0点



2003/09/15 08:34(1年以上前)
>デジカメメインで使うときはちょっと不便かもね。
ジェドさん、ありがとうございます。確かにデジカメとしてだけに
使うときは、不便ですね。でも子供の写真を撮ることが多いので、
両方の用途(ビデオカメラ+デジカメ)で持ち歩くことが多いです。
FZ2 にしかできない機能があると、心残りが・・・。
書込番号:1944322
0点

http://prodb.matsushita.co.jp/products/panasonic/DMC/DMC-FZ1.html
しょーもないツッコミだけど、
FZ1も光学ズームは12倍だよ。
書込番号:1944338
0点

>静止画を重視するなら、FZ2の方が良いでしょうか?
画質の違いに関する許容範囲は人により大きく異なります。まずはメーカーサンプルを
じっくりと見比べてみてはいかがでしょうか?
http://panasonic.jp/dvc/gs100k/ga_3ccd.html
http://panasonic.jp/dc/fz2/index.html
またNV-GS100Kの「300万画素」は、グリーン画素を水平垂直方向にハーフピッチずらした
“増量キャンペーン300万画素”です。(実画素は70万x3)
機能(性能)の違い=カタログデータ的な部分をメインにお考えのようですが、
使い勝手の部分でカメラとビデオは大きく異なります。例えば人物撮影時に多用する
縦位置構図はビデオでは不自然な構え方(=ぶれやすい)になりませんか?
書込番号:1944387
0点

ビデオが必要なんですよね??
だったら選択肢は1つではないですか・・・NV-GS100K
ビデオが必要ないなら、この予算でFZ2に限らずいろいろ選べるでしょう。
書込番号:1944456
0点

>>増量キャンペーン300万画素”です。(実画素は70万x3)
少し補足すると普通の300万画素機は、RG、GBでカラーフィルターが配列されています。
だから300まんがそきでも、R=75万画素、G=150万画素、B=75万画素です。
それを内部処理で各色300万画素に増やしています。
R=300万画素、G=300万画素、B=300万画素
だからちょこっと水増しぐらいかな。
それよりビデオ系はCCDを恐ろしく小さくしていますから、そっちのほうが気になりますね。
書込番号:1944503
0点

C案を提案します^^
GS100K+DMC−FZ2
書込番号:1945924
0点


2003/09/17 10:39(1年以上前)
ビデオカメラの動画撮影中に静止画撮影できないもの、出来てもVGAサイズだったりして、実用として、同時に使うことはできないとみるべきです。運動会等は やはり 同時に撮影することはあると思います。この機種は よくわかりませんが、確認するべきです。静止画重視なら、ビデオは 安くて軽い方が 動きとしても 奥さんに持たせても いいですので、静止画に集中できると 思います。2案に1票!私は今年の運動会には 1脚に2又を付けて両方を設置し、撮影する予定です。
書込番号:1950660
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





