
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




FZ-1ファームアップの件、嘆願メール送ってみたのですが皆様と同じ内容でした。
担当部門に提案してみます・・・のような。
僕はメールに担当に聞いた上でできるかできないかはっきりして欲しいと書いたのですが。
ぜんぜん読んでもらえてないんでしょうね。相手にされてないような感じがしました。
コピペばっかりしながら返信してんのかな?
想像するとかなり感じ悪いですね。
確かに僕の勝手な想像ではありますが、少なくともそう感じさせる内容の返信でした。
期待できないです。
できなければできないと早く言った方がFZ-2の売上が少なからず伸びると思うのですが。
0点


2003/11/01 18:25(1年以上前)
逆に、しようと思えばできるとしたら、メーカーとしたら
どう回答したらいいのか悩みどころですよね。
できるとしても、かなり高い価格だったらできる(たぶん100%近い人が利用したら安くなるんでしょうけど、すべての人がファームアップするとは鍵ら七位でしょうし)、とか、FZ2に買い換えた人もいるだろうし、とか。
書込番号:2082529
0点


2003/11/01 18:33(1年以上前)
FZ1をFZ2相当にする為のファームアップですか。
ない と思った方が精神衛生上よろしいかと思いますよ。
メーカーとして手間暇かけてやるメリットがあるとも思えませんし。
カメラメーカーの上位機種ならファームアップするのが常識かもしれませんが、家電メーカーのこの価格帯の機種では、期待できないでしょう。
私がパナの担当責任者なら、まあやりませんね。コストかかりすぎ。
書込番号:2082555
0点

FZ1に限らずパナって、ファームアップやったことがあるのでしょうか?
(このくらい書いておくと、それでは・・・ということになるかも?・・・
希望的観測で)
書込番号:2082786
0点


2003/11/01 20:19(1年以上前)
まだ私はLUMIXは持ってなくて、コンパクトデジカメのFXあたりを検討しているんですけど、ファームアップで後継機種同等になればうれしいと思います。が、逆に後継機種を買った人はなんだかブルーになるかもしれないし。どう思うんでしょうね?そういう場合に自分がなる可能性もありますし。
単純に、これって、全体的にはメーカーのイメージアップになるのかな?ならないのかな?
書込番号:2082801
0点


2003/11/01 20:21(1年以上前)
パナに限らず、他のメーカーでも後継機種同等にするファームアップってやったメーカーってないんじゃないですか?もしやれば、それはそれですごいことかもしれません。
書込番号:2082804
0点


2003/11/01 22:02(1年以上前)
私は後継機種へのアップデートでなく、機能の入れ忘れと思われる「日付印刷指定」に関して嘆願メールを送ったのですが、同様に「担当部門に〜」という回答だけでした。
それに対して「技術的に不可能なのか、可能だけど費用対効果が見込めないからやらないのか、その辺教えてください(もっと丁寧に書きましたが)」と聞いたのですが返事なし。
どうやら自分に都合の悪い(?面倒な?)ことに関しては無視する体制のようです。
個人的には今後Panasonic製品をすすんで買いたいと思わなくなりました。
もともとの製品が良いだけに、残念なことです。
各社、ファームウェアのアップデートなんてあたりまえのようにやってるのにね。
例えば京セラなんて、「画質のチューニングが違うファームウェア」なんてのも用意しようとしてるし(Finecam S5R)。
やっぱり所詮は家電メーカーだということなのかな。
書込番号:2083153
0点

>機能の入れ忘れと思われる「日付印刷指定」に関して嘆願メールを送ったのですが、同様に「担当部門に〜」という回答だけでした。
>どうやら自分に都合の悪い(?面倒な?)ことに関しては無視する体制のようです。
これはちょっと違うと思う。日付印刷に関してはもう少しご自分で
調べられたらいいと思います。「日付印刷」で検索してみたらいかが。
書込番号:2083292
0点


2003/11/01 23:16(1年以上前)
買うときに納得して買ったんじゃないんですか?と言いたいですけどね。
ファームアップ頻繁にやってる会社はチューニング不足とも取れますがね。
担当部門に〜というテンプレメールが帰ってくるのは当たり前
じゃないんでしょうか?。そもそも仕様に無いことを望んでの
ファームアップ嘆願なのですから。
書込番号:2083441
0点


2003/11/01 23:29(1年以上前)
東芝のM700なんかは価格帯似たようなものですがファームウェアアップやってますね。ダウンロードページみただけですが、「マニュアル機能追加」とはまた太っ腹な。
FZ1からFZ2相当にするファームウェアアップは確かに期待しない方がいいかもしれません。FZ2をFZ1の後継として出した時点で可能性はなくなってしまったような気がします。実際FZ1からFZ2に買い替えた方もいらっしゃいますし。
余談ですが現在発売されているFZ2は若干ファームウェアが変わってるようです。exifみてみるとVer1.00の人とVer1.05の人がいます。この件についてPanasonicに問い合わせたのですが、開いた口が塞がらなくなるようなお返事をいただきました。
書込番号:2083491
0点

>>余談ですが現在発売されているFZ2は若干ファームウェアが変わってるようです。exifみてみるとVer1.00の人とVer1.05の人がいます。この件についてPanasonicに問い合わせたのですが、開いた口が塞がらなくなるようなお返事をいただきました。
>>akihiro@FZ2さん
こんばんは すごく気になります Ver1.00にはすごい欠陥でもあるのでしょうか?皆さん知りたいと思いますのでさしつかえなければ書いてください。
書込番号:2083552
0点

akihiro@FZ2 さん
ごめんなさい!メール返信可になってしまいました。
書込番号:2083580
0点


2003/11/02 00:06(1年以上前)
あ、ごめんなさい。別にFZ2に不具合があるという話ではないのです。
転載だめよ、ってメールに書いてあるんで該当する部分だけ引用します。
Ver1.00とVer1.05というexifの差異は「カメラの性能やご使用上に無関係」という返事をいただきました。ですのでPanasonicの返事をみる限りではendlicheriの心配は杞憂ですので安心してください。
書込番号:2083631
0点


2003/11/02 02:13(1年以上前)
>のりな さん
そうなんですよね、今まで使ってきたデジカメには全部あたりまえのように入ってたから、「DPOF対応」ってだけで無条件に入ってるものと思い込んでたんですよね。
で、印刷する段階になって始めてわかったという(--;。
ま、とりあえずいえることは「マイナス面が大きく公表されていないようなメーカーのものはその後は購入しない」が鉄則ですね。
#これにより悪いものは淘汰される。
殆どのメーカーがこれに当たる、というのはありますが、その後の対応でその印象は変化します。
その点ではパナの対応は-80点くらい、と。
私は某メーカーの設計業務をやっておりますが、営業とのやり取りでそのようなことがあれば、そのような(部品)メーカーのものは使用しないことが推奨されています。まぁ当然ですが。
書込番号:2083988
0点

メーカー持ち込みで有料でやれば(モードダイアルも取替え)、FZ1、FZ2の
どちらのユーザーにも問題ないと思いますが、価格設定がむずかしいでしょうね。
書込番号:2084494
0点


2003/11/02 13:10(1年以上前)
FZ990さん、tchさんの話を見ていると
「俺の思ったことを実現しないのはなぜだ、その理由を説明せよ」
そして、不具合でもない自分勝手な要求に対し、
「きちんとした答えをよこさないのはけしからん」
といっているようにしか聞こえません。
私はメーカーとはこの会社の製品のユーザであるということ以外は関係がありませんが、
そんな身勝手にいちいち回答を要求されるメーカが気の毒でなりません。
書込番号:2084940
0点


2003/11/02 22:22(1年以上前)
のりなさん、気の毒さんに賛成。
一般に「サービス」と言われている類のことには
メーカーの責任としてやらなければならない「サービス」と
責任・義務はないが顧客が喜んでくれるだろうとして行う
「サービス」が混在していると思う。
このファームアップの要望は明らかに後者。
しかもマイナーチェンジとはいえ、後継機種と同等の機能に
して欲しい、というかなり贅沢な要望です。
私もFZ1ユーザーですのでやってくれれば確かに嬉しいし、
メーカー側も返答の仕方に問題はあるのかもしれませんが、
願う方も、はっきり言ってかなり厚かましいとも言えると思います。
仮にメーカーの方たちが本音を語るこのような掲示板が合ったとすれば、
「後継機と同じ機能にしろって言ってきたふざけた客がいてさぁ・・・」と
書き込まれていても仕方がないような内容だと思いますが、いかがでしょう?
書込番号:2086352
0点


2003/11/03 05:09(1年以上前)
う〜んどうなんですかね・・・。
賛成でも反対でもないです。
>>仮にメーカーの方たちが本音を語るこのような掲示板が合ったとすれば、
「後継機と同じ機能にしろって言ってきたふざけた客がいてさぁ・・・」と
書き込まれていても仕方がないような内容だと思いますが、いかがでしょう?
確かに後継機種ですが、私の素人目には同じ製品のファームウェアの修正版の様に思えてしょうがありません。
ルーターなどでもよくありますよね。(ルーターの場合は不具合修正が主ですが)
そう思う方が多数なのでこういうファームアップの嘆願が多いのでは?
厚かましいかもしれませんがパナはそう期待されてもしょうがない商品を製作してしまったと思います。
>>「俺の思ったことを実現しないのはなぜだ、その理由を説明せよ」
そして、不具合でもない自分勝手な要求に対し、
「きちんとした答えをよこさないのはけしからん」
といっているようにしか聞こえません。
ではユーザーの意見に耳を貸さないメーカーが正しいのでしょうか?
パナほどの大会社になれば多数のユーザーを抱え、同じような意見にテンプレ返信があってもおかしくはないと思いますが、
ファームアップに関する要望が多数であればそれにちゃんとした回答をしたほうがいいと思います。
FZ1とFZ2は全く仕様が異なるためファームアップデートはできません。
この一言だけでFZ1ユーザーは落ち着くと思います。
それをあやふやな返答を続け可能、不可能も公表しない。
逃げているかのような感じがします。
メーカーはユーザーのニーズに応えてなんぼの世の中ではないのですかね〜
と私は思います。
例えばの話、販売店等がこういう返答の仕方を客にするならクレーム多発じゃないでしょうか?
「店長に聞いてきます」といってそのまま客を放置しているような感じ。
書込番号:2087366
0点


2003/11/03 13:18(1年以上前)
FZ990さん、
あなたはいつからユーザの代表者、正義の味方になったんでしょうか?
ユーザの意見を聞くことはメーカとしてするでょうが、その可否、開発者の要否をユーザにいちいち回答する必要があるとはまったく思えません。
それをしなかったからといってどうして「ユーザの意見に耳を貸さない」ということになるのか理解に苦しみます。
結果が自分の要求を満たしていないというだけで、返信は着ているのですし。
さらにいえば、どちらかというと個人的には、FZ10の仕様などを見るにつけ、かなり積極的に製品開発にはユーザの意見(具体的には価格.comの掲示板など)を取り入れていると思います。
しかもFZ2という製品があり、お金をちょっと足して(つまりFZ1を売って)FZ2を買えば要求仕様をたやすく満たすことができるわけですよね?
また仮にメーカの回答が「ファームウェアで対応できる、けどしない」「ファームウェアで対応します、3万円かかります」としたらどうするのですか?今度は「なぜしないんだ、けしからん」と暴れだすのですか?
>ではユーザーの意見に耳を貸さないメーカーが正しいのでしょうか?
要望に対する製品開発の可否の回答要求と「ユーザーの意見」は次元が違うんじゃないですか?
>「店長に聞いてきます」といってそのまま客を放置しているような感じ。
「店長に伝えておきます」が回答なんですよね?ただの要望なんですよね、それで問題あります?
一通の都合のよい要望メールに「店長に聞いておきます、あとでおって回答します」、なんてことを本気で期待しているのですか??
また議論の本筋と離れますが、この判断って、単に技術的な問題だけでなく、バージョンアップの手段(場合によっては機械を預かり、返送するといった流れ)、マーケティング(今度はFZ1から買い換えたFZ2ユーザが暴れだす)などのいろいろな要素がからみ、簡単に回答できないかもしれません。
(間単に回答できたとしても、それをする/しないの議論は別です、念のため)。
とはいえ、それを回答しないからといって「ユーザーの意見に耳を貸さない」とは全くたまったもんじゃありませんね。
書込番号:2088333
0点


2003/11/03 14:08(1年以上前)
ざっと一通りこのスレッドを読んでみました。
元FZ1及びFZ2ユーザの私としては、FZ1のFZ2化は物理的に可能であっても、新機種登場サイクルが1年弱のコンパクト機ではやっても(メーカーとして)意味は無いでしょうし、新機種販売の伸びに影響が出るので、まず間違い無く、パナソニックという販売重視の大企業では、機能付加のファームアップはやらないと思います。
これはまぁ、いくら「そうあって欲しい」とユーザが願っても、メーカーだって社員を食わしているんだし、仕方の無い事だと考えられます。
ただ、メーカーである松下電器の回答の仕方が「思わせぶっている」というに問題が有るのだと思います。(私もFZ2発表2日目くらいに同じような有料ファームアップ希望のメールを出し、パナソニックから思わせぶりで無責任極まりないメール回答を頂きました。)
書込番号:2088467
0点






この機種に限らず、Amazonは価格の変動が恐ろしく乱高下します。
こまめにチェックしていれば、また安くなった時に出会えるかも。
書込番号:2047874
0点

「価格の変動が乱高下」ってヘンな日本語ですね。(^^;)
まっ、言いたいことはわかってもらえますよね。(^^)
書込番号:2047895
0点


2003/10/21 00:28(1年以上前)
そんな頻繁に値段が変わるものなんですね…。
自分は運が良かったです。
けど、きっとまたセールするでしょう。
書込番号:2047899
0点


2003/10/21 16:17(1年以上前)
amazon.co.jpでTCON-17を注文したところ、2週間ほどで届きました。市場じゃ品薄という話でしたが、えらいはやくてびっくりしました。値段も1万2千円ちょっと。もちろんMCプロテクタもセットです。はやくぶたばらさんアダプタこないかなあ。
書込番号:2049426
0点


2003/10/21 20:24(1年以上前)
2週間前ですけど、町田のヨドで41800円のポイント20パーセント。一度精算すればSDメディアも買えるよ。裏技は、近くのヨドにTELして町田店の価格でお願いする。こっそり41800円の20パーセントで購入出来ました。内々にとのことでしたヨ!
書込番号:2049980
0点


2003/10/21 22:47(1年以上前)
TCON-17この前ヨドバシ梅田で普通にショーケース入って売っていましたよお!
書込番号:2050484
0点





FZ-10出ました・・・先月FZ-2を買ったばかりなのに・・・確かに200万画素では物足りなさを感じてただけに結構ショックです。ただ価格がわかりませんのでどなたかご存じの方教えてください。10万円近くするんだったら諦めもつくんですがね。聞いたからと言って今更買い替えはムリですが(涙)
0点


2003/10/16 01:38(1年以上前)
店舗により異なりますが+2〜3万くらいでしょうか
でもサイズも全然違うし別物と考えた方がいいかも?
書込番号:2033306
0点

今のトコ、6万円台の情報が多いですね。
場合によっては下取りかどこかで売って購入というのもありでしょう。
書込番号:2033308
0点

+2万でした…さんもおっしゃってるように、サイズがかなり違います。
確かに画質で選ぶならFZ-10でしょうが、コンパクト性ならFZ-2でも良いのではないでしょうか。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1002/pana1_4.jpg
書込番号:2033572
0点


2003/10/16 09:52(1年以上前)
パナセンスで 69、800円で予約受付してましたよ。
http://www.sense.panasonic.co.jp/PanaSense/WP01/WP0140.jsp?FOLDER%3C%3Efolder_id=4083077#fz10
書込番号:2033800
0点


2003/10/16 09:54(1年以上前)


2003/10/16 10:58(1年以上前)
俺はFZ2を買ったところで 59800円って言われました。
下取りは20000円だそうです。
知り合いに売った方がいいかな。。
書込番号:2033911
0点

>パナセンスで 69、800円で予約受付
ヨドバシは同じ69800円なので、ポイント分有利ですね。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/st_20/moid_all/sr_nm/1600948.html
書込番号:2034785
0点


2003/10/16 22:05(1年以上前)
キタムラで59、800円だそうです。
書込番号:2035181
0点





通常時(シャッターボタン半押しでフォーカスロックに設定時)に唯一機能を与えられていないフォーカスボタンですが、子供の運動会の撮影をしていて、ひらめきました。「1回だけ有効のフォーカスロック」というのを考えました。シャッター半押しで置きピンはできますが、その状態を維持したまま、かけっこの成り行きを見守るのは結構難しく、また、設定でフォーカスボタンに変えるのも(また戻すのも)面倒です。
そこで次のような機能が有ったらいいなと考えました。
1.通常撮影時にフォーカスボタンを押すと、そこでピントが固定されます。
2.撮影、シャッター半押し後開放、モード切替、電源切でリセットされます。
たったこれだけのことですが、この程度ならファームアップで簡単に対応できそうに思いませんか。
有料(5000円まで)でいいからやってもらいたいなあと考える、今日この頃です。
0点






おめでとうございます!
次は、TCON17ですね^^
書込番号:2022849
0点


2003/10/12 22:37(1年以上前)
ブタバラさんのアダプターはとても完成度が高いですね。
わたしは2つ持ってます。ご主人の吉田さんもとても良い人です。
書込番号:2023095
0点


2003/10/13 19:02(1年以上前)
<ブタバラさんのジュラルミンアダプター注文しました。
<12月初旬の予定です。
ブタバラさんのHP見ましたけど在庫なしとなってますけど?注文は受け付けて
もらえるのですか?
書込番号:2025923
0点


2003/10/13 21:49(1年以上前)
随時受け付けになってるみたいですよ。注文生産みたい。
書込番号:2026461
0点





騙されている奴は それでいいし わざわざ言うまでも
なかったが 遭えて 言ったまでだ。
このデジカメほど 玩具感が いなめないものはない。
皆は 本気で こんなチョンボカメラが
欲しいのだろうか・・・・・いや気にしないでくれ。。。。
200万画素でありながら ショッボイ ショッボイ
CCDなので 画質はヘボヘボ。
おまけに 他のメーカーの 200万画素に 比べてもダメダメ。
リサイズしてもバレルものはバレル。12倍ズームらしいが
CCDがショボイので 他のメーカーに作らせば 20〜30倍ズームも
容易に作れてしまう現実がある。無理やりF値を2.8に
もっていった構成は非常に頂けない。この安易に作られた
レンズこそが画質の品質を損なう。そなわち、安デジは安デジ。
ニコンやキャノンは無理をしない良いレンズ
を採用しているので画質が繊細で美しい。結果レンズはチョンボでCCDは糞。
夜釣りとかそういうんじゃないんだ、解ってくれ。
糞は糞だと。ノーテンチョンボなカメラはノーテンチョンボなんだと。
豆CCDはいつまで経っても豆CCDなんだと。
ミニレンズはミニミニそうがんきょうなんだと。
つまり、コスト的にも玩具クラスは向けだせない。メーカーボロ儲け。
ヘッポコCCDにチョンチョロめがねを搭載した糞12ブァイズ〜ムだから
スペック的には物凄いことを言えるが中身が無い!
煽りでも釣りでもなく本気で言わせてもらったよ。
悪いなきにしないでくれたまえよ。
興奮しろ!そして泣き喚け!
0点

真実を述べると言って内容が「噂」?(笑) 2匹目ー!(大笑)
書込番号:2017423
0点


2003/10/10 23:01(1年以上前)
真実を語る奴隷さん
イイじゃない。
それでも気に入って使ってる人もいるんだから〜。
紳士ならわざわざ言わないだろうし、面白いから煽ってるわけだ〜。
あ、おいら釣られちゃった。
書込番号:2017432
0点


2003/10/10 23:03(1年以上前)
いや、立派な紳士でしょう。
だがしかし!!
>悪いなきにしないでくれたまえよ。
>興奮しろ!そして泣き喚け!
気にしてほしいのか気にして欲しくないのかいまいち解らない私は
多分三匹目。
書込番号:2017441
0点


2003/10/10 23:04(1年以上前)
しまった4匹目だった。
書込番号:2017446
0点


2003/10/10 23:08(1年以上前)
画質はともかく、あの価格で光学12倍ズームと手ぶれ補正が付いたということを評価したい。
400mmあればかなり大きく写せるわけだから結構面白いと思いますよ。
とにかく、価格を考えれば上出来だと思うけどな。
書込番号:2017465
0点


2003/10/10 23:14(1年以上前)
なかなか詩の才能があるんじゃない? この人。
曲を付けてあげたいところです。(笑)
書込番号:2017491
0点

>>はむたろー さん 自分もこの辺にセンスを感じました
昔のロックバンドってこんなの多かったかな?
ショッボイ ショッボイ
ヘボヘボ ダメダメ 安デジは安デジ
糞は糞 ノーテンチョンボなカメラはノーテンチョンボ
ミニレンズはミニミニそうがんきょう
書込番号:2017552
0点


2003/10/10 23:44(1年以上前)
真実を語る王子様 さん
FUJIのハニカムについて、真実を語ってくれませんか?
(出来れば、この場で。<あまりFUJIのPageを見ていないものですから)
書込番号:2017623
0点

>FUJIのハニカムについて、真実を語ってくれませんか?
私も同感です。
ついでに、真実を語る王子様さんが一番いいと思ってるデジカメと、
さぞかしすばらしーであろう、作品も見てみたいですね。
どんな上等なカメラであっても腕が伴わなければいいものは撮れないし、
安物のカメラだって腕次第ではいい作品になる。
真実を語る王子様さんが実体験を通して、この評価なのだとしたら・・・
腕の方もおして知るべし、といったところでしょうか?
書込番号:2017787
0点

皆さん今晩は。
現在限られた予算で完璧な望み通りのデジカメはありません。自分の知識の中で、目と手で確認し購入したものが最高です。多少の事があっても我が子も同然でかわいいものです。私のカメラは「他社のカメラの200画素」ですが、写りは最高です。特にテレコンを使った月なんか円周部に青い収差が写り込み本当に綺麗ですよ・・・!(笑)
完璧を望む場合は全て自作に限ります。
書込番号:2017836
0点


2003/10/11 01:26(1年以上前)
寂しいから、相手して欲しいだけだろーよ。
書込番号:2017948
0点


2003/10/11 01:56(1年以上前)
マジレスなんですが、
メーカーサンプルや機種所持者のサンプルは大半が、
その機種の良い面を表立たせたものが締めており、
そのカメラの欠点を浮き彫りにするようなサンプル
というものは探してもあまり見る機会がありません。
ISO100ならば使い物になるが、ISO400では使い物にならない
などと書いてはあっても同条件同被写体での撮影サンプルが
無い以上言葉のみでは真実は見えてこないのが現状です。
おもちゃっぽい画像というのも良く言われているようですが、
メーカーサンプル単体では実際の被写体を見ることが出来ない
以上、おもちゃっぽいという印象が未所持者にはわかりません。
そこまでおっしゃるからにはこのカメラを含んだ複数台の
同クラスのカメラを所持し、すみずみまで使い倒した上で
おっしゃっていらっしゃるのでしょうから、
是非撮り比べた写真をUPして頂けないでしょうか?
購入の検討の参考にさせていただきたいと思いますので。
上位機種のFZ10を購入の視野に入れているので、
同じ画質傾向のFZ2の比較サンプルが是非欲しいところなのです。
書込番号:2018031
0点


2003/10/11 06:50(1年以上前)
確かにインプレスのレビューにしてもいいことしか書かなくなりましたねえ。昔はもう少し鋭かったのに。
書込番号:2018273
0点


2003/10/11 08:53(1年以上前)
笑!!FZ2は良いカメラですよ!!CANON、G2、Kiss-DとFZ2を所有していますが、撮影する楽しみはFZ2が一番です。
Kiss-Dと比べてもL版サイズなら違いの解る方は少ないと思います。手ぶれ防止のISレンズでも6万位はするのに、カメラに手ぶれ防止が付きこの価格は凄いの一言です。
書込番号:2018423
0点


2003/10/11 14:50(1年以上前)
初めて投稿します。500mm程度の望遠を求めて、オリンパスC-3000からの買い替えを考えています。候補はキスDとFZ10です。もー@さんをはじめ皆さんのコメントを拝見するとFZのほうが楽しそうですし、肝心のキスDの画質もあちらの掲示板では必ずしもいい意見ばかりではないようで、ますますFZに傾いています。FZ10+テレコンという組み合わせはキスDを完全に上回る魅力を持つでしょうか?それとも皆さんが愛用されているFZ2+軽いテレコンでこそ、楽しさを感じられるのものなのでしょうか?
書込番号:2019044
0点


2003/10/11 20:01(1年以上前)
どんなカメラでも楽しいですよ!!簡単に望遠を楽しむならFZ2で良いと思います、ただし万能のカメラでは無いので室内の撮影などには向かないと思います。逆にG2の様なカメラは望遠は撮影出来ませんが
室内撮影、風景撮影には向いていると思います。
その全てをカバー出来るのが、レンズ交換が出来る一眼だと思います。
実際に手にとってじっくり触り手になじむカメラが良いと思います。
私の場合はG2が一番手になじむカメラで。
書込番号:2019762
0点


2003/10/11 20:38(1年以上前)
モー@さんに一票。
デジにしろ銀塩しろ、つまる所は「何で撮るか」ではなくて、
「何を撮るか」ではないでしょうか?
私はS5000を使ってますが、満足しております。
書込番号:2019848
0点


2003/10/11 20:52(1年以上前)
その昔「スカイライン」という車を評して、ある評論家が次のような意味のことを言いました。
「この車の80%はだめだ。しかしこの車の20%から得られるものは他の車の100%から得られるものを凌ぐ。」
FZ−2にも、通ずるものがあるのではないですか。
書込番号:2019884
0点


2003/10/11 21:10(1年以上前)
イタリアの串なんか使って、ビクつきながらこんな発言せんでも・・・
紳士なんでしょ?
書込番号:2019923
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





