
このページのスレッド一覧(全816スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2003年10月27日 05:38 |
![]() |
0 | 2 | 2003年10月26日 22:38 |
![]() |
0 | 5 | 2003年10月27日 18:31 |
![]() |
0 | 1 | 2003年10月29日 16:35 |
![]() |
0 | 4 | 2003年10月26日 21:16 |
![]() |
0 | 1 | 2003年10月27日 00:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10


FZ-10を購入しましたが、手ぶれ機能も12倍ズームになればほとんど約に立たないのでしょうか? 三脚でも使用すればよいのでしょうが・・・・
それと手ぶれ(MODE2)で撮影してもカタログにあるようにさほど補正効果の高い手ぶれ?とは感じがたく、MODE1と撮影結果に差がないのですが・・・
0点

リンダのママさんのカメラ歴が分かりませんので失礼なことかもしれませんが、カメラの構え方などはどのような状況でしょうか?
通常説明書等に記載されているような構え方でしたか?
手ブレ補正といってもラフな構え方をされた分まで補正できるものでは有りません。
あとどのような状況での撮影でしたか?
それによっては、皆さんからの回答も変わってくるともいますが…
書込番号:2065942
0点

比較的定評があるんですけど...
暗い場所、暗い被写体だったり、あとは被写体自体が動いている
被写体ブレなど、いくつか可能性はあります。
被写体、撮影時間、天候、撮影した写真の Exif 情報などがわかれば、
その程度かどうかの判断が出来ると思います。
撮影された写真を見られれば、一番早いんですけど。
書込番号:2065953
0点


2003/10/26 23:51(1年以上前)
ん〜
数多くのサンプルデータで設計してますが、
やはり、止まらないブレというのもあるんです。
私の手ブレもPanaとは相性が合いません。
あくまでも、補助機能と考えた方がいいでしょうね。
特に、望遠側で使用される場合は、三脚の使用をお奨めします。
あと、カタログは「イメージ(かなり誇大にも感じますが)」ですので、
お許しを・・・
書込番号:2065967
0点


2003/10/27 00:04(1年以上前)
使用しましたがFZ10の手ぶれ機能はFZ1より効果があるようにおもいます。
まれにブレているのもありますがこの効果は絶大です。
この機能をONにしてブレるのであれば他のデジカメでも条件もありますがブレるのではと思います。
頑張ってください。
書込番号:2066034
0点


2003/10/27 00:19(1年以上前)
僕もこのカメラ使い始めなのでえらそうな事は言えませんが
効果はかなりあると思いますよ。
ただ本日はMODE1とMODE2の差は今一実感できませんでした。
書込番号:2066092
0点


2003/10/27 00:47(1年以上前)
MODE1はFZ1同様常時手ぶれ機能が働くので状況により酔ったようにフラフラ落ち着かない時がありました。
MODE2はシャッター半押し位から働きだすのでその対策かもしれません。
この2つは撮影結果の差ではなく操作性の選択だと思います。
書込番号:2066186
0点


2003/10/27 05:38(1年以上前)
リンダママさんへ
>手ぶれ機能も12倍ズームになればほとんど約に立たないのでしょうか?
あくまで補正(完全に止めるという意味ではなく、補助するという事)
という事を考えて、割り切って使われたら良いと思いますよ^^
勿論ワイド側では効果は絶大ですが、テレ側になると持ち方によっては
それなりにブレます。
また、暗いところですとちょっとキツイ時もあるかも。
Pana_maru さんがおっしゃるように、MODEに関しては
操作時の動作MODEだという事ですね☆
私はFZ1から使用しておりますが、かなり重宝しております。
はい、ワキ閉めてしっかり持ってあげましょう♪
さぁ〜皆様〜楽しんでいこうじゃありませんか!
書込番号:2066524
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10


FZ-10を色々使ってみて、メモリが足りない様に思ったので256Mを買い足したのですが、皆さんは512M 1枚と256M 2枚どちらがよいと思いますか。個人的には2枚の方が何かあったときのバックアップにもなるので良い様に思いますが・・・。あと、MCプロテクタは必需品の様に思いました。レンズが大きい分子供がさわってしまうことが多かったです。下の書き込みでパナ初使用者さんがおっしゃってるようにレンズの先につけられる様なものがあると非常によいと思いました。
0点


2003/10/26 20:08(1年以上前)
今回FZ10買うにつけ512行こうかと思いましたがサブ機もあるので(というか実質数撮るのはサブ機の方が多いので)256MBを2枚で振り分けです。
・512MB1枚より256MB2枚の方が安い
・サブ機への振り分け(撮影旅行の時はサブ機に32+8MBが割り当てられます)
・故障が怖い(多分ないけど)
以上が理由です。
私もフィルターについては同意見です。72mmPL、高かったし
どきどき扱ってますよ。レンズ先なら良かったのに、、
書込番号:2064955
0点



2003/10/26 22:38(1年以上前)
たけみんさんこんばんは。
>・故障が怖い(多分ないけど)
そうなんですよね。たぶん無いとは思っていても512Mが補償期間外に壊れたらショックが大きい様に思えまして・・・
デジカメではないですが、ビデオカメラがPANAですのでそちらにも使おうかと思います。
レンズ先のフィルタはどこか発売してくれませんかね〜。
書込番号:2065627
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10


買って大変満足していますが、レンズ保護のためMCプロテクター
をつけたいのですが、純正方式だとフードの先につけるみたいです。
そうではなくて、ちょうどレンズキャップをつけるみたいに、レンズの
先にカチッと取り付ける方式のプロテクターなどはないでしょうか。
これだとレンズが沈洞式でも、フィルターも一緒にくっついて
動いてくれるので助かるのですが。
0点


2003/10/26 20:28(1年以上前)
パナ初使用者さん、こんばんは。
僕はMCプロテクターとソフトケースを同時に購入しました。
僕の場合はパナ初使用者さんとは逆の考えで、レンズが飛び出たときにもフードが守ってくれるので純正MCプロテクターで満足しています。
未使用時でもフードがある分長くなってしまいますが、ケースの大きさはそのままなので不具合はないです。
以上僕の感想です。
書込番号:2065028
0点

>先にカチッと取り付ける方式のプロテクターなどはないでしょうか
レンズの先端にはネジが切ってないと思いますが・・・。
接着剤でくっつけてみては?(冗談です)
書込番号:2065357
0点

パナ初使用者さん ,財源移譲さん こんばんは。
私も購入直後、キャップ取り付け溝にはめ込めないものかと、
思いましたが、取り外しとか、ケラレとかで問題あるかなーと。
バックに入れて持ち運ぶ時は、少しでも小さいほうがいいですよね。
でも、財源移譲さん の意見にも賛成です。
4900zにレイノックスのテレコンのアダプターを常時つけてました。
ある日、落としました。正面斜めから。
アダプターと本体の肩にキズがつきました。
アダプターのなかでレンズが傾いていました。(泣)
指で押したら戻りました。
電源をいれたら・・・・・正常に動きました。(喜)
アダプターって保険みたいなもん?
じじかめさん こんばんは。
>接着剤でくっつけてみては?
雨漏れ止めのシリコンコーキングだったら後ではずせるかな。
書込番号:2065489
0点


2003/10/26 22:33(1年以上前)
以前、ここのFZ1の書き込みで、両面テープで貼り付けている例を見たことがあります。かなり丈夫なようです。
私も、購入したらそれに挑戦してみようと思います。
FZ1(2)にアダプターをつけた時の長さとFZ10のノーマルの長さは、ほぼいっしょなんですよね。
FZ1で自作のケースを利用している私としては、ぜひチャレンジしたいと思っています。
書込番号:2065607
0点


2003/10/27 18:31(1年以上前)
シリコンコーキングで52mmがいけるかも、
でも自分のにやる勇気はちょっとないかな(^^;)
書込番号:2067748
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10


ビックカメラで、FZ10を買いました。
早速、東京モーターショーに行ってきます。
東京の人は、みなさん行きますよね?
このカメラ、室内での撮影はどうでしょうか?
ISOとかオートでいいの?
フラッシュどうしようかな〜
ホンダとかポルシェのお姉さんに期待して出かけます。
パナソニックのお姉さんは綺麗ですか?
では、行ってきます♪
0点


2003/10/29 16:35(1年以上前)
撮影結果知りたいです。
仕事柄、室内イベントが多くて
撮影に適したデジカメ探してます
もっとも仕事だけに使う訳ではないのですが
やっぱり薄暗い場所でもちゃんと撮れる
デジカメを探してるもので。
報告お待ちしております
書込番号:2073574
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10

2003/10/26 14:24(1年以上前)
実質5秒もあれば撮影出来ると思いますよ。
書込番号:2064104
0点


2003/10/26 20:12(1年以上前)
えっ!5秒もかかるのですか?
起動にかかる時間はAFスピード、シャッターのタイムラグと同じくらい
重要だと自分は思っているので、ちょっと残念です。
E−100RSも起動に時間かかるけど、手振れ補正機構の起動に時間が
かかるのでしょうかね。
書込番号:2064974
0点


2003/10/26 20:55(1年以上前)
うん!?購入を検討していたのですが、5秒ですか。。。
長いですね(;;)
書込番号:2065121
0点


2003/10/26 21:16(1年以上前)
こんばんは。
ぼくは昨日買いました。
たしかに、起動にはちょうど5秒ほどかかりますね。
山へ行って野鳥などを撮っていたのですが、「チャンス☆」と
思ってすぐに電源を入れても間に合わないことがありましたよ。
書込番号:2065203
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10


Panasonic FZ10購入を考えています。ズームに魅力を感じ、FZ2かFZ10が候補ですが、特にホットシューの有無が気になります。内蔵ストロボと外付けストロボでどれくらいカメラとしての楽しみが広がるのでしょうか。なにか実感されたことがある方は教えてください。主に旅行や運動会などのイベントにカメラを使っています。これまで光学一眼レフを使っていましたが、外付けストロボは持っていません。お願いします。
0点

PanaDigiさん こんばんは。
>なにか実感されたことがある方
はい!(挙手)あります。
光学一眼と専用ストロボの調光みたいにフルオートはできないけど
有れば、撮影の機会は増えますよね。
>どれくらいカメラとしての楽しみが広がるのでしょうか。
もし、これまで、AVモードでの撮影もしてたら、そんなに苦もなく
使いこなせるとおもいます。
AUTOやPだけだったら、なれるまでまごつくと思います。
内蔵フラッシュは撮影範囲が4mまで、となってますよね。(ISO?)
暗い場所、時間で、それより遠くの物を取る機会があるんでしたら
外部フラッシュがあったほうがいいでしょうね。
>主に旅行や運動会などのイベントに
旅行 −荷が増えますがだいじょうぶでしょうか。
運動会−ほとんどフラッシュの出番はないかと。
私の場合、暗い場所でのスナップはEOSと専用ストロボです。
1.暗い場所でのAFが合いやすい
EOSには補助光があります。専用ストロボにも。
2.AUTOやPモードでも調光がフルオート
画角にも対応してます。
まだ、FZ10+外部フラッシュでの撮影はしてませんが、
4900z+ PE-36Sで動く被写体を撮ったときは、
薄暗いとAFが合わないし遅いので、MFで置きピンにして、
有る程度絞って被写界深度を深くし、その設定をPE-36Sも合わせて、
というふうにしてとってました。(ちょっとめんどい)
これがFZ10だとどうなるかなあー。
そのうち試してみたいとおもいます。
内蔵フラッシュとフードでのケラレもきになるし。
被写体が静物だったら大丈夫でしょう。
あくまでも、私の実感として、です。
書込番号:2066025
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





