LUMIX DMC-FZ10 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-FZ10の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ10の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ10の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ10のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ10のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ10のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ10の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ10のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ10のオークション

LUMIX DMC-FZ10パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年10月24日

  • LUMIX DMC-FZ10の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ10の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ10の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ10のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ10のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ10のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ10の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ10のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ10のオークション

LUMIX DMC-FZ10 のクチコミ掲示板

(11577件)
RSS

このページのスレッド一覧(全816スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-FZ10」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ10を新規書き込みLUMIX DMC-FZ10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

迷ってます

2003/10/23 05:07(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10

スレ主 ありむさん

デジカメ初心者ですがどんなのがいいのか迷ってます。予算は5万円前後で主に子供の撮影用に使用、出来れば望遠10倍がある機種。
今はフジのS5000、ミノルタZ1、パナFZ-2orFZ-10から検討中!

書込番号:2054519

ナイスクチコミ!0


返信する
鳥の詩さん

2003/10/23 06:20(1年以上前)

絶対的な機能ではありませんが、手ブレ防止機構を備えている点で、FZ2かFZ10をお薦めします。
遠くの被写体を撮影する場合や不意のシャッターチャンスにおいて、手ブレは非常にシビアですので。

なお、デジカメは、携帯性・手に取った時のグリップ感も非常に大切です。
持ち歩きにくいデジカメを選んでしまうと、おのずと持ち歩く機会が減ってしまいます。
それでは、不意のシャッターチャンスにいくら強くても意味がありません。
また、グリップ感が心地良いくらいのデジカメなら、手ブレ防止機構が備わっていなくても問題無いかもしれません。
人によっては、Yシャツの胸ポケットに収まる軽いカード型のデジカメの方が、性能、グリップ感が劣っていても、「撮りたいときに撮りたいものが撮れる」デジカメと言えるかもしれません。

早ければ今日、FZ10が店頭に並びます。
すぐには購入せず、店頭で実物を手にとって、更に迷われる(笑)ことをお薦めします。
下の書き込みによれば、FZ2やFZ10以外の機種を選ばれても、ちょっと待てばヨドバシカメラ等で更にお安く購入できるようですし。

書込番号:2054541

ナイスクチコミ!0


まろーんぶらんどさん

2003/10/23 09:05(1年以上前)

この機種を勧めたいんですが、5万前後なら難しいですね。
55000円にもなかなかならないと思います。

書込番号:2054712

ナイスクチコミ!0


Mr ?さん

2003/10/23 11:47(1年以上前)

ありむさんの お子さんの 年齢が わかりませんが、
鳥の詩さんが 書いてある通り 携帯性は 重要です。
大きい望遠カメラを 持つと 子供との距離が 出来てしまいます。
子供と 遊ぶのに 大きいカメラは 邪魔!
おとうさんは いっしょに アスレチックやらなければなりません(笑)
2台目のカメラであれば FZ−10を勧めます。やはり、超望遠レンズには手ぶれ防止は 必要です。
しかし、1台目となると、ウエストバックに入る位のを・・・

そこで、サンヨーのDMX−C1を薦めます(11月7日発売予定)
一応、ビデオの分類に入りますが 予算内になると 思います。
5.8倍ズームですから、手ぶれの気にならない範囲で 通常のコンパクトカメラの倍(手ぶれ無にとって程よい倍率)
本体155gの軽さ
小さい子供の目線に合わせられるローアングル・お子さんとの自分撮り の出来る回転モニター
動画もVGAサイズできれい(しかも 同時に写真も撮れる)
遠隔操作の リモコン付

カメラが軽いと、ウルトラポッドで木とかに しばって三脚代わりになる
いかがですか、カメラとは程遠い形状ですが、検討の中に入れてみたらどうですか?(サンヨーのデジカメの描写は評判いいです)

子供が 親とあそんでくれなくなったら、10倍を買って、傍観者として子供の写真を 撮りましょう。(笑)

書込番号:2055006

ナイスクチコミ!0


西の迷探偵さん

2003/10/23 12:34(1年以上前)

私もFZ10とZ1で迷っています。

まず希望予算に収めるのでしたらZ1かFZ2になると思います。(カメラ本体価格)鳥の詩さんの言われるように不意のシャッターチャンスには手ブレ補正機能はとても役に立つと思います。手ブレ防止に関してはFZ2,10は手ブレ補正機能が、S5000は高感度によりシャッタスピードの遅化を防ぐ、Z1についてはホールド性の良さでカバーしているのだと個人的にはそう理解しています。
またAF速度についてはZ1が早いので、子供さんの一瞬のシャッターチャンスには有効かもしれませんね。FZ10、S5000は連写機能が充実しているので撮影した中から良いものを選ぶという手もあると思います。運動会などにおいては連写機能がとても役に立つと思いますが、子供さんのスナップであれば一瞬の表情を撮影するにはZ1のAF速度や短いシャッタータイムラグがよろしいかと思うのですが・・・

私もまだ悩み中のため他の方々のご意見を参考にしようと思っています。
(長々と書き込み申し訳ありませんでした。)

書込番号:2055086

ナイスクチコミ!0


Z1Xさん

2003/10/23 18:11(1年以上前)

Z1の口コミにぼけるとありますがとった画像をみるとノイズものっています。
FZの方がよいと思います。

書込番号:2055691

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

お勧めの記録メディアとは?

2003/10/21 20:41(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10

はじめまして! FZ10を買うつもりでココに来ました。
 ――とあるキャノンの一眼レフを愛用しているのですが、
デジカメの記録メディア(その他諸々)に関しては、
全くと言っていい程 知識がありません。
 ――そこでお尋ねしたいのですが、「仕様一覧」を見た限りだと、
「SDメディアカード」と「マルチメディアカード」の2種類が
使用できるとのことですが、「付属品」の中には入っていないみたいで……。
 みなさんは、どれくらいの容量のカードを使ってらっしゃるのでしょうか?

 ちなみに、もう1つ!
 フィルターは、同じサイズであれば 他社の商品でも使用できるのですか?

 ――どなたか、ご存知の方は教えてください!

書込番号:2050030

ナイスクチコミ!0


返信する
フライヤ−さん

2003/10/21 22:46(1年以上前)

自分が撮影したい枚数を決めれば容量も決まると思います。
http://panasonic.jp/dc/popup/sd_spec/index.html#fz10

書込番号:2050482

ナイスクチコミ!0


i3382さん

2003/10/21 22:52(1年以上前)

紅月 さん 今晩は。

私はFZ1では「SDメディアカード」の256MB 超高速タイプを使用しております(他にはスペアーとして64M2個)256MBで約300枚程撮影が出来ますがFZ10では半分の200枚程度だと思います。もし買われるようでしたらPANA純正の256MB超高速タイプがお勧めです。

フィルターは径が同じで有れば何処のメーカーでも取り付くと思います。

256MB 超高速タイプは此れです↓
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumTop.asp?key=804375&un=125290&m=2

書込番号:2050504

ナイスクチコミ!0


スレ主 紅月さん

2003/10/22 20:51(1年以上前)

フライヤーさんにi3382さん、さっそくのレスありがとうございます!
 お勧めの通り、「256L1A」以外には考えられないみたいですネ。
 いまのところ、一眼レフと使い分けるつもりはないので、
使いまわしの(苦笑)フィルターを使ってみようと思います。

 ――レス、ホントに嬉しかったです! とても助かりました!!

書込番号:2053180

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

おしえてください

2003/10/21 15:53(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10

スレ主 ひむかのおじさんさん

モニターで見ていれば綺麗な画像をプリントアウトするとガッカリしてしまいます。特に気になるのは、シャドー部のノイズ、ざらつきで、解像感はそれほど不満は感じない方です。FZ1 FZ10 キスデジのサンプル画像もダウンロードしてA4にプリントしてみましたが、やはり上記の感想です。(プリンターはcanonF890でその性能のせいかも知れませんが)
そこで質問なのですが。FZ10でCCDサイズが小さいのでややノイジーになるという指摘をよく見受けます。もしFZ10で画像サイズを小さくして写せばノイズ面ではよくなるのでしょうか?200万画素くらいでも解像度面では私は充分と感じております。もしそうであればFZ10に非常に魅力を感じます。兄のFZ1を使ってみてノイズ面以外は非常に気に入ったんです。
突拍子もない質問ですみません。

書込番号:2049368

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:26件

2003/10/21 16:09(1年以上前)

もしFZ10で画像サイズを小さくして写せばノイズ面ではよくなるのでしょうか?

これは、ノイズ面でも、解像度の面でもお勧めできません。
一度、カメラ屋のプリントに出してみてください。
家庭用プリンターと違い奇麗にプリントされる場合が
多いですよ。

書込番号:2049411

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2003/10/21 20:49(1年以上前)

プリンターの調整は、きちんとされたのでしょうか?

書込番号:2050057

ナイスクチコミ!0


VEGA0430さん

2003/10/21 21:24(1年以上前)

正しくプリントすればノイズはほとんど気にならないくなるものだと思いますが・・・。フジのデジカメはプリントを前提につくっているので、モニターで見るとノイズが出るが、プリントすれば綺麗になると、カメラやで聞きましたし、フジに限らずノイズはプリントすれば消えると思います。100万画素に対してでL判位の大きさであれば。

書込番号:2050155

ナイスクチコミ!0


i3382さん

2003/10/21 22:15(1年以上前)

私はcanonBJ-F870でプリントして見ましたが、綺麗にプリント出来たと思っております。(A4では有りませんが)FZ1で写した写真ではA4でも満足行く物も在りますので、皆様のご意見も参考にされてもう一度プリントをされては如何でしょうか。

書込番号:2050364

ナイスクチコミ!0


>>ひむかのおじさんさん

2003/10/21 23:09(1年以上前)

CANON EOS-1Dsの画像をプリントアウトしてみては。これでだめならば,プリンター設定が合っていないか,ひむかのおじさんさんが非常にノイズに敏感なのかどちらかでしょう。

書込番号:2050578

ナイスクチコミ!0


縁側の急須です。さん

2003/10/21 23:49(1年以上前)

ひむかのおじさんさん、皆さんこんばんは。
プリントアウトでのノイズとの事ですけど、勿論、フォト専用の用紙で印刷されてのお話ですよね?

私も先日FZ10のフラミンゴをヒューレットパッカードの
PSC2150で専用の用紙を使用してサンプルを印刷してみたのですが、
ノイズについては気にならなかったです、>>ひむかのおじさんさん
が 仰られているように、ひむかのおじさんさんがノイズに敏感なのかもしれませんが・・・

それからご存知だと思いますけど
印刷用紙(フォト専用用紙)でもメーカーが変わると色合い、発色性も変わりますので、その辺も注意されてから再度サンプルの印刷をされては如何でしょうか?
(i3382さんいつの間にか若返ってる)

書込番号:2050794

ナイスクチコミ!0


ギャース7さん

2003/10/22 07:52(1年以上前)

どのようなプリンターをご使用でしょうか?
安物であれば当然画質が落ちます、最上位機種、もしくはそのワンランク下のプリンターであれば問題ありません。
それ以上にプリンターの印刷設定が間違っていたら雲泥の差が出てしまいます・・可能な限り綺麗に印刷できる(時間がかかる)モードに設定されていますでしょうか?

書込番号:2051523

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ボケ具合いについて

2003/10/21 09:02(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10

スレ主 TAKA206さん

現在FZ2とFZ10どちらにするか大変迷っていますが、ボケの話題が出てるので便乗質問させてください。

伊達氏のレポート http://ad.impress.co.jp/tie-up/lumix0310_3/#
に掲載されているポートレート(ボケ具合いの比較作例)を撮った場合、CCDのサイズは違いますがFZ10とFZ2ではどの程度差があるものなのでしょうか?
同じ程度のボケが得られるのであれば、少しでもコンパクトで気軽に持ち歩けそうなFZ2でもいいかなぁと思っております。
また、望遠は大したことないですが、F700のようなCCDの大きめの機種と比較した場合はどうでしょうか?
ボケ具合い=フィルムサイズ(CCDサイズ)>焦点距離>絞り の順に影響すると考えていますが・・・(撮影距離や背景との距離など撮影時の条件は別として)。

どうぞ、よろしくお願いいたしますm(_ _)m

書込番号:2048542

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2003/10/21 09:19(1年以上前)

焦点距離(35mm換算ではない方)を比較して、同じであれば同じで
す。違う場合は、数字が小さいほうがボケにくいです。

書込番号:2048570

ナイスクチコミ!0


スレ主 TAKA206さん

2003/10/21 17:13(1年以上前)

au特攻隊長さん、早速の返信ありがとうございます。
ということはFZ2とFZ10のボケ具合いを比較すると、CCDサイズに多少違いはあっても、同じぐらい背景をボカせるいうことでしょうか。

FZ2であの作例ぐらい背景をボカせるのであれば、けっこう良さそうですね。

書込番号:2049547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2003/10/21 20:28(1年以上前)

FZ10がf=6〜72mm、FZ2がf=4.6〜55.2mmになっていますね。FZ10は
FZ2よりもう少しボケてくれそうですね。

書込番号:2049995

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信26

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10

スレ主 ドラビさん

非常にFZ10が気にかかってしょうがないですが、
とくにEOS KISS Dと どちらがいいか迷っています。

全然、2つの機種の特徴が違うのは理解しているんですが、
●CCDサイズ、きれいさ、フォーカススピード、広角が使える28mmだけど・・などを考えると
KISS Dの方がいいのでしょうけど
●F2.8、400mmまで、値段が安い、手ぶれ補正、実用では400万画素で十分?
と考えるとFZ10が非常に魅力的なのです。

デジカメは、いままで主にCANON派で、
S10>IXY DIGITAL>IXY 200>IXY200a>IXY300>PEANTAX optio4RS30>S40>S45>ミュー20
 (現在はS45とミュー20)といろいろ使ってきた(親のも入れて)ので、
だいぶデジカメの癖や欠点・長所などわかっているつもりではいるのですど、
また、銀塩のEOS KISSV+望遠レンズ+フラッシュEX380も持っているので
どうしても1眼系の望遠が使えるのがほしくて(できればフォーカスが早いのがいい)
S45を買い換えようと思っています。

ところで質問の内容ですが、
1/2.5型CCDとKISS Dなどの1眼系の630万画素の大きいCCDの場合
同じF2.8のレンズを使ったとして、同じ場所で写した場合
シャッタースピードに違いがでるのででしょうか?
CCDサイズが大きいと、1つのCCDに対して、光の受光部が大きいので
同じ撮影場面でF2.8なら、KISS Dの方が早いシャッタースピードが選べるように思うのですけど
どうなんでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:2048317

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:89件

2003/10/21 05:15(1年以上前)

先ず、CCDサイズで露出に違いが出る??に関しては
詳しい方に解説をお願いすることにして。

FZ10とEOS KISS Dでは土俵が違いすぎますね〜。
用途も違いますが、さながら横綱と小結くらいの差があるかなと。
けっこう、FZ10も頑張ってるんでしょうけど。。。
個人的にはEOS KISS Dを強くすすめます。
両方所有すれば間違いないんでしょうけど、そうもいきませんか。
今までご使用になってきた機種を考えるとコンパクト系ではなく
本物の一眼デジでカルチャーショックを味わった方が良いと考えます。
色々考えるまでもなく出てくる画像はFZ10とは異次元の世界でしょう。
(使用するレンズで異なると思いますが。。。)
もうかなり古参機ですが私はS1ProとC-2100UZを持ってました。
その昔、初めてS1Proで撮った絵を見てドキドキしたものです。
ドラビさんもKISSでドキドキを味わってください。

書込番号:2048327

ナイスクチコミ!0


ライコマンさん

2003/10/21 05:28(1年以上前)

おはようございます
FZ1を使用してますが今はデジ1眼を検討しています。
確かにFZ10は気になりますが
値段以外ではFZ10には勝目は無いと思います。
レンズをお持ちならKISSにした方が良いと思います。


書込番号:2048331

ナイスクチコミ!0


ライコマンさん

2003/10/21 05:51(1年以上前)

ちょっと言葉足らずだったかと思いまして、
カメラの性能では、FZ10に勝目は無いかと思いますが
FZ1、FZ10とも良い(面白い)デジカメだと思います。
私はデジ一眼購入しても、FZ1は使い続けます。

書込番号:2048344

ナイスクチコミ!0


スレ主 ドラビさん

2003/10/21 05:55(1年以上前)

こんなに、朝早い時間なのに、スバヤイ レス ありがとうございます。
やはり KISS Dでしょうか?
自分は、今は主に子供2歳と6歳を撮っていますので、フォーカススピードが気になっています。
今!!、と思ったときになかなかシャッターがおりないのが、デジカメですので...ハハハ
写真としては、今まで使った中では、S45がピカ1でした。
とくにスローシンクロ(シャター速度優先で1/15ぐらいでぎりぎり手持ちでフラッシュして写すとバックがきれいに写るので気に入っています)
たしかに、たぶんKISSDにした方が後悔は少ないような気がしています。
でもFZ10のF2.8 400mmを考えると(KISSDで同じパターンだとお金がかかりすぎ!!)非常に魅力があります・・・
あと、私のKISSVのレンズは、標準の28-80mmとtamronの28-200なので、たぶんTAMRONのサイトを見るとどうもKISSDでは、使えない(マニュアルフォーカスになるみたい)みたいなので、とっても迷っています。

書込番号:2048346

ナイスクチコミ!0


おすぎくんさん

2003/10/21 06:47(1年以上前)

おはようございます。私はいまEOS−10Dを使いつつ、FZ10の購入を
検討しています。というのも、デジタル一眼はCMOSセンサーに埃など
が付着すると、逆光で写した場合その埃が写ってしまうことがあるん
ですよ。なので、レンズ一体型のミノルタのA1やパナのFZ10は、土俵
は違いますが、埃などを心配せずに使用することができるのではない
でしょうか???

書込番号:2048374

ナイスクチコミ!0


isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件Goodアンサー獲得:169件

2003/10/21 08:20(1年以上前)

ドラビさん、私のアルバムにFZ1で撮影したF1日本GP決勝の
写真がありますので、良かったら見てください。

12枚全て、420mmテレ端でシャッター半押しのAFを使い、手持ち撮影したものです。
「F1-4」のライコネンを真横から捉えた写真は、絞りF3.3 シャッタースピード1/160秒で
撮影したものですが、kissデジタルで同じように撮ろうと思ったら
手ぶれ補正付きのF2.8 300mmの望遠レンズが欲しくなりますね。
もちろんKissデジタルの方がきれいに撮れると思いますが
レンズの値段や重いレンズを振り回すことを考えると
FZ1でもいいような気になりませんか(笑)。

テレコンを付ければ気軽に630mmの超望遠撮影が楽しめるFZ10と
画質のいいKissデジタルは、どちらを買われても後悔しないと思います。
どちらを使っても、いい写真を撮るのはドラビさんの腕次第だと思いますよ。

書込番号:2048483

ナイスクチコミ!0


其蜩さん
クチコミ投稿数:2281件Goodアンサー獲得:18件

2003/10/21 08:42(1年以上前)

難しい話はおいといて、感度が同じなら適正露出も同じ。
つまり同じF2.8なら、同じシャッター速度になります。

ただし、個々のレンズやCCDの性能とは全く別問題。

書込番号:2048513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1895件

2003/10/21 08:47(1年以上前)

>「CCDサイズで露出に違いが出るのでしょうか?」

出ません。

レンズの画角が一緒(同じ構図)でISO感度及び絞り値が同一の場合、基本的に
シャッタースピードも一緒です。受光部のサイズは関係ありません。
(実際にはメーカー毎の露出決定方法の違い等で差は出ますが)

ただ一眼系の大型撮像素子はISO感度アップに強いので、実用的に考えると“より
早いシャッタースピードを選べる”(ISO感度を上げてシャッタースピードを
稼げる)
事は確かですね。

書込番号:2048522

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2003/10/21 09:01(1年以上前)

撮影対象がモータスポーツなどの望遠で捉えるシーンが多ければ、FZ−1.2.10あたりはイイ選択だと思います。

私は風景(今なら紅葉ですね)や人物が主体なので、画素サイズの大きなデジ一眼は大変魅力に感じます。
欲を言えば35mmと同サイズのCCDがいいのでしょうが、手が出ません。
画質はやや落ちますが価格はグンと下がるAPSサイズのCCDを使った、デジ一眼はイイですね。

ただ個人的には同じコンパクト一眼でもKISS−Dより、ペンタックスの*ist Dのほうがさらにコンパクトに感じました。
雑誌の評価でもKISS−Dはプログラムモード主体のユーザー向けの作りになっているというのに対して、*ist Dはマニュアル主体の人向けの作り(使いやすさ)になっているようでした。
絞り優先で撮ることが多い私には、使い勝手というのは非常に重要です。
人それぞれだと思いますが、スペックだけではわからない部分もあると思いますので、実際に手にとって試写をしてみることをお勧めします。

余談ですが、デジ一眼は近所のコジマ電気では展示品・カタログともに無し、ヤマダ電機ではあるけどショーケースに入れたまま、さわれない。カタログも少ない。
カメラのキタムラでは展示品有り、カタログ豊富。(ヨドバシも同様)
やっぱりデジ一眼はカメラ屋ですね(^^電気屋では駄目です。

書込番号:2048539

ナイスクチコミ!0


スレ主 ドラビさん

2003/10/21 09:02(1年以上前)

みなさん、いろいろ素早いレスありがとうございます。
「CCDサイズで露出に違いが出るのでしょうか?」
という私のずーと思っていたことに、答えて頂きありがとうござました。

ccdサイズで露出に変わりないのなら、FZ10がまた少し魅力的に感じてきました。
たしかにKISSDではISO感度を上げてシャッタースピードを
稼げることは確かでしょうね!!
コンパクトデジカメではISO200にした瞬間にザラザラとしたノイズが目立っていましたから・・・・
KISSDでは少しは、ISO200ぐらいでは、そう目立たないかもしれませんね。

あと、ライコマンやisiuraさんの写真を拝見させていただきました。
みなさん、動きのある写真にピントがきているのを見て
FZ10も結構、ピントが合うのが早いかもしれませんね!!

今週の日曜日に出るみたいなので
確認しに行ってみたいと思います。

でも、みなさんの意見をお聞きして
ますます KISSDとFZ10のどちらにするか
迷い始めました。
でもこの時(選んでいる)が一番楽しい・・・??ので
もう一度十分考えたいと思います。

書込番号:2048541

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2003/10/21 09:05(1年以上前)

追記:私はまだ:ist Dを持っていません(^^;
昨日、カメラのキタムラで少し交渉して本体価格158000円と言うところまでは行きました。KISS−Dより5〜6万円ほど高い感じになりますが、それだけの魅力はあると思います(^^
何しろレンズが豊富に選べますからね。<Kマウント

書込番号:2048547

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2003/10/21 10:03(1年以上前)

質問に答えるの忘れていた!(^^;

>1/2.5型CCDとKISS Dなどの1眼系の630万画素の大きいCCDの場合
同じF2.8のレンズを使ったとして、同じ場所で写した場合
シャッタースピードに違いがでるのででしょうか?

シャッター速度に違いは出ませんが、画質は違います。
当然CCDの大きなKISS−Dのほうが断然綺麗。
引き延ばしたときに違いは大きく出ます。APSより35m
m、35mmより645判が画質が良いのと同じ理屈です。
コンパクトデジカメのCCDの大きさより10倍くらい大きなCCDを使っていますから、極端に言えばコンパクトデジカメが6000万画素(笑)くらいなければ同等の画質は得られないんじゃないでしょうか?
画質と適正露出は別問題ですよ(^^;

同じ露出であれば、そのカメラ(レンズ)のシャッター速度と絞りの幅の範囲で可変出来るだけです。いくら速いシャッター速度を持つカメラでもレンズが暗ければ幅は狭くなるし、その逆も然り。
その幅をFZ−10などではカメラ(レンズ)スペック以上に変化することが出来ないけど、KISS−Dではレンズ交換である程度対応出来ると言うことです。
つまり比較的望遠の不要な室内などではより明るいF1.8などの50mmレンズ(実売9000円程度)に交換しての使用で対応出来ると言うことです。

まぁ大きさも価格も違う両者ですから比較すること自体間違いと思いますけどね。
個人的にはFZ1(2)はともかく、FZ10買うくらいなら高画素のCCDを搭載したDVカメラを買った方がよっぽど使い勝手が良いように感じます。
FZシリーズは技術的にデジカメと言うよりデジタルビデオと言った感じですからね。<光学ファインダーが無いところなんか特に(^^;

1本のレンズで全てを済ませたいと考えるなら、デジタル専用のレンズの作りになっているカメラをお勧めします。KISS−Dなどのデジ一眼は35mmベースになっているので、デジタルとしては不都合な面もありますが、中古も含めた豊富なレンズ資産が活用出来る点が最大の魅力だと思います。

書込番号:2048644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2003/10/21 10:13(1年以上前)

isiuraさんはシャッター半押しと言っているから置きピンでは?
F1などのカーレースは抜く時以外はコース取りがほとんど変わら
ないのでタイミングさえ合えば置きピンでも撮影可能でしょうが、
どこに行くか分からない子供は難しいと思います。そう考えると、
EOS Kiss Dの動体予測AIサーボAFやDiMAGE A1の3D AFが良さげ。

書込番号:2048663

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2003/10/21 11:21(1年以上前)

FZ10のAF速度がFZ1と同じだと仮定すれば、走っている子供を置き
ピンではなくAFで写せると思います。(もちろん練習が必要)
isiuraさんのアルバムを見られたと思いますが、飛んでいるツバメの写真は
置きピンではありません。腕前はおそまつですが、私もツバメをAFで撮って
います。(ツバメは置きピンの方が難しいように思います。)

書込番号:2048789

ナイスクチコミ!0


いいやんさん

2003/10/21 11:43(1年以上前)

横の動きは流し撮りできるのですが向かって走ってくる子供はFZ10で撮るのは難しくないかな?
そう考えるとDiMAGE A1もいいですがAF機能をより重視するなら一眼にしたほうが
無難のような気がします。

ただ細かい事は抜きにしてFZ10をisiura さんのFZ1並に使いこなすのもよいかも、
というか面白そうなので僕が欲しいだけなんですけどね(^^;)

書込番号:2048836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2003/10/21 11:58(1年以上前)

isiuraさんの発言だけを見てコメントしました。ツバメも撮れてい
るんですね。横移動の流し撮りにしても、AFが合うんですね。まあ、
フレーム内の同じ位置に捉えながら流せる腕があるからこそなので
しょうけど。

書込番号:2048873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1370件

2003/10/21 16:57(1年以上前)

たとえば、スキーがうまくないのに高いスキー買うのと一緒
私はですが自覚してます、とわいえ、いいスキー買って上達できればそれに越したことはない、プロでもないんだし、誰に見せるのか?と
私は考えてしまいます、後悔しない様にいい物買ってと言ったけど、お金が無くなって俺は後悔しそうだ、笑、買える人はどんどん買えばいいのだ

書込番号:2049508

ナイスクチコミ!0


isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件Goodアンサー獲得:169件

2003/10/21 20:48(1年以上前)

みなさん、こんばんは。
ドラビさん、確かに迷っているときが一番楽しいかもしれません。
FZ10が発売になったら、店頭でじっくりKissデジタルと比較されるといいと思います。

au特攻隊長さん、私は野鳥の飛行シーンの撮影から動体撮影を始めたので
動体撮影は全てオートフォーカスを使い、置きピンは使いません。
野鳥がこちらの設定した距離を都合よく飛んでくれることは、ほとんどありませんから(笑)。
F1はスプーンカーブで撮影しましたが、撮影ポイントが決められてしまう置きピン撮影より
オートフォーカスで撮影した方がコーナーの入り口から出口まで
どのポイントでも狙えるので、いい写真が撮れますね。

じじかめさん、サポートありがとうございました。
おっしゃる通り、私も変幻自在に飛行コースを変えるツバメは
AFで撮影するより、置きピンで撮影するほうが難しいと思います(笑)。

いいやんさん、私のアルバム8ページの「400mリレー1」と9ページの「サッカー1」は
こちらに向って全力疾走してくる選手を撮影したものです。良かったら見てください。

シャッター半押しでAFを合わせ、合焦ランプが点灯した瞬間シャッター全押しすると
FZ1でもこんな撮影ができますよ(笑)。

書込番号:2050050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2003/10/21 23:35(1年以上前)

『シャッター半押しのAF』と言われたので置きピンかと思いました。
単なるAFですね。
F1に関しては、コーナーであればAFも効くでしょうね。私はスピー
ドが出ている状態を想定していましたから。
しかし、見事にピントが合っていますね。ところで、アップされて
いる画像はリサイズのみですか? それともトリミングもされてい
ますか? また、仕様を見ると、AFはノーマルとスポットAFがある
ようですが、あれらの画像はスポットAFですか? ノーマルなら気
軽に使えそうですが、スポットならisiuraさんの腕になるまで鍛え
る必要があるので・・・。

書込番号:2050703

ナイスクチコミ!0


スレ主 ドラビさん

2003/10/21 23:51(1年以上前)

みなさん、ほんとに、ほんとにレスありがとうございます。
非常に参考になります。

FZ10は非常に魅力的な部分もあり、長所と欠点がはっきりしているような気がします。
KISSDは、銀塩のかわりなど、写真を目的とした際は、一度は体験してみたい世界です。
高校生の時(ウーン20年前ぐらいかな??)、写真部で現像なども自分でして少しかじっていましたのでKISSVを売って乗り換えてももいいかなとも思います。

うーんますます、迷っていますが、後はお金との算段となりそうです。
でも今週の日曜日が非常に楽しみです。

皆さんの 実際の使用感などを楽しみにしています。
よろしくお願いします

書込番号:2050797

ナイスクチコミ!0


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

望遠ポートレート撮影

2003/10/20 20:14(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10

FZ10の購入を考えてるんですがポートレートで背景をぼかした写真を撮りたいと思ってます。伊達先生のレポートを見ると背景をぼかすには被写体との距離を離さないといけないみたいですが420mm相当の超望遠で撮影する時と、200〜300mm域の時での被写体との距離ってどれくらい離れて撮影するものなのでしょうか?

書込番号:2046878

ナイスクチコミ!0


返信する
まろーんぶらんどさん

2003/10/20 20:36(1年以上前)

あんたまだでとりまへんがな。。
1か2で推測しなはれ。。

書込番号:2046931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:765件

2003/10/20 21:40(1年以上前)

こんばんは。

仕様から想像するに、通常のテレ端(ズーム位置35mm換算で420mm)での撮影距離は2m被写体と離れてないとピントが合わないようなので、ズームの位置が約その半分となる200mmでは、被写体と約1m離れていればOKのような気がします(300mmなら被写体と約1.5m)

あまりカメラの知識が無いので単純に想像したんですけど、如何なもんでしょう?(笑)

書込番号:2047149

ナイスクチコミ!0


スレ主 koogeさん

2003/10/20 21:44(1年以上前)

推測出来ないもので・・・。
FZ1orFZ2では皆さんどれくらい離れて撮影しているのでしょうか?

書込番号:2047163

ナイスクチコミ!0


スレ主 koogeさん

2003/10/20 21:52(1年以上前)

その程度離れればいいのですね。気にすることもなさそうで良かったです。ものすごく離れないといけないのかと思ってました(;^_^A
トスカーナさんありがとうございました (^^)

書込番号:2047184

ナイスクチコミ!0


Y氏の隣人さん

2003/10/20 21:54(1年以上前)

ポートレートも色々ですが、バストアップを画面一杯にとなると200ミリで約4mです。
これ以上の玉で撮ったことがないのですが、
デジCAPA9月号ではC750の380ミリ相当で約6.3mとしています。
420ミリなら6.5m位となりますかね。
でも、こんなに離れて撮ってるとひんしゅくを買いそうですね。

書込番号:2047196

ナイスクチコミ!0


CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2003/10/20 22:00(1年以上前)

背景をぼかしたければ
被写体はなるべく近く、バック(背景)は遠くにすること。
なるべく望遠側を使うこと。
絞りはなるべく開けること。
こんなもんでどうでっしゃろ?

書込番号:2047223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:765件

2003/10/20 22:22(1年以上前)

失礼しました。
ポートレートを撮るってことをすっかり忘れて返事書いてしまいましたね。

花とかの小さなものを写す場合は僕が書いたような話になると思いますが、人物の写真となると画面内に収めることができるように更に離れなければならないので、Y氏の隣人さんが書かれた返事の方が参考になると思います。

デジキャパの掲載記事では、C-750UZのテレ端(35mm換算380mm相当)で顔のアップなら3.3mとのことでした。

書込番号:2047323

ナイスクチコミ!0


だんご山.さん

2003/10/21 04:16(1年以上前)

撮影したい範囲と焦点距離から、被写体までの距離を求めるには、およそ

撮影範囲の長辺×(焦点距離÷35)

で計算できます。カメラを横に構えて幅1mの範囲を写したければ

200mmのとき、1m×(200÷35)=5.7m
420mmのとき、1m×(420÷35)=12m

となります。撮影したい被写体の大きさで、計算してください。なるべく大きく
写した方が、背景はよくボケます。

書込番号:2048305

ナイスクチコミ!0


スレ主 koogeさん

2003/10/21 22:54(1年以上前)

皆様親切に答えて頂いてありがとうございました。
やっぱり結構離れて撮影しなければいけないんですね・・・。

書込番号:2050513

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-FZ10」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ10を新規書き込みLUMIX DMC-FZ10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-FZ10
パナソニック

LUMIX DMC-FZ10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年10月24日

LUMIX DMC-FZ10をお気に入り製品に追加する <90

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング