
このページのスレッド一覧(全816スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2004年3月22日 01:36 |
![]() |
1 | 31 | 2004年4月4日 22:03 |
![]() |
0 | 3 | 2004年3月20日 04:13 |
![]() |
0 | 5 | 2004年3月17日 15:43 |
![]() |
0 | 6 | 2004年3月18日 11:07 |
![]() |
0 | 9 | 2004年3月19日 21:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10


ココで聞くのは場違いかと思いますが、
ブタバラアダプタって結局、何mmが一番買いなのでしょうか?
テレコン、ワイコンは持っていないので、
今後の拡張性等考えるとどれが良いのか迷ってしまってます。
0点

>みちるんさん 、おはようございます。
>・・・持っていないので、今後の拡張性等考えると・・・
汎用性を持たせて、いろいろ付けてみようとすれば口径の大きいものが良いと思います。
ステップアップリングで調整するよりも、ステップダウンリングでのほうがケラレが少なくて済むと思うので。
書込番号:2606046
0点


2004/03/20 21:20(1年以上前)
ブタバラアダプタ使っているものから一言。
雪国のさむがりさんの言うように大きい方が良いでしょう。
大は小をかねる。
取り付け62mmのもので口径の小さいものを使うときはステップダウンリングがあります。
また62mmでオリンパスTCON14Bが使えます。
その他いろいろです
今までここの掲示板でたくさん出ていますが55mmはフィルターの安価なものがあります。
これらを考えると口径の大きいものがいいでしょう。
皆さんいかがでしょうか?
書込番号:2607931
0点


2004/03/22 01:36(1年以上前)
あくまでもわたしの場合ですが、FZ-1との共用化のために55mm
のものを選びました。 TCON-17は55mmですし、WCONも、55mmの
ものがありますし…(Bとの画質の差は、調べてないので不明で
すが…)
こういう選び方もあるという程度で。
書込番号:2613367
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10


2週間前に初めてデジカメ(FZ10)を買い、ブタバラアダプター(55o)を3日前に入手、そして昨夜、オリンパスTCON-17を買いました。
早速、テレコンをカメラに装着したのですが、AFはもちろんMFでも全くピントが合いません。
装着のし直し、電源のON、OFF等色々試みたのですが、解決できません。
初歩的なミスかも知れないのですが、どなたかご教示願いませんでしょうか。
0点

スナンパパ さん、おはようございます。
室内の近いものを撮っていませんか。TCON-17を付けると最短が5m位になってしまいますから、室外でもう一度試してみて下さい。
書込番号:2605872
0点



2004/03/20 13:33(1年以上前)
雪国のさむがりさん、お返事ありがとうございます。
レンズの最短撮影距離は、小生も意識しておりましたので、かなり遠方の被写体にピントを合わせるようにしておりました。
また、AFの方式が取説では明らかでないので、とにかく、窓ガラス越し、暗がり等を避け、コントラストの強いものを選択しておりました。
ピントは、AFでは、シャッターボタン半押しでわずかに合焦に向けて(レンズ)が動き始めるもののその後は全く動かず、完全なピンボケ(全くの、何も判別出来ない程度のもの)の状態であり、MFでは、ピントリングのみが動き(MFアシストON)、レンズとは全く連動していない状態です。
因みにTCON装着前の状態では、AF、MFとも正常に(?)作動しております。
他メーカー製品の組合せ使用によるこのような窮状をパナソニック、オリンパスに訴えてまともな反応(?)があるとも思えず、やむなくカメラ、テレコンの両方を買ったヨ○バ○カメラに電話をしたところ、果たしてメーカー並みの回答がありました。
曰く
@TCON-17は、オリンパス用であり、FZ10にはメーカー純正のテレコンが用意されている。他メーカーのものを組み合わせて「ピントが合わない」のは、当たり前である。
A両者の組合せ使用がある種の人達(この掲示板の愛好者)にとって、常識であるというのが、たとえ本当であっても、その「ピント精度等」には疑問がある。
B両者の組合せ使用は、いわば「違法改造」ともいえるが、テレコン購入が昨日というのであれば、返品に応じてもよい。
小生は、雪の中、これからヨ○バ○カメラに行く予定です。
カメラとブタバラアダプターとTCON-17のどれに問題があるのか、
同店で試し、場合により、TCON-17を返品するつもりです。
同店との電話交渉前は、「返品」は全く念頭になかったのですが、
この掲示板でレイノックスの新製品情報を得ましたので、それも
悪くないか等と思い直しております。
因みに返品が叶うまでは、Bの「違法」「改造」に関する反批判は差し控えます。
小生、デジカメも掲示板への書き込みも生まれて初めてです(フィルム一眼レフ暦は30年位です。)が、長い書き込みになり、申訳ありませんでした。
今後ともよろしくご教示下さいますように。
書込番号:2606449
0点

はじめまして。
そのような現象は初めて聞きました。私もブタバラアダプター55mmにTCON-17を使っていますが、AFでもMFでもちゃんとピントは合ってくれます。
焦点距離の問題でなければ、次の可能性は考えられないでしょうか?
アダプターもしくはTCON-17がまっすぐに取り付けられていないために、光軸が傾いてしまっている。
すでに販売店に持ち込んでいらっしゃるので、そこで原因がわかるかもしれませんが、「違法改造」云々は「言葉の綾」か「ニュアンスの行き違い」かもしれませんね。
お帰りになったら、結果のご報告をお待ちしております。
書込番号:2606541
0点


2004/03/20 18:50(1年以上前)
関連質問です。
私の組み合わせは、Raynox Dmcー5264P(FZ10用)+Kenkoステップアップ
書込番号:2607419
0点


2004/03/20 19:05(1年以上前)
本日TCON-17を購入すると、同様の現象が発生しました。
アダプター:RaynoxRT5264P(64--->52)
ステップアップリング:Kenko製52--->55
ケラレが発生している時、AFが動作する
どなたかご教示願いませんでしょうか。
書込番号:2607465
0点

Hiisanさん、はじめまして。
>ケラレが発生している時、AFが動作する
これなんですが、よく意味がわかりません。もう少し状況を詳しくお書きになってください。
書込番号:2608843
0点


2004/03/21 10:16(1年以上前)
nightheadさん どうも平田です
低倍率時には、焦点が合います。<---ケラレがでる
中倍率時は、収束しては、はずれ安定しない
高中倍率時は、収束もしない
AF,MF切り替えても収束しない(MF時は、焦点合わせは、しています)
SpotModeにしても収束しない
宜しくお願いします。
書込番号:2610037
0点

こんにちは。
わざと、nighthead さん の言われた 「アダプターもしくはTCON-17がまっすぐに取り付けられていないために、光軸が傾いてしまっている」状態にして見ましたがAF合焦マークが点灯します。
また、6倍zoom機では使用不可のDCR1850Pや、古くてカビの生えたテレコン、ケラレの大きい2倍のC-210、37mmのビデオ用の小さいテレコンなどピントの甘さはあるもののとりあえずテレ端でAF合焦マークが点灯します。
ですから、多少のテレコンの不具合程度ではAFが止まらないことは無い様に思います。
純正のテレコンではそのようなことにならないのかが気になりますね。
これまで、この様な報告は無かった様に思いますが、スナンパパさん、Hiisanさん は最近FZ10を購入されたのでしょうか。もかしたら本体のみでのAF精度を上げたとか、純正テレコンでより合い易い様に、何かしら手が加えられたとも考えられないでしょうか。でなければ本体の製品としてのばらつきでしょうか。
ちなみにテレコン3連結以上になるとそういう現象は起こり得ます。
書込番号:2610697
0点


2004/03/21 14:35(1年以上前)
雪国のさむがり さん 平田です
ご検討有難うございました。
LZ10は、去年12月15日頃購入したもので、本体は、何も改造していません。バラツキ等であれば、メーカに出し調整してもらうしかないでしょうか?
書込番号:2610739
0点

Hiisan さん
>バラツキ等であれば、メーカに出し調整してもらうしかないでしょうか?
本体のみでの撮影に問題が無く、他メーカーのテレコン装着での不具合だと、受け付けてもらえるかなー。
先ほども書いたように、純正テレコンでそのような症状なのであればクレーム処理してもらえるかもしれませんけれど。
あとは、FZ10の購入店でどのように応じてもらえるか・・・
スナンパパさんの様にまずは別のFZ10で試してみれればよいのでしょうが、スナンパパさんの報告も待ちたいですね。
また、ご近所に、何かしら別のテレコンでもあれば試してみるのがよいのですが。
P.S. 私の前レスの発言でFZ10に不具合があると信じ込まないでくださいね。あくまでも、参考までに・・・
書込番号:2610874
0点


2004/03/21 16:13(1年以上前)
雪国のさむがりさん 平田です。
早速の回答どうもありがとうございました。
LZ10本体のバラツキ、PSの件了解しました
近くに、LZ10を所持している方が、いませんので、カメラとテレコンのどちらが、悪いのか出来ない状態です。
購入店で、テストさせて欲しいとお願いしましたが、傷等がつくとだめなので、拒否されました。但しPanasonic純正テレコンで異常ないか検査をメーカへ依頼は、できるとのこと:当方Tcon-17は、取り寄せですので、返品はできないそうです。
書込番号:2611025
0点



2004/03/21 16:34(1年以上前)
雪国のさむがりさん、nightheadさん 色々ご検討頂いて本当にありがとうございます。
遅ればせながら、ヨ○バ○カメラへ赴き、交渉した結果をお知らせ致します。
結果は、「TCON−17の交換」でした。
状況を書くと以下のとおりです。
この掲示板に掲載されているTCON−17に関する過去の記事をプリントアウトし、件の店員さんに見せると、彼は、それを食い入るように読み、小生持参のTCON−17をこれまた小生のカメラに装着し、「…来ませんねえ。」とピントが合わないことを確認し、「純正のものを使わない場合にままあることです。」と直ぐ返品の手続きに入ろうとします。
ボタン雪で寒かったのと、空腹だったのとが重なって、小生、ついムッとなり、
「本当にカメラ、ブタバラアダプター、TCON−17の三者の組合せ自体が悪いのか。この記事を読む限り、そうとは思えない。私はこの3つの中のどれかに不良品等の問題があるのではないかと思う。それを確かめたい。もし、前二者に問題があるのであれば、ほかのテレコン(純正品を含め)を装着しても意味がない可能性がある。せめて別のTCON−17を装着してピントの合焦等を確認したい。」
と、言ってしまったのがいけませんでした。
店員さんは、「1個だけなら確かめてみましょう。」といい、やがて「…来ますねえ。」とピントが合うことを確認し、小生に確認を促します。(もちろん、それ以上の説明はしてくれません。)
こうして、小生の<返品の上、来る5月中旬にレイノックスの2020PROを買うんだい。>という計画は挫折したのです。
ただ、小生がテレコンを装着したがる理由は、野鳥観察です。
これから始まる「春の渡り」を考えると、5月中旬ではなく、正に今が買い時なのです。これで良かったのです?
Hiisanさん、小生の駄文が何かの参考になれば幸いです。
最後に気になったことを1つ。
件の店員さんは、小生の持参したTCON−17をいやに丁寧に再包装していました。
第二、第三の被害者が出ませんように。
書込番号:2611098
1点


2004/03/21 17:11(1年以上前)
スナンパパ さん 御助言有難うございました
結論として、原因不明ですが、TCON−17を交換すると、ピントが合ったということですね
書込番号:2611191
0点

スナンパパさん。
ご報告ありがとうございます。
TCON-17に問題があったわけですね。前レスで書きましたように、手持ちのいろんなテレコンや、双眼鏡、あげくの果てはおもちゃの望遠鏡までテストしてみて、いずれもどうにか合焦表示がでるのでよほどでない限りテレコンが問題だとは思えなかったのです。
Hiisan さん。まぎらわしくさせてしまって申し訳ありませんでした。
>当方Tcon-17は、取り寄せですので、返品はできないそうです。
困りましたね。でも、スナンパパさん の例を伝えればどうにかならないでしょうかね。
前スレにTCON-14Bのバラつきもの件もありましたね。
それと、年末、TCON-17が品不足だったのが少し前から手に入れやすくなったようですが、何か関係があるのかな・・・。
書込番号:2611266
0点


2004/03/21 18:52(1年以上前)
雪国のさむがり さん 今日はHiisanです
>困りましたね。でも、スナンパパさん の例を伝えればどうにかならない>でしょうかね。
一回だけTCON−17を不良として交換してもらう事にしました
それでだめであれば、TCON−17はボツです:上手くいくように願っています
交換でだめな場合、LZ10をPanasonic純正のテレコンで検査をPanasonicに依頼します。TCON−17の交換待ちです。
使用メーカが違うと、トラブル発生時問題になりますね
デジスコ方式も考えていますが、どうかな?
書込番号:2611533
0点

雪国のさむがりさん、テストありがとうございます。
自分で確かめてから投稿すれば、要らぬお手間を取らせずにすみました。申し訳ありません。
スナンパパさん、ご報告ありがとうございます。
TCON-17の不具合だったのですね。今までそのような事例は聞いたことが無かったので驚きました。それにしても、TCON-17の交換で喜んでいいのやら悪いのやらですね(笑)
今後同様の問題が他の方に起こったときに大変参考になると思います。
Hiisan、スナンパパさんと同じ理由かもしれないですね。ただ、現象としては暗いところや近いものに焦点を合わせようとした時に起こる現象と同じですから、もしまだ昼間の屋外で試されていないなら、それを試した上で、もう一度スナンパパさんの事例なども話してみて、うまく販売店の方と話を詰めてみて下さい。
同時期にこのような問題が出てくると、製造ラインの問題ではないかと疑ってしまいますね。
書込番号:2611545
0点

>Hiisan さん。
とりあえず交換できるのですね。問題なく使えたらいいですね。報告もお願いしますね。
>nighthead さん。
私はDCR1540Pの後に、今年に入ってからTCON-17を購入したのですが、
DCR-1540Pでは、何の違和感もなく使えていたのに、TCON-17ではどうしてもAF合焦時のピントが甘く感じられ、どうも前ピンのような気がしています。個々にバラツキが有るのではと、思っています。
* 私は、前面にSDRを接着してしまったので、何かあっても交換できません(爆)
書込番号:2611699
0点


2004/03/26 23:01(1年以上前)
皆さんこんにちは、ピントの件(FZ10+TCON17)
3月25日交換品が着き、TESTすると、ピントがあいました。
(原因不明です)
出来れば購入時、店頭でピント確認をしましょう
スナンババさん、雪国のさむがり 、nightheadさんどうもありがとうございました。
書込番号:2632224
0点

Hiisan さん 。ご報告ありがとうございます。今度は問題なく合わせることができた様でよかったですね。
問題のあるTCON-17が存在するようですね。FZ1か2の板にもあったようです。皆さん注意して購入しなければ!
私の、前ピンになるのも、問題なのかもしれないなぁ・・・
書込番号:2632361
0点

Hiisanさん、ご報告ありがとうございます。
はやりTCON-17の問題でしたか。交換してもらえて良かったですね。
雪国のさむがりさん、
前ピンになってしまうというのは、AFで合焦音が鳴っているのに、実際に撮れた写真は前ピンになっているということなのでしょうか?
私のは、そんな現象はないように思います。気付いていないだけかも(^^;
書込番号:2633651
0点


2004/03/30 00:37(1年以上前)
TCON-17恐るべし!
こんな事があるとむやみに人に薦められないね。
自分のTCON-17の裏球が微妙に傾いてるのも原因があるのかな・・・
書込番号:2645064
0点


2004/03/31 20:36(1年以上前)
今月30日にオリンパスTCON-17を購入、ブタバラアダプターでFZ10に装着したところ、スナンパパさん、Hiisanさんと全く同じ状態でした。
購入したカメラのキ○ムラさんに相談したところ、やはり別メーカーのものを使ったものということで、最初は困っていましたが、この掲示板のプリントしたものを見てもらい、とりあえず交換という話になりました。
ただ、一つ言われたのは、交換した(これから交換する)新しいTCON-17も、同じ現象が出た場合に、それ以上はどうしようもないということでした。
それは確かにカメラのキ○ムラさんの言う通りですよね。
カメラのキ○ムラさんもFZ10で使った件だから
オリンパスには話しても無駄だし、どうしようもないようです。
今週末か来週初めに届く交換するものが、ピントが合うものということを祈るのみです。
FZ10本体は今月の20日に購入したものです。
交換したもので駄目だった場合はオークションに出品されている、TCON-17を落札前にFZ10でピントが合うかどうか質問で確認してから購入するつもりです。
本日オークションで5件ほどTCON-17が出品がされていましたので、FZ10でピントが合うか質問をしてみましたが、
返事のあったものはFZ1で使用していたため、FZ1では大丈夫だったが、FZ10では実機がないため確認ができませんというものでした。
FZ1でピントが合っていたものならFZ10で使用する分は大丈夫なのでしょうか?
実際に店頭での購入時の確認は取り寄せであるため、ピントが合わなかったらすぐ他のものと言う訳にはいかず、難しいものです。
交換したものが、FZ10でピントが合わなかった場合、そのレンズはオリンパスのデジカメで使用するのは大丈夫なのでしょうか?
大丈夫であれば、交換した新しいものはFZ10では使用不可でオリンパスでは大丈夫と言うことを明記した上でオークションに出品しようと思っています。
どなたかご教示お願いします。
長い文章すいません。
書込番号:2651786
0点


2004/03/31 23:16(1年以上前)
思うに一時的な生産ロットの不具合ではないかと・・・
今まで問題無く使えていたのが、ここ数日で一気に不具合として報告が上がっていますからね。
カメラ側の仕様変更に伴う現象とは考えずらく、問題発生時期と件数(確かFZ1か2でも報告有り)からして、オリンパス側の問題と思います。
返品後、運悪く同様な症状でしたら、オリンパスに問い合わせるしか無いのでしょうね。「もう1度検査しなおしてみてくれ!」と。
FZ1・2・10だけでも相当の数のユーザーが使用しているのだから。
単に相性だけで済まされる問題ではないと思います。
書込番号:2652567
0点


2004/04/01 00:22(1年以上前)
同感です
しかしオリンパス純正カメラでは、OKでしょうかね
当方不良TCon-17及びオリンパス純正カメラがありませんが、
購入店で不良Tconをテスト出来ないのでしょうかね
書込番号:2652932
0点

私も1100Rさん、Hiisanさんと同意見です。
店頭でTCON-17を受け取るときにオリンパスの対応しているデジカメに装着テストをさせてもらうよう交渉なさってはいかがでしょうか?また、FZ10も持参し、店員さんの目の前でテストなさってはいかがでしょう?
TCON-17の対応表です。
http://olympus-imaging.jp/jp/imsg/LineUp/Digicamera/Peri/Lens/Tcon17/
もし、両方で駄目だった場合、TCON-17の不良ということで再度交換してもらえる可能性が高くなると思いますし、万一FZ10のみ駄目だった場合で再交換に応じてもらえない場合でも、オークションで転売する際の参考になると思います。
>交換したものが、FZ10でピントが合わなかった場合、そのレンズはオリンパスのデジカメで使用するのは大丈夫なのでしょうか?
同じ現象が起こるTCON-17を持っていない限り、このご質問にお答えできる方はいらっしゃらないと思いますので、ご自分で店頭で確認なさるしかないのではないかと思います。
>FZ1でピントが合っていたものならFZ10で使用する分は大丈夫なのでしょうか?
これも、たぶん大丈夫ではないでしょうか?としかお答えのしようがありませんが、ピントが合わないという現象は、最近、新品で購入された方に起こっていることから考えて、そして、交換すれば解決していることから考えても、製造ロットによる一部不良か、もしくは仕様変更の可能性が高いと思いますので、以前に購入されていてFZ1でも大丈夫だったものなら、おそらく大丈夫だと思います。
良い結果になるといいですね。
書込番号:2653823
0点


2004/04/02 16:31(1年以上前)
TCON-17の件、先ほどカメラのキ○ムラさんから電話がありました。
交換の品すぐ届く予定だった物が4月下旬にしか入らないということでした。
それだけ時間がかかるということで、返品扱いして頂けるということで、
近いうちにお店に行って返金してもらいます。
そういう理由で、今回は結果が違う形になったことを報告させていただきます。
返金して頂いたお金で、TCON-17はオークションでFZ10もしくはFZ1でのピントの確認をしてから購入するということにします。
当方が購入して、担当して頂いたカメラのキ○ムラさんの店員さんは丁寧な方でしたので、安心して今回の件、話を進めることができました。
今回掲示板で返答をして頂いたみなさん、ありがとうございました。
書込番号:2658047
0点


2004/04/02 19:39(1年以上前)
ネットのお店の何店かにTCON-17とFZ10のピントの件を問い合わせたところ、あるお店がオリンパスに確認をしてくれました。
以下がその回答の一部です。
「オリンパスに確認いたしましたところ、TCON-17に大きな変更は加えていないとのことですが、
今回のカタログからC-720, C-730をフォーカスがあいにくいことを理由に、該当機種から外してきました。
より、現行機種に最適化された小さな変更は加えている」
これが今回のFZ10でのピントが合わないという原因かもしれません。
一応参考に。
書込番号:2658486
0点

FZ10 QV-R51さん、ご報告ありがとうございます。
>「オリンパスに確認いたしましたところ、TCON-17に大きな変更は加えていないとのことですが、
今回のカタログからC-720, C-730をフォーカスがあいにくいことを理由に、該当機種から外してきました。
より、現行機種に最適化された小さな変更は加えている」
これなんですが、オリンパスの返答と、問い合わせてくれたショップの
想像との両方が書かれているように読めるのですがどうなんでしょう?
つまり、オリンパスが返答したのは、
「TCON-17に大きな変更は加えていない」
で、
ショップの想像を含めた返答が
「今回のカタログからC-720, C-730をフォーカスがあいにくいことを理由に、該当機種から外してきたことから考えて、より現行機種に最適化された小さな変更が加わったのではないか」
というように読めたのですが、いかがでしょう?
もし、これが本当なら、仕様変更と考えられますので、今後新品で購入するTCON-17はすべてFZ10ではピントが合わないということになります。
一方製造ロットの不具合によるものなら、この現象は一時的なものだと考えられます。
そこで、私もオリンパスに問い合わせてみました。その返答は、
「TCON-17に仕様変更は行っていない。また製品に不具合があるという報告は現時点では届いていない。」
「TCON-17を購入してFZ10でピントが合わない場合は、販売店に申し出ていただければ、レンズ性能が正しく発揮できているかどうかについてメーカーとして責任を持って検査させていただく。そして不具合があれば交換させていただく。ただし、あくまでも対応機種においての性能のチェックとなるので、対応機種で無いFZ10で使えることを保障するものではない。」
ということでした。
仕様変更は行っていないと明言していましたので、私としては、やはり製造ロットの一部不具合ではないかと推察します。そして、万一ピントが合わない場合は、オリンパスがチェックを行うと明言していましたので、今までのFZ10との相性の実績から考えて、最終的にはピントの合うTCON-17が手に入れられるのではないかと思いました。
これから購入を検討される方は、販売店やメーカーに不具合があった場合どのような対応となるのかを、事前に確認を取ってから購入した方が良いのではないかと思います。
書込番号:2660961
0点


2004/04/03 21:45(1年以上前)
1週間ほど前に、FZ-10とTCON-17を購入しました。
ブタバラアバプターとSDリング待ちで本日購入できたので、早速取り付けてみたところ、悪い予感が当たってまったくピントが合いませんでした。
ちょうどこの問題が発覚したばかりのことでしたので、この1週間やきもきしていたのでしたが・・・・。
明日、購入店で交換をお願いしようかと思いますが、さてどうなることやら。
ブタバラアダプター62+SDリング使用です。
実はこの後、MCON-35を購入しようと考えていましたが、やめておいたほうがいいですか?クローズアップリングにしておこうかな。
書込番号:2662544
0点

お気楽トンボさん、
TCON-17については、先の私の問い合わせ結果を参考にしていただいて、オリンパスでチェックしてもらって下さい。販売店では「対応機種ではないので交換できない」と言うかもしれませんので、ご自身で先にオリンパスに問い合わせてから、販売店に持ち込まれた方が良いと思います。
MCON-35については、ブタバラ62mmなら取り付けは可能だと思いますが、FZ10で使っておられる方が今のところ見つかっていないので、ケラレなどが出ないかどうか、画質はどうかについては確実なところはわかりません。
MCON-40(55m径)の場合は、ズーム全域でケラレなく使用できます。画質もよく周辺でのにじみもほとんどありません。レイノックスのDCR-250とDCR-150はネジ径が小さいため、8-9倍以上でないとケラレてしまいます。倍率はDCRシリーズの方が高く、画質はMCONの方が良いです。
クローズアップレンズは、周辺がかなりにじみます。倍率が高くなればなるほどこの傾向は強くなります。ただ、NO1とNO2を組み合わせてNO.3として使えるなど、簡単に倍率を上げていけるので使い勝手は良いです。
一般的にはマクロコンは画質は良いが高価、クローズアップレンズは安価だが画質が悪いという評価になると思います(例外あり)。ただ、クローズアップレンズの周辺のにじみを利用してクローズアップレンズならではの表現が可能となりますので、撮影の意図によってどちらが良いと断定することはできません。
MCON-40についてで申し訳ないのですが、詳しく検証していますので参考になさって下さい。近いうちにクローズアップレンズとレイノックスのDCRシリーズについての検証も行う予定です。
http://www.eonet.ne.jp/~nighthead/fz10/mcon40.htm
書込番号:2663106
0点


2004/04/04 22:03(1年以上前)
長いスレになってますので手短に報告します。
本日購入店に行き、FZ-10ではこれまで実績がありここにきて急に不具合が生じている等の話をすると、店員の方もよく理解していただき、まずお店にあるFZ-10にブタバラアダプターとTCON-17を装着してテストしていただきました。結果はだめ、ピントが合いませんでした。
やはりFZ-10の問題ではなさそうです。
次にオリンパスのデジカメに装着してテストをしてみたのですが・・・・・。実は、お店にTCON-17用の純正アダプターがなく他のアダプターにセットアップリングを着けて(たぶんTCON-14用かな?)テストしていただきました。結果はダメ、まったく同じでした。ただし正規の純正アダプターでないため、あくまでも参考程度にしてください。
忙しい中、親切に長々と対応していただいたお店の方に本当に感謝しています。交換したら問題なく使えた話をすると、快く、新しいものを取り寄せること承知していただけました。
問題が解決したわけではありませんが、最善の方法で対応していただいたお店の対応に深く感謝しております。
ちなみに購入店は、「カメラのキタ○ラ」です。
それから皆さんの情報は、大変役に立ちました。ありがとうございました。
書込番号:2666780
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10


やっとこのたびFZ10を買いました。
そこで質問なんですが、レンズ保護のためにいつもフィルターを装着しておきたいんですがフードを付けずに直接レンズの前に装着する方法はないでしょうか?
いい方法があればどなたかお教えください。
0点



2004/03/20 04:13(1年以上前)
雪国のさむがりさん
ありがとうございました。
参考にさせていただきます。
書込番号:2605296
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10


先週の土曜日にFZ-10を購入し、月曜日の息子の卒園式で「FZ-10デビュー」しました。
光学12倍ズーム、手ぶれ補正、F2.8の明るいレンズ、素晴らしいカメラですね。
卒園式は「ぶっつけ本番」だったので、まだ不慣れだったこともあり(それに屋内の比較的暗い条件で、手持ちで12倍ズームを使ったためか)、ブレずに写せたのは1/3程度だったのですが、これから徐々に習熟していきたいと思っています。
それで、撮ってきた写真を早速プリントしようと思って気づいたのですが、FZ-10では、写真に日付を同時に「写し込む」ことができないのですね。
今まで使っていたSONYのサイバーショットではできたんですが。。。
自分はもっぱら子供の成長過程を撮影する目的でデジカメを使用しているので、後の整理のためにも日付の写し込み(もしくはプリント)は必須なんです。
カメラに付属していた「SD Viewer」というソフトを使えばプリントの段階で日付を入れることが可能なのは理解したのですが、EPSONのPhoto Quickerではできないのでしょうか?
Photo Quickerは、下の方のスレで何人かの方が薦めておられますし、自分も使い慣れているソフトなので、これで何とかなるならばすごく助かるんですが。。。
詳しい方からのご教示をお願いします。
0点

こんにちは(^^) 今、Photo〜が入ったPCが近くにないので手順はかけないのですが、写真を選んだあとのレイアウトのページ辺りに 日付を書き込むオプションが有りますよ(^^)
書込番号:2595173
0点


2004/03/17 13:20(1年以上前)
megalopaさん、皆様、初めまして。
EPSONのPhoto Quickerで、日付等を入れてプリントするには、
[手順3]の右下に[レイアウトオプション]が有ります。
その中の[写真情報]で[右情報]に、幾つか項目が有りますので、
選択すれば入ると思います。
お邪魔しました。
書込番号:2595182
0点



2004/03/17 15:26(1年以上前)
FIOさん、と〜いさん、ご教示ありがとうございました。
「使い慣れている」なんて言いながら、全然使いこなしていなかったことに気づきました。
お恥ずかしい限りです。
教えていただいたとおり、「レイアウトオプション」の「写真情報」の「右情報」で、確かに日付が入りました。
それで、恥かきついで(?)にお聞きしたいのですが、このやり方では「撮影日時」ということで時刻まで入ってしまいますよね。
日付だけでいいんですが・・・なんて言ったらワガママでしょうか?
それと、日付のフォントを変更できないのでしょうか(若干、字が小さいように思えます)?
もしご存じでしたら教えてください。
勉強不足を棚に上げての甘えたお願いですが、よろしくお願いします。
書込番号:2595489
0点



2004/03/17 15:32(1年以上前)
失礼しました。
今、ヘルプを確認しましたら、「プリントする写真情報のフォント(書体)とサイズ、および色は変更できません」と明記されていました。
勉強不足をお詫びします。
ありがとうございました。
書込番号:2595505
0点

項目の詳細については 今はソフトに触れない状況なので 他の方のフォローを待ちますm(__)m 日付に対して色々やるならば次のソフトで書き込むのも手だと思います。ただ…書き込むと消せないので、オリジナルとは別にコピーをしておいて書き込むのが良いかな?と…JPEG Time Stamper http://www002.upp.so-net.ne.jp/candynag/digicam/jstamper.html
書込番号:2595536
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10


はじめまして。
先日、手ブレ補正機能と高倍率ズームに惚れ、近所の家電量販店に買いに行ったのですが、品切れと言われました。
後日、この掲示板を発見し、なかなかの人気商品だと知りました。
皆さんにお聞きしたいんですが、皆さんの思うFZ10の魅力とはなんなんでしょうか。
0点


2004/03/17 08:40(1年以上前)
超望遠、高倍率の明るいレンズ。。。。
これだけでも、買う価値有りですよ。。。。。
有る意味、超おとく。。。。!(^^)!
♪♪♪
書込番号:2594490
0点

>FZ10の魅力とはなんなんでしょうか
手ブレ補正機能・光学12倍ズーム・全域F2.8の明るいレンズ・豊富なアクセサリ。
しかし、最近流行の小さい・薄い・軽いなどポケットに楽に入るカメラを希望する方がFZ10の大きさを見ると驚くかも(笑)
FZ10は簡単カメラではなく本格カメラですね。
書込番号:2594507
0点


2004/03/17 08:52(1年以上前)
コンスタントF2.8の12倍ズームと手ぶれ補正機能で
誰でも手軽に、何時でも何処でも420mmの超望遠が使える(ちょっと言いすぎ?)。
また、異様に大きなライカ(一応)レンズは見ていて嬉しくなる。
といったところでしょうか?
とりあえず使って楽しいデジカメですね。
書込番号:2594516
0点

我が子の自然な笑顔が撮りたかったため光学高倍率のものを。
そして、高倍率になると、やはり手ブレが心配なので、手ブレ補正を。
あとは、子供メインなので、連写単写の切り替えが1ボタンというのが魅力だったかな?
形的にはS5000がお気に入りだったんですけどね。
といいながら、いざ買って持ち歩いてみると、
FZ10の形も結構お気に入りになりました。この持ってるんだという満足感がいいです(^o^;
書込番号:2597803
0点


2004/03/18 01:44(1年以上前)
外部ストロボ使用可能というのもうれしいポイントですね。
書込番号:2597843
0点


2004/03/18 11:07(1年以上前)
これで、外部フラッシュにTTL速攻も使えたら言うこと
無いんですけどね… この辺は他社の、カメラメーカー系
の機種がうらやましくなることもなくもないです…。
CCDが小さい都合上出来るだけISO50使いたいところですし…
書込番号:2598611
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10


3ヶ月前に購入した、S7000が盗難に遭い、とてもショックを
受けていましたがようやく吹っ切れてきました。次の機種の購入に
悩んでいます。S7000よりほんのほんの少し価格を落とし
(などと言えば検討機種を使用しておられる方に失礼ですよね)、
FZ10・G5・C770・C755で悩んでいます。
一眼レフ“α−807”を使っていますが、デジカメがメインになるかも
知れません。被写体は風景、スナップ、人物、家族などオールマイティ
になります。一概に言えないかも知れませんが総合的に、平均的に見て
どの機種がいいのか、デジカメに精通されている皆様の意見を聞かせて
頂ければと思います。よろしくお願い致します。
0点


2004/03/17 08:58(1年以上前)
盗難!?
かわいそう・・・
XDメディアの資産とか残っていないのですか?
そうなればC7系が良さそうですよね?
個人的にはC770が良さそう。カメラとは言え動画の遊びも楽しいし
最近(今後)640×480の30フレ−ムは最低ラインのようで
C770は動画も良いらしいですし。
個人的には10倍ズ−ムのモデルチェンジを重ねてきたオリンパスは
伊達ではないと思っています。
S7000もう帰ってくるのは無理ですか?(T_T)
書込番号:2594529
0点


2004/03/17 09:00(1年以上前)
ご自身の性格がおっとり、しているのなら。。。
AF遅いけど、当たり外れの少ない、綺麗な写真が
撮れるG5。。。。金太郎飴のキヤノンかな。。。。
手ぶれに心配ならFZ10ですね。。。。
♪♪♪
書込番号:2594536
0点



2004/03/17 11:27(1年以上前)
◇ZZZ 1 ZZZ様
ご意見ありがとうございます。車上荒らしなので、帰ることは無さそうです。
大切なものを車の中に置いておくなとの指摘を喰らいそうです。
物騒な世の中ですね。ヤフオクをチェックしたのは言うまでもありません!
記録メディアも残ってないので1からの買い直しです。
参考にさせて頂きます。ありがとうございました。
◇予言者あびら様
あいにく短気でイラチなものでして、はい。G5は、ほんとにAFが
遅いのですね。シャッタータイムラグもあるのでしょうか?
う〜ん、イライラしそうですね!!!ご意見ありがとうございます。
書込番号:2594871
0点


2004/03/17 12:01(1年以上前)
シャッタータイムラグは個人の感覚にもよりますが。。。。。
C770の方がshinのズンドコ節 さんにはあっているかも。。。。
ここにも色々な機種がありますので、ご参考に。。。。♪
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/camera/
書込番号:2594953
0点



2004/03/17 16:27(1年以上前)
◇予言者あびら様
参考にさせて頂きます!
レリーズタイムラグはどうなのでしょうか?
書込番号:2595664
0点


2004/03/18 01:29(1年以上前)
こんばんわー♪
G5は所有していないので、。。。。。
友人のを借りたぐらいなので、よくわからないのですが。。。。。
C755のレリーズタイムラグは005秒なので、
たぶん。。こんなには、はやくなかったはずですよ。。。。♪
詳しい方。。。。お願いいたしますです。。。。♪
あまりお役にたてずに、ごめんなさいです。m(__)m
書込番号:2597788
0点

遅いレスですが…。
G3 → S7000 → FZ10 と使っている者です。
(現在はS7000とFZ10)
G5ではなくG3なのですが、両機とも大まかな部分はあまり変わらないということなので参考になるかもと思いまして書き込みしました。
もっとも、あくまで個人の感想ですので、その辺を考慮してください。
S7000からG5(G3)ですと全体的に多少遅く感じると思います。
S7000からFZ10でも同様です。
あくまで多少ですが、どちらもS7000よりは遅いと感じます。
G5(G3)とFZ10だとFZ10の方が全体的に早いです。
あっと、プレビューはS7000も遅かったですね。
画質の安定感ではG5(G3)が一番だと思います。
ローノイズ、くっきりすっきりのDIGICの画質が好きかどうかにもよりますが…。
画質の捉え方は人によって違うと思いますので色々な方の写真を見た方が良いかと思います。
FZ10とS7000の画質はちょっと癖がある気がします。
連射はS7000とFZ10ですね。
書き込み速度(書き込みから次の撮影に移るまで)はFZ10の方が多少速いです。
マクロはS7000ですね。
FZ10は意外と寄れません。
電池の持ちはS7000>G5(G3)>FZ10です。
FZ10はもう少しもってほしいところです。
どれも良いカメラですのでどれを買っても大丈夫だとは思います。
もう一度S7000というのも面白くないのでFZ10がいいのではないでしょうか?
210mmと420mmは結構違いますし、この3機種じゃ一番安く売っているのも魅力かと(^^ゞ
画質にこだわるならG5(G3)にしたほうがよいかな、と思いますけれど…。
ちなみにオリンパスは使った事が無いのでわかりません。
以上、半分独り言でした…。
書込番号:2600835
0点


2004/03/19 17:45(1年以上前)
valeron さん。こんばんわー♪
ご親切で、的確なフォローありがとうございます♪。。。
m(__)m感謝♪♪
書込番号:2603226
0点



2004/03/19 21:29(1年以上前)
◇valeron様
貴重なご意見ありがとうございました。是非是非参考にさせて
頂きます。確かにもう一度S7000というのは何だか悔しいような。
valeronさんの機種別比較役に立ちます!ありがとうです。
◇予言者あびら
こんばんは。いろいろありがとうございます。
AFは遅いけど要は画質はG5がよろしいみたいですね。
今日ヨドバシでいろいろ触ってきました。だんだん悩んできます。
でもこの状況、結構楽しかったりします。
書込番号:2603871
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





