LUMIX DMC-FZ10 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-FZ10の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ10の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ10の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ10のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ10のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ10のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ10の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ10のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ10のオークション

LUMIX DMC-FZ10パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年10月24日

  • LUMIX DMC-FZ10の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ10の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ10の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ10のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ10のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ10のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ10の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ10のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ10のオークション

LUMIX DMC-FZ10 のクチコミ掲示板

(11577件)
RSS

このページのスレッド一覧(全816スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-FZ10」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ10を新規書き込みLUMIX DMC-FZ10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

スポーツ写真

2003/10/18 23:00(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10

スレ主 C990さん

ナイターでのサッカーや室内競技の写真をデジタルで撮りたいと思います。
COOLPIX 990ではどうやってまともな物が取れなかったので諦めていました
Kiss-D+明るい望遠レンズでは予算的に厳しいので
FZ10なら私でもいけそうな気がしますがいかがでしょうか?
CCDが小さめなのは気になりますが、全域f2.8、手ぶれ補正はとても魅力的に感じます。
  ご意見、アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:2041262

ナイスクチコミ!0


返信する
QVEさん
クチコミ投稿数:2377件

2003/10/19 00:18(1年以上前)

手ブレ補正機能が付いてるFZ10でも
ナイターや室内でのスポーツ撮影は厳しいと思いますよ。
カメラ側でのブレは防げても、被写体ブレは防げないので…

私は東京ドームでキャッチボールをしてる野球選手を380mm(F3.5)で
撮ろうとしましたが、なんとかブレずに撮ることが出来ました。
ちなみに、その時のシャッター速度は1/150程度です。

ナイターでサッカーとなると、更にシャッター速度は落ちるような
気がしますので、なかなか大変なのではないでしょうか…

書込番号:2041548

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2003/10/19 00:45(1年以上前)

気になるならFZ−1の板を見てください。スポーツ撮影についてのスレッドが沢山立ってますので参考になると思いますよ。

書込番号:2041650

ナイスクチコミ!0


スレ主 C990さん

2003/10/19 00:58(1年以上前)

QVEさん早々のRESありがとうございます

やっぱりバズーカ砲のようなレンズ+デジタル一眼レフ
そこそこの望遠レンズ+鉛銀高感度フィルムにはかなわないですかね?

書込番号:2041716

ナイスクチコミ!0


isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件Goodアンサー獲得:169件

2003/10/19 06:17(1年以上前)

C990さん、私はFZ1でいろいろなスポーツを撮影しています。
私のアルバムの11ページに新体操、12ページにバレーボール
13ページにバスケトボールを撮影した写真がありますので、よかったら見てください。
FZ10はFZ1の兄貴分ですから、画素数以外はそんなに変わらないと思いますよ(笑)。

新体操は窓から入ってくる太陽光と天井照明がミックスする状態でISO100で撮影
バレーとバスケットは窓をカーテンで閉め切り、天井照明だけの少し暗い状態で
ISO400で撮影したものです。
体育館の照明は独特の色をしているので、白い紙でホワイトバランスを手動設定しました。

ISO400で撮影したバレーとバスケットではノイズが出てしまいますが
高感度撮影でノイズが出るのは、FZ1に限らずコンパクトクラスのデジカメが
持っている共通の欠点だと思います。
また薄暗い体育館の中では、F2.8の明るいレンズのFZ1でISO400にセットしても
シャッタースピードは最高でも1/100秒ぐらいにしかならないので
激しく動いている選手は、どうしても被写体ぶれしてしまいますね。
写真にはExifデータが付いていますから、ダウンロードして参考にしてください。

C990さんが私の写真でOKなら、手ぶれ補正機能付きのFZ10はおすすめですが
本格的なスポーツ撮影で、よりシャープで鮮明な写真を望まれるなら
優れた速射性能を持つEOS-1DかニコンD2Hクラスのデジタル一眼に
手ぶれ補正機能付きでF2.8の望遠レンズを付けて
ISO800かISO1600で撮影されるといいと思います。
そこそこの明るさの望遠レンズでは高感度フィルムを使っても
シャッタースピードは上がりませんから
(例えばF2.8のレンズでISO400で1/100秒のシャッターが切れる明るさでは
F4のレンズではISO800で1/100秒、F5.6のレンズではISO1600で1/100秒の
シャッタースピードになります)
フィルム一眼を使うにしても、明るい望遠レンズは必要ですね。

書込番号:2042155

ナイスクチコミ!0


12倍界王拳さん

2003/10/19 09:39(1年以上前)

いいんじゃないですか?
被写体が激しく動いて写るのは夜だから仕方ない事ですし

書込番号:2042415

ナイスクチコミ!0


スレ主 C990さん

2003/10/19 18:07(1年以上前)

goodidea isiura 12倍界王拳さんアドバイスありがとうございます。
長年どこをどう調べてよいのか分からなかった部分がだいぶ理解できました。
ビデオカメラだと結構綺麗に撮れるのに一瞬を切り取る写真のシビアさに学習、経験が必要な奥深さもあらためてよく分かりました。
FZ10でもisiuraの実例ように記録写真としても満足できそうな写真が撮れそうなのでトライしてみようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:2043587

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

目的にあった機種?!

2003/10/14 20:48(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10

スレ主 NOANAO505さん

子供の写真を「レンズ交換なく望遠で」「手ぶれなく」「そこそこ高画質で」「スライドショーをVCDでテレビ鑑賞」
したいという目的で撮影したいのですが、この機種はそんな希望を叶えてくれそうですが
皆様はどう思われますか?カメラに詳しくないので違う視点で考えてる事があれば
どうかアドバイスお願いします。

書込番号:2029069

ナイスクチコミ!0


返信する
FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2003/10/14 20:56(1年以上前)

私は良い選択だと思いますよ(^^)
あとは実際に出て、NOANAO505さんの手に馴染むか? 感覚的に違和感が無いか? といった所だと思いますよ(^^)
外部フラッシュも利用出来るようになってるみたいですので、室内での撮影に幅がでそうです。

難点は、レンズが大口径化したことで専用テレコンが高価になっちゃったことと、感度をあげた時に少しノイズが目立ちそうだ・・・といったことでしょうか?

書込番号:2029097

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

「ケラレ」って???

2003/10/13 17:04(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10

スレ主 やぎたかさん

ボードを読んでいると、「ケラレ」という言葉がよく出てきます。文章を読んでいて想像すると、望遠にしたときに、画像のはしっこがきちんと写らないというふうなことかなと想像しますが、いかがなものでしょう?
FZ10欲しいぞ! 60000円以下にならないかな、と欲張っている「やぎ」でした。

書込番号:2025557

ナイスクチコミ!0


返信する
CMHさん
クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:3件 フォト蔵 

2003/10/13 18:17(1年以上前)

やぎたかさん今晩です。
ケラレは想像されている通りですが、FZ1でよく利用されているTCON17やFX9では、望遠側(テレ端)ではケラレは出ません。
逆にワイド側で、望遠鏡を覗いたような感じになります。
FZ10の純正テレコンは大変高価なので、TCON17等が取り付けられた場合、テレ側でケラレがあるのかどうかが大変興味深いです。

書込番号:2025781

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2003/10/13 19:49(1年以上前)


スレ主 やぎたかさん

2003/10/13 21:50(1年以上前)

なるほど。わかりました。
しかし、みなさん、レスが早いですね。感謝感激です。
今のところ、FZ10が本命ですが、ちょっとC−750に心を動かされてきております。理由は、価格ですね・・・。

書込番号:2026469

ナイスクチコミ!0


7マンさん

2003/10/13 21:57(1年以上前)

手ぶれ防止機能がついているのと、ついていないのと差は大きいです。
価格を選ぶか自分の気に入った物を選ぶかは貴方次第ですが、後悔しない買い物をしましょう。

書込番号:2026505

ナイスクチコミ!0


i3382さん

2003/10/14 01:33(1年以上前)

>やぎたか さん

ケラレは皆さんのご説明の通と思います、実際にはどのように見えるかは
私のアルバムのテレコン比較を御覧頂ければ、分かると思います、ご参考までに。(周りが黒くなっているものと望遠鏡の様に円く写っている画像がケラレの部分です)

7マン さんも言われておりますように、手ぶれ防止機能が付いているのと、付いていないのでは、写真を気軽にブレ無いで撮る事に大きく影響してきます。カメラ選びは慎重に。

http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumTop.asp?key=796776&un=127272&m=2

書込番号:2027343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:616件

2003/10/15 16:08(1年以上前)

明るければ手ブレ補正がなくても何の問題もなく撮れるし
暗ければ手ブレ補正があってもブレる。
手ブレ補正が役に立つ微妙な明るさでの撮影場面が
全体の撮影に占める割合は、さほどないと思います。

それでもISが欲しければ、価格差を納得した上でFZ10にすればいいし
私みたいに諦めの早い人(笑)は、安いC-750にすればいいと思います。
C-750で撮ったF1の画像です。
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?un=117046&key=849423&m=0
手ブレ補正や流し撮りモードがなくても十分でしょ?(^^)

書込番号:2031475

ナイスクチコミ!0


i3382さん

2003/10/15 19:01(1年以上前)

>ぶらっき〜 さん こんにちは
仰る通りですね。
F-1の写真拝見させて頂きました、さすがに上手いですね。
コーナーを攻め走りぬくスピード感あふれる写真は、カメラ好きにとってはたまらない写真ばかりですね。
私も1976年富士スピードウエイに初めてF-1が日本に来た時に見に行きました(まだエキビジョンレースでしたね)それから毎年FUJIの開催は
見に行きましたよ、その頃は友人がGC(グラチャンに参戦していましたので、パドック観戦でした)今日の日本のF-1も速くなりましたね。
ぶらっき〜 さんには敵いませんが、 私も流し撮りを練習して見ました。
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumTop.asp?key=850024&un=105003&m=2

書込番号:2031816

ナイスクチコミ!0


CMHさん
クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:3件 フォト蔵 

2003/10/15 23:05(1年以上前)

ぶらっき〜さん、上手すぎ!!流し撮りのお手本ですね。
>手ブレ補正や流し撮りモードがなくても十分でしょ?(^^)
手ブレ補正や流し撮りモードのあるFZ1で上手く撮れない私には、C-750なんてとても使えません(笑)
これは、ぶらっき〜さんの腕ですよ!!

書込番号:2032656

ナイスクチコミ!0


i3382さん

2003/10/15 23:28(1年以上前)

CMHさん 今晩は。
>ぶらっき〜さん、上手すぎ!!流し撮りのお手本ですね。
本当にそう思いますね、私もC700で撮った事が有りますがFZ1の様に撮るには、カメラに慣れないとブレてしまいますね、CMHさんカメラには直ぐに慣れますので安心して下さい。ぶらっき〜さんの様に撮れるまでは練習しか無いようです。

書込番号:2032757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:616件

2003/10/16 01:59(1年以上前)

i3382さん、CMHさん、コメントありがとうございます。

今の私のレベルでは満足してますが、欲を言えばもっと流したいですよね。
車のスピードも関係するので単純に何秒とは言えませんが、タイヤの側面の
BRIDGESTONEやMICHELINのペイントが、一回転とは言わないまでも、半回転して
切れ目がなくなるぐらいまでは回したいところです。そこまで開けてビシッと
決まれば、ホント綺麗に流れますから。まだまだです。(^^)

書込番号:2033349

ナイスクチコミ!0


来年まで待とうかな?さん

2003/10/17 09:57(1年以上前)

ぶらっき〜 さん ほんとに御上手ですね。先日、初めて高倍率のデジカメで撮影する機会がありましたが、手ぶれやら、画像消失やら、タイムラグやらでほとんど上手く行きませんでした。ピンぼけも発生している様でした。
真剣に高倍率デジカメが欲しいと考えておりましたが、普段使っている銀塩カメラの操作性(機能も物理的サイズも)との違いに戸惑っております。早めに買って、来年の鈴鹿までに練習しておいた方がいいような気もしております。
C-750での撮影との事。手ぶれ補正も、動体予測も必要無いみたいですね。参考になりました。 小生ヘアピンでの撮影でも600mmを使ったりしておりますが、C-750のズームでこれだけ寄れるってことは、テレコン、デジタルズーム、トリミング等使っての事でしょうか?
C-750は購入検討外でしたが、がぜん候補に挙がってきました。
おかげで購入検討の幅がさらに大きくなりました。ありがとうございました。

書込番号:2036569

ナイスクチコミ!0


Toki915さん

2003/10/17 17:51(1年以上前)

過去の遺物と言われそうですが・・

ヤフーのオークションでキャメディアC−2100UZの新品が3万円前後で
出品されてるようですが,結構おすすめです。
自分も使っていますが,光学10倍ズーム+光学式手振補正は素晴らしいです。
FZ10も外部ストロボが使えるようになったので,価格が落ち着いてきたら
是非ほしいですね。

書込番号:2037324

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

おしえて〜!

2003/10/13 15:44(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10

スレ主 パナ魂さん

地方在住でまだ見る事も出来ません、すでにさわりまくった羨ましい方、どなたか、AF合焦速度と、シャッタータイムラグに付いて、明るい所/暗めの所での感想をお聞かせ下さい。

書込番号:2025292

ナイスクチコミ!0


返信する
7マンさん

2003/10/13 16:11(1年以上前)

10/24発売ですから、都会の人だろうが一般の人はほとんど触ってもいないはずです。

書込番号:2025369

ナイスクチコミ!0


静岡茶さん

2003/10/13 17:47(1年以上前)

欲しいならとりあえず予約をして、パソコン関係のホームページでレビューが出るのを待ちましょう。

書込番号:2025701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2003/10/13 20:29(1年以上前)

シーテックなら 一般の人でも 触れたはずですが、
もう開催期間が終了してしまいました。

FZ10は、サイズ大きいですよ。

FZ1/FZ2の感覚でいると間違います。
明らかに別のカメラですね。

EOS10Dに慣れてると、もっと大きくてもいいと思いますけどね^^

書込番号:2026160

ナイスクチコミ!0


moo9さん

2003/10/17 00:23(1年以上前)

CEATECのとあるブースで5日間働いていたので会期中(SDのコーナーで)何度かいじりましたがレリーズタイムラグは「少し気になった」気がします。
私よりカメラに詳しい友人も同じように言ってましたね。
彼は隣に展示してあったZ1の方がレリーズも含めお気に入りでしたね。
参考までに(^^;)

書込番号:2035779

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

シーテックジャパンにて

2003/10/13 00:25(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10

スレ主 cappiccinoさん

幕張メッセで開催されていたシーテックジャパンにDMC-FZ10が展示されてました。時間があまり無く少しだけしか触れませんでしたが、なかなか良さそうでした。

まずFZ-1や2と比べると大きいですが、レンズの大きさ、ボディーなんかは堂々としていてデザイン的には良かったと思います。

コンパニオンのお姉さんを撮ってみましたが、手ブレ補正の効果はすごいですね。シャッタースピードが1/30ぐらいだったのですが、ほとんどブレの無い絵になっていたかと思います。カメラの液晶で撮った後にすぐに見ただけなので、大きなディスプレイで見ると手ブレしているかもしれませんが・・・。

オリンパスの750UZを使用していますが、手ブレは付きもので三脚の使用頻度が高いです。その割には三脚の取り付けの所がプラスチックでできているのでいつかネジ山がつぶれそうで気になっております。
ピントの合う速さは750UZと比べて遜色なかった(むしろ早いかも?)と思います。手ブレ補正付400万画素ということで非常に興味があります。

シーテックもしくは他でご覧になった方(下の方の書込みでSDカードで記録された方もいらっしゃるようなのですが)いらっしゃいますか?是非感想をお聞かせいただきたいのですがいかがでしょうか?お願いいたします。


書込番号:2023479

ナイスクチコミ!0


返信する
すっかり秋ですねさん

2003/10/13 03:37(1年以上前)

私はF1開催地の鈴鹿サーキットのパナソニック・トヨタレーシングチームのイベントブースにて、FZ−10を発見しました。
大きさについては大きくはなりましたが、これが普通だと思いますし、会場に持っていった一眼に比べると標準ズームと300mmの望遠ズームを人ごみの中であたふたと取り替える必要もなく、また大して重くもなかったので不満は感じませんでした。
私はかえってこのくらいの大きさの方が構えやすいし、また撮られる方も撮ってもらってるという感じがでて良いと思います。
画像については混雑していて分かりませんでした。

書込番号:2023924

ナイスクチコミ!0


通販専門人さん

2003/10/13 11:06(1年以上前)

イベントで現物を見られる人がうらやましい。2台ある現用では幼児の撮影では、正面で撮ったつもりが横を向いてたり、それに秋の鳥海山はもっとズーム出来ないと無理だし、手ブレ防止も必須てす。
待望のFZ10を価格が出た10月7日に即注文して受付番号を貰っていますが、本日の価格com値段はなんと6万6千とアップしていました。
果たして注文した時の安い価格で出荷されるのか、楽しみにして待っています。

書込番号:2024541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:259件

2003/10/13 16:24(1年以上前)

FZ1ユーザーですが、10/3にFZ10を通販で予約しました。
10/23発送予定ですので、10/24は会社を休む予定です。

書込番号:2025418

ナイスクチコミ!0


まろーんぶらんどさん

2003/10/13 19:57(1年以上前)

会社を休むほどまでに楽しみにしているなんて・・・
松下の技術陣は泣いているんじゃないですか<笑>
私が会社を休むとしたらスターウォーズの平日公開だけです。
似たようなものですかね・・・

書込番号:2026069

ナイスクチコミ!0


700UZnextさん

2003/10/17 21:22(1年以上前)


先週、「CEATEC JAPAN @幕張メッセ」に行ってきました。

パナのブースで「FZ10+テレコン付」に触りました。
あくまで主観なので申し訳ありませんが、コメントします。

 1)テレコンがとても立派で(?)、結構重かった。
 2)テレコンレンズを取り付ける時、底部のねじ部を強く回しすぎると、
   MFリングが回転しなくなる。
   (実際には、それほど強く回したわけではなかったんですが)
 3)サイズはFZ1よりも、2回りくらい大きい感じで、
   撮影にはかえって持ちやすい。
 4)FZ1と比べると、AFが少し遅い感じ。(気のせいかも)
 5)黒のタイプは、若干プラスチック然として見えた。

2)については、説明員の方が
「量産前の試作品なんで、、、、」と、
言い訳されていました。

でも、やっぱいいですね、
触っていると、ほしくなります。

書込番号:2037773

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

ミノルタのZ1とどちらが・・・

2003/10/12 14:40(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10

スレ主 まろーんぶらんどさん

ミノルタのZ1が評判になっていますが、FZ-10とどちらが良いのでしょうか?素人にはあまりよくわかりません・・・

書込番号:2021924

ナイスクチコミ!0


返信する
人生いろいろさん

2003/10/12 15:54(1年以上前)

どう考えてもFZ-10でしょう。
手ぶれ防止機能が有ると無しとでは大違いです。
それとも、まろーんさんは常に三脚を準備して撮影されるのでしょうか?

書込番号:2022048

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2003/10/12 16:06(1年以上前)

>素人にはあまりよくわかりません・・・

お願いですから、こういった間抜けな質問はやめてください。
カタログや現物をじっくり見て、自分の頭で考えて、その上で比較してわからないことを聞くようにしてください。

素人だからと、なんでもかんでも聞くのはやめましょう。
自分の好みくらい自分で決めて(><

書込番号:2022077

ナイスクチコミ!0


MZ3購入者さん

2003/10/12 16:35(1年以上前)

>お願いですから、こういった間抜けな質問はやめてください。

気持ちはわからないことはないですが、人を間抜け扱いすると捕らえかねませんよ。
素人はカタログ・仕様の見方もよくわからないものです。
優しい楽しい板であって欲しいと思います。

書込番号:2022123

ナイスクチコミ!0


ゴマ子の姉さん

2003/10/12 16:46(1年以上前)

相変わらずねえここも!素人にはカタログなんか見てもよくわからないのよ!現物見て気に入った方はあると思うけど、果たして見た目で選んでいいものか!店員の勧めるまま買っていいものか!だから聞いてるんじゃない!全く冗談じゃないわ!そういうわがままな間抜けなレスは辞めてちょうだい!あたしはどうせ嫌われ者よ!あたしはあたしのやり方で生きていくわ!文句言わないで!!、モーイライラするわねえ!!!

書込番号:2022157

ナイスクチコミ!0


MZ3購入者さん

2003/10/12 16:53(1年以上前)

あらら、怒らないで・・・
いろんな人がいるんだからね、怒ったら美容に悪いですよ。
人って笑顔が一番素敵なんだから。

書込番号:2022166

ナイスクチコミ!0


chokingさん

2003/10/12 20:55(1年以上前)

>まろーんぶらんど さん

カメラどしろうとのchokingです。

ホント、カタログ見ても、何が重要かわかりませんよね。
つーか、メーカーのカタログが強調しているポイントと、ユーザーが知りたいポイントって、必ずしも同じじゃないように思います。
で、私の個人的な(あくまで個人的な)判断指標で比較しますと、

FZ10
1)1/2.5型CCD(400万画素)
2)開放絞り:全域 F2.8
3)光学ズーム:12倍
4)手ぶれ防止機能:有り
5)価格:65,960円(*)

Dimage Z1
1)1/2.7型CCD(330万画素)
2)開放絞り値:F2.8〜F3.5
3)光学ズーム:10倍
4)手ぶれ防止機能:無し
5)価格:40,900円(*)

(*)価格.com最安値

となります。

私にとっては、1)〜3)は「大差無し」です。
で、4)の差が、5)の差額に見合うかどうかという判断になります。

私は、間違いなく「FZ10」を選びます。

書込番号:2022741

ナイスクチコミ!0


O-Towerさん

2003/10/12 22:49(1年以上前)

私もカメラ初心者ですが、「なにを撮りたいか」も重要ですよね。私の場合、子どもの成長記録や旅行のお供が中心なので、Z-1でも十分かなぁと考えております。スポーツ観戦や野鳥の写真などでは、FZにかなうコンパクトデジカメはなさそうですね。
 この掲示板の常連さんたちは、とても親切な方が多いように思います。具体的に質問すると、みなさん詳しく教えてくれますよ、きっと。

書込番号:2023137

ナイスクチコミ!0


FZ777さん

2003/10/12 23:08(1年以上前)

いつも持ち歩くには、大きさや重量は考えものです。
FZ10は500gを超えますよね。
望遠でしか撮れないものの時は持ちたいと思いますが
とても5万以上は高価です(-_-、)
FZ10とは比較したら当然上、一回り上のクラスと思います。
予算に余裕があれば買いですが、半年もすれはどのメーカーも
400万画素以上のもの出すんでしょうね。

その点、Z1は機能と価格面でFZより魅力がありますね!

書込番号:2023197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1489件

2003/10/13 02:19(1年以上前)

Z1の評価ポイントはchoking さんのまとめに加えて、AF性能ということもあるのではないでしょうか。AFが速いというのは動く被写体を撮るときは大きなアドバンテージになりますからね。

FZ10はもちろん「手ブレ補正」、あとは撮影機能、特にフォーカスリングによるMFなど。

これらと値段差をどう判断するかですね。

書込番号:2023786

ナイスクチコミ!0


Z1は良いさん

2003/10/13 06:45(1年以上前)

VGA30fpsの動画も忘れてはいけません。
 また、60フレーム/秒のLCD/EVF表示も素晴らしいですよ。
滑らかで表示のタイムラグも少ない。

 AF速度とLCD/EVFに関しては、店頭で比較すれば
違いが容易に認識できます。FZ10の発売後に実際にぜひ確認してください。

書込番号:2024083

ナイスクチコミ!0


スレ主 まろーんぶらんどさん

2003/10/13 19:59(1年以上前)

どうも、皆さんありがとうございます。
個人的にはレンズの明るさ+手ブレ補正また、256MBのカードも2枚持って
いるので、ミノルタに乗り換えると、また1からやり直しになります。
でも、その価格に見合う分機能あるいは画質がよければそっちを選ぶと言うことも考えたのですが。
こればかりは、発売されてみないと分かりませんね・・・

書込番号:2026075

ナイスクチコミ!0


シゲじいさん

2003/10/14 04:42(1年以上前)

>まろーんぶらんどさん
 ミノルタは、メモリーカードはA1だとCFカードですが、Z1はパナFZシリーズと同じSDカードです。
 操作性や液晶の見え具合、画質等は、やはり御自身でチェックされる方が確実ですね。こと画質に関しては、すでにSDカードをお持ちならそれを持参し、店員さんにことわった上で両機種の店頭デモ機に挿入して撮影し、カードをご自宅に持ち帰ってチェックするのがよいと思います。

書込番号:2027545

ナイスクチコミ!0


きたからきたのさん

2003/10/15 09:38(1年以上前)

FZは手振れ以前に合焦に時間がかかるし、その精度もあまり良い
ものではありません、もたもたやってるうちにシャッターチャンス
逃す事しばし。

大幅な改善がなされてる事を熱望しますけどその辺どうなの・・?

書込番号:2030819

ナイスクチコミ!0


moo9さん

2003/10/17 01:10(1年以上前)

考え方についてですが…
例えばFZ10についているフォーカスリングはどうでしょう?
Z1は良い さんがおっしゃっている動画に関しての機能のほうが「初心者」を名乗る方としては嬉しいのではないでしょうか?
ちなみにVQA(640×320)はテレビにフルサイズで出力出来ますがQVGA(320×160)だとフルサイズには出来なかったり出来ても荒が出ます。
その他の相違点は、
・フラッシュが届く範囲はZ1の方が2m程長い。
・連射機能(撮影間隔が)はFZ10の方が若干よい。
ってな感じですかね。
値段やデザインも加味して僕ならZ1に1票ですね。

長々と失礼しましたm(__)m

書込番号:2035980

ナイスクチコミ!0


Mr ?さん

2003/10/18 16:54(1年以上前)

私も この2台で 検討しているものです。
Z1さわってきましたが、AFは非常に早い、使いやすそう
いい機種だと 思います。(さすが、カメラメーカー)
話の要点は 皆様の言うとおりと 思いますが
300mm以上のレンズを 手持ち撮影するには
相当な光量を必要とし、500分の1秒のシャッタースピード
の確保が 必要になりますが、曇りでも 確保できない場合もあり
一脚等が必要になります。(特に 今年の夏は 暗かった!)
手ぶれ補正があると 非常に有効と考えます。
(125分の1秒 OR 60分の1秒 手持ちOK)
ましてや 動画では なおのこと あれば便利と思います。
(手ぶれしない様 息を止めると 体に良くない・・笑)

動画のVEGは 非常にきれいに写り いいのですが、
256Mで3分位しか撮れないのです。
まともに 作品にしようとすると 10倍は最低必要ですので
メディアのことで 今後、頭を悩まされそうです。
動画をやるために ほかの機材を持つことになり
FZ−10の重量をこす事にも なります
(カメラより高価になったりして!)
静止画だけなら 256Mで1日 遊べます。

FZ-1のファインダーの小ささを 10でも踏襲しているから
MF時に 拡大される様だが それで普通じゃない と言いたい
MFが どのくらい有効かも 確認したい (Z1のMFは近距離用)
バッテリーは重いけれど、どこでも確保できる単三が使えるZ1がいいですね!
画素は 大差なしです。
FZ-10が どの位の性能を もってるのか 実物で確認しましょう
初心者用に 書かせていただきましたが

どうです 悩むでしょう。この悩んでいる時が 一番楽しいのです。

書込番号:2040114

ナイスクチコミ!0


Mr ?さん

2003/10/18 16:55(1年以上前)

私も この2台で 検討しているものです。
Z1さわってきましたが、AFは非常に早い、使いやすそう
いい機種だと 思います。(さすが、カメラメーカー)
話の要点は 皆様の言うとおりと 思いますが
300mm以上のレンズを 手持ち撮影するには
相当な光量を必要とし、500分の1秒のシャッタースピード
の確保が 必要になりますが、曇りでも 確保できない場合もあり
一脚等が必要になります。(特に 今年の夏は 暗かった!)
手ぶれ補正があると 非常に有効と考えます。
(125分の1秒 OR 60分の1秒 手持ちOK)
ましてや 動画では なおのこと あれば便利と思います。
(手ぶれしない様 息を止めると 体に良くない・・笑)

動画のVEGは 非常にきれいに写り いいのですが、
256Mで3分位しか撮れないのです。
まともに 作品にしようとすると 10倍は最低必要ですので
メディアのことで 今後、頭を悩まされそうです。
動画をやるために ほかの機材を持つことになり
FZ−10の重量をこす事にも なります
(カメラより高価になったりして!)
静止画だけなら 256Mで1日 遊べます。

FZ-1のファインダーの小ささを 10でも踏襲しているから
MF時に 拡大される様だが それで普通じゃない と言いたい
MFが どのくらい有効かも 確認したい (Z1のMFは近距離用)
バッテリーは重いけれど、どこでも確保できる単三が使えるZ1がいいですね!
画素は 大差なしです。
FZ-10が どの位の性能を もってるのか 実物で確認しましょう
初心者用に 書かせていただきましたが

どうです 悩むでしょう。この悩んでいる時が 一番楽しいのです。

書込番号:2040115

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-FZ10」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ10を新規書き込みLUMIX DMC-FZ10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-FZ10
パナソニック

LUMIX DMC-FZ10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年10月24日

LUMIX DMC-FZ10をお気に入り製品に追加する <90

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング