
このページのスレッド一覧(全816スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2003年12月15日 10:45 |
![]() |
0 | 0 | 2003年12月12日 21:50 |
![]() |
0 | 3 | 2003年12月13日 21:22 |
![]() |
0 | 2 | 2003年12月15日 12:27 |
![]() |
0 | 8 | 2003年12月13日 00:38 |
![]() |
0 | 4 | 2003年12月11日 12:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10


FZ10かC755かで迷っています。ユーザーの皆様にアドバイスおねがいします。ISO50で撮影した場合、画質(特に"彩度"&"シャープさ")の違いは大きいのでしょうか?FZ10のISO100時の撮影は画質がかなり劣るものなのでしょうか?望遠で撮る時の手ブレ補正の差はかなり違うものなのでしょうか?いろいろ質問してすいません。是非アドバイスおねがいします。
0点


2003/12/13 01:35(1年以上前)
とりあえず、参考資料です。
http://www.sbpnet.jp/vwalker/series/testlab/art.asp?newsid=6040
ここの掲示板で「C755」で検索したら幾つか情報があったと思います。
私は FZ10 のユーザーではないのであとは他の人に任せます、宜しくお願いします。
書込番号:2225114
0点


2003/12/14 12:08(1年以上前)
他に質問有ったら書いてね。
書込番号:2229943
0点

こんばんは。
FZ10とC-750UZを両機持っているので、僕個人の実感になってしまいますが
参考になれば幸いです。
ISO50での撮影時の画質の違いは、広角、マクロではほとんど差は無いと
思います。ただテレ端時は撮影する被写体にもよりますが、FZ10の方が
比較的ノイズが出やすく、若干ジャープさに欠ける感じがします。
(彩度は調節できるので、好みの発色にされると良いでしょうね)
また、ISO100の時は、C-750UZの方が確実にノイズが少ないと感じてます。
望遠で撮る際ですが、手ぶれ補正があると僕自身の限界としては1/10秒
程度までの遅いシャッター速度でもなんとかブレずに撮ることができます
ので、効果は大きいですね。
(C-750UZだと1/30秒ぐらいからぶれ始めるので・・)
ただ、手ぶれ補正はあくまで補正機能なので基本はしっかりと構えた
姿勢で撮ること、可能なら一脚や三脚を利用するのが望ましいですね。
では。
書込番号:2231104
0点



2003/12/15 10:45(1年以上前)
アドバイスありがとうございます。
なるほど!一長一短ですね。画質を考えると750なのでしょうか・・・。
比較のページでは750代は総合評価のオススメに入ってなかった点は気になるところです。決断できる何かがあればいいのですが・・・。もう少し悩んでみます。アドバイスありがとうございました。また思いついたことがあれば教えてやってください。
書込番号:2233787
0点





デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10


お店で交渉しようと思うのですが、オプションをサービスしてもらおうと思います。
一般的に必要度の高いものから教えて下さい。
今、候補に挙がってるのが、SDカード128MとソフトケースとMCプロテクターです。
他に何かあったほうがいいのでしょうか?
0点


2003/12/12 20:10(1年以上前)
予備のバッテリー
書込番号:2223817
0点

こんばんは。
SDカードは可能ならpanaの256MBの方がよいかも。
転送速度が10MB/sで速いですしね。
あとは、けいながさんも書かれている通り予備のバッテリー。
付属のものだけだと心許ないので・・。
では。
書込番号:2224688
0点



2003/12/13 21:22(1年以上前)
今日、FZ10買いました。
カメラのキタムラでソフトケース、128MBのSDカード、MCプロテクター付きで消費税込みで7万円ポッキリです。
最初はアドバイスにしたがって256MBのSDカード付けて7万円で交渉してたのですが、完全に駄目みたいでこっちがあっさり折れました。
ちなみにその前に行った200mくらいしか離れてないヤマダ電機はSDカードなしで7万円越えてました。(問題外です)
僕は写真に興味を持ちデジカメを始めたのが今年の8月くらいで、まだど素人なのですが、初めて買ったデジカメがMINOLTAのDIMAGEXtでその時は、値切るなんて発想がなく、店員の言うがままに64MBのSDカード付きで4万2千円で買ったので、このサイトでみなさんの経験談を読ませてもらって、今回非常に参考になりました。
どうもありがとうございました。
あと、予備のバッテリーはそんなに一度に写真を撮る方じゃないので買いませんでした。(必要を感じたら買います。)
それから最近、ホームページを作ったので遊びに来てください。
それでは。
書込番号:2227685
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10


皆さん、こんにちは。
現在、FZ1を持っているのですが、高解像度にひかれてFZ10の購入を
検討しています。そこで、既にFZ1(2)からFZ10に買い換えられた方に
お聞きしたいのですが、FZ1(2)に比べて駄目だと思う点をお聞かせ頂け
ませんでしょうか。
重量やサイズはお店で触ってわかるのですが、連写後の書き込みスピード
の違いとか、バッテリーの持ち、AFが遅いという書き込みもあった気がし
ますし、実際に買い換えられた方のコメントお待ちしてます。
よろしくお願いします。
0点


2003/12/12 22:30(1年以上前)
私は買い換えたのではなく両方持っているのですが、FZ1からFZ10となって悪くなった点は:重い、大きい
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumPage.asp?un=23025&key=125453&m=0
その他の性能で特に悪くなったような感じは受けません。
ご心配の連写後の書き込みや AF も特に遅くなっているようには感じませんし、バッテリーの持ちはなかなか同じ条件で比較しにくいので数字的には分かりませんが特に「ありゃ?」と気づくように悪くなったとは思ったことはありません。
反対に、思いのほか具合が良いのが EVF と手ぶれ防止 Mode2 の組み合わせです。
右目で EVF を覗き、左目は肉眼でターゲットを追う場合に、FZ1 に比べて実にフィーリングが良くなっています。
書込番号:2224313
0点



2003/12/15 12:27(1年以上前)
coolbirdさん、レスありがとうございます。
参考にさせていただきますね。
書込番号:2234001
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10


手ぶれ補正のデジカメに興味津々です。
Dimage A1とFZ10を考えているのですが、
やはりA1の価格には−−−
ペットの犬を撮ることが多いのですが、
毎日デジカメとお付き合いするほどでもありません。
それならFZ10と思っているのですが、
FZ10のAFの速さとか動体に対する合焦の性能はいかほどでしょうか。
いろいろな雑誌とかサイトのレビューをみてはいるのですが、
実際のユーザーのご意見をお聞きしたほうがいいと思い−−−
0点

いろいろ思案中さん、こんばんは。
私はFZ1の動体撮影能力を活かし
オートフォーカスで動きの速い物をいろいろ撮影しています。
FZ10も同等の撮影能力があると思いますので
良かったら参考に、私のアルバムをのぞいてみてください。
400万画素のFZ10なら、更にきれいに撮れると思います。
もちろん高速で動く物に百発百中でピントが合うわけではありませんが
いろいろ思案中さんが練習を重ねて
被写体をしっかりAFエリアに捉えることが出来るようになれば
FZ10で走っている犬も十分に撮影できると思います。
書込番号:2221469
0点

ワンちゃんを撮るとき、もしワンちゃんの目線でローアングル撮影する事が多ければ、値段が高くてもA1にしておいた方がいいかもしれませんね。
デジカメごときにそこまでお金かけられない、という感じならFZ10で良いのではないでしょうか。
書込番号:2221875
0点

連写スピードや手ブレ補正が必要なく、デザインも気にならないなら、AFが
速いという噂のコニカミノルタZ1の掲示版も参照してみてはいかがでしょうか?
書込番号:2222272
0点

A1ユーザーです。
FZ10は購入思案中で、店頭でよく触ったりしていますが、AFの速度はやっぱりA1のほうが少し早いかなと思います。
ただA1のカタログに思いっきりうたってある動態予測AFというのは、犬のような動きの早い(動く方向が一定でない)ものには、ちょっとムリっぽい気がしますよ。(^^ゞ
動きの早いワンちゃんを撮るのであれば、FZ10のバカっ早い連射機能なんか魅力かも・・・
書込番号:2222896
0点


2003/12/12 14:09(1年以上前)
<いろいろ思案中>さん、こんにちは。
日中に可愛いワンちゃんを撮影するのが主であれば、手ブレにこだわらず前出レスの<じじかめ>さんが言われるような選択もあると思います。
ただ暗がりだったり、望遠の撮影だったりと言う事なれば手ブレ補正は頼りになりますね。
先日、知り合いの猫をA1で撮りましたが手ブレ機能+ローアングルで撮影に可動式のファインダーは威力を発揮しました。
FZ10を使っていた時でしたら寝そべって撮らなくてはなりませんでした。
両機種を使ってみてフォーカスの速さの違いは余り感じられませんが、被写体によっての迷いはどちらも少なからずあります。
ただA1には一度フォーカスされた被写体をロックオンしてくれる機能が付いています。
ワンちゃんが撮影の瞬間に動いてしまってもフォーカスが前後左右に追ってくれますのでこれは大変優れものです。
手ブレ機能のみならず、この「3D AF」、ワイド28mm〜のレンズ、500万画素2/3CCD、充実したマニュアル操作等を考えれば価格はFZ10と差があるのは仕方がありませんね。
書込番号:2223027
0点



2003/12/12 21:35(1年以上前)
いろいろと参考意見をありがとうございます。
やはり出すべきものをだせば、
それだけのことはあるということですね。
FZ10の画質はやや赤みを帯びている---
とのことを雑誌で読んだことがありますが、
そんなにわかるほどなんですか?
それとも他と比べればわかるという程度でしょうか?
書込番号:2224109
0点

いろいろ思案中 さん
>そんなにわかるほどなんですか?
>それとも他と比べればわかるという程度でしょうか?
下記URLのスレッドでねこ伯爵さんがやった比較画像当ての企画をご覧になってみて下さい。アルバムの答えを見ずにFZ10の画像を当てられるならば違いが分かるということになりますがどうでしょうか?
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?FreeWord=%94%E4%8Ar%82Q&ResCount=&SortDate=&SentenceCD=&BBSTabNo=6&CategoryCD=0050&ItemCD=005019&MakerCD=65&Product=LUMIX+DMC-FZ10&ViewRule=3&Reload=%8Di%82%E8%8D%9E%82%DD
書込番号:2224457
0点


2003/12/13 00:38(1年以上前)
>FZ10の画質はやや赤みを帯びている---
これはPanaの絵作りによるもので、実際に自分でサンプルなりを見て確認するのが一番でしょう。
私は赤みを帯びていると言うより全体が黄色っぽいと感じます。
例えばCANON(S40)は見た目以上にノイズレスの鮮やかな発色の画像ですし、MINOLTA(A1)は見た目に忠実な絵作りの様で他と比べるとかなり地味に見えます。(FZ10,S40,A1全て使ってみた上での感想です)
他のメーカーもそれぞれでしょう。
カメラ操作は多少使いづらい所があってもその内慣れてきますが、画質の好みは残念ながら簡単に慣れるものではありません。
書込番号:2224931
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10

2003/12/11 12:00(1年以上前)
\62,100x0.85=実質<\52,785>、今現在の価格comの最安値が<\53,000>だから<\215>分喜べる値段だと思います・・・・・なんか微妙ですが。
書込番号:2219226
0点


2003/12/11 12:12(1年以上前)
>ミックスサンドさん
回答ありがとうございます。
時間的にラップして書き込みになりました。
何故か新規スレッドになってしまいました。
すいませんm(__)m
書込番号:2219252
0点


2003/12/11 12:14(1年以上前)
ポイントは現金とは同価ではないので、0.85掛けるほど実際は安くありません。ポイントで商品を買っても、ポイントはつきませんから。
書込番号:2219255
0点


2003/12/11 12:20(1年以上前)
おめでとうございます。
\51,300だったらいい値段だと思います、FZ10でいい写真をたくさん撮ってください。
書込番号:2219271
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





