LUMIX DMC-FZ10 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-FZ10の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ10の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ10の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ10のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ10のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ10のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ10の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ10のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ10のオークション

LUMIX DMC-FZ10パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年10月24日

  • LUMIX DMC-FZ10の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ10の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ10の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ10のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ10のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ10のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ10の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ10のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ10のオークション

LUMIX DMC-FZ10 のクチコミ掲示板

(11577件)
RSS

このページのスレッド一覧(全816スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-FZ10」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ10を新規書き込みLUMIX DMC-FZ10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

買ってしまいました!!

2004/07/19 23:02(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10

スレ主 まんぴぴさん

さくらや船橋店にて、57000円プラスポイント8500で買いました。
秋までまとうか最後まで迷いましたが、、、
ケースは購入していませんが、どんなもので代用したらよいでしょうか?

書込番号:3049567

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:128件

2004/07/19 23:46(1年以上前)

お好きなものを!

純正ケースは予備のバッテリーも入るのですが、出し入れを頻繁に行う際は若干面倒です。「何か撮るかもしれない」と思って歩いているときにはむき出しで肩からぶら下げていることが多いです。純正ケースは目的地付近までの移動用になっています。それだったら、それこそ何でも良いのでは?柔らかい布などでくるんで適当なかばんに入れて移動、目的地で出して歩く、というパターンの方が、かえって空ケースが無い分身軽かも知れません。

と言いながら、最近テレコンを付けたまましまえる一眼レフ用のケースも気になっています。

書込番号:3049822

ナイスクチコミ!0


take007さん

2004/07/20 00:57(1年以上前)

まんぴぴさん、こんばんは。

私はDV(デジタルビデオ)のカメラバックで代用してます。
こんな感じです。
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumTop.asp?key=379948&un=

(まだ少し前後に余裕があります。)いずれ購入する(であろう・・笑)テレコンとアダプターを装着しても収まるようなサイズです。

参考になれば幸いです。

ではでは。

書込番号:3050192

ナイスクチコミ!0


take007さん

2004/07/20 01:02(1年以上前)

スミマセンm(_ _;;m

↑のURLに誤りがありました。
正しくは、こちらです。
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumTop.asp?key=379948&un=69390&m=0

書込番号:3050219

ナイスクチコミ!0


icalさん

2004/07/20 04:59(1年以上前)

ずいぶん前に買ったTENBA-2という
カメラバッグを使っています。
テレコンTCON-17をつけた状態でも
横向けに入れると収まります。

書込番号:3050563

ナイスクチコミ!0


スレ主 まんぴぴさん

2004/07/26 23:48(1年以上前)

ニコンのクールピクス用のカジュアルケースに入れることにしました。2500円でした。

書込番号:3075334

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

花火撮影に感激したい

2004/07/26 18:33(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10

スレ主 自己満手Rさん

「FZ10に感激」の書き込みをされた方へ
花火の件、私にとっては勉強になると思っていましたが、管理人さんの誤解を招き、削除されてしまったようで残念です。

私は、FZ10では花火の撮影経験がありません。是非、撮影時の設定等につきまして、ご教示下さいませんか。参考までに作品も拝見させて頂きたいのですが。
無限大のモードが無いのにどのように撮影されたか、シャッター、絞り値は如何されたか、大変興味があります。(笑)

書込番号:3073953

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1836件Goodアンサー獲得:3件

2004/07/26 18:37(1年以上前)

http://www.ammo.jp/monthly/0307/

書込番号:3073968

ナイスクチコミ!0


ぽんぽこ FZ10じいさんさん

2004/07/26 20:59(1年以上前)

自己満手Rさん こんばんは

今仕事から開放されました。
サンプルアルバムは以下の通です。(期待されると恥ずかしいですが)
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumPage.asp?key=383346&un=68799&m=2&s=0
この件に関しましては メールにてお願いいたします。

管理人さん、みなさま 御迷惑、お手数をお掛け致しました。

書込番号:3074475

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

室内撮影について

2004/07/25 15:31(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10

スレ主 星の王さん

デジカメの価格がどんどん安くなりFZ-2(2台)/FX-1と立て続けに購入、いつの間にかパナファンになっていました。そして今度は、FZ-10欲しい病にかかってます。(笑)ところで、次に購入するデジカメは室内をフラッシュ無しで写せれたらと考えてるんですが、全域F2.8手ぶれ補正でもやはりフジのF700/701の方が綺麗に写せるんでしょうか?ちなみに、コニミノのA1も持ってるんですけどね…。

書込番号:3069924

ナイスクチコミ!0


返信する
アメリカンソマリさん

2004/07/25 16:22(1年以上前)

綺麗に=ブレずに と、解釈して。

手ブレ補正付きのデジカメばかりをお持ちのようなので、
その感覚で撮影すると、いくら基本感度が高くSSの稼げるF700/710と
いえど、ブレまくると思います。私がそうでした。
それだけ手ブレ補正は有効で、静止物であれば、ズーム時に
開放F値の暗くなるF700/710よりも、FZ10の方が有利な気がします。

ただし、室内であればカメラごと寄れるので、F700/710を
ワイド端で使えば被写体ブレも防げるF700/710が向いている
ような気がします。

私は最近は室内F710(ズームせずに使います)、屋外FZ10という
使い分けしてます。

でも、今ならFZ20でしょ。

書込番号:3070054

ナイスクチコミ!0


スレ主 星の王さん

2004/07/25 20:34(1年以上前)

質問にお答え頂き、ありがとうございます。やはり高感度なデジカメでも、フラッシュ無しの手持ち撮影はブレやすいですよね。パナの手ブレ補正の威力は身を持って体験してますので、レンズの明るさとISOの調整でFZ-10をと思ってます。FZ-20は物凄く興味ありますが、FZ-10の安さに心惹かれるんですよね〜。キタムラの店員さんも、FZ-20が発売されれば4万円を切ると言ってたし???

書込番号:3070868

ナイスクチコミ!0


みさわさん
クチコミ投稿数:509件

2004/07/26 00:03(1年以上前)

FZ2もFZ10も写真を撮る基本性能は同じです。よってレンズの明るさ、ISOの調整も同じです。どんな目的でどんな性能のカメラが何台必要なのか整理されてはいかがでしょうか?
激安中毒注意報が出ているので皆さん注意しましょう。(#^.^#)

書込番号:3071807

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

SDメモリについて

2004/07/23 23:40(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10

スレ主 tottoroさん

はじめまして、
FZ10を使っているんですが、新しくカードを買おうと思っているんですが
256MBのカードで転送速度が10M/Sと2M/Sの二つあるんですが
やっぱり、シャッタースピードとかが変わるんですかね?
買うとしたら、panasonicの正規品の方がいいんですかね?
だれか教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:3063938

ナイスクチコミ!0


返信する
CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2004/07/23 23:46(1年以上前)

シャッタースピードは変わりませんよ。
10M/Sの方が書き込みが早いので連写する時に待ち時間が少なくなります。

書込番号:3063969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2004/07/24 00:06(1年以上前)

シャッタースピードを例えば1/125で撮影したときに、
SDカードの転送レートが違っても、
1/125というのは変わりません。

転送レートが速いカードは、パソコンなどにコピーするときに高速です。

書込番号:3064075

ナイスクチコミ!0


nightheadさん
クチコミ投稿数:2270件

2004/07/24 00:10(1年以上前)

tottoroさん

CT110さんもお書きになっている通り、連写しなければ両者の差はありません。連写時の差については以下のページにまとめてありますので、参考になさって下さい。

また、特定のメーカーが駄目だという報告はあまり聞いたことがありませんので、よく知られているメーカーのものならPanasonicにこだわらなくてもいいと思います。

http://www.eonet.ne.jp/~nighthead/fz10/sd.htm

書込番号:3064095

ナイスクチコミ!0


スレ主 tottoroさん

2004/07/25 15:41(1年以上前)

みなさんレスどうもありがとうございました。
連写をすることがなければ、高速のSDメモリでも普通のでも同じって事ですね。
じゃあ、後はお財布と相談ってところですね。
ありがとうございました。

書込番号:3069946

ナイスクチコミ!0


hangouさん

2004/07/25 22:43(1年以上前)

FZ-2ユーザーですが、連射時のパナ256(10M/S)の転送速度は目を見張るものがあります。

連射が必要ないので安く・・というお気持ちもわかりますが、連射をノンストレスでぶっ放すのは快感ですよ。

ここはひとつ、ケチらないで10M/Sを絶対お奨めします。


書込番号:3071387

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

う〜ん

2004/07/23 21:31(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10

さっきまで¥35490に下がって大興奮だったのに、20分後…また元に戻っていました(-ー;)
なぜだかわかる方、教えてください!

書込番号:3063399

ナイスクチコミ!0


返信する
かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2004/07/23 22:11(1年以上前)

私が買おうとしたから・・・ ごめん

書込番号:3063564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/07/23 22:18(1年以上前)

やっぱりかま_さんのせいだったのか。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(-_-;)

書込番号:3063584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2004/07/24 00:42(1年以上前)

新機種が発表されたので、FZ10を安く買いたい人と、
在庫をいかにうまくうりさばくかを考えるメーカーやお店と、
バトルが始まったようですね。

書込番号:3064248

ナイスクチコミ!0


まあchinさん

2004/07/24 23:06(1年以上前)

これからどんどん下がってくれればいいのになぁ
今はFZ2を使っていますが、FZ10にも興味があるので下がったら思い切って買ってしまうかも・・・

書込番号:3067653

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信22

お気に入りに追加

標準

何を買うか

2004/07/10 15:09(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10

スレ主 何を買うかさん

CASIO EX−Z3を使っていますが、3倍ズームでは、物足りません。登山や風景撮影にこのカメラは、良いでしょうか?

書込番号:3014927

ナイスクチコミ!0


返信する
icalさん

2004/07/10 15:34(1年以上前)

何を買うか さん、はじめまして。
それなりにコンパクト。
高倍率ズームで、手ぶれ防止までついている。
私自身も持っていますが、確かにいいカメラだと思います。

ただ200万画素ということに目をつぶれば、
FZ2も選択肢に入ってくると思います。
このカメラ、半端じゃなくコンパクトです。
荷物として持ち歩くということになると、
侮りがたいものがあると思っているのです。
値ごろ感も出てきているようなので、買いかもしれません。

景色というと、意外に広角が効いてくることもあります。
となると値段は張りますがLC1という線もでてくるわけです。

引っ掻き回してしまうようで申し訳ないのですが、
実はこれ、私自身が今感じていることなのです。

悩みだしたらきりがありませんが、
今が一番楽しいときです。
せいぜい、至福の時間をお過ごしください。

ただFZ10については在庫処理が進んでいるようです。
またコニカ・ミノルタから強力なライバルが出現しました。
本当に悩みだしたら、きりがないというのが実感ですね。

書込番号:3014991

ナイスクチコミ!0


うぃふぃさん

2004/07/10 19:29(1年以上前)

3倍ズームで何が物足りないんだろ?
物欲を満たしてくれる心地よい言葉の響きが足りないだけだろな

書込番号:3015641

ナイスクチコミ!0


Cano_maruさん

2004/07/10 21:29(1年以上前)

3倍ズームでは無くても、ほとんど気になりませんが高倍率ズームは別の楽しみがあります!

私はFZ10は処分しましたが今でもFZ1を持ってます。
200万画素ですが気楽にズームが楽しめます。

書込番号:3016059

ナイスクチコミ!0


陽気なMACさん

2004/07/11 05:48(1年以上前)

>登山や風景撮影にこのカメラは、良いでしょうか?
当方もよくこういう使い方をしていますが、まったく問題ありません。むしろあなたさまのような用途向きです。気になる点があるとすれば大きさ(携帯性)だけですが、この点は現物でご確認を!当方山ではケースにいれて首からぶら下げています。軽いので結構快適ですよ。フィルターはMCではなく、UVカットを!

書込番号:3017266

ナイスクチコミ!0


take007さん

2004/07/11 07:36(1年以上前)

みなさん、おはようございます。
横レスでお伺いしたいんですが・・・・。

>フィルターはMCではなく、UVカットを!

今日、フィルターを買いに行こうかと思っているんですが、付属のレンズフードに72mmのフィルターを着けてもケラレる事はありませんでしょうか?
(こちらの皆さんは、ブタバラさんのアダプターを購入されてフィルターを装着されていらっしゃる方も多いようなんですが。)
付属のフードでも問題なければ、それでいきたいと思っています。
ご教授、よろしくお願いします。


何を買うかさん、こんにちは。

私も登山(ハイキングが主)に持って行く目的で、つい先日FZ10を購入しました。
いつもはFUJI F700を持って行くんですが、野鳥や遠くの風景を撮るのに3倍ズームでは正直、限界を感じて来ましたので・・・。

書込番号:3017414

ナイスクチコミ!0


icalさん

2004/07/11 10:20(1年以上前)

take007 さん、こんにちは。

わたしはブタバラさんのアダプタ(55mm)でフィルターを使っています。
フィルターは大きさ(口径)が変わると、値段が跳ね上がります。
プロテクトフィルターでも、55mmと72mmでは値段が倍近く違います。
ましてもともと値段の高いPL(偏光)フィルター などでは、その差はますます大きくなります。

野鳥の撮影をされているとのことですが、いずれ12倍ズームでも不満が出てきて、テレコン欲しい病の発病が懸念されます。
そのときのためにもブタバラさんやRaynoxのアダプターを持たれても、損にはならないと思いますが・・・なんて誘ってみる。

書込番号:3017756

ナイスクチコミ!0


れぇおんさん

2004/07/11 10:32(1年以上前)

何を買うかさん

> 登山や風景撮影にこのカメラは、良いでしょうか?

icalさんも仰っていますが、風景撮影となると「広角」を私はイメージしてしまうのですよね。EX-Z3のスペックをみるとFZ10同様W端は35mm(35mm換算)となっていますので、より広範囲に撮影したい場合は、別途ワイドコンバージョンレンズ(FZ10にはあるけどZ3にはないのかな?)をご検討してみてもよいかもしれません。

また、登山で、遠くになるものを大きく撮影したい場合、FZ10の12倍ズームはいいと思いますよ。でも、大きさや重さもありますので、店頭で触ってみて下さいね。


take007さん

私のアルバムにある「花〜」は全て同封のアダプター兼フードの先端に72mmのフィルター(MC or PL)を付けて撮影しています。ケラレはないですよ。もっとも「薄型」と呼ばれているフィルターだけですけど。。。

書込番号:3017797

ナイスクチコミ!0


れぇおんさん

2004/07/11 10:36(1年以上前)

↑一部訂正

私のアルバムの4ページ目にある花の写真はMCON-40を付けているのでフィルターは付けていません。あと、花#005と#006も付けていません。その他の「花〜」はフィルターを付けています。

書込番号:3017810

ナイスクチコミ!0


陽気なMACさん

2004/07/11 16:48(1年以上前)

take007 さん 、失礼しました。
>付属のレンズフードに72mmのフィルターを着けてもケラレる事はありませんでしょうか?
蹴られることはありません。わたしは純正フード端に72_UVカットをつけています。こういう使用法の場合、逆光時(だけのことですが)、想像以上にフレアとゴーストが出ます。
http://www.ammo.jp/weekly/neg/0212/neg021204.html
それ逆光(太陽光線の向ってくる方向にカメラを構える)時以外はフード端にフィルターつけたままでOKです。
逆光時に撮影される時はフィルターを外せば問題はありません。

書込番号:3018862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件

2004/07/11 18:36(1年以上前)

陽気なMAC さん,

デジカメの場合もUVフィルタは有効ですか?
以前ヨドバシカメラで店員に相談したところ、デジカメにはMCを薦めている、へんに色が付いてしまうこともあるので、と言われ、MCを使っています。
どこかのサイトで「フィルムが紫外線に反応してしまうため」UVで紫外線をカットする、というコメントも見たので、そんなものかな、と思っていたのですが。
横から済みません。

書込番号:3019205

ナイスクチコミ!0


陽気なMACさん

2004/07/11 19:08(1年以上前)

>へんに色が付いてしまうこともあるので、と言われ、MCを使っています。
vintage_baja さん、MCフィルターの件有難うございます。
そういえば思い当たるところもあります。しかし、それはレンズの色収差かと・・。当方のものはすべてこのフィルターを付けてのものです。山や海ではお肌の方もそうですが、カメラにも紫外線カットは必要かと思いますが。

書込番号:3019306

ナイスクチコミ!0


陽気なMACさん

2004/07/11 19:54(1年以上前)

カメラのキタムラでもUVカットを奨めていないようですね。店員さんもその根拠は不明のようですが・・・。ネットで調べたところ以下のようなところがデジカメにおける光学フィルタの効果実験をしていました。
実験者の前置きは「デジカメに利用している『CCD素子』が、紫外線に反応してしまうそうなんです。目には見えない光の波長で、この紫外線をカットした時の効果は、『木の緑が一層深くなる』なる様な効果が出るようです」というものですが、結論はよくわからん、ということのようです。
http://www.digicame.com/digicame/dc3z/filter/uv.html

その他赤外線はデジカメに悪影響(カラーバランスを崩したり,期せずして露出オーバーになる)を及ぼすが、「紫外線に関しては,たとえCCDに感度があったとしても,レンズが紫外線をかなり吸収します。しかし,完全ではありませんから,白飛びの原因にはなるでしょう。対策として,UVカット用のフィルター……ごく一般的な,スカイライト(1B)で十分です……をつければ,かなり改善します。」という意見が。
http://www.asahi-net.or.jp/~EP3N-KIZM/digicam/digi26.htm
デジカメでは紫外線カットは不要かと思わせるものもありました。
http://www.kagaku.info/microscope9908/microscope3.htm
その他シャープな画像を撮ろうと思えばUVフィルターがいるという記事もあります。そしてメーカーサイドの解説は?
http://www.hakubaphoto.co.jp/how/filter/MC.html
ここでも海山用にはMC UVでよく、雨やゴミ対策用のMCレンズガードということです。従って必要ないという私の主張でよいように思います。



書込番号:3019437

ナイスクチコミ!0


陽気なMACさん

2004/07/11 20:06(1年以上前)

To be continued
よいところで、送信されてしまいました。
>フィルターはMCではなく、UVカットを!
はこれでよいのですが、もっと正確に言えばこれからの登山用にはMC UVでよく、雨やゴミ対策用のMCレンズガードでは間に合わないということです。vintage_baja さん 誤解があったら訂正いたします。
The end.


書込番号:3019472

ナイスクチコミ!0


take007さん

2004/07/11 20:51(1年以上前)

icalさん、れぇおんさん、陽気なMACさん、ご親切にお答え頂きまして、誠にありがとうございます。

本日、ビックカメラとキタムラに行きましてマルミのMC-UV(72mm)とPanaのSDカード(256MB)、あと諸々を購入して来ました。
(財布の中は、スッカラカンです。笑)
さっそく付属のフードに72mmを装着して何枚か試しに撮影しましたけど、心配したケラレはありませんでした。
良かったです。(^o^)
実は私は銀塩一眼レフも持っていまして、20年来、銀塩で山や町の風景をメインに撮っておりました。
でもやはり、カメラ本体や交換レンズ・三脚を掲げて山道を上り下りするのが年々大変(他に着替えとか食料とかもリュックに入れてますので。)になって来まして、銀塩カメラの代わりとなるデジカメとしてこのFZ10を選んだ訳なんです。
今日、このFZ10を購入して初めて撮影してみましたけど、やはりこのカメラを選んで良かったとつくづく思いました。(^o^)
これでリュックの荷物が半分以上も減り、楽になります。(笑)
ここの皆さんのスレを読んで選んだ甲斐がありました。
重ねて御礼申し上げます。

icalさんへ。
たぶんブタバラさんのアダプター(55mm)は、いずれ購入すると思います。
これから先、色んなフィルターも購入を考えていますので、口径が小さい程、フィルターの価格も安くなる事をトータル的に考えたら、その方が良いかなぁ?と思っていますし。
それと【テレコン欲しい病】、今日あっちこっち回ってみて、もうすでにその病に感染してしまいましたから・・・。σ(^_^;)
また購入の折は、よろしくお願い致します。

これを読んでらっしゃる他のFZ10ユーザーの方も、同じFZ10ユーザーの一員として、これからもよろしくお願い致します。

長文になりました。
失礼致しました。m(_ _)m

書込番号:3019660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件

2004/07/12 01:09(1年以上前)

陽気なMAC さん,

いろいろコメントありがとうございます、なんだか調べていただいたみたいで、お手数をおかけして申し訳ありません。私も以前少し探してみたのですが、なかなかデジカメとUVの関係ではっきりと書かれている物が見当たらなくて。店員さんも無難なMCを薦めているのでは、などと思ったりもしています。

個人的にはあまり細かいことを気にせず、どんどん撮って楽しむためのカメラだと思いますし、買ってから5ヶ月経ちますが、まだ楽しんでいます!

書込番号:3020666

ナイスクチコミ!0


わいふぁいさん

2004/07/12 07:38(1年以上前)

CCDはフィルムのようには紫外線領域に感度が無いからね、
全然無いわけじゃないけどフィルムほど重要性は無い、

逆にフィルムには無い赤外線領域にCCDは感度があるからURフィルタとかあればいいんじゃないかな(^_^;)

書込番号:3021096

ナイスクチコミ!0


自己満手Rさん

2004/07/12 08:19(1年以上前)

take007さんへ

テレコンを当面使用しないのであれば、ブタバラさんの55mmアダプターの他に、ブタバラさんの58mm(1058B)、レイノックスアダプターにステップアップで58mmという手がありますよ。(笑)

58mmにされますと、HOYAのラバーフードでもソニーの花形フードでもベストマッチ致します。フィルターにフードで大安心です。(笑)

センチュリーボーイさんデンパパさんそれから私のアルバムに装着写真がありますので、よろしければご参考まで。

書込番号:3021132

ナイスクチコミ!0


デンパパさん

2004/07/12 19:08(1年以上前)

こんにちは。
付属フードは72ミリ径でフィルター類が高い
また、フラッシュ使用時にフードが影になるので、取りはずさなければならない。
ですから、自分は社外品のフードを使用しています。
ブタバラさん55mm・58mm・62mm
レイノックス52mm等、結構サイズもありますので使用目的を考えて選択してください。
自分のアルバムでアダプター比較をしています。

書込番号:3022571

ナイスクチコミ!0


take007さん

2004/07/12 20:58(1年以上前)

みなさん、こんばんは。

自己満手Rさん、デンパパさん、ありがとうございます。
お二人のHP、拝見させて頂きました。
ブタバラさんのアダプター、やっぱりいいですね〜〜。
でも今の私には、ちょっと目の毒だったかも知れません。(汗)
ここ何日間でFZ10やSDカードとか諸々購入して、大枚が羽をつけて飛んで行ってしまったので、少しの間自粛しないと家の大蔵省(財務省かな?)から雷落とされてしまいそうなので、当分は我慢します。σ(^_^;)
でも必ず(たぶん近いうちに)購入すると思います。(笑)
貴重なご意見、ありがとうございます。

あと、ここのスレ主さん(何を買うかさん)、話が逸れた事、お詫び申し上げます。

書込番号:3022937

ナイスクチコミ!0


デンパパさん

2004/07/12 21:45(1年以上前)

何を買うか?さん、ごめんなさい

>登山や風景撮影にこのカメラは、良いでしょうか?

コニカミノルタのA1をおすすめします。広角28ミリで風景もワイドに写せますし、マクロ撮影にも強い。使い込むのが楽しくなるとおもいます。
価格も下がった今が狙い目です。
自分も購入時に迷いましたが、子供の撮影に望遠が必要だったのと価格の安さでFZ−10にし、大変満足しています。個人的にはA1の広角28ミリ・手動ズーム・可動液晶モニター・テレマクロに魅力を感じています。
登山や風景であれば、A1の28〜200ミリで十分では?



書込番号:3023179

ナイスクチコミ!0


陽気間MACさん

2004/07/12 23:38(1年以上前)

わいふぁい さん わかりやすいお話ですな〜。
デジカメは「赤外線と紫外線を吸収するシ-ルド”が標準的に内蔵され、その吸着材の中身は全体デザイン、レンズ径、CCD素子、シャッタースピード性能、販売価格等を考慮しメーカーが独自のノウハウで様々に味付けしているらしい。」
http://www.sekigaisen.com/sec/w-cr.htm
紫外線対策も赤外線対策もそれなりに図られているが、ユーザーがやるとすれば赤外線カットフィルターの常備だけでよいということになるのかな。
―了解、わいふぁい さん。
しかし、実はデジタルカメラなどに使われているCCDという感光部は、赤外線や紫外線の一部を感じる。だから赤外線暗視装置があるくらい特性を強化したCCDカメラも・・。一般に[カット材(シ-ルド)が標準的に内蔵された]デジタルカメラでも赤外線は白っぽく、紫外線は桃色っぽく写る。
http://contest.thinkquest.gr.jp/tqj2002/50205/light/kashikou.html

皆様も山で撮った写真をPC上でチェックされていて不自然な発色だ!とお感じではないだろうか。
従って肉眼で見た感じの色調の風景を再現するには、(メーカー推薦の銀塩時代以来のMC UVフィルターが適当かどうかはともかくとして、これからの海山での)紫外線対策は依然必要なのでは? もっともその種の画像の補正ならフォトショップなどである程度可能だという意見もあるでしょう。アメリカ合衆国航空宇宙局あたりの衛星画像に抜けるような冴えがないのは(わたしの思い込みかも知れないけど)デジカメ(CCD素子)の(例えば)紫外線対策が最前線においても依然不十分なためではないのだろうか。といいつつも、当方の紫外線カットフィルターへのこだわりは、どうも合理性よりも信仰上の問題かな〜。

書込番号:3023824

ナイスクチコミ!0


スレ主 何を買うかさん

2004/07/24 11:11(1年以上前)

いろいろ書き込みいただきありがとうございました。ふだん旅行や登山、家族のスナップ写真に銀塩6X7カメラを愛用しています。それと比べたら、EX−Z3は、初めて買ったデジカメですが、暗くても写るし、日付や時刻も入るし、ランニングコストは、比較にならないし、良いカメラです。みなさんの意見を参考にヨドバシカメラへ行ってまいります。

書込番号:3065405

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-FZ10」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ10を新規書き込みLUMIX DMC-FZ10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-FZ10
パナソニック

LUMIX DMC-FZ10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年10月24日

LUMIX DMC-FZ10をお気に入り製品に追加する <90

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング