
このページのスレッド一覧(全816スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2003年12月6日 19:21 |
![]() |
0 | 10 | 2003年12月6日 18:56 |
![]() |
0 | 10 | 2003年12月7日 03:57 |
![]() |
0 | 2 | 2003年12月4日 23:25 |
![]() |
0 | 4 | 2003年12月5日 23:03 |
![]() |
0 | 3 | 2003年12月5日 09:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10


こんにちは。
DMC-FZ10の購入を検討しています。
バッテリーのもちどんな感じですか?
長く使用されている方で、バッテリー切れの経験ある方、具体的な状況を教えて頂けませんでしょうか。
似たスペックの他社製品が、アルカリ電池を使用できるという部分でひっかかっています。
どうぞよろしくお願いいたします。
0点

何度も出ていますが、取りあえずこれは参考になると思います。
http://www.sbpnet.jp/vwalker/series/testlab/art.asp?newsid=6040
書込番号:2200076
0点



2003/12/06 05:02(1年以上前)
MZ3見習いさん
コメントありがとうございます。
教えて頂いたレビューは既読で参考にはなったのですが、実際にはズームの使用などで大きく異なると思いまして、現在使用されている方にバッテリー切れの体験談をお聞きしたかったのです。
P.S.ホームページ拝見しました。
特に「3.夕景・夜景撮影」は素敵に綺麗ですね :-)
書込番号:2200149
0点


2003/12/06 08:42(1年以上前)
バッテリーはよく出る話題なので、一度「バッテリー」で検索してみて下さい。
過去レスに撮影枚数など出ていたように思います。
書込番号:2200361
0点


2003/12/06 19:21(1年以上前)
使い方で大きく変わってきますので、人の意見はあまり参考にならないように思います。
フラッシュ無しで普通に使って、最高画質で確実に(弱気にたぶん)200枚は撮れます。しかし、私は撮りに行けば確実にパッテリー1つでは足りません。256MB全部使い切ろうと思えばバッテリー1つ半必要です。理由は撮りながら気に入らないのはドンドン削除するからです・・・・・・・。
これも削除の仕方、プレビュー画面の表示時間によっても大きく変わってくるものなので、あまり参考にはならないと思いますが、あのちゃっちーバッテリーの割には持ちは良いのではと思います。
書込番号:2202082
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10


予備のバッテリーを購入しようと思っているんですが
純正のバッテリーをもう一つ購入するか、マイバッテリー
の4400を購入しようか悩んでいます。
マイバッテリーは大容量で良さそうなんです、が取付けた時の
持ちづらさが少々気になります。
実際使ってみえる方などの意見を聞かせてください。
よろしくお願いします。
0点


2003/12/05 17:17(1年以上前)
寒冷時用に職場で買ったものをFZ10に取り付けたところ、
カメラがグリップできませんでした。
親指と中指・薬指の先で摘むようにしか持てませんでした。
ケーブル余長もあまりないので三脚利用は不可でしょう。
アイディアはいいんだけど、メーカーへの根回しが必要だね。
書込番号:2198245
0点


2003/12/05 19:23(1年以上前)
すみません 便乗しますが
マイバッテリーの4400の情報を
どなたか教えていただけませんか?
書込番号:2198544
0点


2003/12/05 19:39(1年以上前)


2003/12/05 20:08(1年以上前)
たびたび横入りして
ルパン3.7世さん すみません
ミックスサンドさん有難うございます
書込番号:2198654
0点


2003/12/06 00:04(1年以上前)
最近、作戦練ってるんですが、
@FZ10って、バッテリーすぐなくなる。
ATDKから発売されてるNCA−1000というアダプタで、
シガーライターからボルト数とプラグと極性を変えられるものがある。
Bそれをミニバイクの12Vバッテリにつなぎ、デジカメのアダプタに接続すると、
ACアダプタの代わりに使える。
Cバッテリーが消耗してきたら、ソーラーチャージャーで、充電する。
Dカメラを使わない時は、バイクのバッテリーの放電を補えるようにする。
実験の結果、8.4Vにメーカー設定はなってますが、6Vでも、使用可能
でした。
ちょっと、高くつきますが、いかがでしょう。
シャッターの押しづらさは、Y氏の隣人さんのレポート通りです。
持ち運びは、リュックか、ウエストバッグになりすが、容量と充電と
ケーブルの長さは、大丈夫ですが、バッテリーが1.1kgと思いのが
欠点です。
もちろん、オリンパスC−750でも、6Vで駆動します。
両方とも、センターが+で外まきは−なので、気を付けてくださいませ。
書込番号:2199555
0点

>>実験の結果、8.4Vにメーカー設定はなってますが、6Vでも、使用可能でした。
電圧は低めは問題が少ないけど、高めは壊れますよ。
NCA−1000って商品わかんないけど、
秋月電子にフナイ製のDC−DC変換が400円であります。
とりあえず2個かって、1つを可変電圧仕様に抵抗交換したけど。
テスター持っていれば3.7Vでも6Vでも好きな電圧に設定できるよ。
書込番号:2199659
0点


2003/12/06 01:57(1年以上前)
IR92さん、こんばんは。
NCA−1000という製品は、
http://www.tmac.tdk.co.jp/nyn/nyn00501.htm
にて、ご覧頂けます。
コスト高くなるんですけど、車でソニーのMDウォークマンや、ネクセルの
充電器、ポータブルDVDの電源に使用してました。
新たに、すべてそろえると、MyBatteryより高くなるのですが、
せっかくあるので、いろいろ端子をかえると、あとはワンタッチの電圧
変換スイッチで変更出来るので、便利です。
使わない時は、ソーラーで充電すれば、ほっといても大丈夫だし、便利かな
と、思いカキコしました。
線も長いので、便利です。
あと、電圧変換器が熱くならないので、いいと思うのですが。
MyBatteryから、ヒントを得て、作成中です。
出来上がったら、「実験アルバム」に乗せたいと思います。
来週末までに出来上がる予定です。
使用レポートは、そのあとになります。
ヤフオクでそろえたら、バッテリーとソーラーで、7000円。
接続用のシガーソケットが、600円。
変圧器が2000円前後で、コスト高になりますが、変圧器とソケットとソーラーはあるので、
バッテリー3800円のみで出来るので、楽しみです。
もちろん、テスターはあるのですが、望月製品が近所で売ってないので、
判りません。抵抗でさげると発熱はどうなんでしょう。
また、教えてください。
書込番号:2199939
0点

>>ばんく2さん おはようございます。
NCA−1000見ました。
直流電源の降圧ですからこの商品の中にはスイッチングレギュレータICが使われていると思います。
電圧調整は抵抗が2個、R1/R2で決めていることが多く。フナイ製の物と同じでしょう。IC型番をネット検索すれば回路図はすぐに見つかります。
この場合、どちらかの抵抗を可変式のボリュームに変えておくと電圧は連続可変になり、ほしい電圧を作ることができます。
分解、組み立てのリスクは事故責任ですが。
その商品の電圧切り替えタブに6Vはついてないんですか?
ふつうは、3V、4,5V、6V、7.2V・・・こんな感じですけどね。
書込番号:2200344
0点


2003/12/06 13:08(1年以上前)
IR92さん、こんにちは。
この製品は、1.5/3/4.5/6/7.5/9ボルトの切り替えが出来ます。
ですので、電池1本から、6本までの設定のようです。
実際に計ると、負荷を考えてか、少し高めになっています。
例えばの話ですが、7.5ボルトで使用する時と4.5ボルトで
使用する時の消費電力は変わるのでしょうか?
もし、低い電圧で、使えば、バッテリーの消費量は減るのでしょうか?
実験したら、いいのですが、もし、ご存じの方がおられれば、教えてくださいませ。
書込番号:2201007
0点

消費電力=電圧×電流だから電圧が下がれば電力も下がるでしょう。
って言うかその前にNCA−1000は最大電流が1Aだから許容オーバーじゃないですか。
デジカメの最大電流は2Aはみておかないと。
書込番号:2202009
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10


皆様はじめまして。
現在デジカメの購入を考えているものです。
今までに購入の経験はなく、カメラの知識も全くない素人です。
購入目的は趣味でやっているテニスの写真を撮りたいというのが
一番です。基本的にはコート内で撮影するつもりですが、若干
離れたところからでも撮影できるくらいのズームが欲しいと思って
います。
色々なサイトをみていて、このFZ10のデザインに惹かれこの
掲示板に書き込みさせていただいているのですが、もし皆様の
中で「こんなカメラがいいよ」という私の使用目的に合った
お薦めのカメラがあれば、ぜひご意見いただきたいと思います。
よろしくお願いします。
0点


2003/12/05 12:50(1年以上前)
私は10と迷って2を買いましたよ♪
小さくて便利なので、満足していますよ♪
次の方どーぞ♪
書込番号:2197715
0点


2003/12/05 12:58(1年以上前)
FZ10で望遠撮影習熟中ですが、
動きのある被写体を撮影するなら
ミノルタのA1の方が向いてると思いますよ。
テニス相手に置きピンする人もいないでしょうしね。
書込番号:2197737
0点



2003/12/05 16:05(1年以上前)
皆さん早速のご意見ありがとうございます。
購入までまだ時間がありますのでじっくり選んでみようと
思います。
書込番号:2198082
0点

lalala-shinさん、こんばんは。
動きの速いスポーツの撮影なら、FZ10とFZ2がおすすめですよ。
私はテニスの撮影はまだやったことはありませんが
FZ1でいろいろなスポーツを撮影しています。
実際に動きの速いスポーツを撮影した経験から
スポーツの撮影には、高速連写は必需品だと思っています。
そして、FZ10やFZ2の4コマ/秒で最高7コマ撮れる高速連写は
スポーツの一瞬の動きを捉えるための大きな武器になりますね。
私のアルバムの野球とワールドカップバレーの写真は
全て高速連写で撮影したものの中から、いいカットを抜粋したものです。
バッティングの瞬間や、サーブの瞬間、レシーブの瞬間などは
テニス撮影の参考になると思いますので、良かったら見てください。
書込番号:2198595
0点


2003/12/06 02:06(1年以上前)
どのデジカメが後悔しないか、ほんと、人によって様々。
それを前提で、聞いてください。
きっとカメラ初心者は、高倍率望遠を使う機会より、はるかにワイド側を
使うケースが多いと思う。テニスにしても、きっと3倍くらいで、十分じゃないかな。
FZ10/2は、どちらかというと、拡大にこだわる人。世の中、ほとんどの人は、手振れ補正無しでも、日常的に十分撮れています。
ただ、このサイト、FZ10に入れ込んでる人が多いから、反論するレスがきっとでるでしょうが、まず、カメラを気軽にバックに入れられてこそ、写真を撮る機会も増えるというもの。
FZ10は550gもするけど、DSC-P10がプライスパフォーマンスも高く、初心者にはいいかも。。。
書込番号:2199957
0点

FZ10欲しいと入れ込んでいますが、テニスコート内でのテニスの撮影なら3倍ズームで十分では、には同意します。普段から持ち運べるサイズがいいのではないかという意見にも同意します。
連写性能とAFの速さが機種選びのポイントではないでしょうか。その点でFZ10やFZ2が劣るというわけではありませんが、もっと優れた機種もありますので、選択の幅を広げる意味で…。
書込番号:2200001
0点


2003/12/06 05:38(1年以上前)
FZ10の特徴は、やはり高倍率ズームと特にズーム時に威力を
発揮する手ぶれ補正機能です。
比較的近くから撮影可能であれば、高倍率ズームは特に不要でしょう。
むしろできるだけシャッター速度を上げられるように、
感度をあげたときの画質劣化の少ない機種(=CCDが大きいほうが有利)が
お勧めです。
また、近距離からの撮影ではAFが速い機種の方がいいですね。
プロの試合も撮りたいと思われるのなら、近くには寄れないでしょうから
FZ10はお勧めです。
lalala-shinさんが某知事のように『テニスコートは自宅にある』と
おっしゃるほど経済的に余裕のある方なら
カメラメーカが出しているデジタル一眼の最上位機種をお勧めします。
プロ向けで初心者は使えないのでは? と思われるかもしれませんが、
最近の上位機種は初心者にも非常にやさしくできており、
高速で動く被写体とかあまり明るくない場所での撮影とか
厳しい条件での撮影が初心者の方でも比較的容易にできます。
逆にこのクラスのカメラでないと、初心者の方が比較的近い距離から
テニスコートを走り回る人物をアップで撮ることはかなり難しいと
思います。(AFが追随しないので)
書込番号:2200168
0点

一般にFZ10は、AFが遅いという評価です。
書込番号:2200357
0点

>テニスコートを走り回る人物をアップで撮ること
撮影者の意図次第ですが、通常は全身が入るように撮るのではないかと(テニスの撮影だから)。それなら3倍ズームで十分と思ったのですが、たとえコート内であってもバストアップくらいで撮るなら3倍では倍率が足りないでしょうね。
晴天時の屋外コートならば絞ることによってAFの精度はカバーできるのではないでしょうか。
書込番号:2200369
0点


2003/12/07 03:57(1年以上前)
度々FZ10のAFの遅さが話題になりますが、皆さんC-AFって利用したことありますか?
バッテリー寿命は短くなりますが、この機能どうなんでしょう?
スポーツ撮影には有効かと思われるのですが。
それとも使い物にならない機能とか・・・?
書込番号:2203930
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10
こんばんは。
丁度よく↓のURLに検討されてる機種の比較検証が載ってます。
http://www.sbpnet.jp/vwalker/series/testlab/art.asp?newsid=6040
ご参考にどうぞ。
では。
書込番号:2196236
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10
現在、IXY-D400を使っています。
しかしマニュアル操作がないこととズームが低いことがネックです。
そこでFZ10とFZ2を検討中なのですが、スペック面ではFZ10、ボディーサイズではFZ2ということで揺れ動いています。
そこで皆様のご意見をお聞かせ下さい。
宜しくお願いします。
0点

こんばんは。
FZ2はマニュアル機能として、絞り優先とシャッター優先がありますが
完全なマニュアル露出はありませんので、完全なマニュアル露出が必要
ならFZ10。
P/A/Sのみでも構わないならFZ2で宜しいのではないでしょうか?
あと画素数がFZ2だと200万画素になるのでその分はIXY400と
比較すると物足りなさはあるかもしれません。
(L版で印刷するぐらいなら十分な画質だとは思いますが・・)
では。
書込番号:2196142
0点


2003/12/05 00:04(1年以上前)
こんばんは。 はじめまして。
私も同じ意見ですが、IXY400を持っているのであれば、FZ10の方が良いと思います。2と10とでは、比べると結構画質が違いますよ。
書込番号:2196422
0点


2003/12/05 08:31(1年以上前)
IXY400とFZ10両方所有しています。
撮像素子の大きさと、エンジン性能の良さから
FZ10よりもIXY400で撮った画像の方がかなり綺麗に感じます。
IXY400からFZ10なりFZ2への買い替えの場合、
FZ2だとA4プリント時の格差が大きすぎるような気が...。
あとFZ10のMFは明るいところやコントラストのある被写体なら
まずまず使えるかな?
書込番号:2197200
0点

トスカーナさん、レビュー記事さん、Y氏の隣人さん、アドバイス有難うございました。
結局、予算とボディーサイズでFZ2を本日購入となりました。
書込番号:2199266
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10


どもこんばんわ。このカメラ買いました。おもしろいです。
ところで三脚はFZ1用の小型三脚はこの機種につくのでしょうか?バランスとかどうですか?
レリーズは最近のデジカメにはオプション設定にはなっていないのでしょうか?カタログみてもでてないので。
夜景と天体をとろうとかんがえています。
0点

>三脚はFZ1用の小型三脚はこの機種につくのでしょうか?
三脚の穴は基本的に共通規格なのでどれでも同じです。
>バランスとかどうですか?
FZ10は重量が550gあるので、ある程度重さのあるしっかりした三脚を使いましょう。頭でっかちでは転倒の可能性があります。
>レリーズは最近のデジカメにはオプション設定にはなっていないのでしょうか?
レリーズはオプション設定されていないようですね。
セルフタイマーでシャッターを切るしかないのかな!?
書込番号:2195659
0点

レリーズは市販のレリ−ズが使えるようにステーを自作しましょう。
三脚はもう少し大きいのを買いましょう。
参考までに私の作ったレリーズアダプターの画像です↓
http://photo.www.infoseek.co.jp/Image.asp?pn=249.6033
書込番号:2195696
0点



クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





