LUMIX DMC-FZ10 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-FZ10の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ10の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ10の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ10のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ10のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ10のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ10の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ10のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ10のオークション

LUMIX DMC-FZ10パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年10月24日

  • LUMIX DMC-FZ10の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ10の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ10の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ10のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ10のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ10のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ10の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ10のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ10のオークション

LUMIX DMC-FZ10 のクチコミ掲示板

(11577件)
RSS

このページのスレッド一覧(全816スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-FZ10」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ10を新規書き込みLUMIX DMC-FZ10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

アダプターについて教えてください

2004/09/01 13:43(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10

スレ主 マクロ撮りたいさん

FZ10を購入して2ヶ月経ちましたが腕はまだまだ初心者です。
マクロモードでは物足りなくなり、クローズアップレンズ(安いもの)の購入を考えています。
実はデジタル一眼レフとマクロレンズも先日購入したのですが
普段持ち歩くには大きく重いので普段はFZ10を持ち歩いているんです。
マクロの世界にはまってしまってFZ10でももっと接写で写してみたくなりこちらの掲示板を拝見させて頂いたところ、
「ケンコーのクローズアップレンズ ACbQ」
というのが候補になりました(価格も安いので!)。
そこで相談があるのですが教えていただきたいのがアダプターについてです。
FZ10は他のレンズを装着する事はこの先ないと思いますので
このクローズアップレンズが装着出来さえすればいいと思ってるのですが
一番お手ごろなアダプターはどれがいいのかを教えていただきたいと思い書き込みさせて頂きました。
それともしこのレンズとアダプターが一緒に購入出来るサイトがあったらそれも教えて頂けると助かります。
色々検索してみたのですが、何がなんだかわからなくなってしまってこんな初歩的な質問をさせて頂いてしまいました。
宜しくお願いしますm(__)m

書込番号:3210510

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:587件

2004/09/01 15:23(1年以上前)

nighthead  さんの「 FZ10・FZ20情報集積所」はご覧になりましたか?

http://www.eonet.ne.jp/~nighthead/fz10/telewide.htm

>クローズアップレンズが装着出来さえすればいいと思ってるのですが・・・
RT5264Pレンズホルダーと52mmのクローズアップレンズの組み合わせが一番安価かと思います。

クローズアップレンズNo1ですがこんな感じに装着できます。
http://photo.www.infoseek.co.jp/Image.asp?pn=677.1375

書込番号:3210736

ナイスクチコミ!0


ito2004さん

2004/09/01 18:34(1年以上前)

マクロ撮りたい さん こんにちは。

やはりアダプターは、雪国のさむがりさんが御紹介されていますRT5264Pレンズホルダーが良さそうでう。 
クローズアップレンズ ACbQではあまり大きく出来無いと思いますので、NO3以上をお勧め致します。 処でどんな物をどの位の大きくで撮りたいのでしょうか? それとクローズアップレンズ以外には100円虫眼鏡(100えんショップ)とか単焦点1眼レンズの逆さ付けなどの方法も有りますので色々試されて見るのも面白いと思います。
FZ1で写してみた物がアルバムに有りますので参考に成るようでしたら御覧下さい。http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumList.asp?un=127272&m=2

書込番号:3211177

ナイスクチコミ!0


1100Rさん

2004/09/01 22:13(1年以上前)

『大きい物はより大きく、小さい物は超巨大に撮る!!!』
これが私のモットーです(笑

雪国さん同様、レイノックスRT5264Pレンズホルダーと52mmのクローズアップレンズの組み合わせが一番良いかと思います。

Kenko AC No.5(52mm)を1枚使ったものと2枚抱き合わせたものの写真があります。↓

マクロテスト(1枚目と最後)
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumList.asp?un=102661&m=0

FZ10 カスタマイズ(P3中間)
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumList.asp?un=113433&m=0

書込番号:3212021

ナイスクチコミ!0


スレ主 マクロ撮りたいさん

2004/09/02 10:12(1年以上前)

雪国のさむがり様、ito2004様、1100R様ご返答有難う御座います。

皆さんが仰るようにRT5264Pレンズホルダーに決めました。
さっそく今日にでも注文したいと思います^^
クローズアップレンズはNO.3にしようと思います。
FZ10でそんなマクロが撮れるか楽しみです。

虫眼鏡なんかも使えるんですね〜
でも蝶の目玉は怖かったです(涙)
でもあんな世界が撮れるのは新たな発見になりました。
ありがとうございました。m(__)m

書込番号:3213680

ナイスクチコミ!0


ito2004さん

2004/09/02 10:31(1年以上前)

マクロ撮りたい さん  こんにちは。

マクロで小さな物を沢山写されてみて下さいね。
思わぬ発見が出来るかもしれません、マクロ撮影って本当に面白いです。

RT5264PレンズホルダーとクローズアップレンズはNO.3は良い組み合わせだと思います。虫眼鏡も安くて使い易いですので試して見て下さい。
お札の隠れ文字にも挑戦してみて下さいね。 
アルバムを御覧頂きまして有り難う御座いました、幾らかお役に立てて嬉しく思います。

書込番号:3213715

ナイスクチコミ!0


スレ主 マクロ撮りたいさん

2004/09/02 15:29(1年以上前)

ito2004さんありがとうございます。
今日さっそく注文しました!
6日に到着するようなので楽しみです^0^
虫は苦手なんですけどカメラを持つようになって虫にも挑戦し出しましたのでFZ10でも是非挑戦してみたいと思います。
色んなものを写してみたいです〜
ありがとうございましたっ

書込番号:3214446

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

FZ15

2004/09/01 01:16(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10

スレ主 エンドリケリーさん

の詳しいスペックが知りたいのですが。。。

書込番号:3209321

ナイスクチコミ!0


返信する
srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2004/09/01 01:27(1年以上前)

いまのところUSA限定版なので英語ですが、仕様表ですし、FZ20土地商標になっていますので、これでわかると思います。
http://panasonic.co.jp/pavc/global/lumix/fz20/specifications.html

書込番号:3209372

ナイスクチコミ!0


スレ主 エンドリケリーさん

2004/09/01 01:28(1年以上前)

http://panasonic.co.jp/pavc/global/lumix/fz20/index.html

いちおうこれは見ましたが。。。

もっと詳しいのがいい

書込番号:3209376

ナイスクチコミ!0


スレ主 エンドリケリーさん

2004/09/01 01:30(1年以上前)

srapneel さん

ありがとうございました
このページは気づきませんでした

書込番号:3209388

ナイスクチコミ!0


スレ主 エンドリケリーさん

2004/09/01 01:42(1年以上前)

Full-Resolution Image, 4frames/sec. or 2 frames/sec.
Max. 7 images (Standard Mode) /Max. 4 images (Fine Mode)

とあるので秒4連射みたいですね
テレ端は420ミリみたいですが
ヴィーナスエンジン2みたいだし・・・

ダイナミックレンジが少しでもよかったり
ノイズも少なかったりするのなら
こっちのほうが魅力だな
自分は

書込番号:3209423

ナイスクチコミ!0


自己満手Rさん

2004/09/01 08:34(1年以上前)

エンドリケリーさんは、FZ15をネットかなんかで、輸入購入をご検討されているのですか。

確かに、FZ10を純粋に改良していると思われるころに魅力を感じますね。画素も増やしていませんので、色味などもFZ10とあまり変わっていないと思われますし、使いにくそうな3点や9点AFも無く、連写速度も落ちていないようですから。(笑)

書込番号:3209871

ナイスクチコミ!0


自己満手Rさん

2004/09/01 08:40(1年以上前)

3点、9点AFにはなっているようですね。すいません。

書込番号:3209879

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

チューリップフード

2004/08/30 14:44(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10

スレ主 パプアくんさん

現在パナのFZ2を愛用してます。コンパクトで気に入ってますし、通常の使用では画質に不満を感じてませんが、撮ったものによって多少トリミングして使いたい場合とか200万画素に多少の力不足を感じてるところです。当然、FZ3がターゲットにしたら?って思われるかもしれませんが、
私としては、値がこなれてきそうなFZ10にしたいかなと考えてます。画素数が300万画素より400万画素をということで。
そこで気になるところがあるのですが、FZ20はチューリップフードが標準で付いてるようですが、FZ10は付いてなかったように思いました。
そこで、質問なのですが、オプションで存在するのでしょうか?FZ20のフードが使用できるとかあるのでしょうか?あと、純正でなくてもなにか、スタイルの良いフードは存在するのでしょうか?
くだらないと思われるようなことにこだわってるんですが、FZ2はチューリップフードを付けたときの形がすごく気に入っていて、かなり愛着をもってるからです。

書込番号:3202939

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/08/30 15:07(1年以上前)

FZ20は花形フードがついてますが、FZ10には円形フードがついています。
(FZ20の花形フードがFZ10に装着できるかどうかは解かりません。)

書込番号:3203020

ナイスクチコミ!0


paranoiaさん
クチコミ投稿数:15件

2004/08/30 17:08(1年以上前)

FZ-10にも使えますね。
もともと付属しているFZ-10のフードをFZ-20のフード+花形フードに変えれば付きます。
フード自体の形は同じですがFZ-20の方は花形フードが装着できるように加工されています。

書込番号:3203377

ナイスクチコミ!0


1100Rさん

2004/08/30 23:46(1年以上前)

丁度今FZ10にFZ20のアダプタと花形フード付いてますよ〜。
(置く場所無かったから・・・(^^; )
問題無いです。

パーツで注文すれば取り寄せられます。ちなみに以前FZ10で純正フードを注文したら\1500でした。参考までに。。。

書込番号:3205116

ナイスクチコミ!0


スレ主 パプアくんさん

2004/08/31 00:24(1年以上前)

みなさん、早速の回答ありがとうございます。
標準で円方フードこれは私としては論外に考えてます。使いかっての問題以前に。形の問題でです。FZ10に注目したのはFZ20にチューリップフードが装着されてる画像を見たからなんです。このとき、あれ?ひょっとて、FZ10にもチューリップフードついてるのかな?と思ったからなんです。しかし、付属のところを見ても書いてなかったので、FZ20にしかついてないんだなと思ったんです。見たときにこれすごくいいなとおもったんですが、当然、価格の問題で、ちょっときびしいなと思ったんです。だからといって、FZ10が安いと思ってるわけではないのですが、ある程度価格が下がって掘り出し物がでたらほしいと思ったんです。
その時の条件としては、やはり、チューリップフードをつけたのが良いなと思ったわけなんです。

パーツで注文で装着できるならそうしたいなと思ってます。
というよりも別売オプションで売る方向に考えてもいいのではないかなっておもったりもします。そんなことを言ってるのは私くらいなんでしょうかね・・・

とにかく付くということがわかったのですごく、ほしくなりました。
みなさん、情報ありがとうございました。

書込番号:3205335

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

4万円以下で購入したいのですが?

2004/08/27 12:11(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10

スレ主 gusinさん

FZ10そろそろ、4万円くらいになるかと予想していましたが、最近、逆に価格が上昇しているようですが、なぜなんでしょう?
もう、在庫がなくなってしまったのでしょうか?

どなたか、4万円以下で購入できるルートを教えていただけませんか?
(メールでの回答可)

書込番号:3190088

ナイスクチコミ!0


返信する
1100Rさん

2004/08/27 21:36(1年以上前)

↓のスレッド参照

書込番号:3191684

ナイスクチコミ!0


F117-1さん

2004/08/28 20:38(1年以上前)

FZ10のブラックが本日8/28に\39,800(展示品の現品1ケのみ)が
エイデン半田店で販売されていました。 愛知県です。

書込番号:3195502

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

飛行中の機体にピントが合わない

2004/08/24 01:09(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10

スレ主 撮りたい機体さん

こんにちは。
飛行機が大好きなんですが、かっこいい写真を撮りたいと思っても1眼レフ等の道具立てだと高嶺の花かとあきらめていましたが、FZ10が比較的安価に望遠機能を持っていることを知り、つい最近購入してしまいました。4回ほど羽田に行き延べ400枚ほど撮りましたが、飛行中の機体にうまくピントが合いません。地上の機体を撮影した場合は、こんなにきれいに取れるのかと感激していますが、飛行中の機体というか動いている機体を撮影するとまったくピントが合いません。何かこうすればうまく取れるよと言う技があるのでしょうか。
ちなみに撮影はオートで撮っています。よろしくご指導をお願いします。

書込番号:3177930

ナイスクチコミ!0


返信する
isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件Goodアンサー獲得:169件

2004/08/24 07:46(1年以上前)

撮りたい機体さん、こんにちは。
私はFZ1でオートフォーカスを使っていろんな飛び物を撮影しています。
FZ10も基本的には同じAF機能を持っていると思いますので
良かったら飛行機撮影の参考に、アルバムをのぞいて見てください。
15ページにラジコン飛行機、16〜18ページに小松基地の航空祭の写真があります。

FZシリーズで飛行機を撮影するコツは
飛んでいる飛行機のスピードに負けないようにカメラを動かし続け
飛行機を常にファインダーのAFエリアに捉え続けながらシャッターを半押しし
合焦ランプが点灯した瞬間にシャッターを全押しすることです。

もちろん百発百中でピントが合う訳ではありませんが、撮りたい機体さんの練習次第で
きっといい写真が撮れると思いますので、ぜひ再チャレンジしてみてください。
旅客機は機体が大きいですし、ほとんど真っ直ぐ飛行しますから撮り易いと思います。
旅客機がうまく撮れるようになったら
ぜひ航空祭でジェット戦闘機の撮影にもチャレンジしてみてください。
FZ10ならきっと素晴らしい写真が撮れますよ。

書込番号:3178381

ナイスクチコミ!0


nightheadさん
クチコミ投稿数:2270件

2004/08/24 11:47(1年以上前)

撮りたい機体さん

まずはisiuraさんのAFによる方法に頑張ってチャレンジしてみてください。AFで撮れれば被写体がどこにいても撮影が出来るというメリットがある反面、FZ10のAFはそれほど速くはないので、AFでピントが合うまで(最短で0.8秒)待っていたら、撮りたいところや大きさで撮れないというデメリットもあります。また、この0.8秒間ファインダーに被写体を捉え続けることが実は難しく、実際に素のままのFZ10でAFで動体撮影が出来る人はそれほど多くはいらっしゃいません。AFにチャレンジしてみて難しいとお感じになったら、マニュアルフォーカス置きピンをお試し下さい。また、スコープなどを使うと簡単に被写体を捉え続けることが出来ますので、そうすればAFでも比較的簡単になると思います。この掲示板で「スコープ」で検索なさると参考になる情報が得られると思います。

書込番号:3178828

ナイスクチコミ!0


1100Rさん

2004/08/24 21:17(1年以上前)

撮りたい機体さん

1、緑の合焦マークが点灯ではなく点滅してピントが合わない?
2、合焦マークは点灯するがピントが合わない?(手ぶれ/被写体ブレは無い)

手ブレや被写体ブレではなく、本当にピントが合わないのでしょうか?
よく手ブレ・被写体ブレとピンボケを勘違いされる方が多くいますので、今一度確認してみて下さい。

それを踏まえた上で、

1、
オートフォーカスは被写体のコントラストを検出しピントを合わせてます。
どのくらいの大きさ・角度で飛んでいる旅客機を撮ったのか判りませんが、フォーカスエリア内にコントラストのはっきりした部分を入れてやると、カメラもフォーカスしやすいでしょう。
白一色とか黒一色・・・などのような場合カメラはピントが合いません。

2、
半押しで狙っている時に、カメラが大きく動いていませんか?
isiuraさんも仰っていますが、出来るだけシッカリ構え飛行機の動きに合わせてフォーカスの狙い位置を一定に保ってください。
狙いが定まらなければカメラもピントの合わせようがありません。

3、
合焦マークが点灯してから実際にシャッターを押すまでに時間が掛かっている。
相手が動いている物だと、合焦マークがついてすぐにシャッター切らないとどんどん距離は変わります。

オートでフォーカスの方法は「評価測光」と「スポットモード」どちらをお使いでしょうか?
もしも「評価測光」をお使いでしたら、「スポットモード」も試してみて下さい。
のっぺりした広いモノトーンの被写体にスポットモードは逆効果のようにも感じますが、意外と評価測光で撮りずらい時にもスポットモードなら撮りやすいとゆうことは良くあります。

FZ10で羽田の近所で同じように旅客機を撮られている方は沢山います。けっしてAFが合わないと言う事は無いと思いますので頑張ってください!

書込番号:3180426

ナイスクチコミ!0


こたじーさん

2004/08/25 00:58(1年以上前)

撮りたい機体さんこんばんは
私も羽田ベースでFZ10を使って飛行機の撮影をしています。
みなさんのおっしゃる通り飛行中の機体に関しては常にAFエリアに機体を捕らえ続ける事が大切だと思います。
上空を飛行している機体に関しては自分の撮りたい画カクに入る前から機体を追いかけ、シャッターの半押しを繰り返し常にピントを合わせるとピントの迷いは少なくなります。あとは自分の撮りたい画カクになる少し手前でフォーカスが合っている事を確認しシャッターを押したらピントのしっかりした写真が撮影できると思います。飛行中の場合、撮りたい位置にだけカメラをかまえファインダーに機体が入ってからシャッターを押した場合、ピントが合わない確立がは高くいい写真は撮れません。機首上げ直後の場合やタキシング中の場合は自分の撮影したい所の滑走路などにピントを合わせておいて、機体のが見えたらシャッターを切ると綺麗に撮れます。

簡単にまとめると
1 常にフォーカスエリアに機体を捕らえ続ける。
2 自分の撮りたい画角になる前から機体を追いかけ、シャッターボタンを半押しを繰り返しピントを合わせておく
3 機体が自分の撮りたい画角に近づいたらもう一度シャターを半押しし合焦ランプが点灯した事を確認できたらシャターを切る。(2の時から常に機体はフォーカスエリアに捕らえてください)
4 飛行機の動く位置と同じ様にカメラを動かす。
以上のやり方で私の場合は9割以上の割合でピントは合っています。

私のオンラインアルバムに、羽田空港から及び城南島から旅客機を撮影した写真がありますので参考までにごらんください。私も購入してからまだ2ヶ月半くらいですが それでもオンラインアルバムにあるような写真は撮れていますので。あとはしっかり練習してみてください。幸い羽田は旅客機の飛来が非常に多いですので沢山練習してください。良い作品を見れることをたのしみにしてます。

書込番号:3181650

ナイスクチコミ!0


スレ主 撮りたい機体さん

2004/08/25 01:52(1年以上前)

isiuraさん、nightheadさん、1100Rさん、こたじーさん
アドバイスありがとうございます。
ご指導いただいた事と、今までの私の撮影方法を比べると、私自身は合焦マークが点灯してからシャッターを押すまでの時間が長いように思います。また、高速で移動する機体になかなか追従できていないように思いました。皆さんのアドバイスを整理して、また今週末にチャレンジしてみます。
ところで、飛行中の航空機撮影が簡単で無いことがわかって銀塩カメラではじめないでよかったと思います。機材もそうですがランニングコストが、デジカメの比ではないように思えます。デジカメならば電池の続く限り何枚でも撮れますから、練習あるのみですね。静止体の撮影を行うとこんなにもきれいに取れるのかと思えるFZ10ですが、AF+手振れ防止と言えども魔法の箱では無いことがわかりました。難易度が高い撮影対象だったのかもしれませんが、かえって簡単に撮れないならば、必らずやってやるぞという気持ちでです。
皆様の親身なアドバイスと励ましに感謝いたします。

書込番号:3181839

ナイスクチコミ!0


443さん

2004/08/26 00:31(1年以上前)

撮りたい機体 さん こんばんは、

>AF+手振れ防止と言えども魔法の箱では無いことがわかりました。
飛んでいる物を撮る場合、手振れ防止は、OFFにした方が、良いと、isiura さんが、書いていた事を、思い出しました。

書込番号:3185226

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

クローズアップレンズ

2004/08/18 22:15(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10

スレ主 レンズがわからん人さん

初歩的な質問でお許し下さい。当方FZ10の購入を考えておりますが
2.2倍ケンコーテレコンを同時に購入予定です。ところでその時に
クローズアップレンズというものを購入し同時に装着すると もっと
倍率があがり遠くのものを大きく写す事が出来るのでしょうか どうか
教えてください。

書込番号:3158640

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3975件

2004/08/18 22:29(1年以上前)

クローズアップレンズに2.2倍ケンコーテレコンを同時装着
するとマクロ専用になってしまうのではないかな??
望遠撮影は多分無理かと思います。
間違ってたらごめんなさい。

書込番号:3158718

ナイスクチコミ!0


1100Rさん

2004/08/18 22:38(1年以上前)

間違ってないッス!

撮影出来る距離が1mくらいになっちゃって、マクロにしか使えなくなりますよ。
ちなみにFZ10→クローズアップレンズAC_No.5→DCR2020Pの組み合わせだと、59〜69cmの間でしかピントが合いません。

書込番号:3158771

ナイスクチコミ!0


1100Rさん

2004/08/18 22:48(1年以上前)

追加)

どうしてももっと大きく撮りたいなら、デジスコって手もありますよ。
2000mm〜2500mmの超望遠が手に入ります。 (o^-^o)

自分のアルバムの「カスタマイズ」アルバムと「モータースポーツ」アルバム内の茂木全日本RRの写真がデジスコとDCR-2020Pで撮った写真です。
参考にしてみてください。

書込番号:3158838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:587件

2004/08/18 23:07(1年以上前)

私もやりましたよ〜(笑)といっても、より大きく写す為と言うより、最短撮影距離を縮める為でしたけど。実際、1100Rさんの言われるようにピントの合う間が狭すぎてその位置を探すのに一苦労しました。撮れた画像もとても残して置けるようなものでもなかったようです。(爆)

それと、ケンコーからも2.2倍テレコンがでてましたか。?

書込番号:3158929

ナイスクチコミ!0


スレ主 レンズがわからん人さん

2004/08/18 23:51(1年以上前)

ちィーす さん 1100R さん 雪国のさむがり さん ご親切なご教授どうもありがとうございます。そして連続のかき込み申し訳ございません。パソコン3台環境なので詳細を省きますが、全てから出てしまったようです。
みなさんのアルバム見せて頂きました とても勉強になります。是非これからも宜しく御願いし足します。ひとつ解決して嬉しいです ありがたいm(__)m

書込番号:3159156

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-FZ10」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ10を新規書き込みLUMIX DMC-FZ10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-FZ10
パナソニック

LUMIX DMC-FZ10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年10月24日

LUMIX DMC-FZ10をお気に入り製品に追加する <90

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング