
このページのスレッド一覧(全816スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2003年12月25日 07:03 |
![]() |
0 | 3 | 2003年12月24日 21:51 |
![]() |
0 | 4 | 2003年12月25日 19:38 |
![]() |
0 | 3 | 2003年12月24日 13:48 |
![]() |
0 | 13 | 2003年12月24日 20:55 |
![]() |
0 | 5 | 2003年12月24日 03:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10


いつも参考にさせてもらっています。
皆さんWEBアルバムをアップされていますが
カメラの情報(WBやISOなど)を添付されている方が
多数いらっしゃいますが、どのようにしてアップ
されてるのでしょうか?
1つ1つ入力?それともお勧めソフトありますか?
パナのSD Viewerでいろいろやってみましたが、うまくいきません。
かんたん確実な方法あれば宜しくお願いします。
0点


2003/12/24 23:59(1年以上前)
こんばんは。
私はフリーソフトのViXを使ってます。
画像のプロパティで、ファイルの情報をコピー出来るので便利です。
ViX
http://homepage1.nifty.com/k_okada/
書込番号:2268750
0点

わたしは容量の関係でフリーのサイトを利用しているのですが、
このHTMLアルバムを作成するのに、すなねいるっていうフリーソフトを使ってます。
http://homepage3.nifty.com/metis/soft/
このソフトはExifから情報を抜き出しHTMLアルバム化してくれます。
書込番号:2268844
0点

こんばんは。
が〜ん、、みんなコピペやツールをうまく利用されてたんですね〜。
実を言うと僕は1つ1つEXIF見て、手打ちでいれてました・・。
(といっても、以前入力した情報をコピペして違う個所だけを
修正してましたけどね・・)
参考にならずにすみません。
では。
書込番号:2268884
0点

Exif Reader
http://www.rysys.co.jp/exifreader/jp/
優秀なフリーソフトです。
テキストデータ(文字データ)としても取り出せます。
書込番号:2268885
0点


2003/12/25 01:23(1年以上前)
こんばんは、<heiho>さん。
私は下記のページのアルバムから利用しています。
作成後、上記のURL欄にコピー.ペーストです。
http://www.infoseek.co.jp/
書込番号:2269114
0点

> 中年アタッカーさん
それは、恐らくアルバムの開設の仕方であって・・・。
heihoさんは、そのアルバムのコメント欄にEXIFの情報を載せる方法で、
便利なものはないか?ということを聞かれてるのだと思いますよ。
では。
書込番号:2269143
0点



2003/12/25 06:53(1年以上前)
みなさん。。。
有益な情報ありがとうございました。
早速挑戦したいと思います。
今まではごく普通のデジカメでしたが
FZ10はおもしろいですね。
これからガンガン撮りまくり自分のお気に入りを
増やしていこうと思います。
これからもよろしくねぇ〜。。
書込番号:2269459
0点


2003/12/25 07:03(1年以上前)
アッ!なるほど、そうですよね。
私も何か変かな?と思いつつレスしてしまいました。
<トスカーナ>さん、ご指摘ありがとうございました。
<heiho>さん、お邪魔してゴメンナサイ。
そういえば私も一つ一つの入力でした。
書込番号:2269472
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10


またまたファインダーについての質問です。
両目をあけて構図を決めているのですが、
両目で見て、ファインダー視野を右肩上がりにしないと
写した写真が水平になりません。
ファインダーが傾いているかと思って水平ラインとあわせると、
気持ち右上がりにしないといけない程度です。
両目であわせると明らかに傾いている感じがします。
水平ラインをファインダーの外枠と左目の水平と合わせると傾いてしまいます。
このような点は私だけのカメラなのでしょうか。
皆さんのものはいかがですか?
(店頭展示品はそれほど苦になりません)
0点


2003/12/24 20:33(1年以上前)
えー、もう試すの面倒くさい、FZ10のユーザーさんお願い。・・・・・ f(^_^;
でも試してみました、FZ1ですが傾いてないように思います。(わからないです)
書込番号:2267775
0点


2003/12/24 21:23(1年以上前)
傾いて??? いないように見えますが???
普段は左目を閉じた状態で見ているので、意識して
両目でファインダーを覗くと疲れますねぇ。
書込番号:2267961
0点



2003/12/24 21:51(1年以上前)
早速のレスありがとうございます。
傾いているとしたら修理なんでしょうね!
書込番号:2268104
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10


つい最近FZ10を購入しました。
使っていて思ったのですがFZ1に比べてズーム駆動音が
うるさいように感じます。
音質が「ゴゴゴゴ」って感じなので気になる音なのかな〜。
みなさんのはどうでしょうか?
0点


2003/12/24 22:34(1年以上前)
またまたFZ1ですが試してみました、「うぃーーん、うぃーーん」といってます。
FZ1の意見は要らなかったですよね f(^_^; ・・・・・ m(_ _)m
FZ10のユーザーさん試してみて。
書込番号:2268316
0点


2003/12/24 22:43(1年以上前)
「ゴゴゴゴ」より「グヴイィ〜〜ン」の表現が適している静かな
音です。
動作音を言葉で表現するのは難しいのですよ。
気になるような音であれば、店頭に並んでいるFZ10を触って
ご自分のカメラと比較してみてはいかがでしょうか?
書込番号:2268361
0点


2003/12/25 00:00(1年以上前)
私のは、違う箇所ですが一度初期不良で交換しました。
最初のは、「クゥイ〜〜ン」今のは「クヴイィ〜〜ン」。
多少、個体差があるみたいですね。
れぇおんさん >動作音を言葉で表現するのは難しいのですよ。
ほんとですね。
書込番号:2268751
0点


2003/12/25 19:38(1年以上前)
イヴでも予定なし男改めクリスマスでも予定なし男です。
ミックスサンドさん
れぇおんさん
たじたじたじさん
返信ありがとうございます。
確かに駆動音を言葉で表現するのは難しいですよね。
れぇおんさんに言われたとおり店頭で聞き比べてみます。
あと、知人にFZ10を持っている人がいたので
同じ場所で聞き比べてみます。
結構、店頭ってうるさいっすからね。
書込番号:2271082
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10


今のカメラのメディアがSDなのでそれに合うデジカメを探しています。某有名店に行ったところKONIKA-MINOLTAのDIMAGE400とRICOHのCAPLIOG4wideを薦められました。panasonicはFX5しか見ておらずそれについてはコントラストが強すぎると言われました。FZ10もコントラストが強すぎたりするのですか?
またカメラの用途については、学校の模型作品をプリントアウトするために撮ったりするのがメインですが、それ以外にも日常的に色々本格的に撮り始めたくてこのサイトで色々見るうちにFZ10に興味を持ちました。でも鳥などを遠くから撮ったりするほど本格的なことはやっていないのですが(今のデジカメが200万画素のコンパクトなのでやるだけ無駄かと。。)FZ10を購入しても楽しむことができるでしょうか?
0点


2003/12/24 03:46(1年以上前)
何はともあれ、実際に撮影したデータを観るのが一番。
...というわけで、各種サンプルを取りそろえていたりします。
まずはこちら↓へ...
http://www.asahi-net.or.jp/~BD2K-KMGI/gallery/gallery.htm
(金剛)
書込番号:2265820
0点


2003/12/24 10:08(1年以上前)
私は鉄道模型の写真を撮ってますがC5050ZのSマクロが役のたっています。
FZ10(最近はFZ1が使用頻度が多い)は通常ではかなりの守備範囲があると思います。・・・撮影が楽しい機種です。
コントラストはカメラ側の設定でもかなり調整できると思います。
FZ10をあまり使用しなくなったのはkiss-Dの使用がほとんどでそれにはFZ1位が手軽なポケットカメラになったためで1台だけならkiss-DかFZ10を使用します。
どのような模型かわかりませんがマクロの事も考慮して色々楽しく悩んで下さい。
書込番号:2266195
0点

こんにちは。
> FZ10もコントラストが強すぎたりするのですか?
コントラストと彩度、シャープネスを画質調整として3段階(低・標準・高)で
設定できるので、好みに調節可能だと思いますよ。
(個人的には標準設定でも鮮やかだと思いますので、低に設定しておくと
よいかと思います。)
あと超望遠を気軽に楽しむには手ごろな価格のカメラだと思いますので、
オススメといえばオススメですね。
(SDメモリカードのこだわりが無ければ、スーパーマクロと超望遠を
併せ持つ持つC-755UZも選択肢の1つかと思います。)
では。
書込番号:2266760
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10


はじめて書き込みさせてもらっています。いつもこの掲示板をみながらFZ10について勉強させてもらっています。たいへんためになる書き込みがおおくてとても勉強になります。私には少し敷居が高いかなって思っていて、書き込みするのにかなり勇気がいりましたが、皆さんの楽しそうな会話を見ているとつい自分も参加してみたくなり、書き込みさせてもらっています。
さて、私は1ヶ月ほど前にいろいろと迷った挙句、キタ○ラで衝動買いのような感じでFZ10、買いました。5年間保障つきで57000円でした。ポイントは1%しかないそうなので、これはどうでもいいとして、そのときに一緒に買った三脚やSDカードや予備のバッテリーなどは一割引で購入できたのでよかったかなと思っています。
FZ10を手に入れてからは毎週末、どこかに撮影に行っています。以前はcanonのA60を使っていましたが、FZ10はいいですね〜。なにがいいのかといえばたいてい皆さんが既に言われていることなので、省略しますが、とにかく撮るのが楽しくなりますよね。
そして最近少し・・・いや、かなり気にしていることがあります。撮った写真をどうするかです。今、メモリーを256M一枚持っていますが、普段はこれ一つで十分なのですが、こんど身内の結婚式がありましてそこでかなり大量に撮影する予定なのです。アルバム作成のサービスがあるので、撮った写真でアルバムをつくってプレゼントする予定です。
そこでこの際だから、いっそノートパソコン買ってしまおうかな、とかAPPLEのI POD買おうかなとか、ポータブルのHD買おうかな・・・とかいろいろ考えています。結局はその場合に応じてぜんぜん変わってくるのでしょうが、皆さんがどうしておられるのかぜひお伺いしたいので、よかったらいろいろと教えてください。長くなってしまって申し訳ないです。よろしくお願いします。
0点

パソコンでの写真保存でしたら、ニコンイメージングなどの
無料サービスがオススメです。(私も使ってます)
http://album.nikon-image.com/nk/
印刷する時は、コイデカメラなどにメディアを持っていって
1枚35円で印刷してもらってます。
プリンタがあれば、ご自宅でもいいと思いますが、
大量となると時間がかかるので、カメラ屋さんが無難かと思います。
書込番号:2262770
0点

前日知人の結婚式に呼ばれてついでに撮影しました。その際撮影した画像は、その日のうち加工して、CD−Rに焼いて差し上げました。CD−R二枚ほどになりました。後はバックアップで自分用にもう一枚元を作って残りはパソコンのHDDに入れてあります。どうしても枚数を撮るとバックアップが大変ですね。2つ以上の方法でバックを取っておけば後々安心でしょう。たくさん撮る時は小型のノートパソコンを持って歩いてます。
というか、保存メディアにかなりお金をかけてます。普段は1GのMDや256MBのMSとか、多めに持って行ってますね。
ピント外れのレスかもしれないけど。
書込番号:2262987
0点


2003/12/23 15:22(1年以上前)
さしあたっては結婚式での話ですよね?
とりあえずはSDカードを買うなり借りるなり調達しては・・・。
>そこでこの際だから、いっそノートパソコン買ってしまおうかな
確かに選択肢の一つではあるけど式場にPC持参は大変では。式場内では撮る事に専念した方が良いと思いますよ。自分も昔兄の結婚式で式場内にケーブル張り巡らしてビデオカメラマンと化していましたが、とても身内の結婚式と言う感じではなかったし(笑
デスクトップにしろノートにしろPCはゆっくり検討して(自分に合った良い物を)、今回はSDカードを多めに準備する事をお勧めします。
周りでいませんか、持ってる人。(コストをかける必要も無いし)
いずれにしてもSDカードにデータ入れっぱなしって訳にも行かないので、何らかの保存メディアは必要になってきちゃいますね。PC買うならお家に帰ってからゆっくり取り込んだ方が楽でしょう。
> かなり気にしていることがあります。撮った写真をどうするかです。
自分はPCに取り込んでリサイズしてハイ終わり、です。その中から適当な物をアルバムにUPするだけかな。。。
書込番号:2263045
0点



2003/12/23 15:47(1年以上前)
皆さん早速のレスありがとうございます。
QVEさん、確かにこれは面白いですね。こういうタイプで確かパナソニックもあったと思いますけど、皆さんはパナソニックのは使われないのですか?
goodideaさん、いえいえ全然レス外れなんてことありません。貴重な情報ありがとうございます。そうですよね、私もノートほしいです(お金が・・)。
1100Rさん、確かにSDカードを買うのが一番荷物にもならないし、簡単だと思うのですけど、けっこうメモリーカードって高いですよね。256Mで1万とかだすのならほかの音楽がとれたり、映像がとれたりするHD内蔵のなんらかの機器の方がいいような気がするんですよね・・・。予算との兼合いですけど。。
そういえば、あまり関係ないのですが、Win95のノートなら友達が持っています。これにカードリーダーをつけたらSDカードから読み取れるものなんですか?以前のレスでこういうのがあったような気がしますけど、いまいちよくわからなかったので、すいませんがよかったら教えてください。お願いします。
書込番号:2263100
0点


2003/12/23 16:14(1年以上前)
カードリーダタイプによりますが、USBタイプならWin95のノートにUSB端子が付いていればドライバインストールは可能でしょう。
PCIスロットはノートならたいてい付いてるでしょうから、PCIカードタイプのカードリーダーなら使えると思います。
いずれにしても取り説でWin95をサポートしているか確認してから。
書込番号:2263168
0点


2003/12/23 16:25(1年以上前)
追記)
Win95時代のノートはHDD容量が少ない物が多いのでHDDの残り容量だけ確認した方がいいですよ。
それと・・・遅いです。メモリも32MBくらいでしょう?64MBあるかな???
書込番号:2263201
0点


2003/12/23 16:35(1年以上前)
Win95のノートに保存したあとのことも考えた方が。。。
Win95の頃のノートですとCD-R/Wではない可能性もあります。
外付けのHDDやMO、HPにアップ、SDカードを差替えを
繰り返すなどなどの方法はありますけど。。。
書込番号:2263233
0点


2003/12/23 17:08(1年以上前)
LANを使ってハイスペックのPCへデータ移動も・・・
オイオイ大変だな。。。
書込番号:2263369
0点

知り合いでSDカード持っている人がいれば貸してもらえる様に頼んでみるとか?
あと利用頻度が高ければ↓みたいなものも良いと思いますが...
http://www.ikeshop.co.jp/ichioshi/digital_data_box/index.html
書込番号:2263395
0点


2003/12/23 18:15(1年以上前)
ほれたはれたさん、はじめまして。
最近の過去レスにありましたけど、SDカードに書き込むときに圧縮率をファインではなくスタンダーにしてみてはどうですか。これですと280枚ほど撮れますので256MBのカード1枚で大丈夫ではないでしょうか。画像もそれほど悪くはならないようですし。[2259279]に載っています。
ご参考までに。
書込番号:2263614
0点



2003/12/23 19:34(1年以上前)
そうですよね!FORZA−−250さん!!
私もあのレスは見ましたが、人間の目で識別することが出来ないぐらいの違いなら、確かに画質を落として多く撮れたほうがいいですよね。私も常にファインでとっていましたが、これからはスタンダードでも撮ってみようかな・・・なんて考えています。
しかし、今回は基本的にアルバム作成がメインなんで、とりあえず画質はやはり最高にしてメモリーがいっぱいになったらWin95ノートを車の中にでも置いておいて車の中で転送しようかななんて思っています。でも、確かUSBはついてなかったような・・・。しかもれぇおんさんが言われるようにCDの書き出しもできないかもしれないですね・・。しかし、金銭的に考えてその方法しかないですよね・・・。お金には常に悩まされますね・・。
しかし、考え方によっては、こうやってあれこれ考えている時が一番楽しいですよね。FZ10を買おうか、Z1にしようか悩んでるときも凄く楽しかったです。
なにか、読み返していると作文のような文章ですね。申し訳ありません。また長くなってはいけないのでこの辺で失礼します。
書込番号:2263889
0点


2003/12/24 01:40(1年以上前)
PCカードアダプターが一番お勧めだと思います。
多種メディア対応のタイプにしておけば、
この先メディアの違うデジカメにしても使えるし、
メディアの違う人のデジカメデータもその場で取り込めるし。
Win95時代だとUSBも正しく動かない場合もあるので、
ノートで使用するならPCカードアダプタをお勧めします。
HDDの空き容量が少ないなら、とりあえずダブルスペース
(あってたかな?)でも使って一時的にでも増やせばよいし。
ノートに保存した場合、2次会で大画面で見せることが
出来るのも良い点です。
書込番号:2265596
0点


2003/12/24 20:55(1年以上前)
出先でのバックアップですが、私はBUFFALOのDirectStationなるものを利用しています。↓
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/h/hd-d/index.html
電源さえあればどこでもバックアップが出来ますので、ACコンバータを使えば自動車内でも使えますし・・・DigiBinのようなバッテリー式のものの方が、どこでも使えて便利そうですが、こちらの方が価格的に手が出やすかったもので(実売で2万円前後)。
書込番号:2267855
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10


オリンパスUZ2100を使用しています。このカメラは名機でなかなかいい写真がとれました。10倍ズームの快適さはすばらしいです。ただ後継機種も出なく、さすが200万画素では小さく感じて最近買い替えを検討しています。もちろん10倍ズーム以上が希望です。また、2100のようにブレ防止機能も望みます。そうすると選択はFZ10しかないように思います。
撮影は、チョウや花や小動物が中心です。
2100からFZ10に買い換えた方がいましたら、両機の比較等を教えていただければ幸いです。心配はCCDが2100より小さいことで画質です。可能な限り大きく引き伸ばしてプリントしたいです。
以上よろしくご教授ください。
0点

画質重視であれば、DIMAGE A1がいいと思います。
多少、望遠力が落ちますが手ブレ補正も付いてますし、
個人的にはオススメです。
(予算的にどうなのかは微妙ですが…)
C-2100UZの画質は、今でも充分通じるものがあると思いますので、
FZ10だと買い替える意味合いが薄いかも…です。
いずれにしても、C-2100UZは売却せずに残した方がいいと思います。
書込番号:2262752
0点

FZ10の掲示版で画像をアップされている方の中で、フルサイズのものをダウン
ロードして印刷してみてはいかがでしょうか?(フルサイズでアップされた
アルバムは少ないようですが)
書込番号:2263239
0点


2003/12/23 17:05(1年以上前)
鳥と車でよければUPしてあげますよ。2304x1728の原画
書込番号:2263360
0点

ちょっとしたバラと鳩・トビであれば、写真館にあります。
これのExif情報掲載されている画像をダウンロードしていただくと、
フルサイズの画像になってます。
もし、参考になるようであれば、使ってやってください。
書込番号:2265357
0点


2003/12/24 03:52(1年以上前)
サンプルは多い方が良いでしょう。
こっち↓から...
http://www.asahi-net.or.jp/~BD2K-KMGI/gallery/gallery.htm
(金剛)
書込番号:2265829
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





