
このページのスレッド一覧(全754スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2004年6月1日 10:27 |
![]() |
0 | 4 | 2004年6月1日 00:17 |
![]() |
0 | 3 | 2004年6月7日 17:54 |
![]() |
0 | 5 | 2004年5月30日 10:46 |
![]() |
0 | 0 | 2004年5月28日 22:30 |
![]() |
0 | 12 | 2004年5月31日 11:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




暇なときにお店をまわって2万以下でお得なデジがあると衝動買いを
ついしちゃう者です。
FZ2は興味があって前々から欲しかったのですが、画素数
にしては値段が高めだったので購入をためらっていたのですが、
余りにも安かったので衝動買いしてしまいました。
操作感や機能に関しては小さいのになかなか良好で満足しています。
先週末、新潟の某大手カメラ店で期間限定大特価にて購入しました。
ブラックですが、税込み19800円で15%ポイント付きでした。
5/29・30の二日限定でした。
たまたま買い物があって出先で購入したのでかなり得した気分です。
ネットで価格の比較をするのも大事ですがやはりお得品を購入するには
暇なときにお店をまわってみるのが一番だと思っています。
FZ2に関しては、在庫処分的な流れがある気がするのでこれから
2万円台でお得な処分品or特価品として出そうな気がします。
注目してみなさんもお安く購入してください。
0点


2004/05/31 22:09(1年以上前)
購入おめでとうございます。 o(^o^)o
すっごく安くて羨ましいです、いい写真いっぱい撮って下さい。
そんな値段だったら予備にもう一台欲しいくらいです。 ・・・ f(^_^;
書込番号:2870728
0点


2004/05/31 23:13(1年以上前)
すごい値段ですね。
FZ10持ってますが、予備の充電池+充電器を買うつもりで
買える値段かも。おまけでFZ2がついてくる?
書込番号:2871087
0点

ずいぶん安くなりましたね。1年前の半額(FZ1ですが)以下ですね。
これで、FZ3(?)が発売されれば、1GBのSDのおまけについてくるかも?
書込番号:2872372
0点





S1IS、S5000、FZ10、FZ2を検討した結果、FZ2に決めました。
子どもを撮る機会が多くL版くらいで印刷するので画素数よりも望遠機能や使いやすさで決めました。
そして、近くのキタ○ラを数件あたって30,000円を見つけました。
高砂市の緑丘店(兵庫県)です。
取り寄せのため少し期間は掛かりますが、気に入った機種で安かったので明日注文しようと思います。
同じチェーン店でも5,000円くらいのさがあったので電話したかいがありました。
デジカメ初心者でわからないことばかりですがドンドン使っていい写真を取れるように腕を磨きたいと思います。
0点

私は加古川店で、1月に\40000でした。
高砂のキタ○ラって何処にありますか?
FZ10はいくらでしたか?
書込番号:2867936
0点



2004/05/31 00:55(1年以上前)
FZ2に目がいってしまってFZ10の値段は覚えていません。
高砂のキタ○ラは明姫幹線沿いのアスパ高砂から南に数百メートルです。
書込番号:2867990
0点

わしもS1IS、FZ10と悩んで掲示板をあっち行き、こっちに来たり。
っで、ついでにFZ2もメーカーのサンプルA4で出してみたんだけど、200万画素のFZ2のA4プリントも綺麗に撮れてる写真はチョコっと飾るには十分使える事が判明。
予算を考えると・・・さらに悩みの種が増えた、切れの悪いわしですー。
早くどれか買いたいと思いつつ、ボーナスセールまで待って見ようと思う、さらに切れの悪いわし・・・。
書込番号:2870244
0点

一度、高砂のキタ○ラ覗きに行って見ます。
ボーナスセールまでFZ2があるんやろか?
書込番号:2871429
0点





@10倍以上、A手ぶれ防止、Bレスポンス を要件にこの掲示板を参考に選択しました。(黒)
長崎Y電気=¥38600-15%P
長崎PCDEPO=\33700
ここらが相場かと思っていたら、コジマで¥29800即決。
メーカー製造完了で今後の入荷がなく在庫処分だって。
気になる後継機(FZ3?)については情報がないとのこと。
初心者おじさんとしましては、バレーボールを始めた子供が試合に出るようになるまでにFZ2(K)を使えるようになりたいと思っています。
0点


2004/05/31 18:58(1年以上前)
購入おめでとうございます。 o(^o^)o
いい写真いっぱい撮って下さい。
体育館の撮影ですが、FZ1/2/10の掲示板を「体育館」などで
検索して参考にして下さい。 ・・・ 体育館での撮影した事無いから f(^_^;
書込番号:2869958
0点

jkhtさん、こんばんは。
早くお子さんが試合に出れるようになるといいですね。
私はFZ1でいろんな室内スポーツを撮影しています。
その経験から、手ぶれ補正機能を持ち、4コマ/秒の高速連写で7枚撮影することができ
しかもオートフォーカス中でもファインダーがフリーズしないFZシリーズは
コンパクトクラスのデジカメの中では、最も室内スポーツ撮影にむいていると思います。
薄暗い体育館の中で、動きの速いスポーツをうまく撮るのに最適な設定は
1、ISO400に固定
2、絞り優先AEで絞りF2.8にセット
3、体育館の照明に合わせて、ホワイトバランスを手動設定する
4、必要に応じてマイナスの露出補正をして、シャッタースピードを上げる
以上です。
実際、暗幕で窓を閉めきり、天井照明だけの市民体育館では
ズーム全域F2.8のFZシリーズでもシャッタースピードは1/100秒以上になりません。
こんな悪条件の中でも、FZシリーズなら練習しだいで
躍動感のあるバレーボール撮影ができます。
ぜひ練習して、お子さんの活躍をうまく撮ってあげてください。
多少の被写体ぶれなんか気にしないで、ガンガン撮影すれば
きっといい写真が撮れると思います。
書込番号:2870711
0点



2004/06/07 17:54(1年以上前)
ミックスサンドさん、isiuraさん、アドバイスありがとうございました。
(ウィルス対策のため返信が遅れました)
まずはたくさんとってみます。
書込番号:2894510
0点





はじめまして。今回、FZ2を購入しました。私、花屋さんで、お店のお花を撮影したくて、購入しました。お店の外(屋外)のお花はすごく綺麗に写るのですが、お店の中のお花はあまり綺麗に写らないのです。(薄いピンクのお花が黄色掛かったり、濃いピンクの花屋や鮮やかなアジサイの青などが荒いというか、水彩画チックなのです-表現が下手ですみません)ちなみにお店の中の照明は店全体を明るくするために、水銀灯のなるべく自然光にちかいものとお花を明るく照らすために、ハロゲン球を使っています。綺麗にとるにはどんな設定にしたらよいのかお教え頂けませんでしょうか。
0点


2004/05/29 23:32(1年以上前)
色はホワイトバランスに大きく影響されてしまいます。いろんな光が混ざった室内の環境だとオートで写すのは難しいのでいろいろ設定を変えて試してみるといいと思いますよ(^-^)
書込番号:2863521
0点


2004/05/30 03:26(1年以上前)
ホワイトバランスは白い紙でホワイトセットするといいと思います。
水彩画チックになっているということであれば、
色飽和してる可能性もありそうなので、マイナスに露出補正を
してみたらどうでしょうか?ちょっと暗くなりますが、
色再現性はよくなると思いますよ。
書込番号:2864252
0点


2004/05/30 03:41(1年以上前)


2004/05/30 07:01(1年以上前)
まず、ISO感度がオートになっていると屋内では増感されて荒く見えます。
感度をISO50(or100)に固定し、シャッター速度が遅くなるのでしっかり構えるようにして撮ってみてください。
ホワイトバランスはやはりカスタムセットした方がいいと思います。
私もFZ1で花を撮っていますが、紫色が赤に転ぶのには悩まされます。これはFZに限った問題ではありませんが。
色がべたっとなるようなときは、ナチュラルで撮ると良いです。
書込番号:2864440
0点



2004/05/30 10:46(1年以上前)
みなさん有難う御座います。いろいろと試してみたいと思います。でもみなさん、さすがですね!!こんなに早くお答え頂けるとは思っていませんでした。感謝です!!
書込番号:2864979
0点







初めて書き込みします。
飛行機や野鳥など空を飛ぶものを何とかデジカメで撮ってみたくてFZ2を
求めました。
皆さんのような経験も技術もありませんが、恐れ多いことですがisiuraさんのようにはとてもとても行かなくとも、せめてその方向に向けてこれから勉強するには、基本的に最低どのような準備が必要でしょうか。
よろしく、ヒントでもお聞かせください。
0点




2004/05/28 22:36(1年以上前)
goodideaさん
早速のレスポンスをありがとうございました。
FZ2用155Sを発注しました。在庫があればいいのですが。
これにTeleconを求めれば先ずはスタートラインにおっかなびっくりでも
立てるのでしょうか。ぶれを防止する策を当然必要としますよね。
書込番号:2859653
0点

テレコン使われてる方は、かなりの数撮られてますので慣れもあるようです。私は機種は違いますがテレコン借りて2連結で撮ってみましたがある程度慣れると結構写るものだと思いました。数十枚撮って一枚いいのがえられればいいぐらいな気持ちで撮ると気楽です。
方法として、見に三脚使って固定する方法もあります。私はこれでシャッタースピード落ちた時ブレ防止で使うことあります。
http://kiss4you.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboard.cgi
自分の板で恐縮ですがお仲間がたくさん投稿されてます。良かったら御覧下さい。もち論質問も可です。
書込番号:2859680
0点

飛行物体大好きマンさん、こんばんは。
私は以前からフィルムカメラを楽しんで来ましたが
飛んでいる野鳥や飛行機の撮影はFZ1を買ってから始めました。
アオサギの飛行シーンを撮るためにFZ1を買ったようなものです(笑)。
私のFZ1はバージョンアップしているので、FZ2と同様の設定ができます。
FZシリーズで飛び物を撮影するのに私が最適だと思う設定は
1、ISO100に固定
2、シャッター優先AEでシャッタースピード1/800秒に固定
3、手ぶれ補正OFF
4、スポットモードOFF
5、AF連続動作OFF
1と2の理由は手ぶれ補正OFFでも手ぶれしにくいシャッタースピードにすることと
ISO100にすることでISO50で撮影するより絞りが1段絞られ、被写界深度を深くするためです。
3、4、5の理由は、飛び物撮影では高速で動く被写体をファインダーに捉え続けるのに
カメラを常に動かしながら撮影するため、手ぶれ補正機能が誤動作するのを防ぐためと
AFエリアを広くし、カメラをAFに専念させてコンマ1秒でも速く合焦させるためです。
撮影のコツは、飛んでいる被写体のスピードに負けないようにカメラを動かし続け
常に被写体をファインダーのAFエリアに捉え続けながらシャッターを半押しし
合焦ランプが点灯した瞬間にシャッターをそっと全押しすることです。
最初は天気の良い日に、青空をバックにして、ゆっくり飛んでいるトンビやカモメなどで
練習されるといいと思います。まずテレコン無しで練習した方が慣れやすいかもしれません。
私も今ではFZ1でツバメが撮れるようになりましたが、最初はピンボケ写真ばかりでした。
今でもピントがピッタリ合った写真が撮れる確率は3割ぐらいです。
飛行物体大好きマンさんも、ぜひ練習してみてください。
FZ2なら練習しだいで必ず飛んでいる野鳥や飛行機が撮れると思います。
いい写真が撮れたらぜひアルバムをアップしてくださいね。
書込番号:2860086
0点



2004/05/29 07:39(1年以上前)
goodideaさん、有難うございます。早速お礼を申し上げましたが、小生、この板の使用に未熟で、お礼文がタイトルのみ残り、どっかへ隠れてしまいました。すみません。 kiss styleの数々のショットを感心しつつ拝見しました。
書込番号:2860718
0点



2004/05/29 08:11(1年以上前)
isiuraさん
懇切なガイドを感謝いたします。
頂いたアドバイスをプリントアウトしてこれからじっくり設定と練習を行います。設定1−5には一瞬びっくりしてしまいましたが、簡明なご説明に成る程と膝をうちました。 まずはテレコンなしで練習すること、慣れた方でも確率は3割、練習、練習、など貴重なヒントをありがとうございます。これであとは試行錯誤を繰り返しつつ自分なりのFZ2術を身に付けるようにします。
江ノ島も近いので、とんびやカモメ、海ウ、アヒル、それからカワセミも片瀬川には待ち受けていますし、横田基地からの日米の飛行機も飛び交いますので
楽しみです。早くアルバムをUPできるようにがんばります。ありがとうございました。よろしく
書込番号:2860764
0点

先ほど近所の川岸で鳥の撮影練習してみましたが、いやー難しい。
isiuraさんのおっしゃる「被写体を追いかけながらAF」をぜひやってみたいのですが、初心者にはファインダを覗きながら鳥を見つけることからして難しいですね。
鳥はぜんぜん撮れませんでしたが、FZ2で花や蝶もキレイに撮れることはわかりました。。
どこかのホームページで「左目は裸眼で被写体を追いかけて、右目はファインダーを見る」というようなテクニックが書いてあったのですが、isiuraさんはそのようになさってますか?
高倍率でファインダ内にすばやく被写体を入れるテクニックは、上達のコツってあるんでしょうか?
書込番号:2861902
0点

myrtekranzさん、こんばんは。
私は飛んでいる野鳥や飛行機に限らず、動きの速い物を撮影するときは
いつも両目を使っています。
右目でファインダーをのぞき、左目は被写体の動きを追っています。
同じ速度でまっすぐに動くものなら、被写体の動きを予想して
カメラを動かすことができます、ツバメのように変幻自在にコースを変えながら
高速飛行する被写体を撮影するには、両目を使って撮影するのがベストです。
飛んでいる物を望遠側でファインダーにきちんと捉えるには
失敗を重ねながら練習するしかないと思います。
飛行物体大好きマンさんへのレスにも書きましたが
私も最初は飛んでいる鳥をうまくファインダーに捉えることが出来ず
ピンボケ写真や空しか写っていない写真をたくさん撮っていましたよ(笑)。
今でも100%完璧にピントの合った写真が撮れる訳でもありません。
でもFZシリーズは撮影者のテクニックが上がれば間違いなく
飛んでいる物や動きの速い物をAFで撮影することができます。
ぜひmyrtekranzさんも練習を続けて腕を磨き、FZ1の性能を引き出してください。
自分の撮りたい物が、うまく撮れるようになると、もっと写真が面白くなりますよ。
書込番号:2863642
0点



2004/05/30 00:40(1年以上前)
isiuraさん
仰られた設定で勇んで練習に出かけました。
電柱のてっぺんに止まっていた尾長が飛び立つ瞬間が何とフレーム内に収まってくれたのには大喜びしました。モニター画面では、むむむ、キレイに撮れた、と思っても拡大するとぶれていました。が、今日はピンボケは気にしないでもっぱら狙ったものを画面の中に収めることに専念しました。
3時間ほど頑張り、だんだん何やら手ごたえらしきものを感じることができました。とんびを相手に撮りまくりました。ファインダーに捉えることの難しさを学びました。でも終わるころには空だけのショットはなくなりました。
私にしては大満足でした。(ただしオールピンボケ)合焦時点からシャターの押し込みまでのタイムラグを少なくすることが当面の目標のように思いました。夕方近く西方向へ向かう旅客機を撮ったところ、フレームに入っていたのに感激しました。 改めてありがとうございました。
書込番号:2863828
0点



2004/05/30 00:43(1年以上前)
goodideaさん
ブタバラの在庫がありましたので、発注手続き中です。
情報を有難うございました。
ひとつよろしく
書込番号:2863845
0点

飛行物体大好きマンさん、こんにちは。
飛び物の撮影は、それ自体がスポーツのようで面白いでしょう。
フィルム1眼やデジタル1眼に、重いF2.8 400mmクラスの超望遠レンズを付けて
何時間も手持ち撮影することなど、かなり体力的に難しいと思いますが
軽量なFZ2なら長時間練習しても苦になりませんね。
書き込みを拝見すると、少しずつ飛んでいる物をファインダーに捉えることが
出来るようになられたようなので、あとは少しでも長く被写体をAFエリアに
捉え続けることに専念されれば、自然にピントが合う確率が上がってきます。
私もFZ1の画像データの軽さを活かして、枚数をたくさん撮り、その中からいい写真を選んでいます。
カメラに限らず、道具を使う遊びやスポーツはなんでもそうだと思いますが
その道具をうまく使いこなすには、やはり練習あるのみですね。
間違いなく、少しずつテクニックが上がっていくことが実感できると思いますので
楽しみながら練習されてください。
書込番号:2864391
0点



2004/05/31 11:35(1年以上前)
isiuraさん
さらなるアドヴァイスを有難うございます。
内容が一つ一つ染み入る思いで、いまさらながら先達の熟練度と経験に敬服いたしますと同時に、貴重なヒントを与えていただいたことに心からお礼申し上げますす。
静的な、パッシヴな撮影からダイナミックな撮影への転換はまさに目から鱗、その一瞬を飽くことなく追求して被写体を狙うisiuraさんの仰るスポーツカメラは小生のカメラ観を大いに変えてしまいました。この照準のなかに相手を捉えてシュートすることは、何か前世代の戦闘機乗りのドッグファイトの瞬間と相通じる感じがします。平和なドッグファイトを楽しめのは有難い時代です。
私事で恐縮ですが、ラジコン飛行機も随分やってきまして、仲間の飛行機が敢え無く墜落するさまをつぶさに撮影したことも昔ありました。(Minolta7000
alfa)しかし機動性の上からはFZ2には敵いません。
廉価で、12Xの遠目のきくSporty photoにもってこいのFZ2とのこれからが楽しみです。 よろしく。
書込番号:2868801
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





