DMC-FZ2 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DMC-FZ2の価格比較
  • DMC-FZ2の中古価格比較
  • DMC-FZ2の買取価格
  • DMC-FZ2のスペック・仕様
  • DMC-FZ2のレビュー
  • DMC-FZ2のクチコミ
  • DMC-FZ2の画像・動画
  • DMC-FZ2のピックアップリスト
  • DMC-FZ2のオークション

DMC-FZ2パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 8月23日

  • DMC-FZ2の価格比較
  • DMC-FZ2の中古価格比較
  • DMC-FZ2の買取価格
  • DMC-FZ2のスペック・仕様
  • DMC-FZ2のレビュー
  • DMC-FZ2のクチコミ
  • DMC-FZ2の画像・動画
  • DMC-FZ2のピックアップリスト
  • DMC-FZ2のオークション

DMC-FZ2 のクチコミ掲示板

(5391件)
RSS

このページのスレッド一覧(全754スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DMC-FZ2」のクチコミ掲示板に
DMC-FZ2を新規書き込みDMC-FZ2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

バッテリについて。

2004/12/08 19:14(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > DMC-FZ2

スレ主 wwwこうへいwwwさん

はじめまして。
少し前にFZ-2を購入して、愛用しております。

以前から、疑問に思っている事があるのですが、バッテリは、きちんと使い切ってから充電するほうが良いのでしょうか?

ウォークマン等の充電池は、使い切ってから充電しなければならないと聞きました。
それとも、携帯電話のように、電池残量が残っている状態で充電しても良いものなのでしょうか?

素人的な質問で恐縮ですが、どなたか、ご存知の方がいらっしゃれば、教えていただけると幸いです。

書込番号:3603694

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3772件

2004/12/08 19:25(1年以上前)

以前におなじ様な話が沢山ありませんでしたか?。

注ぎ足し充電は心置きなくできますじゃが、電池自体の寿命は充放電回数に依存しますで、無意味に充電しない方がいいですじゃ。

書込番号:3603744

ナイスクチコミ!0


CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2004/12/08 19:27(1年以上前)

携帯電話と同じリチウムイオン電池です。

書込番号:3603752

ナイスクチコミ!0


スレ主 wwwこうへいwwwさん

2004/12/08 19:49(1年以上前)

千尋バ〜バさん、CT110さん、ありがとうございます。

以前にも、同じような話がありましたか。すいません、確認してませんでした。

これで、疑問が晴れました。どうもありがとうございました。

書込番号:3603848

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

露出補正は

2004/12/05 23:46(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > DMC-FZ2

今まで屋外での撮影は露出補正−0.33で撮影しておりましたが、この時期余計に暗く写るような気がします。
屋外の曇り空等で露出補正+で撮影されている方はおりますか。

書込番号:3591571

ナイスクチコミ!0


返信する
へ・四十さん

2004/12/06 11:37(1年以上前)

普段には露出補正は、−1/3でよろしいと思いますが、空のうつる割合が多くなると、0〜プラス補正にする事で空以外が明るく写りますね。
あくまで、その時の判断でよろしいのでは無いかと思います。
もちろん私は、プラス補正しますよ。
また、ヒストグラムの付いているカメラでは、それによって露出を決めている人がいますが、それは間違いです。写したいもの中心に露出を決定するべきと思います。例え白トビ、黒つぶれがあってもそれで宜しいと思います。

書込番号:3593101

ナイスクチコミ!0


スレ主 ttrtさん

2004/12/06 21:52(1年以上前)

へ・四十 さん アドバイス有難うございます。
曇り空の虹を撮影していて、条件を振る余裕も無く被写体は消えて行きました。 白トビがいやなので露出補正+にはしたことがありませんでしたが、次回試してみたいと思います。

書込番号:3595266

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

改めて手ブレ補正効果の実感

2004/12/03 09:47(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > DMC-FZ2

スレ主 一つ森さん
クチコミ投稿数:390件

おはようございます。

最近妻にと購入したリコーのR1を使用して、いろいろ試しております。もう殆ど私のものになっております。28mmのワイ端を楽しんでおり、いろいろ癖はありますが満足してます。

さて、テレ端の話です。
R1は、一応4.8倍ズームで結構こちらも重宝しております。

が、しかし・・・FZ2のテレ端の手ブレ補正がいかに効果的であったかを実感している今日この頃です。

書込番号:3578572

ナイスクチコミ!0


返信する
a&n@会社さん

2004/12/03 11:20(1年以上前)

比べるものがあると判りやすいですよね。私も昔写真の世界(フィルム時代)に入りたての頃ですが、300mmの望遠ってこんなにブレるのかぁっと思っていましたし安物レンズの為暗かったのでFZ2を使ってみて結構ビックリしました。いきなりコレを手にした人はどう思うのだろうとも思いました。過去の書込み等(FZシリーズ)で「何だ!ブレるじゃん!」って感じの書き込みをみると「ええっ?」と思います。仕方のない評価だとは思いますがちょっと残念。この機種初心者でも使える中級機だと思います。ある程度知識がないとやっぱり勿体無い気がしますね。←ちょっと話がズレましたね。

書込番号:3578806

ナイスクチコミ!0


ミックスサンドさん

2004/12/03 11:33(1年以上前)

私は手ぶれ補正と連写のおかげでカワちゃんが写せました。 o(^o^)o

カワちゃんの撮影の時は日陰や少し暗い場所ばかりだったので
あまりシャッタースピード(SS)が稼げない状況だったのですが
連写も使って数打ちゃ当たる作戦で撮影しました。

700mmの場合手ぶれ補正が無いとSSは通常1/700以上必要ですが、手ぶれ補正と連写のおかげで
SS:1/50〜1/100程度で初めてのカワちゃんを多数写せました。
(注:手ブレも多数) ・・・ f(^_^;

書込番号:3578832

ナイスクチコミ!0


ミックスサンドさん

2004/12/03 11:46(1年以上前)

追記

700mm = FZ1(420mm) + TCON17(1.7倍) = 約700mm です。 f(^_^;

書込番号:3578864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3772件

2004/12/03 12:33(1年以上前)

ワシはFZ3じゃが、やっぱり補正効果の高い事を実感しますじゃ。
粗いながらも視野率100%のEVFを使う事も、寄与していると思うが・・・。
おかげで、OpS40ではブレてしまう事が多くなって来ましたじゃ。

書込番号:3578991

ナイスクチコミ!0


スレ主 一つ森さん
クチコミ投稿数:390件

2004/12/03 12:33(1年以上前)

a&n@会社さん
 初めまして。レスありがとうございます。
 R1につきましては、あちらの板で「ブレる」「いやそれ程でもない」意見が結構分かれております。基本は構えと、私はとらえております(通常の条件で)。いつもファインダー使用で、ブレの確率は購入当初から補正のおかげで少なかったように思えます。R1は液晶中心ですので、いささかブレブレが多い気がします。←あくまで私見です。

ミックスサンドさん
 購入時からお世話になっております。私もテレコン(FX9)装着して時々遊んでますが、こちらはなかなか困難です。私も積極的に連写を多用したいと思っております。またよろしくお願いします。

書込番号:3578993

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2004/12/03 12:36(1年以上前)

一つ森 さん こんにちは

28mmから630mm(テレコン込み)の世界いかがですか?
これだけカバー出来れば撮影の範囲も広がって楽しいですよね

手振れ補正の補正の威力も再認識できたみたいですしね。

書込番号:3579003

ナイスクチコミ!0


スレ主 一つ森さん
クチコミ投稿数:390件

2004/12/03 13:10(1年以上前)

あわわ・・・
送信と同時に千尋バ〜バさんからのレス、ありがとうございます。R1購入の時のアドバイス、ありがとうございました。
遅ればせながら、FZ3ご購入おめでとうございます。何かお仲間になれたようでうれしいです。その後銀玉の調子はいかがですか?

⇒さん
本当に楽しいです。お金をためてFZ20もほしいです。(切実に)
実は、FZ2にワイコンをつけたりしたこともあります。これでやっと住み分けができたような気がします。

書込番号:3579131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3772件

2004/12/03 13:40(1年以上前)

こんにちは。
アルバム拝見しました。
やっぱり28mmはチョット違う感じですね〜。
FZxは、結構明るく写るのでR1は少し暗めに見えますが、作ったようなところが無い画質は、なかなか好ましいですね。

「銀玉」
その事だけは、2度と口にせんで下され。
すでに、再起不能ですじゃ。

書込番号:3579197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3772件

2004/12/03 13:44(1年以上前)

追伸。
「パチパチ写す」とか「パシャパシャ」とか「パソコン」等の言葉も禁句ですじゃ。

書込番号:3579209

ナイスクチコミ!0


ポチfz^2さん

2004/12/03 15:13(1年以上前)

↑銀玉?金玉?銀塩?

書込番号:3579409

ナイスクチコミ!0


スレ主 一つ森さん
クチコミ投稿数:390件

2004/12/03 15:34(1年以上前)

ポチfz^2さん
銀玉=「ぱちんこ」です。
これをカタカナで入力すると、何故か返信が受け付けてくれないので、苦肉の策です。

書込番号:3579448

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2004/12/03 15:47(1年以上前)

SDを差し込む「スロット」も禁句? ん、ならばカード挿入用の溝とか書くかな。

書込番号:3579469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3772件

2004/12/03 22:25(1年以上前)

「写画楽」さん
ナイス ブッコミ!!
座布団じゃなくて、文鎮3本。

書込番号:3580788

ナイスクチコミ!0


isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件Goodアンサー獲得:169件

2004/12/04 00:29(1年以上前)

一つ森さん、こんばんは。お久しぶりです。
早速アルバムを拝見しました。今度は広角の世界に挑戦ですね。

FZ2もR1も、どちらも個性的ないいカメラだと思います。
私もFZ1のサブにIXY200aを使っていますが、28mmの広角は羨ましいですね。
これからもいい写真を沢山撮ってください。

書込番号:3581517

ナイスクチコミ!0


スレ主 一つ森さん
クチコミ投稿数:390件

2004/12/04 20:56(1年以上前)

isiuraさん
こんばんは。こちらこそ、ご無沙汰しております。
いろいろ試してますが、出来映えは相変わらず???です。

ただ、設定や疑問に思った時などは、必ずisiuraさんのアルバムを拝見してあーだこーだと唸ってます。私のFZ2参考書はここにあると思ってます。

また、よろしくお願いします。

書込番号:3585105

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

MCプロテクター DMW-LMC55

2004/11/30 16:32(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > DMC-FZ2

スレ主 ぷろてくしょんさん

みなさん、MCプロテクターって着けてます?
収納時にも大きいままなんで、買ってちょっと後悔してるんですけれど…

書込番号:3567474

ナイスクチコミ!0


返信する
かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2004/11/30 16:38(1年以上前)

つけてます。大きいまましまってマス(^^;;
こないだやけにゴミが写るなと思ったら、保護フィルター2枚ついてた(をい)

書込番号:3567493

ナイスクチコミ!0


ミックスサンドさん

2004/11/30 17:49(1年以上前)

使ってま〜す、でも、テレコン付けてる方が多いかも・・・

最近の使用頻度を思い返すと・・・
1.TCON17    (野鳥を撮影する時は必ず使用)
2.MCプロテクター(テレコンを使わない時は出来るだけ付けるようにしてます)
3.Close-UP No.1(撮影距離が一定でマクロ出来るので便利)
4.Close-UP No.3(被写界深度が浅いので室内でお遊び程度)
5.横着して何も付けない。(テレコンを外してちょっと風景、花の写真を撮る時)

あれっ、NDフィルターとC-PLは殆ど使っていない。 ・・・ f(^_^;

>かま_さん
突っ込もうと思ったけど思いつかない。 f(^_^;

書込番号:3567686

ナイスクチコミ!0


へ・四十さん

2004/11/30 19:07(1年以上前)

私も大きいままです。電源を入り切りするたびにレンズ部が出たり入ったりします。その度に周りの空気中のごみや高湿度の空気(山での雲やガスの中)が出入りしレンズ内のごみやくもり、故障の元になると思われます。大きいままだと、アダプターとフィルターで出来るスペース内での空気の出入りだけなのでよいかと。

書込番号:3567954

ナイスクチコミ!0


ミックスサンドさん

2004/11/30 19:09(1年以上前)

追記(何回もすみませんm(_ _)m)

肝心の体験談を書くのを忘れていました。 ・・・ f(^_^;
今まで2回、FZ1を落としたりぶつけた経験が有ります。
2回ともフードアダプターとMCプロテクターを付けている状態
今、本体・モードダイアル・MCプロテクターに目立つ傷が有ります
フードアダプター+MCプロテクターを付けて無かったらレンズ部(鏡筒)が
破損してたかも ・・・ 付けてて良かったと思ってます。

書込番号:3567956

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/11/30 20:21(1年以上前)

いつも着けているこのフィルターは、でかくて邪魔だなーと思ったらテレコン
でした。

書込番号:3568198

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2004/11/30 20:42(1年以上前)

大きいけど…着けてた方がレンズに優しいですよ。
私はたまに小さいままでお散歩出掛けますけど…

書込番号:3568283

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぷろてくしょんさん

2004/11/30 21:40(1年以上前)

あっというまに有名回答者(?)の方々のレスがついてうれしいです。
ありがとうございます。

MCプロテクターの効用、あらためて納得いたしました。

> その度に周りの空気中のごみや高湿度の空気(山での雲やガスの中)が出入りしレンズ内のごみやくもり、故障の元になると思われます。

確かに運動会なんかは砂ぼこりもすごいですもんね。
持ち運びにはちょっとかさばりますが、堂々と着けておくことにします。

書込番号:3568578

ナイスクチコミ!0


レンズキャップ嫌いさん

2004/12/01 22:53(1年以上前)

6月この掲示板を見てキタムラで\19800購入していろいろ楽しんでます。
レンズ保護用のスマートな取り付け方を紹介します。

レンズ保護自動開閉カバーがなくレンズ先端にフィルタネジがないデジ
カメは何時もこの方法でMCプロテクターを付けてます。
今回はFZ2の繰出しレンズ筒の外径が48mmでケンコウMCプロテクター
46mmの外径48mmと同径でしたのでレンズ収納時フィルター枠もほとんど
外周レンズ筒内に収まり見た目も良く出来ました。

MCプロテクターの取り付け条件

装着時に本体寸法が大きくならない
簡単に取り外してレンズ掃除が出来る
カメラ本体に加工や接着はしない
レンズ筒や繰出しモーターに過負荷がかからない
レンズ筒の隙間に雨、砂埃りが入らない

作り方

プリンター用紙などをナイフでカットし幅27mm、径48mmのリングを作る
(レンズ筒に巻きつけながら抜き挿しできてガタがないくらいに作る)

紙リングをつや消し黒か銀色のラッカーで吹き付け塗装する

リングをカメラレンズ筒にはめてリングの先端にケンコウMCプロ
テクター46mmをはめ込み位置調整をしながらリングとMCプロテクターを
接着する。
カメラ側に接着剤が付かないように注意する
カメラレンズ筒からフィルターつきリングを外して接着固化を待つ。
(接着剤にバス用シリコンコーキング材を使うとカメラやフィルター
 ガラスに不要に付いても後で灯油で拭けば綺麗になる)

雨、砂埃の進入防止は、外周レンズ筒のアルミ枠先端の内周に細い
スポンジかフェルトを貼り付け隙間をなくします。
隙間は1mmないのでレンズ筒の繰出しモーターに過負荷がかからない
ように注意しながら取り付けします。

カメラのレンズ筒にフィルターつきリングをはめて微調整すれば完成
です。実行は自己責任で願います。

書込番号:3573089

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

皆さんの仲間入りです

2004/11/30 02:59(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > DMC-FZ2

スレ主 遅ればせながら・・・さん

既にFZ10も持っているのですが、今回FZ2を入手しました。
仕事で海外に行く機会があり当然デジカメは持って行くの
ですが、今持っているFZ10とE5700ではやはり荷物になり
ます。かといってG4 WIDEやSL300/Tは小さいのですが、
望遠が厳しいので(やはり風景撮影時には望遠があった
ことに越したことはないですからね)。

その店FZ2はFZ10よりも小さいですし、420mmまでいけ
ますので、活躍してくれそうです。安くなった価格に
感謝!! 感謝!!

書込番号:3566027

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

不良品でしょうか?

2004/11/27 12:08(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > DMC-FZ2

スレ主 OKINAWAさん

こんにちは、1月前にFZ2を購入した初心者です。先日、ブタバラアダプタ295とワイコンのWCON07を購入しました。ケラレ具合を確認するため白い紙をW端で撮影したところ四隅が少しけられていました。ノーマルとの違いを確認するためアダプタとワイコンを取り外しW端で撮影するとまったく同じケラレが出ます。少しT端側にズームするとこのケラレはなくなります。くっきりしたケラレではなくうっすらと四隅に向かって暗くなっていきます。このケラレは液晶モニターでも確認できます。私の持っているFZ2は不良品なのでしょうか?

書込番号:3553302

ナイスクチコミ!0


返信する
E38A'さん
クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:2件

2004/11/27 13:12(1年以上前)

文字列検索「周辺減光」で検索してみてはいかがでしょう?
W端、絞り解放で撮影すると少なからず発生するものです。
あまりにヒドイ場合は販売店にご相談を・・・

書込番号:3553547

ナイスクチコミ!0


スレ主 OKINAWAさん

2004/11/27 20:23(1年以上前)

E38A'さんアドバイスありがとうございます。「周辺減光」で検索した結果 [3086039]ミックスサンドさんの周辺減光テストの写真とほぼ同じ状態でした。これからは周辺減光のことを頭に入れつつ撮影したいと思います。

書込番号:3555043

ナイスクチコミ!0


ミックスサンドさん

2004/11/27 20:29(1年以上前)

あはっ、どうも。 m(_ _)m

最近アルバムを更新していない ・・・ そのうちにカワちゃんもアップします。 f(^_^;

書込番号:3555063

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DMC-FZ2」のクチコミ掲示板に
DMC-FZ2を新規書き込みDMC-FZ2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DMC-FZ2
パナソニック

DMC-FZ2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 8月23日

DMC-FZ2をお気に入り製品に追加する <31

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング