LUMIX DMC-FZ10 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-FZ10の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ10の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ10の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ10のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ10のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ10のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ10の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ10のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ10のオークション

LUMIX DMC-FZ10パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年10月24日

  • LUMIX DMC-FZ10の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ10の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ10の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ10のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ10のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ10のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ10の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ10のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ10のオークション

LUMIX DMC-FZ10 のクチコミ掲示板

(11577件)
RSS

このページのスレッド一覧(全816スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-FZ10」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ10を新規書き込みLUMIX DMC-FZ10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

日付の入れ方

2003/12/23 12:29(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10

スレ主 mactakaさん

FZ10を購入しました。パソコンに取り込んで見るときに 日付を入れたいのですが 取説を読んでもよく分かりません。どなたか教えてくれませんか?
ちなみに以前のデジカメは日付も簡単に設定できました。
こんな簡単?な質問ですみません。

書込番号:2262481

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2003/12/23 12:59(1年以上前)

日付をPC上で見るだけだったら、
Exifファイルがデータに入っているので、画像管理ソフトで可能です。
評判のいいのはこれ。
http://homepage1.nifty.com/k_okada/


日付を画像に入れたいのであれば、こういったソフトを使われるといいでしょう。
http://www002.upp.so-net.ne.jp/candynag/digicam/jstamper.html
写真に入れたいのであれば、自宅のプリンターでプリントする際に
「日付を入れる」といった設定があるかも。最近の機種にはほぼ、あります。
写真屋さんでプリントアウトしたい場合は、
「日付を入れて焼いて」と言えば大丈夫です。
by 風の間に間に Bye

書込番号:2262589

ナイスクチコミ!0


れぇおんさん

2003/12/23 13:19(1年以上前)

SD Viewer ですよね?

「表示(V)」→「画像表示形式」→「カメラデータ」
で撮影日やシャッター速度、絞りなどを見ることはできます。
但し、写真画像に重ねて日付だけ表示するような形式ではありません。
印刷するとき日付を写真画像に重ねるようなことはできるみたいです
けどね(SD Viewerの取扱い説明書p36)。

> ちなみに以前のデジカメは日付も簡単に設定できました。

カメラ側? それともPC側?
もし、PC側である場合、もしかしたら、そのソフトでFZ10で撮影した
写真を開き、日付を設定できるかもしれません。私は、Canonのデジカメ
に添付されていたソフトでPCへの取込み&閲覧しています。

書込番号:2262648

ナイスクチコミ!0


スレ主 mactakaさん

2003/12/23 21:19(1年以上前)

早速のレスありがとうございます。
試してみます。またいろいろ教えてください。
風の間に間にさん、れぇおんさん

書込番号:2264274

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

空港のX線検査について

2003/12/23 01:56(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10

スレ主 KUOさん
クチコミ投稿数:7件

デジカメ初心者です。過去の板or他のデジカメの板にあったかもしれませんが、探せませんでしたので教えて頂きたいのです。
初めてのデジカメとしてFZ10を購入しました。年末に田舎へ帰る時、
空港の手荷物検査でX線検査をするのですが、そのまま通しても大丈夫でしょうか?
それともX線保護ケースみたいなものに入れるとか検査官に渡したりとかした方が良いのでしょうか?
ご存知の方、いらっしゃいましたらご教授願います。

書込番号:2261452

ナイスクチコミ!0


返信する
帰ってきたCanonファンさん

2003/12/23 02:29(1年以上前)

全く心配ありません。

書込番号:2261537

ナイスクチコミ!0


たじたじたじさん

2003/12/23 02:49(1年以上前)

大丈夫ですよ。

「カメラをX線に通してはいけない」とよく言われますが、これは未現像のフイルムが感光してしまう恐れがあるためです。特に海外では強力なX線検査を行う空港があるため、高感度のフイルムはX線を通すと感光する可能性があります。係員の手によるチェックを受けたほうがよいですね。でもデジカメはフイルムは使いませんから、X線に通しても画像が変化することはないです。

また、CCDに与える影響についての記事を読んだ記憶がありますが、あまり神経質になるほどのことではないようです。
X線に通す頻度が高く、どーしても心配ならば保護ケースに入れた方がいいのでは・・。

書込番号:2261566

ナイスクチコミ!0


スレ主 KUOさん
クチコミ投稿数:7件

2003/12/23 22:08(1年以上前)

「帰ってきたCanonファン」さん、「たじたじたじ」さん、早速のご返事ありがとうございました。安心しました。なにぶん初めてのデジカメですし、買ったばかりで、心配でしたので。本当にありがとうございました。ここの板は優しくて、親切で、知識と経験が豊富な方が居て非常に助かります。

書込番号:2264495

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

FZ10とS7000で迷っています。

2003/12/22 22:38(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10

スレ主 デジカメを買おうと思ってます!さん

はじめまして。最近毎日のように両方のカタログを見比べています。そしてすごく迷っています。いろいろな方の様々な意見、感想をお聞きしたいのでよろしくお願いします。

書込番号:2260491

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:765件

2003/12/22 23:23(1年以上前)

こんばんは。

どのようなものを撮りたいのかによってもオススメは変わると思うので
これだけだと何とも言えないですね〜。

強いて言えば、、、
野鳥撮影の様な遠くに居る小さな生き物を撮るなら、超望遠&手ぶれ補正
&高速連写を持つFZ10がオススメでしょうかね。
逆に、風景とかポートレートなどを撮って且つプリント主体の使い方を
されるならS7000といったところでしょうか・・・。
(そう言えば、S7000も高速連写機能を持ってましたね。)

では。

書込番号:2260695

ナイスクチコミ!0


ミックスサンドさん

2003/12/23 00:26(1年以上前)

絶対超望遠って思ったら「FZ10」 ・・・・・ アドバイスになるかな。 f(^_^;

書込番号:2261034

ナイスクチコミ!0


どでかマンさん

2003/12/23 07:42(1年以上前)

FZ10は辞めた方がぶなんです

経験者は語る

書込番号:2261792

ナイスクチコミ!0


マック^^さん

2003/12/23 07:44(1年以上前)

はじめまして^^

私も悩みに悩んだあげく、FZ10にしました^^
使い方としては、PCでの観覧とL版のプリントなので
400Mで十分綺麗ですよぉ〜^^
それに、この値段でこの機能はかなりお安いと思い^^;

このカメラ望遠もすごいですが、マクロもいいですねぇ〜
なぜか2cmくらいでも撮れちゃいます(カタログ5cm)
S7000は1cmとは・・・ぬぬぬ(><)

まぁ、悩んでる時が一番楽しいですねぇ〜^^;
参考にならないですねm(_ _)m

書込番号:2261796

ナイスクチコミ!0


萬葉庵さん

2003/12/23 11:02(1年以上前)

どのカメラを買っても、不満な点は必ずあります。
創意と工夫と愛と努力と根性と腕でカバーしましょう。

ユーザーサンプルもいっぱいありますので、参考にされると宜しいかと。
中には、どうあってもパナ製品を買わせたくない人もおられますが、個人
的に恨みがあるのではないかと勝手に邪推しています。(笑)
最終的には、人の意見より自分の目を信じましょう。後悔しないために。

因みに私はFZ10を購入して二週間ちょっとですが、とても気に入ってます。

書込番号:2262215

ナイスクチコミ!0


スレ主 デジカメを買おうと思ってます!さん

2003/12/23 22:13(1年以上前)

こんばんは。みなさんどうもありがとうございます。やはり具体的に言わなければ答える方としても大変ですよね。すいません。今自分が迷っている点は、FZ10は感度が50〜400、s7000は200〜800でどうちがうのかな?という点。あと電源がFZ10はリチウムイオン、S7000はアルカリ乾電池でどちらがいいのかな?という点です?どうでしょうか?

書込番号:2264525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:765件

2003/12/23 23:16(1年以上前)

こんばんは。

ありきたりなアドバイスになってしまいますが・・・。

ISO感度は、基本感度で考えるとFZ10がISO50なのに対して
s7000はISO200なので、PCの画面で見るとその分画像のざらつき
というかノイズはありますね。
ただ、記録画素数が違うのと最大記録画素数が多い分でプリント
したときにそのノイズ感はなくなるようです。

で、基本感度がISO200である分同じシーンでもFZ10より速い
シャッター速度でシャッターを切れるので、手ぶれ被写体ぶれ
の防止にはなると思います。
対するFZ10は、手ぶれ補正があるのでその分低感度&スローシャッターでも
ぶれないようにしています。

あと、高感度側の対応はどちらもノイズ等の弊害が出てくると思います。
(FZ10ならISO200、400はノイズが目立つし、s7000はISO800だと
ディティールが潰れてくる)
どういったシーンの撮影頻度が高いかによって感度が高めの方が
いいのか、低めの方がいいのか選択肢が変わってきますね。

あと電池なら、単三タイプが使えるものは緊急時にすぐに手に入りやすい
ので使い勝手がいい点とニッケル水素なら公称値で300枚強は撮れる点で
よいでしょうね。
FZ10はバッテリー1個で大体200枚強程度、撮影枚数が多い人にとっては
予備バッテリは必携と思えます。

では。

書込番号:2264910

ナイスクチコミ!0


厨房Zさん

2003/12/24 00:09(1年以上前)

私は5060と7000で迷った口です。FZ10は12倍ズームのライカレンズに手ぶれ補正がついて5万チョイで売れるということですが、そのほかの性能ってどうなんでしょうか?とかなり疑問におもい考慮には入れてませんでしたね。

書込番号:2265188

ナイスクチコミ!0


スレ主 デジカメを買おうと思ってます!さん

2003/12/24 00:45(1年以上前)

トスカーナさん、厨房Zさんありがとうございます。撮影シーンによって感度が違うとのことですが、どういうシーンでどの感度がいいかわかりません。教えていただけないでしょうか?またトスカーナさんのアルバム拝見させていただきました。うまいっすね!やはり自分も風景を撮りたいのですがFZ10の方がいいでしょうか?

書込番号:2265380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:765件

2003/12/24 01:21(1年以上前)

アルバム見ていただきありがとうございます。

撮影シーンとしては、単純ですが比較的暗いところで撮ることが多いなら
高感度(s7000)、明るいところで撮ることが多いなら低感度(FZ10)
ですかね。

あと、何度か書きましたがs7000はプリント時にその性能を発揮できると
思うので、L判程度では差はないですが大きいサイズで印刷する場合は
s7000を選択された方がよいでしょうね。

FZ10の特長といえば、超望遠と手ぶれ補正と高速連写だと思います。
(逆に言えばその他の性能は平凡です)
風景を撮ることもできますが、僕なら風景主体と考えた時は最大記録
画素数1230万画素を持つs7000を選択しますね〜。
(当然、色合いとかの画質の好みにもよるでしょうが・・・)

と、色々書くとまるでs7000を勧めているようになってしまいますね・・。
FZ10は手軽に超望遠を楽しめるのが大きなウリですから、僕や他のFZ10
ユーザの皆さんの様に川蝉などを撮ったり野鳥を撮ったりするのが
楽しくなると思いますよ。

いずれにせよ、一度店頭で両機のサンプルを見ることと実機を触って
みることをオススメします。

では。

書込番号:2265521

ナイスクチコミ!0


ミックスサンドさん

2003/12/24 10:53(1年以上前)

超望遠には興味が無いって思ったら ・・・・・ S7000 かも f(^_^;

書込番号:2266281

ナイスクチコミ!0


目的次第さん

2003/12/25 17:16(1年以上前)

望遠・手ぶれ・明るいレンズ。

この三つは本当に強力です。望遠が必要な被写体を多く撮影する方ならかなり使えます。実際そんなキカイが5、6万円で手に入るのですから、レンズを買い揃えたり…といった手間を考えるととてもコストパフォーマンスが良いと思います。SDカードへの書き込みも早いし。

三脚を用いてじっくり構えての撮影、殆ど動かないもの、取り直しがすぐできる被写体が中心であれば必ずしもFZ10をチョイスする意味はそれほどでも、となります。

比較するにはあまり参考にならないかも知れませんが(S7000という意味で)、明るい場所で腰を落ち着けて撮影可能な被写体であれば、既に数年前の製品になりますが、相変わらず自分はCoolpix5000を愛用しています。

カメラは目的の被写体を思い通りに残す一つの道具だと思っています(もちろん愛着もありますよ)。萬葉庵さんが仰るように、どんなカメラを買っても、不満な点が必ず出てきます。でもそれを使いこなすのも道具を使う一つの楽しみだと思っています。

書込番号:2270684

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ファインダーが上を向いている?

2003/12/22 19:24(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10

スレ主 tak_sanさん

FZ10を気に入っています。
純正テレコンは保護フィルターがつけられないのでどうしようか迷っています。
ところで、ファインダーを右目でのぞき、左で実物を見ると上下にずれているのが気になってきました。ファインダーは上に像が見えます。
被写体を狙うときに探すのが大変なときがあります。
皆さんのカメラはいかがですか?

書込番号:2259822

ナイスクチコミ!0


返信する
ミックスサンドさん

2003/12/22 20:12(1年以上前)

また横からごめんなさい、FZ1のユーザーですが。
私は左目でファインダーをのぞいているので右目は閉じています・・・・・m(_ _)m

でも試しに、ファインダーを右目でのぞき、左で実物を見るとファインダーの像は
左上に見えます、像は重なりません ・・・・・ 少し目がおかしくなりました f(^_^;
(今室内で確認したので被写体までの距離は約2mぐらいです。・・・最近レスしすぎ?)

書込番号:2259937

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2003/12/22 21:02(1年以上前)

FZ10は持ってないのでよくわかりませんが、FZ1げは右目の接眼の仕方によって
上に見えたり、下にみえたりします。
FZ10でも試してみてはいかがでしょうか?

書込番号:2260080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:765件

2003/12/22 21:42(1年以上前)

こんばんは。

早速試してみたら、見方にもよるのでしょうが確かに上に見えますね。
でもレンズの位置と左眼の位置は異なるので、これでよいのかな?
とも思ってますが・・。

ちなみに僕もミックスサンドさんと同じように、普段は右目でEVFを覗いて、
左眼は閉じています。
被写体を探す時は一旦EVFから目を離して、両目で探してからまたEVFに
目をもっていくような感じですね。

では。

書込番号:2260230

ナイスクチコミ!0


キ−61さん

2003/12/23 00:51(1年以上前)

私も店頭でいじっていた時に感じたんですが、皆さんやっぱりそうだったんですね。
レンズとファインダーの間隔が離れているせいなのかな? と思いましたが、ちょっと違和感がありました。
まあ、片目で覗く分には問題ないのですが。

ところで、前から小さくて見にくいと言われているEVFですが、何回か覗いているうちに、私個人にとってはむしろ見やすいことに気が付きました。
私は眼鏡使用なので、目と眼鏡のレンズの間隔分だけ、どうしてもファインダーから離れて覗くようになるのですが、FZシリーズのEVFだと全体が見えるんです。(ハイアイポイントぎみ?)
これが他機種の場合、ファインダー接眼部で画像周辺がケラレるので、全体が見えないんです。これは思わぬ発見でした。

書込番号:2261169

ナイスクチコミ!0


1100Rさん

2003/12/23 01:18(1年以上前)

両目で覗いていて何かえもいわれぬ違和感があったのですが、なるほどコレが原因だったのですね。
確かに上方にずれてますね。顔を上げたり下げたりしてみたけれど確かに目視ポイントとスポット測光ポイントは、ずれますね。
無理に合わせようと傾けていくとケラレますね。
言われるまで、ずっと自分が下手なんだって思ってました。気が付かなかった自分がオバカでした。。。

書込番号:2261289

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信15

お気に入りに追加

標準

画質のファインとスタンダードの違い

2003/12/22 16:14(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10

私は画質の設定をスタンダードにして使っています。
肉眼では、ファインとスタンダードの差がほとんど区別できないと、
感じているからです。

皆さんは、ファインを使っていますか?

書込番号:2259279

ナイスクチコミ!1


返信する
ミックスサンドさん

2003/12/22 16:32(1年以上前)

横からごめんなさい、私はFZ1のユーザーなのですが「ファイン」をつかっています。
理由はパソコンで拡大した時わずかに被写体の「にじみ?」が少なく感じたからです。
どんな写真の時、「ファイン」と「スタンダード」の差が出るか知りたいです。 f(^_^;

書込番号:2259319

ナイスクチコミ!1


QVEさん
クチコミ投稿数:2377件

2003/12/22 16:46(1年以上前)

私は他の機種ですが、「ファイン、ノーマル、エコノミー」と
3種類ある中で、エコノミーを使用しています。
L版印刷やパソコンでの閲覧において、その違いが肉眼では
分からなかった為です。(photon さんと同じですね)

…そこで、ある時メーカーに確認のメールをしたのですが、
回答としては、「サイズを小さくすると画質は落ちるが、
画質の設定に関しては、上記使用であればファインでもエコノミーでも
肉眼での差は、ほとんど現れません」というものでした。

メーカーによって、多少の差はあるかもしれないので、
一つの参考までに考えて頂ければ幸いです。

書込番号:2259350

ナイスクチコミ!1


れぇおんさん

2003/12/22 16:56(1年以上前)

「クオリティ」ですよね?(^^;

「ファイン」しか使っていません。でも、「スタンダード」と比較したことがなかったので、試したところ、ファイルサイズが2倍くらい違うものの、画質は・・・モニター上では差がわからないです。

「クオリティ」につきましては、Jpeg圧縮率の違いと私は考えているので(違うのかな?)、Jpegの画質劣化が少ない方が、あとあとレタッチやトリミングする際に有利と思い「ファイン」にしています。

書込番号:2259382

ナイスクチコミ!0


がおぶらっく!さん

2003/12/22 17:22(1年以上前)

「スタンダード」派です。

私の目には「ファイン」との区別がつかないんですよ・・・

書込番号:2259467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1489件

2003/12/22 17:58(1年以上前)

私も他機種ですが、SFINE,FINE,NORMALの選択でファイル容量はFINEはNORMALの約2倍、SFINEはNORMALの約3倍となる機種で、同じアングルで撮り比べて、JPEG圧縮率の違いが現れそうな細かい部分の描写を比べてみる実験をしてみました。
http://album.nikon-image.com/nk/NImageAlbum.asp?key=810.01242&src=580179&un=19674&m=0&pos0=1

その結果、100%のピクセル等倍で見てもほとんど違いを感じられなかったので、それ以降はFINEを常用するようになりました。200%や300%に拡大すると少しは分かるかな?という程度だったのですが、そのような差は実用上の意味がほとんど無いと思っています。

目で見て違いを確認できないならば、スタンダードで良いのではないでしょうか。

れぇおん さんがおっしゃるように画質設定はJPEG圧縮率設定の違いと思いますので、影響があるとすれば、レタッチを繰り返した際の劣化の差ではないかと思います。

どうしても綺麗に残しておきたい場面では、精神衛生上もファインを使い、それ以外ではスタンダードという使い分けも考えられますね。

書込番号:2259581

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2003/12/22 18:12(1年以上前)

ホームページ用画像やメール添付用画像なら「エコノミー」
Lやハガキサイズの印刷なら「ノーマル(スタンダード)」
A4サイズの印刷やレタッチ前提の画像なら「ファイン」
と使い分けてはいかがでしょうか?
私はFZ10ではありませんが、画質モードは常にFineで撮影しています。
画質やファイルサイズを落とすのはレタッチで簡単にできますが、逆はできません。
とりあえず最高画質で撮っておけば後は何とでも出来ます(^^ゞ

書込番号:2259617

ナイスクチコミ!0


ミックスサンドさん

2003/12/22 18:28(1年以上前)

たびたび、横からごめんなさい。
皆さんの意見を聞いていると私は印刷する場合はL版しか印刷しないので、
「スタンダード」を使おうかな・・・って思い始めています。
その方がいっぱい撮れるし、メモリーって高いから ・・・ なんか得した気分です。(^_^

書込番号:2259673

ナイスクチコミ!0


スレ主 photonさん

2003/12/22 18:40(1年以上前)

みなさん、レスありがとうございます。

jpeg 圧縮率は、メーカーによってかなり違うみたいですね。
私は、メモリカードに入るファイルサイズを気にする方なので、
2倍の差のご利益がないとファインを使う気になれないです。

FZ-10 のスタンダードの jpeg 圧縮は、かなり賢くできていると思います。
画像の内容によって、ファイルサイズがかなり違ってきます。
単調な階調の多い部分があると、かなり小さくなります。
以前使っていたソニーの300万画素コンパクトの場合は、どの写真もほぼ
同じサイズでした。

書込番号:2259704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:765件

2003/12/22 21:27(1年以上前)

こんばんは。

以前僕もファインとスタンダードでそれほど違わなければスタンダードに
しようかな?と思って試したことはあるんですが、それが何時だったかは
忘れました・・・(汗)

ただ、その時は川蝉をテレ端で撮っていて後で液晶モニタで再生して
みて、スタンダードの方が妙にザラザラしていた(細部描写が粗い)ような
気がしたので、それ以降ずっとファインで使ってます。

さっき、室内で両方の画質でテスト撮影してみた限りではほとんど変わりが
ないように見えますね。
(まぁ、これは被写体や背景によっても変わってくるのでしょうけどね・・・)

では。

書込番号:2260184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件

2003/12/23 18:13(1年以上前)

クオリティはスタンダードが多いというのが分かりましたが
ところで画素数はどうされていますか?

書込番号:2263600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:765件

2003/12/23 18:44(1年以上前)

こんばんは。

> ところで画素数はどうされていますか?

僕は最大(2304×1728)サイズ以外は使ったことないですね〜。

では。

書込番号:2263730

ナイスクチコミ!2


ミックスサンドさん

2003/12/23 19:35(1年以上前)

印刷する時の悪条件のサイズを想定して、最大画素数に合わせてリサイズして比較しては
いかがでしょうか?・・・・・私はこれが画素数の差のように思いますけど ・・・ f(^_^;
たぶん「ファイン」と「スタンダード」以上に差がわかると思います。
ただ、L版印刷しかしない場合は別ですが。

書込番号:2263895

ナイスクチコミ!0


ロード オブ ザ リングさん

2003/12/24 03:18(1年以上前)

画質を落とすなら何も400万画素もいらないでしょう。
Fz-1で200ファインでとればいいんですよ。
全ての機能をフルパワーで使ってこそこの機種を買う意味がある
と言うものです。

書込番号:2265798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1489件

2003/12/24 23:46(1年以上前)

>画質を落とすなら何も400万画素もいらないでしょう。
>Fz-1で200ファインでとればいいんですよ。

ことはそんなに単純ではないのです。
FZ10の1600x1200はFZ1or2の最高画質より解像感があります。
想像で言ってるんじゃないですよ。
FZ1or2とFZ10の両方を持っている人に実験してもらえばすぐ分かります。

書込番号:2268661

ナイスクチコミ!0


ミックスサンドさん

2003/12/25 13:56(1年以上前)

「FZ1/FZ2」と「FZ10」の1600x1200画質比較って・・・なんか見てみたい。
でも見たら後悔しそう ・・・・・ f(^_^;

書込番号:2270275

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10

スレ主 tak_sanさん

FZ10を海岸で使っています。
レンズにしぶきがかかるので、保護フィルターをつけています。
テレコンバージョンレンズの購入を考えているのですが、
純正のテレコンにフィルターはつくのでしょうか、購入された方教えてください。

書込番号:2259240

ナイスクチコミ!0


返信する
ミックスサンドさん

2003/12/22 16:15(1年以上前)

私はFZ10もテレコンも持っていませんが、過去レス「[2246034]コンバージョンレンズ」に

>取説には、「テレコンバージョンレンズにフィルターやレンズフードは取り付けられませ
>ん。」とあり、事実、対物レンズ側に溝はついていませんでした。

と出ています、他にも書かれていますので参照してください。

書込番号:2259282

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-FZ10」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ10を新規書き込みLUMIX DMC-FZ10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-FZ10
パナソニック

LUMIX DMC-FZ10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年10月24日

LUMIX DMC-FZ10をお気に入り製品に追加する <90

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング