LUMIX DMC-FZ10 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-FZ10の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ10の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ10の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ10のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ10のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ10のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ10の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ10のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ10のオークション

LUMIX DMC-FZ10パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年10月24日

  • LUMIX DMC-FZ10の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ10の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ10の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ10のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ10のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ10のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ10の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ10のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ10のオークション

LUMIX DMC-FZ10 のクチコミ掲示板

(11577件)
RSS

このページのスレッド一覧(全816スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-FZ10」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ10を新規書き込みLUMIX DMC-FZ10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

アダプター、MCレンズプロテクター

2004/10/12 17:10(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10

スレ主 カメセンニンさん

本日カメラのキタムラでFZ−10をついに手に入れました。
皆さんのご意見大変参考になりました。
もう在庫がわずかということで、なくなり次第終了だそうです。
私は静岡ですがその店では在庫数はもう片手分程度だと言って
おりました。
ところで、アダプターとMCレンズプロテクターはみなさんどちらの
何mmのものをお使いなのでしょうか。おすすめがありましたらお教えください。
過去の掲示板をみるとBUTABARAさんやraynoxの
名前が出てきますが・・・・。口径もいくつかあってどれが向いているのかわかりませんので。

書込番号:3377839

ナイスクチコミ!0


返信する
自己満手Rさん

2004/10/12 21:05(1年以上前)

カメセンニンさんへ

アダプターですが、FZ10or20用でしたら下記のどれでも合いますよ。
アダプターの先端径がいくつもあるのは、市販されているテレコンやワイコンに対応させるためです。

≪レイノックス5264P≫
これは先端形が52oです。フィルターは52oでもよいですし、ステップアップリングで52o〜58oや52o〜62oにしてフィルターもその径にする手も有ります。
ステップアップするのは、後でラバーフードを付けたりNDフィルターの重ね使用を出来るようにするためですね。

≪ブタバラさん1055、1058、1062≫
これは先端径がそれぞれ55o、58o、62oですが、全てFZ君に合います。55oタイプなら純正レンズキャップが付きますね。NDの重ね使用やラバーフードはちょっと厳しいかな。
58o、62oタイプならNDの重ね使用やラバーフードも付けられます。

尚、フィルターはミリ数が小さいほど価格は安いです。
因みに私は、ブタバラさんの58oタイプを常着しており、フィルターも58o径で使っています。(笑)

レイノックスさんやブタバラさんのhpを参照下さい。

書込番号:3378569

ナイスクチコミ!0


sulcataさん
クチコミ投稿数:53件 Tastefull Eye 

2004/10/13 10:49(1年以上前)

カメセンニンさん、はじめまして。

FZ-10は今年3月にFZ-1からの買い換えで使用しています。
OlympusTCON14B(テレコンバージョンレンズ)にあうアダプターとしてブタバラさんの62mmを使っています。
運動会等の撮影で35mm換算600mm強は欲しいと思っていましたので・・・

今後、テレコンバージョンレンズ、ワイドコンバージョンレンズなどの導入を考えて、アダプターは決められたらよろしいのでは、と思います。

nightheadさんのWebPageが非常に参考になりました。
FZ10・FZ20情報集積所
http://www.eonet.ne.jp/~nighthead/fz10/

書込番号:3380709

ナイスクチコミ!0


ito2004さん

2004/10/13 15:17(1年以上前)

カメセンニン さん ご購入おめでとう御座います。

FZ10はとても良いカメラだと思います。色々写されて楽しまれると良いですね。

ブタバラ製アダプターは皆さんとダブってしまいますが、アルバムにFZ10に装着した物が有ります、参考になっれば良いと思います。
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumTop.asp?key=846566&un=105003&m=2

書込番号:3381354

ナイスクチコミ!0


スレ主 カメセンニンさん

2004/10/13 21:43(1年以上前)

皆さんご丁寧なアドバイス本当にありがとうございます。
大勢の方が使っている機種だと詳しい方がいて本当に助かりますね。
早速ブタバラさんのアダプターを注文したいと思います。
これからもよろしくお願いします。
自分でももっと勉強しなくては・・・。

書込番号:3382504

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

レインコートについて

2004/10/12 08:03(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10

スレ主 けいすけパパさん

雨の日の撮影で、UN製カメラレインコートなど使用している方、ほんとうに本体に水による故障はないでしょうか。また、レンズフードにフィルターは付けないといけないですか。どなたか教えてください。

書込番号:3376730

ナイスクチコミ!0


返信する
nightheadさん
クチコミ投稿数:2270件

2004/10/12 16:42(1年以上前)

けいすけパパさん

先日の大雨のF1フリー走行を撮影したのですが、その手のレインコートは効果はあると思いますし、水を直接浴びるようなことでもなければ、故障につながることもないと思います。

私は、ビニール袋にフードアダプターを出す穴をあけ、反対側はEVFの枠を出す穴を開け、それぞれを輪ゴムで止めるという簡単なものを自作していきましたが、それでもまったく大丈夫でした。

ただ、タオルはたくさん用意して、ビニールから外に出ている部分は定期的に拭いたほうが良いと思います。水の唯一の進入路ですから、そこから染み込んでくるのを防ぐためです。

あと、MCプロテクターは、水滴などがレンズに直接かかるのを防ぐためにもあった方が良いと思いますが、途中でバッテリーやメモリーカードの交換などで、レンズフードを塞ぐような形になると曇ってしまい、撮影できなくなってしまいますので、常に同じ外気にさらしておくなどの注意が必要です。

私は、それで撮影中断に追い込まれました。そうなってしまったら、MCプロテクターを外せば、すぐに撮影再開できますが、今度こそ注意しないと、レンズの内側が曇るはめになってしまいます。そうなると、ピントは合わなくなりますし、もう、ふき取ることもできませんので、撮影不能に陥ります。それでも、2-30分もすれば曇りは取れるのですが。

他の方々の雨対策も観察してきましたが、一眼レフの長いレンズなどを持っている方は、長方形のビニールシートをかけているだけの方もいました。また、ラップなどでぐるぐる巻きにしている方もいました。もちろんカメラ用のレインコートを使っている方もたくさんいました。皆さんやはりタオルで頻繁に水滴をぬぐっていました。

書込番号:3377762

ナイスクチコミ!0


スレ主 けいすけパパさん

2004/10/12 19:04(1年以上前)

nighthead さん 貴重なアドバスありがとうございます。

書込番号:3378137

ナイスクチコミ!0


ひろぴょんぴょんさん

2004/10/12 21:20(1年以上前)

F1の写真をアップして下さい!
FZでどんなのがとれたのか見てみたいです。

書込番号:3378658

ナイスクチコミ!0


nightheadさん
クチコミ投稿数:2270件

2004/10/12 22:55(1年以上前)

ひろぴょんぴょんさん

とりあえず何枚かアップしておきました。SDカードをデジCAPA編集部に渡してしまっていて、バックアップできなかったものがあるので決勝レースの写真は現在手元にありません。いずれも、フリー走行と公式予選の写真です。

http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumTop.asp?key=1058049&un=153284&m=0

書込番号:3379171

ナイスクチコミ!0


ひろぴょんぴょんさん

2004/10/12 23:10(1年以上前)

ありがとうございます。
すごく美しい写真で感動しています!
私はFZ10を持って鈴鹿に行く予定だったのですが、都合がつかずF1撮影デビューができませんでした。
すごくくっきり、はっきり公式予選の写真が撮れていますが、どのポイントで撮られたのですか?
ヘアピンですか?

こんなにきれいに撮れているので決勝の写真も是非見せていただきたいものです。

とてもくっきり写っているのはFZ20のテレ端補正効果も手伝っているのでしょうか?FZ10で今は、私は満足しているのですがどうなんでしょうか

書込番号:3379247

ナイスクチコミ!0


nightheadさん
クチコミ投稿数:2270件

2004/10/13 00:19(1年以上前)

ひろぴょんぴょんさん

ありがとうございます。フリー走行の流し撮りは130R、水しぶきをあげて手前に向かってくる写真はS字、公式予選はヘアピンからです。決勝レースは、S2スタンドから(佐藤琢磨のスタート位置4番グリッドの目の前)ですので、金網が邪魔してあまり良い写真は撮れていないと思います。また、最もスピードが出ているところですので、うまくフレームに納められているかどうかさえ自信がありません。まだ見ていないのでどんな写真が撮れているかわからないのです。

FZ10との比較では、同じ条件で撮らないと正確な比較はできませんが、想像では、次のような違いが出るのではないかと思います。

FZ20の方が色収差は少ないと思われる。
FZ20の方がシャッタータイムラグが短いので、ほとんど狙ったところでシャッターが切れる。
FZ10の方が連写の秒間撮影枚数が多いので、連写の場合、良いショットを撮れる確率が増す。

こんなところだと思います。色収差は撮影条件を工夫すれば少なくすることが出来ると思いますので、結局、単写ではFZ20が有利、連写ではFZ10が有利という違いではないかと思います。

シャープさはタイミングとピント次第ではないでしょうか?ヘアピンはスピードも遅いので、シャッタースピードなどをコントロールでき、置きピンができる機種ならどんなカメラでも撮れるのではないかと思います。

書込番号:3379633

ナイスクチコミ!0


ひろぴょんぴょんさん

2004/10/13 00:48(1年以上前)

nightheadさんご返答ありがとうございます。

今日、ちらっと他の高級デジカメで写されたF1の写真も拝見しました。
どれもこれもすばらしいものだったのですが、あまりにもnightheadさんのFZでの写真がきれいでびっくりしました!
高級カメラの半分ほどの値段でこんなに美しい写真が撮れるなんて!
やはり機種の性能もありますが撮る人の腕でいかようにもなるんだなと感じてしまいました。
一時高級カメラへの物欲がありましたが、大事にFZ10を使って、自分なりのきれいな写真が撮れるよう修行しようと思った次第です。
ありがとうございました。

それにしてもくっきり、はっきり撮れてますよね。
手ぶれの威力もあったんでしょうか。

書込番号:3379774

ナイスクチコミ!0


nightheadさん
クチコミ投稿数:2270件

2004/10/13 17:51(1年以上前)

ひろぴょんぴょんさん

大変なお褒めをいただきありがとうございます。
場所が良かったのだと思います。今回痛感したのは、場所が悪ければシャッターチャンスそのものがないということです。

フリー走行でS字に行った時ですが、到着したのが遅かったので、前に何人もカメラマンがいる隙間を中腰で狙うという状態で、しかも大雨でもありますし、ほとんどまともには撮れませんでした。

>それにしてもくっきり、はっきり撮れてますよね。
>手ぶれの威力もあったんでしょうか。

公式予選の写真はすべて手ブレ補正OFFで撮っています。撮影に当たってプロのカメラマンからアドバイスしていただいたカメラのセッティングなどを、FZ20の掲示板の方に投稿しましたので参考になさってみて下さい。

書込番号:3381701

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

AF補助光

2004/10/11 20:43(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10

スレ主 カメセンニンさん

FZ-10はFZ-20と比べるとAF補助光がないようですが、使用にあたり不都合はないのでしょうか。また、シーンモードに風景がないようですが風景を撮影するのが一番よい設定はどのようにすればよいのでしょうか。質問ばかりで申し訳ありませんが付属のフードをつけないで撮影するとどのような支障があるのですか。よろしくご指導お願いいたします。

書込番号:3374891

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2004/10/11 21:07(1年以上前)

AF補助光は…暗い場所でピントを合わせやすくするのであると便利です。
フードは…逆光時にフレア・ゴーストを軽減する効果がありますね。

書込番号:3374991

ナイスクチコミ!0


風丸さん
クチコミ投稿数:2473件Goodアンサー獲得:36件

2004/10/11 22:05(1年以上前)

FZ-20のAF補助光は、有効距離1.5mと短いですから、
なくて不都合を感じたことはありません。撮影対象が近距離で
室内が多い方にはひょっとしたら、不都合かもしれませんね。

風景の中でも、遠景を広角側で撮影といった場合は、
特にモードや設定ににこだわらなくても大丈夫だと思いますよ。
一面の青空などはピントが合いにくいですから、なるべく遠くでコントラスト
のあるもので合わせるなどピントに気をつける程度でしょうか。
FZ-20の風景モードはなるべく遠景にピントがいく設定だそうです。
望遠側で撮影の場合は絞り優先を使うなどして、手ブレを防ぐ
シャッター速度を稼ぐ設定を心がければいいと思います。

このフードはあまり遮光効果は望めませんから、
ぶつけたり、触ってしまうことからレンズを守る 程度に考えた方が
いいですね。

書込番号:3375270

ナイスクチコミ!0


チャコ49さん

2004/10/11 22:09(1年以上前)

カメセンニン さん こんばんわ

>FZ-10はFZ-20と比べるとAF補助光がないようですが、使用にあたり不都合はないのでしょうか。

以前使っていたソニー製S75は補助光がありました。それをFZ10へ変えたのですが、フラッシュを使う場面ではFZ10はAFが合いにくいまたは暗闇では合いません。しかし補助光がありますとAFが合います。もちろん補助光の到達範囲内でのAFですが、フラッシュの到達範囲より補助光の方が若干大きいので問題ないと思います。
私もお金が許せたらFZ20に変更したいのですが今は無理の様です。

従って、お金が許せばFZ20にすべきです。

>シーンモードに風景がないようですが風景を撮影するのが一番よい設定はどのようにすればよいのでしょうか。

通常のプログラムモード(P)で問題ないと思います。
ちょっと、写真を撮っている人はシーンモードを殆ど使わず、絞り優先モードまたはシャッター速度優先モードをうまく使い分けているようです。

ご質問の風景は絞り優先モードで出来るだけ絞り込んで撮影すると、きれいに撮す事が出来るようです。私はそのようにして撮影しています。

出来る限り絞りはMAX(F8)としてシャッター速度は自動で撮影しています。でも上に述べたようにPモードで充分です。

書込番号:3375280

ナイスクチコミ!0


スレ主 カメセンニンさん

2004/10/11 22:24(1年以上前)

皆さん早速の回答ありがとうございます。今FZ-10はだいぶ安くなっていますので(カメラのキタムラで3,9800円)購入に向けて前向きに検討します。

書込番号:3375341

ナイスクチコミ!0


新米カメラ小僧さん

2004/10/16 07:06(1年以上前)

カメセンニンさんこんにちは
私も色々検討した結果FZ10を購入したいと思っている一人です
C-700からのど素人です
今度は基本からきちんととってきたいと思っています(絞りとシャッタースピードの関係から)
そこで私も安く購入したいのでどこのキタムラか教えてください
私は福岡ですが取り寄せってしていただけるのでしょうか?
すいませんがよろしくお願いします

書込番号:3389908

ナイスクチコミ!0


スレ主 カメセンニンさん

2004/10/16 21:39(1年以上前)

新米カメラ小僧さんこんばんは。
FZ10をカメラのキタムラで購入しました。この掲示板の
皆さんの意見を参考にブタバラさんの
アダプター+MCプロテクター+ラバーフードも購入しました。
ブタバラさんのアダプターは写真で見るよりかっこよくて
大変気に入りました。
私が購入したのは静岡のキタムラです。残念ながら15日(昨日)
までの特価でセールをやっていました。在庫が無くなり次第で
終わりといっていました。私が買ったとき在庫は片手ほどと
いっていましたので購入してしまいました。在庫が残っていても
価格は今日からアップしているかもしれません。
がんばって安いところを探してください。

書込番号:3392188

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ぼけるんです…

2004/10/11 09:57(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10

スレ主 MADAKAさん

みなさんこんにちは。
FZ10ユーザーになって早半年、カメラについてはそんなに詳しくありませんが、たのしく写真撮影にいそしんでいます。
FZ10は、カメラにお任せでもしっかりした写真が撮れるのがいいですよね。ちょっと、図体がでかいですが。

被写体は子供中心で撮ってきました。発色もいいし、私にとっては十分納得のいく写真が撮れてはいるのですが、いつもある一点だけが気になっています。
それは、運動会などで12倍ズームぎりぎりで撮影すると、カメラ本体をしっかりと固定して撮影しているにもかかわらずどうしても「ぼんやりボケ」た写真になってしまいます。
勿論、シャッター半押しでピントは十分にあわせています。
撮影モードはPですので、設定を変えたほうがいいのかもしれませんが、何所をどうすればもう少しまともな写真が撮れるものかと…。
みなさんの12倍撮影では、くっきりハッキリ撮影できていますでしょうか。
ご教示お願いいたします。

書込番号:3372672

ナイスクチコミ!0


返信する
200310041057さん

2004/10/11 10:44(1年以上前)

手ぶれです

書込番号:3372808

ナイスクチコミ!0


じゃぐらさん

2004/10/11 11:05(1年以上前)

被写体ブレかも。
スポーツモードで撮影してみては?

書込番号:3372876

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2004/10/11 11:14(1年以上前)

SSはどれくらいでしょうか?
望遠側で1/100程度だとしっかり構えていても手振れするコトはありますよ。

書込番号:3372906

ナイスクチコミ!0


風丸さん
クチコミ投稿数:2473件Goodアンサー獲得:36件

2004/10/11 11:39(1年以上前)

MADAKAさん こんにちは

どの程度のボケなのでしょうか?
みなさんがおっしゃるように、手ぶれなのか被写体ぶれなのか
実は、ぴんぼけが原因なのか気になりますよね。

確かに望遠端では若干画質も甘くなるようです。
私のアルバムに望遠端で撮影した写真を1枚目から3枚目まで
並べてみましたので、比較してみてください。
今日いっぱいくらい この並びにしておきます。

書込番号:3373006

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/10/11 15:36(1年以上前)

画像をアップしたほうが、ブレなのかピンボケなのかはっきりすると思います。
なお、ブレの場合は、PモードよりもAモード(絞り優先)にして、F2.8に
せっていするのが良いと思います。

書込番号:3373810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2004/10/11 15:51(1年以上前)

420mmで撮影と言うことでしたら、手ブレしないためには、
一般に1/420秒以上のシャッタースピードが必要です。
足りてなければ、ISOを上げましょう。

仮にFZ10の手ブレ補正をオンにしていたとしたら、
2段くらい効くと仮定して、2^2=4倍稼げますから、

1/105秒以上必要ということになります。

書込番号:3373851

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

2004/10/11 01:08(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10

スレ主 tomoすけさん

次期購入機種について、みなさんのご意見をお聞かせ下さい。銀はF3とG1を使っています。4〜5MPクラスのデジカメを検討中で、G5かFZ10に絞り込みました。画素数以外は、かなり趣の異なる2機種ですが、ズームは4倍あれば充分と思いつつ・・でも高倍率もあればあったで便利かな? ライカの全域2.8Fと手ぶれ補正のセットも魅力的だし・・コンパクトなボディにバリアングルモニターは便利そうだ・・操作性もG5の方がしっくりくる・・とまとまりません。2機種とも実際にお使いになったことのある方がおられましたら、その一長一短をお聞かせ下さい。(G5板にも書き込み致しましたがレス無しのため、2機種に絞り込んでいることもあり、同内容の書き込みですがご勘弁下さい)

書込番号:3371745

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2004/10/11 01:28(1年以上前)

銀塩とデジタルはまったくその性格が異なるので、
銀塩感覚の高倍率ズームとしてFZ10を考えるとちょっとズレるかも?
AFは極端に遅いですがG5の方が銀塩ライクっぽい気がしますね〜。

書込番号:3371825

ナイスクチコミ!0


スレ主 tomoすけさん

2004/10/11 01:33(1年以上前)

お返事ありがとうございます。G5のAF、やはりかなり遅いですか?絵作りの違いとかはどうでしょう?

書込番号:3371845

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2004/10/11 02:43(1年以上前)

こんばんは
私は、コンタックスの銀塩一眼とコンパクトを使用していますが、FZ10他のデジタルも使用しています。

画質面では当然持ち味から違いますが、FZ10の面白さというのは奥が深いです。(昨年11月に購入しましたがまだ飽きません)
銀塩ではかなり高額の出費と大きさ重さを覚悟しなければならない領域が、簡単に手に入るということです。
明るい400mm超で手ブレ補正付きと言うのは魅力です。深度も深く三脚はほとんど不要です。
あと、街の夜の風景なども簡単に撮れます。
銀塩を長く使ってきた私にとって、このカメラは決してオモチャ的でなく楽しめています。高倍率としてはレンズのできは良いと思います。(W端のタル型歪曲やテレ側の色収差はそれなりに出ますが)
安くなっていますのでお薦めです。

書込番号:3372000

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2004/10/11 02:53(1年以上前)

うっかりしましたが、G5の使用経験はありません。あしからずご了承ください。
スナップや風景主体ではLC1もお薦めします。

書込番号:3372021

ナイスクチコミ!0


スレ主 tomoすけさん

2004/10/11 03:06(1年以上前)

写画楽様 ありがとうございます。そうですよね。私もデジカメは35万画素(!)10万円(!)の頃から購入を考えていたのですが(笑)、あまりの進化の早さに、選んでは新機種が出て考え直し・・の繰り返しでここまでデジ処女(爆)を通してきましたが、何分の一かのコストで楽しめそうな機種はこれかな・・という事で、今回は本気モードで検討中なんです。FZ10、いいかも・・。

書込番号:3372040

ナイスクチコミ!0


スレ主 tomoすけさん

2004/10/11 03:35(1年以上前)

重ねての質問で申し訳ないのですが、FZ10でどうしても気になる点が、ファインダーの位置です。かなりボディの左側にあり、慣れればどうということは無いのでしょうが、利き目が右目なので・・。ピーカンでモニターとか見づらくはないでしょうか。

書込番号:3372100

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2004/10/11 06:36(1年以上前)

左目で撮影すると…液晶が脂ギッシュになるので…右目で撮影されてる方多いみたいですよ。鳥とか撮影するのに…右目でファインダー、左目で鳥を追う…みたいな撮影もできるみたいです。
私は左目でファインダー見て液晶脂ギッシュにさせてますが…

書込番号:3372255

ナイスクチコミ!0


自己満手Rさん

2004/10/11 07:16(1年以上前)

tomoすけさんへ

≪ピーカンでモニターとか見づらくはないでしょうか。≫
ピーカンでモニターは見辛いです。(笑)
電子ビューファインダーのタイプは皆見辛いですが、中でも見辛い機種だとは思います。ミノルタのA2位のファインダー画素があると良いのですが。
ファインダーが左側に有ると言うのは、すぐ慣れてしまいますよ(笑)

FZ10は型落ちで価格もリーズナブルですので、一台買ってちょっと遊んで見られてはと思います。デジタルの世界は、まだまだ発展途上ですから(笑)

私もかつては、京セラコンタックスとペンタ645などで頑張ってましたが、
家のローン、子供の教育費などで自分が使えるお金が無くなり、当時のカメラは全て手放してしまい、今はFZ10で遊んでいます。(悲)

今、少し興味が有るのは、オリンパスのE300です。
まだ発売前ですが、近代インターナショナルなどのマウントアダプターを使うと、掟破りの他社レンズ(銀塩用も)が自由に使えそうです。焦点距離は2倍になりますが(笑)
プラナーの50oF1.4が100o(中望遠)として使えるのは、ちょっと面白そうでしょう。逆にディスタゴン18oが36o・・・(笑)

書込番号:3372303

ナイスクチコミ!0


風丸さん
クチコミ投稿数:2473件Goodアンサー獲得:36件

2004/10/11 09:47(1年以上前)

tomoすけ さんへ
悩ましくも楽しげな選択肢ですね。
カメラとしての操作性や基本性能は圧倒的にG5に軍配が
あがると思いますよ。
でも・・・
充実はしているけど面白みがないのが最大の欠点でしょうか。
銀塩をやっている方なら、400mm超の望遠撮影を手持ちで
難なくこなすFZ-10の面白みはハマると思いますし
出来の悪い子ほど可愛くなる親心で操作性も許せてしまいます。
ファインダー位置は100ショット目位で慣れましたし、
評判の悪いEVFも適度にコントラストがあって、慣れたのか
MFも不満なく使っているので、モニターはあまり気になりません。

自己満手さん同様、事情があって長年親しんでいた
銀塩システムを手放してしまいましたが、
FZ-10はそんな寂しさや他機種の購入欲を抑えてくれる
不思議な魅力を持っています。

書込番号:3372640

ナイスクチコミ!0


スレ主 tomoすけさん

2004/10/11 14:08(1年以上前)

皆様のご意見、ありがとうございます。写画楽さんお薦めのLC1も、銀塩と同感覚の操作感とか28mmからのレンズなど、実はかなり興味をそそられたのですが、なにせ予算が・・(自己満手Rさん・・まさに同感です!笑)風丸さんのご意見に近いと思いますが、手になじんだ感覚みたいなものでF3の延長線上にFZ10、G1の延長線上にG5があるような気がします。もう少し考えてみます。

書込番号:3373519

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

皆さんのFZはいかがでしょう?

2004/10/02 00:53(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10

スレ主 ixyzさん
クチコミ投稿数:146件

最近、私のFZ10はシステムエラーという文字が液晶画面に出て、画面が真っ青になってフリーズします。
電源を入れ直すとまた写せるようになるのですが、これって結構、ウザいです。
考えてみればいろいろスイッチで設定を変えているときに出易いようです。
皆様のFZ10はこのような症状は出たことはないでしょうか?
お教え下さい。
宜しくお願いします。

書込番号:3338775

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2004/10/02 12:38(1年以上前)

点検してもらった方がいいと思いますよ。

書込番号:3340088

ナイスクチコミ!0


Kan☆さん

2004/10/03 14:51(1年以上前)

ixyz さんこんにちは。
最近SWをONにすると青い画面でシステムエラーで固まり、びっくりしました。
昨年の10月購入なので、保障範囲内かとあわてましたがふと何回かON・OFFをしているうちに、レンズが動いていないことに気がつきレンズを少し力で動かしましたら・・・・復活してしましました。
(その後2ヶ月異常なしです)
ixyzさんは正常動作途中の話なので少し違うかも知れませんが、やはり点検したほうがいいでしょう。

書込番号:3344321

ナイスクチコミ!0


花田にろおさん

2004/10/03 20:58(1年以上前)


 ixyzさん、こんにちは。

 ブルーバックのシステムエラーメッセージですが、私のカメラでも2度表示
されました、その際は一旦電源をオフにし、再度オンにすることで復帰でき
ました。ちなみに2度とも内蔵バッテリ+MyBatteryで使用していました。

 それからしばらく経ち、付属のAVケーブルを使用しTVにFZ-10を繋ぎ撮影内
容を見ていました(このときも内蔵バッテリ+MyBatteryを使用)。一通り見
終わってTV、FZ-10の電源を入れたまま、まずAVケーブルのFZ-10側を引き抜
いた瞬間、液晶がこのときのみ真っ白になり、メッセージ等何も表示されない
まま電源が落ちてしまいました。
 前述のとおり、過去に2度システムエラーの表示を経験していたため、また
かと思い電源を入れ直してみましたが、この時はまったく反応が無く起動でき
ない状態でした。MyBatteryはもちろん内蔵バッテリーやSDカードも入れ直し
て電源を入れてみましたが、全然動く気配が無かったため販売店へ修理に出す
はめに・・・

 修理から戻って、同封の修理明細を見てみましたが、基盤交換としか書いて
ありませんでした。また、修理に出す際、慌てていたため2度システムエラー
が出ていたことを言っておりません。(^^;

 この2度のシステムエラーの表示と電源が入らなくなる不具合にどういう関
連があるかは不明なのですが、念のため報告しておきます。

書込番号:3345544

ナイスクチコミ!0


スレ主 ixyzさん
クチコミ投稿数:146件

2004/10/18 14:45(1年以上前)

皆様、いろいろな情報有難うございます。
只今、私のFZはドック入りしております。
修理完了し戻ってきましたら、また報告したいと思います。

書込番号:3398095

ナイスクチコミ!0


台風上陸中さん

2004/10/20 22:29(1年以上前)

はじめまして。私も同様の状態になり修理に出しましたので、ご報告カキコいたします。
私の場合も同じ状態(システムエラー)修理から帰ってきたら、レンズ基盤と、モーターを交換されました。
そんなに酷使してはいないのですが、カメラ側になんらかの原因があるんでしょうね・・・。

書込番号:3406976

ナイスクチコミ!0


スレ主 ixyzさん
クチコミ投稿数:146件

2004/10/29 03:55(1年以上前)

やっとFZが修理から戻ってきました。
修理明細は台風上陸中さんと同じく、レンズ基盤とモーターを交換でした。
この部分に問題が出る可能性が高いのでしょうか。
あと余談ですが、、、
レンズ内部に多量のホコリの混入があったので、ついでにクリーニングを依頼したのですが、前よりは少しはホコリの数が減ったものの、相変わらず目立ちます。
まったくホコリひとつ満足に除去できないなんて、修理担当の眼は節穴かと思ってしまいました。
ある程度のホコリはしょうがないとしても、「これだけ残ってたら、やっぱなぁ」って感じです。
自分のカメラならもっと丁寧にクリーニングするんでしょうか?
ちなみに展示してあったFZ20にはホコリは皆無でした。
再度、長い期間ドック入りさせなくてなりません。
不便です。

書込番号:3434671

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-FZ10」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ10を新規書き込みLUMIX DMC-FZ10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-FZ10
パナソニック

LUMIX DMC-FZ10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年10月24日

LUMIX DMC-FZ10をお気に入り製品に追加する <90

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング