
このページのスレッド一覧(全816スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2003年11月30日 18:17 |
![]() |
0 | 10 | 2003年12月1日 12:30 |
![]() |
0 | 1 | 2003年11月30日 00:58 |
![]() |
0 | 5 | 2003年11月30日 00:43 |
![]() |
0 | 10 | 2003年11月29日 22:17 |
![]() |
0 | 0 | 2003年11月29日 17:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10


この機種の12倍ズームに興味があります。
そこで質問なんですが
現在持ってる双眼鏡は7×35の物でちょうど良い見え方です。
12倍とは、12×35と思ってよいのですか?
双眼鏡より倍近く大きく見えるのですか?
くだらない質問ですがよろしくお願いします。
0点

参考にして
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/camera/20031110/106474/
http://panasonic.jp/dc/fz10/optics.html
書込番号:2180119
0点

双眼鏡の倍率は裸眼で見た状態に対して7倍大きくみえます。
違う言い方で70m先の物が10m先にあるように見えるのが双眼鏡の倍率です。
カメラの何倍の言い方は広角時に対して望遠側の焦点距離が何倍かってことだから全然別物。
12倍ズームだからといっても裸眼で見た感じを基準にしちゃうとちょっと大きくなるぐらいだよ。4倍くらいかな。
書込番号:2180206
0点

>>双眼鏡の倍率は裸眼で見た状態に対して7倍大きくみえます。
違う言い方で70m先の物が10m先にあるように見えるのが双眼鏡の倍率です
7倍の場合でね。後に書いてある35は対物レンズの有効径で数字は大きい方が見やすい。
書込番号:2180232
0点

双眼鏡の8倍が35mm換算で400mm程度と言われています。
書込番号:2180368
0点

>>双眼鏡の8倍が35mm換算で400mm程度と言われています。
実際に試してみました。
7倍双眼鏡で見た映像より400mm望遠の方が少し大きく見えます。
でも、50mmレンズをつけたカメラを右と左の両目で景色を見ると50mmの方が全然小さく見えます。
同じくらいの見え方に合わせるとズーム表示読みで100mmちょっと手前ぐらい。
計算があわあない??なんでだろう?
書込番号:2180488
0点



2003/11/30 17:11(1年以上前)
みなさん、ありがとうございました。
難しいですね、でも双眼鏡より少し大きく見えるみたいなので
これに決めました。
書込番号:2180597
0点

”見た目の大きさ”だけなら、装着レンズの違いの他に、”ファインダ倍率”も関係してきます。
同一(焦点距離の)レンズを別のカメラに装着した場合、ファインダ像の大きさが違うことは良くあることです。
書込番号:2180815
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10


FZ10購入を考えていますが起動時間はどんなもんです?
だいたい何秒くらいなんでしょうか?
それと、実際使ってみて電池の持ちはどうですか?
私自身12倍まで実際に使うかどうか分かりませんが
手ブレ補正がかなり魅力的なので購入を考えています
みなさん12倍まで使う事ってあります??
0点


2003/11/30 11:56(1年以上前)
起動時間、今計った実測5秒(液晶モードにて)
その他細かなテストは以下のサイトで詳しく見れます。
「テスト紹介」ならびに「テスト結果」をご覧下さい。
http://www.sbpnet.jp/vwalker/series/testlab/art.asp?newsid=6040
12倍バンバン使いますよ。ポートレートなどでも高倍率で絞りを開いた方が
被写界深度が浅くなり、より背景をぼかす事が出来ます。
あとは何を撮るかですが、上にあげたテストでは他に10倍ズーム機が使われてますので、参考にして下さい。
手ぶれ補正はかなりありがたいですよ、どんなシーンでも。
後悔の無いようにじっくり選ばれてみては・・・。
書込番号:2179617
0点


2003/11/30 12:17(1年以上前)
電池のモチはあまりいい方ではないと思います。
12倍はあれば使うと思います。
んでも2メートル以上離れてないとピントが合いません。
遠くの物をマクロっぽくってのは無理です。
手ぶれ補正はあんまり役に立ちません
薄暗いと、テレ側で1/20くらいになっちゃって
やっぱりぶれます。
かといってISO感度を上げると、きったなくなります。
かといって晴天に日は、手ぶれ補正なんか無くてもぶれません
。
形はカッコイイので、それで買ってもいいかも。
書込番号:2179683
0点


2003/11/30 12:40(1年以上前)
ぽっかい太郎さん、こんにちは
手ぶれ補正をメインでお考えならFZ10でなくとも同じPanasonicのFX1/FX5という選択肢もあると思います。
先ずはご自身がどんな場面でデジカメを使うのかをはっきりさせて必要な機能を絞り込んだ方が良いかと思いますよ。
ちなみに私は子供の運動会などで今までの3倍程度しかない望遠では物足りなく感じております。
トントコトンさんへ
>電池のモチはあまりいい方ではないと思います。
何と比べてなど具体的におっしゃった方が判りやすいですよ。
>手ぶれ補正はあんまり役に立ちません
私はそうとは思いませんが.....撮影環境の違いでしょうか。
書込番号:2179742
0点

元の話とは違いますが、使いだせばかなりの比率で12倍ズーム使うと思います。一度使うとズームはやめられない。
書込番号:2179820
0点

こんにちは。
起動時間は3秒半ぐらいですね。
電池の持ちは、使い方にもよると思いますが、僕が使ったときのある日の例
では、液晶モニタ、EVFを半々に使いながら70枚程撮影して電池のメータが
1個減ったぐらいですので、単純計算するとフル充電で210枚ぐらいは
撮れるのではないかと推測します。
12倍ズームは僕は川蝉や野鳥を撮ったりしてるので12倍でも足りなくて
更にテレコンまでつけてます。
(まぁこういった使い方は特別なのかもしれないですが・・・。)
12倍あるとテレ端を使って背景をぼかした写真が撮れるので色々と
使い勝手はあると思います。
例えば、紅葉写真で数枚の葉にピントを合わせて背景をぼかすとか
いった絵作りができるので、よいと思いますよ。
手ぶれ補正は、あくまで補正なので余り過度な期待を寄せない方が
良いかと思います。
羅列的に回答してしまってすみません。
参考になれば幸いです。
では。
書込番号:2180046
0点

>>私自身12倍まで実際に使うかどうか分かりませんが
ズーム倍率とお金はどこまで行っても足りなく感じるものですね。
書込番号:2180261
0点


2003/11/30 16:26(1年以上前)
12倍は、背景のボケが欲しいときよく使います。手ブレ補正については、先日道場の忘年会がありましたが、全てオート、フラッシュなし、1/15のシャッター速度でブレ画像が50枚ほどの内で一枚しかなかったのは感激モノでした。アルコールがかなり入っていたにも関わらず・・・・(*'с'*)ノ
書込番号:2180441
0点

>みなさん12倍まで使う事ってあります??
このカメラを購入した方々ってそれがあるからこそ購入したんじゃない?
で、それゆえに手ブレが起きやすいので補正が生きるかと。
起動時間は過去スレに裏技?で早く出来ましたね。
書込番号:2181892
0点



2003/12/01 09:16(1年以上前)
たくさんのレスどうもありがとうございました
やはり12倍ズームはかなり使うって事なんですね
背景のボケ感を出したいときってのに魅力を感じました
やはり12倍あるとかなり浅くなるのかな?
手ブレ補正も拳星さんの
>全てオート、フラッシュなし、1/15のシャッター速度でブレ画像が50枚ほどの内で一枚しかなかったのは感激モノでした。アルコールがかなり入っていたにも関わらず・・・
てのにはびっくりしました
これだけできればかなり良いんじゃないかなって思いました
あと、迷えるペンギンさんもおっしゃってたように
FX1/FX5も考えましたがやはりマニュアル機能が欲しいなあと。
それとデザインも結構好きですし
やはり12倍ズームが結構魅力的になってきました
これに決めようかな?
書込番号:2183179
0点

こんにちは。
> 全てオート、フラッシュなし、1/15のシャッター速度でブレ画像が50枚
> ほどの内で一枚
詳細な状況は解りませんが、全てオートということはISOも自動的に
感度アップしているのではないでしょうか?
(試しに自室の蛍光灯室内でワイド端でISO50にセットしてPモードで
フラッシュ無しで撮ったらシャッター速度1/4秒の限界値、ISOオートに
して撮ったらISO200まで感度アップしてシャッター速度1/10秒、前者は
もちろん手ぶれの上光量不足で暗い写真、後者は手ぶれ無しで明るさ普通
でした。)
僕としては手ぶれ補正による効果だけではないものと推測します。
購入の際は、そこら辺も考慮の上検討された方がよいかと思いますよ。
では。
書込番号:2183580
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10
こんばんは。
撮影した画像データのEXIF情報を調べれば確認できると思います。
僕は「EXIFReader」というソフトを使ってますが、EXIF情報の
「ソフトウェア」に記載されているバージョンが機体のファームの
バージョンだと思います。
では。
書込番号:2178210
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10


今日初めてFZ10を店頭で手にしましたが、ファインダーを覗いたら画面が小さくて見づらい印象を受けました。また、液晶ファインダーも明るい所ではどうなのでしょう。どなたか教えて下さい。
0点


2003/11/29 22:54(1年以上前)
私は、FZ1ユーザーですが慣れてしまったのか全然気になりません。
でも、過去レスにファインダーに関する書込みが沢山ありますので
「ファインダー」で検索してみてください。
書込番号:2177560
0点



2003/11/30 00:12(1年以上前)
ミックスサンドさんありがとうございました。ファインダーについての書き込みが沢山あって参考になりました。
私は山に登って高山植物や野鳥を観察・撮影するのが趣味なのですが、FZ10はちょっと大きすぎる(重すぎる)かなと思ってしまいました。FZ2やC-755の方が軽量ですし、迷うところです。望遠の機能も重要ですが、高山植物のような被写体の接写に関しても気になっています。何か比較情報がありましたらお願いします。
書込番号:2177963
0点


2003/11/30 00:17(1年以上前)
FZ10ユーザーに最近なりましたが、私も最初はファインダーの画面が小さいと思いましたが、メガネを外してファインダーを覗いたら問題ありませんでした。(慣れかな?)近眼でも調整があるので極度のものでなければ問題ないと思うのですが・・・
液晶については明るさが6段階調整できるので問題ないかと思うのですが・・・
書込番号:2177986
0点


2003/11/30 00:42(1年以上前)
下記を参照して見てください。
http://www.sbpnet.jp/vwalker/series/testlab/art.asp?newsid=6040
又、この掲示板の常連さんのアルバムは参考になるとおもいます。
FZ1、FZ2、FZ10、C-755の掲示板の常連さんのアルバムが比較画像に最適だと思います。
書込番号:2178126
0点

こんばんは。
FZ2もFZ10もEVFは確かに見づらいですね。
でも、使ってるうちに何とか慣れますよ。逆にC-755はEVFが見やすいです。
あと、液晶モニタは明るいところでは光が反射して見難いですね。
(ほとんどのデジカメがそうだと思いますが・・)
高山植物を撮られる場合マクロを使うと思いますが、C-755がもつ
スーパーマクロはズーム位置が固定されるものの被写体に3cmまで
寄れるのでオススメだと思います。
(アダプタを介してクローズアップNo3等をつけてテレマクロも
よいかと思います)
また、高速連写や手ぶれ補正を必要とするような被写体を撮る場合
(極端に言ってしまえば動くものを撮る場合)は、機能と携帯性から
断然FZ2がよいと思います。
ただ、画質≠画素数は承知の上ですが、FZ-2とC-755では画素数の違いが
あるため、トリミング等を考慮するとC-755の方が何かと使い勝手は
よいかもしれないですね。
では。
書込番号:2178137
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10


優柔不断なものでボディカラーで悩んでいます(^^;
今まではシルバーばかり愛用していたのですが
この機種は、ブラックがかっこいい!と決めて行ったにもかかわらず
店頭に行って見たのですが、シルバーも見てしまうと
また悩んでしまいました…
実際、黒の方が圧倒的に人気があるそうで
黒9に対して、シルバーは1くらいだと
お店の方はおっしゃっていましたが…
ブラックの洗練されたかっこ良さも捨てがたく
シルバーのさわやかさも、また違う味もあり…
過去レスも全て読破してみたのですが
しばらく使用されている皆さんに
使用してみての感想をお聞き出来たら…と思いますので
よろしくお願い致します☆
0点


2003/11/29 18:07(1年以上前)
色に関しては単純に個人の「好み」でしょう・・。他人に聞いても?
色と性能は関係ないし。「傷」等が目立ちやすいかとかをお尋ねですか?
書込番号:2176531
0点


2003/11/29 18:24(1年以上前)
悩みまくり…さん、こんばんは。
私は、FZ1からの乗り換えではFZ1はシルバーを使ってましたが、FZ10はブラックにしました。
FZ1の時のブラックは、いかにも「プラ」って感じで安っぽそうだったので、シルバーにしたのですが、今度のブラックは高級感が出ました。
また、FZ10はひとまわり(ふたまわり?かな)大きくなって
一眼っぽくなったのも、ブラックにした理由です。
ブラックにして良かったと思ってます。
ただ、指紋や汚れは目立ちます。
まっ、しかし色は個人的好みの問題なので、
あまり周りに惑わされず、
悩みまくり…さん の好みで決定してください。
悩んでいるうちも、楽しみのうち(^^)
書込番号:2176588
0点


2003/11/29 18:27(1年以上前)
ボディデザインが一眼スタイルなので、黒の方がカッコイーんですよね(笑)
個人的な感想です。
書込番号:2176595
0点



2003/11/29 19:52(1年以上前)
ご意見、いろいろとありがとうございます!
色については個人の好みなのは重々、承知の上で聞いて見たいと思いました。
パナソニック製は使用した事がないので
確かに塗装面についても気になるところではありますが…
確かにこのボディーには黒の方が高級感もあり、カッコイイとは
感じているんですよね〜
汚れや夏場の使用に関してはシルバーの方がいいのかな?!
とも思ったり…
何となくですが、デジカメはシルバーのイメージなんですよね。。。
悩んでいるのも、楽しみのうち☆
良いお言葉をありがとうございます♪
書込番号:2176866
0点


2003/11/29 19:54(1年以上前)
私はFZ1(黒)→FZ2(黒)→FZ10(銀)→FZ10(黒)と買換えました。(爆)
購入当初はFZ10の黒のフラッシュ付近まである凸凹仕上げがプラっぽくて嫌だったのですが、
シルバーを買って満足していたら店頭を見て何故か黒が欲しくなったのです!(自爆)
反対する妻を無視し、ヤ○ダの仙台価格で購入。買い換えました。
FZ10のシルバーと黒の両方を使った感想ですが、たじたじたじさんのおっしゃるように
黒は何故か手の指紋?油脂?が目立つ傾向にあります。シルバーはその点は問題ありませんでした。
確かにシルバーの軽快感のある色は良いと思います。ただ塗装にはサテンが
入っているようですが、下地は薄いグレーですから色剥がれ後が目立つかも?という心配はあります。
黒はメタリック調ではないので色剥がれがあってもさほど目立つことはないとは思いますが、
少し、カメラマニアっぽいイメージも人によってはあるかも。。。
実際、妻は「私はビデオカメラ(シルバー)の方がいい」って言います。
ヨド○シのデジカメ誌は女性モデルがシルバーのFZ10を持っている姿が掲載されていますが、
良く似合ってると思います。
やはり、シルバーは女性がターゲットなのかな。。。
今日、店頭で四つ切りにプリントしました。[2167953]のD60でがんばってますさんの
言うとおり、思ってよりも高画質でした。FZ1/2でもA4プリントは思っていた以上に
綺麗だったので、このあたりが斜め解像度1.5倍の効果なのでしょうか。
書込番号:2176871
0点


2003/11/29 21:32(1年以上前)
ワタシも黒!と思っていたのですが、
在庫シルバー一個と聞いてシルバーも悪くないなあと無理に納得し購入しましたが、知人に「安いね買ってきて」と頼まれたときに、
色希望がどちらでも良いと言われたのをいいことに、黒との交換化の条件の上オーダーしに行きました。
しかしここ何日か見ているとシルバーもホントいいですよ。
デジカメらしいです。
鏡胴根元のメッキリングがあるのも雰囲気かなっと。
シルバーは梨地仕上げみたいで、黒は結晶塗装ぽくなってますね。
一眼カメラの大きさ形なので黒だ!とも思いましたがねー
明日 例の川口店に引き取りに行きますが何となくシルバー優勢になってきたような気がするのは、我が子かわいさか? 笑
価格問い合わせの皆さん。明日価格報告しますね。お昼くらいにまでに出来なっかたらごめんなさい。
書込番号:2177187
0点


2003/11/29 21:33(1年以上前)
>goodideaさん
そんな余裕はありませんよん(爆)!
書込番号:2177196
0点


2003/11/29 21:55(1年以上前)
私はFZ1ですがシルバーを買いました。
黒=一眼、銀=デジカメというイメージはみなさん共通だと思います。
そんなわけで、黒のFZ1(10)は一眼の下級機種、
銀のFZ1(10)はデジカメの上級機種って感じがしたわけです。
単に「色は好み」とも言えないのが、下取り価格です。数年後、次のカメラを買うときの下取りを考えると、人気の黒を買って、できるだけ傷が付かないように丁寧に使うというのが、もっとも賢いかもしれませんね。
書込番号:2177282
0点



2003/11/29 22:17(1年以上前)
waitsさん、凄いですね〜!!
カラーで買い替えですか?う〜ん。。。私もそうならない様に選ばねば!
でもホントにどっちも違った良さがあるんですよね☆
両方を使用した方の意見は参考になりますね。
J FOXさんにも是非、最終的にどちらを選んだのかお聞きしたいです!
書込番号:2177377
0点




クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





