
このページのスレッド一覧(全754スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2004年11月30日 02:59 |
![]() |
0 | 8 | 2004年11月27日 23:44 |
![]() |
0 | 3 | 2004年11月27日 20:29 |
![]() |
0 | 15 | 2004年11月26日 00:22 |
![]() |
0 | 12 | 2004年11月22日 21:40 |
![]() |
0 | 4 | 2004年11月19日 22:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




既にFZ10も持っているのですが、今回FZ2を入手しました。
仕事で海外に行く機会があり当然デジカメは持って行くの
ですが、今持っているFZ10とE5700ではやはり荷物になり
ます。かといってG4 WIDEやSL300/Tは小さいのですが、
望遠が厳しいので(やはり風景撮影時には望遠があった
ことに越したことはないですからね)。
その店FZ2はFZ10よりも小さいですし、420mmまでいけ
ますので、活躍してくれそうです。安くなった価格に
感謝!! 感謝!!
0点





この機種への質問というよりは、.movと言う拡張子を持つ動画ファイル(QuickTimeムービー)についての質問なのですが……。
このファイル、Windows98SE用のWindows Media Player 9では再生できるのですが、WindowsXP用のWindows Media Player 9やWindows Media Player 10では音声だけしか再生できません。
どうしてでしょうか。
QuickTime Playerを使うしか方法はないのでしょうか。
それから、この動画の要らない部分(アタマやしっぽなど)をカットしたいのですが、どんなソフトを使えばいいのでしょうか。
¥3,780のQuickTime Pro ライセンスキーを購入する以外方法はありませんか。
よろしくお願いします。
0点

FZ2ハッピー さん、お早うございます。
>Windows98SE用のWindows Media Player 9では再生できる
そうなのですか? 初めて聞いたことなので驚いています。
そのため私には、
>WindowsXP用のWindows Media Player 9やWindows Media Player 10では
>音声だけしか再生できません。
の解決法もちょっとわかりません。
どなたか詳しい方が、レスしてくださるといいのですが、
やはりQuickTimePlayerの使用をおすすめします。
最新バージョンは6.5.2です。
>動画の要らない部分(アタマやしっぽなど)をカットしたい
簡単なのは、QuickTimeProですが、
フリーソフトでも可能なはずです(私は使っていないので)。
「フライヤ−」さんの「動画デジカメ簡易FAQ」のQ1を参考に。
http://sanyodsc.at.infoseek.co.jp/#01
TMPGEncとQTReader.vfpを使います。
ファイル変換だけでなく、静止画の取り出しや、
動画の不要部分の削除等もできるように聞いています。
また、ファイル変換すれば、WindowsMediaPlayerで再生できるようになります。
by 風の間に間に Bye
書込番号:3507171
0点



2004/11/18 00:05(1年以上前)
風の間に間にさん、ありがとうございます。
>Windows98SE用のWindows Media Player 9では再生できる
再生できたのはWindows Media Playerのバージョンの違いのためではなかったようです。Windows98SE機に、FZ2に付属のCD-ROMからQuickTime Playerをインストールした環境において、Windows Media Player 9でQuickTimeムービーが再生できていたのです。しかし、最新のQuickTime Player 6.5.2.をダウンロードしてインストールしたら、Windows Media Player 9では音声しか再生できなくなってしまいました。インストールされているQuickTime Playerのバージョンの違いが原因だったようです。
編集については、引用されているサイトも見させていただきました。
素人にはやっぱり有料のQuickTime Proが簡単ですかね?
他のpanaのデジカメをお持ちの皆さんは、どうしていらっしゃるのでしょうか?
書込番号:3513885
0点

すみません、たびたび。
ユーザーの方からのレスがないので…
FZ2に付属のソフトは、USBドライバの他には
SD Viewer for DSCのみ?
たぶんQuickTimePlayerをインストールすると、
それを陰に隠して、付属のソフト(SD Viewer for DSC)が
movフォーマットの動画を再生させていたのだと思います。
WindowsMediaPlayerで、
「mov」ファイルの動画を再生できると聞いたことがないのです。
もちろん仰るとおりということもあるでしょう。
ただ、同じメーカーでも、デジカメ機種によっては、
動画のフォーマットが異なることがあります。
WindowsMediaPlayerで再生できたのですから、
その動画のフォーマットはaviだったかも知れません。
非常に気になっているので、
できれば確認してくださるとありがたいです。
SANYOのデジカメ、コニカ-ミノルタのデジカメには、
簡単な動画編集を行えるソフトが付属しています。
SANYOのデジカメは、
デジカメ本体で動画の分離(削除)等までできます。
FZ2に付属のソフトでそういったことが可能かも知れませんが、
そういった記述がサイトにはないですね。
これについては、
どなたかユーザーの方がレスしてくださるといいのですが…。
by 風の間に間に bye
書込番号:3515389
0点



2004/11/19 18:15(1年以上前)
風の間に間にさん、レスありがとうございます。
FZ2に付属のソフトは、SD Viewer、USBドライバー、QuickTime 5、アクロバットリーダーでした。
SD Viewerでは動画を再生することはできません。SD Viewerのサムネイル画面で、動画のサムネイルをクリックすると、別ウインドウでQuickTimeが起動して動画を再生します。FZ2に付属のソフトでは、動画の編集もできないようです。
動画の拡張子は間違いなく.movです。
Windows98SE機のQuickTime Player 6.5.2.をQuickTime 5に戻したら、またこれまでのようにWindows Media Player 9でmovファイルが再生できるようになるかどうか実験してみようと思ったのですが、QuickTime Player 6.5.2.をアンインストールしても、QuickTime 5をインストールしようとするとエラーメッセージが出て、インストールすることができませんでした。QuickTime Player 6.5.2.の何かのモジュールかデータが残っていてQuickTime 5のインストールをじゃましているのでしょうか。
また何か思い当たることがありましたら教えていただければうれしいです。
書込番号:3519889
0点



2004/11/19 18:51(1年以上前)
この記事なんかちょっと関係ありますかね?
むずかしくてよく分かりません・・・・・
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;821417
詳細
QuickTime ムービーに互換性があるかどうかを検証する
書込番号:3520022
0点

FZ2ハッピー さん、こんばんは。
貼っておいでのリンクを読みました。
中に、WindowsMediaPlayerではなく、
MicrosoftMediaPlayerという、
いろいろな動画フォーマットを再生できるプレーヤーのことが書いています。
もしかしたら、WindowsMediaPlayerと思われたのが、
これかも知れないですね。
(Mplayer.exe または Mplay32.exe)
(そうだったら納得なのですが…)
by 風の間に間に Bye
書込番号:3521725
0点


2004/11/20 22:05(1年以上前)
こんばんわ
FZ2が気になってうろついていると回答できそうな奴があったので書き込みます。
実際の作業は『「フライヤ−」さんの「動画デジカメ簡易FAQ」のQ1』そのままです。
私もそれを読んでから適当なファイルを探してやってみると5分ほどで出来ました。
QuickTimePro買わなくて十分可能です。
というより、QuickTime自体インストールする必要がなくなったといった感じです。
さて、プレイヤーの話です。
Windowsのプレイヤー(WindowsMediaPlayerやMicrosoftMediaPlayerなど)は
言ってみれば上っ面だけの存在なのです。
実際に動画データを展開して上っ面に送っている縁の下の力持ちがいます。
再生できるか否かはこの縁の下の力持ちが居るかどうかにかかっています。
では何故同じPCでQuickTimePlayerで再生できてMediaPlayerで再生できないのか?という事になります。
答えは簡単に言うと「上っ面と縁の下の言葉がちがうから話が通じない」になります。
じゃ、何故音声は再生されるか?という事になります。
先ほどのファイルを分解してみたところ、音声の方は
http://www.morgan-multimedia.com
こちらの方の縁の下さんが動いているようでした。
今回の「縁の下」というのを一般的にコーデック(codec)やフィルター(filter)と呼んでいます。
色々な動画ファイルが再生できるというのは、結局コーデックが入っているかどうかになります。
が、入れすぎるとPCの動作が重たくなったり、縁の下同士が喧嘩して結局再生できなかったりするので御注意ください。
書込番号:3525087
0点



2004/11/27 23:44(1年以上前)
LODさん、分かりやすい説明をありがとうございます。おかげさまでよく分かりました。
風の間に間にさん、LODさん、教えていただいた『「フライヤ−」さんの「動画デジカメ簡易FAQ」のQ1』を読んでやってみたら、思っていたより簡単に編集できました。QuickTimeProを買わずにすみました。
FZ2に付属のQuickTimePlayerは5.0.2でした。最新の6.5.2では、小さい画面でしか再生できませんが、5.0.2では全画面表示ができるので、今は5.0.2に戻して使っています。
Windows Media Player 9でQuickTimeムービーが再生できていた理由もなんとなくわかってきたのですが、まだ同じソフト環境に戻せず、再現できないままとなっています。
書込番号:3556118
0点





こんにちは、1月前にFZ2を購入した初心者です。先日、ブタバラアダプタ295とワイコンのWCON07を購入しました。ケラレ具合を確認するため白い紙をW端で撮影したところ四隅が少しけられていました。ノーマルとの違いを確認するためアダプタとワイコンを取り外しW端で撮影するとまったく同じケラレが出ます。少しT端側にズームするとこのケラレはなくなります。くっきりしたケラレではなくうっすらと四隅に向かって暗くなっていきます。このケラレは液晶モニターでも確認できます。私の持っているFZ2は不良品なのでしょうか?
0点

文字列検索「周辺減光」で検索してみてはいかがでしょう?
W端、絞り解放で撮影すると少なからず発生するものです。
あまりにヒドイ場合は販売店にご相談を・・・
書込番号:3553547
0点



2004/11/27 20:23(1年以上前)
E38A'さんアドバイスありがとうございます。「周辺減光」で検索した結果 [3086039]ミックスサンドさんの周辺減光テストの写真とほぼ同じ状態でした。これからは周辺減光のことを頭に入れつつ撮影したいと思います。
書込番号:3555043
0点


2004/11/27 20:29(1年以上前)
あはっ、どうも。 m(_ _)m
最近アルバムを更新していない ・・・ そのうちにカワちゃんもアップします。 f(^_^;
書込番号:3555063
0点





来年の4月子供が生まれます。産まれたらあかちゃんを撮りまくろうと思っています。以前からこの掲示板を見ていてこのFZ2に興味を持っています。
キタムラで19800円で売っているのを見つけました。買いですか?
それともまだ半年待てば値下がりしますか?
それとも半年から1年後FZ3をこの値段で狙った方がいいのか?
価格変動に詳しい方、教えてください。
0点

…まだキタムラに19,800円であったんですね。
プリントも2L程度であれば「買い」だと思いますよ…って言うか早く購入しないと売り切れてしまうのではないでしょうか?
FZ3の値下がりを待つより一刻も早く購入される事をお勧めします。
子供の成長はご自分で思うより早いですよ…
書込番号:3537565
0点

>それともまだ半年待てば値下がりしますか?
練習はしなくて良いの?
半年も経てば新機種が出てくるかもね。
書込番号:3537695
0点

フジはいんぴっくすS5000の板で買いたそうな人がいたから誘導しといたから、ちょっと待っててーーーー
書込番号:3537730
0点


2004/11/23 21:12(1年以上前)
FZ2の19800円は買いです。
が、赤ちゃんを撮るとなると、無理をしてでも、FX7あたりを買われた方がいいです。安くなったFX1,FX5があればそっちがいいかも。
12倍ズームは赤ちゃんには必要ないのですし、赤ちゃんにフラッシュは禁物なので、手ぶれ補正の機種がよいです。
おなかの大きな奥さんも撮ってあげましょう。エコーの写真と一緒にアルバムに入れると良いですよ。
成長記録はもう始まってますよ。
書込番号:3538270
0点

FZ2で19800円は買いでしょう。
フラッシュを使用せず、手ブレ補正でブレのない写真が撮れます。
赤ちゃんを撮るには、12倍ズームはいりません。
もう少し大きくなった、幼稚園や小学校の運動会を撮るときに必要です。
動き回る子供を撮るには、連写できる高速なカメラがあるといいですが、
SDカードへき込み速度が速いカメラが存在しません。
今のところ、10MB/秒以上の対応デジカメは無いそうです。
ビデオカメラは、1秒間に30〜60回も連写してますが^^
コンパクトズーム機で、AFが高速な機種も少ないです。
書込番号:3538438
0点

19800円なら「買い」と思いますじゃ。
ただ、レリーズタイムラグはFZ3より相当に遅いで、1年待たずにFZ3にできればいいんじゃが・・・。
価格が倍になるで、チと難しいのう・・・。
書込番号:3538706
0点



2004/11/23 23:48(1年以上前)
みなさんありがとうございます。
FZ2が19800円は買いみたいですね。
普段は IXY L を使ってるんですが、赤ちゃんに12倍ズームは必要ないとなると幼稚園に入る4年後ぐらいに高速タイプ(もうそうなってるでしょう)を購入したほうが良いのかな。
待つか、19800円で買うか、う〜ん悩むところです・・・
書込番号:3539167
0点

レリーズタイムラグは0.1秒なので、問題ないと思います。(人間の反応速度
のほうが遅い)
デジ眼の速いものでも、0.6秒程度です。
要は、シャッター半押しや、フォーカスボタン機能を使いこなせるかどうか
だと思います。
書込番号:3540309
0点

今、IXY−Lをお持ちで、12倍ズームと手ブレ補正機の具体的な活用をお考えでないのなら、あわてて購入する必要はありませんじゃ。
お子さんが外で走り廻られるようになる頃、運動会を視野に入れて高倍率ズーム機を検討されるのがいいと思いますじゃ。
19800円はその時のために、別会計に入れておいて下され。
書込番号:3540498
0点


2004/11/24 11:40(1年以上前)
19800円って、どこのキタムラでしょうか?
この機種が欲しくて、先週、大阪難波のキタムラへ行きましたが、他店にもないと言われました。(ちゃんと調べてなかったのね)
情報お待ちしております。
書込番号:3540588
0点


2004/11/24 19:01(1年以上前)
パナパナほしい さんへ
ウチの近所のキタムラでもまだ19800で売ってました。
静岡県の富士市役所前店です。
シルバー、ブラック共にありましたよ。
ただ見たのが11/14だったので・・・。
現在の在庫は確認してください。
私が買ったのが7月で、まだ11/14に在庫抱えていたので
まだ残ってる可能性は大ですよ。
書込番号:3541859
0点


2004/11/24 20:40(1年以上前)
500万画素コンパクトデジカメ<KD510Z>も持っていますけど、
2Lサイズプリントなら、KD510Zとプリントの違いが殆ど感じられません。
カラー3色インクのプリンターなのでプリンターの性能が悪いのかも?
私はスタビライザーをあまり使わずにISO400F2,8で動きのあるものを
撮影して後でNEETIMAGEでノイズ除去すればそれなりに使えてます。
書込番号:3542283
0点

つい先週購入した者ですが、手ブレ補正にはちょっと感動しました。写真をとることが楽になったと思います。今まではカメラの液晶上ではブレていないと思っていてもPC上で見るとブレていることがありましたが、FZ2にしてからはそういう事が減りました。腕のない自分には助かります。他機種と比べるほど経験もないのでこの位しか書けません。私は満足しています。
>パナパナほしいさん
先週末(11/20)ですが、19980円でよければブラックボディーが中野のフジヤカメラにありましたよ。シルバーも何台かありました。シルバーは少し安く設定されていたようです。FZ10も3万4千位で売っていましたがFZ2のサイズが良かったので下でも書き込んだようにとうとう購入してしまいました。
書込番号:3543894
0点


2004/11/25 22:37(1年以上前)
今日、キタムラ難波店へ行ったのですが、特価品は取り寄せできないと言われてしまった。
FZ-3が安くなるの待とうかな?
書込番号:3547091
0点



2004/11/26 00:22(1年以上前)
みなさん、たくさんのレスありがとうございます。
でもこうやって悩んでる時ってなぜか楽しいですよね。
もう少し悩んでみようかな。
ちなみに私が行ったキタムラは新宿西口です。
書込番号:3547698
0点



中古を購入したので寿命かもしれませんが.......
室内での使用では効果が有る位置、液晶、EVF共に確認出来るのですが、
晴天時の野外ではまったく解らないのです。
シャッタースピードが一番遅くなる位置を探して調整しなくては駄目なのでしょうか?
0点

自分〜風景〜太陽のなす角度が30〜40度の時にPLフィルターは威力を発揮するという知識は、ございますか?
書込番号:3527925
0点

書き忘れました m(__)m
マルミのかたに聞いたのですが、PLの寿命は、先に、色が変になってくるそうで、そうなったら寿命である。と。
その時にはまだ、偏光除去効果は残っており、この性能はそうそう落ちるものではないそうです。
ま、あんまり古くなるとどうなるかはわかりませんが(^^;;
書込番号:3527941
0点

ご、ご、ごめんさい。間違えた〜〜〜〜! ぜぃぜぃ・・
「太陽〜自分〜風景のなす角度が90度の時にPLフィルターは威力を発揮する」です。
すいません m(__)m
30〜40度は、ガラスや水面の反射だった・・・
書込番号:3527969
0点

かまさん 返信有難うございます。
自分〜風景〜太陽のなす角度が30〜40度の時>
これは投稿前に検索して知りました。だとすると、室内でガラスや表面が光った物への反射軽減効果は「??ど〜ゆ〜ことだ??」頭の中が「?」だらけになりまして。
サーフィンを撮影するの時、海面の反射を軽減するのに使おうと考えていたので、調整していたのでは間に合わないのです。大体の撮る位置を決めて、調整するしか方法は無さそうですね。
書込番号:3527993
0点

ごめんなさいね。間違えちゃったのです m(__)m
邪魔な背景〜ガラス(水面)〜自分 において、ガラスと自分(または背景)が30〜40度の時に消えます。
サーフィンだと、(遠い海だと)水面に対する角度が浅いので、効果は限られてきますね。
波がうねった時に、偶然良い角度になるとか・・・
波の場合はこまめに調整するようなもんぢゃないので、事前に良い回転位置を探しておいて、固定でいいかな?
風景が90度の話は、空が暗くなって、雲や遠景の被写体がはっきり見えるという効果のお話ね。
水面の反射とは違う話なので、今回は関係無しかな?
書込番号:3528067
0点

偏光フィルタには「△」こんなマークが入ってると思います。
そのマークを光源(太陽)の方向に合わせると効果が得られます。
一眼レフだとファインダ内で確認できるので一番よいのですが、この方法でもまあまあイケると思います。
あと、カメラに付ける前に自分の目の前にかざして効果を確認して、その時の「△」マークの位置(角度)を覚えておいて一致させる方法もあります。
最近はレンジファインダカメラ用に「バーニア目盛り付き」の偏光フィルタも売られてますので、それを使えばもっと正確に合わせられるカモです。
書込番号:3528252
0点

補足です。
逆光時の海面でもけっこう偏光効果ありますよ。
あとで作例アップします。(データを見つけられればですけど。(^^;; )
書込番号:3528303
0点

かまさん>
良く行く海での撮影では、崖の上や堤防の少し高台からの撮影になりますので、30〜40度までは無いと思いますが、かなり効果は期待出来そうです。
take525+さん>
「△」は何故外側?何故本体側には無し?と、ずーっと悩んでおりました。目盛りが付いてるバージニアでしたら簡単で正確に効果が得られそうですね。とりあえずノーマルPLで色々試してみます。
かまさん、take525+さん、ありがとうございました。
書込番号:3529112
0点

どもっ! だた今飲み会帰りちゅう〜
たばこぢゃないぞー(爆)<バージニア<バーニア
帰ったらtake525+さんの作例がUPされてるかな(^^)
書込番号:3530493
0点

遅くなってすみません。m(_ _)m
元のデータが見つからないので
以前にアップしたIMAGE GATEWAY のURL を貼ります。
金のうみ 銀のなみ
http://www.imagegateway.net/a?i=KmIlXaHnKr
写真仮置き場 風景01
http://www.imagegateway.net/a?i=41pjZKRDwq
落日 残照
http://www.imagegateway.net/a?i=31ujfZzDwq
これらの写真のなかで「偏光フィルタ使用」と書かれたモノがそうです。
あちゃ、IMAGE GATEWAY メンテナンス中じゃん。(^^;;
ゴメンナサイ、メンテが終わってから見てくださいね。
書込番号:3531862
0点

<バージニア<バーニア あ〜〜〜〜恥ずかしい〜
take525+さん>
PLの効果は「タイトル: 941127_01_1.jpg 」が、ど素人の私でも効果が解りました(違ったらゴメンナサイ) しかし素晴らしい写真ですね!PLの効果など忘れて見入ってしまいました。
書込番号:3533512
0点

あ、ども おほめ頂きありがとうございます。(^^)
「金のうみ銀のなみ 51(941127_01_1.jpg)」は、
典型的な偏光フィルタ使用例みたいな晴天順光の写真ですね。
他の逆光の写真でも角度がある程度あるせいか、偏光効果がみられると思うのです。
例えば、「金のうみ銀のなみ 03(940206_01_1.jpg)」は、
データの記入もれですが偏光フィルタ使ってます。
書込番号:3533677
0点



とりあえず、キタムラ ナンバCity店で、他店取り寄せでもなんでもいいから22000円で、手に入らないか聞いてみて下され。
それで12/末までは、5000円に付き500円のお買い物券が貰えますで、実質20000円ですじゃ。
バッテリーや保護フィルムなどを買って30000円にすると、3000円分のお買い物券になりますで、それを足しにしてSDカードを購入して下され。
そうすると、また500円のお買い物券が付きますで、後は好きにして下され。
購入の順番を、あまり真剣に考えすぎると頭が痛くなりますじゃ。
書込番号:3517682
0点



2004/11/19 00:26(1年以上前)
千尋バ〜バさん、早速ありがとうございます。
キタムラですね、行ってきます。
大阪出張楽しみです。。。。。
書込番号:3517745
0点


2004/11/19 00:37(1年以上前)
もうご覧になっていないかもしれませんが、
CITYカード(なんばCITYのクレジットカード)を作って、
それを使えば(その日のうちに使えます)、5%引きになります。
また、カードを作る時に南海線用のチケット(幾ら分だったっけ?)
などの特典もあったのでお得です。
ご参考になればいいのですが、もう夢の中かな?
書込番号:3517793
0点



2004/11/19 22:34(1年以上前)
おじゃましまんにゃ〜まさん、ありがとうございます。
しかし、ブラックかシルバーか。
悩むところです・・・・・
書込番号:3520917
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





