
このページのスレッド一覧(全816スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2004年2月6日 19:52 |
![]() |
0 | 5 | 2004年2月5日 20:39 |
![]() |
0 | 2 | 2004年2月4日 15:39 |
![]() |
0 | 11 | 2004年2月4日 22:09 |
![]() |
0 | 16 | 2004年2月18日 10:34 |
![]() |
0 | 11 | 2004年2月4日 15:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10


CAMEDIA C-755 Ultra Zoomとどちらかに悩んでます。画質重視なのですがFZ-10はどうなのでしょうか?また画質以外でも決定的な差はあるのでしょうか?教えて下さい。
0点


2004/02/05 18:48(1年以上前)
私はFZ10ユーザーではないので・・・f(^_^;
↓どうぞ
http://www.sbpnet.jp/vwalker/series/testlab/art.asp?newsid=6040
書込番号:2431022
0点


2004/02/05 18:57(1年以上前)
「C-755」で検索してみて、いっぱいあるから。
書込番号:2431045
0点

私の掲示板きて見て見てみればfzの所有者がたくさん登録してます。
http://kiss4you.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboard.cgi
書込番号:2431252
0点


2004/02/05 23:12(1年以上前)
私は両方共良いカメラだと思いますがFZ1の時に手ブレ補正機能に大分助けられましたので又FZ10を購入致しました。画質、色合い等も気に入っております。 是非goodideaさんの掲示板を見に来て下さい。
書込番号:2432147
0点


2004/02/06 15:25(1年以上前)
私も、両方良いカメラだと思いますが、FZ-10ユーザーなので多少ひいき目な事を書かせていただけば、やはりFZ-10の良さは手ブレ補正と光学12倍ズームに、なかなか速いAFスピード、数撃ちゃ当る高速連写などが売りだと思います。ですので、過去レスにも在りますが、運動会や学芸会の様な手持ちで、若干離れていて動かれている被写体の撮影にはもってこいだと思います。ただしこんなすばらしいFZ-10にも雨の日の撮影には防水プロテクタが無いためぜんぜん使えません。C-755、750には防水プロテクタは在ります。
書込番号:2434216
0点




デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10


皆様はじめまして。以前オリンパスのデジカメ(2000Zoom)
を使っていて、今回PANAに乗り換えました。
PANAは初めてなので、少々慣れるのに戸惑っていますが、
まずまず満足しております。
ただ、最近疑問なのですが、室内でフラッシュを焚かない場合、
(昼間でも)プログラムモードですぐにシャッタースピードが1/4に
なってしまい、ブレブレになってしまいます。
ISOはAUTOにしているので、感度は400まで上がるんじゃないかと
思うのですが、こんなに露出の厳しいものなのでしょうか?
オリンパスではF2.0であったことからか、そんなにシャッタースピードが
遅くなることはなかったので、困ってしまっております。
室内の写真も撮る事が多いのですができるだけフラッシュ無しで
撮りたいなと思っておりまして。。
どなたか、良い知恵をいただければ幸いです。
0点


2004/02/05 17:14(1年以上前)
> ISOはAUTOにしているので、感度は400まで上がるんじゃないかと
> 思うのですが、こんなに露出の厳しいものなのでしょうか?
取扱い説明書のp72をご覧になって下さい。AUTOでフラッシュを使わない場合、ISO50〜200です。AUTOでフラッシュを使う場合、ISO50〜400です。
書込番号:2430746
0点

PANA初心者さん、こんにちは。
室内撮影で少しでもシャッタースピードを速くするには
ISO400に固定、絞り優先AEで絞りF2.8に固定で撮影することです。
さらにシャッタースピードを上げたいときは、マイナスの露出補正をしてみてください。
-1EVの補正でシャッタースピードが2倍になりますよ。
私はFZ1で動きの速い室内スポーツやダンスを撮影するときに
この方法でシャッタースピードを上げて撮影しています。
ちょっとした工夫で、いい写真が撮れると思います。
でも一番有効なのは、部屋を明るくして撮影することです(笑)。
自宅で撮影されるのなら、昼間でも明かりを点けて撮影されるといいですよ。
人間の目にはそんなに暗く感じなくても、デジカメにとっては昼間といえども
室内はやはり暗いといえますね。
書込番号:2430877
0点


2004/02/05 19:22(1年以上前)
三脚を使ったらだめなの? ・・・ 但し動く被写体は無理だけど f(^_^;
書込番号:2431125
0点



2004/02/05 19:39(1年以上前)
れぇおんさん、isiuraさん、ミックスサンドさん、
早速ありがとうございます。
なるほど。やはりプログラムモードでお手軽ってわけにはいかないんですね。(^^;
でも設定次第でなんとかなりそうですので、試してみることにします。
プログラムモードも各社で設定範囲が異なるんですね。
ただ、室内でも静物を撮るのではなく、スナップ的に撮る事が多いので、
三脚は使用したくないんです。
なので、こんな質問になっちゃいました。すんません(^^;
書込番号:2431172
0点

三脚使いたくない時は、壁とか柱とか手すりなどに固定して撮ると割と手振れしにくいですね。試してみませんか。
書込番号:2431380
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10

2004/02/04 14:24(1年以上前)
下のスレに書いてますが、いずれのOEMのようで
操作には若干の癖があるようですね。
まあ、サードパーティのものを使うのと同じですがね。
ストロボの場合は、予算が許す範囲でGN(ガイドナンバー)の大きなものを、です。
PE-36の方が便利でしょうね。
書込番号:2426377
0点

僕は28の方を買ったのですが、カメラの縦位置で
天井バウンズができないなど不満が一杯出てきました。
やはり、買うなら36の方でしょう。
書込番号:2426551
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10


はじめして!だれか私の悩みをきいてください!
以前ファインピクス4700Zを持っていました。こいつが電池切れが早いし画質も全然ひどいし、とてもプリントしようなんて気にもなれなれませんでした。
普段は銀塩ニコンF100を使っています。そこでD100.D70などを検討していますが、この間FZ10のパナのサイトでサンプル写真を見た時に”ビックリ”しました。”めっちゃキレイじゃ〜ん!”
本当にこんなキレイな写真が撮れるんですか?こんなのが撮れたら一眼デジなんて素人のわたしには不必要かもしれません。
プリントはA4でいこうと思っています。みなさんA4プリントは満足するものがでていますか?
よろしくおねがいします!
0点


2004/02/04 10:02(1年以上前)
> みなさんA4プリントは満足するものがでていますか?
私の場合、2L判がほとんどでして。。。(汗)
この板にはフォトアルバムを載せている方が多数おりますので、それをプリントしご覧になってみては如何でしょうか? なお、Web掲載の理由からリサイズしている方(私)もおりますので、2304×1728のものをお選びになって下さい。
書込番号:2425669
0点



2004/02/04 10:47(1年以上前)
れぇおん さんありがとうございます!(^^)
早速、探しに行ってきます。
書込番号:2425773
0点


2004/02/04 11:25(1年以上前)
今スレを見たのに ・・・ もう探しに行っちゃってる f(^_^;
書込番号:2425870
0点


2004/02/04 11:34(1年以上前)
うん。確かに行っちゃったみたいだね。
ちなみにうちのはフル画像、レタッチなしです。ご参考に。
書込番号:2425892
0点

見つかりましたでしょうか。
うちの写真館の画像も一部を除き(切り貼りしたもの)フルサイズ・レタッチ無しです。
自分がプリントしたいと思うような画像が公開されているといいですね。
書込番号:2425965
0点



2004/02/04 13:07(1年以上前)
ミックスサンドさん、Y氏の隣人さん 、やむ1さんありがとうございます。みなさんの作品を見させて頂きました。本当にキレイなんですね。
今はもうFZ10に決めようと思っています。
書込番号:2426181
0点


2004/02/04 15:22(1年以上前)
ジャックバウアーさん こんにちは
皆さんの綺麗な写真だけを見てしまうと400万画素の良いカメラですが、FZ10はISO光感度でノイズの多いカメラと不評があるのも事実ですよ。
ダイナミックレンジが比較的狭く、場合によっては白トビも起こし易いです。
高感度側でのノイズに関する過去スレを一通り読んで、その辺も理解してからお決め下さいね。
買ってしまってから調査不足だったって、後悔しないように。
僕のアルバムにも、真中より後ろの方に原画が数枚あります。
↓ココにも原画サンプルありますし、他機種との比較も出来ますよ。
<冬のデジカメカタログ>
http://www.kakaku.com/camera/2003_winter/index.html
<冬のデジカメカタログ FZ10>
http://www.kakaku.com/camera/2003_winter/lu_dmcfz10.htm
書込番号:2426512
0点


2004/02/04 15:28(1年以上前)
ありゃ、間違ってた!
X FZ10はISO光感度で
↓
○ FZ10はISO高感度で
ちなみに自分はこのFZ10気に入って使ってますよ。高倍率が魅力です。
書込番号:2426525
0点

>普段は銀塩ニコンF100を使っています
>こんなのが撮れたら一眼デジなんて素人のわたしには不必要かもしれません
FZ1ユーザーですが、FZ10の画質が悪いとは思いませんが、上記記述には
多少の無理を感じるのは、私だけでしょうか?
書込番号:2426794
0点



2004/02/04 18:33(1年以上前)
1100Rさんありがとうございます。さっそく参考にさせて頂きます。
じじかめさん ありがとうございます。.....(^^;)
あの〜FZ10はすごくキレイだと.....いったんですが(^^)
ちなみにFZ10は一眼デジなんですか?
もし一眼デジの種類に入るのでしたら私の間違いですね。すみません。
いろいろ勉強させて頂きます。
これからもよろしくお願いします。
書込番号:2426989
0点

銀塩ユーザーであれば、レンズ資産が生かせるD70の方が
良いと思います。
書込番号:2427801
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10

2004/02/04 03:02(1年以上前)
ぴったり3ヶ月ぶりのスレ
3ヶ月前の情報でよければ ↓
[2093930]みなさんの色は??
検索してみて下さい。
書込番号:2425222
0点


2004/02/04 11:15(1年以上前)
黒
書込番号:2425842
0点


2004/02/04 11:32(1年以上前)
前回不参加だったので・・・f(^_^;
FZ1だけどブラック、FZ10もブラックがいいな。
書込番号:2425887
0点


2004/02/04 11:38(1年以上前)
自分のは黒。
でもあのシルバー(?)もメカメカしていていいね〜。
書込番号:2425903
0点


2004/02/04 11:49(1年以上前)
私も黒やっぱり高そうに見えるから。
書込番号:2425933
0点

ピングー2さん こんにちは
私も基本的には黒ですが、誰かが「黒だと夏場に熱をもつので、私はシルバーにしました」という言葉が耳に残ってます。
書込番号:2425989
0点

私はFZ1の時黒でしたが連続使用していると
グリップ部分がかなり暑くなっていました
それでFZ10はシルバーを購入しました。
でも、黒の方が格好良い? とちょっと後悔中。
書込番号:2426342
0点


2004/02/04 14:54(1年以上前)
私も黒です。高級感があっていいですね。
書込番号:2426445
0点


2004/02/04 15:00(1年以上前)
FZ10はブラックです。でも以前に持っていたFZ1は悩んだ
挙句にシルバーにしました。
書込番号:2426471
0点


2004/02/04 19:13(1年以上前)
私も黒です。
未だに使ってるC2100UZが銀色なのでFZ10は黒にしました。
書込番号:2427142
0点

前回も書いたんですけど、我が家はシルバーです。
私は本当は黒が良かったです......
しかし、妻を説得するには色を譲るしか(-.-;
女性はシルバーを好む人が多いようですね。
書込番号:2428741
0点


2004/02/05 01:37(1年以上前)
私は黒を使っています。その方が(特に近接撮影の時に)映りこみが少ないので…。
書込番号:2428986
0点


2004/02/05 02:28(1年以上前)
私も黒です。
シルバーも良いかな?と思っていますが…(笑)
書込番号:2429131
0点


2004/02/05 03:32(1年以上前)
黒。
フィルターやコンバージョンレンズを着けた時、黒でよかった…と実感できます(笑)。
書込番号:2429233
0点



2004/02/05 04:08(1年以上前)
前回同様、ブラックが多かったですね。
ありがとうございました!!
書込番号:2429260
0点


2004/02/18 10:34(1年以上前)
ブラック・・・ゴジラ
シルバー・・・メカゴジラ
って感じですかね〜!?最後はゴジラが勝ってしまうのか?
ちなみに私はメカゴジラです(笑)
書込番号:2484157
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10


液晶の表示って暗い室内だと、PモードやA/S/Mモードだと
暗くて、使えないなんですよね。
外部フラッシュを使っているので。
この前、ポートレートモードで外部フラッシュを発光出来ると気づいたんですけど、この使い方して、いいんですかね?
これぐらいしか、液晶で表示しながら撮影できないと、思うので。
0点

PモードやA/S/Mモードだと暗くて
ポートレートモードは明るく表示できるということでしょうか?
もう一度、Pモードとポートレートモードを同じ条件で比べて見てもらえませんか?
書込番号:2422327
0点

PE-28Sについてですが、先日パナに問合せしました。
その時に頂いたメールを一部抜粋して紹介しますね。
少しでも参考になればいいのですが......
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
まず、外部フラッシュを使用される場合は、カメラを「PRESET」
で使用されるのが楽だと思います。
「PRESET」にセットすると、カメラ側がF2.8 ISO100にセット
されます。(FZ-10 取説 P83) こうするとPE-28SをAUTO
のF2.8 にして撮影いただきます。
もし、カメラ側をMANUALにする場合は、絞り優先かマニュアル
露出で使用願います。(FZ-10 取説 P83)
その場合、カメラの絞りは F2.8 F4 F5.6 を選択できます。
カメラにセットした絞りを、PE-28Sにセットしていただきます。
PE-28SはAUTOにしていただくようお願いします。(カメラ側の
ISOは100にお願いします)。
もし、PE-28SをMANUAL で使用される場合は撮影距離で絞りが
決まってしまいます(PE-28S 取説P15)
以上、ややこしい説明ですが、宜しくお願いします。
書込番号:2422816
0点


2004/02/03 22:30(1年以上前)
↑ なんだか純正品に対する説明を読んでる様には思えない
Panaさん大丈夫!?
>カメラを「PRESET」で使用されるのが楽だと思います。
「楽」って、オイオイ。
この文章、お客様サービス窓口担当者の文章と言うより、現場の技術者の書いた文章みたいだ
書込番号:2424053
0点

花粉症はつらいよ さん
前にあった液晶表示に関する長いスレッドは読みました?
関連ある情報がありそうですが…
P/AとS/Mは違うはずですよね…
あとISO感度を50に固定していませんか?
書込番号:2424469
0点


2004/02/04 00:57(1年以上前)
> 液晶表示に関する長いスレッド
上記スレッド[2357368]を長くしてしまった張本人ですので(汗)、取急ぎレス致します。
かなり迷走していますので、関係あるかもしれない所のみを要約:
P/A/SモードとMモードで、液晶表示の設計思想が異なり、Mモードのみ暗く表示されてしまう場合があります。
#読まれるのでしたら、とりあえず[2380649]の前半部分をお読み下さい
ただしこれはフラッシュ無しでの話であり、Pモードでも暗いという、花粉症はつらいよさん書き込みからすると、異なる仕様になっているのかもしれません。
#で、雪国のさむがりさんの「もう一度、Pモード…」というレスは、
#同じ仕様になっているのかどうかを確認するため、だと思います
外部フラッシュを使用した場合についての確認が、私にはできませんので、後は皆さんにお任せ致します。
書込番号:2424900
0点


2004/02/04 01:33(1年以上前)
そう言えば自分の機種での検証まだだった!
(-_-ゞ >申し訳ない!
以前外部ストロボのスレでテストした時、液晶暗くてフォーカス無視して撮ったような・・・
Pモードは使ってないなぁ。外部ストロボ露出オーバーでMで絞り込んでいったからなぁ。
何の役にも立たないスレでスンマソ!
書込番号:2425041
0点

ああ、そうか。大変失礼しました。
外部フラッシュを付けると、動作が変わるんですね。
書込番号:2425051
0点

1100Rさん、私が書いたコメントですが、
パナの外部フラッシュは別会社が作ってパナのブランドで売っているようです。
そこの会社のお客様相談室担当の方からのメールでした。
シグネチャ見ると営業の方みたいです。
ちょっと今日は遅くなってしまったんで、また後日時間あれば試してみますね。>花粉症はつらいよさん
P.S. 私も花粉症です。でも昨年からシジュウム茶飲むようになって、
全く症状でなくなりました。シジュウム茶の種類によって効かない物もあるようですが.....
すみません、関係の無い話で。
書込番号:2425148
0点


2004/02/04 02:56(1年以上前)
>やむ1さん
メール内容の件了解です。
OEMブランドですか。
前にこの件で嵐まがいの事書いて、騒いでいた人いましたね。
そっくりだーっ!!気に入らないー!!って。
お茶系の飲み物はいろんな面で体にいいです。朝・昼・晩、食後だけでも必ず飲むと効果が得やすいですよ。
僕は1日中飲んでます。
生れてこの方花粉症知らずなのですが、皆さんこれから大変でしょうね。
頑張ってください!
書込番号:2425214
0点



2004/02/04 12:37(1年以上前)
みなさん、いろいろコメントありがとうです。
こちらの早とちりでした、A/S/MモードのMを使っていたので、てっきりPも同じだと。
A/S/MモードのMのみ暗いですね、F8では、確認できないくらい、暗いので。
シャッター速度と絞りが替えれるので、Mで使いたいんですけどね。
書込番号:2426076
0点


2004/02/04 15:04(1年以上前)
Pモードで液晶が増感され明るくなるので、Pモードでワンショットフォーカスでピントを決めておいて、Mモードに切り替えて撮るのです。
1回1回P⇔Mを繰り返さないといけないので面倒ですが、かなり暗い時はそうしてます。
ストロボセットしていても同じ事出来ると思いますよ。
書込番号:2426480
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





