
このページのスレッド一覧(全754スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 6 | 2004年5月10日 22:38 |
![]() |
0 | 7 | 2004年5月11日 15:12 |
![]() |
0 | 18 | 2004年5月11日 07:02 |
![]() |
0 | 4 | 2004年5月15日 05:15 |
![]() |
0 | 6 | 2004年5月6日 13:27 |
![]() |
0 | 14 | 2004年5月8日 00:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




FZ-2も店頭から少なくなってきました。買うなら今がラストチャンス
ところで皆さんに質問ですが
AF作動時に、画面がフリーズすることはないでしょうか?
またEVFは覗いていると気持ち悪くなりませんか?
ご意見よろしくお願いします。
0点

私のはFZ1ですが・・・(^^;;
AFフリーズは無いですよ。
流し撮りするならば最高のシリーズですね。
EVFで酔うというよりも手ぶれ補正のリズムが苦手という方はいました。
それよりも、EVFが小さいという点の方が気になるだけで、発色も解像感も特に問題ないのでは?と思います。
書込番号:2793957
1点



2004/05/10 21:37(1年以上前)
そうですかとても参考になりました。
ありがとうございました。
今キャノンのS1 IS とどちらにしようか悩んでいます。
書込番号:2794002
0点

こんばんは
野次馬で申し訳ありません。
やはり、キヤノンの例のフリーズの件が気になって、迷われているのでしょうか?
書込番号:2794023
0点

動き物を撮るならばFZの方が撮りやすいですね。
静止物や露出の精度とかだとS1ISの方が、個人的には好みですが(^^;;
花とかのマクロ撮影や、動画が好きな方はS1でしょう。
ただS1ISとの比較ならばFZ10とかも視野に入らないですか?
あとは、コニカミノルタのZ2とか・・・ピント合わせが早いのが特徴です。 ピントハズレも多いけど(^^;
書込番号:2794024
0点

私もFZ-1(^^;;を使っていましたが(^^;;;画面がフリーズしたことは一度もありませんでした。
また、EVFは覗いているて気持ち悪くなったこともありません。
たしかに時々「不自然な動きをするな」と感じたことはありました。
写り具合も、アルバムに載ってます。
FIOさんもFZ-1とは知りませんでした。光栄に思います(^_^)v
書込番号:2794150
0点


2004/05/10 22:38(1年以上前)
最近Z2を購入したばかりですが、FZ2はやっぱり良いカメラです。屋内でのズーム使用は手振れ補正がないときびしいです。
動く被写体を撮らないのであればS1ISできまりでしょう。
FZ2は動画が貧弱なのでZ2購入しましたが、屋外では最高です。
書込番号:2794335
0点





明日FZ-1を手にします。中古ですが・・・(^^;
一緒にバージョンアップキットも購入し、アップデートする予定です。
オークションで手にするのでどのくらいの程度のものかは来てからでないと分かりませんが・・・
200万画素くらいで十分なのでこれを選びました。
なんといっても光学12倍ズームで全領域F2.8というのは魅力がありますよね〜。
楽しみです。
普段はNIKONのD70とD100を使用していますが、
ちょっと出かける時(仕事の配達時など)にはさすがに持っていけないので、
このFZ-1(FZ-2相当)に期待しています。(*^。^*)
またいろいろとカメラのことで質問するかもしれませんが、宜しくお願い致します。
ちなみにこのカメラのバッテリーのもちについてですが、
通常撮影(モニタON)の状態でどのくらい持つでしょうか?
1日持って歩くなら予備バッテリーは必要でしょうか?
宜しくお願い致します。
0点


2004/05/10 17:52(1年以上前)
僕のFZ-1は、通常撮影(モニタON)の状態で約150枚程度でした。あまり枚数を撮る方ではないので1日には十分でした。
書込番号:2793212
0点



2004/05/10 18:07(1年以上前)
有難う御座います。
安心しました。それぐらいもてば十分です。
これからNIKONと一緒に大切にしていこうとおもいます。
★ホームページ拝見いたしました。
とても印象的な写真が多いですね。上手く撮られていると思います。
画質も良くて見やすいですし、発色も良いですね〜!
気に入りました!!
書込番号:2793256
0点



2004/05/10 18:10(1年以上前)
写真は違う機種でしたね。(^^;
失礼致しました。
また時々拝見させていただきます。
書込番号:2793266
0点

私も20日くらい前に中古のFZ-1を手に入れました。
私の場合、某コンピュータ専門ショップの開店セールで、中古デジカメの目玉として¥27,000で出ていました。
客が少なくなる閉店近くをねらって行って、じっくり見せてもらいました。
レンズ:視認できるキズなし
液晶面:ドット落ちなし
ついでに、数枚とらせてもらって、近くのPCで大写し確認。
ピントも良くあっていたようなので購入。
手持ち400mm・F2.8はすごいです。
銀塩と比べても意味ないかもしれませんが、銀塩35mmで400mm望遠なんて、憧れのかなたでしたが、アナログの画質うんぬんを抜きにすれば、夢のようです。
現在は、ファームをアップデートしてFZ-2相当に進化しています。
ついでにTL-FX9Bを発注して、めでたくテレコン沼の住人まっしぐらです。
私は、これで6月に台湾で開催されるComputexTAIPEIの現場写真を撮ってくるつもりです。
書込番号:2794095
0点



2004/05/11 02:39(1年以上前)
台湾人さんよいですね〜!
私も明日にはFZ-1が届き、あさってにはアップデートキットが届きますので、早速試してみたいと思います。
そしてよければFZ-10も考えたいと思います。
(これは新品で・・・汗)
FZ-10は個人的な趣味で使おうと思っています。
FZ-1は仕事の関係での使用が多くなりますので・・・
一眼はちょっとした時に持ち出すのが面倒ですから・・・
このカメラがあればコンパクトでハイエンド!最高です!
再来月くらいにはGET出来るかな??
書込番号:2795404
0点

nd100さん
私もすでにFZ-10購入を考えています。
もともとFZ-1を買ったのもFZ-10を使うのに「慣れ(感?)」が必要と思ったからです。
でも、FZ-1を実際使ってみて「トレーニング用ではない」ことを実感しています。
けど、やっぱりFZ-10欲しいでーす。
書込番号:2796501
0点



2004/05/11 15:12(1年以上前)
台湾人さん、なるほどですね。
一は練習用という事で・・・
実は私も商売をやっていてそれの商品写真を撮るのに使おうと考えていましたが、使ってみてやっぱり止めます!
私の愛機であるD70、D100のサブカメラとして頑張ってもらいます。
今日、近くの電気屋さんでFZ10を触ってきました。やはり良い感じでしたね。
でも、1つだけ気になる事が・・・
それは質感です。カメラの印象は質感やボディーデザインで左右されるところもかなり大きいと思うのですが、FZ1を先に見ているだけにFZ10が少し安っぽく見えてしまいました。(T.T)
昨日も性能もとてもよいカメラなのに・・・と思ってしまいました。
購入をお考えになられていらっしゃる台湾人さんにこんなことを言うのは失礼ですね。ホントゴメンナサイ。
でもそれくらい残念で仕方ないのです。
といっても購入は考えています(^^;
書込番号:2796559
0点





突然で恐縮です。
高倍率デジカメを新規購入にあたり皆様のご意見をお聞かせ頂こうと思い書き込みさせて頂きました。
使用目的は家族のスナップや風景がメインになり年間3〜4回の航空祭(戦闘機の機動飛行)で使用いたします。
420mmズームと手ぶれ補正があるということでこの2機種に絞ったのですが奇跡的に?いい写真が撮れた時にA4程度までプリントすることも視野に入れた場合はどちらの機種がいいのでしょうか?
FZ−10の販売価格から見るとFZ−2の場合は本体とテレコンが一緒に購入できそうなこともありいまだ結論が出ておりませんので皆様のご意見を参考にしたいと思いますのでよろしくお願い致します。
また確認?のため皆様のアルバムを家庭用プリンタ(キャノンS600)で
A4にプリントした場合とカメラ屋でプリントした場合は(ご本人の承諾が必要ですが)明らかな違いがでるのでしょうか?
0点

>奇跡的に?いい写真が撮れた時にA4程度までプリント
…という事は、そんなにA4でのプリントは無いと思われますので
FZ2+TCON-17?の組み合わせに1票〜
あと、実物をご覧になると分かりますが、
両者のボディの大きさは結構違いますよ。
書込番号:2783644
0点

A4サイズの印刷までお考えなら400万画素のFZ-10がお勧めですね。
http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/1028/app/servlet/qadoc?DI000293
書込番号:2783737
0点

↓をみるとFZ2とFZ10の解像度の違いが分かるかもしれないです。
http://www.sbpnet.jp/vwalker/series/testlab/art.asp?newsid=6059
書込番号:2783860
0点


2004/05/08 12:15(1年以上前)
ご使用方法では断然FZ-10をすすめます。ここぞという写真が撮れた場合
トリミングの威力を発揮できます。
書込番号:2783875
0点


2004/05/08 14:36(1年以上前)
画素数とCCDサイズ的にもFZ10はFZ2+1.4倍テレコン相当なので、大きささえ気にならなければ(家族のスナップという点で引っかかりますが)FZ10がいいと思います。FZ10なら、そのうちさらにテレコンつけられますし。
私もFZ10とFZ2で悩みましたが、画素数は200万あればよかったんですが、CCDサイズとフォーカスリングに惹かれてFZ10にしました。
書込番号:2784278
0点

FZ2でうまく撮れた場合はA4でプリントしても見れますが、航空祭(戦闘機の
機動飛行)をうまく撮りたいなら、FZ10でテレ端から少しもどした焦点距離で
撮ると失敗が少なくなると思います。
後で少しトリミングすれば、テレ端の写真となります。
書込番号:2784570
0点

FZ−10使うのに1票。
大きいですが画素数も余裕がありますし小さくてもトリミングで対応することもできます。使えばですが機能も値段分豊富かな。
書込番号:2784986
0点

画質的にはどちらも大差ないですので、予算があればそりゃFZ10の方がいいのでは?A4サイズに印刷しても遠目に飾っておくだけならFZ2で十分です。レタッチするとなおさらです。
どちらも楽しくなるいいカメラです。ほんと(^^♪。
書込番号:2785089
0点

伝統工芸士さん、こんばんは。
私のアルバムの16、17、18ページに小松基地の航空祭の写真があります。
36枚全てFZ1に1.5倍のテレコンを付けて630mmで撮影したものです。
良かったら飛行機撮影の参考にのぞいて見てください。
ジェット戦闘機の機動飛行を撮影するには、テレコンは必需品ですね。
FZ2、FZ10のどちらを使っても、伝統工芸士さんがしっかり練習すれば
迫力のある飛行シーンを撮るのは、そんなに難しくないですよ。
きっといい写真がたくさん撮れると思います。
私個人としては、200万画素のFZ1に不満はありませんが
もしそれらの写真をA4にプリントするなら、やはりFZ10の方がきれいかもしれません。
テレコンは純正でなくても良ければ1万円位で買えますから
ぜひカメラと一緒にお買いになるといいですよ。
いい写真が撮れたら、ぜひアルバムをアップして見せてくださいね。
書込番号:2786433
0点



2004/05/09 10:15(1年以上前)
皆様の貴重なご意見に心から感謝いたします。
買ってから後悔をしないように(FZ−10に少し傾いていますが)もう少し考えてから購入しようと思います。
購入しましたらまたこの掲示板で写真をアップいたしますのでご意見をお聞かせください。
質問にお答えいただきありがとうございました。
追伸
isiura様、実は私も昨年の小松基地航空祭へ行っておりました。
FZシリーズが欲しくなったのも航空祭が大いに関係しております。
「あ〜、罪深き航空祭!」ですねー。(笑)
書込番号:2787902
0点


2004/05/10 18:00(1年以上前)
ISIURA さんの写真すばらしいですね。
私は室内競技の写真に苦労しているのですが、このテレコンはFZ1に直接装着しているのですか?おいくらくらいで入手できるのdしょうか?差し支えなければ教えてください。
書込番号:2793232
0点

伝統工芸士さん、聞くは一時の恥さん、こんばんは。
伝統工芸士さん、私は去年初めて航空祭に行きました。FZ1を買ってしまったせいですね(笑)。
ブルーインパルスの演技飛行が始まる頃に低い雲が出てきてしまい
演技飛行が制限されてしまったのは、少し残念でしたね。
今年は仕事の都合で行けるかどうか分かりませんが、もし行けたら
ぜひ、真っ青な青空をバックにホワイトスモークをはくブルーインパルスに
再チャレンジしてみようと思っています。お互い、いい写真を撮りましょう。
聞くは一時の恥さん、私が使っているテレコンはフジのTL-FX9です。
定価は1万円ですが、私は7千円で買いました。
軽量コンパクトなのでカメラを激しく動かしながら撮影する
野鳥やジェット戦闘機の飛行シーンの撮影には最適だと思いますが
純粋に画質を追求されるのなら、オリンパスのTCON17の方がいいかもしれません。
私のアルバムでテレコンを使って撮影しているのは、野鳥や飛行機と
陸上競技会、高校野球の写真です。室内スポーツは420mmで十分だと思います。
FZシリーズで室内スポーツをうまく撮影するコツは
1.体育館の照明に合わせてホワイトバランスを手動設定する。
2.ISO400に固定する。
3.絞り優先AEで絞りF2.8に固定する。
あとは、動いている選手をAFエリアに捉え続けながらシャッターを半押しし
合焦点ランプが点灯した瞬間にシャッター全押ししてください。
動いている選手を流し撮りする感じで撮影すると、躍動感のある写真が撮れますよ。
ぜひ練習していい写真をたくさん撮ってください。
書込番号:2793536
0点

聞くは一時の恥さん、追伸です。
TL-FX9は取り付けネジ径が55mmなので、FZ1とFZ2のフードアダプターに
直接取り付けできますが、最初はネジの掛かりが悪く外れやすいです。
私はテレコンを付けていない時は、フードアダプターにMCフィルターを付けていますが
何度かフィルターとテレコンを付け外ししているうちにネジがなじんできたようで
少し使っている内に、しっかりテレコンがはまるようになりました。
書込番号:2793764
0点

伝統工芸士さん こんばんは。
この板では、本当にためになることばかり、教えていただいてもらってます。
とにかく、早くどちらかに決断なさって、楽しみましょう。
>isiuraさん
お久しぶりです。月を撮ってみたり、室内でISO400に挑戦したりと、相変わらず四苦八苦してます。
改めてisiuraさんの偉大さを感じております。雪国のさむがりさんからも、いろいろと教わってます。
それでは。
書込番号:2793887
0点

isiuraさん
私もとても参考になりました。
半押しで追いながら合焦したら切るわけですね。なるほど。
飛ぶ鳥など置きピンが出来ない被写体を撮ってる方がいて、どうやって撮っているのか不思議だったのですが納得しました。
相当練習が必要そうですが、上手く撮れたら楽しいですね。
あと、室内では先にWBを合わせておくというのも納得してしまいました。先日実家でペットの犬を撮影していたのですが、フローリングの茶色が邪魔してか、薄茶の毛並みがやや青緑がかってとても見た目の悪い写真になってしまいました。WBを手動設定すればよかったのですね。
何事にもコツがあるわけですね。
「FZ2でA4はOK?」ということに関してですけど、「A4プリントで細部まで解像してほしい」というのと、「不自然さが無ければいい」というのでは違うような気がします。
私の場合キャノンのPIXUS 850iと付属のPhotoPrintというユーティリティで印刷するのですが、PhotoPrintのピクセル補完やノイズリダクションが優秀なためか、A4でもあまり違和感を感じることはありません。
画質の感じ方は人それぞれなので下手なことは言えませんが、「200万画素だからA4はNG」というのは多少先入観もある気がします。
やはりサンプル画像を実際にプリントしてみるのが一番ではないかと思いますよ。
書込番号:2794162
0点

一つ森さん、myrtekranzさん、こんばんは。
一つ森さん、お久しぶりです。アルバム拝見しましたが、ボクシングの写真いいですね。
私も一度、格闘技の撮影にチャレンジしてみようと思っているのですが
なかなかチャンスがなくて実現していません。
私も初めての被写体を撮影するときは、失敗写真をたくさん撮っているんですよ(笑)。
それでもいろいろ設定を工夫し、楽しみながら撮影しています。
myrtekranzさん、飛び物撮影は面白いですから、ぜひチャレンジしてみてください。
私も最初は、飛んでいる被写体をうまくファインダーに捉えることができませんでしたが
練習している内に、飛んでいるツバメまでAFで撮影できるようになりました。
もちろんAFが遅いカメラでは、こんな撮影はできませんが
FZシリーズなら、撮影者のテクニックが上がればきっと撮れますよ。
ホワイトバランスも、初めて体育館で撮影した時、オートで撮影したのですが
体育館の照明が独特の色をしているためにオレンジ色がかった写真になったことがあり
それ以来、室内撮影では必ず手動設定してなるべく自然な色になるようにしています。
書込番号:2794547
0点

アルバム見させていただいたのですが「ユリカモメ4」すごくカッコいい。達人技ですね。
「FZ2が動体に強い」と言われる意味の1%も理解してなかったことに気づきました。僕はまだFZ道の入門もくぐってないな。
ちなみに私のFZ2はフォーカスエリアにコントラストのある被写体が無い時に、画面全体から被写体を探してフォーカスすることがあるようなのですが、気のせいですか?
書込番号:2794700
0点

myrtekranzさん、ぜひFZ2を使いこなして、その性能を引き出してください。
きっと今まで撮れなかったものが撮影できると思います。
「ちなみに私のFZ2はフォーカスエリアにコントラストのある被写体が無い時に、画面全体から被写体を探してフォーカスすることがあるようなのですが、気のせいですか?」
については、普段あまり意識したことが無いですね。
私は動かない被写体を撮影する時は、AFの合焦スピードを速くするために
被写体の一番コントラストの高い部分でAFを合わせ
そのあと構図を決め直して撮影しています。
動きの速い物を撮影する時は、そんな余裕はないので一発勝負ですが(笑)。
書込番号:2795602
0点



今度肉眼でも観測できる彗星が2つも近づいているとテレビでやっていましたが、FZ2で撮影できるでしょうか?
デジカメで天体観測をやったことが無いのですが、MFがついていないのでピント合わせができるのか心配です。
一応、オリンパスのTCON-17とブタバラさんのアダプタを持っています。
0点

ISO400にしてシャッタースピード8秒になるようにすればそこそこの天体写真は撮れるでしょうが彗星が可能かどうかはやってみないと分かりません。月を撮った例は結構見ますので、明るい星ならなんとか見えるかもしれないです。でも画質もそれなりだと思います。
書込番号:2780825
0点

一等級ぐらいに明るくなれば撮れるかもしれませんね。
ただ尾の形は無理だと思いますよ。
ピントは明るい星(木星など)を狙って合わせておけばいいと思います(さっきやってみました)。
難しいのは位置合わせでしょうね。ファインダーでは彗星は見えないでしょうから、他の明るい星との位置関係を見て合わせるしかないでしょう。
それから、シャッタースピードを8秒にしても絞りがF8.0になってしまうので、ちょっと残念です。
> 一応、オリンパスのTCON-17とブタバラさんのアダプタを持っています。
彗星なので、テレコンは不要でしょうね。
書込番号:2782729
0点


2004/05/14 21:35(1年以上前)
このカメラ、ノイズが多いので星などは埋もれて識別できません。
さっきニート彗星に向けてレリーズしましたが、かろうじてプロキオンが識別できる程度でした。
また、このカメラのEVFではフレーミングすら困難です。しかも、情報表示はやたら眩しくって…。
昆虫や鳥などを狙うときにも感じますが、空中像型でも良いから光学ファインダーにして欲しいです。
書込番号:2807719
0点


2004/05/15 05:15(1年以上前)
大事なことを書き忘れました。
FZ2 で星を撮る手順です。
先の投稿と矛盾しますが、周りが十分暗く天候が良ければ、お馴染みの星座くらいは写ります。
フォトレタッチでレベル補正する必要はありますけれども。
風などで揺れないガッチリした三脚を使って撮影します。
付属の花形フードは付けた方が良いです。
シャッター優先AEを使い、メニューで次のように設定しておきます。
・ホワイトバランスAUTO
・記録画素数1600
・クオリティ最高
・スポットモードOFF
・ISO感度50
・AF連動動作OFF
・AF駆動FOCUS
・手ぶれ補正OFF
露出補正で+2EVとしておきます。
これで、シャッタースピード4秒でF2.8が使えます。8秒を使ってもF4.6までアイリスは開きます。
遠くの信号機や街灯でフォーカスを無限遠に合わせます。フォーカスボタンを使うように設定しているので、次にボタンを押すまでは無限遠が保たれます。
月を狙う以外は、ズーム倍率は1倍で試し撮りし、慣れたら適当に。
明るい星を目安にフレーミングし、2秒セルフタイマーを使ってレリーズ。
シャッタースピードは4秒〜8秒の間で試し撮りして、最適値を見つけましょう。
ちなみに、感度はISO50を超えて設定しても意味がありません。
却ってアイリスを絞ってしまいます。
尚、月を狙う場合は十分明るいので、TCONと組み合わせて絞り優先AEでスポット測光を使う方が綺麗に撮れると思います。
露出補正値それなりに調整する必要はあるでしょうけど。
書込番号:2808980
0点





はじめまして。FZ1用のケースが欲しくてDMW-CZ1を楽天で検索したら
大きさが異なる2種類のDMW-CZ1が出てきました。
一つはパナのサイトと同一の物(以下DMW-CZ1(P)、もう一つはDMW-CZ1(P)
より一回り小さい物(以下DMW-CZ1(?))です。最初は写真が違うだけ?
とかDMW-CZS1?とか思いましたがDMW-CZ1(P)とDMW-CZS1とDMW-CZ1(?)を
同時に扱っているショップがありましたので今は別物だという認識です。
旧型?とも思いましたがあるショップではDMW-CZ1(?)のところに【NEW】
とか書いてあります。ちなみに楽天で検索して出てくるのはDMW-CZ1(P)が
圧倒的に多いのですが・・・。
大きさ的にDMW-CZ1(?)がちょうど良さげで購入したいのですが、
DMW-CZ1(?)を注文してDMW-CZ1(P)が届くと嫌です。
長くなりましたが要するにDMW-CZ1(?)は本当に存在するのか?
また実際使ってる方がいらっしゃればその使用感を教えていただきたい
のです。よろしくお願いします。
0点

大きさが違うとどこで判断されましたか?
確かナショナルの場合、型番末尾の(P)はビニール袋入りの化粧パッケージの意味で、
箱入りのパッケージやパッケージの無い商品との区別だったはずですが・・・
書込番号:2775704
0点

概観が微妙に違いますね、パナのHPにある方(たぶん現行型)が大きそうでサイドポケットも付いてますね。
書込番号:2775754
0点



2004/05/06 11:41(1年以上前)
好い加減チロキさん
DMW-CZ1(P)の(P)は2種類のDMW-CZ1を区別する為に私が勝手につけた
ものです。ショップの表記はどちらもDMW-CZ1としか書いてなかったもの
ですから・・・まぎらわしい表現をしてしまいました。申し訳ありません。
DMW-CZ1(P)改め→DMW-CZ1(現行)と修正させて下さい。
CT110さん
DMW-CZ1(現行)とDMW-CZ1(?)はやはり違いますよね?
おもいきってDMW-CZ1(?)の方、注文してみようかな・・・
書込番号:2775789
0点


2004/05/06 12:10(1年以上前)
花形フード無しで入れるタイプと、着けた状態で入れられるタイプとの違いでしょうか?・・通販は慎重に(笑)
http://panasonic.jp/dc/fz2/option.html
書込番号:2775849
0点

(P)についてはわかりました、
私も楽天で検索してみましたが、縦長とそうでないモノの2種類ありますね、
パナのサイトでは縦長がDMW-CZ1ですが、
http://www.rakuten.co.jp/photo-mi/624334/475336/591597/#431127
ここの写真を見るとパナソニックのA6位のセールスマンカタログから抜粋した写真のようですね、FZ1用でしかも「New」となっていることから、縦長じゃないほうは発売前の写真で、発売時には仕様の変更があって縦長になったのではないでしょうか?
パナソニックのサイトのソフトケースを片っ端から探してみましたが同じものが無いですし、メーカーでも途中でモデルチェンジしたことは無いといっていましたし、
書込番号:2775860
0点



2004/05/06 13:27(1年以上前)
猫坊さん
ご忠告ありがとうございます。もう少し皆さんの意見など聞いて慎重に
購入したいと思います。
好い加減チロキさん
いろいろと調べていただいたようでありがとうございます。
好い加減チロキさんの話からするとどうやら縦長ではない方のDMW-CZ1は
存在しないみたいですね。注文しても縦長(DMW-CZ1現行)が届く可能性高い
なぁ。
幻のDMW-CZ1・・・DMW-CZ1(現行)とDMW-CZS1の間とってDMW-CZM1として
発売してほしいです。
書込番号:2776065
0点





もはや定番の質問になりつつあるのですが
やはり僕もS5000、z1、FZ2で迷い中です。価格COMの掲示板等で勉強したのですがまだわからないところがあるのでおしえてください
ネット上のインプレや皆さんの書き込みを見るとはFZ2は起動時間が5秒近くかかるとの事が気になりました。
これは液晶画面OFF状態での起動等で短縮できたりしないのでしょうか?(そもそもそんな事ができるんでしょうか?)
余談ですが当方、大阪市内在住なので日本橋に価格調査に行ってきましたがどこも高い!!
始めに寄ったなんばCITYのキタ○ラさんで確か4万円台、ジョーシ○さんにいたっては5万円台でした。
一番安かったのがソフマップさんで特価34800円でコレはお買い得だと思いました
まぁ あちこち回って平均すると4万円台前半で安いほうに入る状態でした。この後、隣接する市外のお店を見てみたんですが、「客がくるのか?」と思われるような寂れたお店でも四万円は切っていたし 他の機種も明らかに日本橋の平均価格よりした回ってました。
もちろん一概に言えませんが 個人的にはちょっとデジカメは日本橋で購入するのは向いてないかな〜 などと思ったりもしますね、、、、
それともこれ位で普通なのかなぁ
0点


2004/05/05 21:53(1年以上前)
2ヶ月前、大阪郊外のキタム○3万少し切ってましたよ。交渉してみましょう!
書込番号:2773933
0点

液晶画面OFFでも、5秒近くかかります。
でも、それを補うだけの魅力?が私はあると思います。
書込番号:2774004
0点

確かに起動時間は多少かかりますが、使ってみれば解りますよ(^-^)toonaさんが仰っているように、すごく良いカメラです。
書込番号:2774070
0点

ちょっと試してみましたが、液晶とEVFを切替えても起動時間は変わらないようですね。液晶とEVFを両方OFFにする設定は無いです。
起動時間の殆どは「レンズ伸長」と「ズーム位置を広角端に合わせる」ことに費やされているみたい。
書込番号:2774147
0点



2004/05/05 22:32(1年以上前)
はやくもご回答ありがとうございます!
そうですか、やはり起動時間はどうにもならないんですね
、ですがtoonaさん、F2→10Dさんの意見を拝見すると クラクラきちゃいますね
not middle ageさん、三万円切ってましたか!?
う〜ん三万円程度なら買いなんだけどな〜 さしつかえ無ければどこなのかヒントだけでもほしいです
それにしても市内の繁華街ド真ん中のキタ○ラさんより郊外の店舗の方がやすいなんて(^^;
書込番号:2774160
0点



2004/05/05 22:35(1年以上前)
myrtekranzさん、わざわざ試して頂いたんですね
ありがとうございます!
やはり起動時間に関してはわりきりが必要みたいですね
書込番号:2774184
0点

悩んでらっしゃるみたいなので、レビューをご紹介します。
全部FZ1ですが。
見たら絶対欲しくなりますよ。価格なんてどうでも良くなるくらい。
スタパトロニクス(FZ1)
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/stapa/11903.html
買い物山脈(FZ1)
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2002/1219/kai17.htm
山田久美夫さんのベータ機実写画像(FZ1)
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2002/1010/yamada.htm
ZDネットレビュー(FZ1)
http://www.itmedia.co.jp/news/0211/01/nj00_fz1_review.html
カリスマ画質を撮る(FZ1)
http://ad.impress.co.jp/tie-up/lumix0210_2/
DCMレビュー徹底解説シリーズ「Panasonic FZ1」
http://www.papy.co.jp/act/books/1-12839/
いくつかのレビューで「連写時に液晶表示が最初のフレームで固定されてしまう」と書いてありますが、僕のFZ2ではそんなことは起こらず、撮るたびに液晶表示は更新されます。
書込番号:2774236
0点


2004/05/05 23:09(1年以上前)
そろそろほしいです!さん、初めまして。
野外での動体撮影にはかなり威力のあるカメラですよ。
アルバムに鳶を撮影したものがありますが、手ブレ補正で望遠側でもしっかり撮れます。
これに決めちゃいましょう!(笑
書込番号:2774392
0点


2004/05/05 23:51(1年以上前)
そろそろほしいです!さん、はじめまして。
つい最近FZ2を買った者ですが・・・起動時間が5秒近くかかる→全然気になりません。ストレス無いですよ。個人の感覚の違いだとは思いますけど・・・
私も色々迷ったクチですがコレに決めて良かったと心底思っています。
会社にまで持ち歩いて撮影しちゃうくらいですし、一日中手元から離さないくらいです。それぐらいの魅力があります。
購入と同時にテレコン(FX9)も買いました。とても楽しい毎日になりましたから、そろそろほしいです!さんも買っちゃいましょう!
後悔はしないカメラですよ!!
書込番号:2774615
0点



2004/05/06 00:15(1年以上前)
myrtekranzさんインプレ集まで頂いて、感謝しています
FZ1のインプレ集も参考にしてみますね
西の名探偵さん、FZ2初心者さん
そうなんですよね〜 スペック%Iなこともさることながら
皆さんこのカメラで本当に楽しんでいる≠ニいう感じがします
何よりもコレが一番重要なポイントですよね
書込番号:2774731
0点


2004/05/06 00:54(1年以上前)
余談についてですが。。。
日本橋は価格交渉が当たり前なので、表示価格はけっこう高く設定されてますよ。他店の値段を出せば、原価割れくらいまでは競合すると思います。
ヨド○シのネット価格が、38,600+ポイント18%=31,652相当なので、梅田のヨド○シでその値段にしてもらってポイントでSDカード等を買うという手もありかも。
書込番号:2774902
0点



2004/05/06 01:41(1年以上前)
はじめましてアメリカンソマリさん
梅田まで足をのばして駅前ビルのカメラ屋街を回ってみて
パッとしなかったらヨドでフィニッシュというのも手かもしれませんね
確かに日本橋のジョーシ○さんやニ○ミヤさんでは交渉が前提ですよね
残念ながら店員さんにソフマップの価格を告げると
「(価格的に)近づけることこもできない」と無条件降伏でした(^^;
書込番号:2775012
0点


2004/05/06 22:22(1年以上前)
myrtekranzさん、すごすぎます。
買わないと損じゃないですか。
本当に価格どうでもいい。週末決めちゃいそう〜(◎-◎;)!!
書込番号:2777800
0点


2004/05/08 00:32(1年以上前)
このカメラは楽しいですよ。買って良かったと思っています。自分は起動時間が遅いことについては問題だと感じたことはありません。実際は起動時間よりもシャッターのタイムラグの方が使い勝手に影響すると思います。その点ではストレスに感じることはありませんよ。
書込番号:2782464
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





