LUMIX DMC-FZ10 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-FZ10の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ10の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ10の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ10のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ10のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ10のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ10の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ10のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ10のオークション

LUMIX DMC-FZ10パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年10月24日

  • LUMIX DMC-FZ10の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ10の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ10の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ10のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ10のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ10のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ10の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ10のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ10のオークション

LUMIX DMC-FZ10 のクチコミ掲示板

(11577件)
RSS

このページのスレッド一覧(全816スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-FZ10」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ10を新規書き込みLUMIX DMC-FZ10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

FZ2とFZ10

2004/07/07 08:53(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10

スレ主 富士さまさん

はじめまして。
初めてデジカメを買うことになり、FZ2かFZ10というところまで絞れたのですが悩んでいます。
用途としては人物や風景の撮影なのですが、写真サイズのプリントではFZ2でもそれなりに見れる写真になるのでしょうか?
デジカメの画素数という概念がよくわかりません…
詳しい方教えていただけると幸いです。
また、既出の議題でしたら申し訳ありません。

書込番号:3003162

ナイスクチコミ!0


返信する
KYKYさん

2004/07/07 09:05(1年以上前)

ここが参考になると思います。

スタパ齋藤の週間スタパトロニクスMobile
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/stapa_backnumber/2003.html
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/stapa_backnumber/2003.html

書込番号:3003177

ナイスクチコミ!0


KYKYさん

2004/07/07 09:08(1年以上前)

すいません
アドレスが間違っていました。

http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/stapa/11903.html
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/stapa/16639.html

書込番号:3003184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/07/07 09:12(1年以上前)

おはようございます。

L判や2L判までならFZ2で充分です。私はときたま、FZ1でもA4でプリントします。
比較的、まめにA4でプリントしたり、トリミングしてプリントをするようならFZ10ですね。

画素数は、自動車の馬力と似たようなものです。
自動車も馬力が大きいほど良いかもしれませんが、
その分、価格も高いし、ガソリンもくう(デジカメならメディアの容量)し、第一、そんなに年中スピードを出して走りますか?
一般道ではせいぜい、80km(おいおい、スピード違反だぜ ^^; )、
高速道路でも120km(これもスピード違反だぜ)。であれば、100馬力もあれば充分では?
デジカメの画素数も同じで、大きく引き伸ばす(自動車ならスピードを出す)には画素数が必要です。ようは、自分のプリントサイズや楽しみかた次第ですね。
趣味の世界ですから、持つことによる喜びというか、潜在的な優越感とかね(^_^)v

書込番号:3003192

ナイスクチコミ!0


ミックスサンドさん

2004/07/07 09:23(1年以上前)

↓参考にしてください。
http://member.nifty.ne.jp/~PoweredKobe/hw/p11.html

FZ1/2はハガキサイズまで大丈夫だとおもいます。
出遅れた ・・・ f(^_^;

書込番号:3003214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/07/07 09:39(1年以上前)

補足です。

ついでだから言っておきます。
CCDのサイズと画素数の関係です。
これも、自動車のエンジンにたとえると解りやすいのですね。
つまり、同じ100馬力のエンジンでも排気量が1000ccと2000ccの違いです。
馬力が画素数で、サイズが排気量の関係です。
2000ccの方が常用域でトルクが大きい(デジカメならダイナミックレンジが広いとか、ノイズが少ない)ので、快適ですね。

書込番号:3003244

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/07/07 11:49(1年以上前)

ついでのおまけ。(?)
1/2.5インチの4Mの画素ピッチは約2.5ミクロン、1/3.2インチ2Mの画素ピッ
チは約2.8ミクロンです。
2Lまでは、2M機で問題無いと思います。(銀塩と比べても)

書込番号:3003561

ナイスクチコミ!0


スレ主 富士さまさん

2004/07/07 13:01(1年以上前)

短い間にたくさんの返信ありがとうございます。
写真サイズならFZ2で充分なんですね。
ちなみに、トリミングというのは『写真の不要部分をカットして目的の部分だけを印刷サイズに合わせて拡大する作業』という意味で合ってますか?
意味がわからず慌てて調べたのですが、今一つはっきりとわかならかったもので…

書込番号:3003768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/07/07 13:27(1年以上前)

トリミングの解釈はその通りです。

ですから、印刷サイズは小さくても、事実上は大きく引き伸ばしているのと同じになります。

書込番号:3003831

ナイスクチコミ!0


タイリピータさん

2004/07/08 02:14(1年以上前)

私も迷いました。既出かもしれませんが、決め手はサイズでした。
FZ10はやはり大きいです。旅行用がメインの私は結局FZ2にしました。他にも高画素デジカメを持っていますが、Lサイズのプリントでは差は感じられません。

書込番号:3006429

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

わからない・・・

2004/07/06 22:55(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10

カメラのことを勉強すればするほどわからなくなるんですが、例えばフィルムカメラというのは画素数にすると1000万画素以上なんですよね?ということは千円未満で買える写ルンですの方が200〜300万画素クラスのコンパクトデジカメよりも美しい画像なんでしょうか?デジカメのメリットはすぐ確認できる、あるいは現像代その他の費用がかからないということなのかなと・・・・?あとよくデジ1の方のレポートなんかを読むと、比べ物にならないくらい美しいとかありますが、本当にそこまでインパクトあるんでしょうか?板違いも甚だしいですが、こりゃ明快というようなご回答をお願いします。

書込番号:3001881

ナイスクチコミ!0


返信する
予言者あびらさん

2004/07/06 23:10(1年以上前)

夏ですねー♪
何故か、暑さもあまり気にならないあびらでーす♪
あまり、他人と比べて暑く、感じないと言うのは。。。。
反対に、大丈夫かな??と少し不安にもなっています。。。。(^_^;)
画素数=画質ぢゃーないですね♪
この妄想お化け(画素数)は、夏だけぢゃーなく、年中猛威をふるっていますが。。。。勢力は衰えてきていますね。。。。♪
画素の大きさや、レンズ、映像エンジン、色々な物が
複雑に絡み合って、画質が決まるみたいです。。。。。。。ね♪

書込番号:3001978

ナイスクチコミ!0


おっとっと!さん

2004/07/06 23:13(1年以上前)

確かにフィルムの方が諧調や描写力はあるのでしょう。しかし、使いきりカメラはプラスチックのちっこいレンズですからね〜レンズがどれほど写りに反映するかはここをうろちょろしていればわかりますものね。ぼくもハイエンドコンパクトからデジ1眼組ですがやっぱ写りは違います。でもプリンのの大きさがLばんやA6位だとその差は良くわかりません。PCのモニターで必要以上に大きくでもしなければ。しかも画素が多ければ画質が良いってモノでもないみたいですしね。おっとですから少なくとも写るんですと比べて見劣りするってことはないと思いますよ、ご自分でフィルムで写してプリンとしたものと、デジカメで写してプリントしたものくれべてみてはいかがですか?こりゃ明快って訳にはいきませんが参考になれば…

書込番号:3001992

ナイスクチコミ!0


どうでしょうね?さん

2004/07/06 23:15(1年以上前)

とりあえず、フィルムや画素数だけで写真の美しさが決まる訳ではない、ということです。
同じフィルムを使えば、レンズ付きフィルムと一眼レフ(フィルム)で撮れる写真が同じ、という訳ではないでしょうし、同じ機材を使って、同じ被写体を撮っても、素人とプロの写真家でできあがりが同じ訳ではないでしょう。
その辺は感覚的にもご理解いただけると思います。

デジカメにしろ、フィルムカメラにしろ、物理的に「光を集めてきて記録する」ことに違いはありません。
光を集めてくる機構の違いと、光の特性とカメラの特性を理解度が出来上がりに差をつける訳です。

書込番号:3002005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2004/07/06 23:20(1年以上前)

何が聞きたいの「かわからない・・・」
初めはデジカメ購入相談なのかと思いましたが、FZ10を持っているみたいですね、レンズ付フィルムと比べて自分ではどうなんでょ???不思議ですね。
持っているカメラで撮影した画像をオンラインアルバムまで作って公開しいるのに、画像の美しさを人に聞かなければ「わからない・・・」ですか?

書込番号:3002039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:375件Goodアンサー獲得:6件

2004/07/07 00:09(1年以上前)

ま、ド素人の私は銀鉛は諸条件が最大に良ければ1000万画素以上、
ととりあえず理解してますが。数年前に使っていたSANYOのデジカメは
85万画素で、今一番安いプリンタよりもっとショボいので印刷しても
L版なら写ルンですより、イイくらいだと満足していましたが。

書込番号:3002302

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2004/07/07 02:14(1年以上前)

こんばんは
面白い質問なのですが、答が難しいのでわかる範囲で・・・

使いきりカメラの弱点とは
露出が固定      絞り無し、SSは1/100固定など
ピントは固定     2mくらいを重点にパンフォーカス
フィルムは高感度   ISO800,ISO1600などで粒子が粗くなる
レンズが貧弱     中心部重視?コーティングは?

良い面とは
あまり無いのですが、レンズ構成枚数が少ないので、晴天の屋外ではヌケの良い画像が得られることがある。発色もまあまあ良い。(露出が合えば)

つまるところ、ある程度質のよいレンズを使って、標準的感度のフィルムを使用する場合の比較をしないと、較べにくいですね。
解像度の低いレンズでは、フィルムの潜在する能力を引き出せませんから。

書込番号:3002750

ナイスクチコミ!0


通りすがりで〜す123さん

2004/07/07 12:51(1年以上前)

最近の写真をプリントする機械もネガからの読みとりがデジタル化されて
印画紙に焼き付けてるんだから、デジタルも銀鉛もさして変わらないと思う。

書込番号:3003730

ナイスクチコミ!0


スレ主 IFNさん

2004/07/07 20:33(1年以上前)

わかりにくい質問で、みなさまには申し訳ありません。写画楽さんのお書きになっていた、フィルム付きカメラの条件を仮に全く同条件で、設定できた場合にコンパクトデジカメやデジ1眼で、写りが違うのかということです。と書きつつもなんだかわからん事を書いてるなぁ・・・
>写画楽さん
デジカメを買おうと決めたというか、写真という物を撮ってみようという気になったのが写画楽さんのオンラインアルバムをみたからです。いつもながら感嘆の溜息ばかり出てしまいます。

書込番号:3004988

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

商業印刷について

2004/07/06 18:07(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10

スレ主 カルボ奈良10さん

こんにちは。
今までFZ1を使っていたものですが、
FZ10へのステップアップを考えています。
そこでFZ10を使用されている方にお聞きしたい事があります。
画質がFZ1に比べ格段に向上した事とHPなどに書かれていますが、
オフセット印刷(プリンターではなく)でB5くらいのものに
使用できるでしょうか?
スペックからは一眼レフ機には及ばないものの
かなりイイ線いくのではないかと思えるのですが。。。
ちなみにカタログやDMなどの商業印刷としてどうか、という意味です。
安くなったニコンのD70にも惹かれる反面、もし可能であるなら
使い勝手が良く、軽くて便利な12倍機で仕事してみたいのです。

過去、コンタックスのTやリコーのGR1を使って味のある印刷物を
作った事がありますが、デジタルとなると難しいんでしょうか?

どなたかアドバイスいただければ嬉しいです。

書込番号:3000684

ナイスクチコミ!0


返信する
1100Rさん

2004/07/06 20:23(1年以上前)

原画をDLしてご自分で試して確認してみてはどうでしょうか?

自分のアルバム内にも何枚か原画があります(ワンコのアルバム内P5)し、以下の所にもサンプルがあります。

冬のデジカメカタログFZ10
http://www.kakaku.com/camera/2003_winter/lu_dmcfz10.htm

画質調整比較テスト
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumTop.asp?key=939543&un=102661&m=0

画質に関しては個人差がありますので、使えるか使えないかはご自分で判断されるのが1番確かだと思います。

書込番号:3001135

ナイスクチコミ!0


srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2004/07/06 22:04(1年以上前)

オフセット印刷は150線ですよね。dppでいえば300dppに相当すると思います。B5(182x257mm)300dppなら2150×3035pixelですから650万画素相当ですね。4:3の問題がありますからデジカメの画素数でいえば690万画素、切り落とし等実質的には700万超というところでしょうか。

その「カタログやDM」が必要とするクォリティがわかりません(し、B5全面1枚の写真で構成されるのかもわかりません)ので、なんともいえないところですが「写真そのものの美しさを問わない」のであればFZ10の400万画素データでも版下に使える、というところではないでしょうか。(電子データのまま入稿できて、の話ですが)

書込番号:3001604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2004/07/07 01:50(1年以上前)

プリンターで出した程度は当たり前に、多分それ以上の印刷は出来るでしょう。SDカードで同じデーターを持ち込みましょう。
プリンター出だした、色が気に入ったのなら、色見本として持ち込みましょう。その色に合わせてくれるでしょう。*注1、紙質によって色は、見た目が変わるので、注意。

書込番号:3002722

ナイスクチコミ!0


カルボ奈良11さん

2004/07/08 01:32(1年以上前)

1100Rさん、srapneelさん、う〜ん01さん
アドバイスありがとうございます。
メーカーのサンプル画像は当てにならないと思ってましたが、
ユーザーの画像をダウンロードしてフォトショップで
見ると、たぶんいけそうな気がします。
商業印刷である事は、その画像をクライアントに納得して
もらう必要があるって事なので、つい慎重になってしまいます。
色々と研究してみたいと思います。

書込番号:3006341

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

ラジコン飛行機の撮影について

2004/07/06 12:17(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10

スレ主 エアロスバルさん

始めまして、趣味でラジコンをやっているエアロスバルと言います。クラブの仲間が飛ばしている飛行機やヘリを撮影する目的(できれば自分が飛ばしている飛行機も撮ってもらいたい)でFZ10の購入を考えています。

当方、以前1眼レフ(キスV+セットで買った300mmズーム)を使っていましたが、失敗が多くてフィルム代がもったいないのと手持ちでずっとカメラを上に向けているのが腕力的にきつくなってきたので、手軽に420mmの望遠撮影ができるFZ10に興味を持ったしだいです。同じ趣味で、実際に使用されている方がいたら、アドバイスをお願いします。

書込番号:2999786

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:457件

2004/07/06 12:40(1年以上前)

400万画素必要ですか?
更に軽くて小さい
FZ2ならキタムラで19800円

書込番号:2999857

ナイスクチコミ!0


DONT迷ってるさん

2004/07/06 13:10(1年以上前)

横からすいません Zf2が2万円ですか 今コンコルドも19800円
ですよね 向こうは6倍だけど500万ガソ。迷いますね。

書込番号:2999957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:13件

2004/07/06 14:03(1年以上前)

>今コンコルドも19800円ですよね 向こうは6倍だけど500万ガソ
これ、デジタルズーム、光学は、単焦点

同じ趣味では、有りませんが(興味はある)、一眼レフのご経験者では、解像力の面からFZ2よりもFZ10をお勧めします。

書込番号:3000083

ナイスクチコミ!0


isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件Goodアンサー獲得:169件

2004/07/06 21:55(1年以上前)

エアロスバルさん、こんばんは。

私のアルバムの15ページに、アクロバット飛行するラジコン飛行機を撮影した写真があります。
私はラジコンをやりませんが、地元で行われた大会の前日に
選手のみなさんが調整を兼ねて、飛行練習しているところを撮影したものです。
良かったら、ラジコン撮影の参考にのぞいて見てください。

12枚全て、FZ1に1.5倍のテレコンを付けてテレ端630mmでAFで撮影しています。
600mmオーバーなら、フレーム一杯にラジコン飛行機を撮影することができますよ。
また、合焦ランプが点灯した瞬間にシャッターを切ると
こちらに向って飛んでくる飛行機を撮影することも出来ます。

FZ10、FZ2どちらを使っても練習次第で同じように撮れると思います。
ご自分で操縦されているエアロスバルさんの方がラジコン飛行機の動きを
熟知されていますから、私よりもっといい写真が撮れるかもしれませんね。
ぜひチャレンジしてみてください。

書込番号:3001558

ナイスクチコミ!0


パナフアンさん

2004/07/06 22:21(1年以上前)

isiuraさんに質問します。
ラジコンやその他飛行物の大変素晴らしい写真拝見しました。
これらは連写を使っているのですか?それとも一撮入魂なのですか?
是非教えてください。

書込番号:3001693

ナイスクチコミ!0


isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件Goodアンサー獲得:169件

2004/07/07 06:58(1年以上前)

パナファンさん、おはようございます。レスが遅くなってごめんなさい。
私のアルバムの飛び物を撮影した写真は、全てAFで一撮入魂です(笑)。

野鳥の飛行シーンを撮り始めた時、連写も試してみましたが
FZシリーズは動体予測AFでは無いので、動きの速い物を撮影すると
合焦した瞬間に撮影した1枚目以降の写真は、徐々にピントがあまくなってしまうので
飛び物撮影は全て、一撮入魂で撮影しています。

自分の経験では、高速で動いている物を連写して、全てピントの合った写真を撮るには
高精度のAF能力を持つ1DMkUやD2Hクラスのデジタル1眼に
AFの速い超音波モーター駆動のレンズを付けて撮影するしかないのではないかと思います。

飛び物撮影は面白いですよ。ぜひパナファンさんも練習して、いい写真を撮ってください。

書込番号:3003005

ナイスクチコミ!0


スレ主 エアロスバルさん

2004/07/07 22:24(1年以上前)

みなさん、アドバイスありがとうございました。何度かカメラ店でFZ10とFZ2を触っているのですが、自分は手が大きいのでFZ10のほうがしっくりきました。大きさのわりに重さを感じないのも良いですね。

isiuraさん、ラジコン飛行機の写真を拝見しました。凄いですね。自分もあんな写真が撮ってみたいです。もっとも300mmでもうまくファインダーに捕まえられない自分の腕では、ちょっと無理かな。今週末にでもFZ10を買うつもりなので、またアドバイスお願いします。

書込番号:3005445

ナイスクチコミ!0


1100Rさん

2004/07/07 22:55(1年以上前)

エアロスバルさん

超望遠で小さい物を簡単・確実にファインダーに捉える事が出来る反則技がありますよ。
以下のスレッドを参考に覗いて見て下さい。

[2990147]簡易スコープ自作
[2969269]連写時のファインダー

自分の場合は100円双眼鏡を改造して、先日簡易的にガムテープでカメラに取り付け、ツバメの飛びモノでテストしてみましたがすこぶる良好で、光軸を正確に調整していないにも係わらず、8割くらいは楽にファインダーに収めることが出来ました。
今後の作業(取付ベース作り)が楽しみになりました♪

書込番号:3005577

ナイスクチコミ!0


パナフアンさん

2004/07/08 02:13(1年以上前)

isiuraさん
ご回答ありがとうございます。
以前からisiuraさんの撮影方法に興味があって、教えていただきたいなと思っていました。
詳しく説明していただいたので大変良く分りました。ありがとうございます。
これですっきりしました(笑)

>高精度のAF能力を持つ1DMkU
このカメラ凄いらしいですね。お金とスキルとセンスがあれば、いつかはと憧れています。
isiuraさんは既にこの領域の方なのではないですか?(*^_^*)

書込番号:3006424

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

私も買いました。V(^^)V

2004/07/05 23:30(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10

スレ主 ほらびんさん

私も遂にFZ10を購入しました。
---購入の経緯---
最初は、「ヤマダ電機」に行きましたが、59800円までしか値引きできないと「ケンもホロロ」の対応でした。次に、「清水の舞台」さんの情報を見て、カメラのキタムラに行ったら、店頭価格で既に49800円でした。即、店長と交渉して、512M-SDメモリ、ケース、ミニ三脚、MCプロテクター、予備バッテリーなどを買うことで更に値引きしてもらいました。
---使用1週間目の感想---
●手ブレ防止機能は完璧ではない←当然ですね(^^)
●雨の日嫌い、砂ボコリの日嫌いの爺様には、MCプロテクターは必要なし
●光学12倍機能には感激
●512Mで291枚も撮影可能なのは、圧縮率が高いのではないかと逆に不安
●バッテリーのもちが意外に短いような気がします。←データ不足ですが
●手が小さいせいか、グリップ感覚は悪くありません。
●三脚---まだ使っていません(^^)
---その他---
質問)
FZ10は一眼レフではないですよね。
でも、光軸が、EVFも実際の撮影画像も同じと思うのですが。
キャップを付けるとEVFでも表示しないですからね。
このような方式は、何と言うのでしょうか、教えてください。

書込番号:2998226

ナイスクチコミ!0


返信する
10Dとの相性さん

2004/07/05 23:41(1年以上前)

こんばんは。

一眼レフのレフですが正確にはレフレックス(reflex)です。
従ってファインダーの為のミラーが無いカメラはレフとは言いません。

reflex
慝/r・fleks/
1 〔生理〕反射性の,反射的な
a 〜 action  反射作用.
2 〈効果・影響などが〉反動として起こる,反応する.
3 〈光・色が〉反射された.
4 〈草・茎などが〉そり返った;〈水流などが〉逆方向の.
5 内省的な,反省する.
━ 慥/r・fleks/
1 〔生理〕反射行動;反射作用
a conditioned 〜  条件反射.
2 《〜es》反射神経
have good 〜es  反射神経が鋭い.
3 (鏡や水に映った)影,映像.
4 (光・熱の)反射,反射光[熱].
5 (本質や特徴の)反映された姿,現れ.
6 写し,模倣;翻案.
━ 曠/rifl駝s/曦
1 …に反射(作用)を起こさせる.
2 …を反転させる,そり返らせる.
〜・ly慱反射して,反射作用で.

書込番号:2998286

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2004/07/06 00:50(1年以上前)

こんばんは
デジタル一眼はクイックリターンミラーで画像を反射し、ペンタプリズムまたは別のミラーでファインダーに画像を導くものです。視野率は95%くらいのものが一般的です。ただし、開放絞りで見ているので、絞込みボタンで確かめないと絞ったときの深度は確かめられません。

一方、一体型でEVFを使用している方式は、何と言うのでしょうかという点ですが、これはそのまま電子ビュー・ファインダー方式ということになるでしょう。
人によっては、TTL電子ビュー・ファインダーと言う方もいます。(TTL:スルーザレンズ)
レンズから入ってきた光を撮像面で捉えた情報をリアルタイムで見ていることになり、視野率は完全ではないようですが公称100%と言われています。

撮影直前にファイダーで見ている情報の電荷を開放するために、一旦メカニカルシャッターで遮断し、電荷を解放後撮像素子からの画像情報を記録するのですが、これがシャッターラグの一つの要因となるようです。

書込番号:2998617

ナイスクチコミ!0


スレ主 ほらびんさん

2004/07/06 21:58(1年以上前)

>10Dとの相性さん、写画楽さん
なるほど、CCDに入った像をEVFで見ているわけですか。そりゃそうですね。EVFのディスプレイもLCDでしょうから、どこかで撮像していなければならないわけですからね。納得しました、ありがとうございました(^^)
-------------------
今日、水族館に行ってきました。前回のコンパクトデジカメでは歩留り5%程度でしたが、FZ10では、20%ぐらいですね。モード[P]では、F2.8、SS1/4のケースが多く、手ブレ写真の山でした(TT)

書込番号:3001575

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ハンカチと私

2004/07/03 19:54(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10

スレ主 MC.GOODMORNINGさん

その昔、部屋とYシャツと私という歌がありましたが、ハンカチと私ということで、ハンカチでレンズを拭いても問題ないのでしょうか?
眼鏡を拭いているひとをみかけますが、レンズは、どうなんでしょ?

書込番号:2989881

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2004/07/03 20:01(1年以上前)

大事にしたいと思うのなら、やめた方がいいよ。
http://www.toray.co.jp/products/seni/index.html
こんなのもあるから、綺麗になるよ。
但し、ぼくは、その辺にあるもの、何ででも拭くけどね。

書込番号:2989894

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/07/03 20:05(1年以上前)

普通にはトレカ等で拭きますが、自分で問題ないと考えるなら、ハンカチでも
ぞうきんでも構わないと思います。

書込番号:2989905

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/07/03 20:08(1年以上前)

訂正
「トレカ」→「トレシー」

書込番号:2989914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3975件

2004/07/03 20:12(1年以上前)

はじめてデジカメを買ったとき
なにも知らずにめがね拭きで拭いたら見事にレンズに傷がつきました。
それからはカメラやに売っている専用のレンズ拭きで拭いています。

書込番号:2989930

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2004/07/03 20:27(1年以上前)

こんばんは。

拭かないのが一番です。(^^)
そのためには汚さない扱い方を自然にできるようになる事です。

でも、良いスレタイですね。(^^)

書込番号:2989983

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-FZ10」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ10を新規書き込みLUMIX DMC-FZ10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-FZ10
パナソニック

LUMIX DMC-FZ10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年10月24日

LUMIX DMC-FZ10をお気に入り製品に追加する <90

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング