LUMIX DMC-FZ10 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-FZ10の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ10の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ10の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ10のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ10のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ10のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ10の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ10のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ10のオークション

LUMIX DMC-FZ10パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年10月24日

  • LUMIX DMC-FZ10の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ10の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ10の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ10のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ10のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ10のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ10の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ10のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ10のオークション

LUMIX DMC-FZ10 のクチコミ掲示板

(11577件)
RSS

このページのスレッド一覧(全816スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-FZ10」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ10を新規書き込みLUMIX DMC-FZ10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

沈胴部の位置

2004/02/13 01:53(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10

スレ主 パ太郎さん

質問があります。
レンズの沈胴部は鏡筒の真ん中にありますか?
私のは、正面からカメラに向かって見て右寄りに位置してます。
こんなもんですか?
画像に影響はないのでしょうか?

書込番号:2462447

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2004/02/13 08:24(1年以上前)

向かって左側にグリップがあるのでレンズ部分が右よりになっているのでしょう。
レンズは真中にないとダメと言うことはないので問題ありません。
逆にレンズが真中にないカメラの方が多いのでは!?

書込番号:2462832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:587件

2004/02/13 08:33(1年以上前)

パ太郎さん。おはようございます。

私のFZ10も寄ってます。ito34さんのも寄ってるそうです。
アルバムの最後にテレコン装着時のケラレで確認した画像がありますのでよろしければ寄り具合を確認してみてください。

>画像に影響はないのでしょうか?

通常の撮影でこれが影響して、不安定な写真が撮れてしまった。というようなことは感じませんでした。
無理やり、文句をつけるとすれば、テレコン連結時の光量の落ち込みが違うってことかな?

ito34さんも、気にせずに、素晴らしい写真を撮っていらっしゃいますよ。
ito34さんのアルバムへは
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumTop.asp?key=856438&un=105003&m=2

書込番号:2462855

ナイスクチコミ!0


安物シーカーさん

2004/02/13 09:59(1年以上前)

手作りのデジカメじゃないんですから、"私のは、正面からカメラに向かって見て右寄りに位置してます。"って、みんな同じ設計です。全員のが向かって右側によっています。

右手はグリップしながら各種操作をするのである程度のスペースを必要としています。銀塩カメラのように両側にフィルムを巻くスペースが必要ではないのでCCDは何処にでも配置できます。左手は本体をホールドするのではなくレンズを支えるので左手側にレンズを寄せても全然問題はないです。

書込番号:2463043

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/02/13 10:27(1年以上前)

FZ10ユーザーではありませんが、「レンズの沈胴部は鏡筒の真ん中にありますか?」
というスレに対し、皆さんのレスがずれているように感じますが・・・

書込番号:2463113

ナイスクチコミ!0


Seiji_Gさん

2004/02/13 10:51(1年以上前)

元質問者の心配は筒の中心とレンズの中心がずれているように見える(隙間の幅が違って見える?)ということではないでしょうか?

 レンズがボディの右だとか左だとかデザインの問題ではないような・・・

書込番号:2463165

ナイスクチコミ!0


スレ主 パ太郎さん

2004/02/13 11:04(1年以上前)

そうなんです。本体に対してではなく鏡筒に対する沈筒部との関係の質問です。(雪国のさむがりさん、じじかめさんありがとうございます。)

書込番号:2463194

ナイスクチコミ!0


スレ主 パ太郎さん

2004/02/13 11:09(1年以上前)

書いた後に気づきました。Seiji_Gさんフォローありがとうございます。

書込番号:2463213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:587件

2004/02/13 11:13(1年以上前)

私も 質問を Seiji_Gさんのようにとらえたのですが(汗)・・・

>レンズの沈胴部は鏡筒の真ん中にありますか

レンズが、カメラの中央かどうかではなく
レンズが、鏡筒の中央に位置しているか?。ですよね。

本来、受光素子面の中央から垂直にあるべきレンズの沈胴部が横にずれている若しくは傾いている。という状態を言っておられるのかと思い、私もそのように感じておりましたので、実際に画像としてズレが確認できるかをケラレで試してみておりました。案の定、左右のケラレが大きく違っておりました。
(アダプター取り付けネジの位置が、受光素子面と水平である。と、仮定してですが。)

書込番号:2463224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:587件

2004/02/13 11:28(1年以上前)

パ太郎さん 。かぶっちゃいましたね。

私も、最初気になっていたのですが、ito34さんの「気にしません」の一言でどっかに飛んでいっちゃっていました(笑)。

でも、他の皆さんのがどうか、どのようにお考えか、また、実際に画質に対しての影響などあれば、レスいただければ幸いです。

書込番号:2463267

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/02/13 15:11(1年以上前)

雪国のさむがりさん、勘違いで失礼致しました。
2番目の書込みを読み、続いて「私のFZ10も・・」で同じ続きとばかり思って
しまいました。

書込番号:2463858

ナイスクチコミ!0


1100Rさん

2004/02/13 15:20(1年以上前)

>ito34さんの「気にしません」の一言でどっかに飛んでいっちゃっていました(笑)。

笑いました。自分も全く気にしていません。確かにケラレや周辺光量低下のバランス悪い写真が出来る時は有りますがね。
本来これもカメラの性能の一つだから、気にしなけりゃいけない事なのでしょうが、買っちまった以上どうすることも出来ないので・・・。
楽しく使うことが1番です。

>安物シーカーさん
最近特にスレ主さんの趣旨を外したレスが多く見受けられますね。
価格.全体を渡り歩いているように見受けられますが、役に立つ情報も沢山お持ちの様なので、もう少し内容をしっかり捉えてから書き込んでいただけるとありがたいですね。

書込番号:2463881

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2004/02/13 16:40(1年以上前)

私もデザインの問題と勘違いし、思いっ切り外した回答になってしまいました。
申し訳ありませんでしたm(__)m

書込番号:2464096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:587件

2004/02/13 17:03(1年以上前)

じじかめさん。どういたしまして。
私も、書き込みに時間がかかり、間にレスが入ったのを確認せずに送信してしまったものですから。

1100Rさん
>楽しく使うことが1番です。
ito34さんも同じことを言っておられました。(笑)
楽しく撮ろうデジタルカメラ。ですものね。

>m-yanoさん、安物シーカーさん。
私も以前同じ疑問を持っていたのですぐこのことだと気が付いたのです。
どんまいです。

書込番号:2464166

ナイスクチコミ!0


スレ主 パ太郎さん

2004/02/13 18:20(1年以上前)

みなさん、ありがとうございました。これも特徴と思い気にしない事にします。とにかく楽しむのが一番ですね。

書込番号:2464395

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ファインダーについて

2004/02/12 13:10(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10

スレ主 リオハルパパさん

FZ10を購入して、一月くらいたちますが、いまだに悪戦苦闘しながら日々パシャパシャと撮り巻くっています。いろんな機能がそろっていて、本当にあきずに使い楽しいカメラだと実感しています。と、前置きはさておきこのカメラのファインダーについて質問です。いつもファインダーをのぞきながら撮影しているのですが、暗い場所?等に行って、ファインダーでのぞいて写真を撮るときなど、シャッターを半押すると全体が暗くなってしまい、思う感じに写真が取れないのですが、この暗くなってしまうのには何か理由があるのでしょうか?後、偏光用のC−PLフィルターを買ったのですが、フィルターの説明書に記載されているような条件で、フィルターをまわしてもまわしても素人目にはファインダーを除いてる分にはあまり変わりがないように思うのですが、このデジカメだと判りにくいのでしょうか?何かコツなどあれば教えていただきたいです。なにぶんど素人なので宜しくお願いします。

書込番号:2459342

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2004/02/12 13:27(1年以上前)

リオハルパパ さん、こんにちは。

ファインダーが光学ファインダーのことなのか、液晶ファインダー(モニター)のことなのかわからないし、ユーザーでないので、それはパスということで。

PLフィルタをデジカメに装着せず、手持ちで視認してください。
順光でPLフィルターを回しても、変化はないですか?

変化がないなら、そのPLフィルターが古すぎて効果がなくなっています。
変化があるなら、液晶ファインダーで見れば、ふつうは差がわかります。
光学ファインダーは。レンズ(フィルター)を通す視認ではないので、
PLフィルターの効果はわかりません。
差がないなら、PLフィルタを使用しなくてもいいくらいの撮影シーンなのでしょう。
by 風の間に間に Bye

書込番号:2459395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2004/02/12 13:38(1年以上前)

PLフィルターには以下のような効果があります。
外から窓のガラス面に、少し斜めから向けると、
ガラス面の反射・写り込み等が抑えられて、
PLフィルターの効果はわかりやすいですね。
http://www.yomiuri-you.com/you_c/digiphoto/dps/dps2001061.htm
by 風の間に間に Bye

書込番号:2459424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:587件

2004/02/12 13:43(1年以上前)

[2422113]室内の液晶の表示
の状態とは違いますか?
また。長いスレですが、
[2357368]教えてください。も参考になるでしょうか

書込番号:2459434

ナイスクチコミ!0


安物シーカーさん

2004/02/12 13:48(1年以上前)

シャッターを半押しして液晶が暗くなったり、一瞬明るくなる現象は絞り値を設定するために生じるもので故障ではありません。暗くなって見難いのならば、液晶の明るさを調整されたら如何ですか?

書込番号:2459447

ナイスクチコミ!0


れぇおんさん

2004/02/12 13:55(1年以上前)

「ファインダーが暗くなる」については、雪国のさむがりさんがご紹介しているスレを参考にしてみて下さい。

C-PLにつきましては、EVF、背面の液晶ともにわかりますけど。。。少なくとも私のフォトアルバムの4ページ目にあるテスト写真の差は見ることができます。
あとは、風の間に間にさんが仰るように効果が低い画なのかもしれません。

> 何かコツなどあれば

フィルターを付ける前に「レンズだけで確認」を行えばよいと思いますよ。

書込番号:2459464

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/02/12 15:36(1年以上前)

ファインダーでPLの調整が困難でしたら、フィルターにある三角マークの
先端が太陽の方向になるように、廻せばほぼOKです。

書込番号:2459705

ナイスクチコミ!0


ミスター10さん

2004/02/12 19:18(1年以上前)

ファインダーが暗くなる:
これはシャッターを押すと、ファインダーor液晶モニタに表示される絵が、モニタリング用から撮影用の露出設定に切り替わるためです。
モニタリングの仕様につきましては、雪国のさむがりさんが紹介されているスレを御参照下さい。

PLフィルター効果の確認のコツ:
シャッター半押しの状態で、ファインダーを見ながらリングを回転してみて下さい。
シャッターを押した時は、撮影用の露出設定で固定されるために、見やすくなると思います。
シャッター半押しの状態で回すのが困難であれば、Mモードを使う手もあります。
#理由の詳細は、モニタリングの仕様に関するスレを御参照下さい

書込番号:2460390

ナイスクチコミ!0


スレ主 リオハルパパさん

2004/02/12 20:18(1年以上前)

皆さん色々なご意見ありがとうございます。色々勉強になりました。PLフィルターの使い方も皆さんのご意見を参考に色々試してみました。なんとなくですが、効果がわかってきたような・・感じがします。またよろしくお願いします。

書込番号:2460650

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

マック用Exif Reader?

2004/02/12 12:36(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10

スレ主 ジェラートさん

初めて書込みさせて頂きます。
皆様方、よろしくお願いします。

このすぐ下にも書込みあるExif Readerなるものを使いたいのですが、
私のPC環境はマックのため対象OSではないようです。

FZ10を購入してまだ1ヶ月で、写真撮影に関しても全くの初心者ですので、
撮影後のF値、シャッタースピード、その他の設定を見て勉強したいのです。
もちろん他の方の写真等も参考にしたいのです。

マックでも使える同じような物はありますでしょうか?
一応こちらのBBSにて検索掛けてみたのですが、
検索の仕方が悪かったのか一件もヒットしませんでした。
既出の際は申し訳ありません。
皆様方、どうぞご教授下さいませ。

書込番号:2459232

ナイスクチコミ!0


返信する
ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 ichibey日々の記録(Blog) 

2004/02/12 12:52(1年以上前)

OS-Xならば、iPhotoで確認出来るのですがOS9の様なので富士フィルムのサイトで
ダウンロード出来るExif Viewer LE等はどうですか?

書込番号:2459284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2004/02/12 13:20(1年以上前)

ジェラート さん、こんにちは。

iPhotoとは別に、
撮影データの管理ソフトとして、PhotoPathFinderというフリーソフトを使っています。
ExifReaderを使ったことがないのですが、
これでExifファイルのチェックは十分かと思います。
OS X用だけでなく、OS9用もあります。
http://hp.vector.co.jp/authors/VA008636/
by 風の間に間に Bye

書込番号:2459368

ナイスクチコミ!0


スレ主 ジェラートさん

2004/02/12 14:40(1年以上前)

ichibeyさん、風の間に間にさん、早速のお返事ありがとうございます。
OS・・・書くの忘れてしまいました。
すみません。
お察しの通り9.2.2です。

お二方にご紹介いただいたアプリ、両方とも無事ダウンロードでき
そして使用することが出来ました。
ありがとうございました。

こちらの方々はとても親切でレスポンスも素晴らしいですね。
またわからないことが発生した時はよろしくお願いします。

書込番号:2459567

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

デジカメ用語集

2004/02/12 10:09(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10

スレ主 midorikoさん

みなさま おはようございます。
子供のサッカーを撮るためのデジカメライフも3年目です。
FZ10に買い換えるときはこの掲示板を文字通り隅から隅まで読んで(かなり根性必要)納得して買いました。日々高度な情報を書いてくださるみなさま有り難うございます。

これまで、デジカメって「シャッターを押すだけ」しかやったことがなかった私ですが、子供たちのサッカーが上達すれば当然もっといい写真を撮ってあげたくなり、遅まきながら勉強し始めました。
しかし「ノイズ」も「ケラレ」も意味不明だった素人にとって、なかなかその道のりは長そうです。

さて勉強のしかたとして、この掲示板での検索の繰り返しややみなさまの紹介してくださるサイトを渡り歩いてメモをしてカメラをいじるという地道な方法です。
 ところが最近ですね、「デジカメ用語集」みたいなページをみたような気がするんです。しかもこの価格comのページのどこかに。
でもその後、いくら探してもそのページを探すことができないでいます。
深夜のことだったから夢だったのかなぁ?
(よくありますよね?深夜パソコンの前でうとうとしてしまい、夢でいいサイトを見つけて喜んでいるって。ない?私だけ?)

もしご存じの方いらしたら教えてくださいませんか?
またどこか類似のサイトがあればそれも紹介してください。

書込番号:2458851

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/02/12 10:20(1年以上前)


れぇおんさん

2004/02/12 10:21(1年以上前)

ここのことでは?

 http://www.kakaku.com/camera/dictionary/

書込番号:2458875

ナイスクチコミ!0


ito2004さん

2004/02/12 10:25(1年以上前)

ここはどうでしょうか?

http://www.nifty.com/webapp/digitalword/word/029/02946.htm

書込番号:2458883

ナイスクチコミ!0


猫坊さん

2004/02/12 10:27(1年以上前)

いっぱい出てくる(笑)

http://www.pit-japan.com/ws30/index.html

書込番号:2458893

ナイスクチコミ!0


スレ主 midorikoさん

2004/02/12 10:59(1年以上前)

本当にいっぱい有り難うございます!
れぇおんさん それでした!有り難うございます。
夢じゃなくてよかったです。
(でももっとたくさん用語がつまっていたように記憶していたのは、やっぱり夢だったのかもしれないです。)

BDRさん ito2004さん 猫坊さん有り難うございました。
4月になってグランドの試合が始まるまで時間がありますので、全部回って読んでみます。あれこれ読んで試してみる時間も楽しんでみようと思います。

即レスに感激!

書込番号:2458984

ナイスクチコミ!0


ガンクロウさん

2004/02/12 11:29(1年以上前)

ここも良さそうですよ。
http://www.aska-corp.co.jp/sg/glossary/

書込番号:2459051

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

教えて下さい

2004/02/12 00:25(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10

スレ主 パナの256さん

液晶モニター保護シールを貼り替えるので、古いシールを破がしたところ
糊が残ってしまいました。本体に付いている保護板はガラスの様でありプラスティックの様でありどの様にして糊を除去したらよいのか解りません。ガラスでしたらシンナーで拭けばよいのですがもしプラスティックで有ればシンナーでは溶けてしまいますよね?どなたか経験者もしくは知識の有る方教えて下さい。

書込番号:2457770

ナイスクチコミ!0


返信する
1100Rさん

2004/02/12 00:30(1年以上前)

糊の上にテープを張ってはがして下さい。何回もペタペタと。
通常この手が1番簡単です。
拭いてしまうと傷が心配。

書込番号:2457786

ナイスクチコミ!0


安物シーカーさん

2004/02/12 00:41(1年以上前)

テープののりをはがすものが売ってあります。文房具売り場なんかで確認されたらいいです。家のガラスならいいですけど液晶ですから丁寧に扱ったほうがいいですよ。壊れてからでは遅いですから。

書込番号:2457844

ナイスクチコミ!0


スレ主 パナの256さん

2004/02/12 01:25(1年以上前)

1100R さん、安物シーカー さん  早速にありがとうございます。
 >糊の上にテープを張ってはがして下さい。
 ダメでした。頑固な糊でした。
 >テープののりをはがすものが・・・・
 ふと閃きまして、事務机の中を探したところ、出てきました、出てきまし  た。昔[5〜6年前だったかな!]買った[値札はがし]なるものが。たぶん 安物シーカー さん が言うところのテープ糊剥がしと同類でしょう。弱いシンナー系の臭いがしました。先が硬いフェルトで、浸みた内容液で糊を柔らかくして先端部分でこすり取る文具です。完璧に取れました、液晶保護板にも何のキズや曇りもなく綺麗に!もしかしたら保護板は薄いガラスかも?
 これで一件落着、皆さんありがとうございました。

書込番号:2458053

ナイスクチコミ!0


安物シーカーさん

2004/02/12 01:49(1年以上前)

長年使ったシールなのでしつこかったでしょうね。なにより故障しなかったので良かったです。それにしても物持ちが良いですね。

書込番号:2458134

ナイスクチコミ!0


にゃじら@FZ10さん

2004/02/12 06:32(1年以上前)

全然関係ないですが私もそれが心配で、何度も張り替え可能なのを使って
ます。(ほこりが付くので実際はそんなことはないですが)
それで、車用としてイエローハット等のスモークフィルムが売っている所に
透明なもので貼りはがし自由自在というのがあります。
これはデジタルカメラの液晶よりずっと大きいので何度でも使えそうです。(私の買ったのは、ミニマジカルタックシェードというので340x190mmが2
 枚入りでした)
ナビの液晶にも張ってます

書込番号:2458507

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信33

お気に入りに追加

標準

AUTO SALON

2004/02/11 18:50(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10

スレ主 B'z−yosigyuさん

今まで一眼レフで人物を中心に撮影してきましたが
そろそろデジカメに興味を持ち(遅すぎ)入門機としてFZ10が
欲しくなりました。
FZ10は入門機種としてはお勧めでしょうか?
購入して最初の撮影予定はAUTO SALON(福岡ドーム)にて
コンパニオンをガンガン撮りたいと思ってます。
その際の適切な設定や手ブレ補正の有無などアドバイスをお願いします。

書込番号:2456134

ナイスクチコミ!0


返信する
金剛マエストロさん

2004/02/11 19:01(1年以上前)

FZ10のオートはそんなに突飛なことはしないので、とりあえずオートで撮れ
ばいいよーな。
手ぶれ補正は好みなのでテキトーに。
ちなみに、内蔵フラッシュのチャージ時間はかなり長いので、フラッシュ多
用なら外付けのがあると良いです。
参考までに...

http://www.asahi-net.or.jp/~BD2K-KMGI/gallery/20031206/20031206.htm

(金剛)

書込番号:2456183

ナイスクチコミ!0


1100Rさん

2004/02/11 19:11(1年以上前)

一眼を使っていたのならFZ10は楽しめる機種だと思いますよ。
フルマニュアルにも対応した機能(MF・A・S・M)が付いてます。

>FZ10は入門機種としてはお勧めでしょうか?

僕は画質やノイズと言ったクオリティー以外に関しては入門機として最適な機種だと思っています。

AUTO SALONでの撮影はSSも上がらず、手ブレもおきやすいでしょうから、手ぶれ補正は必要だと思います。
過去スレにも何度かモーターショーでの撮影方法などが出てきていますので、検索してみて下さい。
キーワードは、んーーー・・・?
「モーターショー」「室内撮影」「人物撮影」「オートサロン」辺りが適当かも・・・。(無責任&投げやり?)

書込番号:2456220

ナイスクチコミ!0


スレ主 B'z−yosigyuさん

2004/02/11 19:28(1年以上前)

金剛マエストロさん、1100Rさん、アドバイス有難う御座います。
もう一つ質問なのですがFZ10とKiss Digtalの差はかなりあるのでしょうか?
倍以上の価格差ほど性能に差があるのでしょうか?
ちなみに一眼はNikon F4を愛用してました。

書込番号:2456270

ナイスクチコミ!0


たつまさん
クチコミ投稿数:2265件Goodアンサー獲得:2件

2004/02/11 19:39(1年以上前)

KISS−D(一眼)と比較しちゃいかんでしょう。
同程度のズームレンズがいくらすると思ってるの?

書込番号:2456301

ナイスクチコミ!0


1100Rさん

2004/02/11 19:46(1年以上前)

単純に一言で言ってしまえば、『別物』と考えた方が良いでしょう! (^^ゞ

書込番号:2456330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1895件

2004/02/11 19:53(1年以上前)

>倍以上の価格差ほど性能に差があるのでしょうか?

あるといえばあります。今回の目的に限れば当然kissD有利ですね。(キット
レンズでも何とかなる事。感度アップに強い事。ファインダーが見やすい事。
ストロボなどのアクセサリーが豊富なこと等)
価格差をどう思うかは個人のお財布の中身によりますが。

でもFZ10の望遠&手ぶれ補正のコストパフォーマンスは非常に高いと思います。
東京オートサロンでも使っている人が多かったですよ。

書込番号:2456343

ナイスクチコミ!0


スレ主 B'z−yosigyuさん

2004/02/11 19:57(1年以上前)

なるほどぜんぜん別物でしたか。
デジビデはVX−2000とTVR22Kを使用してますが
もっと違うのでしょうね。

書込番号:2456350

ナイスクチコミ!0


スレ主 B'z−yosigyuさん

2004/02/11 20:01(1年以上前)

瑞光3号さん分かりやすいアドバイス参考になりました。
あまり日にちが無いのでFZ10が第一候補に固まりました。

書込番号:2456365

ナイスクチコミ!0


1100Rさん

2004/02/11 20:04(1年以上前)

FZ10のサンプルじっくり見てから、KissDサイトに行ってサンプル見てくると良いんじゃないでしょうか。
クオリティーは全然違いますよ。

書込番号:2456378

ナイスクチコミ!0


スレ主 B'z−yosigyuさん

2004/02/11 20:13(1年以上前)

あれ〜確かに性能や画質のクオリティーがかなり違いますね。
やばいな〜KissDが欲しくなりますね。
無理をすれば買えない事は無いのですが悩むな〜。

書込番号:2456413

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/02/11 20:34(1年以上前)

>KissDが欲しくなりますね

本体だけとか、レンズセットなら金額はそれほどでもないですが、420mm
(÷1.6=263mm→300mm)でF2.8のレンズは怖いです。(饅頭怖い?)

書込番号:2456471

ナイスクチコミ!0


スレ主 B'z−yosigyuさん

2004/02/11 20:46(1年以上前)

じじかめさん、綺麗な花の写真ですね。
私も撮ってみたくなりました。
「420mmでF2.8のレンズは怖いです」の意味が分かりませんので
教えていただけますか?

書込番号:2456516

ナイスクチコミ!0


1100Rさん

2004/02/11 20:54(1年以上前)

メチャクチャ高いって事

書込番号:2456558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:587件

2004/02/11 21:37(1年以上前)

銀塩Nikon をお持ちでしたら、デジ一眼もNikon と考えた方が使い回しができるのでは?
クオリティーを求めるのであればFZ10は勧めませんね。でもデジ一眼と両方持ってる方々でも、結構楽しく撮っていらっしゃいますよ。

書込番号:2456793

ナイスクチコミ!0


スレ主 B'z−yosigyuさん

2004/02/11 21:53(1年以上前)

雪国のさむがりさんの画像を見せてもらいましたが
FZ−10であれだけクオリティーの高い画像が撮れるのですから
最初のデジカメとしては最適種だと思えてきました。
確かに一眼はF4とKissVを使いまわしていたので考え方は近いですね。

書込番号:2456873

ナイスクチコミ!0


スレ主 B'z−yosigyuさん

2004/02/11 22:09(1年以上前)

またまた単純な質問なのですがAUTO SALON撮影に最低限必要なのは
予備バッテリーとSDカードぐらいですか?
SDカードは256MBぐらいは要りますよね、実際何枚記録出来るのでしょうか?

書込番号:2456977

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2004/02/11 22:26(1年以上前)

一体型かデジ一眼かという点については、私自信も考えたことなので、お迷いの方の参考になるかもしれないと思いカキコします。
デジカメは製品としてまだまだ発展途上にあると思います。また、デジ一眼は構造上、固有の難しさをかかえています。
それはよくいわれるゴミ問題です。

このたびニコンからCCDなどを対象としたクリーニングキットプロが発売されました。このキットはアルコール(無水エタノール)使用を前提にしています。
ゴミの正体とは一体何なのでしょうか。それがもし浮遊ゴミや飛来ゴミならば、なぜアルコールが清掃のために必要なのでしょうか。
レンズ表面についたヨゴレをアルコールを使って拭く人がいるでしょうか。
メーカーはゴミの正体を知っていても明らかにしていません。(もし、メーカーサイドで詳しく説明しているものがあったら教えてください)

狭いボデー内で、高速でクイックリターンするミラーと高速で走るシャッターの運動量はバカになりません。これらを様々な気象条件のなかで、数万回の安定動作を確保しなければなりません。
安定動作のためには可動部位の潤滑が必要であり、高性能なグリースが使用されているのです。(過去にオリンパスOM1などには二硫化モリブデンの微粉末なども使用されたようです)
このグリースの飛沫がやっかいな問題を引き起こしているのだろうと考えています。(もちろん、ゴミの成分を科学検査したわけではないので断定はできません)
したがって、レンズ交換を外でしないから平気だというレベルの問題ではないと考えております。

ですから、私は、銀塩は一眼を使いますが、デジタルはコンパクトと一体型を使用しています。PCのモニターで見る程度では全く支障はありません。
ただ、大きく拡大したり質感表現、ボケの出方、レンズの多様性については、デジ一眼の優位性を理解しております。

このカキコは、これからFZ10に関連して機種を迷っている方に対して書いているもので、デジ一眼を現用している方に対して書いたものではありません。決して意図を誤解されませんようお願いします。

書込番号:2457077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:587件

2004/02/11 22:30(1年以上前)

B'z−yosigyu さん。アルバムをご覧いただきありがとうございます。出来るだけ皆さんの参考になれればと、そのままの画像を多くUPするようにしておりました。
AUTO SALON撮影のことは分かりませんが、画素最高、ファインで、256Mで、説明書では、約144枚となってます。
JPEGですので、画像によって大きな開きがありますので、あくまでも目安ですよね。
1枚で、500k代のもあれば、1.5Mを超えるものもありますので。私は250枚くらい撮れたこともありました。
液晶モニターを使わず、途中で、確認や削除などしなければ、バッテリー1個で256M1枚くらいで考えておけばどうでしょうね。

書込番号:2457097

ナイスクチコミ!0


れぇおんさん

2004/02/11 22:31(1年以上前)

> SDカードは256MBぐらいは要りますよね、
> 実際何枚記録出来るのでしょうか?

 http://panasonic.jp/dc/fz10/spec.html

のページ一番下にある「SDメモリーカードの撮影枚数」をクリックして下さい。

書込番号:2457106

ナイスクチコミ!0


スレ主 B'z−yosigyuさん

2004/02/11 22:43(1年以上前)

雪国のさむがりさん、れぇおんさん、参考になりました。
れぇおんさんの花の画像も綺麗ですね、ここに書き込む皆さんお上手ですね。
250枚もですか、一眼だと24枚撮りで10本以上ですから十分ですね。

書込番号:2457181

ナイスクチコミ!0


1100Rさん

2004/02/11 23:09(1年以上前)

実際に同条件で撮影したことが無いので判りませんが、データ容量は比較的軽くなりそうなので、200枚以上は撮れると思いますが、フラッシュ使用が前提となるので、バッテリーもSD(256)も2つは欲しいのではないでしょうか?

>一眼だと24枚撮りで10本以上ですから十分ですね。

デジカメだと根本的に考え方が変わってきますから、絶対撮影枚数は増えると思いますよ。
今までのフィルムカメラの感覚で居ると、バッテリー切れorSD満タンで、最後は撮り逃し・・・あら残念。。。
なんて事も。
自重しながら撮るなら良いですが、片っ端から・・・ってなら、予備をお勧めします。

書込番号:2457359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:587件

2004/02/11 23:26(1年以上前)

私も,1100Rさんの意見にさんせいです。あっという間ですよ。(笑)
基本的に、へたな鉄砲数打ちゃ当たる作戦ですから。(爆)
私は、256M2枚にバッテリー3個です。

書込番号:2457456

ナイスクチコミ!0


スレ主 B'z−yosigyuさん

2004/02/11 23:36(1年以上前)

私は腕が無いのでとにかく撮りたおしてたまたま良い物が撮れたらラッキー作戦で行きます。
最低2個は予備を準備したいと思います。

書込番号:2457513

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2004/02/12 00:31(1年以上前)

福岡ドームの照明は結構暗いので、フラッシュ有り/無しで最低2枚は撮影をした方が良いと思います。

あと、過度に望遠にしないのも撮影のポイントです。 ズームは少しだけして、あとは自分が近づくのが極意。 
あとは『笑顔』と、「こんにちは」「一枚良いですか?」「ありがとう」の言葉が命(爆)

今年は行けるかな〜っ?

書込番号:2457795

ナイスクチコミ!0


1100Rさん

2004/02/12 00:36(1年以上前)

えっと〜、お姉さん写すんですよね?
FZ10サンプル画像って事で、ずぇっっっひとも作品アルバムUPして下さい♪

書込番号:2457819

ナイスクチコミ!0


スレ主 B'z−yosigyuさん

2004/02/12 06:01(1年以上前)

FIOさん、なるほどフラッシュと有無と望遠は避けるですね、分かりました。
AUTO SALONは以前何度か一眼レフとデジビデで撮影してましたのでマナーは知ってます。
1100Rさん、今回は人が少ない金曜日に行く予定でしたが最近ファンになった熊田曜子ちゃんが来るので土曜日に行く予定です。
万が一良い画像が撮れたらHPにUPします。

書込番号:2458479

ナイスクチコミ!0


黒毛うしさん

2004/02/14 23:33(1年以上前)

ROMしていたら気になる発言が

写画楽 さん
>レンズ表面についたヨゴレをアルコールを使って拭く人がいるでしょうか。

光学系は指サックなどしてレンズ1枚づつ拭きながら組み立てますがその際必ずメタノールを使います。また、湿度が強く拭きにくい(拭き残りが出る)時はエーテルも使います。
私がN光学に在職していたころはハンドラップにそれぞれを混合し(8:2から6:4程度)シルボン紙またはさらしのふきんで拭いていました。
ですから私はいまでもメタノール、エーテルを使用しています。
カビの防止効果もあります。
使用する際はあくまで自己責にて願います。ハーフミラー、ソフトコート、ガラス以外の鏡玉はエーテルは使用出来ませんので。
ちなみに購入には印鑑が必要です。
以上、失礼しました。

書込番号:2470063

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2004/02/16 02:39(1年以上前)

黒毛うし さん スレが後ろの方へいってしまい、気づくのが遅れました。ご指摘の件について。
多くのデジカメユーザーは、レンズのクリーニングを行なうときにブロワーなどの他、専用のクロス、紙やクリーニングペンなどを使用していると思います。簡単に落ちない汚れについてはクリーニング液を使用ことが一般的でしょう。
さて、一般のユーザーがレンズをクリーニングするために薬局へ出向きアルコール(エタでもメタでも)を購入しそれをそのまま使用するということが一般的に行なわれているとはとても思えないというのが私の真意です。もし、それがごく一般的に行なわれていることであれば、わたしの表現は明らかに誤ったことになります。
レンズクリーニング液とアルコールの違いが問題になるのではと考えます。クリーニング液は薬局で買う必要がありませんから、私は、両者は別ものと考えております。クリーニング液にアルコールが含まれているとして、私は液の成分とそれらの比率について正確な情報をもっていませんので、この点についての議論はできません、しかし、少し調べてみるだけでも、メーカーによっては液に界面活性剤、帯電防止剤、アンモニアなどを混入させているようです。
参考までにweb情報ですがgoogle検索で{CMOSセンサーのゴミ]で検索すると、最初のヒット情報で次のような記載がありました。
(CMOS清掃にかんし)「キャノンSCへ問い合わせたところ、レンズクリーニング液はNGとの回答を得た」とのことです。
CCD清掃にニコンが無水エタノールを勧めていることを考え合わせると、実質的にも別ものとして取り扱った方が良いことがわかります。(しかし、この点について論議する意図はありません)
さて長くなりましたが、黒毛うしさん あなたは「N光学に在職していた頃に」と書かれていますが、N光学とは日本光学、ニコンのことでしょうか。
例えば、ある人が、「T自動車に在職してた頃に・・・」と枕詞を振って、車について何か論評したとします。もし、それを黒毛うしさんが聞かれたらどう反応されるでしょうか。私ならこう思います。「T自動車」とはトヨタ自動車のことだろうか、地域の販社のことだろうかあるいはべつのTA自動車整備工場のようなところの略だろうか、仮にトヨタ自動車本社であったとしても、どのようなセクションでどういうキャリアを経た人だろうか、まさか経理財務や総務ではあるまいな、などと考えてしまいます。
ですから、そのような表現に仕方は、意図はともかく読んでいる方に無用の混乱を与えるのです。全く書かないか、書くのであれば正式な社名とキャリア、期間などをきちんと書いてらったほうが、記述の信憑性を正しく理解しやすいのです。
今後はいずれかの表現方法にしていただくとありがたいですね。もちろん、何か支障があれば無理にすべてを書いていただかなくてもやむをえないことですが。長文で失礼しました。

書込番号:2475605

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2004/02/16 14:37(1年以上前)

このスレも長くなりましたが、この板の読者は私も含めて、FZ10ユーザーが多いと思います。関連して次のような確認をしましたので、ご参考までに。

FZ10のレンズ・クリーニングにアルコールやエーテルを使用しても問題が無いかという点について、パナソニックのお客様相談室へ問い合わせてみました。
窓口の方は「技術の者に確認をとってから回答させてください」とのことで、改めて回答をいただきました。(2/16 13:30頃)
回答は「アルコールやエーテルは使用しない方が良い」とのことでした。
ついでに、レンズの組成を聞いたところ、「ガラスです」とのことです。
少なくとも、FZ10のユーザーの方は、かび防止に役立ちそうだと考えて、それらをトライされない方がよろしいかと思います。

書込番号:2476799

ナイスクチコミ!0


黒毛うしさん

2004/02/17 08:13(1年以上前)

写画楽 さん
[2457077]はあなたの想像ごとではないですか?

>一体型かデジ一眼かという点については、私自信も考えたことなので、お迷いの方の参考になるかもしれないと思いカキコします。

発言は自由でしょうが想像ごとを参考にして下さいは疑問に感じ
遠回しな言い形で指摘したつもりでしたが、要らぬお節介のようでした。
わたしはまたROMに徹します。


書込番号:2479954

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2004/02/17 19:21(1年以上前)

黒毛うし さん 応答ありがとうございました。しかし、私の質問点にお答えがいただけなかったことは残念ですね。
〉想像ごとを参考にしてくださいは疑問
ご指摘ですので自分の考えを述べさせていただきます。
私は、一つの仮説を提示したつもりです。別機種のこの掲示板のなかで、過去に、作動部の微細な金属紛(バリのようなもの)ではないかとの仮説提示があり、私には大いに参考となりました。使用初期にはゴミのなかにそれらが含まれているのではと思います。
さて、潤滑油(グリース)の飛沫ではないかとの仮説は、私一人の考えでしょうか。飛沫ではないかと考えながら、調べているうちに以前、大変参考となるHPを見つけました。googleで[デジカメ手作り工房]で検索しそのHPのなかの技術情報、そしてそのなかの「映像素子の汚染についての考察」を参照してください。(私の意見はこのHPの受け売りではありません、ただし野鳥撮影の仕方は強い影響を受けました)
現在、私はゴミの正体について次のように考えています。(あくまで仮説です)
ゴミとは、浮遊ゴミ、飛来ゴミ、微細なハウスダスト、カメラ内部で発生する微細なバリ、それから潤滑油(グリース)の飛沫、さらにそれらが複合したものと考えています。とくにやっかいなものが、付着した油分にほかのゴミが付着する、または堆積する複合ゴミではないかと思います。
皮脂の付着する可能性は低く、まさか焼肉をつつきながらレンズ交換をするような方はまれでしょうから、サービスセンターへ持ち込まないと取れないほゴミとは一体何だろうかということから私は考え始めたのです。
全く根拠の無い想像ごとであるのか、一つの仮説であるのかは読んでいただいている方にご判断していただくほかはありません。自説を押し付けるつもりはありません。あくまで参考としてください。 
それから、黒毛うしさん 誰も話題にあげていないエタノールを、どういう意図かわかりませんが、わざわざとりあげて、「自己責」で軽く流されていますが、カメラ初心者の方も決して少なくないと思われるこの掲示板上で、毒性と引火性について十分注意をはらって使用すべきものを(密閉した部屋で火気や静電気に注意が必要なこの時期に)記載されることは、参考になるどころか
大いに不適切なことでないでしょうか。単なる想像ごとか、仮設かなどという議論より、もっと重要なことではないかと思います。
取扱に習熟した方以外の方がマネをされることのないよう祈っております。

書込番号:2481643

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2004/02/17 19:42(1年以上前)

直前の私の文章に誤りがありましたので訂正させてください。
後半の
「だれもとりあげていないエタノールを」は誤りで
正しくは
「だれもとりあげていないエーテルを」
でした。失礼しました。

書込番号:2481711

ナイスクチコミ!0


YASU1724さん

2004/02/28 17:26(1年以上前)

あ〜あ、プロの話もっと聞きたかったな〜。
元N光学が親切に教えてくれたのに、、、
THE END

書込番号:2525304

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-FZ10」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ10を新規書き込みLUMIX DMC-FZ10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-FZ10
パナソニック

LUMIX DMC-FZ10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年10月24日

LUMIX DMC-FZ10をお気に入り製品に追加する <90

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング