
このページのスレッド一覧(全816スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2004年12月30日 07:51 |
![]() |
0 | 50 | 2004年12月19日 11:47 |
![]() |
0 | 5 | 2004年12月4日 19:46 |
![]() |
0 | 11 | 2004年12月2日 20:25 |
![]() |
0 | 6 | 2004年11月30日 12:21 |
![]() |
0 | 7 | 2004年11月26日 22:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10


誰かしりませんか?友人より昔のナショナル製のPE-3057のフラッシュを
もらいましたが、取説がないのでよくわからず使用してます。
ISO 50〜800、AUTO F11、5.6、2.8のダイヤルがあります。
PE-3057を知っているかた教えてください。
0点


2004/12/06 21:40(1年以上前)
このストロボは持っていませんが判る範囲で。シヤッター押して発光しますか?発光すればOKです。 まずガイドナンバー30です(感度100の時)。マニュアルと外部調光オートが使えます。さて、使い方ですが、オートでいきます。ASA100に合わせます。表示パネルには、W.N.T とか刻まれているかと思いますが、Nにあわせ、数字を100に合わせます。これで2.8、5.6、11の絞りに対応した、オートでの光の到達距離が、表示されます。2.8で11とか。これは、2.8に設定すると11mまで外部オート使えますということです。今まで言ったのは表示パネルの見方です。そのほかに設定ダイアルが有り、M、黄、赤、緑が切り替えできます。表示パネル黄2.8を使う時は、設定ダイアルを黄にあわせます。これでストロボ側はおわりです。カメラ側はF2.8にして後はカメラの取説をみてください。W.N.Tはワイド、テレパネル用です。カメラの感度設定、シャッター速設定も、忘れずに。
書込番号:3595176
0点



2004/12/07 13:50(1年以上前)
へ・四十さん。貴重なアドバイス有難う御座います。
FZ-10に付けましたが、ストロボは発光しました。元々カメラに詳しくないので、FZ-10の外部フラッシュの設定をPREET(F2.8、ISO100)にしてますが、
ストロボ側の設定は、ASA100でNに設定でいいのですか。
書込番号:3598090
0点


2004/12/10 21:05(1年以上前)
ストロボはあまり詳しくないのですが、PE-3057は低圧タイプですよね?
昔のストロボには高圧タイプのものがあって、マニュアルフォーカスのフィルム一眼レフなどでは問題ないようですが、最近の電子化されたプリント基板が多く使われたカメラですと、負荷か強く掛かり不具合が起きる危険性があると言う話を過去ログで読んだ様な記憶があります。
老婆心です。既知のことならご容赦ください。
書込番号:3612880
0点


2004/12/30 07:51(1年以上前)
こんな↓HP見つけました。
http://www.casio.co.jp/QV/support/info/qv4000_flash2.html
あるHPで,FZ10にPE-250Sをつけたら使えた,というのがあったのですが,メーカーへ問い合わせると,「シンクロ電圧は約300Vです」ということでした。
高電圧タイプのシンクロ電圧ってこんなに高いんですね〜。ビックリしました。
書込番号:3705908
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10


黒しか無かったのですが34800円で見つけました!
コレって買いでしょうか?
この機種は女性の手でも使えるのでしょうか?
FZ3はかなり小さくなってるようですがこちらの方が画素数も多いし
値段も安いのでこっちでもいいかなと思っています
500g位らしいのですが片手で使うわけではないので
大丈夫だとは思うのですがお使いの方々、いかがでしょうか?
0点

結構使われてる女性の方もいらっしゃるようです。
とりあえず…ご自分で一度触れてみたらいかがでしょうか?
34,800円の店が通販だったら…FZ10の代わりに大きさの同じFZ20に触れてみるって手もありますね。
書込番号:3588595
0点

普通サイズの1眼レフ(どんなサイズや(笑))
でも持っておられる方、沢山おられますので、大丈夫じゃないんですか?
http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=005019&MakerCD=65&Product=LUMIX+DMC%2DFZ10
個々の最安値です。
書込番号:3588614
0点



2004/12/05 14:18(1年以上前)
⇒さん(^^)
早速のお返事ありがとうございます
そうですね、実機を触って見て来ます♪
機能的にはやはり新しいFZ3の方がお勧めですか?
あまりカメラに詳しくないのですがシャッタースピードとか
ボタンを押してから切れるまでの時間とかがなるべく早い方が良いのですけど・・
やはり100万画素多いとFZ3より綺麗に撮れますか?
書込番号:3588628
0点



2004/12/05 14:24(1年以上前)
ぼくちゃんさん ありがとうございます
そうですね〜女性でも一眼をお持ちの方いらっしゃいますもんね(^^)
仕事が終わったら実機を見てきます♪
実は電話で聞いただけなのでまだ触ってないんです
FZ3は触ってみたんですが・・・
FZ3は本当にコンパクトですねえ・・
書込番号:3588649
0点

大きく引き伸ばして(A4以上)印刷されたり、トリミングやデジタルズームを多用されるのなら、画素数の多い方がいいですじゃ。
そうでなければ、300万でも十分と思いますじゃ。
300万でもキレイに撮れた写真なら、A4印刷もできるでのう。
ヴィーナス2になってノイズの低減が図られ、手ブレ補正効果も向上し、なによりもレスポンスが格段に速くなってますじゃ。
ワシもFZ10とも迷ったんじゃが、FZ3で正解と思ってますじゃ。
価格差からみるとFZ20の方がお買い得感があったんじゃが、コンパクトさでFZ3にしましたじゃ。
書込番号:3588727
0点

機能的にFZ3がFZ10より優れてると感じる所は連射スピードとレリーズタイムラグ位でしょうか?
私はFZ2とFZ20持ってますが…小さい荷物で出掛ける時はどうしてもFZ2を選んでしまいます(汗)
コンパクトな機種がよろしければ…FZ3が良いと思いますが…大きく伸ばすのであればFZ10の方が良いでしょうね。FZ10には外観をカスタマイズする楽しみもありますね。
とりあえず…触ってみてからお決めになってもよろしいかと思います。
FZ3もFZ10も良いカメラにはかわりありませんからね。
書込番号:3588750
0点

そういえば…千尋バ〜バ さんのFZ3もフードを変えて楽しんでますよね。そういうカスタマイズもFZシリーズの楽しみの一つでしょうか。
書込番号:3588777
0点



2004/12/05 14:55(1年以上前)
千尋バ〜バさんありがとうございます
そうですね、半分の重さですもんね〜
でも下手糞なのでトリミングは結構するんです・・
レスポンスが格段に向上と聞くとまた悩んでしまいますが・・
う〜ん、う〜んどうしよう・・・
書込番号:3588782
0点



2004/12/05 15:06(1年以上前)
⇒さん、たびたびありがとうございます
シャッタースピードやタイムレリーズラグはそんなに違うのですか?
素人同然の私が使っても体感できるほどの差であれば
FZ3も候補に入れなくては・・・
HPなどで「数値」で表されても良くわからないのです・・
その数値の差がどれほど分かるものなのか・・
すみません・・無知で・・
宜しければ皆さんの使った感想などをもう少しお聞かせ下さいませんか?
10のスピードでイライラする事はありますか?
書込番号:3588829
0点

私が持ってるFZ2とFZ20のレリーズタイムラグの違いは…お悩みになってるFZ10とFZ3と同じなので…
普通に撮影している分にはそんなに感じませんよ。多少FZ20の方が多少早くシャッターが切れるかな?って感じですね。
動く被写体を撮影するのであれば…ちょっとした差でフレーミングが大きく違ってくる事もあります。
ただ…FZ2のレリーズタイムラグでイライラした事はありませんし…動体もそれなりに撮影出来てます。
書込番号:3588890
0点


2004/12/05 15:25(1年以上前)
@シャッタースピードやタイムレリーズラグはそんなに違うのですか?
きになれていらっしゃるのら速い方がええ 0.01秒以下がお勧め
0.05秒で半テンポ0.1秒になるとワンテンポあとの写真が撮れる。
0.2秒だと もう( ̄□ ̄|||
書込番号:3588896
0点

FZ20
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn040721-3/jn040721-3.html
FZ3
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn040721-2/jn040721-2.html
FZ10
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn031002-3/jn031002-3.html
FZ2
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn030811-2/jn030811-2.html
0.1秒 → 0.008秒
必要かどうかは???じゃが・・・。
書込番号:3588915
0点

これも参考になりますじゃ。
FZ20とFZ10、FZ20とFZ3の比較サイト。
FZ20を介して両機の比較ができます。
http://www.eonet.ne.jp/~nighthead/fz10/fz20.htm
書込番号:3588940
0点

FZ1を使っていますが、レリーズタイムラグ(0.1秒)で遅くて困ったことは
ありません。
それよりも、スイッチを入れて、すぐテレ端で使えればもっとありがたいです。(1秒程度で)
貧乏症なもので、いつもは、電源を切っており、野鳥が急に飛んで来てから
スイッチを入れるので、いつも撮り(鳥)逃がしています。
書込番号:3588994
0点

ワシの場合はタイムラグの向上より、シャッター間隔が短いのが気に入りましたじゃ。
書込番号:3589031
0点



2004/12/05 20:01(1年以上前)
皆さん、アドバイスありがとうございます
先ほど実機を見てきました
重さはFZ3はかなり軽いんですね〜
FZ10の方はそれに比べれば重く感じますが
元々「こういうカメラだから重いだろう」と思っていたせいか
あまり気になることはありませんでした
試し撮りもさせてもらったのですが室内だったせいか
多少FZ3が早く感じられますが然程気にならなかったです
使っていけば早い方が良いと思うのかも知れませんが・・・
細かいノイズとかは印刷した訳ではないので分かりませんでした
あ、どちらも確かに起動は遅いかも知れませんね
う〜ん・・お値ごろ感にグラグラ来てます・・
書込番号:3590120
0点

触ってきて余計悩んじゃったみたいですね(汗)
価格と画素数と拡張性で決めるか…軽快感とレスポンスで決めるか…悩むところですね。
FZ10もFZ3も良いカメラだと思いますので…どちらを選ばれても後悔される事は少ないでしょうから…思い切り悩んで決めてみてくださいね。
こういう悩みもカメラを買う楽しみの一つかもしれません。
書込番号:3590426
0点



2004/12/06 13:14(1年以上前)
⇒さん、そうなんです〜
かなりグラグラと揺れています
とりあえず店員さんが迷っているのを見かねて
3日間だけ予約という形で取り置きして下さったので
その間皆さんのアルバムとかを見て検討しようと思います
FZ3も10もとても良い感じなので本当に迷うのですが・・
ココがお勧めだ!とかココはちょっと・・とかいうポイントがありましたら
また是非、お教え下さいね
書込番号:3593388
0点


2004/12/06 16:56(1年以上前)
私はここのhttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1125/dcr005.htm赤い服の女性のポートレートを
2Lサイズにプリントしてみて、私のプリンターでは2Lサイズで
殆ど違いが無かったのでFZ2を約2万円で購入しました。
プリントが2Lくらいまでなら大きさでFZ3かもし安くあればFZ2が
良いと思います。
後大きさでFZ3の方がかなり小さく軽いので、気軽に写真を写す気になれると思います。
ここにも大きさの事が書いてあります。
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/stapa/16639.html
個人的にはFZ2が2万円くらいで手に入ればコストパフォーマンス抜群だと思うのですけど。
書込番号:3593991
0点



2004/12/06 18:46(1年以上前)
A401さん、アドバイスありがとうございます(^^)
実は・・・FZ2も19800円でありました(^^;)
大きさは3より大きく10&20より一回り小さい感じですね
2Lクラスでのプリントだけなのでまた混乱してきてしまいました
ちょっと落ちついてからまた出直します・・・
書込番号:3594380
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10


今年の初めに 「レンズが明るい」 「光学12倍」に惹かれて FZ10を買いました。野鳥を撮りたかったのです。ところが 初めて写したオシドリは どの画像も 日焼けしたような 茶色っぽい画像ばかりでした。
メーカーに聞いたところ ホワイトバランスで調整するようにといわれました。その後も あれこれサポートを受けながら 調整しましたが やっぱり 赤茶っぽい色になることが多くて もう愛想をつかしかけていましたが もう一度頑張ってみようかと思います。また 液晶の画像が カメラの向ける角度によって白っぽく何も見えなくなります。 シャッターを切る瞬間にも白っぽくなって (特に遠景の山風景などは)写した画像も 遠くの青い山並みは 写っていないのです。
私の使い方が悪いのかと思いますが どうしたらきれいな色が出るか お教えください。
0点

その赤茶色っぽいというのは、FZ10で確認した時でしょうか?
それともパソコンのモニターや印刷ででしょうか?
全てを通して色が変わらないというなら
一度カメラの設定をリセットしてみるといいいかもしれません。
書込番号:3583345
0点


2004/12/04 14:16(1年以上前)
ちょっとイメージが湧かないです。 ・・・ m(_ _)m
1.まず、からんからん堂さんの質問にお答えください
FZ10の液晶画面で確認した場合か、パソコン画面か、印刷時か ・・・ 重要
2.FZ10の設定リセットしても良くならない場合(FZ10の液晶画面で確認して既におかしい場合)
アルバムを作って公開して皆さんの意見を聞かれた方がいいかも?
撮影方法の問題か、設定の問題か、何かの異常か分ると思います
(※肖像権など有りますから人物の写っていない写真がいいです)
↓アルバムは会員登録のみで無料です。
http://album.nikon-image.com/nk/
私はFZ10の兄弟機種(1世代前)のFZ1ですが、撮影の時は殆どホワイトバランスはオートです。
最近になって時々「晴天」と「曇天」を切替えてる程度。 f(^_^;
書込番号:3583557
0点

その「日焼けしたような 茶色っぽい画像」をアルバムでアップするのが、
解決の早道だと思います。
書込番号:3583596
0点


2004/12/04 16:06(1年以上前)
赤茶っぽい色と聞いてもしかしたらカラーエフェクト(でしたっけ?)がウォームになってるんじゃないかとちょっと思ったんですけど、そこまで初歩的なミスではないですよねぇ・・・
書込番号:3583934
0点



2004/12/04 19:46(1年以上前)
みなさん いろいろお教えくださってありがとうございます
カラーエフェクトもわからん いつまでたっても ど素人です。
「カラーエフェクト」ねえ〜 確チェックしたとおもうんですがね。
まだ 保障期間なので 今日 panaに点検修理に出しちゃいました。
いま カメラがないので確認できませんが 戻ってきたら 皆様の提言を参考にさせていただきます。ありがとうございました。結果を報告するようなことがありましたら また書き込みさせていただきます。
書込番号:3584822
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10


皆さんケースってどうしていますか?先日下の書込みでもあるようにミドリ沼南店でFZ-10をゲットしたんですが、今までは小型機を使用していたため、収納したり、車に積むときどうしたらよいのか・・・?そのまま座らせておくのもチョット・・・。専用ケースって高いじゃないですか。なにか他のもので代用できたり、もしくは専用ケースは高価だけどここが便利とかありましたらご教授ください。
0点

私は…FZ20をダイソーのウレタンケースに入れてます。
結構衝撃にも強いみたいですね。
何といっても105円(税込み)ってのは良いですね。
書込番号:3568638
0点

こんばんは
私もダイソーのウレタンケースを使用中です。
角型と四半円形のものがありますが、四半円形のほうが、出し入れしやすいのでそれを内袋のように使っています。
書込番号:3568769
0点


2004/11/30 23:23(1年以上前)
僕もダイソーの使ってます。多分写画楽さんと同じで四半円形のものです。確かに出し入れし易くて便利ですよね。ただ持つところがないので落としやしないかと少し不安ですが・・・あと液晶保護フィルムもダイソーで(笑 最近はA4サイズのフレームなんかも出てたりしてダイソーにはお世話になってます。
書込番号:3569249
0点

FZ3じゃが、やっぱりダイソーのウレタンケース。
それも、B5型。
他のものと一緒にカメラバッグにいれたり、書類カバンに入れたりする時に収まりがいいでのう。
カメラを首から下げてる時は、折りたたんでポッケにも入るし・・・。
書込番号:3569421
0点



2004/12/01 01:21(1年以上前)
ダイソーは私も普段お世話になってます。ところでウレタンケースってのは、あのフワフワした両面が若干伸縮性のあるナイロン生地で間に薄いスポンジが挟まってるようなヤツですか?あれだと、どうも不安なんですが・・・。それとも、ウレタンケースとは私が思ってるのとは別物なんでしょうか?また、四半円形とは、アルファベットのDの立体的なカンジなのでしょうか?質問ばかりでスミマセン。ダイソーにはチトうるさいつもりでしたが、皆さんにはかないませんね。
書込番号:3569928
0点



2004/12/01 01:27(1年以上前)
どなたか、その「ウレタンケース」の画像をアップしていただけないでしょうか?私も「ウレタン仲間」に入りたく、ダイソーで探したいんです!お願いします。
書込番号:3569956
0点


2004/12/01 17:27(1年以上前)
私はFZ−10→FZ20のユーザーです。
ケースはFZ10時代から何も入れていません。
しかし、純正のフードアダプタにMCプロテクターは常に着けています。
PLフィルター、クローズアップレンズ、NCフィルターを付ける場合もMCプロテクターの上に付けます。
そのFZ20を市販の安い(1000円程だったと思います)ビデオ用のカバンに入れて持ち運びします。撮影場所に着いたら、メモリ予備(ケースに入れて)、バッテリー予備(そのままで)服又はズボンのポケット入れて、カメラは裸で首から下げて撮影しまくります。(カバンは車の中です)
但し、内蔵フラッシュを使う場合はフードアダプタを取り外して撮影しますが、事前にフラッシュを使用する場所かどうか判る場合は、外付けフラッシュを使用しますので、フードアダプタもそのまま取り付けたままです。
従って、「写画楽さん」「⇒さん」「mono toneさん」「千尋バ〜バさん」の様にウレタン袋も使っていません。
つまり、めんどくさがり屋ですね。
こんな使用方法はダメでしょうか?。
書込番号:3571737
0点


2004/12/02 00:30(1年以上前)
柏のパパさんへ
100円ウレタンケ−ス・クラブへようこそ!!
一応、写真UPしておきました。
さて、このウレタンケ−ス(四半円形?)は松戸のIY堂内にある
100円ショップで購入しました。約一年前なので今もあるかどうか
わかりませんが...。
色は確か、紺のほかグレ−もあったと思いました。
書込番号:3573777
0点


2004/12/02 12:23(1年以上前)
柏のパパさんへ
柔らかいナイロン製でスポンジ入りのショルダーバッグにカメラ、予備バッテリー、SD、フィルター、レンズペンなどを入れて、カバン一つで効率良く撮影されるのでしたら、エツミのカメラバッグにカルディナシリーズと言うのがあります。ヨドバシなどですと2千円台で買えますね。
ダイソーのウレタンケースは普通のバッグをカメラバッグとして使う際のインナー用として良さそうですね。
書込番号:3574928
0点



2004/12/02 20:25(1年以上前)
柏のdannaさん、写真アップありがとうございました。今度ダイソーに行って探してみますネ!
書込番号:3576270
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10


オプションについてなのですが、これだけは買っておいた方がいいよと言うものはありますでしょうか?
バッテリーだけもう1個買っておこうかなと考えていますが...
よろしくお願いします。
0点

レンズの保護のために、MCプロテクター。
紫外線カットのUVフィルターでもOK。
書込番号:3562680
0点

付属の純正フードアダプタを使用されるのであれば…72oのMCプロテクタでよろしいでしょう。
純正でなくてもOKですよ。
純正は高いですから…
書込番号:3562838
0点

SDカードが必須です。(買っていると思いますが)
書込番号:3563184
0点


2004/11/30 00:33(1年以上前)
おいらはレイノックスさんのテレコンアダブターをお薦め
これだとフィルター径が52ミリになるから72ミリのPLやNDそろえるよりトータルで安いしテレコンもつけられるから。
書込番号:3565553
0点


2004/11/30 01:30(1年以上前)
PC8801MCさん、わたしは最近FZ10を買った者ですが、
皆さんにたくさんアドバイスをもらい、いろいろそろえましたよ^^
SDカードはもちろん、保護フィルターに、それを付けるためのアダプターとステップアップリング、さらにラバーフードまで!
これでオプション品はそろったな!と思ったら、1番カメラを守ってくれるカメラケースを買い忘れてました(^o^;
あと三脚も欲しいですね!!
オプションだけでもけっこうな出費です(ToT)
書込番号:3565834
0点



2004/11/30 12:21(1年以上前)
皆さん、ありがとうございます。
かなりの出費になりそうなのでまずはMCプロテクターとバッテリーを
買うことにして徐々に揃えたいと思います。
生産中止になり在庫がなくなるのが心配ですが...
書込番号:3566836
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10


以前、安売り情報スレをたてた もみじ撮りたい です。
とうとう本日、念願のFZ10を買っちゃいました(o^v^o)
4万円近くしましたが、電車賃を使って探し回ることを思えば・・・と思っています(笑)
そこでわたしも保護フィルターをつけようと思い、過去スレを読んだ結果、
raynoxのRT5264Pに、52mm→62mmのステップアップリングに、62mmのMCフィルターにしようと思います。
52mmでいこうかとも思ったのですが、後にお金に余裕が出来たらHOYAのラバーフードを買おうかと・・・
だったら62mmでOKですよね?
すいません、まだ質問あるのですが、
ステップアップリングはどこのメーカーがよいのでしょうか?
メーカーによってはケラレるのかな?
たくさんのレスを読んでたら頭がこんがらがってしまって(@o@;)
この組み合わせで問題はありませんでしょうか?
なければヨドバシ(梅田)にでも週末に買いに行こうと思っています^^
返信よろしくお願いしますm(__)m
0点



2004/11/25 22:43(1年以上前)
あっ(^^;
ラバーフードって1万円かとおもったら、
千円くらいでしたね・・・
失礼しました。
書込番号:3547131
0点

ステップアップリングのメーカーはどこでも構わないと思いますよ。
私はKenkoのを使ってますがケラレはありません。
書込番号:3547222
0点



2004/11/26 00:25(1年以上前)
⇒さん、早速のレスありがとうございます。
ケンコーだとケラレはないんですね!!
もし他のメーカーだとマルミあたりが無難でしょうか。
どのアルバムか忘れましたが、しかもFZ20なんですが、
RT5264P・マルミのSUR52→62mm・マルミのMCフィルター62mmだと、
ツライチ(レンズからフィルターまでが直線的)になるとありました。
もしFZ10がFZ20とレンズ周りの寸法が同じならそうなりますよね?
どなたかご存知の方、おられますでしょうか?
書込番号:3547716
0点

>RT5264P・マルミのSUR52→62mm・マルミのMCフィルター62mmだと、
>ツライチ(レンズからフィルターまでが直線的)になるとありました。
アダプターから先の事ですから、本体がFZ10であろうがFZ20であろうが同じですね。むしろ、RT5264Pが新型か旧型かの問題でしょう。
書込番号:3547794
0点


2004/11/26 07:59(1年以上前)
もみじ撮りたいさんへ
ご購入おめでとうございます。(笑)
レイノックスの5264Pは現在、レイノックスのHP上、一段ボトムの新型表示になっていますので、大丈夫と思いますが、お店で買われるなら是非、箱を開けて中身がボトムタイプか確認して下さいね。
同じ型番で旧タイプがあり、こちらはずん胴でスタイルがイマイチです。
店によっては、旧タイプを未だに売っているかもしれませんので。
また、SUR、フィルターはマルミでもケンコーでも良いですが、僅かにマルミの方が安いようです。(笑)
書込番号:3548503
0点

>また、SUR、フィルターはマルミでもケンコーでも良いですが、僅かにマルミの方が安いようです。(笑)
そうだったんですか?!
たいした金額じゃないんですけど…何か損した気分ですね…(悲)
書込番号:3548567
0点


2004/11/26 22:18(1年以上前)
もみじ撮りたいさんへ
カメラのキタムラ なんばシティ店で販売しているレイノックスのRT5264Pは全て新型です。
私もそこのキタムラで購入してFZ10で使っています。
あとマルミの52mm→62mmステップアップ・リングは、ビックカメラなんば店で約500円位で売っていました。
(Kenkoのヤツは約700円位で売っていましたよ。)
参考になれば。
ではでは。
書込番号:3550907
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





