
このページのスレッド一覧(全816スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2003年11月23日 23:26 |
![]() |
0 | 3 | 2003年11月30日 09:46 |
![]() |
0 | 1 | 2003年11月22日 22:54 |
![]() |
0 | 7 | 2003年11月24日 00:35 |
![]() |
0 | 12 | 2003年11月23日 14:16 |
![]() |
0 | 6 | 2003年11月22日 20:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10


FZ10を愛用して約1ヶ月になります。
競馬や紅葉などを撮りに行ったのですが、FZ10の実力を十分に
発揮した撮り方が出来ているか自信がありません。
どなたか見ていただけますでしょうか?
0点


2003/11/23 01:12(1年以上前)
拝見させていただきました。
いいですね、アドマイヤグルーヴ。このカメラならではの写真だと思いますよ。
ただ、デジタルズーム併用は、あまりお勧めできません。もちろん、撮る写真の類にもよるでしょうけれど。
あと、もう少しシャッタースピードが出ればよかったですね〜。
ところで、なおおさんはエ女杯を取られたのでしょうか(笑)
書込番号:2153461
0点

せっかくのFZ10ですから、テレコンで馬が走っているとこを撮りたいですね。
紅葉は、今年は色づきがよくないようですが、これはきれいですね。
(箕面でしょうか?)
書込番号:2154028
0点


2003/11/23 19:20(1年以上前)
まず、FZ10の使いこなしの以前の問題で
写真を撮る時は、いわゆる絵を描いたりするとの同様で芸術なわけで、写真を通して自己表現をするわけです。
ただストンと立って構えて撮るのではなく、例えば下から上へあおるように撮るとか、高いところから見下ろすように撮るとか、対象により色々撮り方を考えた方が良いと思います。
そういった技法をこなすためにFZ10のような便利なツールがあるわけでう。
12倍ズームがあるから近寄らなくても良い、という自分が移動しなくても良いという使い方は写真の表現を狭めてしまします。
っと、言う内容の事を私が若かかりし頃、写真のお師匠さんに言われました。
書込番号:2155549
0点


2003/11/23 20:33(1年以上前)
一つアドバイス
もし走っているお馬さんや車を取る時は、被写体をど真ん中に捕らえるよりもケツの余白を少なくして鼻っ先の余白を広く取るように撮影した方が、より躍動感のある絵が撮れますよ。
鼻っ先の余白を狭くしちゃうと、息が詰まる感じの写真になります。
沢山の写真を見て構図をどう決めてるか、撮影者の狙った意図は何か、などを自分なりに考えると素敵な写真を撮れるようになると思います。
構図を決めたらズームを変えてみたり、対象物を上下左右にずらしてみたり、デジカメなら何枚撮ってもコストはかかりませんから、どんどんチャレンジしてみてください。
あ、それから、同じ絵でも露出を変えただけでも全然違った感じになりますので、そちらもチャレンジしてみてください。
書込番号:2155792
0点



2003/11/23 23:26(1年以上前)
みなさん、いろいろとアドバイス有難う御座います。
次は、動く被写体や、いろいろな角度から撮ることに挑戦してみたいと
思います。
他に、紅葉の続きと、夜景がありますので、観ていただければ幸いです。
これは、FZ10の実力云々ではなく、僕の腕がダメダメだと思いますが。
#エ女杯は、一応取りましたが、若干5000円プラスでした。マイルは
やってません(^^;>野良にゃんこさん
書込番号:2156514
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10


こんにちは。
先週末に川口のY○MADA電気で格安にてFZ10を購入できたものです。
購入より1週間ほどたち、少しづつ慣れてきたところです。
写真は初心者なので、皆さんのカキコをいろいろと参考にさせていただいて
おります。
すこし写真もUPしてみました^^
ところで、FZ10につけるベルトですが、純正のものはどうも首あたりが
悪く、社外品で購入を考えております。
もし何か良いものをご存知でしたらお教えいただけますでしょうか?
よろしくお願いいたしますー。
0点


2003/11/23 02:18(1年以上前)
社外品のアドバイスは出来ませんが、ストラップにバンダナ等を上手に巻いて好みのフカフカ感を出してみては?(落ちないようにネ)
僕は薄着になる夏場や、日焼けした後によくやってます。(ました。)汚れても外して洗えるし。
社外品の場合、かなり個人の好みがあるのでご自分で触って確かめるのが1番だと思います。結構物によって感触違いますよ。って、今のは知りませんが。昔の経験です。
書込番号:2153624
0点


2003/11/26 23:02(1年以上前)
1100Rさんこんにちは。
FZ-10やっと購入 → FTR です。
バンダナという手もあるんですね!
参考になりました。
お金をかけないでオリジナルを出していくのも素敵ですね。
書込番号:2167358
0点


2003/11/30 09:46(1年以上前)
>1100Rさんこんにちは。
>FZ-10やっと購入 → FTR です。
やっと意味がわかった!
別角度から考えればよかったんだ。
カーッ、4日もかかっちまったゼィ m(T_T)m
書込番号:2179211
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10


またお店で見てたんですが、ひとつ気になったことがあるので教えてください。(初心者質問ですみません)
キャノンKiss Digitalとか、他のカメラには、オートモードがありますが、FZ10にはないんですか?(モードダイヤルを見ても、P,ASM、各種シーンはあるが、単純な「オート」モードがなく、不思議に思いました・・)
あと、今自分は、コンパクトカメラをつかっているため持ち運びにはほとんど問題はないのですが、FZ10は、少し大きいため、みなさん持ち運ぶ際、苦労することとかありますか?ケースなどに入れてるのですか?
0点

こんばんは。
FZ10はオートモードは無いですね〜。
まぁプログラムAE(Pモード)でも綺麗に撮れますからよいかなと思います。
(他人にカメラを渡して写真を撮ってもらうときなんかは、変に操作されて
設定が変わったりしないようにAUTOモードがあると便利なんですけどね。)
カメラの持ち運びには、僕はLoweproのLINX 120というバッグとウェスト
ベルトを使って携帯しています。
http://www.minato-photo.co.jp/lowepro/linx.htm
レンズフードを常時付けているので、丁度ネックストラップとカメラ
本体を含めすっぽり入っています。本当は両脇のレンズポーチにテレコン
を入れておきたいんですが、バッグのサイズが小さく入りません・・(汗)。
なので、予備のバッテリとかメモリカード、フィルタなどの小物入れに
使ってます。
では。
書込番号:2152916
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10


ヤ○ダ電気川口店にてFZ10が5万円以下で売られてるとの情報を先日こちらの掲示板で見ましたが、現在はいくらで売られているんでしょうか?地元のヤ○ダ電気で値引き交渉の材料にしたいと考えています。どなたかご存じの方よろしくお願いします。ちなみに電話で問い合わせたところ教えてもらえませんでした。
0点


2003/11/22 21:29(1年以上前)
川口は川口限定価格、地元は地元価格と思います。値引きの参考にはならないでしょう。
書込番号:2152559
0点



2003/11/22 21:56(1年以上前)
やっぱりそうですよね。価格差が大きいようなら川口まで行ってみようかとも考えています。当方千葉県ですので。2時間半は掛かりますが、どうせ暇なんんでツーリングがてら・・・
書込番号:2152670
0点


2003/11/22 21:56(1年以上前)
私も近くのSHOPで川口店の価格を提示して見ましたけど
全然ダメでしたよ(^^;
車で1時間ちょっと。。。GETして来ました!
2万の差は大きいです。行って良かった〜!!とつくづく感じています。
あそこのお店は特別ですね。
行って見て、なるほど!!と思いました☆☆☆
書込番号:2152671
0点


2003/11/22 22:03(1年以上前)
追伸。。。
ただ、お店の方もいつこの価格が終わってもおかしくないと言っていました。
私は昨日の午後に行って来たのですが
1時間後に価格が変わるかも知れないです。。。と話されてました。
この連休はもう無理とも言ってましたので。。。要注意かも!
にしても、きっと他店よりはかなりお安い価格だとは思いますよ♪
頑張ってGETして下さい!!
書込番号:2152697
0点


2003/11/22 22:14(1年以上前)
大阪は値引きが当たり前・・・などと世間は言いますが、どうしてどっこい!!めちゃくちゃ高いです(適正価格なのかも?)。きっとどこか穴場があるかも知れませんが、私は知りません。
書込番号:2152741
0点


2003/11/22 22:47(1年以上前)
今日偶然ヤマダ川口店でチラッと見た時は、ポイント込みで5万円以下でしたよ。意識してみたわけではないので間違ってるかもしれませんが、59800円の20%だったと思います。
書込番号:2152890
0点


2003/11/24 00:35(1年以上前)
23日日曜日、千葉県東習志野のヤマダで48450円で買えました。責任者の方が川口の方にコンタクトを取ってくださいまして、同じ店で提示したなら同じにする必要がありますとおっしゃっておられました。更にポイントも通常通りにつけてくれましたよ(^^)
書込番号:2156795
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10


FZ10+TCON17で太陽を撮影してみました。ん〜〜〜、やっぱチビット小さいかも。
きちんとしたフィルタを使ってないので輪郭だけのボケボケですが
2304x1728・T端・等倍で430x430ピクセル位の大きさです。
デジタル36倍なら申し分のない大きさなのですが、解像度を考えると・・・。
FZ10+TCON17x12倍ーーー約710mm
FZ10+TCON17x36倍ーーー約2100mm
テレコン2連結x12倍ーー約1000〜1300mm
1500〜2000mm位が理想かも・・・。
テレコン2連結にするかデジスコにするか、かな〜〜〜り悩み始めました。
仮にオークションで安いフィールドスコープをGETできたとして、レンズ径の大きい高倍率ズーム機のFZ10での使用は無理がありますか?接眼レンズ径やマッチング等々
又,画質・解像度等はいかがなものか?
少々レンズが暗くても相手は太陽なので問題は無いと思うのですが。
テレコンだと対象物の輪郭の色収差、にじみが心配。
この板でフィールドスコープ使用経験のある方、又検討してらっしゃる方、詳しい方等いらっしゃいましたらご意見お聞かせ下さい。
当方まだFSについてはかけ出しで全く知識はありません
0点

デジスコのように望遠鏡のようなものをデジカメで覗くように接続して撮影する方法をコリメート法というそうですが、コリメート法での撮影の場合、デジカメはレンズ径が小さい方が有利です。当然、デジカメのレンズ径より、スコープの接眼レンズ径が大きくないといけないので、FZ10は非常に不向きではないでしょうか。
経験者ではないのですが、MZ3をデジスコに使われる方が結構いらっしゃる関係で少し調べています。
書込番号:2151856
0点

i3382サンの掲示板でもデジスコノ話題がでてます。
良かったらそちらも参考にされては如何でしょう。fz−1・2・10をお持ちの方が集ってますので参考になるかも。
http://bbs.infoseek.co.jp/Board02?user=ito34
書込番号:2152024
0点


2003/11/22 18:32(1年以上前)
私はオリンパスのC-2100UZ+テレコンを使っていますが、倍率が足りなくなってデジスコを始めました。
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumTop.asp?key=240044&un=24573&m=0&cnt=2226
MZ3見習いさんが言われたようにレンズの口径が小さい方が良いのでデジスコ用にカメラはニコンのE-4300を買いました。
ただ口径の大きいデジカメとスコープをつなげている方もありますよ。
こちらを参考に
http://members6.tsukaeru.net/otomi/4n-rs/030802.html
書込番号:2152035
0点


2003/11/22 19:14(1年以上前)
1100R さん こんにちは。
テレコンを使用して太陽を撮られたようですね、私の場合はテレコン2連結でフィルターは付けないで撮影をしてみました。太陽が沈む少し前でしたら綺麗な太陽も撮れると思います。(デジタルズームも撮影してみました、とても大きくとる事が出来ました。我慢の範囲と思います。) 昼間の太陽はやはりフィルターを使用しないとフレアーなどを撮ることは無理なようですね。 24日の昼間の天体ショウーも楽しみですね。 私の撮影を致しました太陽はアルバムの後半に有リます。宜しければ御覧下さい。
書込番号:2152153
0点


2003/11/22 19:20(1年以上前)
goodidea さん 今晩は。
画像掲示板の御紹介も有り難う御座いました。
掲示板ではマクロから超望遠まで色々な方が訪問されて、テストなどもしながら楽しんでおりますので、一度皆様のステキな写真も拝見させて頂きたく思っております。1100Rさん太陽の写真のUPもお待ち致しております。
書込番号:2152177
0点



2003/11/22 19:54(1年以上前)
皆さん有難う御座います。なんと言ってもレンズのデカさが最大のネックだと思ってましたもので。これから色々研究してみます。
コリメート法と言うのですね。勉強になります。
i3382さんの太陽は以前にも拝見させていただきました。太陽フィルターはバーダープラネタリウム社(独)のアストロソーラーフィルターと言う物を使う予定です。
http://www.kkohki.com/baader/astrosolar.html
今日は大きさ確認だけだったので、昼12時の南方経の太陽を撮ってみました。
使用フィルターは・・・・、一般家庭用の黒ゴミ袋2枚重ね(笑)
i3382さんの掲示板の方にもこれからはお邪魔させて頂くかも知れませんので宜しくお願いいたします。
書込番号:2152257
0点


2003/11/22 20:31(1年以上前)
1100Rさん、皆さん今晩は
今日、FZ-1+ジオマ52sで撮影してみました
アルバムを良かったら見てください
1枚FZ-10でも撮影してみましたがケラレてダメでした
FZ系でスコープに接続するには今の所接眼レンズを自作するしか方法が
ありませんカメラ側のレンズがFZ系では大きいのと倍率が有りすぎるのが
大きな要因と考えています。
書込番号:2152368
0点


2003/11/22 20:44(1年以上前)
1100R さん 何度もアルバムを御覧頂きまして恐縮致しております。
やはりしっかり良い写真を撮影するには、それ専門の機材が必要ですね。
良い写真が撮れると思いますので是非拝見させて下さい。
また掲示板にも遊びに来て下さいね。
湯田さん デジスコの完成されたようですね、おめでとう御座います。
早速拝見致しました、綺麗に撮影されて居られますね、では後ほど。
書込番号:2152396
0点

1100Rさん 今晩は
乞画像公開。(R1100R乗りからのお願いでした)
書込番号:2152431
0点



2003/11/22 21:32(1年以上前)
接眼レンズ手作りは多分無理ですな。とにかく現物が手元に無い以上、工夫のしようがありませんからね。アダプタのような物なら自分で作れますが。
湯田さん 参考になりました。FZ10でも撮れそうですね、自作ではあるけど。。。(涙
写画楽さんフィルターが手元に届きましたらトライしてみます。
(1100から1000に乗り換えそうになってる男より ('03か'04か?いや、そんな金無いぞ!!自重しろ))
書込番号:2152568
0点



2003/11/22 22:16(1年以上前)
i3382さん、24日の天体ショーは確か南半球のみだったような気が・・・。
南極皆既日食ツアー \1,900,000_
書込番号:2152751
0点


2003/11/23 14:16(1年以上前)
1100R さん そうでしたかラジオで皆さんも見ては、何て言われていたもんで! うっかりしてました。(汗)
せめて黒点でも見ています。 有り難う御座いました。
書込番号:2154744
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10


初めまして。
カメラの詳しい事はよくわからないまま使っている初心者です。
主にスポーツ観戦の撮影に使うので、とりあえず『倍率重視』です。
一番最初にCAMEDIAのC-700を使っていましたが、このカメラの起動が遅いのがとにかくイヤだったのと、
「更に倍率が高いズームが?!」というのに惹かれてFZ-1に乗り換えました。
さすが!なズームには満足なのですが、200万画素というのがなんとも・・・。
サッカーを撮影するので選手がどうしても遠くからしか写せず、
モニタで後から見た時に細かい所の画質の粗さがどうしても気になってしまいます。
また、やはり高倍率では動いている選手を写すのが難しく、きれいに撮れません。
(勿論それは私の腕がないからなのでしょうが。。。)
「FZ10に変えた方がいいのかなぁ?」と思い、実際に店に見に行った所、性能の違いもそうですが、単純にFZ1とのカメラの大きさのあまりの違いにビックリしてしまいました。
FZ-1を気楽に持ち歩いていたので、大きさ・重さの違いにちょっとためらいを覚えました。
そこで・・・FZ1からFZ10へ乗り換えた方にお聞きしたいのですが、
乗り換えてよかったと思う点と乗り換えなくてもよかったと思う点と、
どちらの思いが強いか、教えていただけませんでしょうか。
私は初歩的な使い方しかできないのですが・・・
実際使用してみて、200万画素から400万画素になることだけでも買い替えるだけの価値はあるな!という感じですか?
大きさ・重さが増したコトを違和感なく受け入れられるくらいの
満足度がありますか?
また、実際のところ、FZ1→FZ10での手ブレ補正の改良は実感できますか? 「あんまり変わらないなぁ。」という感じなのでしょうか?
・・・初歩的な事で申し訳ないのですが・・・
どなたか御教授いただけるととても助かります。
0点

FZ10にすると、FZ1では見えなかった細かい粗も見えてしまうかも?
暗いスポーツでなければ750UZもなかなかいいかもしれません。
書込番号:2150456
0点

おはようございます。
FZ1使用者ではありませんが、もし現在テレコンバージョンレンズを
付けずにサッカーなどスポーツを撮影されているのであれば、まずは
テレコン(TCON-17辺り)を付けて撮影されてみては如何でしょうか?
より大きく撮れることと思います。
また、FZ1→FZ2へのファームアップも出ているので、こちらを利用すると
画質がやや向上するとの報告をFZ1の板で見かけました。
これらを試してみるのも、また1つの手では無いかと思います。
FZ10としてはマニュアルフォーカス機能とマニュアル設定機能が
新たに加わり、手ぶれ補正も新しいモードが1つ追加になりました。
しかし、400万画素でありながら全域F2.8の明るいレンズを採用する
ために、おっしゃるように大きさ重さが大きく変わってしまったために
買い控えた方がいらっしゃるのも事実ですね。
私見ではありますが、撮れる写真の大きさよりもカメラの携帯性を
重視するならば、従来のFZ1+テレコン+ファームアップの方が
よろしいのではないかと思います。
ということで、後はFZ1→FZ10へ乗り換えられた方、フォロー宜しくです。
では。
書込番号:2150571
0点


2003/11/22 10:37(1年以上前)
FZ1とFZ10の両方使っています。もっともFZ1は妻のお気に入りになってしまい、今はほとんど彼女専用です。以前はカメラに興味のない人でしたが、FZ1で写すことの楽しさがわかったようで、子供の写真は私よりいい写真を撮りますよ。
FZ10は私専用ですが、妻からするとやはり大きく感じるようです。FZ1は私には少し小さく持ちにくかったので、FZ10のほうが撮影しやすいですし、いろいろマニュアルで遊べるのも楽しいです。
スポーツの撮影は画素数の問題より、テクニックの問題が大きいように思います。FZ1でスポーツを撮影されているisiuraさんのアルバムを参考にされるといいですよ。サッカーの写真もいいですが、最近アップされたワールドカップバレーの写真の素晴らしいと思います。設定を工夫して撮影されているようですが、腕を磨けばFZ1でもいい写真が撮れるのではないでしょうか。
書込番号:2150875
0点


2003/11/22 17:11(1年以上前)
うーん、気持ちの問題ですかね...
FZ1は使用していましたが、FZ10購入の為 売ってしまいました。
確かに画質は違います。FZ1のままだと何かの時に400万画素であれば
もっと綺麗に撮れていたかも...
と思ってしまったりするのがイヤだったので買い替えを決めました。
結果、良かったと思います。せっかくの写真を撮るのになんとなくFZ10
ならなぁ なんて思わなくてすむし。
ただそれは個々の気持ちの問題でしょうね。
ただ、画質は「明らかに」綺麗と言うか、細かい部分までちゃんと撮れますよ。
書込番号:2151791
0点


2003/11/22 17:49(1年以上前)
こちらでは初めてです。
私も両方持っています。
主に鳥の撮影にデジスコと一緒にテレコンつけて使ってました。
大きさも小さな私にぴったりの使いやすいカメラでしたがテレコン(FX9)つけて空を背景にすると色収差が出て今ひとつでした。
FZ10に変えてまず画像の綺麗さに驚きました。空をバックに木の間にいる鳥も色がにじまずすっきり撮れます。
これだけでFZ10に変えた意義があったと思いました。
大きさはあのアダプターがちょっと抵抗ありますが、今ブタバラさんのアダプターを頼んでいますので、これにTcon−17つけるとかっこよくなるのではと思っています。
書込番号:2151908
0点

nobrさん、こんばんは。FZ10は私専用さん、ご紹介ありがとうございます。
みなさんの書き込みを拝見すると、400万画素になったFZ10の画質は
間違いなく良くなっているようですね。
nobrさんが、FZ10に買い換えるのか、それともFZ1をそのまま使われるのか
どちらかわかりませんが、どちらを使われても動いている選手を撮影するコツは同じです。
動いている選手のスピードに負けないようにカメラを動かし続け
常にファインダーのAFエリアに選手を捉え続けながら、シャッターを半押しし
合焦ランプが点灯した瞬間に全押ししてください。
なんども練習すれば、きっとうまく撮れるようになると思います。
頑張ってくださいね。
書込番号:2152415
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





