
このページのスレッド一覧(全816スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 13 | 2004年7月2日 09:05 |
![]() |
0 | 5 | 2004年6月15日 19:38 |
![]() |
0 | 44 | 2004年8月14日 11:56 |
![]() |
0 | 5 | 2004年6月15日 18:35 |
![]() |
0 | 3 | 2004年6月18日 23:27 |
![]() |
0 | 4 | 2004年6月14日 23:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10


新しいデジカメは「FZ10」に決めました。皆さんの有益なアドバイスに感謝します。でも、本当に悩みましたね。特に役に立ったのは「nighthead」さんの、「FZ10情報集積所」でした。長所と短所は印刷して何度も読みました。しかし、短所を読んだために思考が迷路に入ったのも事実です(^^)。でも結局、自分が最も欲しい機能、できる機能とできない機能、我慢できる短所と我慢できない短所などを熟考する機会になりました。結果、FZ10を納得して買うことになりそうです。
ところで、FZ10を買うにあたって、ケース、予備バッテリー、512MSDメモリーとMCプロテクターは買う予定ですが、他に揃えたほうが良いアクセサリーがあれば、教えてください。なおレンズ類は購入する気はありません。
0点


2004/06/17 23:02(1年以上前)
今晩は、ホラビンさん、
>揃えなければならないものは?
ですが、すでに所有されているかもしれませんが
もし無ければ三脚ですね、
夜の撮影もあるとの事ですので。
手ブレ補正も万能ではありませんから。
書込番号:2932835
0点



2004/06/17 23:21(1年以上前)
>syachino_cooさん
三脚ですか、うーん、うーん、どうしようかなあ?三脚なんて効果あるのかなあ。(←完全なカメラ初心者です)。それに、モノグサで傘なんかもすぐ紛失するタイプですからねぇ。毎月、三脚を買うことになりそうな予感が(TT)
今までブレが心配なときは、適当な場所にカメラを置いて、2秒タイマーでシャッターを切っていました。
書込番号:2932935
0点


2004/06/17 23:30(1年以上前)
カメラを置く場所を探さなくてもいいですし、
セルフで自分も写したり、
特に夜景などを写す時は、
安い小さなものでも意外と良いですよ。
書込番号:2932971
0点



2004/06/18 09:02(1年以上前)
>syachino_cooさん
了解しました、超小型の三脚を探してみます(^^)
書込番号:2933967
0点

512MBのSDは割高ではないでしょうか?
私なら、256MBを2枚買いますが・・・
書込番号:2934027
0点

ホラビンさん
私のサイトを参考にしていただいてありがとうございます。
>超小型の三脚を探してみます(^^)
どの程度の三脚を思い描いていらっしゃるのかわかりませんが、テーブルタイプの超小型のものは、FZ10の重量ではお辞儀してしまい使いにくいものがあります。よほどしっかししたものでないと実質使い物にならないということになりかねませんので、よく吟味なさって下さい。
書込番号:2934182
0点



2004/06/19 09:10(1年以上前)
昨日引越したため、家ではインタネットにつながりません。
そのため、レスが遅れていますこと、お詫びします。
>じじかめさん
512Mは確かに割高ですが、(バッテリー1個で撮れる枚数+α)と言う基準で選びました。現在は192M+128Mの組み合わせを準備していますが、管理が面倒なのと、容量が小さいと他への転用が難しくなると思います。
>nightheadさん
レス頂いて光栄です。素晴らしいサイトを作られましたね。S1ISやA1もあのようなサイトがあればなあと思いました。
三脚ですねぇ。軟弱なものはお辞儀しますか?私は、旅先での風景、即ち静止画が主ですからねぇ。まあ、夜景も撮りますけどー。(←三脚を買いたくないのがミエミエですね)
書込番号:2937146
0点


2004/06/19 11:11(1年以上前)
ホラビンさんへ
私はFZ10用にと7〜8千円の(スリックスプリントプロGM)デジカメ用三脚を購入しましたが、まだ1度も使っておりません。(笑)
ホラビンさんも取り敢えず、三脚は買わずに様子を見られては如何でしょう。
私も最近モノグサで、三脚は荷物になりますし、私の気軽にさくさく撮影するリズムに合わない感じです。
三脚があれば、もっと撮影領域が広がると思うのですが、私にとっては荷物が増えることで、動きの自由度が下がるような感じがしています。われながら体力のない親父です。(笑)
FZ10の手ぶれ補正のお陰で、かなり従来の手ぶれ補正機能の無いカメラに比べて、撮影の領域は広がっております。
書込番号:2937482
0点



2004/06/19 15:07(1年以上前)
>自己満手Rさん
力強い同意、ありがとうございます(^^)
早く夜景をISO50の12倍で撮ってみたいです。
それで何%の歩留まりで手ブレが防げるかですね。
なんだかワクワクしていますよ(^^)
書込番号:2938155
0点

夜景を撮られるのでしたら三脚はあったほうが良いと思います。勿論、三脚なしで試してからでも遅くはないでしょうけど。
私はKenkoのDEK-3Sというミニ三脚を使っています。因みに縮めて13cm、伸ばして23cm位のものです。
書込番号:2940300
0点


2004/06/20 10:16(1年以上前)
ホラビンさんへ
夜景を三脚無しで撮るケースですが、私がイメージする撮影できそうなシチュエーションは、宵の口の時間帯でまだ辺りは夜ではないが、建物に照明が入りイルミネーションが綺麗と言う被写体を広角側で・・・と言う感覚です。
≪・夜景をISO50の12倍で・≫は、多分、私の腕では、三脚無しでは撮れない世界です。
TRUEWAYさんが提案されている、所謂、テーブル三脚を一つ保険代わりに持たれては、如何でしょう。小さく軽いですから。
書込番号:2941231
0点



2004/06/20 12:34(1年以上前)
>TRUEWAYさん
>>縮めて13cm、伸ばして23cm
そんなに超ミニもあるんですか、知りませんでした。確かにそれならば荷物にはならないでしょうね。情報有難うございます。
>自己満手Rさん
どうも、三脚はあった方が良さそうですね。アドバイス有難うございました。
書込番号:2941703
0点


2004/07/02 09:05(1年以上前)
現在、滝百選巡りを含めた日本一周をしております。
夜でなくても山の中での写真は、(人の目には)そんなに暗くないと思う
んだけどなぁ〜と言う時でもシャッター速度が1/4や1/6とかになっ
たりして支えがないとブレブレになってしまいます。
こういう時に三脚を持って行かないと悲惨な結果になります。
その速度でも手振れしない自身があれば別ですが・・・
私も4千円程度の安い三脚を買っていきましたがとても役に立ってます。
書込番号:2984951
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10


次のデジカメ、何が良いかで悩みすぎて、ちょっと真っ白くなっています。
海外も国内の出張も多いので、携帯性も重視したいのです。
私の第1優先は、手振れ補正機能で、第2は、ズーム機能です。
夜の撮影も多く、手振れで、撮った写真の30%が無駄になっています。
飛行機の上から(MAX12km上空)の撮影もしたいので、ズームも欲しい。
ズームは5倍程度でも良いです。手振れ優先ですから。
予算は10万円前後までで、どの機種が良いのでしょう。
教えて下さいませ、皆様。m(__)m
0点

ここの皆様に問われたのは幸いでした。第1優先と第2問の過去ログを拾い読みして貰えればもう悩みすぎる事はないでしょう、FZ10が殆ど全てを解決して、真っ白いホラビンさんに海外でも国内でも彩りを添えてくれることでしょう。
書込番号:2922698
0点


2004/06/15 07:06(1年以上前)
ズーム倍率が高い必要がなく、予算が10万まであるならDiMAGE A1はいかがでしょうか。
焦点距離が35mmフィルム換算で28〜200mm相当と広角寄りなので、風景を撮る場合に重宝すると思います。
参考までにA1のレビューを。
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/camera/20031009/106204/
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0902/dcr001.htm
書込番号:2923123
0点


2004/06/15 07:55(1年以上前)
今はニコンのD70ユーザーになっちゃいましたが
この機種の手ブレ補正(特にMODE2)は強烈に効きますよ
過信するのは禁物だけど、前使っていたコンパクトデジに比べると
飛躍的に失敗写真が少なくなりました。携帯性を重視するのであれば
ちょっと?っていう感じだけど、それもコンパクトデジではありえないほど
のいいレンズを使っているから俺は十分納得です。とにかく凄くいいカメラ
で買って後悔することは、絶対無いと断言できます。ちょっと売ってしまった
のを後悔してます・・・。でもD70を頑張って使いこなすぞー
書込番号:2923195
0点


2004/06/15 08:59(1年以上前)
A1も安くなってきていいですね、メディアも大容量のものが使えるし広角側に強いのも良いですね。
予算の面で問題は無いのでしょうけれど少し値段に開きがありますね。
悩みは尽きないでしょうがF1つで全てをまかなう他にZ10とミノルタXgやキヤノンIXYなどの小型機も購入されて使い分けられるという手も幅が広がって楽しめると思いますよ。
書込番号:2923304
0点



2004/06/15 19:38(1年以上前)
ただいま帰宅しました。
色々とアドバイス頂き有難うございます。
>ババールさん
DiMAGE A1と言う選択肢もありますか。気付きませんでした。レンズは明るいのでしょうか?A1は、ちょっと重厚な感じですねぇ(^^)
>ねぎとろ丼さん
FZ10の手振れ防止機能が良いと言われているわけですよね?D70ですか、会社で使っていますが、私には使いこなせる気がしないですね。多分、私のカメラ腕では、1眼レフの世界までは行かないだろうと言う気がします(^^)
>R1E@さん
現在、IXY400を使っていますが、手振れが解決できないので買い換えたいと思っているわけです。
--------------------------------
現在、外国暮らしで、来週末、日本に帰ります。そうしたら秋葉原に飛んで行って、携帯性を確かめてみます。どうやら、候補を、S1IS、FZ10、A1の3つに絞り込めました。皆さん、アドバイス、どうも有難うございました。
書込番号:2924816
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10


FZ10とCOOLPIX5700(中古)のどちらを購入しようか迷っています。
悩みどころは、ストロボを使用できない状況での室内撮影にFZ10の手ブレ補正はどれだけ効果があるかということです。
個人的な趣味で、体育館でのスポーツ撮影をする機会が多く、選手たちの素早い動きは、いくら手ぶれ補正や全域開放F2.8があっても最大ISO400では少々荷が重いような気がします。
もし同じような状況で撮影をされている方がいれば感想をお聞かせください。
ちなみに現在は友人の一眼レフデジカメ(EOS D30)を借りてISO1600+F2.8 135m で撮影しています。
0点


2004/06/15 22:56(1年以上前)
だから、みっともないと言っているでしょう。
言葉の暴力でもなく読んだ通りのことですよ。
熱くなるあまり正常な判断までできなくなっていますか??
書込番号:2925690
0点

こんばんは。
> isiuraさんの撮影された体育館とJORUNOさんの撮影された体育館
> では明るさが違いますし JORUNOさんの撮影データから判断して
> 計算上JORUNOさんご希望のシャッタースピードはFZ10では得られ
> ないではないですか
> なぜ比較してみるように言うんですか?
単純ですが、僕ならきっとそうするだろうなと思ったからです。
(僕は計算値より写真を見たほうが納得しやすい)
撮影状況が違うので参考程度でしょうが、同じ状況での撮影は
比較テストでもしない限り難しいでしょう。
後は金銭面の話でFZ10で妥協できるかそれとも妥協せずにデジタル一眼
を選ぶか、他の選択があるかを模索するか、が考えられます。
何れにせよ最終的な判断をするのはスレ主さんではないかと思っています。
あと、おきらくごくらく さんの言われる通りシャッター速度上の希望を
満たしていないので、スレ主さんは[2920862]の書き込みでどうするか
をもう決められてるのではないかと思います。
では。
書込番号:2925758
0点


2004/06/16 01:00(1年以上前)
スレ主さんの結論も出たのではないかということで・・。
「みっともない」というのは、この手の一眼との比較話がでてくるとなぜかこの板ではドロ試合になってくるのでそう言ったのですよ。
誰かを指したものではありませんので勘違いのないようにお願いします。全体の流れを指していい年こいた大人同士のことだからそう言ったのです。
言葉が短いので色々と誤解を受けてしまいますが・・。
isiuraさん、自己満手さん、写画楽さんを始めこちらの書き込みは技術的な書き込みが多く説得力もあります。
私のつまらない発言と違ってこの板の貴重な財産になっていることは紛れもない事実です。
一方、一眼との比較の話が出てくると雲行きが怪しくなってくるのも事実です。
あまりのヒートに、この板の人たち一眼に恨みでもあるんじゃないの?って実際思ってしまいます。
この板の貴重なアドバイスを元にFZ10を買った人が沢山見ているはずですのでドロ試合にすることは避けたいですよね。
nightheadさんのようにFZ10でできること、できないことを解りやすく説明することに留めたらいいのではないかと思います。
あとはスレ主さんが判断するでしょう。
あまり書くとお前は何様だ!といわれそうなのでこの辺で。
(私の発言3連発メチャメチャ板を汚してしまいましたね、板が荒れるようなので、これからはあまり発言しないようにします。)
因みに私もFZ10のユーザーですよ。
書込番号:2926363
0点


2004/06/16 07:19(1年以上前)
撮影困難な被写体を、カメラの性能で撮るのか、撮影技術で撮るのかという問題ですね。JORUNO さん 、わたしはパパール さんやisiura さん のように「論より証拠」というか、撮影実績のある方々のアドバスがあなたにとって一番貴重ではないでしょうか。仮にあなたが趣味(簡単そうな趣味)か、多少ともカメラマンを目指して撮影技術を(ちょっとマジで)習得されようとしていらっしゃるのであれば、「FZ10とCOOLPIX5700(中古)のどちらを購入しようか迷っています」という話では本当はちょっとお寂しいかな・・。
書込番号:2926817
0点

被写体ブレさんは、なぜisiuraさんの再三の質問をスルーされるのでしょうか?
isiuraさんの様なベテランの方、当方の様な初心者、この板にはデジ一眼の本当の実力を観たい人がいっぱいいるのは事実なのです。
数字のことばかり言われても当方などはピンと来ないのです。デジ一眼はこんなに凄い撮影が出来るのだということを観たいのです。
デジ一眼を奨める輩も、被写体ブレさんをはじめ、コンパクトカメラのこの板に多数出没されるのでこのような議論になるのですね。
▽今、室内でのスポーツのサンプルはないので暫らくお待ちください。
▽室内でのスポーツは、撮影する気がありません。
▽実は、キスデジタルを持っていません。
など、幾らでも返答の仕方はあると思いますけどね。
書込番号:2927000
0点

まず、私の投稿をきっかけに、スレ主さんの質問からスレッドの内容を大きく逸脱させてしまいましたことと、皆様にお詫び申し上げます。
スレ主さんの質問のご趣旨は、「FZ10か?COOLPIX5700か?」ということであり、一眼レフの話は、現状を報告されているだけであって、選択肢の中に入ってはいないと思います。
話の流れの中からとはいえ、私自身の興味から、「一眼レフとFZ10とのノイズの出方やとISO感度とシャッタースピードの比較」という、ご質問の主旨から大きく逸脱する内容の投稿をしてしまいました。
ただ、元々の主旨から話題が展開していくこと自体は、新たな発見もあるわけで、必ずしも絶対にあってはならないことというわけでもないと思います。その辺りは、「場の空気を読みながら・・・」ということになるのでしょうか。
私自身は、今回、被写体ブレさんと話し合えたことはとても有意義でした。RAW撮影で-3段補正するというテクニックは正直驚きました。ただ、「画質が相当荒れる」というお話が後から出てきましたが、それがどの程度なのかは是非知りたいところです。また、キスデジでは-3EVが限界、FZ10では-1EVが限界とされた根拠もお伺いしたいところです。
その後、被写体ブレさんに教えていただいたテクニックを参考に、FZ10でも試してみました。その結果は、改めて私のサイトで公開させていただきますが、FZ10でもレタッチを前提とするならば、-2EV補正をしても、それほど大きな画質劣化を招かずに撮影できるケースがあることがわかりました。
この点については、記事をまとめましたら、新たにスレッドを立てさせていただき、皆さんのご意見をお伺いしたいと思います。
一眼デジとFZ10の比較の話題になると、ヒートアップしてしまう件ですが、私は次のように考えます。
まず、よく出てくるのが、「一眼デジのゴミ問題」「絶対的な画質の差」「被写界深度による特徴の違い」「携帯性」の4点だと思います。これらの話は、ことあるごとに繰り返されるわけですが、最近は、「繰り返されることに対するクレームが入ること」によってヒートアップしているような気がします。
で、まず、ことあるごとに繰り返されることについてですが、「過去に話題になったことだから何度も言うな」というのは、「基本的には」おかしいと思います。なぜなら、掲示板では、同じような質問が繰り返しなされています。「同じ質問」に対して「同じ回答」が繰り返されるのも当然のことで、そのこと自体は「関心の無い人はスルーする」べきことだと思います。
ただ、「またその話かよ」と思われてしまうほど、頻繁に繰り返されているのも事実で、この辺りは、不快にさせないような節度のある取り上げ方をすることが大事だと思います。そういう意味で、大人の対応が望まれるところだと思います。
また、繰り返されることに対するクレームも「かなり強い口調」であったり「小馬鹿にしたような口調」であったり、「人格にまで触れる」ような内容であったりすることもあり、火に油を注いでしまっている面もあると思います。こちらも、やはり節度が必要だと思います。
あと、スレ本来の主旨から大きく逸脱して、強引にその話題に持っていくようなことや、同じスレ内で、同じ主張を何度も繰り返すようなことは、やはり慎むべきことだと思います。その点では、冒頭でも述べたように、私は今回、話題を大きく逸脱させてしまったことについて、改めてここでお詫び申し上げます。
以上は、私の考えですが、ここに参加している皆さんで、もう一度考えてみませんか?
書込番号:2927345
0点


2004/06/16 12:55(1年以上前)
>被写体ブレさんは、なぜisiuraさんの再三の質問をスルーされるのでしょうか?
なぜそうせかされるのかよくわかりませんが。
たいてい一日一回しかインターネットにつなぎません。
書き込みを全ての人がすぐに読んでいるわけではありませんよ。
>被写体ブレさんは、実際にご自分でキスデジタルに「EF70-200 F4L」や
>「EF55-200 F5.6」を付けてISO1600で室内スポーツを撮影されたことがおありですか?
EF55-200 はありませんがEF70-200、Tamron28-300、キットレンズなどは
あります。メインはEF70-200ですが。
サークル仲間や家族が写っているので公開するつもりはありません。
顔も名前も知らない人にプライベート写真の公開を要求するというのは
当たり前のことなのでしょうか?全国に公開されて誰に見られるのか
誰にコピーされて保存されるか分からないんですよね。
変な掲示板で作り話と一緒に乗せれば瞬く間に全国中に広まります。
一度広まったら二度と取り返せません
これはカメラマンが被写体に対して絶対に気遣わなくてならないことだ
と思います。撮った写真は自分勝手に扱ってよいわけではありません。
基本は単純です。画質が許す ISO で1/250 程度が確保できるかできないか、
それにつきます。できなければぶれる、それだけの話です。
自分で試すのは簡単です。ISO50 Ev+1でいろいろな明るさで撮影してくださ
い。感覚が分かったら、ISO400 Ev-1で同様に撮影してください。それがデ
ジタル一眼のシャッター速度の差です。
ここまでヒントを出しているのですから、人に頼る前に自分で試して見まし
ょう。またインターネット上を検索すればサンプルは山ほどあります。
人に聞く前に自分で調べてから投稿しなさい、というのは掲示板のお決まり
の文句ですよね。
またこのような情報は繰り返し出ていますので本当に興味があるならば実機
を借りて試してみるべきでしょう。まわりに持っている人がいなければレン
タルもあります。人に聞いたり人の撮った写真を見るよりも自分で撮った方
が分かります。CMOSのゴミについても自分で使えば実態が分かると思います。
私も実際に触ってみてあまりの違いにFZ10を売却しました。FZ10で十分であ
ればそれもいいですし、不満があるのならば愚痴を言うよりもグレードアッ
プを考慮したほうが楽しい写真ライフを送れると思います。
書込番号:2927514
0点

被写体ブレさん、おっしゃりたいことは大体分かりました。
私も出来たらD70を欲しいと思っています。もしFZ10とデジ一眼どちらか買ってあげるといわれたら、ほとんどの人がデジ一眼と答えますね。それはよく知らない人でも金銭的に頭が回ってしまうからと思います。
ゆえに自分の撮影したいサンプルを観るのは大切な事だと思います。デジ一眼が高価なのは勿論、何本ものレンズや相当高価なレンズが必要になってしまった。では済まされませんね。デジ一眼は現在発展途中で、はたして今が買いの時なのか?先に発売されるミノルタの手振れ機能付き一眼も相当気になるところです。
>顔も名前も知らない人にプライベート写真の公開を要求するというのは
当たり前のことなのでしょうか?全国に公開されて誰に見られるのか
誰にコピーされて保存されるか分からないんですよね。
皆さんアルバムを公開されているほとんどの方は、当然プライバシーに気を使っておられますよ。かく私もモザイクを入れるなり、問題の写真を排除するなり工夫しています。
>変な掲示板で作り話と一緒に乗せれば瞬く間に全国中に広まります。
一度広まったら二度と取り返せません
私もこの板のものではないですが、ずいぶんな書き方ですね。本当にそう思っていらっしゃるのなら、お節介かもしれませんがもう書き込みされないほうがいいのではないでしょうか?ひょっとしたらROMだけでも苦痛になるかもしれませんね。
書込番号:2928100
0点


2004/06/16 18:08(1年以上前)
大体において価格.comは当該機種を持ってない人がしゃしゃり出てきて、一般論とか推論で胸張っていうもんだから話がややこしくなる。
使ってみての感想を包み隠さず語れば、ここに来て質問している人への真の回答になるというのが基本。実画像を公開するしないは、その感想を述べるに当たって必要だと本人が考えたら載せるも良し。他人がとやかく言うことではさらさらない。大体恫喝にしかとれんぞ、画像を出せよっていうあおりは。下手だったら安心するのか? うまかったら恐れ入り真下で沈黙か?男らしくねぇよなぁ〜。何?出さない方が男らしくネーって? 出すっていって出さんのならそうだろうけど、出す必要ないじゃない、文脈からいって。条件も環境も違う場所で撮った不確定要素バリバリの作例を比べるより、理屈の通った筋道ある話で理路整然と進める方がよっぽど理にかなってる。
被写体ブレ さん、気にする事無いぞ。
書込番号:2928246
0点

上のレスで、私も当然サンプルを探す努力はしますので、、
というのをうっかり書き忘れていました。
ま〜いいか。と思っていたのですが、被写体ブレさんをはじめ皆様大変失礼いたしました。
書込番号:2928339
0点


2004/06/16 22:14(1年以上前)
僕も被写体ブレさんが、どんなすごい写真を見せてくれるか楽しみにしていたのに、見せてもらえないなんて、なんかがっかりですね。
顔を見せたくなければ、ソフトでモザイクをかけることもできるのに。
結局口だけだったんですね。撮影条件が違っていてもそんなの関係なく、被写体ブレさんがどれだけ綺麗な室内スポーツ写真を撮影しているのか見たかったです。
書込番号:2929098
0点

>なんかがっかりしましたさん
もうやめましょうよ。失礼をしたフォローでもないのですが、アルバムを作る、公開するというのは、個人の自由です。
私も、比較どうのこうのより純粋に、被写体ブレさんの知識のある写真を拝見したいと思っただけですが残念ですが仕方のない事です。
FZ10moさんの意見がごもっともです。
もっと建設的な情報交換をしないと、荒れどうしの楽しくない板になってしまうと思います。
書込番号:2929212
0点


2004/06/17 00:44(1年以上前)
>悪いこといわんからやめなさい、いい年こいてみっともないよ。
>物言わぬROMの人も笑っていますね。
>再度いいますがこの板は異様ですね。おじさん達、なんか一眼に恨みでもあるの?
>誰かを指したものではありませんので勘違いのないようにお願いします。全体の流れを指していい年こいた大人同士のことだからそう言ったのです。
>言葉が短いので色々と誤解を受けてしまいますが・・。
いい年した大人だけの掲示板ではないですからね。
「おじさん達」って「誰かを指したもの(複数名)」ですよね。
書込番号:2929838
0点


2004/07/03 17:46(1年以上前)
被写体ブレ氏のいうRAW現像でキスデジが2段分有利というのは
はなはだ怪しい気がする。少なくともD70でISO1600で-3EVした
写真なんて現像しても使い物にならないよ。
リサイズしようが何しようが煮ても焼いても食えない。
キスデジが少しマシとしても
FZ10に比べて2段分もアドバンテージがあるとは思えない。
-3EVすることは3段分増感してるのと同じ事なんだから
ISO1600 X 2^3 = ISO12800 で撮ってるのと同じ。
まともに撮れる分けない。
写真が出せないのも納得。
書込番号:2989550
0点

キスデジは、花とか風景などの静物は良いらしいですが、やはり室内スポーツはオートフォーカスも含めてキツイらしいですね。上位機種ならいいらしいですけど。
キスデジってフィルムからあるけど、よく考えたら廉価版だもんね。
D70のhiro31さんに納得です。(^^)
書込番号:2995188
0点

被写体ブレさん、もう見ていらっしゃらないかなぁ。
ISO1600で-3EV補正では使い物にならないというhiro31さんからのご報告がありますが、私もその点について詳しく知りたいです。合わせて、キスデジのRAW撮影の-3EVとFZ10の-1EVが同等で、2段分の差があるとおっしゃった根拠についても教えていただきたいです。
この前提が崩れると、ノイズの出方に関して、キスデジは、FZ10と同等の望遠域を得ようとした場合、非常に高価な明るいレンズを使わない限り、または、200mmのレンズで撮影し、わざわざ後で420mm相当に拡大するという手間をかけなければ、アドバンテージはそれほどないということになってしまうどころか、三脚を使用できない場合は、逆にFZ10の方が有利ということになってしまいます。被写体ブレは防げても手ブレが防げなくては意味がありませんから。
被写体ブレさんは、最初のご投稿の冒頭で、
「カタログや噂で聞いたレベルの人が書き込んだ情報はもっと
もらしく書いてありますが現実と離れていることが多いです。」
とお書きになっていらっしゃったので、
「キスデジでISO1600 F4 EV-3 にすれば 1/480 まで稼げます。」
というのも、実践を元に書かれたのだと思っています。一方、RAW撮影の-3EV補正に関する記述は、当初、
「FZ10 の場合、-1EVでも苦しいですが、キスデジで RAW 撮影
の場合は-3EVでもいけます。RAWの威力は使ったことのない人
には分からないでしょう。キスデジが差し引き2段稼げます。」
と、キスデジのRAW撮影では-3EV補正でも苦しくないというニュアンスだったのに対して、
「論じているのはシャッター速度を稼げる限界値です。限界ですから画像はとても荒れます。できるなら使用したくありません。」
と、かなりニュアンスが変化したように感じられました。で、ここにきて、hiro31さんから
「少なくともD70でISO1600で-3EVした
写真なんて現像しても使い物にならないよ。
リサイズしようが何しようが煮ても焼いても食えない。
キスデジが少しマシとしても
FZ10に比べて2段分もアドバンテージがあるとは思えない。」
というご意見があったわけですが、被写体ブレさんは、実際にキスデジでこの条件で撮影なさって、少なくとも「使える」と判断なさっているわけですよね?
キスデジとD70との性能の差なのか、画質に関する主観の差なのか、撮影状況の差なのか、あるいは、それらが複合しているのかもしれませんが、実際に、キスデジで、ISO1600、-3EV補正で撮影が出来るのでしょうか?
書込番号:3000330
0点

みさわさんにお聞きしたいのですが
>キスデジは、花とか風景などの静物は良いらしいですが、
>やはり室内スポーツはオートフォーカスも含めてキツイらしいですね。
と書かれていらっしゃいますが FZ10に比べてもキスデジのオートフォーカス等は劣っているのでしょうか
FZ10のオートフォーカス等は一眼レフにも勝るほど 暗いところでも精度が良いのでしょうか
らしい とのことですので持っていらっしゃらないのだと思いますが
他のデジタル一眼レフを比較をすると キスデジのオートフォーカス等がキツイということではないのですか
FZ10とキスデジの両機を買って試してみろなんていわないで下さいね
E-1買えなくなっちゃう
書込番号:3000777
0点

おきらくごくらくさん、こんにちは。貧乏暇なしでレスが遅れました。(笑)
>キスデジは、花とか風景などの静物は良いらしいですが、
>やはり室内スポーツはオートフォーカスも含めてキツイらしいですね。
ちらっと以前にEOS Kissの板を覗いたのですが、そこでキスデジで室内スポーツについてのスレがあって、花とか風景の撮影は強いが、子供のバスケットボールを撮影したけど、室内の薄暗い所で早い動きにオートフォーカスが合わなかったというレスがあり、そのキスデジユーザーの方は力不足なのでEOS-1D MarkUをお勧めになっていました。またISOは800迄で撮影するのが一般的なのもキスデジユーザーの大勢の見解でした。
おきらくごくらくさんは、FZ10の板より先にキスデジの板を見られていると思いますのでご存知かと思いますが、ですので、そのキスデジユーザーの方の実際の使用感であり、FZ10と比べたものではありませんのでくれぐれも誤解のない様にお願いします。
写し方もあるかもしれませんが、当方としては、そういう場面でオートフォーカスが弱い印象を受けました。でもカメラの選択は撮影対象によって大きく決まりますので、間違ってもキスデジが悪いカメラといっているつもりはありませんのでこちらも誤解のない様にお願いします。
キスデジがこれほどのヒットを飛ばしているのがなによりの証拠です。おきらくごくらくさんのアルバムを拝見しましたが一眼ならではの素晴らしいお花の写真を撮っておられますね。(^_-)
当方はFZ10ではなくFZ2を持っています。AF性能はほとんどどちらも同じだと思います。手振れ補正の効果も大きく、室内スポーツでもオートフォーカスはきっちり合ってくれ動体撮影も問題ありません。ただコンパクトカメラなのでISOが400迄なのが泣き所です。それにAF補助光の機能が付いていないので、暗闇ではちょっと困りますが。まぁレンズ一本分以下の値段ですべてまかなえる(笑)コストパフォーマンスが売りですが・・FZシリーズのAFの精度は、はっきりいって良いです。デジカメの場合AFが合いにくいカメラがけっこうあり、当方も以前痛い目に会いました。それぐらい当然合うだろうとタカをくくっていたところ、遠景でピントは外れるわ(-.-)一番の目的の飛ぶ飛行機では全滅するわ(-.-)だからやっぱり高価な買い物ですので下調べは特に大事だと思いました。
おきらくごくらくさんも、10Dですが、もしチャンスがあれば室内スポーツ等にチャレンジしていただいて、こんな良い写真が撮れたとか、もうちょっとこうだったらもっと良い写真が撮れるのにとか悪いところも包み隠さずにレポートして頂けたら皆さん凄く喜ばれると思いますよ。\(^o^)/
書込番号:3003529
0点

みさわさん こんにちわ
お忙しい中 レスありがとうございます
私も 貧乏暇なしです(苦笑)
私もFZシリーズが悪いカメラだなんて思ってませんよ
いや 逆にちょっと気になるカメラだったりします
サブのサブに持つには ちょいと大きいのがちょっと・・・
みさわさんのご意見 ほんとうに参考になりました
ちなみに これ↓
http://nyuusatsu.com/bbs/Main.asp?FreeWord=&ResCount=&SortDate=&SortCategoryCD=&SentenceCD=&BBSTabNo=6&CategoryCD=&ItemCD=&MakerCD=&Product=&ViewRule=3&Reload=%8Di%82%E8%8D%9E%82%DD
もしくは これ↓
http://nyuusatsu.com/bbs/Main.asp?BBSTabNo=0
で見てます
書込番号:3004884
0点


2004/08/14 11:56(1年以上前)
なんだか随分荒れてますね。
元々が、「FZ10とCOOLPIX5700のどっちにするか」から始まったのに…
デジ一眼ですか…できれば私も欲しいですね。
で、とっかえひっかえカメラを使い倒して、あれはイイ。これはダメ…
なんて自分で実感してみたいものです。
でもね。例えレンタルだとしても、懐はドンドン苦しくなって
いくんですよ。
だからこそ、こういった所で、より多くの情報を得たいと思うんですよ。
4,5千円の買い物にも躊躇するような私だからそうなのでしょうか?
でも、だからこそ、諸先輩方の論より証拠を見せて頂きたいと願うのは、
貧乏人(ちょっと卑屈過ぎる表現かな?)の我侭でしょうか?
「FZ10でも頑張ればここまで出来る。デジ一ならこんなことも出来る。」
そういう物を見せて頂ければ幸いです。
ホントに我侭なお願いで、恐縮です。
書込番号:3142435
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10




2004/06/14 01:10(1年以上前)
満足するまで撮る、少し多すぎるくらい撮る。で良いのでは?それがデジタル。
ISOや露出や色味を変えて色々と撮って経験を積むのだ!みたいな気持ちで撮ってます、わたし。今見たら七ヶ月で1万枚、、、デジタルの恩恵ですね。
書込番号:2918934
0点

1被写体で数カットは最低撮ります。多いものは数十カット撮ります。動くものはたくさん撮るのは難しいですが、動かないものはアングル変えたり、露出や絞り変えたりいろいろします。デジタルだからできることです。
書込番号:2919079
0点


2004/06/14 08:14(1年以上前)
≪私は写り具合で後悔する事が多いんですが・・。≫
写り具合と一言で言いましても、色々なことが関係するとは思いますが、
やはり、これはいいと言う被写体に出会った時は、可能な限り条件を変えて撮って見る方が、後で選択枝が広がりますし楽しいですね。
ご自分のポジション選択、レンズの画角、フレーミングは縦か横か絞りはどの辺りが妥当かなど。
枚数を気にせずに撮影できるのがデジカメの長所ですからいっぱい撮りましょう。
書込番号:2919402
0点

おはようございます。
人それぞれでしょうからね(^^)
私の場合は、一つの被写体で4〜5枚程度ですね。
たいていの場合、妻と二人で出かけていますので、あんまり撮影に時間をかけていると置いて行かれてしまうので(^^;)
書込番号:2919489
0点



2004/06/15 18:35(1年以上前)
たけみんサン>10000枚ですか頭が下がります凄い!
goodideaサン&自己満手Rサン> やはり結構撮られてるんですね分かってはいるのですがどう撮ればどうなるかがサッパリ分かりませんのでこれか頑張っていろいろ撮って勉強したいと思います。
掲示板で討論されている事とかも全然分かりませんし(苦笑)
F2→10Dサン>嫁の腹が大きいので私も通勤中や嫁の散歩のついででしか撮影は出来ません時間は無いですが地味に楽しんでいきたいと思ってます。
アドバイスありがとうございました!
書込番号:2924605
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10


購入して約2週間です。現在、本掲示板を参考にレンズ保護、ホコリ対策のために"アダプタ+フィルタの常時装着"を検討中です。
教えて頂きたいのは下記の2点です。
1)ブタバラさんやレイノックスのアダプターを装着しても内蔵フラッシュの使用は支障ありませんか
(アダプターの影がでてしまう等の影響は無いですか)
2)この場合のレンズキャップは?
ブタバラ(1055)+55mmフィルタのの場合は製品付属のレンズキャップを使用
それ以外の口径フィルター使用時はフィルタメーカのレンズキャップを購入する必要がある。
との理解で良いのでしょうか?
素人質問で恐縮ですがアドバイス宜しく願います。
0点

ひろりん2号さん、こんばんは。
1):皆無とはいきませんが(マクロ、ワイド時の近距離はケラレが出ます)鏡筒のみとそれほど大差なく使えると思います。
2):それで良いと思います。
書込番号:2918573
0点


2004/06/18 21:50(1年以上前)
雪国のさむがりさんレス有難うございました。
結局、掲示板の情報を参考に、下記を揃えました。
1)ブタバラアダプタ1055B
2)marumiフィルタ WPUV-55
3)NIKON F601・F401X用角型接眼目当て
・この組合せは使いやすさ、安心感、バッチリ
・ブタバラアダプタは意外にしっとり(重い)
→ 見た目、重視なので、納得です。
さあ、いろいろ、撮るのにトライしてみます。
書込番号:2935659
0点

ひろりん2号改さん。
ブタバラアダプタを購入されたのですね。おめでとうございます。
一般(?)の3倍zoomでは撮る気にならない様な遠くて小さいものでも12倍zoomでぐっと引き寄せてみれば結構シャッターを切りたくなりますよね。
それと、わざと夕方、日が沈みかけたころに手ブレ補正on、連写併用でスローシャッターにも挑戦してみて下さい。私は、以前この時間は撮影をあきらめていましたが、FZ10にしてからは、手軽に(三脚無しで)撮影できる時間が延びてとてもうれしく思っています。
書込番号:2936078
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10


やっと3台目、FZ10を手に入れました。
パソコンの事はそこそこ、カメラの事については”バカチョン”
でも良い派です。
12倍手振れ補正付という事でFZ10を購入。
今現在、
1:レンズ保護用(mcプロテクタというのでしょうか)の何かを
探しています(純正オプションより安く良いもの)。
以前の書き込みにケンコーなど記載されており同社HPを拝見
しましたがFZ該当品が記載されてなく分からずじまい。
おまけに取り付けネジサイズなどもあり・・・。
2:収納ケース。
同じく以前の書き込みに純正品は窮屈とありましたが、
特にレンズ等を持ち運ぶ予定もなく、
カメラ本体と予備バッテリーを入れるくらい。
FZにフィットする汎用の”ケース”は市販さ
れているのでしょうか?
0点

ご購入おめでとうございます、これからどうぞ楽しんでください。
過去ログを検索されればお尋ねの件についていろいろ皆さん書かれていると思いますが、
1.mcプロテクタについて、
純正フードの先につける(純正と同じ)方法であれば、72mm径のmcプロテクタであればどこのメーカーの物でもつく筈です。ただ、純正品以外ではレンズキャップも必要になります。
その他に、テレコンなど装着するためのアダプターを着け、その先にプロテクタを着ける方法もあります。入手が容易なのは、レイノックスのRT5264Pに52mmのプロテクタです。
2.ケースですが、純正ケースは確かに窮屈、というかピッタリです。
「ゆるゆる」でよいのであれば、一眼レフ用のケースがいろいろ売られています。ただし、「フィット」とは違うかも。一眼レフの方がFZ10より大きいので。「FZ10用」と明記された社外ケースは知りません。
以上、簡単ですが。
書込番号:2917142
0点

テルッパさん、こんばんは。
MCプロテクターについては、「2910892」のスレッドを参考になさって下さい。
ケースについては、「DMW-CZS10」という型番がFZ10用です。下記のアドレスでご確認下さい。
http://prodb.matsushita.co.jp/product/option.do?pg=07&hb=DMC-FZ10
本体と予備バッテリー以外に何も入れないということでしたら、ジャストフィットですから良いのではないかと思います。
書込番号:2917886
0点


2004/06/14 00:15(1年以上前)
1ですが、私もレイノックスのRT5264Pを推薦です。
収納時大きいから、とうことで敬遠してましたがテレコンつかえるわ52ミリのフィルター使えて72ミリより安上がりなどなんで今まで使わなかったんだと後悔してます(少し本体レンズに汚れが残ってるんで)
書込番号:2918704
0点


2004/06/14 23:12(1年以上前)
私はこれです。写真はアルバムに、、
http://www.rakuten.co.jp/rakkodo/428803/441714/444657/444655/
https://www2.montbell.com/japanese/asp/products/Spg_shosai.asp?cat=1405&hinban=1123059
書込番号:2922101
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





