
このページのスレッド一覧(全114スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2003年10月3日 12:02 |
![]() |
0 | 4 | 2003年10月12日 00:30 |
![]() |
0 | 16 | 2003年10月3日 12:40 |
![]() |
0 | 24 | 2003年10月3日 18:04 |
![]() |
0 | 7 | 2003年9月28日 23:50 |
![]() |
0 | 3 | 2003年9月25日 13:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています






2003/10/03 10:36(1年以上前)
新規製作しないと無理では?
書込番号:1996560
0点

取付けサイズが違うようですね。失礼しました。
書込番号:1996681
0点




2003/10/02 23:36(1年以上前)
確かに少しノイズが多いかも・・・
しばらく様子見して買いましょう。
書込番号:1995498
0点


2003/10/03 06:06(1年以上前)
FZ10は魅力的ですが、ノイズと狭いダイナミックレンジがネックですね。
発売後の評価を見る必要がありそうです。
書込番号:1996190
0点


2003/10/03 06:52(1年以上前)
やはりCCDが小さくなるとノイズは避けられないですね〜
画素数を増やせばいいってもんじゃないでしょうに・・・。
実際使用してみないとわかりませんが今のところの情報ではあまり魅力は感じられないです。
書込番号:1996224
0点


2003/10/12 00:30(1年以上前)
金曜日に幕張メッセのシーテックでパナソニックのブースを見てきました キューバ出身の世界的に有名なカメラマン カスタネーダ氏のプリントを見てきました ノイズなんて全然ありませんでした FZ10のノイズが気になる方は 彼のプリントをご覧になることをお勧めします
書込番号:2020581
0点




2003/10/02 18:49(1年以上前)
みなさん くどい!
同じ情報をいくつもスレッド立てないで欲しい!
以上
書込番号:1994693
0点


2003/10/02 19:21(1年以上前)
ちきしょ〜!!!!!
書込番号:1994768
0点


2003/10/02 19:29(1年以上前)
僕も最近ヤフオクでFZ2買いました。(33500円・安い・・と思う)
たしかにこれから多少は値は落ちると思いますが、
下にも書き込みがありますが、FZ10とは別物と考えればいいのでは?
幅 +245mm、高さ +169mm、奥行 +224mm
FZ2に比べてかなり大きくなりましたし・・・。
まあたしかにFZ10もほしくなりましたが(笑)
書込番号:1994783
0点


2003/10/02 19:35(1年以上前)
すみません、上の書き込み間違えました。
誤 幅 +245mm、高さ +169mm、奥行 +224mm
正 幅 +24.5mm、高さ +16.9mm、奥行 +22.4mm
書込番号:1994794
0点


2003/10/02 19:49(1年以上前)
問題はAF性能がどうなのかと、
4Mになって、撮影間隔(連写後のインターバルも)がどうなったかですね。
わたしゃ、FZ10を待ちきれずに、中古でデジ一眼EOS D30を買ってしまいましたよ。望遠レンズは、F3.5-6.0で暗めで手ブレ補正なしを付けてるし、総重量は軽く1Kg超えるし・・・
どうしようかなあ〜
書込番号:1994816
0点


2003/10/02 20:11(1年以上前)
FZ2より大きくなるFZ10の方が、しっかりホールド出来ると思う。
書込番号:1994864
0点


2003/10/02 21:06(1年以上前)
>>総重量は軽く1Kg超えるし・・・
そうそう(笑)肩がこるのよ、デジ一眼は。写りはそりゃイイにきまってますが、
日々持ち歩けるものでもないですよね。ホコリの問題もあるし・・扱いが難しい。
FZ10くらいが毎日持ち歩くのにギリギリの大きさのような気がします。
使い方によってはデジ一眼を超える領域に突入するので、サブ機にもぴったり。
価格設定もよく研究していますね。9万円なら買わないでしょ?
衝動買いできるギリギリの値段だな。大きさ&値段、共にギリギリ(笑)
書込番号:1995000
0点

私は、コニミノのZ1買います。
FZ10が気になっていましたが、Z1の動画性能やコンパクトな高性能
で日常のお供になると思う。
300万画素が、一般人の記録や撮影可能枚数などで一番な気がする・・
書込番号:1995020
0点


2003/10/02 21:33(1年以上前)
同感。300万画素程度は扱いやすい!私のPowerBookG3の性能ではね。
でもZ1には物欲と手ブレ補正が・・・
どっちにしても体育の日を過ぎたてから出すかね〜。
パナは、FZ10が間に合わないので、FZ2で商戦にお茶を濁し、
Z1は、合併もあって、単純に間に合わなかったと言われてもしかたないかな?
PS:ミノルタコニカの看板は、1日の昼間に工事せんといてや!通行の邪魔。前夜のうちにしてください。この板で言うことではないけど・・・
書込番号:1995065
0点


2003/10/02 22:14(1年以上前)
ついに出ましたね! FZ10。
いろいろ怒っている人もいるようだけど、分かるな〜その気持ち・・・。
私もFZ2、買おうかな〜と思ったこともあるけど、すぐ新型が出ると予想して我慢(過去のスレッドで)(^^ゞ
FZ10、私の希望スペックを満足しているので今度は多分購入。
最後の決定は実写サンプルをみてから(^^♪
書込番号:1995184
0点


2003/10/02 22:41(1年以上前)
何も言わずに即買います!!
書込番号:1995276
0点


2003/10/02 22:58(1年以上前)
さっそくFZ10板が出来ているので続きはこちらで・・・
→http://kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?ItemCD=005019&MakerCD=65&Product=LUMIX+DMC%2DFZ10&CategoryCD=0050
書込番号:1995338
0点


2003/10/03 02:20(1年以上前)
ええじゃないか、ええじゃないか。
用途が違うんだからええじゃないか。
高いし当面は手を出しにくいし、ええじゃないか。
人の評価が気になるしええじゃないか。
書込番号:1996026
0点


2003/10/03 03:58(1年以上前)
↑赤福餅?
それはさておき、今回もまた運動会シーズンを外しましたな・・・。(やっぱりFZ2は運動会シーズン対策で売ったのかなぁ。)
書込番号:1996130
0点


2003/10/03 10:01(1年以上前)
娘の運動会対策に8月に買いました・・・
なのに、雨で半分中止・・・
判ってれば、FZ10待ったのに・・・
でも、とっても楽しいです、FZ2
けど、ちょっと悔しいです・・・
書込番号:1996501
0点


2003/10/03 12:40(1年以上前)
良く考えたら、400万画素フルパワーでとると
メモリは最低256MBはいるんじゃないかな?
となると・・・1つ1万ぐらい、予備として2つ買うと2万。
合計9万・・・
この機種が売れるようなら日本の景気回復も本物かもね・・・
書込番号:1996764
0点







2003/10/02 16:01(1年以上前)
だれか詳細を書いてください
書込番号:1994391
0点



2003/10/02 16:19(1年以上前)
失礼、携帯からじゃリンクできないですね。
本製品は400万画素CCD搭載で、ED(特殊低分散)レンズを採用した開放絞り全域F2.8、8群13枚の新開発光学12倍ズーム ライカDC VARIO−ELMARIT(バリオ・エルマリート)レンズを搭載しています。また、当社独自の光学式手ブレ補正機能、絞り優先AEやシャッター優先AEに加え、絞りとシャッタースピードを自由に設定できるマニュアル露出機能、リング式のマニュアルフォーカス機能の搭載など、カメラとしての撮影能力を高めた高画質高倍率デジタルカメラです。
あとは2.0インチ13万画素モニター、1/2.5CCD、リアルタイムヒストグラフ
4fps連写、320(30fps)動画、ホットシュー付、といったところです。
外観はFZ1/2によく似てますが一回り大きいようです。重量518g。
書込番号:1994419
0点


2003/10/02 16:32(1年以上前)
コピペ
パナソニックマーケティング本部は、ライカカメラ社との協業による光学技術と当社デジタル技術を融合させたデジタルカメラLUMIX DMC−FX5、DMC−FX1を11月22日より順次発売します。
普及が急速に拡大するデジタルカメラは、小型・軽量化が進み、手ぶれによる撮影の失敗を招く危険性が高くなり、特に室内・夜景ポートレートなどのシーンで多くみられます。
本製品は、手ぶれによる失敗を減らし、簡単に高画質な写真を撮影できるように、コンパクトデジタルカメラとして世界で初めて※1光学式手ブレ補正機能を搭載した400万画素(DMC−FX5)と320万画素(DMC−FX1)のモデルです。光学式手ブレ補正機構を内蔵した新開発の光学3倍 ライカDC VARIO−ELMARIT(バリオ・エルマリート)レンズや当社従来機種DMC−F1に搭載し、好評を頂いている画像処理LSI「ヴィーナスエンジン」により高画質・高性能を実現しています。加えてリアルタイムヒストグラム表示やホワイトバランス微調整機能を搭載するなど、カメラとしての撮影能力も高めています。
また、ハイビジョン(HDTV)モード、コマ撮りアニメ撮影機能などデジタルカメラとしての特長を活かした楽しみを広げる機能も搭載しました。
ということらしいです。。。。
危なくFZ2かうとこだった。。。さすがに200万画素だとA4に伸ばしたらドットだらけだもの!!
早くほしい!!
書込番号:1994438
0点

1.5倍のテレコンまで出る!高いが!
しかし自分みたいにFZ2はじめて買った人はまだいいが。
FZ1、FZ2両方かった人ムカツクかもなぁ!
もう少し考えて出してほしいよな。まあ自分は来年までFZ2で練習して考えよっと!
書込番号:1994463
0点


2003/10/02 16:53(1年以上前)
ありがとうございます
すんごいですね
わたしも欲しいです
FZ2はなんだったの?
って感じ
すごいぞパナ
カメラメーカ見習って〜
特にキヤノンさん
書込番号:1994474
0点



2003/10/02 17:10(1年以上前)
発表に衝撃を受けたけど
ちょっとでかすぎるんじゃない!
FZ-2とは、少しコンセプトが違うみたいな気がする。
書込番号:1994499
0点



2003/10/02 17:31(1年以上前)


2003/10/02 17:40(1年以上前)
>endlicheriさん
私はFZ1→FZ2にしました…。(泣)
って意外と私はムカツクことなかったですが良いですね! 欲しい!(爆)
正直400万画素には惹かれますね。やはり余裕がありますし。
でも重さが…。(518g)
FZ2(318g)+TCON-17(260g)と60gしか変わらない…。
書込番号:1994545
0点

>FZ2値崩れするのかな
もう値崩れしているような気が・・・
書込番号:1994547
0点


2003/10/02 17:49(1年以上前)
ひどい!
FZ2買ったけどさ〜
11月に発売ならFZ2の発売の時点で
「FZ10が出る」って分かってたことだよね
パーツ在庫を処理する為のマイナーだったんだねぇ・・
もう一回買い換えるって無理だよ〜
いい物を作るので 最近パナは凄いと思ってたけど
やり方は昔と変わってないねぇ。残念!
書込番号:1994556
0点


2003/10/02 18:02(1年以上前)
実売価格はいくらなのでしょうね?
それといつから販売開始なのでしょうか?
ものすごく物欲をそそられます。
書込番号:1994588
0点


2003/10/02 18:13(1年以上前)
実売7万円前後。
ttp://www.dcex.net/modules/news/
書込番号:1994609
0点


2003/10/02 19:10(1年以上前)
お〜来ましたね。
画素数&CCDサイズアップで、それでいて連射速度などは変わらずですか…。マニュアル機能もさらに充実ですね…ストロボ外付けできるのも…。
重さは色々言われそうですが、僕は性能upのインパクトの方が大きかったです。レスポンスはどうなのかな。
これで5万くらいなら、正直悔しい思いをします。
といいつつ、自分は望遠はFZ-2でひとまず満足なので、次はkissDigitalで眠っている一眼レフを再開…と考えてますf(^^;。とりあえず貯金〜。
書込番号:1994739
0点

こんばんは
気になったのでパナのお客様センターに確認したところ
FZ10はFZ2の後継機種ではなく上位機種ということらしい!
目的と予算に応じて好きなほうをどうぞという事らしい!
自分の場合先にTCON17とブタバラさんアダプタ先に買ってしまったので
とりあえずこれでよかったのかも?
>waits さん
あまりムカツイておられないようで安心しましたが人によっては・・・?
テレコンつけたときの重さが気になりますね!
書込番号:1994758
0点


2003/10/02 19:55(1年以上前)
パナは偉いねぇ。ほんとうに出してきた。ソニーもちっとは松下を見習えよ。
書込番号:1994828
0点



2003/10/02 20:11(1年以上前)
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1002/pana1.htm
ここにも詳しい情報がありました。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1002/pana1_4.jpg
FZ1/2とFZ10の比較画像。結構大きさ違いますね。
書込番号:1994861
0点

>パナは偉いねぇ。ほんとうに出してきた。ソニーもちっとは松下を見習えよ。
どういう意味でしょうか?
書込番号:1994932
0点



掲示板で登場する方はブラックの方が多かったように思いましたけど。
書込番号:1980070
0点

ブラックにしました。理由はこれといってないんですけど、知人が
先にシルバーを買ったから、、という理由くらいですね。
書込番号:1980136
0点

FZ1ですが、シルバーを使っています。
単に他人と違うものが欲しかったので。(へそXXXかも?)
書込番号:1980148
0点


2003/09/27 09:56(1年以上前)
ブラックです。
店頭在庫にシルバーは無かったので。
書込番号:1980373
0点


2003/09/28 12:53(1年以上前)
ブラックかっこいいっす(☆o☆)
書込番号:1983553
0点


2003/09/28 13:57(1年以上前)
シルバーです。
一眼レフが黒だったので・・。
書込番号:1983662
0点


2003/09/28 23:50(1年以上前)
ブラックです。一眼が黒だったからデジカメも黒にしました。ゆうたママさんと逆ですね。
書込番号:1985252
0点





ブタバラさんのSB加工(ショットブラスト加工)が何なのか分からないので
googleで検索してみました。
お役にたちますか?
熱処理を施した金属には、酸化によって「熱錆」と呼ばれる錆が生じます。製品に防錆処理を施すには、まずこの熱錆を取り除かなければなりません。そこで、無数の小さな鋼鉄の粒を猛烈な勢いで吹き付けて、この熱錆を除去するのが「ショットブラスト」といわれる表面処理方法です。
こうした熱処理後、ショットブラストできれいに磨かれた金属に対して、はじめて防錆加工やコーティングなどの塗装処理が行われます。塗装も、溶剤を使用する方法、粉体樹脂を使用する方法など、製品の種類・用途などに合わせ、つねに適切な処理を実施。特に、粉体樹脂コーティングは、ミクロ状の細かいプラスチック樹脂(粉体)を加熱した製品の表面に吹き付け、製品に付着した樹脂が溶けて表面をきれいにコーティングしてしまうというもの。
0点

サンドブラスト、ショットブラストは最近ホームセンターにも小型のものがありますね。
よく使われるのが、ガラス製品にビニールテープでマスキングをし、ショットするとマスキング以外のところがつや消し状態になります。
もっとぶつける砂を大きくすれば石塔の文字彫り・・・
話がカメラから遠ざかって行く・・・
書込番号:1975085
0点


2003/09/25 13:08(1年以上前)
>話がカメラから遠ざかって行く・・・ (笑)座布団一枚!
書込番号:1975121
0点



2003/09/25 13:28(1年以上前)
IR92さんへ
勉強になりました。
書込番号:1975153
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





