
このページのスレッド一覧(全816スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2003年11月5日 23:54 |
![]() |
0 | 4 | 2003年11月4日 21:42 |
![]() |
0 | 9 | 2003年11月3日 21:15 |
![]() |
0 | 6 | 2003年11月3日 22:12 |
![]() |
0 | 5 | 2003年11月3日 20:48 |
![]() |
0 | 10 | 2003年11月4日 02:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10


初めてご相談します。風景撮影に興味があります。
今の時期なら紅葉や滝。他にも季節毎の風景です。
これまで父に借りたEOS55で28mm〜300mmまでのズームでの撮影を
何度か行ったりしてましたが、一眼レフは色々お金がかかります。
DMC-FZ10は35ミリ換算で35mm〜420mmズームや色々拡張性が
ありそうなので大変興味があります。
さて、DMC-FZ10で撮影した素材のメディアを写真屋さんに持って
行って、四つ切や六つ切りの焼き増しを行った場合の質は如何な
ものでしょうか?
例えば写真屋さん(ex.カメラの○タ○ラ)の四つ切サンプルが
飾ってあったりしますがそれ位の綺麗さは表現できるのでしょうか?
さすがに、一眼レフで撮影した綺麗さは出ないと思うのですが、
個人で額に入れて楽しむ程度は大丈夫なものでしょうか?
0点

「全然OK! 全く問題なし」と言う人もいるでしょうし
「さすがにそこまで大きくするとちょっと無理が・・・」と言う人もいるでしょう。
人の意見はあてになりません。というか人それぞれ感じ方が違うので当然です。
メーカーサンプル等を実際にプリントして自分の目で確かめるのが一番だと思います。
書込番号:2090332
0点


2003/11/03 22:44(1年以上前)
下にも書きましたが、それがそーでもないんですよ!
一眼レフにISO400のフィルム、28〜300mmのズームをつけた絵ぐらいは、
六つ切まででしたらFZ-10でいけます!
銀塩は独特の風合いがあって、それを持って高画質ということに
なると、またちょっと違ってきますけど・・・・
銀塩はフィルム露光で一回、印画紙の焼きつけで一回の計2回、レンズ
を通しますので、実は不利なんです。
しかも通常のDPEショップにあるミニラボは必ずしも良いレンズでは
ないので(アポクロマートレンズの機械は数える程しかない)
アナログなのでジャギらないというだけで、さほど解像度が高い訳では
ありません。
ただ、Dレンジと階調のつながりは、まだちょっとだけ銀塩が上かなと
おもってます。・・・ですが精々その程度!
それに引き換えデジタルの特にこのFZ−10のメリットは
大きいですよ!
書込番号:2090373
0点


2003/11/03 22:51(1年以上前)
>銀塩は独特の風合いがあって、それを持って高画質ということに
>なると、またちょっと違ってきますけど・・・・
いま頭の中で考えてて、ここがな...、と感じていた点ですね。
四つ切までは勇気がいるな〜。
書込番号:2090413
0点


2003/11/04 18:58(1年以上前)
銀塩写真屋さん さん、こんにちは
>銀塩はフィルム露光で一回、印画紙の焼きつけで一回の計2回、
>レンズを通しますので、実は不利なんです。
一昔前まではおっしゃるとおりでしたが、最近のミニラボは、引き伸ばし焼付けではなく、フィルムをスキャニングして取り込み、レーザーによるデジタル露光でプリントします。非常に硬質でシャープな仕上がりです。
http://www.fujifilm.co.jp/minilab/frontier.html
ちょっと描写が硬すぎるので、私などは、かっての引き伸ばし方式のプリントが懐かしくなることもあります。
takebonさん、こんにちは
>初めてご相談します。風景撮影に興味があります。
>今の時期なら紅葉や滝。他にも季節毎の風景です
DMC-FZ10は、このクラスの多倍率ズーム(6〜72mmF2.8)や、この大きさ、画素数のCCD(1/2.5型400万画素)を積んだコンシューマー機としては、確かにかなり高いレベルの画質だと思います。しかし、あくまで「値段や大きさ、機能の割りに画質が良い」ということだと思います。takebonさんは28〜300mmというズームしかお使いになっていないのでしたら、開放2.8ぐらいのEOSの単焦点レンズで、ISO400以下のカラーフィルム(ネガで十分です)で、風景を撮影してみてください。おそらく目から鱗だと思います。
DMC-FZ10の画質は、ISO50なら、被写体によってはぎりぎり四つまで伸ばしてもOKというレベルでしょう。望遠側72mmは相当の色収差(色のにじみ)がありますし、解像力も不足しているように感じます。ただし、繰り返しになりますが、価格・大きさ・機能という点でトータルに判断すればこの画質は十分に目をつぶることが出来ると思います。ユーザーのいろいろな要望を全て飲み込んだ上で、それを高いレベルでまとめ上げたユニークなカメラだと思います。
デジタルカメラで撮影することの眼目は、本来、大きく引き伸ばすことではありません。技術の進歩で、プリントも相当にきれいに出来るようになったに過ぎないとお考えになるべきでしょう。
書込番号:2092904
0点


2003/11/04 21:05(1年以上前)
おじさん2003さんへ
おっしゃる通りです。
同業者さんですか?よろしくお願いします。
デジタルミニラボはレーザー露光方式、LEDアレイ方式、CRT露光方式とありますが、フジのフロンティアはレーザーですね。
個人的にはノーリツのLEDアレイの高解像度な絵がすきでした。
フジの300DPIはちょっと落とし過ぎかと・・・
印刷の反射原稿で持ち込まれて困ったことが何度もあります。
さておき、
たしかに四つ切以上はFZ10では無理です。
が、28〜300のズームで銀塩でも、写真店の四つ切サンプルのような
写真は無理かと・・・
(大伸しサンプルはブローニーからプリントの場合も多いですし)
FZ10には個人的な思い入れもあり、また「ついにここまで来たかぁー」という感慨も含め、多少大げさに書いちゃいました。
プロの目で見て35mmフィルを越えたと言えるのはフルサイズCCDの
デジタル一眼だけですね!
書込番号:2093278
0点



2003/11/05 23:54(1年以上前)
takebonです。
おじさん2003さん、ありがとうございます。
> デジタルカメラで撮影することの眼目は、本来、大きく引き伸ばす
> ことではありません。技術の進歩で、プリントも相当にきれいに出
> 来るようになったに過ぎないとお考えになるべきでしょう。
(すみません、改行位置を変更させていただきました)
このコメントが全て(ではないのかもしれませんが...)を明らかに
していただけたような気がします。
他にも、ぶらっき〜さんや銀塩写真屋さん、Y氏の隣人さんの皆さんに
貴重な情報をいただきありがとうございました。
メーカサイトのデータをダウンロードして写真屋さんに四つ切、六つ
切りでプリント出してみます。
以上です
書込番号:2097365
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10


今日、競馬場で写真を撮ってきたんですが
雨が降っている中、撮っていたのでどの程度の雨なら
大丈夫なんでしょうか?(小雨)
チョッと心配になったので…。
皆さんは雨天の中で写真を撮ったりしないのでしょうか?
それとも何か良い方法でもあるのでしょうか?
0点

>どの程度の雨なら大丈夫なんでしょうか
できればぬれないようにすべきではないでしょうか?
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/oid2_99/33400.html
こういうのを使ってはいかがでしょうか。
書込番号:2089520
0点


2003/11/03 19:50(1年以上前)
良いか悪いかは知りませんが僕は購入したカメラには必ずボタン類と開閉する部分に
ダイビング機材につかうシリコンスプレーを軽〜く拭っておきます、
気休め程度にはなっていると思いますよ。
まちがって大量にかけると故障の原因や持ち手が滑りやすくなるのでお勧めはしませんよ(^^;)
書込番号:2089546
0点


2003/11/03 20:34(1年以上前)
ホテルに置いてあるシャワーキャップを持って帰りカメラバッグに入れています。
持ち歩くのにかさばらず、ゴムが入っているので使いやすいし、使い捨てできるので重宝しますよ。
書込番号:2089696
0点


2003/11/04 21:42(1年以上前)
私も競馬場で写真を撮ってますが、前に陣取って傘を差すと後ろの人にも迷惑になりますのでやめたほうがいいと思います。私の場合、雨の時はタオルなどで包むようにして撮ってます。できることなら濡らさない方がいいと思うのでビニルなどを使えばもっと効果的かも
書込番号:2093440
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10


FZ10、良さそうで欲しいっと思いつつWEBでカタログ見てたら、これってリモコンついてないの?
FX1も5もついていない。
最近のデジカメってリモコンなし?
みんなもリモコンなしでいいの?
それと他メーカの製品(400万画素クラス)に比べて、結局、FZ10のCCDってたいしたこと無いのかなぁ。
皆さんの意見で踏ん切りつけようかな。
0点


2003/11/03 18:15(1年以上前)
リモコン?私は欲しいと思ったことがないので必要ありません。以前使っていたカメラにはありましたが、知らないうちに無くしていました。一度も使ったことがなかったので、長い間無くしたことに気が付きませんでした。FZ10にはAVケーブル、バッテリチャージャー/ACアダプターが付いているので、そちらの方がありがたいです。
書込番号:2089234
0点


2003/11/03 18:18(1年以上前)
リモコンのついている機種のほうが少ないかと…
リモコンでどういった使い方をされるのでしょうか。
私の場合、セルフタイマーで十分かと。高倍率ズームですから、
リモコン操作で望遠でフレーミングするってのは難しいような…
あと、CCD についても、オリンパスのC-7xxUZシリーズも、
松下のCCD だと思いますよ。75xなんか、FZ-10 と同じ1/2.5型CCD
だと思われます。公表してないらしいですが。
http://www.zdnet.co.jp/products/0308/05/rj01_c750uz.html
書込番号:2089242
0点


2003/11/03 18:38(1年以上前)
マクロ撮るとき欲しいかな?
夜景のときはセルフタイマーで充分だけどね。
書込番号:2089322
0点


2003/11/03 18:46(1年以上前)
リモコンFZ10以外の私が持っている機種は全て持っています。
犬や子供と遊んでいる時や夜景(セルフタイマーでもいいですが)・鉄道模型の走行中の写真等に大変便利です。
FZ10では望遠での撮影が多いので確かに必要性は感じませんでした。
セルフタイマー分安い方がいいですね!(オプションでも無いですが・・)
今の価格と大きさからしてFZ10のCCDは仕方ないのではと思います。それ以上は今の所もうすこし上のランクのカメラでしか難しいと思います。
書込番号:2089342
0点



2003/11/03 19:30(1年以上前)
みなさま、有難うございます。
FZ10をわるく言う人が殆どいなくてホッとしました。
リモコンが無いのが不便かなぁ、ということと400万画素に向上されたのに映りが良くないのかなぁ、勝手に考えました。私には高い買い物なので…。
だけど、「きれいだ(と言う人は少なめ?)」「面白いカメラ」「ズームと手ブレ補正」が良いようなので、
やっぱりFZ10にします。
沢山アップされてる作品も参考にしました。
今度の、週末だな。ゲットするのは。
書込番号:2089481
0点

リモコンはあればレリーズよりシャッターブレを確実に押さえられるのでいいと思うのですが…。
あと、おまけ機能のコマ撮りアニメをやるにはリモコンシャッター出来た方が絶対いいですよね。使う人がどれだけいるかは分かりませんが。
リモコンが無いからといって、それを理由に購入を見送るほどの物では無いと思いますが、あれば便利だろうなとは思います。
でも、手ブレ補正のモード2もあるから、シャッターブレを理由にリモコンをつける必要は無いというポリシーかな?
書込番号:2089606
0点


2003/11/03 20:36(1年以上前)
>「きれいだ(と言う人は少なめ?)」
私はこの画質には十分満足してますので、あえて書かなかっただけです。どの機種でも言える事でしょうが、ピッシっと決まったときは感動すらします。
書込番号:2089703
0点


2003/11/03 21:15(1年以上前)
FZ10はKissDとともにこの秋のベストバイでしょう。
satoyuさんがFZ10仲間になられることをお待ちしています。
>>「きれいだ(と言う人は少なめ?)」
自分は通常デジカメ画像をEPSONのプリンターに添付されている
PhotoQickerというソフトを使って印刷していますが、
先ほどFZ10添付のSD Viewer for DSCというソフトから印刷したところ
出力される画像は全く別物ですね。
前者では全体に色調が薄く、やや眠い画像となりますが、
後者では色調が濃くなり(特に赤)、シャキッとした画像になります。
記録色に近い元絵が記憶色っぽくなるものの、
これを見ると「おっ!きれいじゃん」と感じますね。
なんとなくCANONっぽい絵作りが自分は好きですね。
ちなみに後者のソフトでCANONのG1やIXY400で撮影した画像を印刷すると...(自主規制)。
書込番号:2089888
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10


FZ10ユーザーですが、どうもわかりません?
200万画素から400万画素になり、多機能、解像度も高くなりましたが、
あまりそれを実証する画像、評価や、プロのレビュ等がとても少ないと思います。どなたか教えて下さい、FZ10は本当にすごいのですか?
0点


2003/11/03 15:52(1年以上前)
400万画素といっても極小撮像素子ですから評価に値するものではないでしょう。
手ぶれ補正付12倍ズームもFZシリーズの踏襲ですしね。
ただトータルで見ると、今これほど面白い機種はないと思いますけどね。
書込番号:2088751
0点


2003/11/03 16:42(1年以上前)
発売されたばかりなので、投稿サンプルが少ないのはある意味当然でしょう。
凄さ(?)ですが、ポートレート等で髪の毛の描写の具合を見比べると分かるかも知れません。
メーカーサンプルや2chにもそういったデータがあります。
書込番号:2088909
0点

tositamaさん、こんにちは。
せっかくFZ10を買われたのですから、ご自分でいろんな撮影に挑戦されてはいかがですか(笑)。
高性能なFZ10を使いこなして、素晴らしい写真を撮影し
みなさんにFZ10の素晴らしさを実証するアルバムを、ぜひアップしてください。
いろんな撮影に挑戦することは、tositamaさん自身の撮影テクニックを
向上させることにもつながるのではないかと思います。
素晴らしい作品のアップを楽しみにしています。
書込番号:2088938
0点


2003/11/03 18:42(1年以上前)
どうなんでしょうかね、僕にとっては十分凄いですが
tositama さんもユーザーなら御自分で判断されるのが一番ですよ。
にしてもLuis Castanedaさん程上手くかなり撮るのは難しいでしょうね(^^;)
書込番号:2089327
0点


2003/11/03 19:59(1年以上前)
>Luis Castanedaさん程上手くかなり撮るのは
「Luis Castanedaさん程上手く撮るのはかなり難しいでしょうね」でした(^^;)
駄レス失礼しました。
書込番号:2089572
0点


2003/11/03 22:12(1年以上前)
QVGAですけど30コマ/秒で手振れ補正付きの
望遠動画が撮れるのも結構スゴイですょ
肝心の静止画像も銀塩ネガと比べても、安いズームレンズで
一眼レフで撮った画質ぐらいはあるような気がします。
一般のお客さんの持ち込むうちで焼いている銀塩写真の
95%はFZ-10以下の画質です。
書込番号:2090170
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10


FZ10を今買おうか年末に買おうか迷っています。ボーナス、年末商戦で安くなるような気がしますが皆さんはどう思われますか。来月までそんなに長くないので待とうか買ってしまおうか。製品を何度も見てきましたが素晴らしいと思います。
0点


2003/11/03 13:44(1年以上前)
金額的に何とかなれば、私は欲しいときに買います。
でも、後で後悔することも多いです。
いざ買おうと思った年末になると、品薄になることも・・・・・
まったく考えられなくもないような・・・・( ̄~ ̄;)
書込番号:2088398
0点


2003/11/03 13:50(1年以上前)
欲しい時が買い時。
待つだけ待って買いたいときに在庫なし&高騰なんてこともありますし。
お金があって、買いたいという欲求があるならば、買うべきでしょう…
書込番号:2088417
0点

皆さんがおっしゃってるように、欲しい時が買い時です。
年末まで待っていると、せっかくの紅葉時期を逃してしまいますよ。
書込番号:2088454
0点

紅葉は今が最高。
手持ちのカメラがないと撮れないですよね。値段待ちより必要に応じて購入ってことでしょう。
FZ−10即買いされた方は、今楽しんでいます。
書込番号:2088506
0点


2003/11/03 20:48(1年以上前)
楽しんでますよー。
年末まで待つと紅葉はさらに10月待たなくちゃなりませんしねー
もう十分値下げしてると思いますし(5万前半てなんやねん!!私は
発売日に59800円でしたよくすん)
1万くらい下がろうが飲みに行くのを2回我慢して相殺ですよ
書込番号:2089757
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10


こんにちは。3年間FUJIの4700Zを使っています。特に不具合もないのですが、3倍ズームでは撮りたいシーンがなかなか撮れません。12倍ズームの魅力に惹かれて購入を検討しているのですが、4700Zと比較して明らかに画質が劣るので迷ってます。ズームが優れてても画質が劣るのでは迷ってしまいます。400万画の他機種と比較して画質はどうなんでしょうか?
0点


2003/11/03 13:54(1年以上前)
明らかに画質が劣ってると思われるのなら、買わないのが一番でしょう。
しかし、このURLのサンプルはベータ機ですが、これよりFZ10の画質が
劣っているとは思えないんですが…3年前の200万画素機と???
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20000202/fp4700.htm
書込番号:2088428
0点

400万画素の他機種もご自分の目で確かめられるのが一番だと思います。
高倍率ズームなら、私も使ってるC-750しかないですね。
Michonさんには「却下」かも知れません。(^^;)
これ以外は一眼に行くしかないと思います。
書込番号:2088445
0点


2003/11/03 15:03(1年以上前)
私も購入を検討してるのですが、広角がきかないので悩んでいます。
24ミリ〜400ミリのズームで、FZ2と同じ大きさの400万画素なら迷わず
買うのですが、、、。。。
書込番号:2088612
0点


2003/11/03 16:32(1年以上前)
やまんじさん曰く
> 24ミリ〜400ミリのズームで、
FZ10もオプションのワイコンつければ28mm相当まではいけるようですね。結構いい値段ですが。
> FZ2と同じ大きさの400万画素なら迷わず
これは撮像素子がよほど進歩するか、現状の素子なら何かを犠牲にしない限り無理でしょう。
p.s.
個人的にはハニカムの絵は、画質うんぬんよりも補間による妙なクセがあって嫌いです。
書込番号:2088876
0点



2003/11/03 17:41(1年以上前)
C-750の画像を見てその美しさに驚きました。手ぶれ補正機能がないこととXDピクチャーカードを使ってるということから敬遠してたのですが、心が揺らいでいます。あくまでもアルバムを見させていただいた感想なのですが、画質は
C-750とFZ10ではどちらがいいと思われますか?
書込番号:2089115
0点


2003/11/03 17:50(1年以上前)
撮った後の画像を何に、どういう風に使用するかにもよるかとは
思いますが、個人的には画質よりも、高倍率ズームによる
フレーミングの多彩さの方にこだわりたいと思います。
自分はFZ1ユーザーですが、1600×1200でも、PC上での使用ではまず
100%サイズで見ることは無いですから、80%程度の縮小でも、ノイズ等は
かなり目立ちにくくなります。
印刷でも、L判程度のプリントしかしませんから、あら探しをする
つもりで見なければ、多少画質が悪い、と言われているものでも
気になりませんし。
そりゃ、もちろん、高画質かつ高倍率であればそれにこしたことは
ありませんが、素人がスナップに毛の生えた程度の写真を撮るので
あれば、今市場に出回っているデジカメで画質的に問題あり、
というのはほとんど無いんだじゃないでしょうか?
私の場合、FZ1の購入動機は子どもの運動会です。
「ほら、綺麗な写真だろう。で、ここに写ってるのがお前だよ」と、
解説付きで見せないと、何処に写っているのか分からない写真より、
多少画質が悪くとも、表情まで撮れている方が子どもにとっては
嬉しいと思いましたので。
書込番号:2089143
0点


2003/11/03 18:26(1年以上前)
上の方にも書きましたが、オリンパスのC-75xUZのCCDも、
FZ-10 と同じ1/2.5型CCDだと思われます。公表してないらしいですが。
http://www.zdnet.co.jp/products/0308/05/rj01_c750uz.html
あとは、レンズとか画像処理エンジンの違いで出力された画像を
判断してください。
数多くのサンプルを見て判断だれるのが良いかと。あと、手ぶれ補正
の有無を、どう評価されるかですね。
書込番号:2089275
0点


2003/11/03 18:50(1年以上前)
私も4700Z使ってました。
FZ−10買いました。
すべてにおいてFZ-10の方が優れているように思われます。
特にレンズ、バッテリー、レスポンスあたり。
大きさはしょうがないね。
書込番号:2089356
0点

こんばんは。
各メーカーの絵作りによって撮れる写真は大きく違ってくるのでしょうが
画質だけの面で見れば個人的な好みではC-750UZがよいと感じています。
ただ、デジカメ自体は様々な機能を総合して且つ自分の好みの合うか
合わないかを含めて検討されるのが宜しいかと思いますよ。
また手ぶれ補正という魅惑的な機能はありますが、誰が使っても、
どんなシーンでもそれらが期待に応えられるわけではなく、
機能を理解し、状況ごとに上手く使っていくのがこのカメラの最大の
魅力だと思ってます。
どうか画質以外にも少し視野を広げて検討されてみては如何でしょうか?
では。
書込番号:2089831
0点


2003/11/04 02:16(1年以上前)
自分は4700Zを購入の後、FZ10を購入しました。
はっきり言って画像についてはFZ10のほうが格段に上であると
思っております。
写真を撮ることに対する自由度、というものを考えた上では
FZ10はおすすめですよ。
書込番号:2091298
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





