
このページのスレッド一覧(全816スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 19 | 2004年5月6日 17:10 |
![]() |
0 | 2 | 2004年5月4日 04:00 |
![]() |
0 | 4 | 2004年5月3日 22:48 |
![]() |
0 | 14 | 2004年5月5日 21:10 |
![]() |
0 | 7 | 2004年5月2日 10:14 |
![]() |
0 | 4 | 2004年4月30日 22:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10


こんにちは 初めてこの板に書き込みさせていただきます。
今回、父の70歳の誕生日にカメラをプレゼントする事になり、いろいろと悩んでおります。
@父にとっては初めてのデジカメ
A一眼レフなるものに憧れあり(所有した事はない)
B趣味の山歩きに持って行きたい
これらを考えて私はFZ10(手ぶれ補正、12倍ズーム、マニュアル操作可、等)がベストだと思うのですが、父は正直やはり一眼レフが欲しいらしく・・・
初心者でも一眼は使いこなせるものなのでしょうか?私は初心者で一眼レフがどんなものやら分かりません。FZ10と一眼レフ(デジタル)のどちらがよいと思いますか?(またこの話題かと怒られそうですが・・・)皆様の助言をいただき購入の助けにしようと思いますので、よろしくお願いいたします。
0点

予算に問題なければ一眼の方が満足されると思います。
一眼といってもフルオートで撮れますから初心者でも簡単に扱えますよ。
ただレンズをいろいろ欲しくなるので購入後もお金が掛かります。
書込番号:2764022
0点

>父の70歳の誕生日にカメラをプレゼントする事になり
年齢を考えると、ファインダーの小さいFZ10は
ちょっと見づらいかもしれません。(^^ゞ
(液晶モニターは、大きいので見やすいと思いますが…)
ちなみに、初心者の方でも一眼レフは使ってますし、
そちらで検討されても良いかと思いますよ。
書込番号:2764023
0点


2004/05/03 18:16(1年以上前)
困った父さんへ
あなたのお父様は、カメラにお詳しいのでしょうか?困った父さん(娘さん)は、結構お詳しいように推察しますが。
ここで言われている一眼レフは、デジ一眼のことでしょうか?
デジ一眼にしろフィルム一眼にしろ嵩張ります。交換レンズや三脚もとなると重さも気になるところです。お父様が足腰頑健で、少々の荷物も平気なら良いのですが。
一度、こちらの掲示板の諸兄のホームページやオンラインアルバムを、お父様にご覧になってもらってはどうでしょう。
12倍ズームに手ブレ補正の良さは、私のように中年以降(40代後半〜)の方で、ある程度写真撮影を経験した人には、一度使うと手放せなくなるのですが・・・
書込番号:2764059
0点

体力の有る70歳なら一眼デジカメでもいいと思います。
が、体力のない70歳ならコンパクトデジカメがいいと思います。
山歩きのお供と言うから、なおさらだと思うんですが、
平地のみ使用というなら、憧れの一眼デジカメでいいんじゃないですか。
書込番号:2764085
0点

ものすご〜く難しい問題ですね。
私は両方(FZ1と10D)使ったことがあるのですが、実際問題としてはFZ10が一台あればじゅうぶんで、これほど便利なカメラはあまり無いと思いますが、憧れとなるとやはりデジ一眼にはかないませんね。
たぶん、二つ渡したら、最初のうちはデジ一眼を使うと思いますが、そのうちにFZ10の方を使う機会が多くなると思います。
結論を出せなくて申し訳ありませんm(_ _)m
書込番号:2764216
0点

お父様の欲しがっている物が一番では?
実際にはFZ10で充分か、FZ10の方が便利かと思います、またはもっと小さい物のほうが使い勝手が良いかもしれません。でも、もしお父さんが一眼に憧れをお持ちだとすれば、是非一眼を買ってあげてください。
70年?も憧れていたのだとすれば、他のものでは満足されない可能性もあります。実際にFZ10と一眼、両方の実物に触れてみていただいて、それでもデジ一眼がお望みのようでしたらそれがよろしいかと。
積極的に何かをしたい、何かが欲しい、という事がお父様から言われるのでしたら是非かなえてあげてください。子供に対してでははないですが、お歳を召されつつ?ある方の憧れと積極性は尊重して差し上げられればと思います。
その上で、デジ一眼が負担になれば、売るなりあなたが使うなりされてはいかがですか?
書込番号:2764327
0点

こんばんは
ご年齢と、山歩きご使用ということでは、やはり携帯性を重視された方が、様々な面でも永く楽しめそうに思います。
雄大な風景と向き合うということでは、28mm相当の広角もあったほうが便利ですし、手ブレ補正はあったほうが良いと思います。
ファインダーの見やすさもとても重要と思いますので、コニミノのA1辺りが私のお薦めです。
A1の板でA2も視野に入れながら、マルチスレッドにならないように留意して、現用ユーザーの声を聞いてみるのも一つの手ですね。
書込番号:2764358
0点


2004/05/03 19:51(1年以上前)
予算を考慮に入れない前提ですが
私もA1ですね。
一眼はISO感度上げられるのでFZ10の手ブレ補正による失敗の少なさ
には対応出来ると思いますが、山歩きとなると少しでもシンプル、軽量が
好ましいと思います
ミノルタA1はいじってもらうと解りますが(レスポンスも)ファインダーのみやすさもFZ10より格段に上です、手ブレ補正もついてますし。
あとはお父さんの「一眼欲しさ度」ですね、秘密にしてるなら一眼をチョイスなんでしょうけどオープンならカメラを触りに店に出向くのもいい手と思いますね。
書込番号:2764417
0点


2004/05/03 20:55(1年以上前)
憧れの一眼デジカメですから、もうしょうがないのでしょうね。
デジ一眼に標準のやや高倍率ズームでしょうか。
FZ10は非常に高倍率のズームのため、写真初心者の方は、最広角側かテレ端の使用に陥りがちとなるでしょうから、デジ一眼に7倍以下のズームレンズもしくは、明るめの3倍ズームのセットが良いかもしれません。
デジ一眼は、かつてフィルム一眼をお使いで、所有している交換レンズ財産を有効利用するためのものでも有ります。
純粋にCCDのサイズを基準に作れば、もっと小さく無駄なく作れるのですが、カメラメーカーも上記の大義名分と製造設備の有効利用と償却のために、35oフィルムサイズのボディー・レンズを流用している訳です。
現状の設備投資がデジ一眼と言う経過措置により、うまく償却し終える時期を見て小型のデジタル一眼レフ専用機と専用レンズが登場します。
2/3インチCCDで800万画素タイプが、改良され高感度にも対応し
色収差の除去に成功すれば、フィルムで言う35o相当になります。
今のデジ一眼のボディーならば、将来はデジタルの中盤カメラになりそうです。
書込番号:2764633
0点


2004/05/03 21:27(1年以上前)
ここは一つお父さんの満面の笑みを見たいですね。やはり一眼への憧れがあるのならストレートにデジ一眼が最高のプレゼントになりますよ。
確かにA1等も良いですが、結局お父さんとすれば憧れの物を所有する喜びを得られないでしょう。
安い買い物ではないので一番満足度の高い物がベストだと思います。
書込番号:2764777
0点


2004/05/03 21:56(1年以上前)
困った父 さん、はじめまして
私はプレゼントではなく、父の代理でデジカメを選択しました。
年齢は72歳ですから変わりませんね!
デジカメは初めてのようですが、カメラがご趣味なんでしょうか?
私の父は、カメラは旅行などのスナップ用で、時々気に入った
花などを撮影するぐらいで、カメラの趣味は全く有りません。
一番重視した点は、持ち歩き、携帯に支障が出ない『大きさ・重さ』です。
小型・軽量でないと、結局使わなくなってしまう為です。
昨年、ニコンの3100(320万画素)を購入しました。
結果として、父は(私)大きさ、使い勝手に満足しました。
また、フルオートで撮影した画像にも満足しています。
カメラがご趣味であれば、物足りないと思います・・
書込番号:2764900
0点


2004/05/04 01:47(1年以上前)
操作は,一眼デジカメでも特に難しいことはありません.
初心者でも十分に使えます.
ただ,その後の処理はデジカメである以上パソコンの操作が
入ってしまいますが,それは大丈夫でしょうか?
銀塩の一眼というのも,撮り終わったフィルムをお店に出すだけで済むので
良いかもしれません.価格的にも安いです.重さも軽いです.
一眼レフに憧れ,というならばやはり一眼レフが良いと思います.
ファインダーをのぞいて写真をとるという感覚が味わます.
書込番号:2766018
0点


2004/05/04 03:41(1年以上前)
困った父 さん 初めまして
お父様が一眼とおっしゃるならそれが一番よいかと思いますが、皆様が述べておられるように、実際にそれを持って山を歩くとなるとどうでしょうか。ただ、持ち歩けるほど元気なお父様なら、憧れをかなえてあげるのがよいのかと思います。一眼ではない機種を差し上げて、もしあとから気まずい思いをしてしまったら…。
お父様が、高倍率ズームをお望みならこの機種を押してもよいかと思います。一眼に12倍ズームのレンズは価格も持ち運びも大変ですから。お父様がカメラにどのようなこだわりを持ってらっしゃるかがポイントではないでしょうか?
あとはやはり、実際にさわるのが一番と思います。
書込番号:2766255
0点



2004/05/04 06:57(1年以上前)
おはようございます。
一晩でこんなに書き込みをいただけるなんて、とてもうれしいです。
ありがとうございます。
実は昨日、お店に父と行ってきました。(結局2時間もお店にいた!)
店員さんに説明したもらいながら触ってきました。(FZ10と店員さんおすすめのニコンのD10)
しかし、父のあまりのたどたどしさにびっくり!半押しもできず、レンズは上から掴んでまわしていたし(こんな構え方もあり?)本人はやはり一眼レフが欲しいらしいのは分かりましたが、こんなので使えるのかもっと不安になりました。プレゼントして使ってもらえないのが一番悲しいですよね。
ちなみに父はパソコンも使えないので、ダイレクト接続のプリンタ(CP-200)を一緒に買おうかと思っていました。
こちらでいただいた意見を参考に再度父と検討します!銀塩の一眼レフ、A1も候補に入れて考えてみます。本当にありがとうございました。
追記。こちらでFZ10の写真を見せていただいたり、コメント等を読んだりする内に私が欲しくなってしまいました。
書込番号:2766428
0点


2004/05/04 07:45(1年以上前)
困った父さんおはようございます。
困った父さん(娘さん)も是非、FZ10を購入され、お父様と愉しい写真を競い合う、なんて言うのはどうでしょうか。
お父様には、老化防止(失礼)に、娘さんは心優しい方のようですから、カメラを手にされると、きっと良い写真が撮れると思います。
書込番号:2766484
0点


2004/05/04 21:04(1年以上前)
私も、山登りをしますが、鳥の写真、景色を撮影していますが、高倍率で軽量で負担にならずFZ-10を使用しています。一眼レフで景色(遠望)をとる時便利です。
書込番号:2769145
0点


2004/05/04 21:45(1年以上前)
一眼レフへの憧れというのは本当に一眼レフでないといけないのか
それとも単に本格的な撮影用のカメラにあこがれているということなのか、
どちらもありうるのではないでしょうか。
一眼レフとFZ10やA1では荷物の増え方がぜんぜん違うでしょうし
FZ10ならザックの外側やベルトに付けておいてすばやく取り出して撮影、
万一転倒などしてぶつけても価格が安いからそれほど痛くない。
でもデジ眼ならもっと複雑なことになりそうです。
一日中ザックの中に入れっぱなしにならなければいいですが。
書込番号:2769319
0点



2004/05/06 16:47(1年以上前)
FZ10を購入しました!
こちらの板を印刷して父にも渡して見てもらいました。新聞(日刊スポーツ)に記事が載ってた事もあり、FZ10に決めました。いままでコンパクトカメラしか持った事がないので、やはり山歩きに一眼レフは嵩張ると父も思ったようです。このカメラで慣れて物足りなかったら一眼レフにすると言っていました。
そうしたら私がFZ10をもらっちゃおうっと!
いろいろなご意見、本当にありがとうございました。
書込番号:2776516
0点

決まって良かったですね(^-^)v
>このカメラで慣れて物足りなかったら一眼レフにすると言っていました。
一番良い結論だと思います。
確かに、このカメラで物足りなくなったらデジ一眼しか無いと思いますよ。
だって、私がその一人なんです(^^;)
そして、その時のFZ1は娘にやりました。
書込番号:2776566
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10

2004/05/03 13:36(1年以上前)
欲しいときが買〜以下略(ё_ё)
秋まで待っても平均49800円〜44800円くらいなんじゃないですかねー、、。私は今から地元のお祭りに行って来ます、FZ10持って。でわでわ〜
書込番号:2763206
0点


2004/05/04 04:00(1年以上前)
いずれお買いになるのなら、安いと思ったときに(買えると思ったときに?)買ってしまうのがよいかと^^/
私は地元のカメラ量販店でいろいろな情報を店員さんに突きつけて安くしてもらいましたが(それでも6万をやっと切ったくらいの値段)。買うまでにいろいろな情報を集めるのも楽しいですが、買ってからいろいろ使ってみるのもまた楽しいですよ。お店で買うなら、店員さんと話してみて、交渉するのもアリかと。
書込番号:2766284
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10


現在FZ−10を購入候補として考えてます。撮影するものは主に花や風景などですが、特に花の撮影にフォーカスリングを使い撮りたいところにピントを合わせられるのでは思ってます。
そこで質問なのですが、マニュアルフォーカスを使用した場合テレ端とワイド端でのピントを合わせられる距離が判ればと思いまして質問です。よろしくお願いします。
0点

撮影可能範囲はオートフォーカスもマニュアルフォーカスも同じはずです。
通常:W端 30cm/T端 2m〜∞
マクロ/A/S/Mモード時:W端 5cm/T端 2m〜∞
となってますから、マニュアルもこの範囲です。
つまりワイド端5cm〜∞
テレ端2m〜∞
ですね。
書込番号:2758831
0点

こんにちは 関連して…
カタログスペックだけですとわかりにくいのですが、マクロでじっさいに寄れる距離は、W端だけでなく光学3倍未満ではかなり寄れます。
マクロで検索されると、情報量がとても多いので、次のスレッド辺りが比較的わかりやすいと思います。参照されてみてはいかがでしょう。
[2550377] [2503678]
書込番号:2759512
0点


2004/05/02 22:54(1年以上前)
当方FZ10を使用していますが、W端であれば1CMくらいまでよることができます。
書込番号:2761199
0点



2004/05/03 22:48(1年以上前)
皆さんありがとうございます。参考になりました。
書込番号:2765210
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10


今デジカメの買い替えを考えているのですがメーカーの商品切り替えを考えるとなかなか一歩が踏み出せないでいます。
今候補にあがっているのがFZ-10で前年10/2発売との事です。
次バージョンの登場を考慮するといつごろ買うのが正しいのでしょうか?予測でもいいので聞かせていただけると助かります。
0点

そんな事、誰にも予測できません。
冷たいようですが、どうしても新製品が欲しいのであれば、今のデジカメ使われたらと思います。おそらく、今この機種を買わなければならない理由はないのでしょう?
私は発売時期に関係なく、必要な時に買いました。(発売後約1年経っていました)
書込番号:2754449
0点


2004/05/01 00:07(1年以上前)
http://www.semicon.panasonic.co.jp/cat/pdf/A00006IJ02.pdf
うーん、、、2005年の春以降っぽいですかね。
一年後なら39800円でしょうけどこの機種のライバルはこの春モデルにはないから秋モデル発表で値下げ、実売49800円から44800円とかになりそう。
買い時は今年の3月だったけどもういつ買っても大差ないと思います。
私は発売日に買って税抜き59800円
書込番号:2754458
0点

>蓮田 さん
たしかに、FZ10の発売日は微妙ではありますよね。
現在、市場でのモデルチェンジのタイミングを考えると
悩まれる気持ちも分かります。
ただ、いつ買うのが正しいのかはご本人にしか分かりません。(^^ゞ
書込番号:2754477
0点



2004/05/01 00:22(1年以上前)
そうなんですよね。
ちなみに今使っているのがSONYのDSC-F505Vで人にもらったものでモノはいいのですがやっぱり手ぶれ補正と連射機能が魅力で…。
うーんやっぱりまだしばらく買い替えの必要はないかもしれませんね。
参考になりました。ありがとうございます
書込番号:2754514
0点


2004/05/01 09:06(1年以上前)
蓮田さん納得でこのスレ終了でいいんですが私のレスの間違いを指摘
すいません間違えた。このカメラ1/2.7CCDと勘違いでした。
CCDロードマップで1/2.5は500万画素化の予定(予定ですよ)
あるからもしかしたら今秋にでもマイナーチェンジとかなんらかの動きは
あるかもですね。まー全てが予定、予想ですけど。
書込番号:2755276
0点


2004/05/01 10:13(1年以上前)
途中からの割り込みで、申し訳ありません。
私は現在、FZ1を愛用しています。
FZ10の次期モデルに期待している1人です。
場違いかも知れませんが、次期モデルに次の機能を付加して欲しい
と思っています。
(本来はメーカーに要望・提案すべきかも知れませんが)
@オートブラケットで、連続して撮影したい。
(現在は、一度撮影すると解除されてしまう。)
Aデジタルズームは切り替えを追加して、2倍と3倍に分けて欲しい。
(基本的には光学ズームを使用していますが
たまに、デジタルズームで遠方をピックアップするために使用しますが
やはり、画質が荒いので遊びのつもりで使用中です。)
Bシーンモードダイヤルに風景モードを追加してもらいたい。
FZ10を使用していないのでわかりませんが
夜景撮影の時、遠方(無限大)のピント合わせが容易でない。
Cスローシャッターを現行8秒から可能であれば30秒まで
拡張してもらいたい。
(夜景撮影の時、ISO感度を50で使用したい。)
D電子ファインダーの画素を高めて欲しい。
(現行11万画素を2倍以上に)
以上、製造コストと販売価格のバランスで困難かも知れませんが
FZ1を愛用しているファンとして日頃思っていることを、
勝手にまとめてみました。(大変、失礼しました。)
書込番号:2755428
0点

こんにちは 横レス失礼します。
>シーンモードに風景モードを追加してもらいたい。
おっしゃるとおり同感です。
無限遠にピント固定できると、とても使い勝手がよくなりますね。
無限遠で固定してから、マニュアルに切り換えて微調整することができると、とても便利になります。
EVFもコストを押さえつつ、グレードアップがはかられるとよいですね。
書込番号:2755952
0点


2004/05/01 13:14(1年以上前)
一般論として、デジタル家電等はは半年〜1年毎に新製品が
発表されるようです。
デジカメも今最も売れている&競争の激しい商品の1つですから、
同様の間隔で新製品が発表される例が多いようです。
系列は違いますが、Lumix では、LC70が4月24日に新発売されています。
FZ10の後継機種が出るかどうかを含め、メーカーの担当者の方以外は
本当の所はわかりませんが、今年の暮れ頃に出るのでは?
と予想しています。
この手の商品は、次々と新製品が出てくるので欲しいときが買い時だと思います。
書込番号:2755972
0点


2004/05/03 10:21(1年以上前)
FZ10店頭にないので聞いたところ、7月ごろ新製品が出るようなので在庫が少なくなっているそうです。
FZ10で申し分なさそうなので安い今ほしかったのですが・・・
書込番号:2762652
0点


2004/05/04 11:44(1年以上前)
某カメラ店で7月下旬新しいのが出ると聞きました。
画素数UPで小さくなるみたいです。
書込番号:2767132
0点

>画素数UPで小さくなるみたいです。
F値が犠牲になるのか、焦点距離が犠牲になるのか…。でもFZシリーズのウリだからそれはやらないでしょうね。
そうするとますます極小画素になりそうですが、それを上手にカバーする画像処理ができるか…。
書込番号:2770062
0点


2004/05/05 16:31(1年以上前)
新しいのが出るのなら、
単三電池を使用できるようにしてほしい。
バッテリが足りなくなったら皆さんどうされているのでしょうか?
書込番号:2772641
0点


2004/05/05 18:58(1年以上前)
私は現在、FZ1を愛用しています。
FZ10を所持していませんが、FZ10の次期モデルに期待している1人です。
FZ1に256MBのSDメモリを使用して付属品のリチウムイオンバッテリーで
最高画質(約300枚)で十分撮影できるので満足しています。
将来、512MBのSDメモリを購入した場合は、
予備バッテリーとして同一のリチウムイオンバッテリーを購入する予定です。
そのため、単三電池は考えていませんでした。
(個人的には、自動車旅行で2泊3日以上の場合は予備バッテリーと予備SDメモリが
必要かも知れませんが、あるいはノートパソコンを一緒に持ち運び撮影画像を
ノートパソコンに保存させる。)
他の人の意見にも興味があります。
よろしくお願い致します。
書込番号:2773217
0点


2004/05/05 21:10(1年以上前)
そろそろ新しいのがほしい人さん、こんにちは。
>バッテリが足りなくなったら皆さんどうされているのでしょうか?
FZ1ですが.....
撮影時に予備バッテリーは必ず持って行きます。
旅行の場合は、予備バッテリー+充電器+ノートPC(画像保存用)となります。
旅行の時(よく撮る)で、256MB x1 〜 256MB x1+128MB x1 程度の撮影量で、予備バッテリーがあれば十分足りてます。
EVF(ファインダー)使用で、撮影後の確認のため、液晶モニターは割と使ってますね。
書込番号:2773742
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10


FZ10を購入しましたが、カメラケースがないもので困っています。パナソニックのだと、いい値段がするので、何か安くていいものを探していますが皆さんはどのようにされていますか?いいのがあればおしえてください。コジマ電気にはちなみに売っていませんでした。
0点

テレコン、ワイコンにケース付いてたり・・・
書込番号:2753844
0点


2004/04/30 22:13(1年以上前)
エキュレーユさんこんばんは!
私は今は、ショルダータイプの安い(売価3千円程度)カメラバックに入れております。厚さが10cm位で、幅が20cm以上、高さも20cm強有れば、十分入りますね。
レイノックスのアダプターに67oフィルター、HOYAのラバーフードを着けた状態で使っています。
実は、もうちょっと見栄えの良いバックにしても良いかなと、思い始めております。FZ10が可愛くなってきましたので(笑)
ライカ用のビリンガムバッグとかタムラックのなるべくシンプルなやつ等はどうかなと・・・
カメラバックはヨドバシカメラやビッグカメラなどの専門量販店で'カメラバッグだよ'と言うのを選ばれるか、逆に普通のバッグ屋さんでFZ10が入るサイズのものの中から、気に入ったものを選ばれるかじゃないかなと思います。
書込番号:2753895
0点


2004/05/01 01:55(1年以上前)
純正ケースは,内側に電池ポケット(もちろんジャストサイズ),
また,フードあり,なしの,両方収容できるようになっているので,
(フードなしの時のつめものがあります)けっこういいですよ.
汎用品だと,ぴったりするものは少ないです.
書込番号:2754753
0点


2004/05/01 09:32(1年以上前)
私はロープロ。
ぴったりですよっ
アルバムの下のほうにあります。
書込番号:2755333
0点


2004/05/01 11:53(1年以上前)
ここでまだ売っています。
リンク先紹介しなくてすいません。
http://www.rakuten.co.jp/rakkodo/428803/441714/444657/444655/
書込番号:2755732
0点


2004/05/01 12:14(1年以上前)
こんにちは。 花田にろおと申します。
私はLoweproのNOVA 1 AWというカメラ用バッグを利用しています。
昨年末にデジカメ、銀塩を通して初めてとなるFZ10を購入したのですが、1AWを使用する以前は、普段から使用していたカメラ用ではないものに入れていました。しかし、サイズが少し小さかったのとカメラ以外にMyBatteryや充電アダプタなども入れることがあり、バッグ内での干渉が気になってカメラ用のバッグを購入することにしました。
NOVAシリーズには各種サイズが揃っているのですが、私の購入した1AWにも間仕切りがついており、販売店のサイトによると、本来、カメラ本体のほかに中望遠レンズとストロボがそれぞれ1つづ入るくらいの容量になっているようです。
私の場合、コンバージョンレンズもストロボも持っていないため代わりに先ほどのMyBatteryや充電アダプタ、ブロアブラシなどを一緒に入れて持ち運んでいます。また、カメラには純正フードを着けたままで収納しています。間仕切りの位置にもよりますが、フード(先にはMCとキャップ)を着けた状態でバッグ底部から5〜10mm程度の余裕があるかと思います。
安価という部類に入るかどうかはわかりませんが、こういうバッグもあるということで報告させていただきました。m(_ _)m
以下は私が購入したお店のAWシリーズのページです。
http://www.rakuten.co.jp/rakkodo/428803/507441/
書込番号:2755793
0点


2004/05/02 10:14(1年以上前)
初めて書き込みします。FZ10ホント良いカメラですよね!カメラ・ケースですが自分も色々探しました。純正のケースも良いかと思いましたが、ハクバ(ルフト・ウォルシュ ズームバックS)を買いました。フード付きのまま入れられ、予備の電池パック等もはいります。(ポケット付き)税込み3K円位です。
書込番号:2758917
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10


レイノックスのワイコンDCRー1540とアダプター今日届きました。それで、質問なのですが、取扱説明書にはコンバーションレンズを取り付けるときは、メニューからコンバションレンズを使用する設定にするように記載されていますが、これは純正でなくてもそのようにするのでしょうか。設定をすると、望遠が6から7倍からしかできなくなるようですが、単にそれだけの違いで、そのような設定をしなくても問題はないのでしょうか。
0点

mao3さん、こんばんは。
そのとおりです。
純正のコンバーションレンズを取り付けた際にケラレなどを防ぐ目的でメニューの中にコンバーションレンズの設定がありますが、ズーム域が制限されるだけですから、純正のコンバーションレンズでも社外品でも、設定しなくても問題はありません。
書込番号:2753099
0点



2004/04/30 18:56(1年以上前)
有り難うございました。それなら、いちいち設定を変えるのも面倒なので、単純にとりつけるだけにします。今日着きましたので、明日撮影に行ってみたいと思います。どの倍率からケアレがでるかもためしてみたいと思います。でも、結構重たくなりました。純正だと重さで大変だったろうと思います。
書込番号:2753200
0点

テレコン届いてよかったですね。
私もDCR1540ですが、FZ10側でテレコン用の設定はしていません。大半は最大倍率で使っていますが、倍率を下げて撮るとたまにケラレが出る倍率で撮っていることがあります。撮影中は気付かず、PCでみて初めて気づくことが多いです。といっても別に大して気にしていませんが。
以前の純正フードからテレコンに変えて気づいた事が一つ、
DCR-1540に変えるとフードが無い状態になります。逆光(に近い)状態で撮ろうとすると変な光の輪(フレア?)が出る事があります。三脚使用時はレンズ前に手をかざして「フード」にもできるんですが。
一応お気をつけください。
書込番号:2753673
0点



2004/04/30 22:48(1年以上前)
はい 分かりました。 皆さんから色々アドバイスを貰って助かっています。
書込番号:2754088
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





