LUMIX DMC-FZ10 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-FZ10の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ10の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ10の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ10のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ10のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ10のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ10の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ10のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ10のオークション

LUMIX DMC-FZ10パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年10月24日

  • LUMIX DMC-FZ10の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ10の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ10の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ10のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ10のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ10のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ10の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ10のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ10のオークション

LUMIX DMC-FZ10 のクチコミ掲示板

(11577件)
RSS

このページのスレッド一覧(全816スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-FZ10」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ10を新規書き込みLUMIX DMC-FZ10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

アダプタ

2004/05/08 23:59(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10

スレ主 カメラ勉強中さん

レンズ保護フィルターをつけるため、この掲示板でいろいろ調べ、
レイノックスアダプタ+52mmMCフィルタを使ってます。
評判のブタバラさんも悩みましたが、デザインで上記を選びました。
(人それぞれだと思いますが・・・)
この掲示板でもレイノックスを利用されている方が多いようなので、
質問させてもらいますが、このアダプタは取り付け径がMFリングより
小さいので、MFリングのネジの部分が出ていますが、ホコリとかゴミとかが
入り込みやすくなるとか何か問題はないのでしょうか?

書込番号:2786487

ナイスクチコミ!0


返信する
アメリカンソマリさん

2004/05/09 00:37(1年以上前)

同じ理由で同じ事をしているアメリカンソマリです。
レイノックスアダプタの質感が本体と同じような感じなんでいいんですよね〜。

※買った初日にレンズを3歳の子供に触られて悲しい思いをしました。
 今でもMCプロテクタを触られまくってます。
 
本題ですが、ホコリとかゴミとかを気にすべき部分は取り付け部分の内側なので、気にすることはないと思いますよ。少なくともネジの部分からホコリ、ゴミが入り込む余地はないと思います。

私のはいつのまにかレンズに若干のホコリがついてましたが、たぶんMCプロテクタのリング部とガラス部のスキマから入ったのではないかとにらんでます。

書込番号:2786687

ナイスクチコミ!0


スレ主 カメラ勉強中さん

2004/05/09 03:54(1年以上前)

アメリカンソマリさんお返事ありがとうございます。
MFリングが回る所が何か噛んだりしないかなーとの不安も残りますが
心強いお返事が頂けたので、これでいきます!

ホコリは気づかないうちにレンズについている事がありますね。
レンズが沈胴式なので隠れた所から出現するのでは??とも思いました。
見つけたらブロアで吹き飛ばしてます。

お子さんとの格闘頑張って下さい。(^o^)
汚れをとるのにレンズペン結構便利ですよ!(生意気でしたか??)

書込番号:2787274

ナイスクチコミ!0


自己満手さん

2004/05/09 10:17(1年以上前)

アメリカンソマリさんへ
<レイノックスアダプターの質感が本体と同じような感じ・・・>
同感です。
これでアダプターの鏡胴部が67oなら尚、良いのですが。

カメラ勉強中さんへ
レイノックスアダプターに52mmのMCは、かっこ悪くないですか。
せっかく鏡胴の質感や太さが変わらずに、先端まで来ているのですから、フィルターもなるだけ鏡胴とツライチにしたいですね。
ステップアップリングの52mm〜67oか52mm〜62mmで、フィルター径をアップしてアップサイズのフィルターにした方が、格好は決まります。
格好じゃなくて機能だと仰るなら、必要ありませんが・・・
有害光カットのラバーフードまで考慮に入れるとスタイル的にも機能的にもこちらの方が、実用的になると勝手に思っていますが、如何ですか。

書込番号:2787908

ナイスクチコミ!0


アメリカンソマリさん

2004/05/09 23:39(1年以上前)

カメラ勉強中さんへ。

>汚れをとるのにレンズペン結構便利ですよ!
レンズペン...存在は知ってましたが。今度試してみます!
今は100円ショップで買ったメガネ用の洗浄液+綿棒で
拭き取ってます。

自己満手さんへ。

>レイノックスアダプターに52mmのMCは、かっこ悪くないですか。
私にも耳が痛い話です。しかも私のはMCがつや消しの黒なので
アダプタまでつながったせっかくの質感が...
とりあえず、今は少ない小遣いでやりくりしてる身なので
割り切ってます。

書込番号:2791114

ナイスクチコミ!0


スレ主 カメラ勉強中さん

2004/05/16 01:57(1年以上前)

アメリカンソマリさん、自己満手さん、しばらくPCを使えず、
遅くなりましたが、お返事有難うございます。
私の感性達はレイノックスアダプターに52mmのMCも結構カッコいいかな?
と思っているのですが・・・(ですよね?アメリカンソマリさん)
ところで自己満手さんのHP拝見させていただきました。
確かにステップアップリングの利用してのMC取り付けも格好は決まってます。
が、自己満手さんに質問です。
テレコン等取り付けずMCのみで使う場合、MCとステップアップリングの
アップ分との間のところでの光の反射が、写真に影響を与えそうなのですが、
その辺はいかがでしょうか?
(その為にレンズフードを使用されているのかな?)

書込番号:2812464

ナイスクチコミ!0


自己満手さん

2004/05/19 22:09(1年以上前)

カメラ勉強中さんへ
まだ、ご覧になっていますか?
カメラ勉強中さんの書き込みに気付かず、返答が今日になってしまいました。ステップアップリングとフィルターの間の僅かな隙間での光の反射については、殆ど写真に影響ないと思います。
ステップアップ部分はレンズのイメージサークル外になるので、この部分に有害光が乱反射しても写真撮影画像に影響を与えないと思います。多分(笑)

書込番号:2827157

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

サーフィン

2004/05/08 23:57(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10

スレ主 なかよし3244さん

サーフィンの撮影をしたいと思っています。陸上からですので当然、距離は結構ありますが、屋外なので。。。
動画は特に無くてもいいかな?よりも連写が出来るほうが良いかと。
この掲示板色々見ましたが、FZ10>Z2>S1ISかなあなんて思っていますがアドバイスいただけると助かります。ちなみに現在の手持ちは"DimageXT”です。

書込番号:2786474

ナイスクチコミ!0


返信する
goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2004/05/09 00:02(1年以上前)

大きくというならfz−10+テレコンということも考えられますがそこまでしますか。この板に質問するとfz−10を薦められる方がほとんどとも思います。

書込番号:2786502

ナイスクチコミ!0


ixyzさん
クチコミ投稿数:146件

2004/05/09 01:06(1年以上前)

わたし的にはFZかS1ISでしょうか。
撮る日の天気と被写体がどれくらい離れているかがポイントとなると思います。
カメラの手ブレ限界は1/焦点距離分と言われています。(手ブレ補正がないカメラの場合)
ということで、FZの焦点距離は35〜420ミリ(ズームゼロ時〜12倍時)ですので1/35〜1/420のシャッタースピード(SS)が手ブレ限界となります。
ただ、手ブレ補正オンにすればSSは1〜2ステップ分稼げますので、実際は、余裕を見ていえば1/30〜1/320ぐらいでしょうか。
同じようにカタログを見てZ2とS1ISを比べてみて下さい。
晴れの日限定で撮るのなら、1/500くらいのSSは充分出ますので、どの機種でも問題なくいけると思います。
その条件ならフォーカスが最高に早いZ2がチャンスを逃すことなく写せるのでアドバンテージがあるとも言えます。
ただ、曇り空になるとチョット無理が出てきます。
暗くなると充分なSSは稼げませんので、手ブレ補正なしでは高倍率ズームでの撮影はキツイでしょう。
感度設定を上げるという手もありますが、感度上げると画質が粗く(ノイズが増える)なりますのであまりお勧めできません。
ちなみに、感度アップ時のノイズ増加は圧倒的にキャノンが少ないと思います。
FZは感度を上げるとまじアカンです(>_<)
あとはデザイン・色・大きさ・重さ・オプションパーツなども踏まえてご選択下さい。

書込番号:2786840

ナイスクチコミ!0


ixyzさん
クチコミ投稿数:146件

2004/05/09 01:10(1年以上前)

訂正です。
1/焦点距離分→1/焦点距離です。
すみませんでしたm(__)m

書込番号:2786865

ナイスクチコミ!0


nightheadさん
クチコミ投稿数:2270件

2004/05/09 11:32(1年以上前)

なかよし3244さん、こんにちは。

サーフィンではなくウィンドサーフィンですが、時々撮りに行ってます。

スポーツモードで撮れば、水しぶきなどが止まった写真が撮れますし、流し撮りモードで撮れば、波の上をすべるようなスピード感のある写真が撮れます。どちらも連写モードを併用しています。

FZ10の連写は秒間4コマまで可能ですから、かなり高い連写性能だと思います。ただし高速タイプのSDカードを使っても、連写間の待ち時間は1-3秒程度ありますので、その間は撮影できません。

スポーツモードにしても流し撮りモードにしても、連写中はカメラを横にずらしていくことになるので、手ブレ補正はあった方が良いと思います。また、FZ10の手ブレ補正は流し撮りモード中は横方向のみに働くという点で優れています。ただし、連写中の前後方向の動きにはピントが追従しませんので、そこは弱点です。3DコンティニアスAFというような機能が欲しいところです。

サーフィンなどは比較的前後の動きも多いと思いますが、そのような時は連写ですと、その中の1-2枚しかピントが合わないというケースも出てくると思います。1枚だけを撮るつもりであれば、置きピンを使ったり、合焦エリアに被写体を捉え続けてAFで合焦した瞬間シャッターを切れば、ピントが合った写真を撮ることは可能です。

しかし、サーフィンなどめまぐるしく体勢が変わるスポーツでは、AFでピントが合う瞬間を待っていてはシャッターチャンスを逃してしまいますので、連写性能が重要だと思いますが、その連写性能において横方向には強いが前後方向には弱いというのがFZ10の特徴だと思います。

>ixyzさん、こんにちは。
細かいことですが、一般的に、手ブレ補正の効果は通常SS2-3段分有利だと言われているのではないでしょうか?

書込番号:2788168

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2004/05/09 12:46(1年以上前)

nightheadさん こんにちは
>流し撮りモード中は、横方向のみに働く
縦方向のみに働くということだと思います。

書込番号:2788413

ナイスクチコミ!0


nightheadさん
クチコミ投稿数:2270件

2004/05/09 19:04(1年以上前)

写画楽さん、ありがとうございます。

仰るとおり、「縦方向のみに働く」が正しいです。まったく逆を書いてしまいました。謹んでお詫び申し上げます。

書込番号:2789765

ナイスクチコミ!0


ishikawa3106さん

2004/05/09 21:20(1年以上前)

なかよし3244さんこんばんは。
最近FZ10を購入し一度こちらの板にお世話になり大変参考になったものです。
私自身サーフィンを趣味として楽しいんでおり、海に入る前に1ショットなどと楽しんでおります。
デジカメ初心者の私としましては機種の比較はできませんが水中でも使用できるオプションが有るS1IS面白いのではないかと思います。
「背面または真横よりテイクオフする瞬間など」
でもFZ10の望遠・手振れ補正かなり使えます。沖めのブレイクの時などかなり人物を引き寄せて撮影することができます。
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?un=125788&key=956257&m=0
↑写真としてはずぶの素人の私が撮影した物ですが何かの参考にして下さい。

書込番号:2790302

ナイスクチコミ!0


スレ主 なかよし3244さん

2004/05/09 21:26(1年以上前)

なかよし3244です。皆さん色々丁寧に有難うございます。
やはり手ぶれ補正は必須のようですね。
なにぶん、ほとんど全くの初心者みたいなものですので。
そこでFZ10かS1ISかで考えると、大きさと電池が単三と言う点で
S1ISですが、FZ10は連写がS1ISよりも上ですよね。
うーーん、迷います。

書込番号:2790335

ナイスクチコミ!0


−yuta−さん

2004/05/09 21:43(1年以上前)

なかよし3244さん、なかよし3244さん(僕もロングしてます)
FZ10ではなくFZ1+T−CON17を使用して
サーファーを撮影しています。
7枚連写(リサイズしてます)をHPにアップしてますので
参考までに見てやってください。
FZ10だともっと画像がよくなるんでしょうね。

書込番号:2790432

ナイスクチコミ!0


スレ主 なかよし3244さん

2004/05/10 23:02(1年以上前)

ishikawa3106さん、yutaさんHP拝見しました。とても参考になりました。
有難うございました。波乗りはどうせ車でいくのですから、少しくらい大きくてもFZ10かなーと思い出しています。今週末あたり再度現物を見に行ってきます。

書込番号:2794491

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

保証延長と故障について

2004/05/07 23:11(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10

スレ主 バンピーさん

この掲示板を見て、FZ10が欲しくてうずうずしております。
近くの量販店を数件廻って、価格等見てきましたが、ヤ●ダ電気の店頭表示
価格が最安値でした。(ポイント付けずに現金割引で55800円)
交渉次第ではもう少し安くなるかと期待しております。

ところで、皆さんはお店独自の保証延長とか使ってますか?
メーカー保証1年にプラス数千円で保証延長できるあれです。
FZ10には直接関係ない内容ですが御容赦ください。

また、FZ10で既にこんな故障があったなど有れば参考としたく
宜しくお願いします。

書込番号:2781935

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2004/05/07 23:20(1年以上前)

私はカメラのキタムラでポイントを使って5年保証をつけています。
http://www.kitamura.co.jp/informat/kitafaq/info/page02.html

書込番号:2781988

ナイスクチコミ!0


アメリカンソマリさん

2004/05/07 23:43(1年以上前)

私も5年保証つけてます。というより、5年保証をつけるためにネットでなく量販で買いました。ズーム系デジカメは回路だけでなく駆動部分が多いし、交換部品も高額なので5年保証は入ったほうがいいと思います。
それに、FZ10は長く楽しめるカメラですからね。

書込番号:2782145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4194件

2004/05/07 23:55(1年以上前)

毎年1台以上買っているアホな自分は
保証なしです。

でも、使いやすい機種はいつまでも現役です。→SX550。
だいじに使っています。

書込番号:2782235

ナイスクチコミ!0


陽気なMACさん

2004/05/08 05:49(1年以上前)

m-yano さん、耳よりな話ありがとうございます。こういう制度があったのですね。購入時に、キタ●ラの店長に保証の事を聞いたら、うちではやっていないが5年間のメーカー保証があるなどと・・・。この件に関して、ちかく丁重にお伺いしてみるつもりです。

書込番号:2783029

ナイスクチコミ!0


mw4915さん

2004/05/08 05:50(1年以上前)

私は5月1日にYカメラで、\63,500-(ポイント18%つき)で購入し、諸先輩の意見に従って、60ヶ月保証をつけました。 費用は\3,175-でした。

書込番号:2783031

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2004/05/08 07:31(1年以上前)

保証はあった方がいいですよ。FZ−1お持ちの方で1年保証の期限切れの1日前の故障したそうです。修理に出して助かったといってます。
私も機種は違いますが5年保証つけました。半年で壊れましたが、無料交換してもらいました。

書込番号:2783115

ナイスクチコミ!0


メ−カ−保証だけです。さん

2004/05/08 11:20(1年以上前)

せっかく安く購入してもお店の保証付けると安くなくなるし、
私の場合は・・ですが、そんなに故障していません。

今現役デジカメ8台、DV3台ですが、メ−カ−保証内で大丈夫で、
DV1台有料修理に出したくらいです。初期故障等はメ−カ−保証内で
発生するし、修理記録が残るため、同一故障に対しては延長されますが、
大体それ以降は安定して順調なようです。
東京なので必ずメーカーのサービスセンターに持ち込んでいますが、
対応もいいと思います。

書込番号:2783665

ナイスクチコミ!0


陽気なMACさん

2004/05/08 21:50(1年以上前)

カメラの「キタ○ラ」において、5百数十円の掛け金で五年保証OKでした。こういう制度があるとユーザーは安心してカメラをエンジョイできます。海外旅行では盗難がつきものですが(わたしも4台失っています)・・

書込番号:2785778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2004/05/08 23:50(1年以上前)

以前,こたつのヒーター交換,ビデオのヘッド摩耗による交換,パソコンとDVDレコーダーのハードディスク交換と,数パーセントの保証料で助かった経験があります。FZ10に必要かは別ですが,保険ですから,安心料として見合うかどうか,個人的な考えによるところが大きいため,一概には言えないのかな。
ボクは,名古屋地区を商圏とする大型家電量販店で購入したところ,提携するクレジットカードに加入し,年間1000円程度の保険料を支払うと,何品でも,購入価格を限度に,商品購入から5年間,一年あたり合計修理金額40万円まで,自動的に保証サービスを受けられるということでした。ただし,パソコンは故障率が高いため,修理金額の半額が保証対象となるそうです。なお,盗難や不注意による損壊は対象外だそうです。ちなみに,店によっては,DVDレコーダーのハードディスクは保証対象ではなかったところもありましたから,購入される商品にあった保証内容かどうかも確認する必要がありそうです。

書込番号:2786432

ナイスクチコミ!0


フランシーさん

2004/05/09 10:46(1年以上前)

キタムラさんの5年保証は確かに安くて魅力的なんですが
一つ問題があるとすれば、一度使えば保証終了という点です。
もちろん、同じ不具合が修理後も続く、というケースでは保証してくれると思いますが、
一度保証を使った後に他の箇所に不具合が出ても、保証は終了、となって引き受けてもらえなかったと思います。

私は、その点だけに不安を覚えて、5年間何度でも保証がきく、大手量販店で購入しました。

書込番号:2787990

ナイスクチコミ!0


メ−カ−保証だけです。さん

2004/05/09 16:45(1年以上前)

最初の1年間はメーカー保証、その後の4年間はお店の保証といった
使い分けは可能なのでしょうか?

書込番号:2789281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2004/05/09 19:16(1年以上前)

メーカー保証でカバーできない点を補うというのが延長保証(保険)ですから,まずはメーカー保証ということだと思います。
たぶんキタムラも同様ではないでしょうか。

保険については,対象がメーカー保証と一緒で期間が延長されるというタイプと,メーカー保証ではカバーしない盗難や不注意による損傷なども対象となるタイプがあるようです。後者のタイプですと,メーカー保証期間内に保険を使うことも考えられます。この場合,代替品にさらに保険をつけられるかは未確認ですから,気になるようでしたらお店に確認してください。

書込番号:2789820

ナイスクチコミ!0


メ−カ−保証だけです。さん

2004/05/09 19:39(1年以上前)

ボクはFZ10さん 、有難うございます。
次回の買い物では、検討してみようと思います。



書込番号:2789908

ナイスクチコミ!0


メ−カ−保証だけです。さん

2004/05/10 13:34(1年以上前)

質問者のバンピーさ〜ん 。
お返事いっぱい来ていますよ。
その後ご覧になってないのでしょうか?



書込番号:2792620

ナイスクチコミ!0


スレ主 バンピーさん

2004/05/10 14:30(1年以上前)

皆さん、いろいろ御意見有難う御座います。
長い目で見れば少々の出費をケチるよりも、やはり延長保証は付けた方がベターですよね。

実際の購入に当たってはもう暫く検討してみます。
現物みるとやはりデカイですねぇ..。
フィルムの一眼持ってるのですが、あまり大きさ変わらずに躊躇しています。

書込番号:2792731

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

ストラップ

2004/05/07 08:37(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10

スレ主 @初心者さん

純正の首掛けストラップが外せない・・・。
なんか良い外し方ないでしょうか?

書込番号:2779383

ナイスクチコミ!0


返信する
CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2004/05/07 09:04(1年以上前)

もう一度取り説を読みましょう。
黒いプラスチックを挟むように引っ張れば取り外し部分が出てきますよ。

書込番号:2779433

ナイスクチコミ!0


nightheadさん
クチコミ投稿数:2270件

2004/05/07 09:05(1年以上前)

@初心者さん、こんにちは。

取説(P20)に書いてある、取り付け方と同じ方法で外すことが出来ます。

書込番号:2779438

ナイスクチコミ!1


スレ主 @初心者さん

2004/05/07 09:24(1年以上前)

あ。取説に書いてあったんですね・・・。
ストラップ付けるとグリップが持ちにくくなるので2点共
左につけてみました。こっちの方が持ちやすくていい感じです♪

書込番号:2779468

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/05/07 18:08(1年以上前)

右側はシャッターを押し難いので、FZ1ですが右側のみ三角リングに替えています。
尚、@初心者さんのホームページはリンクされてないと思います。

書込番号:2780744

ナイスクチコミ!0


自己満手さん

2004/05/07 21:43(1年以上前)

@初心者さんへ
私の場合は、カメラをバッグから出したらそのまま右手でグリップしたまま撮影体制ですので(写さない時はすぐバッグに仕舞います)、ハンドストラップにしています。

ヨドバシで安かったですが、茶色い皮のハンドストラップ、具合が良いですよ。(アルバムご参照下さい)

書込番号:2781477

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ヒストグラムについて

2004/05/07 07:23(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10

スレ主 陽気なMACさん

おはようございます。みなさんはヒストグラムはどのようにご利用でしょうか。以前C−PLフィルターの効き具合にこれをと思っていましたが、こちらのほうは、ヒストグラムの表示値が微動を続けますので、いまのところ大いにてこずっております。

書込番号:2779274

ナイスクチコミ!0


返信する
nightheadさん
クチコミ投稿数:2270件

2004/05/07 09:11(1年以上前)

陽気なMACさん、こんにちは。

私の場合は、普段は三分割線を表示させており、白飛びしそうかな?と思うときに、露出の確認のために切り替えてヒストグラムを表示するというような使い方をしています。確かに仰るように、常に変化し続けていますので、PLフィルターの効き具合の判別は難しいかもしれないですね。私の場合は手持ち撮影がほとんどですので、めまぐるしく変化します。

書込番号:2779451

ナイスクチコミ!0


陽気なMACさん

2004/05/07 20:48(1年以上前)

nighthead  さん、今晩は。あなたのおっしゃっているような使い方が正解かもしれませんね。

書込番号:2781240

ナイスクチコミ!0


自己満手さん

2004/05/07 21:31(1年以上前)

陽気なMACさんこんばんは!

偏光フィルターの効き具合をヒストグラムで判断できるか試してみましたが、難しいですね。
パソコン液晶画面に向かってカメラを構え、フィルターを回転させると画面がブラックアウトしますが、その時のヒストグラムの変化は、右側が少なくなり左にグラフが僅かに移動するかなと言う程度です。
EVFで明らかに変化が見て取れるのに、ヒストグラムの変化の方が確認し辛いようです。
ヒストグラムでは左端が黒潰れで右端が白飛びなので、偏光が効くとヒストグラム全体が左に移動しますが、ほんの僅かに過ぎません。
これではヒストグラムを使っての偏光の効き具合の判断は、実用上無理のようです。

以前の書き込みで、試してもいないのに'ヒストグラムで確認できないか'などとコメントしましたことを反省しております。すいません

やはりEVFで、反射の強い部分を見ながらフィルターを廻して確認し、同時に絞り値が数値の大きい方に変わったところで判断するのが実用的ですね。

書込番号:2781418

ナイスクチコミ!0


スレ主 陽気なMACさん

2004/05/07 23:55(1年以上前)

自己満手 さん、今晩は。
>やはりEVFで、反射の強い部分を見ながらフィルターを廻して確認し、同時に絞り値が数値の大きい方に変わったところで判断するのが実用的ですね。
そうですね、同感です。

書込番号:2782233

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

花火の撮影

2004/05/06 23:14(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10

スレ主 ふ〜んださん

ちょっと早いかもしれませんが、夜空の舞う花火をFZ−10でうまく撮るコツってありますでしょうか?どなたか宜しくお願いします。

書込番号:2778128

ナイスクチコミ!0


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2004/05/07 01:48(1年以上前)

こんばんは  レスがないようですので、たたき台として…

この機種で花火を撮ったことがありませんが、銀塩経験を加味して書いてみます。三脚使用は前提として、

WB…  「晴天」ただし青味を減らしたいときは「曇り」
ISO…  50に固定
露出…   マニュアル
絞り…   F5.6からF8.0が一般的ですが、白飛び防止でF8.0に固定
SS…   バルブがないので、1秒〜4秒くらい(光跡の写り具合の好み)
距離…   マニュアルフォーカスで無限遠(どこかで合わせておく)

撮影場所は風上がベストですが、なかなか思うようにいきませんね。

三脚無しでフルオート機で撮る時は、フラッシュオートで撮るとSSが下限設定で手ブレ防止になるということで、花火にフラッシュをたいている人を必ずしも笑ってはいけないということを以前学びました。(当機のフラッシュオート時の下限SSは1/60となっています)

書込番号:2778927

ナイスクチコミ!0


スレ主 ふ〜んださん

2004/05/08 10:46(1年以上前)

写画楽さんありがとうございます。
WBを晴天・曇りにするとどういった画像になるのでしょうか?
オートではよくないんですか?
またまた質問ですみません。

書込番号:2783567

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2004/05/08 11:45(1年以上前)

こんにちは
この機種での花火撮影のご経験者の方の情報を私も期待していたのですが、昨年10月発売ということで、機会が少なかったのかもしれません。

WBを晴天にということは、WEB情報などでもよく書かれています。厳密には色温度に関係するのでしょう。夜空に花火という条件下では、WBオートでは安定度、適切度に不安があるかもしれません。
しかし、じっさいに設定を撮り比べてみたわけではありません。

「曇り」設定の青味軽減は、様々な光源下での撮影経験からのアドバイスです。「晴天」を中心に考えられた方が良いでしょう。

白飛びは色飛びに通じますので、減らす意味で、やや暗めに撮ってPC上で調整されると良いでしょう。ISO50, F8.0が限界ですが

書込番号:2783761

ナイスクチコミ!0


陽気なMACさん

2004/05/08 20:43(1年以上前)

>SS…   バルブがない
最近のカメラは便利になりましたが、こういう機能がすっかり影を潜めましたね。

書込番号:2785414

ナイスクチコミ!0


スレ主 ふ〜んださん

2004/06/06 07:04(1年以上前)

昨日、撮ってきました。
写画楽さんの書き込みを参考にさせていただいたのですがあれこれ試そうにも花火は次から次へと上がり、シャッタースピードを変えるぐらいでほとんどなにもできませんでした。しかし、これなら自分としては満足です。写画楽さんありがとうございました。
アルバムの最後に4画像アップしましたのでご覧ください。

書込番号:2889392

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2004/06/09 03:13(1年以上前)

ふ〜んだ さん こんばんは
レスいただいていたんですね。うっかり気づかず失礼しました。
初花火、とてもきれいに撮れましたね。FZ10の花火画像は初見でしたのでとてもうれしく感じました。
名古屋の夜景もクリアーに撮れていてすてきですね。

改めて、スレッドを立ち上げてみたらいかがでしょうか。画像に撮影データを書いていただくと皆さんの参考になると思います。
単にアルバム紹介ととられると、削除対象になりますので、テクニックをおりまぜて工夫のうえご紹介ください。

書込番号:2900192

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-FZ10」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ10を新規書き込みLUMIX DMC-FZ10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-FZ10
パナソニック

LUMIX DMC-FZ10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年10月24日

LUMIX DMC-FZ10をお気に入り製品に追加する <90

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング