DMC-FZ2 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DMC-FZ2の価格比較
  • DMC-FZ2の中古価格比較
  • DMC-FZ2の買取価格
  • DMC-FZ2のスペック・仕様
  • DMC-FZ2のレビュー
  • DMC-FZ2のクチコミ
  • DMC-FZ2の画像・動画
  • DMC-FZ2のピックアップリスト
  • DMC-FZ2のオークション

DMC-FZ2パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 8月23日

  • DMC-FZ2の価格比較
  • DMC-FZ2の中古価格比較
  • DMC-FZ2の買取価格
  • DMC-FZ2のスペック・仕様
  • DMC-FZ2のレビュー
  • DMC-FZ2のクチコミ
  • DMC-FZ2の画像・動画
  • DMC-FZ2のピックアップリスト
  • DMC-FZ2のオークション

DMC-FZ2 のクチコミ掲示板

(5391件)
RSS

このページのスレッド一覧(全435スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DMC-FZ2」のクチコミ掲示板に
DMC-FZ2を新規書き込みDMC-FZ2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

レンズの中にパート2

2004/10/04 22:02(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > DMC-FZ2

スレ主 森のひとさん

はじめしてこんばんわ
7月下旬にキタムラで19800円で購入しました。
少し前にレンズの中に小さな白い異物があるんですが…っていう質問がありましたが、今日カメラをいじっていたら、私のにもはいっていました。使用状況はプロテクター類無しなので最初から入っていたのか、レンズが伸びる隙間からゴミが入ったのか、レンズ内の機構内でのバリが取れて付いたのかわかりませんが、広角側でレンズを見ると確認しやすいです。写りには影響ないようです。前に質問していたみーみーたろうさんや同じような症状の方で修理を受けた方いらっしゃいますでしょうか?保証修理の対象になったのでしょうか?

書込番号:3349038

ナイスクチコミ!0


返信する
rf-powerさん

2004/10/05 15:25(1年以上前)

その昔銀鉛に凝っていたころ、レンズのジョイント隙間からゴミが侵入してしまうことがありました。

写りには影響なかったですが、気分的には影響大・・・
レンズ清掃に出そうかと思った寸前一つの閃きが!

隙間からエアーブローで吹いてみたらどうだろう・・・と、早速やってみたところ綺麗にゴミは吹き飛びました(笑

あくまで自己責任でね! どうせ清掃に出すのなら、その前にお試しあれ。

書込番号:3351408

ナイスクチコミ!0


スレ主 森のひとさん

2004/10/05 22:08(1年以上前)

rf-powerさん返信ありがとーございます。
こういうことはよくあることなのかなあ
なんせ、初めて買ったデジカメだったので見つけた時はちょっとショックでした。

書込番号:3352749

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ブタバラアダプター

2004/10/01 11:47(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > DMC-FZ2

スレ主 oppisanさん
クチコミ投稿数:59件

昨日ブタバラアダプター155Sを注文してみました。現在は純正アダプターに純正MCプロテクターを着けて使用していますが、プロテクターの脱着を数回したら純正アダプターのねじ山が潰れかけてしまいました。

書込番号:3336258

ナイスクチコミ!0


返信する
happy1さん

2004/10/01 12:41(1年以上前)

ネジ物は注意が必要ですよね。
押しながら逆回転させると、ある点でカクッと前に落ち込む所があります。そこがネジ山の始まりのポイントなので、そこを探してから正回転させて締めます。ちょっとでも斜めになっていたら完全に外して最初からやり直します。
そうしないとネジ山を傷めます。(プラスチック製品は特に)

ネジを締めて止まった時の最後の一締めも注意が必要なんですよね。
締めすぎてもネジ山を傷めるし。ゆるいと外れる可能性があるし。

車のホイールのネジも締め付けトルク何キロって決まっているのに、それを知るまで私はレンチに足を乗っけて体重かけて締めてました。それって絶対やっちゃいけないことの見本だった。(大丈夫だったみたいだけど)

書込番号:3336371

ナイスクチコミ!0


スレ主 oppisanさん
クチコミ投稿数:59件

2004/10/01 13:00(1年以上前)

happy1 さん、レスありがとうございます。不注意に少し斜めに締めたのがよくなかったと思います。ブタバラアダプターにしても注意して締めないといけませんね。

書込番号:3336442

ナイスクチコミ!0


スレ主 oppisanさん
クチコミ投稿数:59件

2004/10/02 22:47(1年以上前)

ブタバラアダプター155Sが届きました。しっかり装着出来ました。適度な重さがあり、重心が下がって手ぶれが今までよりも少なくなるような気がしています。

書込番号:3342042

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

FZ1(ver.アップ後)とFZ2の評価差は?

2004/10/01 10:25(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > DMC-FZ2

スレ主 あいすばーぐさん

こんにちは、購入検討中の者です。
かなり気持がかたまってきているのですが、このサイトの製品評価を見ると、FZ1とFZ2とで著しく差があるのがわずかに気になってます。
何か決定的な違い(FZ1の方が優れている)があるのだとしたら、FZ1のバージョンアップ版(絞り優先は自分にとって必須)を選ぼうかと思っているのですが、ほとんど価格差がないのに古い機種を選ぶのもどうかと迷ってます。
どんなことでもいいので、コメントいただけたら幸いです☆
よろしくお願いいたします。

書込番号:3336103

ナイスクチコミ!0


返信する
まあchinさん

2004/10/01 10:53(1年以上前)

あくまでも、私個人の意見なので・・・そこをご理解の上参考になればと思います。
・FZ1/2は既に生産終了機種のため、購入されるならお早めに・・

>ほとんど価格差がないのに古い機種を選ぶのもどうかと迷ってます。
良く意味がわかりません。FZ1のバージョンアップ版として売っている訳ではありませんよ。ご自身でキットを買ってVer.UPするようになっています。

・通常バージョンアップというのは機能追加等の為に行なう物なので、FZ1よりはFZ2の方が使い勝手は向上しているはずです。画質も改善されているという話ですし。

>FZ1とFZ2とで著しく差があるのがわずかに気になってます。
どんな内容ですか?もしかして画素数、携帯性、拡張性などのチャートのことでしょうか?

いずれにしても、自分はFZ2しか持っていませんので確約はできませんが、FZ1ならFZ2の方がいいと思います。FZ1かFZ2のどちらかで迷っているならという意味ですけど・・バージョンアップはしてもFZ2ではないのですから・・


書込番号:3336157

ナイスクチコミ!0


スレ主 あいすばーぐさん

2004/10/01 11:58(1年以上前)

さっそくの返信ありがとうございます!
ネットオークションなどで見ると、FZ1のバージョンアップ済みのものが結構出回っているのです。FZ2との価格差は5千円以内ぐらいのようです。
なので、普通だったらFZ2を素直に選択するのが正しいように思っていたのですが、おっしゃるように評価チャートが、FZ1とFZ2ではかなりFZ2の方が低いように見えたので・・・
他の機種でも新しいものの方が必ずしも良いとは言えないケースが往々にしてあるので、そういうことがあるのかと思ってしまった次第です。
でも板のみなさんの発言を見ていると、そんなこともなさそうですね。
どうもありがとうございました!

あとは、曇天屋内が苦手と言われているのが、自分にとって支障のあるレベルなのかを、もうちょっと調べてみたいと思います。

書込番号:3336276

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2004/10/01 12:18(1年以上前)

こんにちは
評価チャートは一人で何件でも書き込めるようですから、額面どおり受け止めない方がよい思います。
曇天や屋内のように光量が落ちて、シャッター速度が低くなったときに手ブレ補正が真価を発揮します。
そのようなわけで、曇天・室内にも強いカメラだと思います。

書込番号:3336311

ナイスクチコミ!0


静岡茶さん

2004/10/01 12:33(1年以上前)

FZ2の方を購入するべきでしょう。
評価チャートはまったくあてになりません。

書込番号:3336344

ナイスクチコミ!0


スレ主 あいすばーぐさん

2004/10/01 14:01(1年以上前)

なるほど、おっしゃるとおりかもしれません>評価チャート。
だいぶ安心できました(笑)。

機種選定をしていると、最初はコンパクトなものをと思っていても、どんどん欲が出てきて、全域でF2.8などと聞いてしまうとそれだけで何が何でも欲しくなってしまいます。
しかし過去にも分不相応な一眼レフを殆ど使いこなせずにお蔵入りさせてしまった経験があるので、まずは1回触ってからよく考えてみます。
FZ2は、もう店頭にはなさそうだからFZ3で手に持った感じなど確認してみます。
この機種は見て「感じた」色を再現する傾向がある、とどなたかが何処かで書かれていたのも、かなり気になっている(良い意味で)ポイントなのですが、それは晴天屋外に限らずなのでしょうか。
色々質問を続けてしまってすみません。

ちなみに現在所有しているのは、カシオQV2900UX。
候補として他に考えているのは FUJI Finepix F700 です。
カシオは主人が仕事でしょっちゅう持ち出してしまうので、自分用にもう1台欲しいというのが主な目的で、どうせ新調するならUV2900UXよりコンパクトなものをと当初考えていましたが、結局はどんどん欲張ったものが欲しくなってしまいます・・・(汗

書込番号:3336569

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2004/10/01 23:10(1年以上前)

FZ2の画作りについては…常連さん方のアルバム等で確認されるコトをお勧めします。

候補にはF700もあるようですが…あいすばーぐ さんが広角を重視するか望遠を重視するかによっても変わってきそうですね。
あんまり欲張ってると触ったFZ3が欲しくなっちゃったりして…FZ2より多少小ぶりですしねぇ

書込番号:3338299

ナイスクチコミ!0


まあchinさん

2004/10/01 23:13(1年以上前)

自分はFZ2購入前にFinePixF710を使っていました。使い勝手は良かったのですが、結局自分の使用目的には合わなかったので売却し、光学12倍、手ぶれ補正、全域F2.8に魅力を感じ、この掲示板で激安情報を教えて頂いたので、キタムラにて19,800円で購入した次第です。200万画素ではありますが、使っていて楽しい、とてもよいカメラですよ。

書込番号:3338316

ナイスクチコミ!0


スレ主 あいすばーぐさん

2004/10/02 15:55(1年以上前)

>[3338299]⇒ さん

みなさんのアルバム、全部でないけれど見せていただきました。
やはり遠景や、望遠を生かした撮影が多いような印象です。
いい意味でオモチャとして楽しいのは文句なしにFZ2だと思えます。
FZ3欲しくなったら困ります・・・(笑)

>まあchin さん
F710→FZ2に変えられたのですね。19800円はうらやましいです。
まあchinさんの使用目的はズーム主体での撮影なのでしょうか。
色合いの感じなど、スペックには出てこない部分での2機種の差などもお話していただけたらうれしいです。

最終的には色でFZ2にしてしまいそうな悪寒ですが(ぉ、カタログでほれ込んでいても実際手にしてみると何か違う・・・ということがこれまでも数回あったので、まずはショップで探してみます。地元ではAYUのしか置いてませんでした(-_-)

書込番号:3340667

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2004/10/02 16:35(1年以上前)

友人のF700を借りて使用したり…私自身M603を持ってますので…FZ2と比べてみますと…フジの画作りは私好みです。人物(室内外とも)や風景等の発色は多少作った感のあるFZ2と比べて自然で綺麗な仕上がりになると感じてます。
しかし…FZ2の絵が悪いというコトではありませんし…痒い所に手が届くような35o〜420oの12倍ズーム、手振れ補正機能等…F700には決して真似するコトが出来ない機能が多々あります。
実際私はM603よりFZ2をお供に出かけるコトの方が多いのですから…

私のアルバムにM603の絵が数枚ありますので…良かったらご自分で比較されてみてはいかがですか?
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumTop.asp?key=378748&un=69996&m=0
F700ではないですが…多少参考になるかとは思います。

書込番号:3340781

ナイスクチコミ!0


まあchinさん

2004/10/02 22:31(1年以上前)

結局自分の場合、各種イベントや撮影会などでモデルさんの撮影が主なので、寄れる場合はいいのですが寄れない事も多々ありますので、光学12倍と室内の場合も多いので、全域F2.8はとても助かっています。
プリントも結局はモデルさんに次回会った際にサインをしてもらうだけなので、大きくても2Lサイズまでなので200万画素でも十分満足しています。

これは個人的な話ですが、ポートレート様にはF2.8は最低限必須だと思っていますので・・・最終的にはデジタル一眼を購入の為、貯金中です。

色味については個人の主観的な話ですが、単純にオートでの撮影時にはFinePixの方が良かったように感じました。鮮やかさがあったような・・・でも、FZ2はそれを補ってくれるだけの撮影を楽しくというか、カメラを操るという、あいすばーぐさんもおっしゃっている、いい意味でのオモチャとして最高ですね。
ただ、デジタル一眼を購入してもFZ2は手放さず併用するつもりです。

書込番号:3341995

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

カタカタ音が

2004/09/30 12:27(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > DMC-FZ2

スレ主 不良でしょうか?・・・・・さん

こんにちは。

最近キタムラ価格にて新品を購入した者です。

はじめから気になっていたのですが
私のFZ2振るとカタカタ音がするのです。
現在のところ問題なく使用できますが
何か気になります。

皆様がお持ちのFZ2も同じく振るとカタカタ音がしますか?
それとも私のFZ2、中のネジでも緩んでいて音がするのでしょうか?

申し訳ございませんがお教えください。

よろしくお願いします。

書込番号:3332667

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2004/09/30 12:32(1年以上前)

新品なら箱の中に黄色い注意書きが入っていて
その音に関して書いてあったかもしれないですね〜。

書込番号:3332685

ナイスクチコミ!0


koo13さん
クチコミ投稿数:119件

2004/09/30 14:50(1年以上前)

取説121Pご覧下さい。

書込番号:3333036

ナイスクチコミ!0


まあchinさん

2004/09/30 16:04(1年以上前)

皆さん、良く振ると音が・・というレスがありますが、やたらに振るのは良くないかと思われ・・

ちなみに故障などではありませんよ。レンズなど可動部分があるので、程度の差はあっても音はしますよ。

書込番号:3333192

ナイスクチコミ!0


スレ主 不良でしょうか?・・・・・さん

2004/09/30 20:14(1年以上前)

皆様早速のご返信ありがとうございました。

なるほど不具合ではないのですね。
取説もろくに読まない私に御親切にありがとうございました。

皆様の御好意に感謝いたします。

誠にありがとうございました。

書込番号:3333838

ナイスクチコミ!0


一つ森さん
クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:4件

2004/09/30 21:14(1年以上前)

こんばんは。

おくればせながら・・・
私は、購入当初、あのカタカタ音が「手ブレ補正」なのだ、と勝手に自己満足しておりました。(お恥ずかしい)

書込番号:3334050

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2004/10/01 00:05(1年以上前)

一つ森 さん

>購入当初、あのカタカタ音が「手ブレ補正」なのだ、と勝手に自己満足しておりました

…私もです…

書込番号:3334981

ナイスクチコミ!0


happy1さん

2004/10/01 00:17(1年以上前)

LC33も振るとレンズがかたかたいいます。手ぶれ補正でもないのに。(^^;)

書込番号:3335056

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/10/01 09:04(1年以上前)

どの機種が、一番大きな音が出るかのコンテストをやったら、面白いかも?
(一等は修理券とか・・・)

書込番号:3335911

ナイスクチコミ!0


まあchinさん

2004/10/01 10:56(1年以上前)

>どの機種が、一番大きな音が出るかのコンテストをやったら、面白いかも?(一等は修理券とか・・・)

座布団2枚!

書込番号:3336165

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

テレコンは何が良いですか?

2004/09/27 17:21(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > DMC-FZ2

スレ主 だまだまさん

来月10月のF1鈴鹿にFZ2を持って行こうと思ってます。
デジカメをメインで持って行くのが初めてなのですが、FZ2でオススメのテレコンが有りましたら教えて下さい。
出来れば安いので(^^;)
ヨロシクお願い致します。

書込番号:3320780

ナイスクチコミ!0


返信する
CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2004/09/27 18:05(1年以上前)

レイノックスのDCR-1540PRO(1.54倍)、オリンパスのTCON17(1.7倍)あたりがお勧めです。
ただどちらもブタバラさんなどのアダプターを使用された方が安全です(付属のフードアダプターでは落下の危険があります)

書込番号:3320944

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2004/09/27 18:37(1年以上前)

安価な物であればCT110 さんが上げた他には…フジのTL-FX9あたりがイイかと思いますよ。
金額で言えば
TL-FX9(約7500円)<TCON-17(約11000円)<DCR-1540PRO(約12000円)
ですね。
価格はあくまでアバウトですので…参考程度に考えてください。

書込番号:3321052

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2004/09/27 23:11(1年以上前)

ブタバラさんのアダプタのFZ1/2用も生産中止になったみたいですので…まだ購入されてないのであれば…お早めにどうぞ

書込番号:3322475

ナイスクチコミ!0


happy1さん

2004/09/28 12:46(1年以上前)

横からすみません。

>付属のフードアダプターでは落下の危険があります

とは、フードアダプターの先端部分、または後端(カメラ側)のネジ山が短いということですか?
先端部分については、フィルターを付けたときに、特にそういうふうには感じなかったので、後端に難ありということですか?

書込番号:3324347

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2004/09/28 18:52(1年以上前)

私はTCON-17使ってますが…付属のレンズアダプタには装着できません。
MCプロテクタ等の上からだと…多少しっくりきますが…付属のレンズアダプタはプラスチック製ですので強度に不安もあります。
ブタバラさんのアダプタはジュラルミン製ですし…テレコンもしっかり装着できるので安心感がありますよ。

書込番号:3325427

ナイスクチコミ!0


CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2004/09/28 19:42(1年以上前)

>フードアダプターの先端部分、または後端(カメラ側)のネジ山が短いということですか?
先端の方です、FZ1の頃落とされたという書き込みを何度か見ました。
純正のフィルターなどはネジ山がぴったりしてますが、他社製のフィルターやテレコンは微妙にネジの径?ピッチ?が違うようなので注意が必要かと。
またフードアダプターは強い力が加わるとフードアダプター自体がバラけてしまうという事例もFZ1の頃にありました。
FZ2になって改良されたのかわかりませんが、いずれにしろ重いものなど無理は禁物かと思います。

書込番号:3325606

ナイスクチコミ!0


E38A'さん

2004/09/28 22:41(1年以上前)

結局純正アダプタ−の溝は改善されなかったのかな?

私はアダプタ−の先端を1mm程削り、かれこれ1年以上使用
しております。(アルバム→他のアルバム→Panasonic FZ1参照)

当時スペアのアダプタ−まで購入したのですが、強く締めると外れなく
なるくらい安定しました。

TCON-17はもともとケラレなく広範囲に撮影できるレンズですが、加工
(可能な限り短くする)することによって、さらに良い方向に向かいます。

アダプタ−の加工は耐水ペ−パ−等で根気よく水平を保ちながら削って
いけば決して難しい作業ではありませんが、例によって自己責任におい
てお願いします。m(_ _)m

書込番号:3326573

ナイスクチコミ!0


happy1さん

2004/09/28 23:28(1年以上前)

ノギスで計測しました。
フードアダプターネジ山4.3mm
ネジ山の始まりまで0.95mm(あそび?)
Kenko MC PROTECTOR 55mm ネジ山2.3mm
ということで、ネジ山部分は1.35mmかみ合っているということになります。
フィルターが止まるまで1/2回転でした。(1/2回転で1.35mmということですね)
他社製はあそびが少ないということですか?(材質は置いといて)
落下はFZ1のころ書き込みが多かったということですが、このデータと違いますでしょうか?

書込番号:3326907

ナイスクチコミ!0


happy1さん

2004/09/28 23:44(1年以上前)

>またフードアダプターは強い力が加わるとフードアダプター自体がバラけてしまうという事例もFZ1の頃にありました。
バラけないと、その力がボディと鏡筒の付け根にかかるので、バラけることによって本体への影響が小さくなるという考え方もあります。程度の問題ですね。持ち歩く程度でバラけるようなら問題外ですし。

>FZ2になって改良されたのかわかりませんが、いずれにしろ重いものなど無理は禁物かと思います。
これが知りたいですね。

書込番号:3327021

ナイスクチコミ!0


スレ主 だまだまさん

2004/09/29 14:18(1年以上前)

皆様、ご返答ありがとう御座いました☆
TL-FX9かTCON-17で検討しようと思ってます(*^^*)
ブタバラさんのは前持って買ってあったので、それを使って装着したいと思います。
でも、ブタバラさん、製造中止なんですか〜。
もうFZ-2の時代は終わりって事なんでしょうか(><)

書込番号:3329023

ナイスクチコミ!0


2234さん

2004/09/29 18:20(1年以上前)

横からごめんなさい。フジのTL−FX9を装着する場合、純正のMCプロテクター持ってるんですが、(不安があるけど)これにそのまま装着できるっと言うことですか ?

書込番号:3329633

ナイスクチコミ!0


CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2004/09/29 23:07(1年以上前)

純正のMCプロテクターを付ければフジのTL-FX9もオリンパスのTCON17も付きます。
私はブタバラさんのアダプターを手に入れるまではそのようにしておりました。
持つときには左手で接合部を持つようにしてアダプターへの負担を軽くしてました。
ノーフィルター派なのと前述の気遣いが鬱陶しいので別途アダプターを購入した次第です。

書込番号:3331023

ナイスクチコミ!0


まあchinさん

2004/09/29 23:13(1年以上前)

だまだまさん

>もうFZ-2の時代は終わりって事なんでしょうか(><)

そういうことじゃなく、ただ単に需要と供給の関係ではないですか?
名機FZ2も生産終了してますし、ブタバラさんだって在庫を沢山持っている訳にはいかないので・・・

ただ、お持ちでない方の為に在庫が無くなったら受注生産に対応していただけるといいのになと思いました。

書込番号:3331055

ナイスクチコミ!0


E38A'さん

2004/09/29 23:38(1年以上前)

正確なスケ−ルで計った訳でないので断言出来ませんが
おおかたFZ1のアダプタ−と同じ仕様のようです。

あそびというかピッチの荒い部分のミゾが2mm程あるんですね、FZ1の場合。
これが1mm未満に短縮されたのであれば、これは改善部分と言えるのかもですが
1/2回転しか回せない(FZ1のアダプタ−もその程度だった)ということですと?です。

このあそび(ねじピッチの荒い部分)を削り落としてしまえば、市販のコンバ−ジョンレンズや
フィルタ−でも有効にかみ合うねじ山が増えるので、その結果安定性が増すのだと思います。
ちなみに加工したアダプタ−ですと約2回転(1回転と3/5回転)締め付けることが出来ます。


純正フ−ドの分離・・・
なんとなく頭の片隅にあって検索してみました。
FZ1の書き込みナンバ−「1373995」のことかと

スレ主さんのコメントではテレコンを装着した状態で、約30cmの高さから落下させてしまった
ということで、この場合状況的にいたしかたなかったのだと思います。

何れにしてもテレコン装着時は重心位置がレンズ側に移動するので、撮影時はもちろん
レンズ本体にも手を添える必要がありますし、テレコンを付けた状態での移動もカメラ本体に
なるべく負担がかからないよう配慮することは欠かせないと思います。

書込番号:3331195

ナイスクチコミ!0


happy1さん

2004/09/30 18:37(1年以上前)

E38A'さん 確認ありがとうございます。

FZ1の場合約2mmということは、改良されているということみたいですね。
FZ2は日本製なので、国内の製品で1mm以上誤差があるということは、製品の性格上考えにくいですから。

>フィルターが止まるまで1/2回転でした。
は、実際の測定では逆に、ねじ込んでフィルタが止まってから、外す方向に引っ張りながらどれだけ回るか確認しました。
こうすればあそびの部分で空回りしているのを、ネジがかみ合っているのと誤解しないで正確に測れるからです。

←カメラ側
フードアダプタ
_______
V V V ←ここがあそび(ネジ山が無い)
A A |
|フィルタ
← → 2.3mm

※↑実際はネジ山がVAVAとなるのですが、フードアダプタ側のネジ山(V)と、フィルタ側のネジ山(A)の判別がつきやすいように書いています。

上図のようにかみあっているので、あそびが2mmだとこのフィルタは付きませんね。
[3326907]で、1.35mmかみ合っていると書きましたが、VAのようにかみ合うので実際かみ合っているのは1mm程度でしょう。
E38A'さんのように先端を削れば、このかみ合う範囲が増える(あそび部分が減る)ので、しっかり取り付けられるでしょうね。(自己責任ですが)
自分の場合フィルタ側ののネジ山のある部分が短いので正確にはわかりませんが、フィルタ1回転で約2mmということだと思います。(規格なので個々に違うことは無いはずですので、数値が大きく(?)違うようなら、どなたか訂正願います。)

まだテレコン購入は考えてませんが、購入に当たってはネジ山の部分が多い(長い)か短いかを確認の上購入するようにします。

ありがとうございました。

書込番号:3333551

ナイスクチコミ!0


happy1さん

2004/09/30 18:43(1年以上前)

すみません。頭の半角は削除されるみたいですね。
今後はよく確認することにします。
ということで、図の部分だけ全角に直しました。
_______
V V V  ←ここがあそび(ネジ山が無い)
   A A |
       |フィルタ
   ←  → 2.3mm

書込番号:3333568

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

買い替え?買い増し?

2004/09/29 17:14(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > DMC-FZ2

スレ主 がんちゃんのパパさん

現在キャノンのパワーショットS30を使っています。用途は主に子供(5歳)や旅行でのスナップでマニュアル機能はあまり使わずフルオートかシーンモードでの撮影がほとんどです。プリントは2L以下が中心です。
S30の画質はほぼ満足しているのですが子供が大きくなってきて運動会やイベントが多くなったので12倍ズームと手ブレ補正があるFZの購入を考えています。
そこで、価格の安くなったFZ2を2万円ほどで購入してS30はそのまま置いておくか新機種のFZ3に買い換えるか迷っています。買い換える場合はS30を下取りに出しても予算オーバーになるのでもう少し安くなるのを待つことになると思いますが。
どちらがいいのかFZ2ユーザーの方の満足度やアドバイスをお願いします。

書込番号:3329429

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/09/29 19:28(1年以上前)

FZ1(バージョンアップ済み)ですが、2Lでプリントして、不満に感じた事
はありません。
但し、トリミングすれば、300万画素以上ほしいですね。

書込番号:3329890

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2004/09/29 20:32(1年以上前)

FZ2を買い増しした方がよろしいかと思いますよ。
スナップ用のS30、運動会等のイベント用のFZ2で使い分ければよろしいのではないでしょうか?

書込番号:3330181

ナイスクチコミ!0


パパールさん

2004/09/29 20:40(1年以上前)

S30は高画質の機種として有名です。
3倍ズームまでの画質についてはFZ2とは比べ物にならないと思います。
私ならS30は手放しません。
ただ、高倍率ズーム機は子供さんの撮影などに威力を発揮しますよね。
可能なら買い増しが良いでしょう。
もしFZ2を手に入れたあと、S30が必要ないと思えばヤフオクなどで売ればいいと思います。

書込番号:3330215

ナイスクチコミ!0


スレ主 がんちゃんのパパさん

2004/09/30 09:46(1年以上前)

一晩でたくさんのアドバイスありがとうございます。
今のS30はそのまま使うことに決めました。たぶん妻専用になると思います。
さっそく在庫が無くならないうちに購入してきます。
また何かわからない事があれば相談させていただきます。

書込番号:3332350

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DMC-FZ2」のクチコミ掲示板に
DMC-FZ2を新規書き込みDMC-FZ2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DMC-FZ2
パナソニック

DMC-FZ2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 8月23日

DMC-FZ2をお気に入り製品に追加する <31

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング