LUMIX DMC-FZ10 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-FZ10の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ10の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ10の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ10のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ10のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ10のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ10の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ10のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ10のオークション

LUMIX DMC-FZ10パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年10月24日

  • LUMIX DMC-FZ10の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ10の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ10の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ10のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ10のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ10のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ10の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ10のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ10のオークション

LUMIX DMC-FZ10 のクチコミ掲示板

(11577件)
RSS

このページのスレッド一覧(全816スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-FZ10」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ10を新規書き込みLUMIX DMC-FZ10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者に愛の手を♪

2003/12/08 13:59(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10

スレ主 貧乏バックパッカーさん

はじめまして! この度、初めてデジカメを購入しようと思い悩んでおります。 
バックパックかついで海外へ行き、景色や建物、人物をカメラに収めたいと思い、画素数、倍率、予算的にS5000とC-750とFZ-10の辺りで検討してるところです。
まだ決めかねているのですが、どう言う所にポイントを置いて選べばいいでしょうか? その他にもっとオススメがありますでしょうか? 抽象的な質問で申し訳ありませんが、何卒宜しくお願い致します。

書込番号:2208696

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:26件

2003/12/08 14:09(1年以上前)

海外だと、、広角が広い方がいいような気がするのですが、、
建物とか、広角じゃないと入りきらない場合が。

書込番号:2208728

ナイスクチコミ!0


スレ主 貧乏バックパッカーさん

2003/12/08 14:15(1年以上前)

まこと@宮崎さん、早速のお返事ありがとうございます☆
広角となりますとどのあたりの機種になるのでしょうか?
別にレンズを買った方がいいのでしょうか? ご指導宜しくお願い致します。

書込番号:2208753

ナイスクチコミ!0


ミックスサンドさん

2003/12/08 14:34(1年以上前)

とりあえずどうぞ、何度も紹介されているので知っていたらごめんなさい。
http://www.sbpnet.jp/vwalker/series/testlab/art.asp?newsid=6040

書込番号:2208808

ナイスクチコミ!0


zrzさん

2003/12/08 18:37(1年以上前)

数年前、1年に渡り数カ国を貧乏旅してました。

バックパッカーにとって荷物が増えることが何よりも大敵です。
画素数信者でなければ、FZ-2の方をお勧めします。
それと、ドミトリィに泊まるのだと勝手に想像して書いていますが、
どこの国も非常に治安が悪いです。カメラで充電するタイプは、
充電している間にシャワー室に行こうものなら確実に盗まれます。
充電タイプの電池ならば充電器のあるもの、または比較的どこの
国にもあるAAタイプ(単三型)バッテリーの使える機種が良いかと。

カナダやニュージーランドのようなフィヨルドがあるところ、ヨーロッパ
のように街中に古い建物があるところではやはり広角が欲しくなります。

東南アジアでは、安っぽそうなカメラの方が狙われなくて良いかもしれません。

それと、貧乏旅は何が起こるか予想もつきません。メモリーは大きなもの
一枚だけでなく、例えば128や64を数枚持っていった方が、リスクを減らせ
ます。専用バッテリーの場合、次にいつ充電できるかわかりませんから、
予備電池は必須です。そんなところでしょうか。

気をつけて、よい旅を。

書込番号:2209389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1974件Goodアンサー獲得:9件

2003/12/08 22:12(1年以上前)

私ならA1にします。
私はZ1ですが、ズーム以上に広角は大事と分かりました。

書込番号:2210187

ナイスクチコミ!0


manbouさん

2003/12/08 22:46(1年以上前)

私が3機種から選ぶならC-750です。

でも、C-5060とか約28mmの広角をカバーするカメラは重宝するかもしれません。(28mmが必須だったのはぺトラくらいですし、今はKD-510Zの39mmで足りてますが...)

ドミでなくても共同シャワーを浴びに行くときは、部屋に自前の南京錠をかけていても貴重品をビニールに入れて持っていきます。貴重な記録がなくならないように気をつけて旅して下さいね。

書込番号:2210398

ナイスクチコミ!0


たけみんさん

2003/12/08 23:33(1年以上前)

ばっくぱかーは気軽に充電できますのんでしょうか?
電池の要らないカメラか入手が楽な電源のカメラが最優先かと。
うつるんですのパッケージひんむいとくのが良いとか?
画素数でもこの方がよいかもですし
サブカメラですかね、それだと。あと拳銃か(-_-;)

書込番号:2210710

ナイスクチコミ!0


ロード オブ ザ リングさん

2003/12/09 02:25(1年以上前)

1年にもわたる長期な旅行をなされる方はそういないでしょうから。
私は大体1ヶ月から2ヶ月バックパッカーします。
このくらいの期間だと400万画素をお勧めします。
大きさも重さもちょっと大きめのウエストポーチなどを買うと気になりませんし。
旅は心に刻み付けるものとは言いますがやっぱり写真を撮ることも楽しみの一つだと思います。気に入った写真があればちょっと大きく拡大して印刷したいなんて思ったりもするでしょう。
その時200万画素ではLサイズが限度ですからね。
重いとかでかいとか言われてますがまったく気になるような重さではないですよ。
ただ・・・1年間にもわたる長期の旅行をする場合は、400万画を持っていくのがベストなんですが問題はメモリの方にあります。
単純に言えば400万画素フルパワーで撮ると200万画素の半分しか取れません。メモリ代がえらくかさばります。そういう意味で、200万画素のほうをもっていくのがいいのではないでしょうか。
お金があれば400万で行きますが。
盗難とか言いますが防ぐ手立てはいくらでもありますし、盗まれる時はどっちも関係なく盗まれます。ちゃんと注意深く守っていれば盗まれることはありません。
以上の点から
何日間ぐらいを予定しているのか?
予算はどのくらいあるか?
これを基準に考えればいいと思います。
私は400万画素を持ってアジアに行きましたが、200万画素の時よりも写真を見るのが楽しくて楽しくてしょうがなかったです。。

書込番号:2211443

ナイスクチコミ!0


ロード オブ ザ リングさん

2003/12/09 02:29(1年以上前)

たけみんさん。
このカメラは一部地域を除いて、たいてい重電できますよ。
変換プラグを買っていけば問題ないです。
万が一買い忘れても、現地の電気屋にはくさるほど売ってますから。
電池式のやつははっきり言ってお勧めできません。
とあるアジアの国に電池式のカメラを持っていったのですが、
現地で購入した電池が合わなかったのか、壊れてしまいました。
英語が通じる国ならいいのですが通じない国だとこういうトラブルはつきものです。変な電池を売ってるやつもいますしね。
こういう事を考えたら、バッテリーのほうがいいのでは??

書込番号:2211453

ナイスクチコミ!0


ひでかず2525****さん

2003/12/09 09:31(1年以上前)

旅行会社に身をおくもの&FZ10オーナーとしてのコメントします。
何人かの方が書いておりますが、バックパッカーさんとしてどれくらいの長期に渡る旅行であるかがポイントですよね。
長期で1都市あたり10日とか2週間とか滞在することもあるなら銀板
(いわゆる35ミリ)を持参されて人物を取ったほうが良いのではないでしょうか?というのは自然と長期であれば言葉も覚えますし、現地の方と交流すると写真取ったら結構欲しがります。バックパッカーということでインドやインドネシアなんかではメディアからのプリントも困難。
(まさかプリンター持参されないでしょう?)
FZ10にご興味があるならおそらく最大の画質で撮るのであれば
128MBで70枚、256MBで140枚しかとれません。
PCか保存できる機器を持参されることになります。
ノートPCとしても含めてバックパッカーするのは結構勇気いります。

反面欧州や北アメリカなどで、毎日個室(モーテルでもプチホテルでも)に寝泊りできる余裕があり、レンタカー・鉄道などで回るのであれば解決できますが・・・。

あと最後に広角は間違いなくあったほうがいいです。
驚くほど世界が変わります!

書込番号:2211821

ナイスクチコミ!0


manbouさん

2003/12/09 22:49(1年以上前)

外国に持っていくカメラとして私が重視するのは、荷物に感じないくらいコンパクトであること、です。もちろん自分が気に入った画を出してくれることは重要です。また、サファリを除いた殆どの場合で、望遠よりは広角の方が重要でした。

また、単三型でもNi-MH充電池を使えば良いので、電池の種類は気にしなくてもよいかと思います。アジアやアフリカの場合は、停電で充電できない場合や数時間しか送電されない地域・宿もあるので、その場合予備バッテリーも充電できるときにしておく必要があったりします。

さらに、メモリが足りないくらいに撮影することが予想されるときは、できるだけ多くメモリを持っていくか、ポータブルストレージが必要になるかもしれません。例えば↓
http://www.iodata.jp/prod/storage/hdd/2003/mdm-h550/index.htm

現地の人と親しくなると、「私を撮影して送ってくれ」と言われるときが結構あります。そういうときは、本当によい表情をしてくれるので、よい写真が撮れます。

私も週末から出国します。お互い楽しい旅でありますように!

書込番号:2214115

ナイスクチコミ!0


たけみんIEさん

2003/12/10 23:12(1年以上前)

なるほどー、海外でのばっくぱっかーってのは経験ないだけに某電波少年
みたいに悲惨な旅であると決めつけてしまっていました、とりあえず宿に
泊まれるならなんでもOKですね、つーか私の国内旅行の方が厳しい感じ
ですかね、、値段を気にしないのなら技のデパート
ミノルタA1が操作性、機能で最高な気がします。
メモリーは10GB位欲しいですねー、1週間くらいなら

書込番号:2217756

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

デジカメ初購入に・・・

2003/12/07 00:52(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10

スレ主 きのちんさん

最近、鉄道写真に凝り始めた(子供の影響?)おっちゃんです。デジカメを初めて購入しようと思うのですがFZ10かC755で悩んでいます。線路沿いでの撮影が多いので距離も考慮するとどちらがよいでしょうか?是非ともご教授お願い致します。

書込番号:2203401

ナイスクチコミ!0


返信する
ミックスサンドさん

2003/12/07 01:38(1年以上前)

参考資料にして下さい。
http://www.sbpnet.jp/vwalker/series/testlab/art.asp?newsid=6040

書込番号:2203597

ナイスクチコミ!0


V855さん

2003/12/07 02:30(1年以上前)

デジカメで鉄道写真を撮っている者です。
両機種の機能差で最も気になる部分を挙げてみます。

FZ10の良い所=420mm、秒4コマの連射機能(C-755は380mm、秒1.3コマ)
C-755の良い所=レリーズタイムラグ0.05秒(FZ10は0.1秒)

現在Canon PowerShot G5をメインに使用していますが、G5のレリーズ
タイムラグは約0.1秒との事です。これでもかなりタイムラグには
苦しまされています。私は連射するより1発勝負の方が好みな事、
及びサンプル画像等を見て回った結果C-750や755の方が好みに
合いそうな事から、C-755を購入してみようかと思っています。
鉄道写真の場合、三脚使用&高速シャッターが中心の撮影になるかと
思いますので、手ブレ補正の有無についてはあまり気になりません。

ユーザーの意見でなくて参考にならないかも知れませんがご容赦下さい。

ところで、FZ10ユーザーの方にお聞きしたいんですが、FZ10って絞り
開放(F2.8)のままで1/2000まで切れますか?もし切れるのならFZ10の
方が欲しくなっちゃうかも知れません(G5は開放時1/1250までなので)。

書込番号:2203747

ナイスクチコミ!0


1100Rさん

2003/12/07 03:14(1年以上前)

V855 さん
残念ながら切れません
F8.0     8〜1/2000
F5.6〜F8.0  8〜1/1600
F4.0〜F8.0  8〜1/1300
F2.8〜F8.0  8〜1/1000
です。

これには自分もがっかりさせられたのです。暗い時(曇りとか)には感度を落とさないと高速撮影が出来ません。
せめてF4.0位まででも1/2000が使えれば・・・と思います。
ついでに言えばシャッター開放(バルブ)も欲しい!

書込番号:2203856

ナイスクチコミ!0


1100Rさん

2003/12/07 03:44(1年以上前)

訂正)
感度を落とさないと → 感度を上げないと

書込番号:2203917

ナイスクチコミ!0


V855さん

2003/12/07 03:51(1年以上前)

>1100R さん
情報有難うございます。やはりそうですか。
レンズシャッターの限界なのかな。ちなみにG5は下記の通りです。

<ワイド端>
F2.0〜3.5 〜1/1250
F4.0〜8.0 〜1/2000
<テレ端>
F3.0〜5.0 〜1/1250
F5.6〜8.0 〜1/2000

こういう事って結構重要だと思うんですけど、カタログの仕様とかには
記載されてないですよね。買って使ってみて初めて分かりました、、、。

書込番号:2203925

ナイスクチコミ!0


小翁さん

2003/12/07 04:28(1年以上前)

>こういう事って結構重要だと思うんですけど、カタログの仕様とかには
>記載されてないですよね。買って使ってみて初めて分かりました、、、。
 最近は、マニュアルをメーカのサイトからダウンロードできませんか?
 私は、FZ10を購入する前にネットから取り扱い説明書(PDF)を
 ダウンロードして詳しい機能を調べました。

http://panasonic.jp/support/dsc/download/index.html

書込番号:2203967

ナイスクチコミ!0


スレ主 きのちんさん

2003/12/10 00:03(1年以上前)

今日、仕事の帰りにYドバシ、Jョーシン、Mドリ、Sフマップ、Kジマへ行ってきました。どこもFZ10を勧められました。C755は初心者にはチョッと・・・と言われましたが、FZ10は最大倍率の際に画像が粗い?と言っておられましたがそんなに変わるものですか??

書込番号:2214587

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

教えていただきたいのですが

2003/12/06 19:53(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10

スレ主 動物大好きさん

デジカメの購入を検討しています。
家族の写真や旅行先でのスナップ写真は、こだわりがないのですが
これから公開するホームページの事もあり動物の写真は綺麗に撮り
たいと思っています。
動物といっても小動物なので、離れすぎても近すぎても良い表情が
撮れません。大体、30cmから2m位の距離です。
そこで今、FZ10、Coolpix5400で悩んでいるのですが近くに置いてある
お店が無いので実際に触れることが出来ません。
こちらのカメラをお持ちの方のご意見ご感想をお聞きしたくて投稿しました。

検索で調べてみたのですが、同じような状況の検索結果が出てこなかったので。
もし、検索の仕方が悪かったら申し訳ありません。
また、お勧めの機種もありましたら教えていただくと助かります。

どうぞよろしくおねがいします。

書込番号:2202187

ナイスクチコミ!0


返信する
パパールさん

2003/12/06 20:11(1年以上前)

30cmから2mの距離で撮るなら高倍率ズームは必要でしょうか。
FZ10の場合テレ端では最短撮影距離が2mです。
接近できるなら3倍ズーム機も候補に入れてはいかがですか。

書込番号:2202255

ナイスクチコミ!0


コンパクト高倍率ず〜むさん

2003/12/06 20:13(1年以上前)

ボコッと飛び出したFZ10のレンズは家族旅行には邪魔になるかも・・・。

書込番号:2202259

ナイスクチコミ!0


レビュー記事さん

2003/12/06 21:10(1年以上前)

はじめまして。
もしご指摘の2台で選ばれるのであれば、やはりCoolpix5400の方が、搭載レンズの面で適していると思います。ホームページに掲載するのであれば、画素数は200万画素くらいが一番使いやすいと思いますので、むしろシャッタータイムラグ等を軸に考えられてもよいかもしれません。

書込番号:2202423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1489件

2003/12/06 21:43(1年以上前)

レンズの画角以外にも、動物写真をメインに考えるという場合、ローアングル撮影のしやすさは大きなポイントになりそうです。

その点、フリーアングル液晶を装備しているCoolPix5400は大きなアドバンテージになると思います。

確かにWebでの掲載がメインなら画素数は少なくても十分ですからフリーアングル液晶(メーカーによって呼称は違う)を装備している機種の中から再検討されてはいかがでしょうか。

フリーアングル液晶ってデジカメならではの機能なので、安い機種でもデジカメには必ず付いてくる機能となって欲しいです。

書込番号:2202536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2003/12/06 21:47(1年以上前)

>公開するホームページの事もあり動物の写真は綺麗に撮りたいと思っています。

レビュー記事さんも述べておられますが、HPに使うのなら 200万画素で充分だと思います。
200万画素でも そのままで載せますと、ファイルサイズが800KB位になります。
ぼくは小さい写真が嫌いなので、そのままのサイズで載せておりますが、
重いという方もおられるのは事実です。

ただ 動物のHPを作られるようなので、撮られる動物によっても、
カメラを決める必要が有ることも、また事実だと思います。
猫のようにじっとしてくれてる動物や 
リスのように、いつも動き回っていて動きも素早い動物もいます。
(自分が撮るの苦労してるのでわかるんですが(笑))

家族旅行などの写真にも使わないといけないんですが、
葉書サイズ位までに押さえられるのでしたら、
人にもよりますが、200万画素の画質で充分かと思います。

安いカメラ、スペックの低いカメラ勧めているわけでは有りませんので。
動きの早い動物を撮られるのなら、いらないスペックでも、
それに適したカメラを買わないといけないかもわかりません。

書込番号:2202547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1489件

2003/12/06 21:48(1年以上前)

>動物といっても小動物なので

これが棚の上に置かれたカゴの中の動物であるなら、ローアングル撮影は必ずしも必要ではないですね。その場合は連写がすぐれている機種がいいかもしれません。あるいは、Web掲載なら、640x480サイズの動画で撮って、その中のコマの切り出しの方がいい瞬間が撮れる可能性が高いかもしれませんね。

書込番号:2202552

ナイスクチコミ!0


スレ主 動物大好きさん

2003/12/07 00:59(1年以上前)

みなさんレスありがとうございます。

パパールさん:
テレ端で2mもあると室内の場合、壁に当たって撮れない場合も
考えられますね。
3倍ズーム機は、種類が沢山ありそうなので調べなおすのが大変そう
ですね。でも、購入前に悩むのも楽しみの内なので色々調べてみます。

コンパクト高倍率ず〜むさん:
旅行先だと私だけではなく家族みんながカメラを手にする場合が
ありまして、その時飛び出したレンズが、返って高級感を与えて
みんな大事に扱ってくれるんですよ(笑)

レビュー記事さん:
言葉が足りず申し訳ありません。
200万画素のデジカメは、古いものですが持っています。
機種名は・・・お恥ずかしいのですがFujiのプリンカム
です。
いままで、これで旅行など撮っていて動物の写真はフイルムの
1眼レフカメラで撮っていました。
試しに、プリンカムで撮ろうと思いましたが、全く駄目でした(笑)

MZ3見習いさん
そうですね、フリーアングルは、とても便利そうです。
確かにWebメインでしたら画素数はそんなに必要ないのですが
家族旅行などの写真も画質とかではなくシャッターチャンスが
良かったものやみんなで見て「綺麗だね」とか「これいいね」
などの写真を大きく引き伸ばしてプリントしたいというのもあ
りましてもっと画素数が必要になりました。
これも最初の説明不足ですいませんでした。

ぼくちゃんさん
MZ3見習いさんのレスでも書きましたが、だんだん家族のみんなも
欲が出てきまして「この写真大きくして部屋に貼りたい」とか
「この写真でカレンダー作ろうよ」とか要求してくるので。
言うだけ言って作るのは私なんですけどね(泣)
家で飼っているのは、猫・ハムスター・カメ・ミニウサギ?です。
猫・ウサギは、何とかなる場合もありますがハムスターとカメは
全く駄目です。ハムスターは、動きが早いし、カメは警戒心が強
くてのんびり手足を伸ばして面白いポーズをしていても気が付くと
シュっと手足を引っ込めてしまいます。

レビュー記事さんのリンクを見させて頂いて購入前の身には大変
参考になります。
気が付かなかった機種もあったのでさらに悩んでしまっているような
気もしますが(笑)
いまのところ、Coolpix5400で考えています。

こちらの言葉不足でかなり補足したお返事になってしまいしたが
とても参考になりました。
みなさん大変ありがとうございました。

書込番号:2203440

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

撮影モードについて

2003/12/06 19:48(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10

スレ主 なまずやさん

初歩的な質問で申し訳ありません。撮影モードには「プログラムAE」、「ポートレイト」等がありますが他の機種のように「風景」がありません。他機種のような「風景」モードで撮す場合は、どのように設定すれば良いのでしょうか?

書込番号:2202171

ナイスクチコミ!0


返信する
静岡茶さん

2003/12/06 20:07(1年以上前)

プログラムAEでF値を高く設定すれば全域にピントの幅が広がります。
ただし、F値を高くするとシャッター速度が低下するので手ぶれ補正があっても手ぶれには気を付けた方が良いです。

書込番号:2202242

ナイスクチコミ!0


スレ主 なまずやさん

2003/12/06 20:16(1年以上前)

静岡茶さん、早速のご回答有り難うございます。明日にも残りわずかな紅葉の景色を撮したいと思います。ところで他機種の「風景」モードのF値はおよそいくつぐらいに設定してあるのでしょうか? 機種によっても違うかも知れませんね。

書込番号:2202268

ナイスクチコミ!0


ミックスサンドさん

2003/12/06 22:03(1年以上前)

風景の撮影の時、一般的には「絞り優先AE(A)」でF5.6-8ぐらいに絞ったほうが風景の
全体にピントが合いシャープに写ると思いますが、この場合シャッタースピードとの兼ね合い
で絞りを操作しなければなりません。(ある程度の知識と経験を必要とします)

私は、FZ10のユーザーでは有りませんので、FZ10のカタログでものを云いますが、
このカメラには「プログラムAE(P)」があるようなのでカメラを十分理解するまでは
この「プログラムAE(P)」のモードでいいように思います。
「プログラムAE(P)」は、ポートレートよりピントを絞るはずです。

書込番号:2202610

ナイスクチコミ!0


スレ主 なまずやさん

2003/12/06 22:11(1年以上前)

とても専門的な回答を有り難うございます。もし明日天気が良くて景色の良い所を見つけたら「プログラムAE(P)」で風景を撮ってみます。私は紅葉が大好きで毎年デジカメを持って出掛けていますが、今年も先週まで6週間連続で紅葉スポットに出掛けています。

書込番号:2202637

ナイスクチコミ!0


ミックスサンドさん

2003/12/06 22:18(1年以上前)

お気をつけて、いってらしゃい。

書込番号:2202676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1489件

2003/12/06 22:27(1年以上前)

FZ10ではPモードで「プログラムシフト」が使えます。
カメラが判断した最適露出を保ったまま、絞り値とシャッター速度をずらすものです。これを活用すると「絞ってくっきり風景」とか「ポートレートで背景ぼかし気味」とか変化をつけられると思います。その際、皆さんが言われているように手ブレしない程度のシャッター速度を意識するのはいうまでもありませんね。

書込番号:2202718

ナイスクチコミ!0


ミックスサンドさん

2003/12/07 01:00(1年以上前)

プログラムAE(P):露出をカメラにまかせて、風景、人物など撮影する通常モード
           通常の撮影は全てこのモードで大丈夫です。
A/S/Mモード  :絞り、シャッター等を手動で選択して撮影するモード。
マクロモード    :被写体をアップにして撮影したい時のモード。
ポートレートモード :人物撮影で背景をぼかしたい時使用するモード。
スポーツモード   :屋外スポーツ等動きの早い場面で撮影するモード。
その他は取扱説明書P5「モードダイヤルについて」等を参照してください。

「プログラムAE(P)」に慣れたら、MZ3見習いさんの云われている「プログラムシフト」
を試してみたら写真に色々な味付けが出来るとおもいます。
以上参考まで

書込番号:2203448

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

画質について

2003/12/06 18:53(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10

スレ主 スパルタンXさん

画質についてなのですが画素数を「2304」→「1600」にするのと
クオリティを「ファイン」→「スタンダード」とではどちらが
よりベストなんでしょうか?
どなたか是非、教えてください。

書込番号:2201995

ナイスクチコミ!0


返信する
レビュー記事さん

2003/12/06 20:50(1年以上前)

はじめまして。
機種ごとの差はありますが、一般に画素数を増やして画質を下げたものの方が、より画質がよいと言われています。

書込番号:2202364

ナイスクチコミ!0


スヌーピー99さん

2003/12/07 02:31(1年以上前)

これって、デジカメを購入して使い始めるとき、必ず、どうしようか迷う点ですよね。最高解像度の中か、解像度落としての高か。

同じ被写体を同じフレームで撮って、両者をPCで実際に部分拡大してみれば歴然です。指摘のように、ほぼ同じファイルサイズでも前者がきれいです。

高中低の圧縮率はメーカーによって差があるでしょうから、自分で試してみれば5分もあれば確認できます。

書込番号:2203750

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

Leica Digilux 2について

2003/12/06 17:30(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10

スレ主 Leica好きな人さん

ここで質問するのはおかしいのですが・・・
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1202/leica.htm
などにも紹介されてる、このアナログ・デジタルカメラには
オートフォーカス機能は付いているのでしょうか?
Leica社のHPを見てもよく分かりませんでした。
レンズも明るく気になっているのですが、素人の私にとって
マニュアルフォーカスだと上手く撮影する自信がありません。
ご存知の方がいましたら是非教えて下さい。

書込番号:2201763

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1489件

2003/12/06 17:48(1年以上前)

URLをたどってLeicaの英文HPの仕様を見てみると

「Exposure control」の項に「auto exposure- and autofocus lock: activated by pressing the shutter release button halfway. 」と書かれていますね。

「シャッターボタンの半押しによるAE & AFロック」ということですからAFはあるわけですね。

マニュアル操作重視のカメラだからといってAFが無かったらつらいですよね。光学ファインダではなくEVFだし。

書込番号:2201819

ナイスクチコミ!0


CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2003/12/06 17:51(1年以上前)

写真が小さくて分かりづらいですが、レンズの距離リングにAFのポジションがあります。
パナの方がわかりやすく写ってるかも。

書込番号:2201826

ナイスクチコミ!0


スレ主 Leica好きな人さん

2003/12/06 18:07(1年以上前)

MZ3見習いさん、CT110さん、さっそくのお返事有り難うございます。
AFがあったのですね。ホッとしました。
あと気になるのは販売金額だけですね。
12万円前後なら買いなのですが・・・

書込番号:2201868

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2003/12/06 20:00(1年以上前)

>12万円前後なら買いなのですが・・・

300万画素クラス(LC33程度?)のD-LUXが14万円程度なので、今度の機種は
PANA製でそのくらいで、赤いマークがつくと2倍ぐらいになるような気がします。

書込番号:2202210

ナイスクチコミ!0


mantaaさん

2003/12/07 19:55(1年以上前)

アナログ風デジカメと証されているようですが、
レンジファインダーのM6、M7、MPのような写真が取れるのでしょうか?所詮デジカメの枠を超えられない写りなのかなあ?
紙焼きに落とすならやはりフィルムですかね?。

書込番号:2206184

ナイスクチコミ!0


Seiji_Gさん

2003/12/08 12:13(1年以上前)

一部の人たちが絶賛していますが(パナソニック版含む)、写真で見る限りレンジファインダーが着いているようには見えないのでM型並みを期待するのは無理があるような気がします。(基本的にLC5のバージョンアップ?)

 AFについては、LC5を継承してハイブリッド型(アクティブ、パッシブ併用)のようなので、スピードと精度は期待できるのかな?

 現時点の評価は「期待は出来るが現物が出るまで保留(って、どの製品でも一緒ですが・・・)」だと思います。

書込番号:2208409

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-FZ10」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ10を新規書き込みLUMIX DMC-FZ10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-FZ10
パナソニック

LUMIX DMC-FZ10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年10月24日

LUMIX DMC-FZ10をお気に入り製品に追加する <90

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング