
このページのスレッド一覧(全816スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 10 | 2003年11月10日 01:56 |
![]() |
0 | 2 | 2003年11月8日 23:16 |
![]() |
0 | 14 | 2003年11月9日 18:22 |
![]() |
0 | 12 | 2003年11月14日 21:06 |
![]() |
0 | 5 | 2003年11月8日 12:02 |
![]() |
0 | 7 | 2003年11月9日 01:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10


昨日、FZ10を持って横浜の三渓園に行きました。
今年はまだ紅葉には程遠くお気に入りのショットとはいきませんでしたが
使い勝手を確かめてきました。
フードにケンコーのSKYLIGHT1Bを取り付けて(ウッズNO.さんの72mmフィルター取り付け可能の情報を参考にしました。)の撮影です。
最近まで使用していたデジカメはCANON PowerShotS40ですがメーカーによって本当に出来上がりの味付けが違うものですね。
私はFZ10の画像は気に入っていますから良いのですが、他のメーカーから変えられた方の反応はどうでしょうか?
それから気になった事が一つ。
モードダイヤルが動きはもう少し硬めの方が良いと思います。
親指が無意識に触れてしまうのでしょうか、気が付くと違うモードになっている事が幾度かありました。
ところで本題に入ります。
全くいい歳をして一般常識の無い質問ですみませんが、この書き込みの中で写真を載せるにはどうしたらいいのですか?
0点

>モードダイヤルが動きはもう少し硬めの方が良いと思います。
FZ1ですが、私もそう思います。いつのまにか、ダイアルが動いてモードの
途中になっていて、シャッターを押そうとして警告が出てびっくりした事が
何回かあります。
書込番号:2107769
0点

アルバムのアップについてレスがもれていました。
次のサイト(他にもあり)で会員登録してアルバムを作成しHN欄の下の方に
ある「ホームページURL]にアルバムのURLをコピーし張り付けすれば
OKです。(資格は制約ナシ)
http://album.nikon-image.com/nk/
http://photo.www.infoseek.co.jp/
書込番号:2107815
0点


2003/11/09 09:37(1年以上前)
11/8撮影分は、MCプロテクターで撮影しました。S5000もこの前まで使っていましたが、私はS5000の色合いよりFZ10の方が好きです。撮影条件の違いによってもかなり色合いも変わってきますので、一概にこっちが良いとは言いにくいのですが、メリハリのあるFZ10の方が好きです。S5000でのモトクロス撮影の画像もあるのですが、これの公開は・・・・厳しいです!!
FZ10ですが、2時間ほど撮影していると、フォードに添えている右手の親指が痛くなってきます。一眼も使っているのですが、そんな風に感じたことはありません。単なる持ち方が悪いだけかもしれませんが、皆さんはそんなことないですか?
書込番号:2107919
0点


2003/11/09 09:40(1年以上前)
フォード(車メーカー)→フード(レンズフード)
書込番号:2107927
0点


2003/11/09 09:42(1年以上前)
右手→左手
間違いだらけですいません。今日は雨ですので自宅待機です。
書込番号:2107932
0点


2003/11/09 11:47(1年以上前)
私はキャノンのパワーショットG3とFZ10を併用しています。昨日は滋賀県の紅葉を見に行きました。天気はまずまずの晴れでした。結果を比べてみるとFZ10は黄色が強く出る傾向です。まだ紅葉してない所まで紅葉している感じに見えます。その点、G3は鮮やかに写る傾向にありますが、眼で感じる色に近いです。2機を首に下げていますが、言われる程、FZ10が大きすぎるとは感じません。12倍ズームは価値ありです。
書込番号:2108308
0点



2003/11/09 15:09(1年以上前)
ジジカメさんアリガトウございます。
こんな感じでイイのでしょうか?
試しに送ってみます。
書込番号:2108788
0点



2003/11/09 15:13(1年以上前)
ジジカメさん、有難うございました。
こんな感じでイイのでしょうか。
試しに送ってみます。
書込番号:2108794
0点


2003/11/09 16:31(1年以上前)
>中年アタッカーさん
御自分のアルバム編集画面から (友だちに紹介) をクリック、
すると御自分のアルバムのアドレスがURLが表示されるので
それをコピーしてこちらの掲示板の書き込みの際 (ホームページURL) の欄にペースト、、、です。
書込番号:2109004
0点



2003/11/10 01:56(1年以上前)
いいやんさん、有難うございました。
なにせ根がアナログ人間なのでPCの世界になかなかついて行けないのです。
返信頂いた、いいやんさん始め、じじかめさん、ウッズNO.さん、なまずやさん、これからもアドバイスをよろしくお願い致します。
書込番号:2111277
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10


FZ10の購入を考えていますが「撮影した画像のメモリカードへの記録時間」はどれくらいでしょうか? 撮影のインターバルが早いと待たされる時間は結構気になっています。特に電池が新しいうちは早いが減ってくると遅くなるとか・・。フラッシュを使うと遅くなるとか・・ありますよね。最高画質で2〜3秒くらだとありがたいですが。
0点


2003/11/08 21:44(1年以上前)
>いいなぁFZ10さん
メモリーカードへの記録時間について
松下純正のSDカード(10MB/S)を使用しておりますが、ファインで5連写後3秒弱くらいではないでしょうか。
連写でなければ1秒もかからないと思います!サクサク撮れると思いますよ。
書込番号:2106274
0点



2003/11/08 23:16(1年以上前)
>ファインで5連写後3秒弱くらいではないでしょうか。
>連写でなければ1秒もかからないと思います!サクサク撮れると思いますよ。
それは、早いですね!!!ありがたいですね!!!
獅子ざうるすさん、情報ありがとうございますm(__)m
書込番号:2106698
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10

2003/11/08 12:35(1年以上前)
起動時間は体感2〜3秒といったとこです、
12倍のデジタルカメラとして考えると十分な速度だと思いますよ。
書込番号:2104774
0点


2003/11/08 12:46(1年以上前)
高倍率ズーム機は、どれも似たりよったりなよーな。
C-755、Z1、A1、FZ2、FZ10、S5000など、一応、一通り触ってみたけど、
起動時間で圧倒的に速いというのはなかったよーな。
オートで何もかもできればいいけど、慣れてくればマニュアル機能を多用
することになると思うので、起動は速いに越したことはないが、むしろ操
作性の方が重要だと思うですよ。
FZ10は、液晶に表示される文字も大きいし、不可解な操作のクセみたいのも
ないので使いやすい。
良い意味で家電的つくりなんだと思います。
(金剛)
書込番号:2104794
0点

手押しでストップウォッチで計ってみたら3秒程度でした。
起動時間重視なら高倍率ズーム機ではなく普通の3倍ズーム機で
QV-R40とかKD-510Zあたりが宜しいかと思います。
書込番号:2104909
0点


2003/11/08 13:45(1年以上前)
起動時間、DOS/Vマガジンの比較記事だと妙に遅い値になってましたね。
店頭で触っただけですが、起動その他のレスポンスもこのクラスの平均的な感じでした。
書込番号:2104932
0点

起動は特に遅いとは感じませんが、必ずレンズがワイド側からスタートする
のが不満です。
私の場合FZ1ですが、100%テレ端で使います(テレコンもつけっぱなし)ので切替えで、ワイド側からスタートしたり、望遠側からスタートできるとありが
たいのですが・・・
書込番号:2105601
0点

FZ10はテレ端起動できるっていう、からんからん堂さんのレスをZ1板で見たような…。
書込番号:2105670
0点

Z1の板をチェックしてみました。
FZ10でそんな裏技があるとは、しりませんでした。ありがとうございました。
書込番号:2105905
0点


2003/11/08 20:20(1年以上前)
>テレ端起動
ズームレバーをT側に倒しながら電源をいれるということなのかな?
FZ1.2ではできませんか?
書込番号:2105976
0点


2003/11/08 21:04(1年以上前)
え?
取扱説明書見落としたかな?
そんなのあるんですか?
書込番号:2106108
0点


2003/11/08 21:12(1年以上前)
たぶん取説には無いかも、
からんからん堂さんはどうかしりませんが
僕はせっかちなもので、やったら出来ただけです(^^;)
書込番号:2106148
0点

いいやん さん。とても良い情報ありがとうございます。早速試してみたらその通りですね。
レンズ正面から見ると電源を入れてからのレンズの動きがよくわかりますが、この方法だと
起動時間の短縮にもなりそうですね。
今、周りが暗いのでよくわかりませんが、この状態でどのあたりにピントが合ってるのか気になります。
書込番号:2106320
0点

おはようほざいます。
早速、テレ端起動を試しましたけど、EVF覗いてたら
何か起動している最中に既にズームが×1〜×12へ
スススッと移動をしてました。
これって便利ですね〜早速カワセミ撮影時に使わせていただきたい
と思います。
からんからん堂さん、MZ3見習いさん情報ありがとうございます。
では。
書込番号:2107728
0点


2003/11/09 14:07(1年以上前)
あ!本当だ!
早い!ありがとうございます!
半分くらいのスピードで?いけそうですね!
書込番号:2108662
0点


2003/11/09 18:22(1年以上前)
>テレ端起動
本当に早いですね。
情報ありがとうございます。
書込番号:2109401
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10


FZシリーズを持っていて、他のデジカメと使い分けている方に
お聞きしたいのですが・・・
私はFZ1を持っていて、撮影の楽しみをしみじみ感じることができ、
FZを持っていて良かったと心底思っています。
銀塩一眼でも撮影することがあるので、デジカメでマニュアル撮影
をしてみたくなってマニュアル機能のあるFZ10に買い換えようかと
思案中です。
でも最近、他のメーカーとのデジカメプリント発色の差、発色の違いを
感じました。
FZに搭載のヴィーナスエンジンも悪いとは思いませんが、
CANONのDIGICやフジのハニカム(エンジンじゃないですが)
など、それらで撮ったものがとても素晴らしく見えたような・・・
FZをサブ機として使い、メインで他のデジカメを使い分けている人が
いれば何を使っているのかおしえてもらえませんか。
ちなみに今後私が撮りたいと思っているのは、主に馬と人物です。
FZ-1はよく出来たデジカメですが、人の肌の色がどうも納得できない
ときがあります。こういうのを撮るときは、別のデジカメを持っていて
使い分けたほうがいいんでしょうけれど・・・FZ10になってそういう
部分が改善された、ということもないんでしょうか?
どなたかお返事よろしくお願いします。
0点


2003/11/08 06:17(1年以上前)
たしかにPanasonicの色調整にはクセがあって賛否両論なのだ。
肌色は黄色味がかる傾向がありますね、そのてんフジはきれいな肌色を出します。(人間の記憶色に近い)
個人的な経験(使用機種F1)での解決策としてはホワイトバランスをどのシーンでも太陽光に設定するか
マニュアルで少し黄色がかった白い紙を基準にして調整すると肌色が良くなるのだ。
(・∀・)
書込番号:2104152
0点

まだ手元には無いんですが(取り寄せ中)......
FZ10はフィルターが取り付けられるんで、
レンズガードの意味も込めて、肌色が綺麗になるというスカイライトのフィルター(2,200円)を常用してみてはどうでしょうか?
っていう私は、本当は昨日届く予定だったので、
スカイライトのフィルターを買ってしまいました。
主に子供の写真を撮るためと、シルバーの72mmフィルターはスカイライトしかなかったためです。
ただ、このフィルター使ってFZシリーズがどんな絵になるのかわかりませんが.....
誰かフィルター常用している人、どんな感じか教えていただけると嬉いです。
書込番号:2104253
0点


2003/11/08 08:36(1年以上前)
コンニチハ。自分はFZ-10は持ってませんが、10DのサブとしてFZ−1を使う時があります。確かに色の再現性は独自な感じがしますけど場合によってはFZ-1のより鮮やかな感じも良い時があります。
(たとえば、朝焼けに照らされた翡翠とかです。)もしどうしてもマニュアル機能が欲しければ6000円でバージョンアップ出来るようになるそうなので検討してみればどうでしょうか?
ホワイトバランスも若干調整出来るようになるようですし。それで求めてる画になるか判りませんけどね。多分メールでパナから連絡が有ったと思いますけどどうでしょうか?
書込番号:2104270
0点


2003/11/08 08:47(1年以上前)
FZ1では無く、FZ10の肌色情報希望
書込番号:2104291
0点


2003/11/08 09:19(1年以上前)
ぼくはメインにE5000を使っていますが最近は早く使いこなしたいのでFZ10を使う機会の方が多いです。
>FZ10になってそういう部分が、、
たしかにフジは肌色がいいと聞きますし、キヤノンは体調悪くても
健康そうに写ったりする傾向があると聞いたりもします、がデジタルである以上は
カメラ側の設定や後のレタッチである程度は好みの画像に変えれるので
個人的にはヴィーナスエンジンの絵づくりには特に不満は無いです。
FZ1をお持ちならオジローさんがお書きのバージョンアップキットを
試されるのも良いかと思いますよ、くわしくはこちらに掲載されてます。
http://panasonic.jp/dc/fz1/dmw_vuz1.html
書込番号:2104341
0点

フジの肌色が良かったのは昔の話っぽいですね〜。
最近の機種は他社製と同じく極小画素なのであまり良くないかも?
FZ10の肌色も普通だと感じます。
書込番号:2104837
0点


2003/11/08 13:32(1年以上前)
>フジの肌色が良かったのは昔の話
しりませんでした〜、、、からんからん堂 さん勉強になりましたm(_ _)m
書込番号:2104900
0点


2003/11/08 15:10(1年以上前)
確かに昔ほど肌がきれいでなくなったような気がしますがそれでもやはり他メーカーよりはきれいなような気がします。でも風景などを撮る場合にはそれが邪魔になる場合もありますが。実際の色の再現性をとるか写真としてのきれいさをとるかは永遠の問題ですね。
書込番号:2105132
0点


2003/11/08 16:18(1年以上前)
記憶色モードとか欲しいですよね。
Panasonicのビデオカメラは記憶色調の画作りなんですが…
みなさんの要望とかPanasonicにどんどんメールしてもいいかもなのだ。
(・∀・)
書込番号:2105267
0点



2003/11/08 22:20(1年以上前)
知らない間にみなさん、色々とご意見ありがとうございます!
からんからん堂さんの、フジの肌色再現の美しさは過去の話・・・というのはちょっと衝撃がありました。
そうなんですか…ただ確かに店頭でサンプルのL判プリントを見ると各社の差は明確には自覚できなくて。
思い込みからフジ=人肌綺麗、と見てしまう部分があるかもしれません。結局は買う人間のフィーリングにあったものを、ということなんでしょうね。
>オジローさん、いいやんさん
恥ずかしながらバージョンアップキットの件は知りませんでした!でも色味の調整をしてもやはり限度があるような気がしてます。
オジローさんは、FZ10のほかにはメイン機10Dのみをご使用ですか?その他にコンパクトタイプなんかをお持ちで使用されたりしてたら、色味なんかの比較の感想を教えて欲しいんですが。感覚で結構ですので・・・
みなさんも、他機種との色味の違いについて感じる部分おありでしたらご意見聞かせてもらえませんか?
書込番号:2106418
0点


2003/11/08 22:56(1年以上前)
どうもです。自分のサブはFZ−1です、いちよう色の感覚の違いですが表現するのは難しいですけど、FZ−1の方が明るい色のような気がします以前使っていたs602近い感じですかね。
10Dで撮った翡翠の背の青い部分はFZ−1の方がほんの少し青が明るく感じると言ったところです。あまり参考にならないですけどそんな感です。
書込番号:2106615
0点



2003/11/14 21:06(1年以上前)
>オジローさん
お返事どうもありがとうございました。
しばらく出張してましてお礼が遅くなってしまって・・・
スレがだいぶ下になりましたが気づいてもらえるでしょうか・・・
マニュアルをどうしても使いたいのでこれを機に買い換えようと
思っていますが、発色の違いをやはり試し撮りして決めようと思います。
サブ機として置いておけるほど資金があればよかったのに〜
書込番号:2126042
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10


皆さんがUPされている写真を見せて貰っているうちに気付いたのですが
Exif情報のSoftware欄にVer1.04とVer1.05のものが有ります。
ちなみに私のはVer1.04です。こういう事に詳しい方教えてください。
0点


2003/11/07 13:12(1年以上前)
すいません、詳しくない人なんですが(汗)
TX22さんの書き込みを読み、慌ててExif情報を確認したところ、私のFZ10はVer1.05でした。
私のFZ10は、10月24日の発売日当日に、新宿駅西口のヨドバシカメラで購入したブラックなんですが、発売日当日に流通している製品で既にこの様なバラつきが出ていた、ということでしょうか・・・
書込番号:2101892
0点

私も10月24日の発売日当日店に配送に来たのを購入。
シルバーです。Ver1.04となってます。
書込番号:2102144
0点

こんばんは。
僕は発売日当日購入(10/24)で、ボディーカラーはブラックです。
ファームのバージョンは1.05でした。
もしかして、シルバーは1.04でブラックは1.05ってことかな??
まさかね・・(笑)
書込番号:2103754
0点



2003/11/08 11:18(1年以上前)
松下電器お客様ご相談センターに問い合わせたところ
以下の回答が有りました。
------------------------------------------------------
お問い合わせのバージョン変更は、製造工程での工数削減を
図ったもので、カメラの基本性能に影響を与えるものでは
ございませんので、ご理解頂きますよう、よろしくお願い
申し上げます。
-----------------------------------------------------
工数削減というのが、ソフトの簡略化なのか、部品点数の削減かは
解りませんが、基本性能は変わらないようです。
おそらく発売直前まで、どたばたしていた様に思われます。
以上自己レスでした。
書込番号:2104589
0点


2003/11/08 12:02(1年以上前)
TX22さんの情報によると、おそらく生産性を上げるため(ユーザに公開されていない)テストモードのプログラムを変えたのだと思います。
このような場合、時間の掛かるテストを短縮する、または省略する、歩留まりの低いテストの合格値を甘くするのが普通なので、Ver1.04の方が厳しい検査をパスしたものである可能性が高いと思います。
(個々のカメラ全てで、Ver1.04が高品質というわけではありません。Ver1.05にはVer1.04の基準を下回るものが含まれる可能性があるという意味です。)
書込番号:2104698
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10


今回急遽FZ10を購入したデジカメ初心者です。どうでもいいことですが、ブラック派とシルバー派とどちらがおおいのかなぁ〜とふと持ったのでかきこみました。そぐわない書き込みならお許しください。最初みたときはシルバーかな?と思ったのですが、テレコンなどはカタログを見ただけですが、ブラックだったので、ブラックを買いました。みなさんはブラック派シルバー派どちらですか?
0点

初歩的な質問ですみませんが、FZ10の色は、
FZ1とは違うのでしょうか?
書込番号:2101025
0点


2003/11/07 06:54(1年以上前)
下に、ずら〜〜〜〜っと書いてあります。結構面白いレスが並んでますよ。
書込番号:2101193
0点

TO Panasonicfanさん
FZ10は正に『ブラック』ですよ(^_^)
かなり違いますよ。
書込番号:2101225
0点


2003/11/07 10:04(1年以上前)
色は質感にかなり影響されすとると思っています。
私が初めて使ったデジカメは富士フィルム社ポルシェデザインの3.0メガタイプのシルバー。
次に最近まで使っていたのがCANONPOWERSHOTO40のシルバー。
共にアルミウム合金を採用し重量感も有り持っているだけで満足するものでした。
質感を十分見せる為にシルバー色が生きていました。
FZ10は外身は三脚取り付けネジの部分以外オールプラスチックです。
中身の凄さに比べてあまりに外身の素材はチープです。
ですから少しでも外観のお粗末さ?を隠せるブラックにしました。
心なしかシルバーより締まって小ぶりに見え、中々高級に見える事(ナシ地仕上げも上出来です)、「今時銀塩?」と思わせるノスタルジックな雰囲気が形と共にブラックボディにはある事、あとロゴマークの「L」がくっきり見える?事でしょうか。
書込番号:2101470
0点


2003/11/08 03:34(1年以上前)
FZ10ブラックを使用中。
>FZ10は外身は三脚取り付けネジの部分以外オールプラスチックです。
ストラップ取り付け部(耳環)、外部ストロボ用ホットシュー、MFリング、レンズリングが金属製です。
書込番号:2104066
0点


2003/11/08 21:23(1年以上前)
アハハ!FZ10ブラックさん。
まさにその通りです。言葉が足りずゴメンナサイ。
壊れやすい部分にはしっかり金属でガードしていますね。
それと使う程にグリップの感触がいいですね!
「あばたもエクボ」でお気に入りには何でもが良く見えるとは思いますが。
書込番号:2106205
0点


2003/11/09 01:50(1年以上前)
中年アタッカーさん。
私こそいきなりで失礼いたしました。<(_ _)>
デジカメは、このFZ10で9台目ですが、一番に気に入っています。
大きさ、重量、共「…らしくなりました」(笑)
他にEOSキスデジ、コニカKD-510Zを使っていますが、FZ10の出番が一番多くなりそうです。
FZ10購入を考えている皆さん。
これは、良いデジカメですよ〜!
書込番号:2107317
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





