LUMIX DMC-FZ10 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-FZ10の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ10の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ10の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ10のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ10のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ10のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ10の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ10のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ10のオークション

LUMIX DMC-FZ10パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年10月24日

  • LUMIX DMC-FZ10の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ10の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ10の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ10のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ10のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ10のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ10の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ10のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ10のオークション

LUMIX DMC-FZ10 のクチコミ掲示板

(11577件)
RSS

このページのスレッド一覧(全816スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-FZ10」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ10を新規書き込みLUMIX DMC-FZ10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

手ぶれ補正

2004/01/10 09:14(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10

スレ主 PanPanPanPanさん

この手ぶれ補正は、動きのある対象のブレにも効果ありますか?

書込番号:2326664

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/01/10 09:23(1年以上前)

>動きのある対象のブレにも効果ありますか?
被写体のことでしょうか?
ならあるわけないでしょう。
被写体のブレはシャッター速度が関係します。
手ぶれ補正はあくまで撮影者側のブレのみ

書込番号:2326677

ナイスクチコミ!0


Hakさん

2004/01/10 09:40(1年以上前)

カメラ本体の振動を感知してブレを補正するものですからねぇ。あくまで手ぶれ補正で、残念ながら被写体ぶれをなくすことは出来ません。
でも高倍率ズーム機では、あるとないのじゃぁ大きな違いでしょうね。

書込番号:2326714

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/01/10 10:18(1年以上前)

「動きのある対象のブレ」というのは「動いている物を撮るときの手ぶれにも
効果があるか」ということではないでしょうか?

書込番号:2326815

ナイスクチコミ!0


中年アタッカーさん

2004/01/10 10:36(1年以上前)

おはようございます。

被写体ブレの事でしょうか?それでしたら残念ながら直接の効果は無いと思います。

ただ、被写体ブレはある程度の工夫でカバー出来る事もあります(シャッタースピードを上げる、人物の場合被写体に動かないでもらう、流し撮りをする、被写体ブレを逆に生かす等)が、手ブレはどの様な被写体でも起こり得るので補正機能があった方が便利かと........。

これは私事ですが若い頃は手ブレをしない自信があったのですが、最近はどんなにしっかり構えたとしても身体が僅かに動く感じがするのです。(足腰の弱り、筋肉の衰えですね。)
被写体に走って近づき、いきなり止まってカメラを構えたと想像してみて下さい。そのような状態です。

勿論この手ブレ補正機能には限界があり全てをカバー出来るものではありません。
しかし多少でも手ブレを気にせずに被写体を追える事は、「動きのある対象ブレ」の防止に役立つ部分もある気がするのですが如何でしょうか。


書込番号:2326868

ナイスクチコミ!0


♪♪海外気分♪♪さん

2004/01/10 11:57(1年以上前)

被写体ぶれには効果はありません。
手ぶれ補正ですから。

手ぶれ補正って3段くらいの効果だと
どなたかが言われてました。

シャッタースピードが、1/100までぶれないで撮影できる人なら、
そこから3段ですから、

1/100→1/80→1/60→1/50

ってことで理解して良いのでしょうか?

みなさんどれくらいのシャッタースピードまで
手持ちでOKです?

http://www.yodobashi.com/enjoy/setcoupondetail.jsp?setoid=17704815

ヨドでセールやってたよ。

書込番号:2327106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:587件

2004/01/10 12:31(1年以上前)

じじかめさんの言われるように質問の捉え方次第ですよね。
>動きのある対象−1.被写体の一部が動いている
        −2.被写体全体が動いている。

2.でしたら、望遠で、飛ぶ鳥などを追いながら撮る時の手ブレには効果があるかと思いますが。

>中年アタッカーさん>いきなり止まってカメラを構えたと想像してみて下さい。

私も、最近、呼吸や鼓動が落ち着くのが遅くなってきました。(笑)
運動会や発表会で、我が子の出番になると、自分がドキドキして、しっかり構えれば構えるほどブレたりしてます。(汗)

書込番号:2327215

ナイスクチコミ!0


スレ主 PanPanPanPanさん

2004/01/10 13:05(1年以上前)

皆さんレスありがとうございます。

ブレ補正を、画像データからフィードバックしてやっているのかなと思ったもので、この質問をさせていただきました。

書込番号:2327348

ナイスクチコミ!0


響嬉蘭葡さん

2004/01/10 13:10(1年以上前)

>シャッタースピードが、1/100までぶれないで撮影できる人なら、
>そこから3段ですから、

>1/100→1/80→1/60→1/50

>ってことで理解して良いのでしょうか?

ちがいまするのです。
一段違うと露出は倍違うのです。それはステップですから
1ステップで1/3EV(段)ずつ変化してるのです。(ステップ幅は機種による)

なので
1/100からなら
100→50→25→12.5
となりまして1/15付近とお考え下さい。

書込番号:2327358

ナイスクチコミ!0


CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2004/01/10 13:13(1年以上前)

シャッタースピードの3段とは、たとえば1/125→1/60→1/30→1/15というふうに表します。1/100、1/80などの中間のスピードは通常使いません。

書込番号:2327363

ナイスクチコミ!0


ミックスサンドさん

2004/01/10 13:40(1年以上前)

ついでだから、「絞りと感度の系列 」もどうぞ ・・・・・ f(^_^;

http://www.est.hi-ho.ne.jp/suikodow/camera/sibori.htm

書込番号:2327444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1489件

2004/01/10 19:51(1年以上前)

>ブレ補正を、画像データからフィードバックしてやっているのかなと

既に皆さんから出ていますように、FZ10は違いますが、仰っているように画像データからブレ補正をするソフトもあるようです。ただし、その場合も対象は「手ブレ」であり、理屈としては画像全体が一定の方向にずれている場合、補正が可能です(もちろんきちんとブレずに撮った画像とは比べられないと思いますが…)。

「手ブレ」ではなく、「被写体ブレ」(画像の中で、動いていない被写体はブレが無く写っているが、動いている被写体だけがブレて写っている状態)の場合は、ソフトウエアにおいても補正することは不可能でしょう。

ただし、「被写体ブレ」は全ての場合に悪いのではなく、それが意図されたものであれば作風として活かせます。

書込番号:2328628

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

人物撮影

2004/01/09 12:44(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10

スレ主 花粉症はつらいよさん

FZ10を買いましたが、FZ10をお持ちの方に聞きたんですけど?
ポートレートに設定して撮影すると、シャッター速度が遅い気がするんですが、これでピンぼけがおこらなんですか?
たいてい室内で人物撮るので、気になっだけで。

人物を多少くらい室内で撮るときに、注意することないですかね?
フラッシュは使いますが、ポートレートだと、絞りか変えれないですから。

書込番号:2323471

ナイスクチコミ!0


返信する
Y氏の隣人さん

2004/01/09 17:23(1年以上前)

ポートレートモードは絞りが開放寄りに設定されるので、
結果シャッタースピードは高速寄りになっているはずですが...。
屋内撮影で光量が不足しているのかな?

>人物を多少くらい室内で撮るときに、注意することないですかね?

フラッシュ未使用の場合は三脚利用等で手ぶれを抑制するのと、
被写体ぶれしないように彼女にお願いすることかな?

書込番号:2324115

ナイスクチコミ!0


れぇおんさん

2004/01/09 17:53(1年以上前)

> ポートレートに設定して撮影すると、シャッター速度が
> 遅い気がするんですが、

Pモードと比較してか否かわかりませんが、とりあえず、P,ポートレートをスポット測光on/offとフラッシュ(赤目軽減)on/offでちょっと調べてみました。フラッシュon時は差がわかりません。フラッシュoffの時はポートレートの方がシャッター速度が速目でしたけど。。。

取扱い説明書p57を見ると
 「背景をぼかし、人物を引き立て露出と色調を調整します」
 「昼間の屋外での撮影に適しています」
 「ズームの位置はできるだけT側〜」
の記載があることから、
 ・絞りは開放へ
 ・シャッター速度は速めへ
となるようなアルゴリズムが組まれていると想像できて、上記の私の結果と一致するのですが。。。逆なんですよねぇ? どのモードと比較して「遅い気」になったのでしょうか?

> これでピンぼけがおこらなんですか?

被写体ぶれもしくは手ぶれね。
被写体ぶれに関しては「動くなぁ〜」と。。。もっとも何秒もとめることはできませんので、その辺はフラッシュ利用やISOをあげるなどで対処することになると思います。
手ぶれに関しては、いくら手ぶれ補正があっても1/10秒より遅いと厳しいです。三脚利用や台に載せることで対処することをオススメします。

> 人物を多少くらい室内で撮るときに、注意することないですかね?

ご参考までに。。。

 http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera/gaz/116/

書込番号:2324193

ナイスクチコミ!0


れぇおんさん

2004/01/09 20:21(1年以上前)

連続ですいません。

> 多少くらい室内

光源がテレビってことはないですよね? もしくは明るさが変化する(ゆらぐ)ような光源。

書込番号:2324637

ナイスクチコミ!0


スレ主 花粉症はつらいよさん

2004/01/09 23:27(1年以上前)

ポートレートの設定でフラッシュなしだと、4分の1からですし、フラッシュありだと60分の1なので思った以上に遅いので
室内や、イベント会場などで撮影でぶれないかと思ったので。
三脚は使えないので、一応。

ポートレートよりPのモードでいろいろいじって、撮影したほうがいいんですかね?

書込番号:2325420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:765件

2004/01/09 23:58(1年以上前)

こんばんは。

> ポートレートの設定でフラッシュなしだと、4分の1からですし、
> フラッシュありだと60分の1なので思った以上に遅いので

Pモードでも同じですね〜。
ISO感度を上げてもシャッター速度は大して速くなりません・・。

イベント会場とかで使用するならば、外部フラッシュを検討された方が
宜しいかと思います。

では。

書込番号:2325574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1489件

2004/01/10 00:08(1年以上前)

絞りやシャッター速度を気にしている時点で、お任せのシーンモードを選ぶよりも素直にA,S,Mを使った方がいいのではないかと思うのですが…。

書込番号:2325623

ナイスクチコミ!0


れぇおんさん

2004/01/10 09:41(1年以上前)

> ポートレートの設定でフラッシュなしだと、
> 4分の1からですし、フラッシュありだと
> 60分の1なので思った以上に遅いので

比較ではなく「感覚」だったのね。

トスカーナさんとMZ3見習いさんが仰っている通り、

 1.外部フラッシュ
 2.A/S/Mモード

をご検討してみて下さい。

書込番号:2326719

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

FZ10の所有者の方お願いします

2004/01/09 02:06(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10

スレ主 ヒダイさん

こんばんは。皆様の書き込み大変参考になります。いろいろ読ませていただき一つ気になったことがあるのですが、人物を撮るにはこのカメラは適していないのでしょうか?アルバム等拝見させていただいても、風景などが多いように感じます。<HR>
また手ぶれ補正機能についてですが、やはり有るのと無いのとは違うのでしょうか?様々な意見がありますが、自分の理解力不足かもしれませんがいまいち実感がわきません。実際に比べた方などいましたらお願いします。<HR>
最後に似たような質問が過去ログにあったりしたので、二度手間をおかけしていしますが、情報が沢山ありすぎて自分でも整理ができませんので、よろしかったらお答えしていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:2322600

ナイスクチコミ!0


返信する
ゴチオさん

2004/01/09 02:10(1年以上前)

誰が見てるか分からないネットで
人物写真アップするのは結構勇気いるかも〜

書込番号:2322607

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヒダイさん

2004/01/09 02:40(1年以上前)

ですよね。そのような理由からなら納得はいきますが、実際に撮られたら風景みたいに綺麗に取れるのでしょうか?やはり家電メーカーということで不利なのでしょうか・・・

書込番号:2322672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1489件

2004/01/09 02:59(1年以上前)

人物を撮るのに適していないなんてことは無いと思いますよ。
ゴチオ さんがおっしゃっているとおりのことですよ。
他の機種でも人物のユーザーサンプルは少ないでしょう。

FZ10で人物のサンプル少しは出ていましたよ。
金剛マエストロさんとか。

書込番号:2322708

ナイスクチコミ!0


なるディさん

2004/01/09 04:41(1年以上前)

自分で所有しているわけではありませんが、人物撮影に向き、不向き
なんて無いと思います。
 ただ、ポートレートなどバックをボカして人物を浮き立たせたい場合
小さな撮像素子(レンズの口径なども関与します)だとかなり望遠側で撮影しなければバックがボケないとか、カメラの性能で髪の毛など細部
の描写が悪いとか、色彩の表現が云々あるけれど自分がどの程度で納得するかだと思います。
 また、手ブレ補正はモータースポーツ等、なかなか近寄れない被写体
を撮影するときに良いです。
 極端ですが望遠鏡で星を探すとき手元の僅かな動きでも狙った星から大きく外れますよね、倍率が高ければ高いほど手元の動きが被写体に影響を与えます。それを低減するのが手ブレ補正機能です。
 どんな条件下でもブレないなんて勘違いする人がいますが、あくまでもアシスト程度でしっかりしたホールドが必要です。

書込番号:2322793

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/01/09 08:54(1年以上前)

これでは不満ですか?
http://panasonic.jp/dc/gallery/fz10.html

書込番号:2322988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2004/01/09 09:38(1年以上前)

FZ10を人物中心の撮影に使用しています。
大型のデジ一眼などに比べると、被写体の人が緊張せずに撮れます^^

サンプルをアップできないのは、インターネットだから
肖像権など、からんできますからね。

書込番号:2323057

ナイスクチコミ!0


中年アタッカーさん

2004/01/09 11:02(1年以上前)

こんにちは。

私もFZ10でかなりの人物写真を撮りましたが綺麗ですよ。
やはりプライベートを守るといった意味でアップしないのだと思います。

自分の周りがプロのモデルさんばかりだったら良いのでしょうが、撮影料が大変でしょうね。(笑)

手ブレ補正は私は本当に助かっています。
手ブレを気にするのは何も室内や夜間だけではありません。
日中でも例えば被写体に急ぎ近づいてカメラを構えた場合、心臓がかなり波打っていますから(私の場合とご理解下さい)心拍に合わせてカメラが動いてしまいます。
こんな時には手ブレ補正はありがたいですね。
(勿論これで100%ブレ無い写真が撮れる訳ではありませんが何枚かは確実にヒットします。)

FZ10でなく同じ(方式は違いますが)手ブレ補正をもったA1の写真をデータ−と共にアップしてありますので参考になればどうぞご覧下さい。一分を除いて手ブレ補正ONで撮影しています。

書込番号:2323233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:587件

2004/01/09 11:12(1年以上前)

購入まもなくの、割とラフにPモードで撮ったものですが2枚ほどUPしておきました。
アルバムの最後にあります。
106画像は生データのままで、Exif情報も付いてます。
107画像はコメントを参照してください。

>人物を撮るにはこのカメラは適していないのでしょうか?
何をどの程度で確認したいのかはわかりませんが。
このクラスのデジカメ中では特別問題はないと思います。

数日中に削除します。

書込番号:2323253

ナイスクチコミ!0


れぇおんさん

2004/01/09 12:41(1年以上前)

> 人物を撮るにはこのカメラは適していないのでしょうか?
> アルバム等拝見させていただいても、風景などが多いように
> 感じます。

infoseekのフォトアルバムにて「FZ10」で検索するとたくさん公開されていますが。。。

> 手ぶれ補正機能についてですが、やはり有るのと無いのとは
> 違うのでしょうか?

マクロ撮影、高倍率ズーム利用の撮影、暗い場所での撮影などで欲しくなります。

書込番号:2323459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:765件

2004/01/09 23:40(1年以上前)

こんばんは。

人物については皆さんと同じで肖像権の問題から意識的にUpしませんね〜。

で、手ぶれ補正ですが、個人的にはそれほど絶大な効果があるとは
思っていません。あくまで、補正であって、シャッター速度が1/20秒
や1/15秒程度になると構え方をしっかりしないとブレますね。
(これは撮影する被写体が何かによっても恩恵を感じる人と感じない人が
分かれるかもしれませんね・・・。)

では。

書込番号:2325479

ナイスクチコミ!0


Call meさん

2004/01/10 00:39(1年以上前)

サンプルありましたよ!(^^)!

http://ad.impress.co.jp/tie-up/lumix0310_3/

書込番号:2325782

ナイスクチコミ!0


ジコジコジコさん

2004/01/11 10:21(1年以上前)

関係ないんですが

HRって

なんですか???

書込番号:2331077

ナイスクチコミ!0


こんばんは、初心者です。さん

2004/01/12 15:11(1年以上前)

返信遅くなり申し訳ありません。すごく多くの方に回答いただきすごくうれしく思います。何回も読ませていただきました。なんだか9割がたFZ10に心が動いています。本当にありがとうございました。

書込番号:2336573

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

フラッシュ撮影

2004/01/08 22:28(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10

スレ主 デンパパさん

はじめまして。FZ10の連写&12倍望遠に魅力を感じていますが、取り説をダウンロードしたところ、『付属のレンズフードアダプター使用時のフラッシュ撮影は下端が暗くなります』と書かれています。
MCプロテクターを常用したいのですが、話題のブタバラさんのアダプターを装着したときのフラッシュ撮影では如何でしょうか?
 現在使用のカメラはコニカのKD500Zです。FZ10はノイズが多いらしですが、やはり店頭にて自前のSDカードでの確認はしたほうがよいのでしょうか?  ユーザーの方よろしくお願いします。  

書込番号:2321533

ナイスクチコミ!0


返信する
1100Rさん

2004/01/08 23:27(1年以上前)

デンパパ さん こんばんは
フラッシュで下側が暗くなるのはバカでかいフードによる影ができるためと思います。

自分は持っていないので正確な事は言えませんが、手作りの72mmフードでは確実に減少していますし、床面から50cm離れていれば無くなります。
ブタバラさんのアダプタなら径は小さくなりますので、問題ないのでは?
また、影が出る条件としては床面から近い時の水平撮影。又は、高い位置からの下向き撮影時などです。

正確なことはブタバラアダプタ使用者のレスを待ちましょう。

ノイズに関しては感じ方も個人差なので、店頭確認できるならご自分でチェックしてみるのが1番良いでしょう。
その際は、ISO50,100,200,400各モードでのチェックをお忘れなく。
一般的にFZ10での常用はISO50,100までとの意見が多いようです。

ISO400でのx10倍以上機比較ならここにあります。
http://www.sbpnet.jp/vwalker/series/testlab/art.asp?newsid=6040

ISO200でのサンプルは「雪国のさむがり」さんのトンネルの写真があります。
http://www.kakaku.com/camera/2003_winter/lu_dmcfz10.htm

その他のサンプルはここの板に書き込まれている方々のアルバムをご自分で見てください。

書込番号:2321901

ナイスクチコミ!0


1100Rさん

2004/01/08 23:33(1年以上前)

↑上の検索で文字列に「ノイズ」とでも入れて検索してみてください。ノイズに関するレスは沢山あります。参考になるはずです。

書込番号:2321937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:587件

2004/01/09 00:50(1年以上前)

デンパパ さん こんばんは
今、試して見ましたが、水平に壁面だけを撮った場合
付属フードは1m強からケラレが出るようですね。
ブタバラさんアダプターの62mmを持っていますが、30cm位でしょう。
試しにフード無しだともう少し(25cm位)寄れますね。
(おおざっぱな目測ですみません)

1100R さん、ご紹介ありがとうございました。
高感度のサンプルはやはり少ないようですね。

書込番号:2322348

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2004/01/09 00:51(1年以上前)

外付けフラッシュ(28S)をオークションで中古半額程度で手に入れました。
軽くためし撮りしてみましたので、参考までに紹介しておきますね。
写真館に入っていただいて、12月〜のページの一番下の写真がそれになります。
左から順に、内臓ストロボ、28S直接、28S上方バウンズ、内臓ストロボ、28S直接です。
ストロボの感じをつかみたかったので、特に設定はいじっていません。
今Exifの結果見たら、ポートレートモードになってた.......
2部屋続き間、一部屋は蛍光灯付いていて、
照明付けてないもう一部屋側で液晶では、ほぼ真っ暗な状態での撮影でした。
距離は2m強程度、座って構えた状態ですので地上から50cm強の高さになるでしょうか。
この環境では特に下側が暗くなるような現象は見受けられません。
私は子供メインなのですが、今までは内臓ストロボでは暗いな?という写真が結構ありました。
やはり外付けストロボはすごいです。室内での撮影の幅が広がりました。

書込番号:2322351

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2004/01/09 00:54(1年以上前)

忘れていました。
純正のフードにマルミ社スカイライトフィルター常用です。
どちらも多少ズームしていたので、影が映らなかったのかも知れません。
また今度時間あったら、色んな状況で試してみたいと思います。

書込番号:2322367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2004/01/09 09:53(1年以上前)

外部フラッシュを使用してはどうでしょうか。<ケラレ気になるなら

レンズ交換式はいつでも開発できる

社内で検討はしているが、製品を出すかどうかは未定

http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/pc/269878

http://www.digicamezine.com/mt-static/archives/000120.html

書込番号:2323079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:765件

2004/01/09 23:47(1年以上前)

こんばんは。

ブタバラさんのアダプタ55mm+MCプロテクタ常用しています。
下向きに被写体に対して約20cmぐらいまで近づいてフラッシュ撮影すると
ケラれますね〜。(大まかですみません)
それ以上距離を離せば下向きでもケラれないですね。


> FZ10はノイズが多いらしですが、やはり店頭にて自前のSDカードでの
> 確認はしたほうがよいのでしょうか? 

もし可能なら、そうされた方が宜しいかと思います。
ノイズや画質等は、個人個人で感じる差があるため自分の目で確認して
みるのが一番だと思います。

では。

書込番号:2325517

ナイスクチコミ!0


スレ主 デンパパさん

2004/01/11 01:42(1年以上前)

返事が遅くなり、ゴメンナサイ。
 みなさんに様々なテストをしていただき、ありがとうございました。
外部ストロボへの憧れはありますが、自分の使用状況では機動性を第一に考えていますので内臓ストロボを使用したかったのです。 
そうなると、やはりブタバラさんのアダプター+MCプロテクターですね。 ありがとうございました。

書込番号:2330228

ナイスクチコミ!0


1100Rさん

2004/01/11 03:06(1年以上前)

> デンパパさん
これらはあくまでW端での話であって、ZOOM倍率をちょっと上げればケラレは無くなりますからね。
それから内蔵ストロボの機動性は確かに高いですが、光量は外部ストロボの比ではありません。被写体までの距離を充分に理解した上でお使い下さい。

書込番号:2330492

ナイスクチコミ!0


1100Rさん

2004/01/11 03:10(1年以上前)

って、まだ買ってはいないのね。。。

書込番号:2330498

ナイスクチコミ!0


スレ主 デンパパさん

2004/01/11 18:47(1年以上前)

・・・ですね。 今週中にでも、自前のSDカードにてカメラ屋で試し撮りしてみます。 
でも、ワイコン・テレコンを持っていない身としては、ブタバラさんのアダプターって2種類あるから迷いますね。

書込番号:2332836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:587件

2004/01/11 20:11(1年以上前)

55mmは残りわずかとなってますよ。お早めに!

書込番号:2333109

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

シャッターチャンスを逃さない?

2004/01/08 11:12(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10

スレ主 シンボリクリスエスさん

始めてカキコします。宜しくお願いします。
以前からズームの大きいデジカメが欲しくていろいろ探して
居りましたところ、400万画素で12倍ズームを持つこの機種に
たどり着きました。子供が陸上をやってるので駅伝などの撮影に
使おうと思うのです。ミノルタのZ1も考えたのですが暗い所での
粒子の粗さが目立つとかの話もありましたので二の足を踏んでました。
そこで質問なのですが、ミノルタのZ1はかなり操作性に優れてるような
事を書かれてましたがこのFZ10の使用感ってのはどのような感じなのでしょう?
大変答えにくい質問なのかも知れませんが、要は動く物に対しての撮影での
メリット、デメリットなど教えて頂けたらありがたいのですが…また、
そのような感じで撮影されたサンプル等ございましたら是非拝見させて
頂きたいと思っております。どうか宜しくお願いします。

書込番号:2319608

ナイスクチコミ!0


返信する
kanjunさん

2004/01/08 22:32(1年以上前)

動く物に対しての撮影でのメリット、デメリット←過去ログに腐るほどありますよ。
撮影されたサンプル等・・・←過去ログに腐るほどありますよ。
少しの時間を割いて過去ログを見てから質問されてはどうですか?
親切にレスをしてくれている皆さんに失礼だと思いますが??

書込番号:2321546

ナイスクチコミ!0


kanjunさん

2004/01/08 22:34(1年以上前)

腐るほど・・・は言いすぎでしたゴメンナサイ。

書込番号:2321553

ナイスクチコミ!0


スレ主 シンボリクリスエスさん

2004/01/08 22:40(1年以上前)

ご忠告ありがとうございます。
注意して拝見します。

書込番号:2321577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1489件

2004/01/08 23:52(1年以上前)

まあまあ、kanjun さん、始めてのカキコということですので、検索等知らないと大変と思います。その辺を教えてあげてはいかがでしょうか。

試しに「動く」の文字列で検索してみるとなかなか参考になるレスが出てきますね。シンボリクリスエス さん、是非試してみて下さい。Z1とFZ10の両方を使ってみた人の貴重な話が出てきますよ。検索を有効利用しましょう。

個人的にはAFの速いZ1が目的にかなっている気がします。「暗いところでの粒子の粗さ」とはよく言われるノイズの話でしょうが、FZ10もかなり酷評されています。いずれにしても外での撮影なら暗い場面をあまり心配しなくてもいいかもしれません。

もし、連写で撮るならばFujiのS5000も検討してみるといいかもしれません。
それぞれの掲示板を見るときはまず検索してみることをお忘れなく。
その上で質問を絞り込まれれば、皆さんにとって有益な情報が得られるでしょう。

書込番号:2322052

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

SDメモリーカード

2004/01/08 00:04(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10

スレ主 manakinekoさん

FZ10につかうSDメモリーカードですが、掲示板を見るとパナソニック製がお勧めと書いてあったのですが、他メーカーのはだめなのでしょうか?

書込番号:2318474

ナイスクチコミ!0


返信する
QVEさん
クチコミ投稿数:2377件

2004/01/08 00:12(1年以上前)

SDカードは、松下、東芝、サンディスクが共同開発した
メディアですので、上記以外のブランドはOEMという事になります。

ですので、松下(パナ)や東芝製が純正という事から、
この両者をオススメになる方が多いのではないかと思いますよ。

書込番号:2318516

ナイスクチコミ!0


スレ主 manakinekoさん

2004/01/08 00:17(1年以上前)

ありがとうございます。ところで純正じゃないとひんしつがおちるのでしょうか?

書込番号:2318541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1489件

2004/01/08 00:18(1年以上前)

書き込み速度が速いからという理由だと思ったんですけど。
パナソニックでも256MB以上の容量のもの。

書込番号:2318553

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2004/01/08 00:28(1年以上前)

購入予定のSDカードが256M以上ならば パナソニック製かハギワラシスコムのMシリーズを購入しましょう。(この2つは中身は同じで、10MB/Sとパッケージに書いてます)

高速連写の後の書き込み速度が 他(2MB/S)のとぜんぜん違います。
#もちろん10MB/Sのパナソニック製が書き込みが早く終わり次の撮影が出来ます。

128MB以下であるならば、どれを選んでも大差ないです。
東芝からので10MB/Sが出ていますが、少し速度がパナソニックほどは出ていないかも?

書込番号:2318611

ナイスクチコミ!0


QVEさん
クチコミ投稿数:2377件

2004/01/08 00:32(1年以上前)

>manakineko さん

スミマセン、ちょっと勉強不足だったみたいです。
ベテランの方々がフォローしてくれましたので、
そちらの方のアドバイスを参考にして頂ければと…(汗)

書込番号:2318634

ナイスクチコミ!0


スレ主 manakinekoさん

2004/01/08 00:44(1年以上前)

いえいえ、みなさんアドバイスありがとうございました。参考になりました。

書込番号:2318683

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-FZ10」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ10を新規書き込みLUMIX DMC-FZ10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-FZ10
パナソニック

LUMIX DMC-FZ10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年10月24日

LUMIX DMC-FZ10をお気に入り製品に追加する <90

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング