
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




ヤマダ電気で19800円で500円程ですがポイントも付きました、
開店15分前でも誰も並んでなかったです(笑)田舎はこういう時いいよね。
安売りは全国展開みたいですね。関西でもこの値段でした。
SDカードは付属してなかったので携帯電話のミニSDをアダプター付けて使用。
FZ2は使いやすいです、今使ってるのはpower shot A-70なんですが
FZ2は動作がスムーズで駆動部の音が静か、液晶も現在では小さいが綺麗、動作も速い。
手ぶれ補正もしてくれるしズームも12倍もあるし充電バッテリーなので軽い、と良い事だらけ。
使用10分で気に入りました(笑)これで19800円は安い!おすすめです、
書き込みでFZは名機と言うのを読みましたが本当だと思います。
しかしデジカメは毎年性能は上がって値段は安くなるので
また来年買い換えることのなるのかな。
0点

私も本日ヤマダさんにて購入出来ました。(500ポイント付きです)
お店のお兄さんが「ホントに安いな〜、オレが欲しいわ」と話していました。
近所のキタムラさんは19800はやっていなかったので諦めかけていました。
「渡りに船」とはこの事でしょうか?
このタイミングは、FZ2が私に「買ってくれ〜」と言っているのだと思い、購入しました。
イジってみて買って良かったと実感しています。
ストラップは大袈裟?なので携帯ストラップを付けようかと考えています。
もし来年、FZ3が安くなるようでしたら買い増ししてしまいそうです。(笑)
書込番号:3302843
0点


2004/09/23 15:56(1年以上前)
僕のFZ1は去年の12月に税別32,000円でした。手ぶれ補正はすごく有効で、絵も気に入ってます。操作性も755UZよりシンプルで分かり易いです。ところで、この755UZはAFがとろいですが、画質はなかなか優れものと思います。
書込番号:3302886
0点

755も先週19800円で販売しているお店が有りましたが、
光学式手ブレ補正が欲しかったのと、パナを持っていないこと、
ライカレンズ、レンズの明るさ、手軽さ、SDカード等で見送りました。
オリはμ-10を愛用しています。雨も気にせず撮れてツーリングに重宝しています。
書込番号:3303222
0点


2004/09/23 18:16(1年以上前)
バイクでツーリングとは、おうらやましい。μー○○は水濡れに気を使わなくていいのが、凄くいいですね。
書込番号:3303393
0点




2004/09/23 08:01(1年以上前)
札幌でも同じく。但しFZ1も含むそうです。
やっぱFZ2の方が買い得感↑
書込番号:3301404
0点


2004/09/23 08:17(1年以上前)
川口・浦和・戸田美女木店でも同様のチラシを打ってます。
汎用チラシなのでほとんどの店舗でやってるでしょうが、もともと在庫が少ない(在庫限り)ので、行ったら空振りということもありえます。
書込番号:3301444
0点


2004/09/23 08:22(1年以上前)
もし、ヤマダで購入した場合は延長保証をつけることをお勧めします。
購入価格の5%なので、1000円しないで4年間保障が延長します。(合計5年)
キタムラの延長保障と違い、減価償却も使用回数の制限もありません。(自然故障のみ)
書込番号:3301454
0点

神戸でも。
FZ−3の価格が下がったらと思っていたのですが、心惹かれます。
2と3は価格を含めて比較してどうなのでしょうか?
書込番号:3301503
0点


2004/09/23 09:28(1年以上前)
スレ違いですが、ヤマダ延長保証は現金で払うと無料保証、
ポイントだと80%保証と言われ、私は現金で払いました。
メディアも購入したのでポイントが足りないのも有ったのですが。
只今さん
間違いなくFZ3の方が良いでしょう!ただ、FZ3約4万、FZ2約2万、
この約2万の差でブタバラ&TCON−17が買えます。
書込番号:3301608
0点

なおなおだすさん、ありがとうございます。
只今購入して来ました。(^O^)
神戸本店はFZ2のBとSが3台づつ有り、Sを購入する事が出来ました。
結局、FZ目当てに並んでいたのは5人で、
全員が入手する事が出来何よりでした。
(早い人は2時間以上前から、私は2〜30分ほど待ちました)
只今充電中です。嬉しくて早く撮りたいです。
G4wideとのペアでの撮影が面白そうです〜。
書込番号:3302071
0点


2004/09/23 13:56(1年以上前)
只今さん、早速購入ですか。書き込み時間からして購入決めてたのでは父激Vート持って行けば加入可能ではないでしょうか。
書込番号:3302513
0点

なおなおだすさん、残念ながら気がついたのは帰宅した後の祭りです〜
今から神戸はムリなので、延長保証は諦め大切に使います。
只今1枚目を写したところです。(^_^)
判っていた事とはいえ、ズームは凄い倍率で面白いですね。
以前から使用しているトランセンド45XのSDカードもバッチリ動きます。
書込番号:3302756
0点


2004/09/23 21:31(1年以上前)
>スレ違いですが、ヤマダ延長保証は現金で払うと無料保証、
>ポイントだと80%保証と言われ、私は現金で払いました。
今、「新長期保証加入者証」を見ましたが、そんなことは一言も書いてありません。
現金で払っても、ポイントで払っても、購入価格の5%で同じ保証内容のはずです。
[3301454] の補足ですが、「保証金額は1回あたりの修理が購入金額を超過する場合は修理をおこなわず、購入金額の範囲内で同型品・同等品に交換し、保証が終了します。」とあります。
1回あたりの修理代金が、購入金額以内なら何度でも期間内は修理可能で、購入金額を超える場合は同等品と交換となるようですが、最近購入した人は購入価格が安いので、修理となると後者のケースが多いかと思います。
その時、同等品はどうなってるかですね。
書込番号:3304276
0点

私もなおなおだすさん同様の内容をヤマダの店員から
説明受けたので現金で5年保証入りました。
書込番号:3305921
0点


2004/09/24 09:20(1年以上前)
?・・・私は一言も言われませんでしたが。
言われたのは、「ポイントで払うと18%のポイントが13%になってしまいますが、よろしいですか?」だけでした。
保証の元となる証書にも、そのようなことは記載してないので、店員の間違いではないでしょうか。
「新」とあるので、以前の長期保証の内容だとか。
・・・関係者の方見てませんか?
書込番号:3306309
0点





happy1さん
有り難うございました。教えていただいたとおりに千石電商さんでパーツをそろえて自作バッテリーを作ってみました。
結果として単三アルカリ電池6本で3000枚を超える撮影ができました。
連射[H]モードで撮影し続けたため、撮影ラグが無いに等しく、実際の撮影の現場とは、かけ離れた数字だとは思いますがまさか3000枚とは!
今現在も電池残量があり、まだ十分撮影できますが、バッテリーよりも私自身がギブアップです。昨日から撮り続けて、かなり指が痛い状態です(笑)
ただ、現在手持ちのNi-HMを6本使ってもカメラが動かないのには考え込みました。
今日、知り合いの電気屋さんに行きテスターで測ってもらったところ、6本全て1.3v以上1.4v未満が出ていたのですが、なにか相性が合わなかったようで動きませんでした。
(同じ電池に見えましたが、よく見ると2000mAh×4と2150mAh×2でしたので、このへんが原因ではないかと思われます)
『電池もう一本ハンダ付けすれば必ず動くよ』と言われましたが、やりようも無く(笑)、1.5VのNi-HM製品を探してもらうことで今日は帰ってきました。
なんにしても本当に有り難うございました。
内蔵電池を使い切った後、100枚も撮れれば十分と思っていましたので、思わぬオマケが付いて来てとても嬉しいです。
ニコンのカメラも問題なく動きましたので、撮影中に電池の足りなくなったカメラに繋げばOKという気楽さがとてもありがたいです。
これからガンガン使ってみようと思います。
0点


2004/09/22 23:25(1年以上前)
単三アルカリ電池で3000枚以上とは、想像以上ですね。
ちなみに本体に電池は入れたままでしたか?
前に書いたように、FZ2は外部の電圧も監視しているので、外部電圧が低下した時の動作が知りたいのですが。
電池残量より、ご自身の方がギブアップということで(^^;)。
簡単に確認するために、マンガン電池と壊れてもいいMMCのセットで試してみようと思ってます。
電池は、Ni-HMに限らず、同じ種類のものをセットで使うのが大原則です。
同じ種類でも、少し使用したのと新品の混在、今回のように容量の違うものの混在はご法度です。
組で使用しているものの内の1本(または数本)が先に容量が無くなると、逆充電を起こすことも考えられます。
使用する電池は必ずセットで購入し、組は崩さないようにしてください。
いまさら言うのもなんですが、あきばおーで2200mAのNi-HMが200円を切った価格で購入できます。
交通費かけて買いに行くのもなんですから、お近くのお店の価格と比較して検討されると良いかと思います。
通販もやってますし。
それと、1.5VのNi-HMはありませんよ。規格でセルあたりの電圧が1.2Vと決まってますので。
私はNi-HM6本で動いてますし、持っていたNi-HMの端子部分が汚れていて接触抵抗が増加し、結果動かなかったということも考えられます。
ちなみに、私は電池をセットした時は、必ずくるくる回して接触面をクリーニング(?)します。
書込番号:3300114
0点



2004/09/25 05:28(1年以上前)
結局その後撮影を続け、合計で3600枚撮れました。
1600×1200ピクセル、低圧縮モード
シャッタースピードは1/80秒固定
(途中、2時間ほどスイッチを切り忘れました、スイッチを切らないとオートシャットオフしなくて便利です)
専用電池は抜いた状態
と、こんな感じでのテストでした。
最後は、2枚ほど連続撮影した後電源が落ちてモニターが真っ黒になり、書き込みせずに2〜3秒後に復元。
しかし、また撮影しようとすると同じことの繰り返しという状態になり、ついに撮影できなくなりました。
マンガンで動くのならと試しに今日ヤマダ電機に買いに行ったのですが、なんとパナソニックの平台に金色のアルカリが4本80円(さらにポイント付き)で置いてあり慌てて買ってきました・・・
・・・・が、ロームという会社の中国製でした。とりあえず安いので満足ですが。
しばらくはマンガンか安いアルカリで間に合わせようかと思います。
1996年ころ初めて買った35万画素機は4本のアルカリで10枚ほどしか撮影できず、その二台後に買った200万画素機も同じく4本で40枚ほどでした。
それを思うと3000枚オーバーは、もはや自分的には無限といってよく、完全に電池の心配から開放されたことになります。
今までで一日の最高撮影枚数は600枚でしたので、この電池さえ持って行けばどんな僻地でも困る事はないでしょう。
また、FZ2は電池が軽いので効果はあまり有りませんが、単三駆動のカメラの場合、本体に電池を入れずにすむのでカメラそのものの大幅な軽量化にもなります。
とにかく良い事尽くめでhappy1さんには感謝感謝です。
有り難うございました。
書込番号:3310220
0点



2004/09/25 05:31(1年以上前)
ごめんなさいロームではなくオームという会社でした(笑)
書込番号:3310223
0点


2004/09/25 15:41(1年以上前)
マンガン電池は、試験用にと思っただけです。(まだやってません。明日運動会なもので。)
今時だとマンガンよりアルカリのほうが安かったりしますので、マンガンは実用的ではないと思います。
かやまミートさんのデータからすると、実際の使用では充電式の電池よりもアルカリの方が実用的みたいですね。
激安のアルカリ電池の性能が半分以下だったとしても、1000枚以上撮影できそうですし(<勝手判断です)。高性能なアルカリは激安品の4倍前後はしますから。
書込番号:3311716
0点





FZ2を購入して1年位に成ります。
今回初めて運動会で長時間使ったら、カメラが熱くなってしまいました。故障でしょうか?冬に使った時は感じなたったです。
写真は綺麗に撮れてました。
0点

こんばんは。
長時間電源を入れっぱなしにしておけば、熱くなるのが普通ですよ。
手で持ってられないほどにでもなれば別ですが。
書込番号:3290564
0点

FZ系は、運動会には最適ですね。
電源を入れたままにすると、それなりに熱くなります。特に、電池が入っている右側の方です。
エラーとかにならない限り普通ですので、問題ありません。
書込番号:3290576
0点

撮影シーンが多く、スイッチを切ることが少なかった為で、大丈夫だと思います。
書込番号:3290577
0点



2004/09/20 20:48(1年以上前)
みなさん有難うございました。安心しました。
ついでにもう1つ質問ですが、修学旅行にデジカメを持たせようと思っているのですが、2万円前後で光学3倍位で良いものは何でしょうか?
書込番号:3291046
0点

その予算でしたら。
リコーの Caplio RX なんかいかがでしょうか?
300 万画素ですが 3.6 倍ズームですしワイド端は 35mm 換算28mm からですし、
1cm まで寄れるマクロ機能も持ってますよ。
書込番号:3291231
0点


2004/09/20 21:32(1年以上前)
RICOH Caplio G4wide などはどうでしょうか?
28〜85mm のワイドズームなので、一般的な 35〜105mm クラスのデジカメよりは使いやすいと思います。
今なら普通で1万円台後半ですし、安いところでは1万円台前半の値段です。(私は13,800円で64MBSDカードサービスで購入しました。)
単三電池が使用できるので、電池が切れたときでもどこでも購入できるのも安心です。(アルカリ使用可です)
書込番号:3291273
0点


2004/09/20 21:42(1年以上前)
それとRICOH Caplio G4wideなら、黒がいいと思います。
店員から聞いたのですが、ボディーのプラスチックの地が黒なので、シルバーだと傷がつくと地の黒が見えるそうです。
書込番号:3291346
0点





先日FZ2を購入致しました。
かなり気に入っています。
質問があるのですが、フードの使用方法がよく分かりません。
どういった状況で使用すると効果が得られるのでしょうか?
初歩的な質問で申し訳ありません。
0点

逆光でのフレアやゴーストを軽減する効果がありますよ。
ストロボ撮影時にフードを使用してるとケラれてしまいますので…ご注意ください。
書込番号:3286210
0点

え〜っと、逆光時など太陽などの光が直接レンズに当たると画質に悪影響が出ます。そんなときフードがあるとその光をさえぎってくれます。
書込番号:3286555
0点

カメラに詳しくない友人に「これでどうだ!」と見せびらかすのに使います。
と言うのはもちろん冗談で、本当の使い方は皆さんのレスの通りです。
書込番号:3288557
0点


2004/09/22 21:30(1年以上前)
付属の花形フード、ここまでシャープな形状だと「見せびらかす」ってのもあながち心の隅に無いって訳ではないと思います。じじかめさんに一票!!
フードは、銀塩カメラでもスライド式でレンズから伸ばして使用するもの(筒状で望遠系に多い)、ねじ込み式やバヨネットタイプで付属の花形のもの(広角形に多い)やねじ込み式でも繰り出しの調整で様々な画角に合わせられるラバーフード等がありますがどれも逆光、半逆光時の被写体以外の光を遮り、[3286210]⇒さんの言われる通り、ゴース・トフレアーの軽減に効果が有ります。
NikonのD70の花形フードも径は太くてボディに見合ったサイズですが、これ程長さが無くってレンズのデフォルメって意味では付属のフードは ◎ デスネ!!
ただ前出のレスでも有りましたが、内側につや消し塗装の配慮が欲しかったな〜
書込番号:3299520
0点


2004/09/22 23:38(1年以上前)
>ただ前出のレスでも有りましたが、内側につや消し塗装の配慮が欲しかったな〜
「無ければ作ってしまえばいい。」と思う私。
起毛状のシートをフード内面に張ってしまえばよいのではないでしょうか?
どこで売ってるかな?
悩んだ時は東急ハンズかな?
書込番号:3300198
0点


2004/09/23 00:30(1年以上前)
happy1さん ありがとうございます。
小生、四国・愛媛の住人なので、東急ハンズには行くことが出来ませんが、起毛状のシートってのは、良いアイデアですね!!。 \(◎o◎)/
頭っから”塗装する”ことで考えてました、愛機がシルバーなのでFZ1の黒色フードでない為、マスキングなど面倒だな ‥‥ なんて思いながら。
銀塩一眼を手にしたのが、四半世紀も遡って、当時コニカから出ていたオートリフレックスニューT3で標準レンズのフードの内側が黒色起毛素材で反対向けて収納の際、バヨネットでもねじ込みでもないのにピンとリングやフィルター位置にうまく収まって、その摩擦によって落ちる事も無く紛失することも無かったのを思い出しました。
因みに、当時愛用していた望遠レンズ(ヘキサノン:200mm f:3.5)には、繰り出し式の筒型フードが内蔵されていて、内側はつや消しの同心円リング状の溝になってました。早速、こちらで素材探しをやってみます。
書込番号:3300494
0点





暇に任せてキタムラHPを眺めていたら春日部店に最終入庫してました。FZ3を買うつもりでしたが40,000円以上を出すのに躊躇してたら天の恵みでしょうかここに出ているキタムラ価格でした、早速TELしたら在庫は6台有るそうで
おとり置きまでしてくれました。明日4時間かけて買いに行きます。欲しい方はまだ間に合いますよ。
0点


2004/09/18 01:08(1年以上前)
群馬の暇人さん こんばんわ。キタムラ春日部店の住所などわかる様でしたら教えていただけませんか。できれば値段もお願いいたします。
書込番号:3278401
0点


2004/09/18 07:28(1年以上前)
ずいぶん安くなりましたねぇ(笑)
書込番号:3278902
0点

HP見ると、神奈川県 茅ヶ崎/高田店でも、
近日緊急入荷決定!・・あのデジカメ・・・
9月中旬にあの爆発的に売れた パナ FZ2シルバーが入荷決定(限定10台)
もちろん値段も・・・
だそうです。FZ-2、いいですよ。
書込番号:3278983
0点


2004/09/18 09:01(1年以上前)
とりあえず行ってみます。
書込番号:3279112
0点


2004/09/18 10:42(1年以上前)
自分もFZ2シルバー所有ですが
そんなに売れたんですか?
書込番号:3279425
0点


2004/09/18 11:25(1年以上前)
先ほど11時前に春日部のカメラのキタムラユリノキ通り店にて購入しました。今回のFZ2で最終入荷らしいです。
書込番号:3279556
0点


2004/09/18 13:19(1年以上前)
ひるね堂様、情報ありがとう、Yahoo!オークションで購入と考えていた所です、オークションで2.3000円位でブラックもありますが、安いし保証もしっかりしているし、キタムラの神奈川県 茅ヶ崎/高田店で購入しました。
書込番号:3279935
0点

キタムラ最後の大花火ってトコですかねぇ
狙ってる方はお早めに行った方がいいですね
書込番号:3280446
0点


2004/09/18 17:32(1年以上前)
キタムラはどこでも安いんでしょうか?
書込番号:3280776
0点


2004/09/18 21:47(1年以上前)
19日、名古屋、栄のトップカメラでシルバーのみ
キタムラ価格で限定5台だそうです。
書込番号:3281869
0点


2004/09/18 23:38(1年以上前)
私は2ヶ月前にキタムラで買いました。3000円なんでも下取りでジャンクカメラを出し、19800円にしてもらいました。
X20の時は他店からの取り寄せは高くなると言われたのに、FZ2は取り寄せでも安い値段のままでした。
他に銀塩のレンズやらカメラやらを下取りに出そうとしたのですが、安物ばかりだったので査定がつきませんでした。そこでハードオフへ持っていったところ、キタムラで査定0だったレンズ類が5000円で売れました。
書込番号:3282459
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





