
このページのスレッド一覧(全435スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2003年8月31日 14:46 |
![]() |
0 | 14 | 2003年8月31日 12:04 |
![]() |
0 | 5 | 2003年8月31日 11:39 |
![]() |
0 | 2 | 2003年8月31日 09:23 |
![]() |
0 | 2 | 2003年8月31日 07:47 |
![]() |
0 | 4 | 2003年8月31日 00:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




FZ1からの過去ログ、メーカーサンプルや皆さんの力作を拝見し
心はほぼFZ2に決まっているのですが、唯一難点として書かれております
「暗い被写体には弱い」が気になっています。
子供や風景などのスナップ撮影が殆どですが、現在所有しているFinePix2800Z
も暗い被写体には非常に弱く、結婚式や夜祭りの山車行列の撮影などでは
いまだ活躍をみておりません。液晶も真っ黒でAF!のオンパレードですが
シャッターはなんとか切れるので「人に渡せる写真」が撮れる事もあります。
そこでFZ2(FZ1)所有の方にご質問ですが、
1.動く暗い被写体(夜の山車行列など)はどの程度撮影可能でしょうか?
2.結婚式では照明がついている時でもストロボ発光必須でしょうか?
3.スポットライトの新郎新婦の横で、涙を拭う母親の顔をアップで写すような撮影は可能(AFが合わない、液晶が見えない)でしょうか?
以上3点、ご経験などがあればよろしくお願いします。
0点


2003/08/26 22:24(1年以上前)
今月頭に友人の結婚式でFZ1を使って写真撮影してきました。
照明がついているときにはストロボオフで、
スポット照明だけの時で近くに寄れたときにはフラッシュオン
遠いときにはフラッシュオフですべて手持ちで撮影しましたが
撮影枚数約300枚のうち120枚ほどは手ぶれなしできれいに撮れてました。
ISOは100で固定、ホワイトバランスはオートで露出補正は一度もしませんでした。
モードはほとんどポートレートのみしか使わなかったと思います。
全体的に暗めの写真が多かったので露出をプラス補正して撮影すれば
よかったかな・・・・
最終的には40枚ほどPCで少し明るく補正し
全部で100枚をネットプリントサービスでプリントしてもらいました。
手数料、配達料200円、L判1枚15円とかなり安かったですが
仕上がりはすごくきれいでびっくりしましたよ。
この仕上がりの良さと価格を考えるとL判では
もうプリンターで印刷する気にはなれないです。
新郎新婦とその両親の表情をはっきりと大きく写ってる写真が
ほかのコンパクトカメラの写真ではなかったようですごく喜ばれました。
FZ1を持っててほんとによかったです。
書込番号:1888427
0点



2003/08/26 23:52(1年以上前)
はんぷてぃ さんへ
ご回答ありがとうございました。ますますFZ2への期待が盛り上がって
しまいました。現行機にはモード選択なども無いのですが、×6と
当時の値段にひかれ購入しましたが・・・
結婚式でサブのサブ(友人周りの押さえ)程度に写真を頼まれたときでも
できるものなら
http://www.alpha-net.ne.jp/users2/taka1643/phototips/bridal/sample01.htm
にあるような写真がデジカメで一枚でも撮れればと夢を見ながら、食事には
ろくに手も付けずシャッターを切っていましたが、未だその夢は果たせて
おりません(もっとも、一番肝心なのはどういうシーンのどんな表情を捉える
ことができるかですよね)。
知識、腕、予算のどれを取ってもCanonの一眼新製品などは手が出せません
ので、FZ2に決めたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:1888809
0点


2003/08/31 14:46(1年以上前)
>1.動く暗い被写体(夜の山車行列など)はどの程度撮影可能でしょうか?
FZ-1ですけど
提灯のように内部からライトアップされている山車などであれば、
ゆっくり歩く程度までならISO50でも何とか可能です
http://dc-ita.dyndns.tv/~machibbs/cgi-bin/imgboard/img-box/img20030825002538.jpg
(フラッシュはジャマなので不使用。できるだけ引きつけると吉です)
書込番号:1901664
0点





こんにちは!デジカメ初心者です。
FZ2とDiMAGE Z1で悩んでいます。
DiMAGE Z1はまだ発売されていない為、話にならないかとは思いますが、何か良いアドバイスなどありましたら、宜しくお願いします。
主にレースなど高速動いている物を撮るつもりです!
0点


2003/08/28 17:41(1年以上前)
私もこの2機種で悩んでいます。FZ2はFZ1の高い評価と手ブレ防止
機能がついていること。DiMAGE Z1はレリーズタイムラグが0.06秒
という速さとAF速度の速さが魅力的だと思います。今使っているカメラはキヤノンのS45なのですが、子供たちを撮影する時などどうしてもカメラを意識して
表情が固くなったりするので、望遠を使って自然な表情が撮影したいんです。
あと運動会とか・・・
こんな私にもアドバイスしていただけたらうれしいです。
書込番号:1893345
0点

せんなさん、西の迷探偵さん、こんばんは。
せんなさん、FZ2はまだ発売されたばかりで作例が少ないと思うので
FZ1でレースの写真を撮影されている方のアルバムを紹介しましょう。
k2_74さん
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumTop.asp?key=183780&un=38988&m=0
WA7VEさん
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumTop.asp?key=186614&un=39500&m=0&cnt=4749
E38Aさん
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?m=0&key=738853&un=108849
3名ともFZ1を使いこなして素晴らしい写真を撮影されていますので
ぜひ、ご覧になってください。とても参考になると思います。
西の迷探偵さん、私のアルバムの9ページ以降に
いろんなスポーツを撮影した写真がありますから、良かったら見てください。
選手たちの闘志あふれる表情が撮れたのもFZ1のおかげだと思います。
Z1は10月中旬発売予定とのことなので、カタログスペックしか分かりません。
せんなさん、西の迷探偵さん、それまで待てるのなら
実際に買われた方の実写サンプルがアップされるまで待たれるといいと思います。
私的には、高倍率ズーム初心者が購買層だと思われるZ1にこそ
A1で使われている手ぶれ補正機能が必要ではないかと思います。
私もテレコンを付けて手持ちで超望遠撮影するときなど
FZ1に手ぶれ補正機能があって本当に良かったと、いつも実感していますよ(笑)。
書込番号:1893522
0点


2003/08/28 20:00(1年以上前)
11月には、次機種FZ−○○が出るみたいですよ。
悩むのこの方が・・・
書込番号:1893595
0点

DiMAGE Z1は300万画素での連写が1.8コマ/秒なので、ちょっとものたらない
かもしれませんね。
書込番号:1893660
0点

チャイロン さん 情報は否定しませんが、それよりも今カメラを持っていないと今は撮れません。
私も興味はあるんですが、そんなことより今ある機種を使って、今のショットを狙いたいですね。狸の皮算用はしたくない。
今ある機種の中で最高に自分に合ったのものを選んで買いますね。
慣れの時間が必要ですので、慣れるまで上手く撮れないことが多いように思います。慣れたころに本番が来ればベストショットが撮れるでしょうね。私ならそうします。どうしても欲しかったら時期をずらして二台とも買います。なんとかしてお金を貯めてね。
書込番号:1893942
0点


2003/08/28 23:03(1年以上前)
じじかめ さん> DiMAGE Z1は300万画素での連写が1.8コマ/秒なので
他のカメラをココでどうこう言うのもあれですが、いちおう雑誌など読むと、Z1は1280x960で10コマ/秒で、シャッターを放すまで連写し続け、放した時点から6枚前まで(1280x960時は10枚前まで)をキャッシュからメディアに保存するという、面白そうな機能を搭載しているらしいです。(使い方によってはベストショット撮りやすそう。)
チャイロン さん> 11月には、次機種FZ−○○が出るみたいですよ。
FZ1の板で色々とホラを吐き続けたとあ〜る人物が滅多打ちにされたことがあります。私もパナが上位機を出してくれる事を望みますし、あなたの言っている事が嘘か本当かはわかりません。ただ、たぶんFZ2の情報板でも情報元等を明確にしないと叩かれるかも。ご注意を。(あと、この手のネタに乗らないようにも。(^^;))
ちなみに、私はもし上位機種がパナから出たら(家庭内借金をしてでも)また買い換えます。(汗
書込番号:1894194
0点

曲げ者さん、「Z1は1280x960で10コマ/秒で、シャッターを放すまで連写」
ですから、120万画素では高速連写できますが300万画素では1.8コマ/秒です。
120万画素でも高速連写が魅力あると感じるのでしょうか?
Z1の仕様表で説明があいまいに感じましたので、あえて明確にレスさせて
いただきました。(某社の「画質劣化のないデジタルズーム」のように表現が
適切でないと考えました)
書込番号:1895075
0点


2003/08/29 10:04(1年以上前)
古い機種のE-100RSなんかは15コマ/秒撮れましたね。私は使ったことありませんが、
150万画素ですけどモニターで見るなら画質は悪くはないと思います。
プリキャプチャー機能も付いてましたのでシャッタータイムラグは
カバー出来るんではないでしょうか。
FZ2は4コマ/秒で、7連写まで撮影できます。タイムラグはメーカー公表で0.1秒です。
連写機能はE-100RSが良さそうですよね。
今となってはオークションでしか手に入らないと思いますが…。
書込番号:1895252
0点


2003/08/29 12:57(1年以上前)
私はFZ1、オリンパスのC2100UZ、E100RSの3機を所持していますが、
(FZ1は今父親が使用しており私は使用していません)
C2100UZ,E100RSの両機に関しては画質は「かなり」良いです。
ISO200にしてもノイズがほとんど気になりません。
連射性能が欲しいのであればE100RSは断然お勧めです。
FZ1に関してはノイズとピントの甘さが我慢できれば「買い」だと思います。
書込番号:1895514
0点


2003/08/29 17:05(1年以上前)
ごめんなさい。
次機種は、10月には出るみたいですね。
この掲示板は、次機種アレルギーの方も多いみたいだけど、
口コミ掲示板なんだから、情報収集&交換しましょうね。
書込番号:1895937
0点


2003/08/29 20:30(1年以上前)
isiuraさんの作品はFZ1の掲示板も目を通していたのではっきり覚えていますよ。
私は購入に関してはもう少し待てるので、もう少し勉強していきたいと思います。
Z1も10月中旬発売予定ですし、FZ○○?も本当に発売されるのであれば
選択肢に入ってくると思いますので・・・
比較表があればとてもわかり易いですね。
書込番号:1896364
0点


2003/08/29 21:58(1年以上前)
> じじかめさん
う〜ん、なるほど。実用する部分で1.8枚/Secは痛いですね。そう考えるとおいしさは減りますが、シャッター放した後に・・・というの自体は面白そうな機能かと。(^^
> waitsさん
FZ2もFZ1と同じで、実用面(画質モード:ファイン時)での連写は4枚までです。
> チャイロンさん
・・・で、結局のところ、情報元はどこなんでしょう。
そこをぜひお聞きしたいのですが、よろしいですか?
書込番号:1896618
0点

書込番号:1898266
0点


2003/08/31 12:04(1年以上前)
こんな情報信用できるのですかね?
FZ1の板にも次期機種は400万画素なんて書いておきながら
結局は200万のままでしたからね。
世の中に大法螺を吹く人が沢山いるので、メーカーからの正式な発表が無い限り、とても信用しかねます
書込番号:1901303
0点





FZ−2が出て24日に購入しました。SDカードが同梱してないので
購入しようとヤ○ダ電気に行きましたが、新しいカタログには型式
が256LA1で販売されていたのですがカタログには256NA1になっています。
店員に聞けばアクセススピードが若干速くなるんでは?と言っていまし
たがどうなんでしょうか?
0点

商品のパッケージに「10MB/秒」の表示があれば、気にする必要はないのでは?
書込番号:1895407
0点


2003/08/29 13:34(1年以上前)
他社SDカードも、10MB/秒品が出てきたようですね。
書込番号:1895576
0点



2003/08/29 13:39(1年以上前)
じじかめさん、tchさんありがとうございました。
書込番号:1895582
0点


2003/08/30 19:41(1年以上前)
FZ2が載ってる2003年9月のパナソニックのカタログを見ると、
10MB/Secはメディアの「SD」の文字が金色になってるみたいです。
ちなみに型番は、LA1,NA1ではなく、BL1A,N1Aみたいですよ。
・・・と、とりあえず作ったアルバム公開に利用させて頂きました。(^^;
書込番号:1899176
0点


2003/08/31 11:39(1年以上前)
現在、パナの256MBSDは、形式RP-SDH256L1Aみたいです。
パナのウェブサイトで確認されるとよいかも。
http://prodb.matsushita.co.jp/products/panasonic/media/0000236.html
書込番号:1901242
0点





T−CON17が全然無いそうなので、TL−FX9でも買おうかと
思ってます。こちらを使ってらっしゃる方はいないんでしょうか。
後、ブタバラさんのアダプターっていうのが、検索してもどうにも
見つからないのですが、どこで買うことができるんでしょうか?
0点

FX9なら軽量なので純正アダプターでも大丈夫だと思います。
なお、ブタバラさんのさいとは、次の通り。
http://www3.coara.or.jp/~shingu_t/
書込番号:1900798
0点



2003/08/31 09:23(1年以上前)
じじかめさん、さっそくの返信ありがとうございます。
ブタバラで検索しても見つからない筈ですね。ありがとうございます。
書込番号:1900952
0点





今日、ノ○マで買いました。いざ使おうとしてみたんですが、
フィルターをつけたほうがいいのでしょうか?パナのHPにもアクセサリーとしてありましたが、もしつけるとしたらどのようなものがいいのかわかる方いらっしゃいましたら教えてください。使用環境ですがほとんどノーマルのまま(テレコンなどは付けず)で、スナップ写真がほとんどです。
オリンパスの740と最後まで悩みに悩んだんですが手ぶれ補正が決め手となりました。今回デジカメを購入するにあたりこちらの掲示板が非常に役に立ちました私もみなさんのような写真が撮れればいいなーと思います。これから練習してがんばろーっと。みなさんどうもありがとうございました。
0点

常時付けて保護が目的なら純正のMC PROTECTORがいいですよ。
同じ55MM径でもケンコーなどのものと装着感が違う報告がありました。
付ける付けないは個人の性格・好みかな。
ちなみに私は付けません。
書込番号:1899492
0点



2003/08/31 07:47(1年以上前)
CT110さん、どうもあがとうございます。昔、一眼レフを使用していたときレンズ保護で当たり前のようにつけた記憶があったものですから気になったんです。今日早速買いに行ってきます。
書込番号:1900778
0点





以前に話題になったかもしれませんが、
シャッターを押してから記録されるまでの時間はどうなのでしょうか。
今使っているカメラは2年前に買った物で、
タイムラグの長さが不満です。
0点


2003/08/27 22:09(1年以上前)
分かっていても、おっしゃるとうりです!全てのデジカメは、そう云った現象が顕著にでますが。そこんところを理解してつきあうことが、良いんじゃないですか。気軽にシャッター(スイッチ)おしましょう!
書込番号:1891209
0点


2003/08/30 04:41(1年以上前)
タイムラグの考え方に方言があるようですが、
筆者は、シャッターを押し始めてから撮影が完了しプレビューが出るまでを考えた方がいいと思ってます。
コンパクトデジカメはAFが遅く、メモリー書き込みも遅いです。
このデジカメは、照明の有る室内で上記方法にて1.5〜1.7秒、半押しで0.6〜0.7秒ってとこです。
機械が0.1秒で反応しても、撮影するまでかなり待たされます。
書込番号:1897666
0点

プレビューができないデジカメの場合はどう考えたらいいんでしょうね・・。
銀塩も45分とか・・・。なんてのは置いといて。
トモソノさんのご質問にはAIMIさんのお答えが近いようですね。
現在トモソノさんが使用されているものよりかなり早い方だと思います。
書込番号:1900063
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





