
このページのスレッド一覧(全754スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2004年10月9日 00:35 |
![]() |
0 | 3 | 2004年10月6日 09:32 |
![]() |
0 | 6 | 2004年10月6日 09:08 |
![]() |
0 | 5 | 2004年10月5日 23:26 |
![]() |
0 | 4 | 2004年10月5日 22:42 |
![]() |
0 | 2 | 2004年10月5日 22:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




ロワのバッテリーを買おうとしているのですが、1580円のと2800円のとどちらにするべきでしょうか? 値段分だけ性能も違いますかね? 激しく悩んでいます。みなさまはどちらをお使いですか?
0点

性能は変わらないんじゃないでしょうか?
私が購入するとしたら安い方にすると思いますが…「安物買いの銭失い」になりたくないので…純正の予備バッテリー使ってます。
書込番号:3362558
0点

メインは純正、ロワは予備と割り切るなら安いほうでいいのでは?
使ってみて純正との違いなどレポートしていただけるとうれしいです。
書込番号:3362779
0点


2004/10/08 20:55(1年以上前)
2,800円の方は確か日本製のセルを使用してて、安いほうは台湾製?で容量が若干違った様に記憶していますが、違っていたらすみません。
自分が買うなら2,800円の方ですかね。
書込番号:3362837
0点


2004/10/08 21:04(1年以上前)
1,580円の方 7.2V 600mAh
2,800円の方 7.2V 680mAh 純正と同じ
以上でした。
書込番号:3362869
0点


2004/10/08 22:41(1年以上前)
小生は、1,580円のものを9月初旬だったでしょうか、2個注文してみました。
容量は少し少ないけど価格が魅力だったし、送料・振込み手数料も節約になるので2個の注文にしてみました。
届いてみると表示が、7.2V-680mAhとなっていて、ロワのHPで見ると、2,500円の物と同じシールが裏側に貼られていました。 何か得した気分でしたョ (-^〇^-)
今年、息子たちの運動会には付属のパナ純正とあわせて3個のバッテリーで充分活用出来ました、これから耐久性を比較して行こうと思ってます。 小生的にはサンヨー【日本】製のセルって信じてます!!
書込番号:3363314
0点


2004/10/08 22:42(1年以上前)
以前ここの常連さん方からの勧めで購入しましたが、その時は1580円の方しか無かったですね。
この価格なら失敗してもいいかなっと思いましたが、普通に使えてます。
バッテリー自体の持ちが良いのでまだ数回しか充電していませんが。
書込番号:3363318
0点



2004/10/09 00:35(1年以上前)
みなさまご親切なアドバイスありがとうございます。
サードパーティーのは確かに「安物買いの銭失い」の不安がなくもないですが、純正のは5〜6000円するし、ちょっと高いですよね。
私もメインは純正、ロワは予備と割り切るという考えです。
みなさまのご意見を読んで、1580円のを買うことにしました。
2800円のを1個買うよりは、1580円のを2個買うほうがお得そうですからね。
使ってみて気付いた点があれば、また報告させていただきます。
書込番号:3363889
0点





FZ2を入手したので、次は写真印刷と思いプリンターを物色していますが
CANONのPIXUSを検討し、カメラダイレクトを使いたいと思っています。Pict BridgeとExif Printの意味がいまひとつわからないので、CANONにQA送ったところ、下記のようにカメラダイレクト使えないとの事です。
ほんとうでしょうか?
弊社製のプリンタと他社製のカメラをお使い頂く場合、カメラ
とケーブルで接続し、カメラダイレクト印刷する場合には、両
機種ともPict Bridgeに対応しておりませんと印刷できかねます。
プリンタ及びカメラともに、Exif Printに対応しておりましても、
カメラとケーブルで接続して、カメラダイレクト印刷することは
出来ません。
0点

>ほんとうでしょうか?
本当です。FZ−2は「USB DIRECT-PRINT 対応」なのですが、これは事実上EPSON
プリンタとのダイレクトプリントの為の規格です。
http://prodb.matsushita.co.jp/product/points.do?pg=05&hb=DMC-FZ2
http://www.epson.co.jp/osirase/2002/020806.htm
FZ−2直結でのダイレクトプリントの優先順位が高いようでしたら、EPSONの
プリンターもチェックしてみて下さい。
http://www.i-love-epson.co.jp/products/printer/inkjet/colorio/printer.htm
書込番号:3352867
0点

キャノンが言ってるコトなので…間違いないでしょう
FZ2はPict Bridgeに対応してないので…キャノンのプリンタと直接つないでプリントアウトは出来ません。
書込番号:3352873
0点





何でFZ2の板に書き込みしてるんですか?
3機種の中でどれが一番欲しいのですか?
自分で探したりはしてないのですか?
書込番号:3352923
0点


2004/10/05 22:53(1年以上前)
こんばんわ♪お答え致します。。。。♪
何でFZ2の板に書き込みしてるんですか?。。。あまり、何も深く考えていないから。。。。(^^ゞ
3機種の中でどれが一番欲しいのですか?。。。優柔不断だから。。。。。(^^ゞ
自分で探したりはしてないのですか?。。。他力本願主義だから。。。。(^^ゞ
あくまでも、私の想像なので、(^_^;)違っていたら、
ごめんなさいね。。。。スレ主様♪m(__)mぺこm(__)mぺこ
書込番号:3353037
0点


2004/10/06 09:08(1年以上前)
マルチでした。
書込番号:3354279
0点



ブタバラアダプター155Sを装着したので、遅ればせながら次はテレコンなどと考えています。ネット上でいろいろと調べてみましたが、テレコンのケラレは避けられないもののようですね?オリンパスのTCON−17の評価が高いようですが、ケラレの出始める倍率は何倍以下なのでしょうか?
0点

EVFで見た感じでは4xぐらいでケラレは無いように思うのですが、写してみると、
ケラレがあります。6〜7x程度で無くなるようです。
書込番号:3351348
0点

テレコンは基本的に高倍率時にしか使用しない(はず?)と思われますので…テレ端近くからケラレが無ければ問題無いでしょうね。
ワイコンだとワイド端でケラレがあればシャレになりませんが…(私はですが)
書込番号:3352486
0点

[3352486]⇒さん,ありがとうございます。ご指摘のとおりです。テレ端側での使用が多くなるはずですから杞憂でしたね。
書込番号:3353253
0点





いつもご質問ばかりですみません。
過日、ファインダの状態についてお聞きした者ですが、今回はデータの保存フォルダ番号についてお尋ね致します。
保存されたデータのフォルダ番号を見ると102、各ファイルもP102xxxxという番号が振られるのですが、これには何か理由があるのでしょうか?
通常ですと100乃至は101を割り振るように思うのですが……。SDをフォーマットし番号リセットをかけても結果は同様です。
だからと言って支障があるわけではないのですが、ちょっと気になるのでお聞きしました。
それにしてもいいですね、このカメラ。撮影が楽しくなります。これが実売2万円前後なんて信じられない気持ちです。
0点


2004/10/04 20:39(1年以上前)
私はFZ1からFZ3に買い換えた者です。
FZ3にはフォルダ番号リセットも付いています。
FZ1には無かったので、たぶんFZ2にも無いのでしょう。
番号をリセットしないで使い続けると勝手に増えます。
撮った写真には関係なので、気にしないのが一番かと
思います。
書込番号:3348698
0点



2004/10/05 01:03(1年以上前)
最近好きなPANAさん、ありがとうございます。
FZ2では番号リセットは可能なのですがそれを用いてもやはり先頭番号は102で始まってしまいます。
「気にしないのが一番」なのは確かなのですがどうしてなのだろうかと思ったので……。
書込番号:3349917
0点


2004/10/05 01:53(1年以上前)
今マニュアルを見比べてみました。
http://panasonic.jp/support/dsc/manual/manual.html
やはり、FZ2の番号リセットはFZ1と一緒で、ファイル番号しか
リセットできないようです。一度増えたフォルダ番号は減らない
みたいです。
FZ3は番号リセットでファイル番号をリセットすると、フォルダーの
番号もリセットできるので、P102はP100に戻ります。
この機能もFZ3を買った時に進化したんだと思いました。
書込番号:3350065
0点



2004/10/05 22:42(1年以上前)
マニュアルにまであたってくださってありがとうございました(と言うか本来は私がそうすべきでしたね、反省)。
番号リセットの相違もよくわかりました。感謝感謝です。
書込番号:3352962
0点





はじめしてこんばんわ
7月下旬にキタムラで19800円で購入しました。
少し前にレンズの中に小さな白い異物があるんですが…っていう質問がありましたが、今日カメラをいじっていたら、私のにもはいっていました。使用状況はプロテクター類無しなので最初から入っていたのか、レンズが伸びる隙間からゴミが入ったのか、レンズ内の機構内でのバリが取れて付いたのかわかりませんが、広角側でレンズを見ると確認しやすいです。写りには影響ないようです。前に質問していたみーみーたろうさんや同じような症状の方で修理を受けた方いらっしゃいますでしょうか?保証修理の対象になったのでしょうか?
0点


2004/10/05 15:25(1年以上前)
その昔銀鉛に凝っていたころ、レンズのジョイント隙間からゴミが侵入してしまうことがありました。
写りには影響なかったですが、気分的には影響大・・・
レンズ清掃に出そうかと思った寸前一つの閃きが!
隙間からエアーブローで吹いてみたらどうだろう・・・と、早速やってみたところ綺麗にゴミは吹き飛びました(笑
あくまで自己責任でね! どうせ清掃に出すのなら、その前にお試しあれ。
書込番号:3351408
0点



2004/10/05 22:08(1年以上前)
rf-powerさん返信ありがとーございます。
こういうことはよくあることなのかなあ
なんせ、初めて買ったデジカメだったので見つけた時はちょっとショックでした。
書込番号:3352749
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





