
このページのスレッド一覧(全816スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2005年1月14日 15:06 |
![]() |
0 | 8 | 2005年1月17日 21:46 |
![]() |
0 | 9 | 2005年1月14日 08:49 |
![]() |
0 | 2 | 2005年1月12日 15:13 |
![]() |
0 | 4 | 2005年1月9日 23:45 |
![]() |
0 | 2 | 2005年1月8日 19:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10


カタログの様に撮るには説明書以外にもコツがあればおしえて頂けますか。
子供のキックボードを何十枚も撮りましたが??難しいですね。
置きピンに関しても説明書にはMFから更に押し込むとありますが、そこに押したままで撮るのでしょうか。それとも、置きピンしたいところで押し込んでその後はMFの位置でいいのでしょうか。
0点

焼肉大大好きさん
流し撮りは難しいですね。コツとしては、撮影するずっと前のポイントから被写体を追い続け、被写体と同じ速度でカメラを動かし、撮影ポイントにきたらソッとシャッターを切り、撮影後もしばらく被写体を追い続けることです(F1撮影界でのプロカメラマンからのアドバイスです)。立って撮影するなら、身体を中心で回転させるように回すと安定して追えると思います。
キックボードですと、自転車くらいのスピードなのでしょうか?よくわかりませんが、マウンテンバイクのレースで流し撮りをしたことがありますが、シャッタースピードが1/30秒で背景はかなり流れました。被写体までの距離は4-5m前後だったと思います。1/200秒くらいから始めて、少しずつ遅くしていったら良いのではないかと思います。あと、被写体までの距離が近いと、同じスピードでもカメラを振る角度が大きくなりますので、その分難しくなります。離れたところから始めて、徐々に近づいていくと良いと思います。
それと、何十枚撮ったくらいではまだまだだと思います。もう一桁は撮らないと(笑)
私の写真で恐縮ですが、以下の「今日の一枚」というページの11月にマウンテンバイクの流し撮りの写真があります(FZ20)。また、5月、7月のところにもウィンドサーフィンや新幹線、自動車などの流し撮りの練習をした写真があります(FZ10)。
http://www.eonet.ne.jp/~nighthead/fz10/todays_shot.htm
また、以下のアルバムの3ページ目と4ページ目にもマウンテンバイクとF1の流し撮りの写真があります(FZ20)。それぞれ撮影条件も書いてありますので参考になさって下さい。
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumTop.asp?key=1058049&un=153284&m=0&cnt=2731
置きピンは、置きピンしたいところでMFのレバーを下向きに押し込んでピントが合ったら、後は指を離しても大丈夫です。微調整をしたいときはMFリングで行います。再度合わせ直したい時は、改めてレバーを下向きに押しピントが合ったら指を離します。
書込番号:3776578
0点



2005/01/14 15:06(1年以上前)
早速ありがとうございます。
アルバム拝見しました。沢山練習してみます!!
書込番号:3777324
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10
今度買ってきます!!!。さん
難しいご質問ですね。
何を重視するか、たとえば安いほうがいいとか、少し高くても画質が良いほうがいいとか、ご自分の判断基準を示された方が良いと思います。
以下のページで両機の比較をしていますので、あとは、ユーザーのみなさんのアルバムなどをご覧になり、価格と相談してお決めになったらと思います。
http://www.eonet.ne.jp/~nighthead/fz10/fz20.htm
書込番号:3770274
0点

FZ10からFZ20への買い替えは、メリイット的には比較的小さいと思いますじゃが、新たに購入ならレスポンス、新エンジンでノイズ低減を果たしたFZ20に分があると思いますじゃ。
書込番号:3770470
0点


2005/01/13 08:13(1年以上前)
こんにちは!
私もFZ10とFZ20 悩みました。
私は、価格でFZ10にしましたが、今の所良かったと思います。
金額的の余裕があるのでしたらFZ20の方が後々いいのかな〜?
だだ私の予定外は、FZ10購入後にお金がかかってしまいました。当初このまま使う予定でしたが、ブタバラさんのアダプター、
ホーヤのフード、フィルターなど買いましたので(その他小物)
どちらにしても楽しめるカメラでないでしょうか。
どちらにしようか考えてるときも楽しいですよね〜
なんか質問の答えになってませんね〜スミマセン
nighthead さんのぺージもすごく役に立ちますよ!
それでわ〜〜
書込番号:3771779
0点

私は、FZ10(ヤフオク売却)→FZ20(同左)→安くなってきたので再度FZ10に戻りました。気持ち的には、最新の物がという気はしますが、差が生まれる程、素人レベルでは使いこなせるかなと思います。色やノイズに関しては、FZ20の方が不自然という意見もWEB上に有りました。 FZ10が安く買えるのなら、FZ10にし、浮いたお金でオプションを購入、使い倒し、更に機能差が大きくなるであろうFZ30以降の機種に繋げる方がコストパフォーマンスが良いのではと当方は思いました。
書込番号:3774674
0点


2005/01/13 23:01(1年以上前)
値段にもよりますが、撮影間隔とか結構ちがうかもです。
さわり比べるとやっぱ20いいですな。どちらかはコストパフォーマンスで決めましょう。私は静物撮り多いから10でも充分ですが
しかし、この上のスレみると安くなりましたね10。
私は発売日に59800円で買いました(゚.゚)
でも1年3ヶ月で27,000円分位は遊んだと思いたい、思わないと。
ああ、すいません横道に、、、。
書込番号:3774852
0点


2005/01/13 23:17(1年以上前)
35mm換算で1mmFZ10が広角寄りだということになぜかISTDsレンズキット板で気付いたですよ、あんまし変わらない?
書込番号:3774949
0点


2005/01/15 16:21(1年以上前)
私も10と20両方買いましたが、10と20あまり変わらないので10で充分だと思います。とりあえず10を買っておいて、30でも出たら、買い替えを考えてもいいんではないでしょうか?
書込番号:3782635
0点



2005/01/17 21:46(1年以上前)
画質はやっぱり20のほうがいいんでしょうか?目で見てわかるくらいなもんなんでしょうか?画質は、正直あまり良くわからないんで何も言えませんが・・・。
また、こーじ2さんがおっしゃってるとおり30とか出るんでしょうか?(笑)もし出たら、20もとても安くなるでしょうね。
皆さん、いろいろと、教えていただき本当にありがとうございます。これを参考に買いたいと思います。またこの掲示板で、いろいろと教えてくださいね。
書込番号:3794741
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10

2005/01/12 19:11(1年以上前)
CDに焼いて送るべし。
書込番号:3769091
0点



2005/01/12 19:36(1年以上前)
gmail would be OK
書込番号:3769178
0点


ニコンのアルバム(というかインフォシーク系)は、1ファイル最大10MBの制限がありますので気をつけておいた方が良いかも?
個人的には、長い動画だったり、たくさんあるのならば、CD-RやMOとかにコピーして送るのが良いと思いますし、パソコンを持っていない方へ送るのでしたら、ビデオテープに出力したりとかの方法も・・・
書込番号:3769253
0点

お互いがブロードバンド回線で、メールBOXの容量が無制限ならメール添付でも問題ないのですが・・・
書込番号:3769374
0点


2005/01/13 19:03(1年以上前)
ブロードバンド回線でもメールBOXの容量が制限あったり、1メールあたりの容量制限がある場合がほとんどだと思います。(1メール2MB制限あたりが多いのかな?)
私もたまに(ほんっとにたまにです)仕事上でこの制限で面倒な思いをすることがあります。
メールサーバーの容量は有限ですし、サーバーのHDD増設は当然コストかかるから、無制限だと相当月額高いんじゃないかなぁ。
インターネットでの転送を考えるなら[3769110]あたりが現実的でしょう。
または、インターネット上でファイルを保管できるサービス(インターネットストレージサービス)も結構あったと思うので、そういうのでもできるかな。
容量制限を越える場合は、面倒くさくなければ分割してやり取りすることも可能でしょう。(電話でやり取り取しながら転送しなければならないのでかなり面倒かも。)
書込番号:3773532
0点

Yahooメールなら無料で誰でも登録できて100MBです。
ちなみにYahooBBユーザーなら2GBです。
書込番号:3776315
0点

すいません補足です。
1メールあたり上限10MBです。
書込番号:3776323
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10


FZ2を使っていますが、最近2L以上のプリントを始めたのでさすがに200万画素ではきびしいなあと感じております。今年になっての特価情報おしえてください。それとFZ20のバッテリーはFZ10と同じですか?
0点

こんにちは
割と在庫量のあったヤマダでも最近は在庫がなくなってきたようですね。
非展示品を実質3万以下で見つけたら決めた方がいいかもです。
価格コムの登録店では最安が5万円台ですから、高値在庫が残っているということでしょう。
バッテリーは型番DMW-BM7で、FZ20,FZ10,FZ1/2/3共通です。
書込番号:3768058
0点



2005/01/12 15:13(1年以上前)
写画楽様、ありがとうございました。明日にはテレコン・ワイコンが届くのでしばらく遊べます。デジ一眼を検討していますが、掲示板を毎日見ていると皆さんの意見がとても参考になります。最近はもっぱら息子・娘のサッカーをDVビデオで撮影するのが多いです。あるスポーツの掲示板にくらべてもこの掲示板はいい人ばかりで楽しいですね!
書込番号:3768356
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10


・最近、ヤマダ電機でFZ10を購入しました。大変満足して使っております。しかしながら、オートブラケットの不具合(マニュアルモードで撮影データと画像が違う)があります。
・発売当時に聞いた不具合だと思いますが、直していないのでしょうか?
ご存知の方は教えてください。
0点

DRC7000さん
この掲示板では、2004年2月ごろまで話題になっていますね。修理調整に出した人の報告があがっていました。
大量に出たわけではないようですので、固体不良ということだったのだと思います。
DRC7000さんが購入されたものが、いつ製造されたものかは知りようもないと思いますが、点検に出された方が良いと思います。
書込番号:3752596
0点



2005/01/09 21:18(1年以上前)
nighthead さん
ご返答ありがとうございます。nighthead さんのFZ10は問題ないのでしょうか?
当方のFZ10は1ヶ月前に購入したものです。こんなことがあるんですね。
書込番号:3754731
0点


2005/01/09 22:26(1年以上前)
いつ購入したかより、「いつ製造されたか」が重要です。
さらにいうと、時期は同じでも製造のロットにより大丈夫なロット、怪しいロットなどもあるかもしれませんので、nighthead さん の言われるように点検に出しましょう。
書込番号:3755184
0点

DRC7000さん
私は現在FZ10は持っていませんが(FZ20に買い換えたため)、持っていたときはそのようなことはありませんでした。この掲示板で報告されていた当時も、同様の事例はごくわずかだったようですので、やはり個体不良か故障だと思います。
販売店もしくはメーカーサポートに相談なさってみて下さい。
書込番号:3755896
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10


皆さん始めまして こちらの掲示板を参考に、昨日FZ10購入しました。同時に、ブタバラさんの1055BとマルミWPC-UV、パナの512SDカードも手に入れ 明日あたり試し撮りに、出掛ける予定です。そこで皆さんに、何点か質問が、あるのですが・・・
1.サーキット等での撮影の為、TCON-17の購入を考えているのですが、カメラ本体とTCON-17を一緒に収納できる(未接続状態)カメラバックを探しています。近辺のお店は、在庫で置いてある所が無く、やっぱり現品見てじゃ無いと失敗しそうで・・・。ショルダータイプが希望なのですが
どなたか、俺はこんなの使ってるというのが有れば、教えて頂けますか。
2.HOYAラバーフードも購入予定なのですが、この場合1055Bに合わせて55mmの物を買えば、良いのですよね? また、こちらを取り付けした場合レンズキャップの取り付けは、可能なのでしょうか。
以上2点、過去ログ検索してみたのですが、これだ!!と言うものが見つけられませんでした。
FZ使いの皆様、初歩的な質問かも知れませんが、宜しくお願いします。
0点

KOSUNAさん
私は、TAMRACのVelocity3というカメラバッグを使っています。
これに、FZ20+ブタバラ62mm(又はRAYNOX 5264P+SUR)+hamaラバーフード62mm(これはセットしたままです)、TCON-14B、DCR-720、MCON-40、フィルター各種、予備バッテリー、MyBatteryPRO(外部バッテリー)、折りたたみ傘、ビニール袋、タオルなどを入れています。これでほぼ一杯です。ショルダータイプです。三脚が入れられない(付けられない)のが不満な点です。
HOYAのラバーフードですが、[3649271]のスレッドによると、55mmのものはワイド端でもケラレるということです。ですから、ステップアップリングを介して、実績のある58mmか62mmのラバーフードを付けるのが無難だと思います。
レンズキャップですが、HOYAのラバーフードは前ネジがないのでタムロンなどのレンズキャップを先端部分に押し込むような使い方になるようです。hamaのラバーフードなら前ネジがあるので普通にレンズキャップが付けられます。価格的にはHOYAの方が少し安いです。
hamaのラバーフード62mmの取り付け写真ですが参考までに。
http://www.eonet.ne.jp/~nighthead/fz10/hama.htm
書込番号:3748246
0点



2005/01/08 19:01(1年以上前)
nightheadさん 書き込み有り難う御座います。HP覗かせてもらいました。いろいろと参考させていただきます。
1.バックに関しては、やっぱり店頭で合わせて見るしかないですよね〜
テレコン入手後、重い腰を上げてヨドにでも実機持参ですかね。遠いんですよ〜
2.ケラレちゃうんですか〜 キャップのこともあるし、ステップアップリング購入検討します。
どうも有り難う御座います。また疑問点が出たときは宜しくお願いします。
書込番号:3748562
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





