
このページのスレッド一覧(全816スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 10 | 2004年2月4日 12:20 |
![]() |
0 | 9 | 2004年2月3日 20:23 |
![]() |
0 | 6 | 2004年2月4日 22:38 |
![]() |
0 | 10 | 2004年2月3日 22:55 |
![]() |
0 | 5 | 2004年2月1日 22:51 |
![]() |
0 | 7 | 2004年2月2日 16:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10


FZ-10が出て、高倍率ズーム機としての完成度はかなり高い水準まで行ったと思います。今後このシリーズのカメラはどういた方向に進化していくと思いますか。高画素化くらいしか考えられないのですが。
0点


2004/02/03 12:49(1年以上前)
FZ1->FZ10の時、画素数倍になってレンズも巨大化しました。
一方、画素数が100万アップ程度だと、ボディ共通の兄弟機とかがあったり
します。
FZ10のレンズの大きさは尋常ではないので、もしかすると+200万画素程度
までイけるかもしれないし、実は見掛け倒しで、+100万画素程度でいっぱ
いいっぱいかもしれません。
ただ、松下版デジルクス2が500万画素なので、クラス的に下位になる
FZ20?が、上位機種以上の画素数になるとは考えずらいので、画素数ア
ップを狙ってくるなら、後継機ではなくて上位機種としてFZ100とかに
なるのでわ...と思ったりします。
その場合は、FZ10後継のFZ20は小改良に留まり、最初からかなり価格を
下げての登場になるのでわ?
個人的には、まずは松下版デジルクス2の発売時期と価格を確定して欲しい
ですが。
FZ10は完成度の高い機械だと思うので、むしろ違う方向に進化した松下を見
てみたいです。
(金剛)
書込番号:2422150
0点


2004/02/03 13:36(1年以上前)
もう
このシリーズはお
終わってほしい
画質きたないから
書込番号:2422328
0点

馬場馬場子さんは終わってほしいようですが、PANAのCCD開発計画では
2004年に1/2.5インチ500万画素が予定されていますので、500万画素(CCD
は1/2.5インチで)発売されるのではないでしょうか?
http://www.semicon.panasonic.co.jp/cat/pdf/A00006IJ02.pdf
書込番号:2422377
0点

個人的に望むこと…
EVFの大きさを0.55インチ程度までアップ。
ボディの重量配分を良くして欲しい。
CCDを1.8インチに。
F2.8をシャッター速度1/2000でも有効に…
…です。(^^ゞ
書込番号:2422380
0点

CCDは大きいほど良いけど、FZ1の1/3.2インチからFZ10の1/2.5インチ
になったら、レンズがかなり大きくなり、1/1.8インチになれば、さらに大き
くなるはずでコワイような気もします。
ボディはもう少し大きく、シャッタースピードはもう少し高速にすべきですね。
書込番号:2422453
0点


2004/02/03 15:57(1年以上前)
新機種はまた秋にでも500万画素で出して頂くとして、
当面、シャープ、コントラスト、彩度の設定を3段階から5段階になるよう
ファームウェアのバージョンアップをお願いします。
ちょうど良い設定がなかなか見つからん...!!!
書込番号:2422665
0点


2004/02/03 22:46(1年以上前)
全く興味なし。
あと2〜3年は使えると思うし、むしろその先(2〜3年後)この業界、デジカメ産業(1眼含)がどう変化しているか?の方が興味ある。
FZ系に限って言えば、もう割り切って沈胴を廃止した大型の高性能機を出してみろ!って感じかな。
でも、すぐには買わないよ!今のが壊れてから。。。
書込番号:2424163
0点

500万画素に行くより、同サイズで300万画素に行く方がいいんですが…
でも画素数下げると安くしか売れなくなるのでやらないのでしょうね。
それかCCDレベルでの画期的ノイズ低減。
使えるISO200,400を…。
とど子 さん
別に終わらなくてもいいじゃないですか。買わなきゃいいだけのことなんだから。何でそんなにこだわるかなぁ。実はFZシリーズ大好きでしょ。(^^)
書込番号:2424452
0点


2004/02/04 11:55(1年以上前)
ニューモデルやスペックアップよりも極少数(一人?)意見ですが、純正アクセサリーで防水パックが欲しい。
書込番号:2425945
0点


2004/02/04 12:20(1年以上前)
連射を4コマ/秒→8コマ/秒くらいにしてほしい。
AFの高速化。
広角28mmまで広げてほしい。
フードなしでもフィルター付けられるようにしてほしい。
あと、ボディーをもっと高級感ある素材に出来ないかなあ・・・。(欲張り)
画素数アップ、CCDのサイズアップには興味なし。
画素数上げてもたいして変わらないと思うし、CCD大きくしても一眼レフには遠く及ばない。
(少々CCD大きくしてもレンズがまたバカでかくなるだろうし)
ヴィーナスエンジン改良して画質アップできないんでしょうか?
書込番号:2426010
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10


皆さんの意見を参考にして、念願のFZ10&ブタバラさんアダプターをついに購入しました。しかし、カメラケースがない! 『質素なポーチ』も拝見しましたが、
http://shop.kitamura.co.jp/detail.asp? ctgr1=2&pc=0763465050040&FSC=AA1201006112
をご存知のかた、サイズ・使用感等を教えてください。
話は変わりますが、皆さんSDカードは何Mをお使いですか?
「キタムラ」では 512Mが、税込み2万。256Mが9千でしたよ。
0点



2004/02/02 22:35(1年以上前)
ごめんなさい。ココです。http://shop.kitamura.co.jp/detail.asp?ctgr1=2&pc=0763465050040&FSC=AA1201005685
書込番号:2420064
0点

持ってないけど、サイズはこれかな?
http://www.ginichi.com/distribution/pdf/2003_accessory.pdf
SDカードは、10Mb/Sのものでしたら安いですね。
書込番号:2420272
0点

SDカードは、512MBを使ってます。
当時3万5千円くらいで購入しました。
SDカードの普及により、2万円まで下がったのですね。
ところで、北九州市では、小倉駅前にベスト電器がありますが、
ヤマダ電機 小倉本店が まもなくオープンします。
競争が激化するのは必至かも。
名古屋駅太閤口には、ビックカメラがありますが、
こんどソフマップができるようで、こちらも激戦^^
書込番号:2420569
0点


2004/02/03 00:35(1年以上前)
新規オープン時のヤマダ電機は強気販売しますので、表示価格からの値引きは無いです。
周りの競合店が狙い目でしょう(経験談)
書込番号:2420774
0点

SDカードの購入時には、10MB/秒の教示があるものを買うようにしたほうが
連写等で便利です。
書込番号:2421707
0点


2004/02/03 11:01(1年以上前)
既出の情報だったら ・・・ m(_ _)m
最近1GBのSDが出荷されたらしいけど
http://www.green-house.co.jp/news/2004/r0106a.html
http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20040128304.html
パナはまだですよね?
http://arena.nikkeibp.co.jp/expo/news/20021018/102407/
パナの1GB 20MB/Sが出て、512MBがもっと安くなってほしいな。
パソコンのHDが値下がりするみたいに ・・・ 願望のレスで ・・・ m(_ _)m
ちなみに私は FZ1 なので SD-256MB で十分だったりしますが ・・・ f(^_^;
書込番号:2421852
0点


2004/02/03 11:59(1年以上前)
追記
今、yodobashi.comを見てびっくり。
グリーンハウスの SD-1GBって 5MB/S なのに \98,000 もするの? (@_@;
(自分で報告して自分で驚いてます ・・・f(^_^;)
書込番号:2422008
0点

>グリーンハウスの SD-1GBって 5MB/S なのに \98,000 もするの?
オマケにデジカメが付いていたりして?
書込番号:2422778
0点



2004/02/03 20:23(1年以上前)
CMHさん、ソレです。情報をありがとうございます。
SDカードはもちろんパナ純正です。
〉パナの1GB 20MB/Sが出て、512MBがもっと安くなってほしいな
ホント、そうおもいます
書込番号:2423448
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10


FZ10シルバーを購入予定です
NDフィルター等を装着したいと思いますが、附属のフードを取り付けなければならないようですが・・・
色はどうなのでしょうか?
もし、黒だったら、何か別の装着方法(フィルターの)がありますでしょうか?
ボディー:シルバー フード:黒 ではかっこ悪いと思いませんか?
0点


2004/02/02 18:48(1年以上前)
お話させていたたきます!
フード:シルバーですよ 安心して購入してください
私もシルバー購入しましたがケンコー製MCフィルターにハクバのレンズカバーを取り付けています。
FZ10いいですよ〜満足間違いない!!
以上、長井秀和でした。
書込番号:2418996
0点


2004/02/02 19:02(1年以上前)
ブタバラ製アダプタと言うのもありますよ
フィルター径55mm、62mm(ブラック&シルバー)
72mm径のフィルター類は高く付くので、後々お徳かも・・・。
http://www3.coara.or.jp/~shingu_t/
書込番号:2419030
0点


2004/02/02 22:11(1年以上前)
あう、、72mmのフィルター類、使ってます、、高いです。
つーかなぜにレンズフード先端にフィルターですか。
サーキュラーPLの使い勝手だけに絞ったんでしょうか
フード無しでレンズ先端に付けば使用感、値段とも文句ナスだったのに(T^T)
書込番号:2419917
0点


2004/02/02 22:33(1年以上前)
かく言うあたくしも、全部72mmで統一しています。
1眼レンズも72mmなので、かえって都合が良かったりします。
デジスコも72mm、TCON17も72mmをつける予定。(ムフ♪)
ただ、値段が・・・ネ
書込番号:2420043
0点



2004/02/04 22:38(1年以上前)
ありがとうございました
書込番号:2427965
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10

2004/02/02 12:30(1年以上前)
つけられます
書込番号:2417905
0点


2004/02/02 12:32(1年以上前)
私は急いで買いに言ったのですが、説明書を読んでガッカリですなんと純正フードは外してから使用してくださいと書いてありました。
現在別のカメラバックを使っております。
書込番号:2417915
0点


2004/02/02 12:37(1年以上前)
純正ケースの話ですよね?
ケースの中にフードなしの場合でも安定するようにクッションが入っています。
このクッションを外せば、純正フードをつけたまま入れることが出来ますよ。
書込番号:2417935
0点


2004/02/02 13:15(1年以上前)
どこかで、デジカメ用として、防湿型のプラスチックケースを売りに出してました.送料込みで、¥3,800.-だそうですが、やはりこのくらいの設備投資が必要でしょうか?湿度計付きで、シリカゲル主材の防湿材は、繰り返し使用できるそうですし、カメラ三台まで入るそうです.迷っています.
書込番号:2418055
0点


2004/02/02 13:42(1年以上前)
アンクル_トムさん、こんにちは。
>防湿型のプラスチックケース
これは保管用のケースでしょうか?
もしそうでしたらハクバのドライボックスというのが安価で、入手し易いです。
プラスチックの密閉型で、シリカゲルが交換できるタイプなのでお奨めです。
要は湿気から守れればいいわけですから。
http://shop.kitamura.co.jp/detail.asp?ctgr1=2&pc=4977187330182&FSC=AA1201003206
書込番号:2418125
0点


2004/02/02 15:48(1年以上前)
スレ主さんへの回答としては、
使える
という事で、宜しいのでしょうか???
>アンクル_トムさん
カメラを大切に扱いたいなら、防湿庫は必要でしょうね。
僕みたいにずぼらな人には必要ないですが。
今、カビだらけのCANON1眼レフが一個、望遠レンズと共に押入れの中にぶん投がってます。
書込番号:2418422
0点


2004/02/02 16:18(1年以上前)
>スレ主さんへの回答としては、
>使えるという事で、宜しいのでしょうか???
パナソニックのFZ10用純正ケース(DMW-CZS10)のことですよね?
http://panasonic.jp/dc/fz10/option.html
「レンズフード装着状態で収納可能」とコメントされているもののことですよね?
これなら自分も使っています。使い勝手はあまりよくないですが、
”間違いなく”純正フード付のままカメラを収納できます。
なお、取扱説明書の表記は覚えていませんので、あしからず。
書込番号:2418503
0点



2004/02/02 20:08(1年以上前)
みなさんご親切にありがとうございました。
検討するのに十二分な情報ありがとうございます。
書込番号:2419261
0点

Y氏の隣人さん、1100Rさん、どうもありがとう。じつは、あの¥3800.-売れちゃってて。私も、職場のキャノン一眼のレンズがカビ?で白濁してきて、最近廃棄処分にしたばかりです。今なら、天文撮影用に箱だけでも持って帰るのですが、もう遅い。ハクバをあたってみます。
書込番号:2420212
0点


2004/02/03 22:55(1年以上前)
>最近廃棄処分にしたばかりです
クワァー、もったいねぇ。後の祭りってやつですな。
自分もいまA1を復活させるかどうか悩んでる所。
書込番号:2424213
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10


フラッシュをバウンスさせたくて
FZ10用にPE−28Sを検討中です。
ところでPE−2S、をキャノンのG2や
銀塩EOSに使うと、問題はあるのでしょうか?
単純に、フラッシュを共用させたいだけなのですが、
ご教授、よろしくお願いします。
0点

PE−28SはJIS接点のみなので
何の問題もありません。
外部調光範囲の計算ができるなら
FZ10、G2、EOSともに大丈夫です。
書込番号:2415798
0点

>外部調光範囲の計算
計算できるに越したことはないですが、きっとストロボの裏に表示がでますよね ははは 駄レス失礼 m(__)m
書込番号:2415846
0点



2004/02/01 21:46(1年以上前)
ひろ君、かまさん、早速のレスどうもです。
使えるが、調光に苦労しそうですね。
逆に、キャノンの420EX(ちとでかい)を
FZ10に使うと、どんな感じでしょうか?
狙いは、将来デジタルEOSを買ったときに、
楽をしたいだけです。
よろしくお願いします。
書込番号:2415896
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10
>遠くからズームを使ってもだいじょうぶでしょうか。
距離にもよりますが、多分大丈夫だと思います。
>動きについていけるでしょうか
動きが遅いので、有る程度ついていけると思いますが、
ただ室内で暗いので、幾らレンズが明るいと言っても限界は有ります。
三脚は必須、被写体ブレは有る程度覚悟なら、大丈夫でしょう。
書込番号:2414123
0点

舞台照明は主にタングステンランプなので、ホワイトバランスはオートにしておくよりも、白熱灯に設定したほうがきれいに取れると思います。
書込番号:2414360
0点


2004/02/01 16:17(1年以上前)
以前、FZ1で着物のファッションショーの撮影を行った経験があります。
その写真をアップすることはできないのですが、データだけでもご参考になれば。。。
1.動きはアップテンポ(幼稚園の学芸会並みのはやさ)
2.ステージ最前列に陣取る(ステージまで5mくらい?)
3.300mm(約8.5倍)前後で帯のアップ撮影ができました。
4.フラッシュOFF
5.シャッター速度1/20〜1/60s
6.手持ち&連写撮影
7.240枚以上撮影し使えたのは20枚くらい(汗)
動きが少ないときを狙って撮影すれば成功率は高くなると思います。
あと、12倍のズームで動く被写体を追いかけることにつきましては、事前にお近くの公園にでも出掛けて、散歩している犬をターゲットに練習してみて下さい。事前に練習しているか否かで本番の撮影はずいぶん違います。
書込番号:2414511
0点


2004/02/01 17:19(1年以上前)

ゆみるかさん、こんばんは。
私のアルバムの26ページと27ページに、ロシア創作バレエ団の公演を
FZ1で撮影した写真が24枚ありますので、良かったら見てください。
FZ1とFZ10では撮影時の設定がそんなに変わらないと思いますので
きっと参考になると思います。
撮影時の設定は、ホワイトバランスオート、ISO400に固定、スポットモードOFF
絞り優先AEでF2.8に固定、画質調整は標準にセットし
手ぶれ補正ONで2階席からオートフォーカスで手持ち撮影しています。
今回の撮影では、思った以上にバレエの動きが速かったので
少しでもシャッタースピードを上げて被写体ぶれを抑えるためにISO400にしましたが
もし、ゆみるかさんが撮影されるとき、舞台の上がかなり明るく
しかも踊りの動きがゆっくりしているようなら、ISO100で撮影されると
私の写真より、ノイズはかなり少なくなると思います。
最後に、もし舞台にスポットライトが当たっているようなシーンを撮影するときは
-1EVぐらいの露出補正をしたほうが、顔や着物が白飛びしにくくなります。
私の写真もスポットライトによる白飛びを抑えるためと
暗いシーンで少しでもシャッタースピードを速くするために
その時の光線状態によって、-2/3EV〜-2EVの露出補正をしていますので
Exifデータも参考にしてください。
書込番号:2415031
0点



2004/02/01 22:19(1年以上前)
半日の間にこんなにお返事いただけて、すごい感謝です。
とっても参考になりました。
まだまだ未熟者で、オート以外で撮ることに抵抗があるのですが、
そうもいってられないようですね。
がんばってみます。
ありがとうございました〜。
書込番号:2416099
0点


2004/02/02 16:34(1年以上前)
>まだまだ未熟者で、オート以外で撮ることに抵抗があるのですが、
一つ一つ理解しながら使っていけば、決して難しい物ではありませんよ。
日本舞踊って比較的動きが緩やかだと思います(想像)、慌てずリラックスして良い写真を撮って下さい。
書込番号:2418553
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





