
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10


FZ-10を持ち歩いていますが何分ゴッツイので肩に下げているとよくぶっつけてしまいます。皆さんはそんなことありませんか。だれか銀塩カメラのようなケースご存知ありませんか。
0点


2004/01/20 18:31(1年以上前)
FZ-10の形と大きさなら汎用の銀塩カメラケースに収まるのでは?
カメラ店にFZ-10を持参して試させて貰い、気に入った物を購入するのが
宜しいかと。
私はショルダーバック型のカメラバックに入れて持ち歩いています。
書込番号:2367796
0点

ゼンノブロイさん こんばんは
FZ2で恐縮ですが、私のアルバムの最終ページもご覧になってください。
書込番号:2368575
0点


2004/01/20 22:42(1年以上前)
こんばんは、<ゼンノブロイ>さん。
FZ10を購入時にTENBAのP-404を買いました。
フードを付けたままスッポリ入り、ショルダーですが大きさも手頃で愛用しています。
(FZ10は甥っ子に譲りましたがバッグは気に入っているのでそのまま使っています)
定価14,000円が新宿のさくらやで10,000円前後?だったと思います。
形は↓を参考に。
http://www.rakuten.co.jp/cando/405689/403890/
書込番号:2368819
0点



2004/01/21 10:05(1年以上前)
萬葉庵さん、一つ森さん、中年アタッカーさん、汎用品があるということで早速あたってみます。ありがとうございました。
書込番号:2370396
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10


FZ10で使える外付けバッテリーがないか探していたら
こんなものがあったのですが
http://www.century.co.jp/products/taitan.html
実際にお使いの方、もしくは見たことあるよと言う方
インプレッションお願いします。
乾電池が使えるというのがキモなんですが・・・
0点

PANALEICAさん こんにちは
FZ2ユーザーです。時々「マイバッテリー」を使用することはあります。
乾電池が使用できるのはいいですね。
さて値段はいかがなものか。
書込番号:2367524
0点



2004/01/20 17:01(1年以上前)
一つ森さん、レスどうもです
メーカーの直営販売店舗に問い合わせをしてみましたら1780円だそうです。
ダメモトで買うには微妙な価格ですが・・・
書込番号:2367583
0点

私も「マイバッテリー」を使ってますが、E4300に使えればFZシリーズも使えます。
ただPANALEICAさんご紹介の「タイタン」ではE4300は別売りのプラグが必要とのことなのでFZでも必要なんでしょうね。
書込番号:2367781
0点


2004/01/20 21:05(1年以上前)
以前にもこの話題ありましたね。
マイバッテリーというのを職場で買い、自分のFZ10も付けてみましたが、
コネクタが右側面なので、持ちにくく、シャッターも押しにくかったですね。
コネクタの位置がホールディング等の邪魔にならない機種ならいいように思いますが...。
書込番号:2368301
0点

おまけにFZのプラグカバー?がゴムじゃないので余計邪魔ですね。
私の場合、デジスコのみに使ってます。
書込番号:2368388
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10




2004/01/20 00:02(1年以上前)
ミートゥー( ̄ー+ ̄)
書込番号:2365656
0点

私も、常時IIです。
より効果を発揮できると書いてあったんで......
液晶で被写体追ってる時にも手ブレ補正必要だったらIなのかな?
書込番号:2365844
0点



2004/01/20 03:35(1年以上前)
Uオンリーの方が多いいのですね。
マニュアルでは78ページにも書いてありますが、Uの場合カメラを起動させてから手振れの効果が出るまで(黄色から白になるまで)数秒のタイムラグがあり、その間は強い衝撃を与えると安定まで長くなり、また、その間は撮影してもTと同じ効果になると書いてあります。
僕はこのタイムラグがいやなのと、Uと変わらないような気がしていたのででTを使っていたのですが、この書き込みをしたついでにどのぐらいのタイムラグなのかテストしてみました。
1.カメラを固定してON・・・33秒
2.手持ちでON後動かさない・・33秒
3.手持ちでON後、なるべくぶれないよう気を使いながら黄色いうちにシャッター切、半押しなどをして・・12秒〜33秒
早く白にするには、ON後黄色くてもシャッター切ったほうがタイムラグが少なくなるようです。でも、数回に一回は33秒代もありました。
ところで、3の場合の画像を見比べてみたのですが「状況は被写体までの距離約3メートルの小さな文字をPで、1/4・x5。」で比較してみるとどちらも若干のブレがあり変わらないようなのです。Tの方が多少少ない意感じです。
1/4という極端なスローシャッターと個体差というものがあると思いますが皆さんのはいかがでしょうか?
書込番号:2366252
0点


2004/01/20 20:36(1年以上前)
僕はTを使ってます。
TとUの手振れ補正の効果を比べたことはありませんが、以前36倍ズームで遠くにあるものを撮影したとき、常時手振れ補正のTの方が、被写体が液晶画面の中央に集まるような感じでした。(手持ちです)
Uの方はシャッターを押す時に手振れ補正機能が働くからだと思いますが、なかなか中央に被写体が来ませんでした。
それからというものTオンリーで使ってます。
(三脚が使いにくい場所だったんだよな〜。)
書込番号:2368212
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10


はじめまして。いろいろとみなさんの意見を参考にしていたら、
みんな楽しんで写真を撮っているようで、ますます欲しくなりました。
FZ10の購入を考えているんですが、カメラには全然詳しくないので、
今までほどんどオート撮影しかしたことない私には
難しいのかなぁと少し考えています。
みなさん、何か参考にしているものとかあったら教えてほしいです。
0点

http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera/
http://review.ascii24.com/db/review/ce/digicam/2001/12/15/632089-000.html
上記などはお役に立つと思いますが、
実際にFZ10触りました??
まだでしたら、結構でかくて重いですよ。(^^ゞ
書込番号:2364190
0点

何でもかんでも、オートで撮ればいい。
それなりの写真にはなります。
それなりの写真で満足できないようになれば、
その時オートをはずして、設定を色々変えてやってみる。
カメラなんて詳しい、詳しくないなんて考えることないです。
下手な鉄砲数うちゃ当たる。
数をこなせば、何とかなるから心配しないで、
気に入ったカメラを買いましょう
書込番号:2364206
0点


2004/01/19 19:41(1年以上前)
ぼくちゃんさんの意見に同じ。
パナのHPにLUMIX活用情報なるサイトがあります。ご参照を。
http://panasonic.jp/dc/network/index.html
書込番号:2364383
0点


2004/01/19 19:41(1年以上前)
> みんな楽しんで写真を撮っているようで、ますます欲しくなりました。
この気持ちが大切だと思いますよ。
詳しいや詳しくないなんてのは、使っているか否かの要素です。興味を持ち、あんな写真を撮りたい、こんな写真を撮りたいとやっているうちに覚えていくものだと思います。
> みなさん、何か参考にしているものとかあったら教えてほしいです。
QVEさんご紹介のサイトがよいと思います。
あと本板かな?
書込番号:2364384
0点


2004/01/19 22:00(1年以上前)
>何でもかんでも、オートで撮ればいい。
そのためのオートですからね。わたしもこの通りだと思います。
慣れてきたら↓見たいなところでお勉強してもいいですかね・・・
http://www.nature-n.com/shtng/index-j.htm
書込番号:2364930
0点


2004/01/20 01:02(1年以上前)
使う人によっては、初心者用のカメラでも上級カメラと同じに
なりますし、その逆もありますよね。
私の友達はKissを持っていますが、オートでしか写してません。
でも、人それぞれですし、自分が楽しいと思う撮影方法で写すの
がベストだと思いますよ。
むしろ、12倍ズーム、手ブレ補正は初心者の強力な武器になるのではないでしょうか。
書込番号:2365933
0点



2004/01/20 18:47(1年以上前)
たくさん御意見ありがとうございました。
やはり、気持ちが大切ですよね。
少しづつ知識も備えていきながら、楽しむことにします。
FZ10は大きさと重さには少し難がありますが、
たぶんこれに決めると思います。
これからもよろしくです☆
書込番号:2367850
0点



2004/01/20 18:48(1年以上前)
たくさん御意見ありがとうございました。
やはり、気持ちが大切ですよね。
少しづつ知識も備えていきながら、楽しむことにします。
FZ10は大きさと重さには少し難がありますが、
たぶんこれに決めると思います。
これからもよろしくです。
書込番号:2367854
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10


ホットシューアダプタ交換式がウリのサンパックのストロボを持っていますが、FZ10では使用できそうですか?サンパックのホームページでチェックしたところではパナソニック向けのシューは用意されてませんが、FZ10の純正オプションのストロボがどこかのOEMものだったら対応品があるのかな、なんて思ってます...。識者の方、ご教授ください。
0点

>ホットシューアダプタ交換式
DXシューシステムの事ですか?ミノルタ用以外なら使えるとは思うのですが、
やってみなければ判らないでしょうね。
汎用のSTD-1D(¥2,500)を使えば問題なく使用できるはずですよ。
http://www.sunpak.jp/products/index.html
(製品情報→アクセサリー→DXシューシステムで行けます。)
書込番号:2363162
0点



2004/01/20 00:10(1年以上前)
言葉足らずでごめんなさい。STD-1Dでは外部調光オートはできるんですが、質問したかったのが、他社機種向けシューでFZ10に代用してもTTL自動調光ができそうなものがあるかどうかを聞きたかったわけです。やはり、ないものねだりですかね?
書込番号:2365694
0点

>FZ10に代用してもTTL自動調光ができそうなものがあるかどうかを
TTLにはならないということで過去スレが何度かありましたよ。
書込番号:2365737
0点



2004/01/20 07:11(1年以上前)
おーっ!ありがとうございます。TTLで過去ログ検索したら出てきました!純正でも外部調光オートなんですね。ちょっとびっくり。
書込番号:2366400
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10

2004/01/19 11:19(1年以上前)
船酔いになりにくい。。。
液晶が大きい。。。。
フラッシュが向上。。。
書込番号:2362925
0点


2004/01/19 11:26(1年以上前)
シヤッターや絞り優先、マニュアルなどが使える。。。。
ホワイトバランスの微調整ができる。。。。。
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/camera/20031110/106474/
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/camera/20021107/102665/
書込番号:2362946
0点

・ノーマルFZ-1に比べマニュアル機能が強化されている
・MF時のファインダー拡大機能、フォーカスリング装備によりピントあわせが楽
・AFのonoffが鏡筒部スイッチでワンタッチ切り替えできるのが置きピンのときに楽
・撮影時のみ手ぶれ補正モードがあるので、手ぶれ補正を利かせた状態でも撮影者のブレが静まった瞬間にシャッターがきりやすい(気がする)。
・外部フラッシュシューがある。
・純正アクセサリーのが多い。
私が感じるのはこんなところでしょうか。
書込番号:2362971
0点



2004/01/19 11:51(1年以上前)
今、S45を使っていまして、400万画素の画像を得たいときは
これを利用しようと思っています。
その場合、200万画素のFZ1で十分なのか、あるいは
FZ10にデジタルズームを利用する事を考えて
FZ10にした方が良いのか迷っています。
FZ10は大きいですし、高いですし。
いずれより上位機種が出るまでFZ1にするのも
良いのではとも思いますし。
アドヴァイスお願いします。
書込番号:2363010
0点



2004/01/19 11:52(1年以上前)
それと、FZ10はレンズが大きいために画質もよくなるのでしょうか?
書込番号:2363012
0点


2004/01/19 12:42(1年以上前)
> その場合、200万画素のFZ1で十分なのか、あるいは
> FZ10にデジタルズームを利用する事を考えて
> FZ10にした方が良いのか迷っています。
12倍ズームでさらにデジタルズームも利用するって何を撮影するんだろう?
ご自分の撮影スタイルで12倍ズーム以上のものを撮影する機会が多いか否かを考えたうえご検討してみてはいかがでしょうか?
また、撮影後についても、印刷を頻繁にするのであれば画素数が多いほうが有利です。但し、L判やはがきサイズである場合は、大きな差は感じないと思われます。
> FZ10はレンズが大きいために画質もよくなるのでしょうか?
400万画素のCCDに相応した光学性能をもたせるために大きくなったっというのが開発者のコメント(FZ10&FZ2完全ガイドから)。レンズだけではなく、画像処理(ヴーナスエンジン)も変わっていますので、画質はFZ1と比較し違っていますよ。
画質につきましては、FZ1とFZ10、あと参考までにFZ2の板でみなさんがフォトアルバムを公開していますので、それらを参照してみて下さい。
書込番号:2363147
0点


2004/01/19 12:46(1年以上前)
なんでFZ1なのFZ2でもいいんぢゃないの。。。。
あなたがデジ2倍までよく使うならFZ10
デジ3倍や、いつも大きく印刷A4などに
印刷するのならばFZ10。。。
L版ならFZ2でいいと思いますよ。。。。♪
書込番号:2363164
0点


2004/01/19 12:51(1年以上前)
あなたがデジ2倍までよく使うならFZ10間違い
あなたがデジ2倍までよく使うならFZ2。。。こちらが正解f(^_^;スンマセン
書込番号:2363178
0点

>FZ10はレンズが大きいために画質もよくなるのでしょうか?
レンズの大きさと画質は必ずしも関係ないと思いますが、FZ10はEDレンズ
を使ってますので、収差は少ないのではないでしょうか。
FZ2でなくFZ1を検討しているのは、価格のかんけいでしょうか?
できればFZ2のほうが良いと思います。
FZ2のアルバムとFZ10ユーザーのアルバムの両方共見て、プリントして
どちらにするかは、ご自分で判断すべきではないでしょうか。
書込番号:2363768
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





