LUMIX DMC-FZ10 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-FZ10の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ10の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ10の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ10のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ10のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ10のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ10の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ10のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ10のオークション

LUMIX DMC-FZ10パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年10月24日

  • LUMIX DMC-FZ10の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ10の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ10の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ10のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ10のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ10のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ10の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ10のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ10のオークション

LUMIX DMC-FZ10 のクチコミ掲示板

(11577件)
RSS

このページのスレッド一覧(全816スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-FZ10」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ10を新規書き込みLUMIX DMC-FZ10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

テレコンについて

2004/02/21 20:35(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10

スレ主 ネイトさん

はじめまして。少し前にFZ-10を購入し、色々撮影しています。
12倍ZOOMもいいのですが、撮影してるうちに少し欲が出てきて、
テレコンを購入したいと考えています。ここでもよくお見かけする
ブタバラさんのアダプタ+TCON-17の組み合わせを検討中です。

そこで質問なのですが、以上の組み合わせを用いる際、他に必要となる物は
あるのでしょうか?いろいろHPや取扱説明書を見てみたのですが、
探し方が悪いのか要領を得ません。アドバイスいただけるとありがたいです。
宜しくお願いします。

書込番号:2497454

ナイスクチコミ!0


返信する
1100Rさん

2004/02/21 20:46(1年以上前)

特に必要とされる物は無いですね。
ブタバラさんのアダプタ(55mm)+TCON-17で思う存分撮影できますよ。
他のコンバージョンレンズも今後購入予定なら62mmも検討して下さい。
62mmアダプタを使用するなら、62→55ステップダウンリングが必要になります。

ただ、高倍率になりますから、それなりにブレも大きくなります。
撮影シーンによっては、しっかりした三脚が必要になるかもしれませんね。

是非ともFZ10+TCON17高倍率をお楽しみ下さい。
この板にもTCON17使用者は沢山居ますよ。。。

書込番号:2497488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:587件

2004/02/21 20:49(1年以上前)

>ネイトさん、こんばんは

>ブタバラさんのアダプタ+TCON-17の組み合わせを検討中です。
>他に必要となる物はあるのでしょうか?

TCON-17だけを考えているのでしたらブタバラさんアダプター1055とTCON-17だけでよろしいとおもいます。

ブタバラさんHPは、
http://www3.coara.or.jp/~shingu_t/

・・・遅れた(爆)

書込番号:2497503

ナイスクチコミ!0


スレ主 ネイトさん

2004/02/21 21:04(1年以上前)

>1100Rさん、雪国のさむがりさん

早速、お答えいただきましてありがとうございました。
少し前から購入は考えていたのですが、この点が気になっていたので、
保留していました。早速、申し込みをしようと思います。
本当に助かりました。ありがとうございました。

書込番号:2497564

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/02/22 09:32(1年以上前)

TCON17には前ネジがありませんので、フィルター等はつけられませんので
ご注意ください。(無理に押し込めば、つかないことはないようですが)

書込番号:2499703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:587件

2004/02/22 10:24(1年以上前)

じじかめさんの言われてるように、TCON-17には77mmのSDリングがぴったりはまります。標準フード用に72mmのフィルターをお持ちの方でしたら77→72のSDリングをはめ込めばそのまま交換できますね。ケラレは気にならないと思います。取り付け参考画像は↓です。

http://photo.www.infoseek.co.jp/Image.asp?pn=296.8683

フィルターだけなら押し込めただけでも簡単には落ちないくらいぴったりです。
テレコン連装の場合は接着が必要ですが、瞬間接着剤はNGだそうです。
(FZの先輩方からの情報です。)

DCR-1540Pならはじめから67mmのネジ込みがあります。

書込番号:2499832

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/02/22 13:03(1年以上前)

私はTCON17の先端に72-77mmのステップアップリングのネジ部に木綿糸を
巻いて瞬間接着剤でくっつけて、ラバーフードをつけています。
但し、瞬間接着剤の使用については、レンズに白い粉がつかないような対策が
必要です。

書込番号:2500492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:587件

2004/02/22 22:52(1年以上前)

じじかめさん、こんばんは。

そうですね。対策さえしっかり取っておけばNGでは無いですね。

私もFZの先輩から「瞬間接着剤は硬化する時ガスが出てこれがレンズに付くと白く濁るよ。」「2液混合タイプのエポキシ樹脂系が良いと思う。」というアドバイスをいただきましたので、今日ですが、TCON-17に77→72のSDリングを接着しました。がっちりくっついたようです。

書込番号:2503245

ナイスクチコミ!0


ミックスサンドさん

2004/02/22 23:21(1年以上前)

>72-77mmのステップアップリング
>77-72mmのステップダウンリング
どっちが正解なんだろう? ・・・ どっちも正解? f(^_^;

72-72、77-77リングって無いの?・・・

書込番号:2503453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:587件

2004/02/23 00:32(1年以上前)

>72-77mmのステップアップリングのネジ部に木綿糸を巻いて

木綿糸で大きさを調整しているということだと思います。

>77→72のSDリング

77mm雄ねじの大きさがTCON17の耳(フード?)の内側の大きさに合うということです。

>72-72、77-77リングって無いの?・・・

フィルターのレンズをはずせばそうなりますね。

書込番号:2503898

ナイスクチコミ!0


ミックスサンドさん

2004/02/23 00:45(1年以上前)

>雪国のさむがさん

全部の回答有難うございました。 m(_ _)m

確かに、同径リングは変な質問でした。 ・・・ f(^_^;

書込番号:2503986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:587件

2004/02/23 01:07(1年以上前)

>ミックスサンドさん
>確かに、同径リングは変な質問でした。  

いや、別に変な質問だとは思いませんよ。(書き方が良くなかったかな)
ネジの無いテレコンにフィルターの枠だけを使ってフードやフィルターを付けてる方はけっこういらっしゃるみたいです。キズ付いたり不要になった物があればの話ですけれど。
私は、SDRの方が安価なのと、72mmだと融通が効きそうだったので此れにしました。

書込番号:2504122

ナイスクチコミ!0


ミックスサンドさん

2004/02/23 01:24(1年以上前)

>雪国のさむがさん

今解りました、「フィルターのレンズをはずせばそうなりますね。」の意味
なんか誤解してました・・・よくわかって無かったです。 f(^_^;

もし中古の77mmフィルターが安く手に入ればそのレンズを外せばいいんですね、
そしたらそれを接着すれば、77mmフィルターでもフードでも付けられるし・・・ f(^_^;

どうも有難うございました。 m(_ _)m

書込番号:2504168

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

教えてください

2004/02/21 00:40(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10

スレ主 タケ181818さん

パナソニックFZ10とコニカミノルタZ1とフジS5000のどれを購入したらいいか大変迷っています。総合的にどの機種がおすすめでしょうか。ご意見をお聞かせください。よろしくお願いします。

書込番号:2494410

ナイスクチコミ!0


返信する
やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2004/02/21 00:58(1年以上前)

でかさに我慢できるんだったらFZ10がオススメ。
形もカッコいいのがいいってなら、S5000がいいと思うけど、
連写前のフリーズは、さわって体験してみた方が.....
Z1は、もうちょっとでZ2出るらしいんで、それ待ってはどうでしょう?
AFの速さはぴか一らしいですけど。

私は子供メインなんで、連写-単写切り替えが簡単にできるのがいいと思ってて、
Z1は候補から外しました。小型でAF早くてよかったんですけどね。
S5000は、やはり連写時のフリーズ現象が辛かったです。
ISO200が基本のS5000、その他の部分では一番のお気に入りだったんですけどね。

書込番号:2494474

ナイスクチコミ!0


ミックスサンドさん

2004/02/21 01:27(1年以上前)

参考資料です、参照してみて下さい。 (知ってたらごめんなさい m(_ _)m )

[光学10倍以上のズーム搭載最新デジカメ7機種を比較する DOS/V magazine 2003/11/15号]
http://www.sbpnet.jp/vwalker/series/testlab/art.asp?newsid=6040

[デジタルカメラレビュースペシャル - 超10倍ズーム搭載デジカメ特集 2003/12/05]
http://allabout.co.jp/computer/digitalcamera/closeup/CU20031030A/index.htm

書込番号:2494576

ナイスクチコミ!0


1100Rさん

2004/02/21 01:31(1年以上前)

危うくカブルところだった・・・。危ねぇ危ねぇ、、、(笑

冬のデジカメカタログ
http://www.kakaku.com/camera/2003_winter/index.html

書込番号:2494587

ナイスクチコミ!0


スレ主 タケ181818さん

2004/02/21 09:07(1年以上前)

早々に、ご返事ありがとうございます。すごく参考になります。さすがによくご存じですね。
それぞれに長短あることが分かりました。以外にミノルタがいいんですね。
昨日何店舗かカメラ屋を回りましたが、共通して薦めるのはカメラを専門に作っているメーカがいいですよと言われました。自分としては、パナソニックがいいかなと思いましたが、店頭の方に、パナソニックはカメラメーカーでないですから専門に作っているメーカーさんと比べるとよく見ると差はあります。以外に内部をみるともろい内容が多々あります。と言われまたまた迷う材料となりました。本当でしょうか。

書込番号:2495259

ナイスクチコミ!0


Y氏の隣人さん

2004/02/21 09:20(1年以上前)

カメラ部の作りについてはノウハウの蓄積等から
カメラメーカーに分があるという話は雑誌等でも触れられてますね。
デジタル部はリファレンスがあるでしょうからそう差はないと考えます。
実際にご自分で店頭で操作されて、気に入ったので良いと思いますよ。

余談
自分は手ぶれ補正に魅力を感じてFZ10にしましたが、
確かにZ1のグリップ感・操作感は良かったですね。
S5000は私の手には小さすぎて...。スミマセン。

書込番号:2495286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:587件

2004/02/21 10:10(1年以上前)

>共通して薦めるのはカメラを専門に作っているメーカがいいですよと言われました。

もし、それが常識なら、ここの板の機種ユーザーは変人集団?(笑)
まあ、12倍ZOOM、F2.8、手ぶれ補正付きは少し前なら、常識はずれだったかも。
メーカーで判断っていうのは、腑に落ちないですね。果たしてユーザー側に立っての助言なのか、販売店側での都合なのか。

既に発売されている機種であれば、価格comの各板でのレポートを参考にしてるほうがよほどユーザー側としての助言になるような気がします。

ちなみに、私は,Canonファンです。

書込番号:2495433

ナイスクチコミ!0


はんぷてぃさん

2004/02/21 15:02(1年以上前)

カメラメーカーが・・・・というのは販売店が売りたい機種にシフトするときの定番文句ですね。
(私も家電店でカメラ担当していたときにはいつも使ってました)
デジカメを売ってインセンティブが入ってくるのはほとんどカメラメーカーだけで
後はソニーぐらいなものですからねぇ・・・・・
ソニーはマニアが勝手に買っていってくれるので
大抵販売員はカメラメーカーのデジカメを勧めるという構図になります(苦笑)

家電メーカーのカメラでもレンズはカメラメーカーのOEMの場合はかなり多いですし
逆にカメラメーカーもCCDはほぼ松下、ソニーどちらかのものですし
LSIだって家電メーカーなどから供給が少なくないので
このメーカーが特に優れているというのはほとんどないと思っていいです。
松下はデジカメの主要部品であるCCD、LSI、レンズを全て自社で調達できる数少ないメーカーですから悪くはないですよ。
もちろんFZ10も3つとも自社製です。

低照度のとこでも手持ちで撮りたくて大きさが気にならないならFZ10、
動く物を撮りたいならZ1(と後継になるZ2)がオススメです。
Z1のAFの速さと見やすいファインダーは一度使うと癖になりますよ。
Z2ではさらにAFに動体予測も付いてるのでさらに動体の撮影に特化してきてますね。
もちろんFZ10の手ぶれ補正も一度使うと癖に・・・・

書込番号:2496358

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2004/02/21 15:03(1年以上前)

日経を購読されている方はパスしてください。
本日のの日経のプラス1の記事で初心者にお薦めのデジタルカメラのランキングが発表されています。
この調査は、専門家へ、初心者向のお薦め機種を聞いた結果です。
1位 キャノン IXY400
2位 パナ   FZ10
3位 カシオ  EX−Z4
4位 ソニー  T1
5位 パナ   FX5
6位 パナ   FX1
以下、ザクティーC1、フジF700、リコーG4w、カシオQV−R51
となっています。
私見ですが、LC−1の概要などを見ると、LEICAとPANAのコラボレーションもいよいよ、充実期に入ってきた感を深くします。
むりに高画素化を追い求めたものでなければ、ホールド感や操作性、デザイン重視で決められてもハズレを引くことはないと思います。
ご参考まで。

書込番号:2496359

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2004/02/21 15:54(1年以上前)

日経のアンケートの「専門家」とは何者?と疑問を持った方もおられると思い補足しておきます。9人の方が対象となっています。(敬称略アイウエオ順で
麻倉怜士(評論家)
安藤智彦(日経パソコン記者)
荻窪圭(デジタル系ライター)
川村篤(デジタルカメラマガジン編集長)
北村智史(デジタルカメラライター)
清水博之(オールアバウトジャパン、デジタルカメラガイド)
鳥居晋一(デジタルCAPA編集長)
山田久美悪夫(DigitalCamera jp代表)
の方々です。これらの方が持ち点を持って選考した結果です。
個人的な印象ですが、キャノン、フジ、ソニーがそれぞれ1機種しか入っていません。デジカメ界の将来の地すべり的変動の予感が・・・・・
それにしてもコニミノが入らなかったことが、残念でした。

書込番号:2496545

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2004/02/21 15:59(1年以上前)

すみません。専門家のお一人を書きもらしました。
敬称略で
吉村永(デジタルカメラ研究家)
以上です。失礼しました。

書込番号:2496560

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2004/02/21 16:07(1年以上前)

すみません。再び訂正です。(メガネを買いなおさなければ・・・汗)
山田久美夫氏のお名前を書き間違えました。左記が正しいので訂正させてください。大変失礼をいたしました。

書込番号:2496580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1974件Goodアンサー獲得:9件

2004/02/21 23:46(1年以上前)

一応

やむ1さんのおっしゃる
>連写-単写切り替えが簡単にできるのがいいと思ってて、
Z1は候補から外しました。

これは、キーカスタマイズすれば直ぐに変えれます。

書込番号:2498388

ナイスクチコミ!0


スレ主 タケ181818さん

2004/02/22 00:12(1年以上前)

皆さん本当にありがとうございます。
じっくり皆さんのご意見、アドバイスを再度しっかり拝読させていただいた上で購入したいと思います。
本当にありがとうございました。タケ感激です。

書込番号:2498539

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2004/02/22 01:46(1年以上前)

デジやんさん、そうなんですか?
それでは、誤った情報となってしまいますね、申し訳ありませんでした。

FZ10は1ボタンで切り替えられ、S5000はあるボタンを押しながら、
もう一つのボタンで切り替えって感じでした。
Z1やM700は、メニューから選択だったので、これが面倒と感じました。

タケ181818さん、じっくりと悩んでくださいね。
そういう時間って、とっても楽しい時間だと思います。

書込番号:2499013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1974件Goodアンサー獲得:9件

2004/02/22 08:43(1年以上前)

やむ1さん
補足です。Z1では(持ち主)フラッシュボタンに各機能をカスタマイズ
させることが出来ます。(要はメニューのショートカットですね)
で、撮影モードを登録しておけば(連射・ワンショット・ブラケットなど)
が選べます。ワンプッシュではないのでFZ10(持ってないのでたぶん)
よりは面倒ですが、よく使う人は慣れるでしょう。
自分自身はAF/MF切り替え登録していて置きピン用にしています。
以前使っていたLC20はワンボタンだったんで確かに便利でしたね。

書込番号:2499599

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

CCDのロードマップについて

2004/02/20 23:27(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10

スレ主 東の名探偵さん

すいません。どなたかPanasonicのCCD開発ロードマップが載っているページを知ってますか?以前、ここでリンク貼られてた方がいらっしゃったかと思うんですが・・・

現在FZ2を使用していますが、FZ10を買おうか、時期CCD搭載機まで待つか悩んでおります。FZ2は12倍ズームでコンパクト、更に手ぶれ補正なところが気に入り、常時携帯しておりますが、FZ10だとかなり質量が増えるので・・・(^^;

最近やはり200万画素より高画素な機種が欲しくなってきました。今回、各社から新製品発表がありましたが、高倍率ズーム機の中で興味を持てる機種がありませんでした。キヤノンのS1もちょっと・・・(-_-;

やっぱりPanasonicのFZシリーズだなぁって感じです。ホントに持っていて楽しい機種ですよね。そこでFZ10かなと思ったのですが、上記の理由でちょっと考えてしまっています。時期CCDで1/3.2型で300万画素なんてのを見たような気がしたもので気になっております。ノイズやら感度やらで不都合が増えそうですが、FZ2のサイズで画素が増えたらなぁ・・なんて思ってます(^^;

決算期なので、FZ10が安くなってたら、即買ってしまいそうですが・・(^^;
ご存知の方、よろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:2494048

ナイスクチコミ!0


返信する
ショウリさん

2004/02/21 00:03(1年以上前)

「2112575」を参照してください。それでよろしかったと思います。
「ロードマップ」の絞り込み検索でもでてきますよ。

書込番号:2494233

ナイスクチコミ!0


金剛マエストロさん

2004/02/21 00:15(1年以上前)

これかな...

http://www.semicon.panasonic.co.jp/cat/pdf/A00006IJ02.pdf

現行のラインナップと突き合わせると、

FZ10、FX5(1/2.5、400万画素)→2004年前半中に500万画素化
FX1(1/2.5、320万画素)→2004年後半中に400万画素化
FZ2(1/3.2、200万画素)→2004年末?頃に300万画素化

...みたいな?
やっぱり、極小CCDで高密度化するのは大変なんだなーと思う。

(金剛)

書込番号:2494311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1489件

2004/02/21 00:34(1年以上前)

高画素化しないで、低ノイズ化方向に振って欲しい。
画素数増やせば、連写速度にも影響出るでしょう。
(心からの叫びだけど無理だろうなぁ〜)

グリップとか、EVFとか、操作性とかを熟成させたFZ20くらいにしておいてくれたら最高なんだけど…

書込番号:2494352

ナイスクチコミ!0


ixyzさん
クチコミ投稿数:146件

2004/02/21 02:09(1年以上前)

機能はFZ10並で、セレクター類はニューLC1みたいで、ボディーサイズはFZ10とFZ2の中間で、1/1.8CCDの4メガで、実売6万円前半。
やっぱ無理か^^
でも、極小CCDの高画素化はもうええで〜!

書込番号:2494727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1489件

2004/02/21 02:18(1年以上前)

>ボディーサイズはFZ10とFZ2の中間で、1/1.8CCDの4メガで

こうすると、焦点距離が200mm相当くらいまでの6倍ズーム程度で開放F値は落ちるんでしょうね。

書込番号:2494751

ナイスクチコミ!0


スレ主 東の名探偵さん

2004/02/21 15:33(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。
そうです!この表です!
検索かけたんですが、やり方がまずかったようです(^^;
すいません、お手数をお掛けしました。

金剛マエストロさんのおっしゃる通り、今年の夏〜秋頃までにはFZ10とFZ2は高画素化されそうですね。
もうちょっとFZ2と過ごそうかな?

確認できて良かったです。
ありがとうございました。
それでは、また。

書込番号:2496472

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

岡山近郊の方

2004/02/19 13:59(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10

スレ主 春までガマンさん

岡山市に住んでいます。4月になったらデジカメ持って外出しようと思ってます。ここで皆さんがかなり安く入手されてることを知り驚いています。どの店に行っても、69800円でそこからの値引きです。最高がカメラのキタムラで10000円引きでした。どなたか岡山近郊で良い情報をお持の方いらっしゃらないでしょうか?

書込番号:2488791

ナイスクチコミ!0


返信する
NOAHNOAH2さん

2004/02/19 15:29(1年以上前)

岡山市内に住んでいます。
それほど安くはないですが、2週間ほど前にFZ10を購入しました。
まずキ○ムラで59800円の2000円引きということでしたので、
その価格をヤ○ダで提示したら57800円の15%還元でOKとのことでしたので即購入しました。今はどうかわかりませんがご参考になれば幸いです。

書込番号:2488951

ナイスクチコミ!0


toonaさん
クチコミ投稿数:1624件Goodアンサー獲得:2件

2004/02/19 21:12(1年以上前)

通販ですがこちらにも載ってる、兵庫県のアライカメラはどうですか?

書込番号:2489711

ナイスクチコミ!0


スレ主 春までガマンさん

2004/02/19 22:29(1年以上前)

NOAHNOAH2さん、toonaさんありがとうございます。
まずは地元のヤ○ダでチャレンジしてみようと思います。57800円の15%還元だと実質49000円位ですね。安いです。貴重な情報ありがとうございます。ダメだったら次候補はアライカメラですね。

書込番号:2490110

ナイスクチコミ!0


toonaさん
クチコミ投稿数:1624件Goodアンサー獲得:2件

2004/02/20 22:09(1年以上前)

アライカメラは通販に限る見たいですが、家から車で五分程のところにあります。

書込番号:2493670

ナイスクチコミ!0


ものグサタローさん

2004/02/21 21:00(1年以上前)

春までガマンさん
今年初めに購入しました。キ○ムラで55000円。1%で5年間保証もつけました。延長保証が必要かどうかは,個人の判断ですが,参考にしてください。岡山は,高いと言う人と安いと言う人がいます。真実はどっちなんでしょうね?

書込番号:2497546

ナイスクチコミ!0


スレ主 春までガマンさん

2004/02/22 22:33(1年以上前)

ものグサタローは岡山に住んでいらっしゃるのですか?どこのキ○ムラで購入されたのですか?岡山でも安くしてくれるところもあるんでしょうね。店員さんによっても違うみたいです。今日ヤ○ダ系列のデ○タル21で「キ○ムラでは57800円です」と言っても69800円の10ポイント引きでした。

書込番号:2503095

ナイスクチコミ!0


スレ主 春までガマンさん

2004/02/22 22:35(1年以上前)

ごめんなさい。アイコン間違えました。

書込番号:2503110

ナイスクチコミ!0


ものぐさタローさん

2004/02/23 22:49(1年以上前)

デ○タル21の近くにメディアラボN○XTという店があります。価格.comにも出店してますよ。55400円くらいかな?この価格でキ○ムラに交渉すればどうですか?ヤ○ダは,量販店には対抗してくれるようですが,カメラ屋は・・・・・。他の方は交渉上手なんでしょうね。

書込番号:2507559

ナイスクチコミ!0


スレ主 春までガマンさん

2004/02/25 21:56(1年以上前)

ものぐさタローさん、ありがとうございます。メディアラボが岡山にあるとは知りませんでした。是非一度行ってチャレンジしてみようと思います。

書込番号:2515072

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

迷っています。

2004/02/16 23:46(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10

スレ主 ハーピン。さん

はじめまして。
ありがちな質問で恐縮ですが、
近々発売予定のDimageZ2とFZ10と
どちらを購入しようか迷っています。

富士のFinePix50i、サンヨーXactiを
所有していますが、もう少し本格的に
写真を趣味にしてみようと
購入を検討しています。

夜景を撮ることも多いので、手ブレ補正のある
こちらに引かれていますが、
暗いところでのノイズはこちらのほうが目立つと
いう記事をみて、少し不安を感じます。

またスポーツシーンを撮りたいとも思うため、
素人的にはZ2のジェットAFに魅力も感じます。

この2台に注目している方もいらっしゃると思いますので、
詳しい方の比較意見等、聞かせていただけますでしょうか。

書込番号:2478945

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1489件

2004/02/17 00:15(1年以上前)

Z2はまだ出ていない機種なので、直接比較することは難しいと思います。

Z2は400万画素になることによって、ノイズの面ではZ1より不利になっている可能性があるので、実際に出てみてからでないと分からない面があると思います。

メーカーサイトによるとZ2の連写にはコンティニュアスAFとの併用で、AFを効かせる連写ができるようですが、これが使い物になるようだとかなり気になる機能ですね。

ただ、手ブレ補正が無く、400万画素にしたことで、Z1よりも更に手ブレに厳しくなっていることと思われます。

書込番号:2479136

ナイスクチコミ!0


はんぷてぃさん

2004/02/17 01:37(1年以上前)

Z2のAFは動体予測もついてますのでスポーツシーンにはZ2の方が有利だと思います。
実際に触ってみないと断言はできないですが。
画質はZ2の方がFZ10よりサンプルを見比べると良さそうには見えますね。
Z1よりノイズが多いどころか減ってる様に見えます。

問題はZ2のAFの性能とファインダーの見やすさをとるかFZ10の手ぶれ補正を取るかですね〜

私はFZ1を以前使っていましたがZ2とFZ10ならZ2の方が欲しいです。
手ぶれ補正は確かに魅力ありますが手ぶれは工夫と努力で何とかできても
AFの速さってカメラの性能が全てで工夫して何とかならないことが結構あると思うんですよね〜
持ち運びもZ2の方がしやすくてテレコン、ワイコンも手頃なのもいいとおもいます。

とりあえずZ2が発売されたらお店の展示品をいじり倒しましょう。
それから決めても遅くない

書込番号:2479488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1489件

2004/02/17 02:54(1年以上前)

Z2の上がっているサンプルを見ると確かに綺麗に見えますね。

ただ、サンプルは必ずISO50ですから、ISOを上げたときのサンプルを見ないとノイズについては語りきれないと思います。あと、メーカーサンプルはFZ10も非常に綺麗なのですよ。(^^;

ですから、Z2も実機が出て、ユーザーサンプルが出回らないと判断しきれない部分があると思いますね。

>手ぶれ補正は確かに魅力ありますが手ぶれは工夫と努力で何とかできても
>AFの速さってカメラの性能が全てで工夫して何とかならないことが結構あると思うんですよね〜

まぁ、これも何を撮るか、どのように撮るかで感じ方は人によりけりでしょうが、AFの方は「置きピン」という工夫がありますよね。手ブレに関しては三脚を使えば良いわけですが、そんなものいつも持ち歩きたくはないという方も多いでしょうし、三脚を前提にしてものを言うならばZ2の方が持ち運びしやすいという論理は破綻しますね。

私は何が何でもFZ10をいいと思っているわけではなくて、上のような考え方もできるという見方を言っているだけですのでよろしくお願いします。

Z2は速いAFがZ1より更に磨かれているようですし、「動体予測」も付いているようですし、連写の機能に関しても向上しているようですから、その辺は魅力がありますね。

ただ、画素数が増えたこととテレ端のF値が少し落ちているようですので、やはり手ブレに関してはZ1より厳しくなっているでしょうね。

>とりあえずZ2が発売されたらお店の展示品をいじり倒しましょう。
>それから決めても遅くない

これは同感です。(^^)

書込番号:2479662

ナイスクチコミ!0


isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件Goodアンサー獲得:169件

2004/02/17 06:08(1年以上前)

ハービンさん、おはようございます。
私はFZ1を使って、いろんなスポーツを撮影しています。
もちろん画質は400万画素のFZ10の方がいいと思いますが
AF性能は同等だと思いますので、どんな写真が撮れるのか
参考にアルバムをのぞいて見てください。

アルバムの最後に、高速で滑り降りてくるスキーヤーを
オートフォーカスを使って撮影した写真が12枚あります。
FZ1は動体予測AFではありませんが、シャッター半押しで
合焦ランプが点灯した瞬間にシャッターを切れば、こんな写真が撮れます。
FZ10でも練習しだいで同じような写真が撮れると思いますよ。

実際にいろんなスポーツの撮影をしていて感じることですが
曇り空の下や、体育館の中での撮影では思った以上にシャッタースピードが遅くなります。
動きの速いスポーツの撮影では、カメラを三脚に固定していては
いいシーンが撮れないので、いつも手持ち撮影していますが
シャッタースピードを上げることができない時の撮影では
手ぶれ補正機能は、ハービンさんの強い味方になってくれると思います。

Z2もスペックは素晴らしいと思います。
発売れたら、Z2の掲示板にスレッドを立てて実際にユーザーが
撮影されたスポーツシーンの写真を見せてもらうといいですよ。

書込番号:2479845

ナイスクチコミ!0


1100Rさん

2004/02/17 18:38(1年以上前)

発売前の機種と比較するのであれば、是非ともDimageZ2が発売されてから比較検討して下さい。

書込番号:2481498

ナイスクチコミ!0


スレ主 ハーピン。さん

2004/02/17 22:29(1年以上前)

皆さまアドバイスありがとうございます。

確かに、発売前に迷っても仕方ない面はあるのですが、
数週間前に、Z1と迷っていて、今週あたり決めて買うぞー、
思っていたところにZ2の発表があったので、
ちょっと、焦ってしまいました。

早く欲しいということもあり、
納得できたら明日にもこちらを購入したい、
と思っていたのかもしれません。

高い買い物なので、焦りは禁物ですね。
皆さんのおかげで冷静になれました。

書込番号:2482446

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

色について

2004/02/16 00:50(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10

スレ主 れもん ですさん

こんばんわ。1月にFZ−10を買って満足していたのですが
最近、部屋の中で撮影すると色が上手く出ません。
特に洋服などの色が実物とはかけ離れてしまいます。
ホワイトバランスなどを調整していちいち露出をあわせたり、
赤青のバランスを変えないと上手く出ず面倒です。
AUTOでやると大体変な色で出てしまいます。
ホワイトバランスの再調整を白い紙を当ててやったのですが
逆に余計おかしくなりました。
設定の初期化をしたのですがホワイトバランスも元の
購入状態に戻ったのかどうか解りません。
部屋の光の関係もあるのでしょうがどうすれば色が実物と
同じような色に合わせられるかコツがあれば教えていただきたいです。
よろしくお願いします♪

書込番号:2475277

ナイスクチコミ!0


返信する
1100Rさん

2004/02/16 01:13(1年以上前)

>ホワイトバランスなどを調整していちいち露出をあわせたり、
>赤青のバランスを変えないと上手く出ず面倒です。

面倒なだけで出る事は出るんですね?
カメラの設定をいじるのが面倒では、処置無しですが、部屋の照明を変えるとかするしかないかも。。。

外付けストロボでも色調は変わると思いますが、手軽に原色をうまく再現できるかは???です。

書込番号:2475382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1489件

2004/02/16 01:35(1年以上前)

室内だとどのデジカメでも、無調整で色再現性バッチリとはいきにくいのではないでしょうか。

書込番号:2475460

ナイスクチコミ!0


D.1は最高さん

2004/02/16 01:46(1年以上前)

例えば蛍光灯などの光源は1種類にした方がホワイトバランスは合いやすいです。

書込番号:2475496

ナイスクチコミ!0


パパールさん

2004/02/16 07:13(1年以上前)

ホワイトバランスの再調整は白い紙を使うより「反射率18%グレーカード」を使う方が良いようですよ。
http://www.rakuten.co.jp/mitsuba/371983/450966/503177/539533/

書込番号:2475786

ナイスクチコミ!0


れぇおんさん

2004/02/16 09:06(1年以上前)

> 最近、部屋の中で撮影すると色が上手く出ません。

購入当初は問題なかったのかな?

> 特に洋服などの色が実物とはかけ離れてしまいます。

紫色の再現は難しいようですけど。。。

> 部屋の光の関係もあるのでしょうが
> どうすれば色が実物と同じような色に
> 合わせられるかコツがあれば教えて
> いただきたいです。

WB関連はみなさんのコメントを参照下さい。
で、どんな写真を撮るかによりますけど、外(公園、ベランダなど)や窓際など太陽光のもとで撮影してみては?

書込番号:2475913

ナイスクチコミ!0


れぇおんさん

2004/02/16 09:22(1年以上前)

↑追加

生地によっては、光(またはカメラ)と被写体の角度をかえるとよくなる場合があります。

書込番号:2475953

ナイスクチコミ!0


スレ主 れもん ですさん

2004/02/16 21:25(1年以上前)

こんばんわ。早速アドバイスを頂きありがとうございます。
前のキャノンとカシオのデジカメは無調整でも室内でなかなかいい色の再現性でしたのでFZ−10になったらもっと良くいい感じで出るのかなと思っていました。やはり紫はなかなか出ませんね。皆様のアドバイスを参考にチャレンジしてみます。ありがとうございました♪

書込番号:2478124

ナイスクチコミ!0


FZ10初心者さん

2004/02/19 22:30(1年以上前)

私もFZ10使って室内写真がうまくいきません><。もともとFZ10が室内で弱いのでは?

書込番号:2490112

ナイスクチコミ!0


れぇおんさん

2004/02/19 22:45(1年以上前)

FZ10初心者さん

> FZ10使って室内写真がうまくいきません

具体的には?

このスレにレスした「色の再現」につきましては経験があるのですが、だからといって「室内が弱い」と感じたことはないのですよ。強いとも思っていませんが「まぁこんなもんだろう」程度です。

なお、「色」につきましては、私のフォトアルバムの6ページ目にある「花 #014」で、実際はもう少し赤味を帯びた色です。一般的に「青紫」と呼ばれる色だと思います。この花をEVFで見たときはびっくりしましたよぉ。全然色が違いましたからね。しばらくこの花の前で悪戦苦闘していました。しっかりと再現できる方法があって欲しいのですが、私にはこれが限界でしたよ。

書込番号:2490201

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-FZ10」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ10を新規書き込みLUMIX DMC-FZ10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-FZ10
パナソニック

LUMIX DMC-FZ10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年10月24日

LUMIX DMC-FZ10をお気に入り製品に追加する <90

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング