LUMIX DMC-FZ10 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-FZ10の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ10の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ10の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ10のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ10のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ10のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ10の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ10のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ10のオークション

LUMIX DMC-FZ10パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年10月24日

  • LUMIX DMC-FZ10の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ10の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ10の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ10のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ10のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ10のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ10の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ10のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ10のオークション

LUMIX DMC-FZ10 のクチコミ掲示板

(11577件)
RSS

このページのスレッド一覧(全816スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-FZ10」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ10を新規書き込みLUMIX DMC-FZ10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

FZ10?FZ20?

2004/08/07 10:15(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10

スレ主 まちゃくん32さん

最近サイバーショットP7からのバージョンアップを考えています。
FZ10を考えていたのですが近頃FZ20が出るとのこと。
実際店頭でFZ10を触ってよかったのですが画素数が400、P7が320でそれならFZ20に…などと考えてしまいました。
けして「画素数命!」のわけではありませんがせっかくのバージョンアップだしデカイレンズできれいな風景をと悩んでいます。

書込番号:3115939

ナイスクチコミ!0


返信する
陽気なMACさん

2004/08/07 11:53(1年以上前)

まちゃくん32 さん、今日は。風景といっても室内から世界風景まで多用ですが、FZ10で撮ってみて、やはりこのクラスのカメラでは画像に力が出ないな〜と感じます。FZ10は便利なカメラですが、風景を撮影するにせよ、勝負カメラではなりません(デジ一眼とは比較にならないという意味で)。FZ20は発売から一定期間が経つと価格が低下してきますので、しばらく静観が賢明です。FZ10は中古で1〜2万円台だったら、状態にもよりますが、こちらのほうが・・・。そういう次元の問題になりましたね。

書込番号:3116207

ナイスクチコミ!0


スレ主 まちゃくん32さん

2004/08/07 21:18(1年以上前)

陽気なMAC さん こんばんは、FZ20が発売し、触れてみてなどしてからということで様子見てみますよ。(価格も)

書込番号:3117825

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

レンズの歪み??

2004/08/06 15:56(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10

スレ主 Nagisa☆渚さん

撮影画像も10Gを超えて色々な物を撮ったのですが気になることがあります。
レンズの歪みなのか広角になるほど画像が内方向にへこんだ感じになってしまいます。
ビル群などを撮影すると不自然なほど左右のビルが傾いてしまうのですが
これはこういう物なのでしょうか?

書込番号:3113278

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:26件

2004/08/06 16:08(1年以上前)

高倍率ズームだと、仕方がないですねえ。

書込番号:3113302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2004/08/06 16:32(1年以上前)

http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumTop.asp?key=184773&un=37068&m=0&cnt=288

最初の1枚目(001)みたいな超広角レンズで撮影された画像の意味を言っているのでしょうか?

書込番号:3113339

ナイスクチコミ!0


どぼんちょさん

2004/08/06 17:50(1年以上前)

レンズって言うのは基本的に写った画像が歪むものなので
歪まないレンズを作るにはよりコストをかける必要がある、

またこのコストは単焦点とズームレンズで比較すると単焦点のほうが安く上がり、
低倍率ズームと(3倍ズームとか)高倍率ズーム(10倍ズームとか)を比べると低倍率ズームのほうが安く上がる、

つまり、同じ様な価格で単焦点と高倍率ズームを比べると単焦点のほうが歪みの少ないレンズが作れるわけだ、

理想論で現実には難しいけどね。

書込番号:3113497

ナイスクチコミ!0


スレ主 Nagisa☆渚さん

2004/08/06 22:48(1年以上前)

画像は歪むものなんですねー。
初期不良にご注意をさんの画像は外に開いたように歪んでいますが、
FZ10だと中に倒れたような歪みになっています。
高倍率と引き替えと思ってあきらめます。(^-^;)

書込番号:3114497

ナイスクチコミ!0


nightheadさん
クチコミ投稿数:2270件

2004/08/07 01:00(1年以上前)

Nagisa☆渚さん

私のサイトの以下のページの6/17の写真が、おしゃっている歪曲収差が顕著に現れています。まっすぐの2本の支柱が内側に曲がって写っています。これは、レンズの性能ですから、広角側で撮る限りどうしようもないことなのですが、もう少し後ろに余裕があって被写体から離れられるなら、2-3倍のズーム域で撮影すれば歪みは減少すると思います。

また、レタッチソフトである程度修正することも可能です。

上の方が内側に歪んでいるわけですから、上の方を外側に変形させてやるか、下の方を内側に変形させてやれば、真っ直ぐに近く修正することができます。結果、四角い画像が台形になりますので、トリムして四角に戻してやります。トリムすると画角が変わってしまいますので、歪ませたくない時は少し広めに撮影しておくと後で思い通りの画角にすることが出来ます。このようなレタッチは面倒くさいですし、レタッチを嫌う方もいらっしゃるので、誰にでもお勧めできる方法ではありませんが。

また、こういう歪みを「味」として利用することも出来ますので、歪みが必ずしも悪い方向に作用するとは限らないと思います。

http://www.eonet.ne.jp/~nighthead/fz10/todays_shot/2004_06.htm

書込番号:3115134

ナイスクチコミ!0


陽気なMACさん

2004/08/07 11:32(1年以上前)

>初期不良にご注意を さん、いつぞやはD100の板で貴方には随分と可愛がってもらいましたね。その節はどうもオオキニ。カメラの腕は”少し”は上達しましたか。2004年のネブタのお写真期待しておりますよ。

Nagisa☆渚さん、「歪みを『味』として利用することも出来ます」という
nighthead  さん のお話、名言だと思いますよ。「逆手にとる・切り替えし」ー発想の転換ですね。勉強させて頂きました。

書込番号:3116161

ナイスクチコミ!0


nightheadさん
クチコミ投稿数:2270件

2004/08/07 13:47(1年以上前)

すいません、自己レスで補足させていただきます。

>これは、レンズの性能ですから、広角側で撮る限りどうしようもないことなのですが、

先のレスでこのように書いたのですが、このような表現だと、広角側は必ずあんなふうに歪んでしまうと思われかねませんので、そうではないということも付け加えさせていただきます。

以下のページの5/8の写真は、ワイド端で室内を撮影したものです。目立つような歪曲はないと思います。先の写真との撮影方法の違いは、先の写真が下から見上げるように撮っているのに対して、この写真は地面にほぼ平行に撮っています。先の写真は見上げて撮っているため、遠近がより強調され、あんなに歪んだ写真になったものと思われます。

ですから、普通に撮影する限り、広角側でもあんなに極端に歪曲するというわけではありませんので、その点だけ付け加えさせていただきます。

http://www.eonet.ne.jp/~nighthead/fz10/todays_shot/2004_05.htm

陽気なMACさん

ありがとうございます。でも私は、まだ頭でっかちの状態ですから、実践はこれからです。

書込番号:3116509

ナイスクチコミ!0


haywireさん
クチコミ投稿数:473件

2004/08/09 10:26(1年以上前)

みなさん、こんにちは。

nighthead さんが上でおっしゃっている通りなのですが、用語をはっきりと分けたほうが判りやすいと思いました。

1.歪み(または歪曲): レンズの光学的欠点のため、直線状の被写体が曲線状に描写される現象。通常被写体の位置が画面中心から遠ざかるほど歪みは大きくなる。直線の中央部が画面中心部に向かって突き出す「糸巻き型歪曲」(望遠で多い)と、画面周辺部に向かって突き出す「たる型歪曲」(広角で多い)、さらに前2者の複合型でアーチェリーの弓型に曲がるもの(ズームレンズや超広角で多い)などがある。

2.遠近感による傾き: 高いビルなどを見上げるように撮影するとき、ビルの基部はカメラから近く(=大きく写る)、頂上はカメラから遠い(=小さく写る)ため、ビルが上すぼまりの台形に描写される現象。横長の被写体をカメラを左または右に振って撮影する場合も同様。光学的に全く正常な現象なので、上の歪みとは区別しなければならない。広角レンズほど被写体に近づいて撮影するため、遠近感が強調され、傾きも強調される。

nighthead さんの 6/17 の写真で言えば、左右の柱がカーブしているのが「たる型歪曲」で、上に行くに従って内側に傾いてくるのが「遠近感による傾き」です。

書込番号:3123092

ナイスクチコミ!0


nightheadさん
クチコミ投稿数:2270件

2004/08/10 00:23(1年以上前)

haywireさん

整理して教えていただき、とてもよくわかりました。ありがとうございます。

書込番号:3126035

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信21

お気に入りに追加

標準

ブタバラ

2004/08/03 23:06(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10

スレ主 FZ-10最高ですさん

皆さんの投稿読ませていただきました。現在純正フードの先にケンコーのフィルターを付けていますが、内臓フラッシュ使用時のケラレが気になります。
ブタバラのアダプター55mmを購入しようと考えているんですが、どこに売っているか教えてください。

書込番号:3104318

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に1件の返信があります。


nightheadさん
クチコミ投稿数:2270件

2004/08/03 23:19(1年以上前)

FZ-10最高ですさん

ブタバラアダプターは以下のサイトで購入できます。55mmのアダプターですと、20cm以上離れればけられません。

http://www3.coara.or.jp/~shingu_t/index.htm

書込番号:3104384

ナイスクチコミ!0


スレ主 FZ-10最高ですさん

2004/08/03 23:29(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございました。FZ-1 FZ-2用の155Bや295B
FZ-10用の1055Bなどありますがどのタイプがお勧めでしょうか。やはり短い295Bでしょうか。質問ばかりですみませんがよろしくお願いします。

書込番号:3104444

ナイスクチコミ!0


CenturyBoyさん

2004/08/03 23:37(1年以上前)

FZ-10最高ですさんがお持ちの機種用

書込番号:3104489

ナイスクチコミ!0


CenturyBoyさん

2004/08/03 23:39(1年以上前)

すいません途中で送信してしまいました。
FZ-10最高ですさんがお持ちの機種用にしないと
取りつけが出来ませんよ(笑)

書込番号:3104500

ナイスクチコミ!0


スレ主 FZ-10最高ですさん

2004/08/03 23:46(1年以上前)

CenturyBoyさん了解しました。ありがとうございました。

書込番号:3104546

ナイスクチコミ!0


自己満手Rさん

2004/08/04 12:26(1年以上前)

FZ-10最高です さんへ

内蔵フラッシュ使用時のケラレだけで判断しますと、ブタバラさんの
55mm径タイプの1055BかS(黒か銀)が一番ケラレが少ない
ですね。ブタバラさん+フィルターにレンズキャップのスタイルです。
フィルター代が一番安く済みます。

後々、フードなどをお付けになるのでしたら、58mm径のタイプの
1058が選択肢に入りますね。

また、テレコンやワイコンの装着まで検討されるのでしたら、お目当
のコンバータの接続径に合わせたタイプを選択することになります。

書込番号:3105938

ナイスクチコミ!0


スレ主 FZ-10最高ですさん

2004/08/04 22:42(1年以上前)

自己満手Rさんありがとうございました。そうですよね私はワイコンの購入を考えていますので、レイノックスのDCR-6600PROプロ・ワイドレンズです。
ですからレイノックスの52mmをとりあえず買ってみます。価格も安いんで(キタムラで2000円って言われました。)

書込番号:3107734

ナイスクチコミ!0


nightheadさん
クチコミ投稿数:2270件

2004/08/05 16:46(1年以上前)

FZ-10最高ですさん

ご存知かもしれませんが、レイノックスのDCR-6600PROはワイド端でわずかですがケラレるようです。ご承知の上でのことなら良いのですが。

http://www.raynox.co.jp/comparison/digital/comp_fz10.htm#dcr-6600pro

書込番号:3109969

ナイスクチコミ!0


CenturyBoyさん

2004/08/05 17:49(1年以上前)

皆さんにつられて私もブタバラアタブタ-を
購入してしまいました。
定型外で注文ましたがキチンと容器に入っており
無傷で届きました。
メールでの対応も丁寧で品質もすばらしいいです。

写真で見て分かっていたのですがどうしても色が
気に入らないので只今塗装中です。

書込番号:3110127

ナイスクチコミ!0


自己満手Rさん

2004/08/05 18:32(1年以上前)

CenturyBoyさんへ
ブタバラさんのアダプターは、写真で見るとあまり良く見えないですが、現物をFZ10に装着して構えるとジュラルミンの適度な重さと少しのひんやり感が、かなりご機嫌な感じがしますね。(笑)

書込番号:3110263

ナイスクチコミ!0


CenturyBoyさん

2004/08/05 19:08(1年以上前)

自己満手さん こんばんは!
ブタバラアタブタ-イイ感じです。
しかしブタバラアタブタ-にはラバーフードの
方が似合うような気がします(笑)

書込番号:3110386

ナイスクチコミ!0


自己満手Rさん

2004/08/05 20:35(1年以上前)

はっはっは!
ですから私は、1058BにHOYAの58oラバーフードを常着しております。

書込番号:3110653

ナイスクチコミ!0


CenturyBoyさん

2004/08/06 14:23(1年以上前)

自己満手さん こんにちは!

ブタバラアタブタ-の塗装が完了しました。
花形フードを付けた時の違和感がなくなりました。
やっぱり私は花形フード派(笑)

書込番号:3113108

ナイスクチコミ!0


自己満手Rさん

2004/08/06 18:37(1年以上前)

ブタバラさんの色、FZ10の鏡胴とかなり近い感じで良いですね。
ひょっとしてソニー花形フードにも塗装を施されたのでしょうか?
全体がお写真を見ると同じ輝きのような・・・

花形フードのアダプターの方は、両面テープか何かでブタバラさんに固定されたのでしょうね?

書込番号:3113636

ナイスクチコミ!0


CenturyBoyさん

2004/08/06 20:20(1年以上前)

自己満手さん 鋭〜い(笑)
フードもついでに塗っちゃいました。

両面テープはアタブタ-ではなくフィルターの枠に貼ってます。

書込番号:3113927

ナイスクチコミ!0


スレ主 FZ-10最高ですさん

2004/08/07 01:13(1年以上前)

nightheadさん おっしゃるとおりわずかにケラれるようです。DCR-720とDCR-6600Proを考えています。値段を考えると720ですが画像を見比べると6600もいいなぁと考えてしまいます。

書込番号:3115176

ナイスクチコミ!0


nightheadさん
クチコミ投稿数:2270件

2004/08/07 01:36(1年以上前)

FZ-10最高ですさん

DCR-720もRAYNOXのRT5264Pを使ってもほんのわずかケラレます。広いズーム域で使えるレンズなので非常に残念ですが、ケラレない出来るだけ広角なワイコンという条件で考えると、OLYMPUSのWCON-07(+ブタバラ55mm)か、raynoxのHD-7000PRO(+ブタバラ58mm)になります(※アダプターの組み合わせは他にもいろいろ考えられますが)。ただし、これらはワイド端からせいぜい3倍ズーム辺りまでしか使えませんので、DCR-720に比べると使い勝手は悪くなります。

一長一短ですね。

DCR-6600PROを使っているFZ10ユーザーを私は知らないのですが、わずかにズームすることで、ケラレは回避できるかもしれませんので、一度RAYNOXに問い合わせてみてはいかがでしょう?

書込番号:3115261

ナイスクチコミ!0


スレ主 FZ-10最高ですさん

2004/08/07 23:32(1年以上前)

nightheadさんレイノックスのDCR-6600PROのケラレの件をレイノックス社に問い合わせをしました。返事が来ましたらご報告いたします。

書込番号:3118338

ナイスクチコミ!0


ミスター10さん

2004/08/10 05:30(1年以上前)

ワイコンの話で盛り上がっているようですので、お蔵入りさせていたネタを引っ提げて来ました。

>nighthead  さん
> DCR-6600PROを使っているFZ10ユーザーを私は知らないのですが、
> わずかにズームすることで、ケラレは回避できるかもしれませんので、

>FZ-10最高です さん
> DCR-6600PROのケラレの件をレイノックス社に問い合わせをしました。

遅レスですみません。
私は、ここで話題のDCR-6600PROとは少し違うのですが、HD-6600PRO58という、HD-7000PRO同様ビデオカメラ用としてラインアップされているワイコンを試した事があります。
http://www.raynox.co.jp/japanese/video/jpwidehdxl.htm
光学的な設計はDCR-6600PROと共通のようですが、取り付け径が58mmとなっています。
これに加えて、光軸方向の寸法が、DCR-6600PROより4mm・他の径のHD-6600PROより3mmほど短くなっているので、6600PROのシリーズでは最もケラレにくいと考えられます。

で、そのテスト結果をリンク先にまとめましたので、ご参照下さい。
ここでの話題に関係した結論を抜粋します:

1. 58mm用ブタバラアダプターとの組み合わせならば、"ワイドエンド"コンバージョンレンズとして使えそうです
(55mm用ブタバラアダプターに55→58mmステップアップリングを取り付けたものではケラレが大きくて△)
2. (nightheadさんのDCR-720に関するご報告内容とは異なって)
HD-6600PRO58およびフィルター類によるケラレにおいて、わずかにズームするとこのケラレが逆に増大する現象が、観察されました
#この現象ですが、他のズームレンズでも見られる事があるそうです

これらの状況を踏まえますと、
1. よりケラレやすい事が予想され
2. 同様の光学的設計に基づいていると思われる
DCR-6600PROでは、(RT5264Pに取り付けたとしても)厳しいものがあるのでは、と思います。
ケラレ最大点がズーム域途中に見られる現象に個体差がある可能性もあり、また、私が試したFZ10はケラレやすいもののようですので、他のFZ10ならばひょっとすると大丈夫なのかもしれませんが・・・

私的には、
・ケラレにくさや歪曲収差の少なさを重視されるのであれば HD-7000PRO
・価格や付けっぱなし運用に惹かれるのであれば DCR-720
をお薦め致します。
あと、広角端限定を覚悟できるようでしたら、
・低歪曲と倍率をとって HD-6600PRO58
という選択肢もあります。

#ちなみに、このネタをお蔵入りさせていた理由:
#これまでワイコンについてはあまり話題にのぼる事が無かった上に、
#より素性の良いHD-7000PROのようなワイコンの報告例が出てきたので、
#6600PROを選択肢にされる方はおられないであろう…と思っていました

書込番号:3126599

ナイスクチコミ!0


nightheadさん
クチコミ投稿数:2270件

2004/08/12 23:40(1年以上前)

ミスター10さん

HD-6600PROの検証、興味深く拝見しました。
ワイド端でケラレがないのに、少しズームするとケラレが現れ、3倍ズーム辺りで再びケラレるという現象は面白いですね。

それにしても、0.66倍という超広角でワイド端でケラレが無いのは、そして、周辺の歪みがそれほどないというのは凄いレンズですね。

私のサイトでも紹介させていただきます。

書込番号:3137257

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

やっぱりMF

2004/08/03 12:25(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10

安いデジカメで、マニュアルフォーカスができる機種を探しています。
この機種の使い勝手は満足できるレベルなのでしょうか?
(フジのS5000はメモリーカードが特殊なのでちょっと敬遠)

書込番号:3102413

ナイスクチコミ!0


返信する
nightheadさん
クチコミ投稿数:2270件

2004/08/03 15:32(1年以上前)

WDWさん

他のカメラのことは知らないのですが、FZ10のマニュアルフォーカスは大変使いやすいと思います。

ワンショットAFが備わっていて、オートフォーカスと同じ簡単さでフォーカスを合わせられ、置きピンなどが簡単に行えます。また、フォーカスリングによって細かい調整も出来ます。

書込番号:3102824

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2004/08/03 22:32(1年以上前)

MFにすると中央部の拡大表示が出て、MFはやりやすい部類だと思いますよ(^^)

MFの状態からレバーを少し動かすだけでAFが作動するのも便利ですね(^^)

この機能がFZ2のサイズに搭載されてくれれば、私もFZ1改から買い換えるのに・・・(;_;)

書込番号:3104129

ナイスクチコミ!0


EHCBさん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:1件

2004/08/03 22:38(1年以上前)

やっぱりMF さん wrote [3102413]

> 安いデジカメで、マニュアルフォーカスができる機種を探しています。

ヨドバシの店頭(新宿を除く?)では¥55,300(ポイント還元15%)で出ています。
FZ10のマニュアルフォーカシングは、EVF視野の狭さはともかく、ピークが非常に掴みやすいです。
C-750UZでのマニュアルフォーカシングはかなりむずかしく,E5400に至っては冗談とも言えるレベルです。

> この機種の使い勝手は満足できるレベルなのでしょうか?

先々週やっとGETしましたが、ブレ止め効果が絶大で、撮る気の出るデジカメと思っています。

# やっぱりMF さんの背中をグイグイ。

書込番号:3104162

ナイスクチコミ!0


スレ主 WDWさん

2004/08/04 12:56(1年以上前)

ユーザの皆さんは満足されているようですね。
大変、参考になりました。
手ブレの機能もあるし、決めようと思います。

書込番号:3106021

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

レンズ保護&カスタマイズ

2004/08/02 11:57(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10

スレ主 ひーろー?さん

自己満手様、こんにちは。
[2863787]でレンズ保護についてご教授いただいたひーろー?と申します。あれから純正のMCプロテクターをつけているのですが、最近「かっこよくしたい病」にかかりまして、レンズ付近のいで立ちを変更したいと考えております。自己満手様のカスタマイズのアルバムの写真DSC00154のようにしたいのです(まねさせていただけませんか?)が、[2861608]で書かれているのがその内容でよろしいでしょうか?ぶしつけな質問で申し訳ありません。さしつかえなければ、初心者の私に品番や予算など教えていただけませんでしょうか?写真の右に写っている大きなもの(ラバーフード?)は、私には使いこなせない気がしますので今のところ購入予定はありません。宜しくお願い致します。

書込番号:3098745

ナイスクチコミ!0


返信する
CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2004/08/02 12:31(1年以上前)

↓参照
http://www.raynox.co.jp/japanese/digital/fz10/index.htm

書込番号:3098836

ナイスクチコミ!0


自己満手Rさん

2004/08/02 12:39(1年以上前)

ひーろー?さんへ
DSC00154のカスタマイズの内容をお知らせ致します。
貴殿のFZ君もかっこ良くしてあげて下さい。(笑)

アダプターは、レイノックス「RT5264Pレンズホルダー」です。
定価は3,150円ですが、実売価格はもっと安いです。

ステップアップリングは、ケンコーで52mm〜67mmです。
定価は1,000円ですが、これも実売価格はもっと安いです。

プロテクターは、ケンコーMCプロテクター67mmです。
定価は3,800円です。これも実売はもっと安いでしょう。

ただ、ステップアップリング、プロテクターについては、もっと小さい径で良いと今、私は思っています。例えば58mmですね。

ステップアップリング52mm〜58mmにされて、MCプロテクターも
58mmにする手です。
MCは58mmにするとケンコー製で定価2,800円です。マルミにされるともっと安いかも。
ステップアップでフィルター径を58mmに抑えた方が良いもう一つの理由は、ソニーさんの花形フードが付けられますし、HOYAのラバーフードにされた場合でも、フードの嵩張り具合のバランスが良いからです。(笑)

書込番号:3098858

ナイスクチコミ!0


自己満手Rさん

2004/08/02 13:06(1年以上前)

ご質問の内容から少し逸れてしまいますが、ラバーフードを付けられると
レンズ先端部分の衝撃緩和の働きもありますよ。

私の場合、ラバーフードはワイド端や標準域では畳んだ状態で、3倍以上のテレ域で一気に全開にすると言う簡単な使い方をしております。

いずれにしましてもフードは付けられた方が、フレアー防止のためになりますし、バズーカぶりもアップします。(爆)

書込番号:3098947

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひーろー?さん

2004/08/02 13:41(1年以上前)

自己満手様、CT110様、早速のお返事ありがとうございます。
今週末にでも買いに行ってみようと思います。
カメラを持って出かける日が増えそうな気がしてきました。
ありがとうございました。

書込番号:3099049

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

記録画素数とクオリティ

2004/08/01 08:57(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10

スレ主 上海でFZ10さん

FZ10を持って上海旅行へ行ってきます
でも、メディアは256MB一枚だけ
いつもは2304×1728のスタンダードで280枚ほどとれますが
今回の旅行ではもっと撮りそうなので
1600×1200のスタンダードで600枚ほど撮れる設定を考えています
プリントはL版です
見た目は違ってくるでしょうか
また、ほかにアドバイスあれば教えてください

書込番号:3094640

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/08/01 09:45(1年以上前)

おはようございます。

プリントはL版と限定すれば、1600×1200のスタンダードでも良いと思います。
よ〜く見れば、違いは判りますが。(^^;)

ですから、風景とか、込み入った被写体を撮るときだけ 2304×1728 にするのもありです。
ただ、戻し忘れにはご用心。(^_^)v (←良くやるんだ、これを ^^; )

書込番号:3094755

ナイスクチコミ!0


ミックスサンドさん

2004/08/01 11:38(1年以上前)

出来たらSDをもう一枚追加して最高画素の方がいいですが
緊急事態と言う事でL版印刷のみなら1600x1200スタンダードでもいいと思います
私はFZ1なのでいつも1600x1200だけどL版印刷で問題ないし。 ・・・ f(^_^;

書込番号:3095105

ナイスクチコミ!0


オペレ-タさん

2004/08/02 21:22(1年以上前)

DSCサイズは約130万画素です。
これ以上の画素数で撮影してもこのサイズにリサイズしてプリントします。
大きなサイズでプリントしなければ1200×1600で良いと思います。

書込番号:3100233

ナイスクチコミ!0


スレ主 上海でFZ10さん

2004/08/02 21:43(1年以上前)

オペレータさん質問です
私はキタムラにネットでデータを送ってプリントしていますが
ということは、2304×1728も1600×1200も
出来上がりはいっしょということでしょうか?

書込番号:3100321

ナイスクチコミ!0


オペレ-タさん

2004/08/02 23:10(1年以上前)

フジのフロンティアは300dpiでプリントします。
DSCサイズだと約130万画素になります。
200万画素のままだと画像が大きくなり200万画素−130万画素=70万画素
約70万画素分画像がはみ出しプリントされません。
それで約130万画素にリサイズしてからプリントします。
DSCサイズでプリントする場合はほぼ同じということです。
A4サイズのような大きいサイズにプリントするときは2304×1728で撮影してください。

書込番号:3100754

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-FZ10」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ10を新規書き込みLUMIX DMC-FZ10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-FZ10
パナソニック

LUMIX DMC-FZ10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年10月24日

LUMIX DMC-FZ10をお気に入り製品に追加する <90

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング