LUMIX DMC-FZ10 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-FZ10の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ10の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ10の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ10のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ10のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ10のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ10の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ10のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ10のオークション

LUMIX DMC-FZ10パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年10月24日

  • LUMIX DMC-FZ10の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ10の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ10の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ10のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ10のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ10のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ10の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ10のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ10のオークション

LUMIX DMC-FZ10 のクチコミ掲示板

(11577件)
RSS

このページのスレッド一覧(全816スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-FZ10」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ10を新規書き込みLUMIX DMC-FZ10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

プロレス

2004/05/06 22:15(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10

スレ主 レッスルさん

このカメラを使ってプロレスを撮影している方いらっしゃいませんか?
動いているところを止まっているように撮りたいのですが、うまくいきません。室内の会場で撮る事が多いのですが…どなたかアドバイスをしてくださると嬉しいです。

書込番号:2777760

ナイスクチコミ!0


返信する
CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2004/05/06 22:58(1年以上前)

照明があるとはいえ暗いでしょうから動いているところを止まっているように撮るのは難しいですね。
まあ無理を承知でISO400にしてマイナス補正をすればシャッタースピードは早くなりますので試してみてください。
帰宅後マイナス補正分はレタッチで誤魔化す(笑)
それでもダメなら残る道は大光量のストロボ使用でしょうか?(会場内で使用していいかどうかは知りません)

書込番号:2778033

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2004/05/06 23:28(1年以上前)

撮影された画像のExifデータを見て下さい。
シャッタースピードは何秒になっていますか?
動いているものを止めるには1/125秒は必要でしょう。
それ以下なら、どんなに手ブレが無くても被写体ブレは防げないでしょう。

書込番号:2778243

ナイスクチコミ!0


isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件Goodアンサー獲得:169件

2004/05/07 00:08(1年以上前)

レッスルさん、こんばんは。
私はテレビでしかプロレスを見たことがないのですが、テレビで見る限り
客席は暗くても、リングの上はかなり強い照明があたって明るいのではないですか?

私のアルバム27ページに創作バレエをFZ1で撮影した写真があります。
特に「創作バレエ20、21」はジャンプした瞬間を撮影していますので
良かったら参考にのぞいて見てください。
撮影時の設定はISO400に固定、絞り優先AEで絞りF2.8
「創作バレエ20」は-2/3EV、「創作バレエ21」は-1EVの露出補正をして
どちらもシャッタースピード1/160秒で撮影しています。
動きの速い被写体を撮影する場合、このシャッタースピードでも
完全に被写体ぶれを防ぐことは出来ませんが、適度な被写体ぶれは
写真に躍動感を与えてくれると思います。いかがですか。

もし動きの速い場面で、完全に動きを止めた写真が撮りたいのであれば
リングサイドで撮影しているプロカメラマンのようにデジタル1眼に
明るいレンズを付けて、ISO1600で撮影するしかないように思います。

書込番号:2778505

ナイスクチコミ!0


プロレスに興味ないがさん

2004/05/07 01:32(1年以上前)

最近会場内撮影禁止のケースが増えてると聞きましたが、どうなんでしょう・・・
たまたまチケットをもらったので3日のドームに行ってきましたが、やはり撮影禁止でした。
今後はプロレス撮影のためのカメラ選びは無意味になる?

書込番号:2778866

ナイスクチコミ!0


スレ主 レッスルさん

2004/05/07 03:12(1年以上前)

たくさんのお答えありがとうございました。

>CT110さん
ISO400ですか! やってみます。大光量のストロボは使っても大丈夫だと思いますが、他のお客さんに迷惑になりそうなので使わない方向でやってみます。

>m-yanoさん
桜の写真拝見しました。心が和みますね。アドバイスありがとうございました。

>isiuraさん
創作バレエ20、21の写真拝見しました。このようにプロレスの写真が撮りたかったんです! 撮影方法参考にさせていただきます。ご丁寧にどうもありがとうございました。

>プロレスに興味ないがさん
そうですね。新日本はこの間からデジカメ禁止になりました。しかし他の団体は撮影OKだったり、禁止していたところが解禁していたりしますので…

みなさんありがとうございました。

書込番号:2779079

ナイスクチコミ!0


CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2004/05/07 20:02(1年以上前)

ただISO400ですとノイズが凄いのでガッカリするかも?

書込番号:2781082

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

月食

2004/05/04 20:37(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10

スレ主 moon・・・さん

はじめまして。明け方月食ですね。FZ10でねらおうとしたらみなさんはとりあえずどんな設定にしますか?

書込番号:2769033

ナイスクチコミ!0


返信する
へっへっへ・・・さん

2004/05/04 21:18(1年以上前)

スポット測光、ISOは50、あとはオートブラケットでばしゃばしゃとればキレイなお月さんがいっぱい撮れます。
FZ10なら超簡単に月がとれます。

書込番号:2769210

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2004/05/04 22:35(1年以上前)

ホワイトバランスは太陽光(昼光)、三脚を忘れないでね。

書込番号:2769591

ナイスクチコミ!0


1100Rさん

2004/05/05 00:22(1年以上前)

moon・・・ さん

通常の月の撮影ならISO50でWBオート、露出補正を-1/3〜-2/3でOKなのですが、今回の月食は明け方、月没直前なので、ISOは100か200を使われてシャッタースピードを上げた方が良いかもしれません。
月食が始まると赤黒く変化し、月没直前が皆既になります。
なので、変化後の月の明るさを想定した露出を選択しなくてはなりませんね。

ホワイトバランスは、日の出直前の薄暮の中ですので、太陽光より雲天の方が良いかも。この辺は直前に験し撮りをして確認なさると良いと思います。

また、青白い写真になってしまうことも予想されますので、カラーエフェクトでウォームを選択し、暖かい赤みのある写真なんかも味があって良いかもしれません。少ない時間にいろいろ変更するのは大変かと思いますが、心にとめておければ、多少の余裕も生れるかもしれませんので、チャレンジしてみて下さい。

自分の住む地域は今は雨。半ば諦めていますが、moon・・・ さん は是非とも頑張って、良い写真をゲットしてください。

って、まにあったかなぁ・・・。

書込番号:2770212

ナイスクチコミ!0


1100Rさん

2004/05/05 00:30(1年以上前)

追加)
月食が始まるとピント合せが難しくなりますので、事前にマニュアルでワンショットフォーカスでピント合せを済ませておいてくださいね。

スポット測光でクレータのコントラストの強い所を狙うのがコツ。
マニュアルフォーカスでピント合せに自信があればマニュアルの方が正確にピントを合わせられます。

露出補正は、実際、皆既月食は経験ないので、判りませんン。
Pモードでも良いかと思いますが、Mモードで都度調整も十分ありかと・・・。

成功祈ります m(_l_)m

書込番号:2770248

ナイスクチコミ!0


スレ主 moon・・・さん

2004/05/07 13:59(1年以上前)

みなさん色々アドバイスをありがとうございました。関西なのですが、やはり天気に恵まれず断念いたしました。でも普通の月も大好きで、ときどき撮ることがあるのでみなさんのアドバイスが参考になりそうです。

書込番号:2780174

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2004/05/07 17:45(1年以上前)

>関西なのですが、やはり天気に恵まれず断念いたしました

月食が観測できたのは九州の一部の地域だけだったと新聞に載っていましたね。

書込番号:2780680

ナイスクチコミ!0


スレ主 moon・・・さん

2004/05/07 17:58(1年以上前)

そうでしたか。他にねらっていた方もおられたと思うのですが、どうでしたか?

書込番号:2780719

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

FZ購入検討

2004/05/04 23:09(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10

スレ主 バンピーさん

子供のサッカーの試合等に重宝しそうな高倍ズームを検討しており、パナのFZシリーズが良さそうかと購入を検討しております。
大きさと価格に納得出来ればFZ10が良いかと思いますが、総合的に考えればFZ2辺りが現実身が高いかとも考えております。
そこで皆さんの意見を参考にさせて頂きたく書き込みさせて頂きました。

(1)FZ10とFZ2ではCCDが違いますが、2機種とも200万画素サイズで撮影した場合、やはりCCDの大きいFZ10の写りの方が明らかに良いですか?
(2)FZ1にはアップグレードキットなるものがあり、FZ2同等になるとのことですが、機能や写りに違いは有りますか?

その他、3機種での検討に参考になる事をご教授願いたく宜しくお願いします。

書込番号:2769780

ナイスクチコミ!0


返信する
埼玉の熊2さん

2004/05/05 00:01(1年以上前)

途中からの割り込みで、申し訳ありません。
(私は現在、FZ1を愛用しています。)

>(1)FZ10とFZ2ではCCDが違いますが、2機種とも200万画素サイズで撮影した場合、
>  やはりCCDの大きいFZ10の写りの方が明らかに良いですか?

私は、FZ10を所持していませんが
FZ10のカタログを見ると、ED(特殊低分散)レンズ1枚をアピールしています。
(カタログ=望遠域で起こりやすい色収差をおさえ、シャープな画像が得られます。)
私も実際に、この点に興味があります。
どなたか教えて下さい。

よろしくお願い致します。

書込番号:2770089

ナイスクチコミ!0


hasegawaさん

2004/05/05 01:45(1年以上前)

(1) については分かりません。FZ10しか持っていないので。。。

(2) については
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1118/kai32.htm
に、追加機能やバージョンアップ後の
操作方法が書かれていました。

サッカーの試合を撮る場合、重宝するのはズームと高速連写機能です。自分がいるのと逆サイドに子供がいる場合でも、反対側のゴールエリアに子供がいる場合でも、12倍ズームを使えば大写しにできます。その状態で毎秒4コマの連写をしまくれば素人でも何枚かに1枚は良い写真が撮れます。(敵は微妙な天候や晴れたときの白飛び?)

また、FZ10では絞りとシャッタースピードを個別に設定できるマニュアル露出モードとかフォーカスリングを使ったマニュアルフォーカス機能も追加されていますが、サッカーの試合を撮影する場合はあまり関係がないので(リングを回してピントを合わせてる間にボールは違う人にパスされている^^;)無くても支障はきたさないと思います。

・・・ということで、撮った写真はA4や六切サイズではなくL判でしかプリントしないという場合は、FZ10より2万円安いFZ2の方が良いような気がします。撮影の幅を広げてサッカー以外の撮影にも使用するようになってきたら話は別ですが。

以上、鳥を撮ろうと思って買ったのにサッカーの試合と野良猫と花しか撮ってない長谷川でした(笑)

書込番号:2770517

ナイスクチコミ!0


なんだかな〜?さん

2004/05/05 08:33(1年以上前)

バンピー さんへ、FZシリーズは使ったことがないので、難しい事はわかりませんが、
サッカーの試合を撮る場合、ある程度、小さく撮るのは簡単ですが、大きく撮ろうとすると、頭が切れたり、足が切れたり、よくあります。

FZ10なら400万画素なので、少し小さめに撮っても後で
200万画素相当にトリミングする事も出来ます。迫力ある写真になりますよ。

書込番号:2771062

ナイスクチコミ!0


agentさん

2004/05/05 09:12(1年以上前)

FZ1→FZ2→FZ10を使った個人的な感じです。
少年サッカーを撮影する時私はポートレートモードで撮影しますのでFZ1でもFZ2
でも変わらないと思いました。FZ10はややレスポンスが悪くなったような気がし
ましたが出来上がりはFZ10のほうが良いかなと。
(1) 「明らか」かどうかは主観が入りますので何とも言えませんがFZ10のほうが
よいと思います。
FZ10で少年サッカーを撮影したのでよろしければ、メールいただければアルバム
のURLを返信しますよ。FZ2で撮影したのはちょっと準備に時間がかかりますが用
意できないことはないです。

書込番号:2771166

ナイスクチコミ!0


hasegawaさん

2004/05/05 09:27(1年以上前)

サッカーの試合とテニスの試合を撮ってきたので、
メールをいただければ返信でアドレスを送ります。

書込番号:2771204

ナイスクチコミ!0


Plinkerさん

2004/05/05 21:18(1年以上前)

FZ1のアップデート版ではフラッシュの調光機能が使えません。

書込番号:2773776

ナイスクチコミ!0


もとはちさん

2004/05/06 21:54(1年以上前)

FZ-1を使用しています。
子供のサッカーではなくオヤジのサッカーの試合画像ですが、参考になればと思います。雨が降っていて条件はよくありませんが、子供の試合でもこういったこともあると思います。ちなみに、カメラについてはバージョンアップは行っておりません。
http://www.photohighway.co.jp/AlbumList.asp?un=2562&m=0

書込番号:2777632

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

標準

プレゼント

2004/05/03 17:54(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10

スレ主 困った父さん

こんにちは 初めてこの板に書き込みさせていただきます。
今回、父の70歳の誕生日にカメラをプレゼントする事になり、いろいろと悩んでおります。
@父にとっては初めてのデジカメ
A一眼レフなるものに憧れあり(所有した事はない)
B趣味の山歩きに持って行きたい
これらを考えて私はFZ10(手ぶれ補正、12倍ズーム、マニュアル操作可、等)がベストだと思うのですが、父は正直やはり一眼レフが欲しいらしく・・・
初心者でも一眼は使いこなせるものなのでしょうか?私は初心者で一眼レフがどんなものやら分かりません。FZ10と一眼レフ(デジタル)のどちらがよいと思いますか?(またこの話題かと怒られそうですが・・・)皆様の助言をいただき購入の助けにしようと思いますので、よろしくお願いいたします。

書込番号:2763988

ナイスクチコミ!0


返信する
CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2004/05/03 18:03(1年以上前)

予算に問題なければ一眼の方が満足されると思います。
一眼といってもフルオートで撮れますから初心者でも簡単に扱えますよ。
ただレンズをいろいろ欲しくなるので購入後もお金が掛かります。

書込番号:2764022

ナイスクチコミ!0


QVEさん
クチコミ投稿数:2377件

2004/05/03 18:04(1年以上前)

>父の70歳の誕生日にカメラをプレゼントする事になり

年齢を考えると、ファインダーの小さいFZ10は
ちょっと見づらいかもしれません。(^^ゞ
(液晶モニターは、大きいので見やすいと思いますが…)

ちなみに、初心者の方でも一眼レフは使ってますし、
そちらで検討されても良いかと思いますよ。

書込番号:2764023

ナイスクチコミ!0


自己満手さん

2004/05/03 18:16(1年以上前)

困った父さんへ
あなたのお父様は、カメラにお詳しいのでしょうか?困った父さん(娘さん)は、結構お詳しいように推察しますが。

ここで言われている一眼レフは、デジ一眼のことでしょうか?

デジ一眼にしろフィルム一眼にしろ嵩張ります。交換レンズや三脚もとなると重さも気になるところです。お父様が足腰頑健で、少々の荷物も平気なら良いのですが。

一度、こちらの掲示板の諸兄のホームページやオンラインアルバムを、お父様にご覧になってもらってはどうでしょう。

12倍ズームに手ブレ補正の良さは、私のように中年以降(40代後半〜)の方で、ある程度写真撮影を経験した人には、一度使うと手放せなくなるのですが・・・

書込番号:2764059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2004/05/03 18:23(1年以上前)

体力の有る70歳なら一眼デジカメでもいいと思います。
が、体力のない70歳ならコンパクトデジカメがいいと思います。
山歩きのお供と言うから、なおさらだと思うんですが、
平地のみ使用というなら、憧れの一眼デジカメでいいんじゃないですか。

書込番号:2764085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/05/03 18:56(1年以上前)

ものすご〜く難しい問題ですね。
私は両方(FZ1と10D)使ったことがあるのですが、実際問題としてはFZ10が一台あればじゅうぶんで、これほど便利なカメラはあまり無いと思いますが、憧れとなるとやはりデジ一眼にはかないませんね。
たぶん、二つ渡したら、最初のうちはデジ一眼を使うと思いますが、そのうちにFZ10の方を使う機会が多くなると思います。

結論を出せなくて申し訳ありませんm(_ _)m

書込番号:2764216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件

2004/05/03 19:26(1年以上前)

お父様の欲しがっている物が一番では?

実際にはFZ10で充分か、FZ10の方が便利かと思います、またはもっと小さい物のほうが使い勝手が良いかもしれません。でも、もしお父さんが一眼に憧れをお持ちだとすれば、是非一眼を買ってあげてください。
70年?も憧れていたのだとすれば、他のものでは満足されない可能性もあります。実際にFZ10と一眼、両方の実物に触れてみていただいて、それでもデジ一眼がお望みのようでしたらそれがよろしいかと。
積極的に何かをしたい、何かが欲しい、という事がお父様から言われるのでしたら是非かなえてあげてください。子供に対してでははないですが、お歳を召されつつ?ある方の憧れと積極性は尊重して差し上げられればと思います。

その上で、デジ一眼が負担になれば、売るなりあなたが使うなりされてはいかがですか?

書込番号:2764327

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2004/05/03 19:35(1年以上前)

こんばんは
ご年齢と、山歩きご使用ということでは、やはり携帯性を重視された方が、様々な面でも永く楽しめそうに思います。
雄大な風景と向き合うということでは、28mm相当の広角もあったほうが便利ですし、手ブレ補正はあったほうが良いと思います。
ファインダーの見やすさもとても重要と思いますので、コニミノのA1辺りが私のお薦めです。
A1の板でA2も視野に入れながら、マルチスレッドにならないように留意して、現用ユーザーの声を聞いてみるのも一つの手ですね。

書込番号:2764358

ナイスクチコミ!0


たけみんさん

2004/05/03 19:51(1年以上前)

予算を考慮に入れない前提ですが
私もA1ですね。
一眼はISO感度上げられるのでFZ10の手ブレ補正による失敗の少なさ
には対応出来ると思いますが、山歩きとなると少しでもシンプル、軽量が
好ましいと思います
ミノルタA1はいじってもらうと解りますが(レスポンスも)ファインダーのみやすさもFZ10より格段に上です、手ブレ補正もついてますし。
あとはお父さんの「一眼欲しさ度」ですね、秘密にしてるなら一眼をチョイスなんでしょうけどオープンならカメラを触りに店に出向くのもいい手と思いますね。

書込番号:2764417

ナイスクチコミ!0


自己満手さん

2004/05/03 20:55(1年以上前)

憧れの一眼デジカメですから、もうしょうがないのでしょうね。
デジ一眼に標準のやや高倍率ズームでしょうか。

FZ10は非常に高倍率のズームのため、写真初心者の方は、最広角側かテレ端の使用に陥りがちとなるでしょうから、デジ一眼に7倍以下のズームレンズもしくは、明るめの3倍ズームのセットが良いかもしれません。

デジ一眼は、かつてフィルム一眼をお使いで、所有している交換レンズ財産を有効利用するためのものでも有ります。

純粋にCCDのサイズを基準に作れば、もっと小さく無駄なく作れるのですが、カメラメーカーも上記の大義名分と製造設備の有効利用と償却のために、35oフィルムサイズのボディー・レンズを流用している訳です。

現状の設備投資がデジ一眼と言う経過措置により、うまく償却し終える時期を見て小型のデジタル一眼レフ専用機と専用レンズが登場します。

2/3インチCCDで800万画素タイプが、改良され高感度にも対応し
色収差の除去に成功すれば、フィルムで言う35o相当になります。

今のデジ一眼のボディーならば、将来はデジタルの中盤カメラになりそうです。

書込番号:2764633

ナイスクチコミ!0


balibaliさん

2004/05/03 21:27(1年以上前)

ここは一つお父さんの満面の笑みを見たいですね。やはり一眼への憧れがあるのならストレートにデジ一眼が最高のプレゼントになりますよ。
確かにA1等も良いですが、結局お父さんとすれば憧れの物を所有する喜びを得られないでしょう。
安い買い物ではないので一番満足度の高い物がベストだと思います。

書込番号:2764777

ナイスクチコミ!0


ゆいまーRさん

2004/05/03 21:56(1年以上前)

困った父 さん、はじめまして

私はプレゼントではなく、父の代理でデジカメを選択しました。
年齢は72歳ですから変わりませんね!
デジカメは初めてのようですが、カメラがご趣味なんでしょうか?
私の父は、カメラは旅行などのスナップ用で、時々気に入った
花などを撮影するぐらいで、カメラの趣味は全く有りません。

一番重視した点は、持ち歩き、携帯に支障が出ない『大きさ・重さ』です。
小型・軽量でないと、結局使わなくなってしまう為です。
昨年、ニコンの3100(320万画素)を購入しました。
結果として、父は(私)大きさ、使い勝手に満足しました。
また、フルオートで撮影した画像にも満足しています。

カメラがご趣味であれば、物足りないと思います・・

書込番号:2764900

ナイスクチコミ!0


chetさん

2004/05/04 01:47(1年以上前)

操作は,一眼デジカメでも特に難しいことはありません.
初心者でも十分に使えます.
ただ,その後の処理はデジカメである以上パソコンの操作が
入ってしまいますが,それは大丈夫でしょうか?

銀塩の一眼というのも,撮り終わったフィルムをお店に出すだけで済むので
良いかもしれません.価格的にも安いです.重さも軽いです.

一眼レフに憧れ,というならばやはり一眼レフが良いと思います.
ファインダーをのぞいて写真をとるという感覚が味わます.

書込番号:2766018

ナイスクチコミ!0


ショウリさん

2004/05/04 03:41(1年以上前)

困った父 さん 初めまして
 お父様が一眼とおっしゃるならそれが一番よいかと思いますが、皆様が述べておられるように、実際にそれを持って山を歩くとなるとどうでしょうか。ただ、持ち歩けるほど元気なお父様なら、憧れをかなえてあげるのがよいのかと思います。一眼ではない機種を差し上げて、もしあとから気まずい思いをしてしまったら…。
 お父様が、高倍率ズームをお望みならこの機種を押してもよいかと思います。一眼に12倍ズームのレンズは価格も持ち運びも大変ですから。お父様がカメラにどのようなこだわりを持ってらっしゃるかがポイントではないでしょうか?
 あとはやはり、実際にさわるのが一番と思います。

書込番号:2766255

ナイスクチコミ!0


スレ主 困った父さん

2004/05/04 06:57(1年以上前)

おはようございます。
一晩でこんなに書き込みをいただけるなんて、とてもうれしいです。
ありがとうございます。
実は昨日、お店に父と行ってきました。(結局2時間もお店にいた!)
店員さんに説明したもらいながら触ってきました。(FZ10と店員さんおすすめのニコンのD10)
しかし、父のあまりのたどたどしさにびっくり!半押しもできず、レンズは上から掴んでまわしていたし(こんな構え方もあり?)本人はやはり一眼レフが欲しいらしいのは分かりましたが、こんなので使えるのかもっと不安になりました。プレゼントして使ってもらえないのが一番悲しいですよね。
ちなみに父はパソコンも使えないので、ダイレクト接続のプリンタ(CP-200)を一緒に買おうかと思っていました。

こちらでいただいた意見を参考に再度父と検討します!銀塩の一眼レフ、A1も候補に入れて考えてみます。本当にありがとうございました。

追記。こちらでFZ10の写真を見せていただいたり、コメント等を読んだりする内に私が欲しくなってしまいました。

書込番号:2766428

ナイスクチコミ!0


自己満手さん

2004/05/04 07:45(1年以上前)

困った父さんおはようございます。

困った父さん(娘さん)も是非、FZ10を購入され、お父様と愉しい写真を競い合う、なんて言うのはどうでしょうか。

お父様には、老化防止(失礼)に、娘さんは心優しい方のようですから、カメラを手にされると、きっと良い写真が撮れると思います。

書込番号:2766484

ナイスクチコミ!0


Hiisanさん

2004/05/04 21:04(1年以上前)

私も、山登りをしますが、鳥の写真、景色を撮影していますが、高倍率で軽量で負担にならずFZ-10を使用しています。一眼レフで景色(遠望)をとる時便利です。

書込番号:2769145

ナイスクチコミ!0


Plinkerさん

2004/05/04 21:45(1年以上前)

一眼レフへの憧れというのは本当に一眼レフでないといけないのか
それとも単に本格的な撮影用のカメラにあこがれているということなのか、
どちらもありうるのではないでしょうか。
一眼レフとFZ10やA1では荷物の増え方がぜんぜん違うでしょうし
FZ10ならザックの外側やベルトに付けておいてすばやく取り出して撮影、
万一転倒などしてぶつけても価格が安いからそれほど痛くない。
でもデジ眼ならもっと複雑なことになりそうです。
一日中ザックの中に入れっぱなしにならなければいいですが。

書込番号:2769319

ナイスクチコミ!0


スレ主 困った父さん

2004/05/06 16:47(1年以上前)

FZ10を購入しました!
こちらの板を印刷して父にも渡して見てもらいました。新聞(日刊スポーツ)に記事が載ってた事もあり、FZ10に決めました。いままでコンパクトカメラしか持った事がないので、やはり山歩きに一眼レフは嵩張ると父も思ったようです。このカメラで慣れて物足りなかったら一眼レフにすると言っていました。
そうしたら私がFZ10をもらっちゃおうっと!
いろいろなご意見、本当にありがとうございました。

書込番号:2776516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/05/06 17:10(1年以上前)

決まって良かったですね(^-^)v

>このカメラで慣れて物足りなかったら一眼レフにすると言っていました。

一番良い結論だと思います。
確かに、このカメラで物足りなくなったらデジ一眼しか無いと思いますよ。
だって、私がその一人なんです(^^;)
そして、その時のFZ1は娘にやりました。

書込番号:2776566

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

生産中止って本当ですか?

2004/05/05 23:31(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10

スレ主 欲しくなったおじさんさん

本日、千葉県の某コ○マ電気に行きました。
FZ10の評判を聞き、仲間に入りたく、「これありますか?」
「SでもKでもいいのですが」(本当はKがいいのですが)と聞きました。
担当者の答えです。
「現品(S)のみとなります。これ、51,000円でいかがですか?」
と言うので、
「予約は出来ないのですか?」「いつ入りますか?」
と聞き返したら、
「この商品は生産中止になりました。もう入りません。」
とのことでした。
 現品は傷も多く、ひどい状態でしたので、そのまま帰ってきました。
以前から、コ○マ電気の応対は気になっていましたが、本当に生産中止なのですか?。
 万一のアフターサービスを考え、地元で購入しようと思って出向いたのですが、昨年10月に新発売されたものなので信じられません。
 ご存知の方はお教えください。

書込番号:2774514

ナイスクチコミ!0


返信する
つかってるおじさんさん

2004/05/05 23:35(1年以上前)

コジO電気、出店中止の間違えでは?

書込番号:2774540

ナイスクチコミ!0


スレ主 欲しくなったおじさんさん

2004/05/06 00:14(1年以上前)

数年前より営業中です。都内から常○線で一つ目の駅です。
チラシ広告では「他店より1円でも高い場合はご相談ください。」
との広告を出していたので、某ネット店の価格表をプリントして持って行きました。(隣町の○ジマ電気では、某ネット店の価格を比較として表示しているそうです。)
 無駄になってしまいましたが、今後を考えると正解かも知れません。
先ほど、某ネット店で(K)を注文しました。
この週末が楽しみです。
やっぱりわが街、田舎なんだなー。
時々、参加させていただきます。よろしくお願いします。

書込番号:2774721

ナイスクチコミ!0


カワセミ夢中さん

2004/05/06 11:26(1年以上前)

生産中止と言うよりも、当初の予定生産台数に達したので、
終了したと言う事ではないでしょうか。パソコンなどもそうですが、
パーツの性能更新、価格変動などが激しいため、組み立てメーカーは
常に最新スペックの製品を出して競争力を維持しようとします。
つまり新製品の発売サイクルが非常に短いのです。
従ってよほど爆発的に売れない限り増産は無く、
一機種当たりの生産量は少なめで、
短期間で売りさばける量しか作りません。
いわゆる売り切り状態として、売れ残り在庫を無くすためです。
この機種は結構人気が出て、半年間でほぼ売り切ったと言うことでしょうか。

書込番号:2775757

ナイスクチコミ!0


ふわふわ雲呑さん

2004/05/06 13:09(1年以上前)

こんにちわ
4月末に購入した者です
そのときの店員さんの話がご参考になれば、と思います

宇都宮市のコ○マにて
A店ではちょうどセールだということで、シルバーを5万円ちょうどにしてくれる、とのことでした。
黒が欲しかったので在庫がないかたずねると「生産中止で入荷しない」と言われました。
でも、その2〜3日前に別の支店(B店)で黒を見ていたので、A店では買わずに次の日B店へ行ってみました。
このときに別の支店への在庫確認等はありませんでした。
B店に行くとサラっと「ありますよ」と言われ、A店の値段を言うとセールは終了していましたが
その値段でよいとのことで、購入を決めました。
そのとき、「生産中止と聞いたのですが、次モデルが出るということですか」とたずねてみました
すると、メーカーに聞きます、と言って電話をしてくれました

・生産中止ではなく、コ○マで販売予定台数を入荷してしまったので、次の仕入れを見合わせている
・新モデルがすぐに出る予定はない

ということだそうです。
仕入れの件などよくわかりませんし、新モデルのことなどは簡単に教えてくれるものではないでしょうが、
ご参考までに・・・

書込番号:2776005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1328件

2004/05/06 13:43(1年以上前)

コジマで良くある話ですね、
このへん改善していかないとヤマダに負けっぱなしでしょう、

これはデジカメに限らず、
仕入れ数が多すぎて新型が出たにもかかわらず新型と同じような価格で売ってる旧型とか、

仕入れ数が少なくて売れ線なのにもう入荷しないとか、

書込番号:2776097

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10

スレ主 ふわふわ雲呑さん

FZ10を持ち歩き、写真を撮る楽しさを味わっています
そこでいくつか質問があるのですが・・・

1 「削除できない画像があります」というのはどうしたらよいのですが
  取説の147ページに「DCF企画に・・・」という説明があるだけで、
  どうしてよいのか困っています
  何の画像なのか、容量をどれくらい撮っているのかもわからない状態で・・・

2 連写の後、また撮影出来るようになるのにかなり時間がかかると思うのですが、
 これは他のカメラでも同じくらいかかるものなのですか?
 少しストレスを感じます

まだまだカメラのこともよくわからず手探り状態です
シャッタースピードや絞りのことなど、頭でわかっていてもいざ撮影するとなると・・・
なにをどうしてよいものやら、試行錯誤と落ち込みの毎日だったりします
写真を撮るのは楽しいけれど、
なにがわからないのかわからない・・・
自分の写真の良し悪しの判断がつかない・・・
こんな私にもいつか満足のいく写真が撮れるのかな〜(笑)
なにかよい勉強法がありましたらアドバイスをいただけますか?
よろしくお願いいたしますm(__)m

書込番号:2772867

ナイスクチコミ!0


返信する
nightheadさん
クチコミ投稿数:2270件

2004/05/05 18:01(1年以上前)

ふわふわ雲呑さん、こんにちは。

1ですが、カメラ側で画像を削除しようとした時に出たエラーメッセージですよね?一度パソコンで表示させて確認なさってはいかがでしょう?

2は、ご使用のSDカードの種類と画質設定にもよりますが、高速タイプのもので連写後の待ち時間は1-3秒程度、低速タイプのもので5-8秒程度待たされます。他のカメラとの比較ですが連写の待ち時間についての情報はあまりありません。連写そのものについては、FZ10よりも高速連写できる機種もありますし、遅い機種もあります。しかし、FZ10の連写性能はかなり高い方に属すると思います。

SDカードの性能と連写性能については以下のページを参考になさって見てください。
http://www.eonet.ne.jp/~nighthead/fz10/sd.htm

まずは、手ブレ補正をONにして、すべてオートで撮ることから始めてみてはいかがでしょうか。それでも、大半の写真は上手く撮れてくれると思います。実際に撮った写真に不満を感じるようになったら、そのときにどうしたらいいか考えれば、上達していけると思いますよ。まずは
撮りたいものをバシャバシャ撮るのが一番大事だと思います。お互いに楽しみましょう。

書込番号:2772980

ナイスクチコミ!0


ショウリさん

2004/05/05 18:08(1年以上前)

ふわふわ雲呑 さん こんにちは

1について 
 私はPCを使うことが多いので、PC使って消しちゃいます。^^; 参考にならずに申し訳ありません。

2について
 SDカードへの記録に時間がかかっているものと思われます。パナのSDなど10MB/sの転送速度を持つものにカードを交換してみてはいかがでしょうか?

私も詳しいことはわからずにFZ10を使っていますが、それでも写真を撮る楽しさを味わうことができて、大変満足しています。
いろいろな方のアルバムをごらんになって、気に入った画像の情報を参考にすれば、だんだんと知識とウデが身に付いてくると思います^^ お互いにがんばりましょう。

書込番号:2773006

ナイスクチコミ!0


1100Rさん

2004/05/05 18:17(1年以上前)

ふわふわ雲呑 さん

ライブの写真はまだ撮られていないのですか?
さて、どんな物をどんな風に撮ったらよいのか?ですが、
花や風景・花火・猫など等、こちらのサイトは参考になるかもしれませんね。

実践テクニック・デジタルカメラ
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera/

自分が撮りたい物、撮った物と雑誌やポスターなどのようにプロが撮った物が構図的にどう違うのか、じっくり見比べたりすると、新しい発見があるかも知れませんよ。
世に出回っている様々な写真を、普段から注意して観る癖を付けると良いかもです。

自分は構図的なものには特にこだわってません。ただ目の前にある撮りたい物を撮っているだけです。でも十分に楽しんでます。。。
プロじゃないんだから、気軽に楽しみましょう!

書込番号:2773044

ナイスクチコミ!0


たけみんさん

2004/05/05 19:08(1年以上前)

削除出来ない→必要な写真はパソコンに移してからカメラでカードをフォーマットするのがよくやる方法ですかね。
削除出来ない画像は・カメラで再生中にプロテクトをかけた、・パソコンでSDカード内画像を編集して上書きしたというのがよくあるパターンです。

書込番号:2773249

ナイスクチコミ!0


スレ主 ふわふわ雲呑さん

2004/05/05 19:31(1年以上前)

みなさま、さっそくのお答えありがとうございます

Macを使っているので、iPhotoというソフトで取り込み、転送後はカメラ内の画像を削除するようにしているのですが、どうしても2枚なにかが(ただの黒い画像)残っているらしいのです
パソコンに接続してもカメラ内の画像はパソコン上では認識されませんが、カメラには残っている、という状態です
使っている上で問題はないのですが、どうにも気持ちが悪く・・・

nighthead さん
原因はSDカードですか・・・
SanDiskのものですが、連写後は2〜3秒程度待たされる感じです
教えていただいたページ拝見しましたが、SanDiskはその辺、非公開なのですね(^-^;)
FZ10情報集積所、よく参考にさせていただいております

ショウリさん
もう一枚カードを購入予定ですので、転送速度を参考にして買いたいと思います
まったく考えずに買ってしまいました(笑)
まずはいい写真をたくさん見ることからですよね。がんばります(^-^)g

1100Rさん
ライブの写真・・・覚えていてくださったんですね(嬉)
撮ったんです、実は・・・
非常に冷や汗モノの写真ばかりで、かなり凹みました(笑)
被写体ブレが激しく、難しさを実感しました
本来なら、こちらにURLを発表してご意見をちょうだいしたいところですが・・・
あまりの恥ずかしさに今ひとつ勇気が湧きません(笑)

質問ばかりで申し訳ないのですが、先ほど気がついたことを、もう一つ
カメラの中から音がするんですが・・・
ラジオのチャンネルが合っていない時のような・・・
普通のことですか?
落としたり乱暴に扱ったりはしていません
すでに故障でしょうか?(涙)

書込番号:2773330

ナイスクチコミ!0


スレ主 ふわふわ雲呑さん

2004/05/05 19:34(1年以上前)


たけみんさん
ありがとうございます
カメラでカードをフォーマットですか〜!やってみます
プロテクトをかけた覚えはないのですが、なにせまだ手探りで使っているモノですから、
わからないうちに変な操作をしているかもしれません(笑)

書込番号:2773342

ナイスクチコミ!0


nightheadさん
クチコミ投稿数:2270件

2004/05/05 20:53(1年以上前)

ふわふわ雲呑さん1、こんばんは。

残ってしまったファイルの件は、カメラ側でSDカードをフォーマットなさると良いと思います。

SDカードの連写後の待ち時間ですが、現状2-3秒ということであれば、高速タイプと同じくらいですので、高速タイプと明確にわかっているカードでも、これ以上は速くならないと思います。

カメラの中の音ですが、もちろん電源が入った状態でのことですよね?おそらくですが、AF連続動作(C-AF)がONになっているからではないかと思います。AFモードの時に常時フォーカスを合わせようとするので、その作動音が聞こえているのではないかと推察します。取説の74ページをご覧下さい。もし、これがオフになっているのに音がしているのだとしたら、ちょっと見当がつきません。

書込番号:2773663

ナイスクチコミ!0


陽気なMACさん

2004/05/05 21:49(1年以上前)

ふわふわ雲呑 さん 今晩は。デジカメ1ヶ月のよしみで。。Iodataの256Mを2個使っていますが、メモリー障害というのをよく起こします。
こういう場合は案外深刻ではなく、単にカメラの電源を一端切ってみるこか、メモリーをカメラからちょっと取り出してみるといったことをしただけて状態が改善されることもあります。皆さん仰っているようにSDの画像情報はすぐにPCに移して、そこでいろんな処理をするというのが基本ですが、SDとカメラとの間では先ほど言ったようなケースもあるということです。
連写ということを書かれていますが、下手な鉄砲・・何とか、よりも設定(なるべくP,ホワイトバランスなどもオートを推奨)にはあまり手を加えず、一発必中で丁寧に撮影されたほうがいろんな面で勉強になりますよ。構図や遠近処理、ロングショット(ワイド)やクローズアップ(マクロ)、ロウアングルやハイアングル、順光・逆光などで同じ被写体でも表情が違ってきますので。ズームを使わず、例えばワイド域の×1〜×3なら、これを維持しながら被写体のほうに貴女のほうから様々によってみるとかしながら撮影するという、自分にあった撮影スタイルを掴むこともとても大切です。銀塩では135_以上の望遠では手ぶれ防止ため、三脚をつかったものですが、軽めの三脚を併用しつつ、FZ10の強み(手ぶれ補正)を生かすというのもよいのではないでせうか。

書込番号:2773904

ナイスクチコミ!0


1100Rさん

2004/05/05 22:02(1年以上前)

ふわふわ雲呑さん
ちゃんと覚えていましたよ〜 (^^)v
最初は誰でも初心者です。自分もまだまだ凹みっぱなしですよ。
撮った写真の殆どがボツ写真ばかりです。。。
時々カメラ捨てようかな、、、って本気で思うこともあります(笑
失敗を恐れず楽しく写真を撮ることを心がけましょう!
(・・・自分に言い聞かせていたりして)

>ラジオのチャンネルが合っていない時のような・・・

ジージー、ザーザー、ん〜、どんな音だろう・・・
AとMモード以外でしたら、絞りの音ではないでしょうか・・・?
電源入れっぱなしで持ち歩いていると、入光量の変化によってカシャカシャと常に絞りが動いている音がしていましたよ。
試しにMモードにして以前と同じ状況を再現してみてください。
Mモードなら絞りもSSも固定されるので、それでも音がするのなら、手ぶれ補正レンズかも・・・?
モード@の場合常に手ぶれ補正が動いてますから、カタカタ鳴っても故障ではないのですが、音が違うかな?

Mモードでその絞りが正常動作しなくなり、今日入院させました(^^ゞ
歯車が空回りしているようなそんな感じの音がしてましたね。

書込番号:2773984

ナイスクチコミ!0


ixyzさん
クチコミ投稿数:146件

2004/05/06 00:27(1年以上前)

>カメラの中から音がするんですが・・・
ラジオのチャンネルが合っていない時のような・・・
普通のことですか?
私のFZも聞こえます。
カメラに耳を付けるとさらに良く聞こえます。
買った時からですので問題ないかと・・・
気にしだすとブルーになるので聞こえないふりしてます^^

書込番号:2774784

ナイスクチコミ!0


スレ主 ふわふわ雲呑さん

2004/05/06 12:18(1年以上前)

nightheadさん
やってみます!と意気込んでみたものの・・・フォーマットの仕方がわからずそれきりになってます(汗)
今日家に帰ったらまたやってみます・・・

陽気なMACさん
そうですねぇ。まだまだ試行錯誤にすらなっていない状況なので、アドバイスを参考にがんばってみます
動きが早い上に、一発勝負のライブの世界、まだまだ泣かされそうです

1100Rさん
アルバム拝見させていただいてますよ〜
こいのぼり、乗馬あたりのコメントがこの前のライブのときのわたしの感想とかぶってます(笑)
またあさって、撮りに行くので今回はもっと落ち着いてチャレンジしようと思っています

ixyzさん
どうも正常な状態のようですね<雑音
設定を変えたわけではなく、突然気づいたので(音が大きくなった?)ちょっと焦りました(笑)

みなさまどうもありがとうございました!

書込番号:2775869

ナイスクチコミ!0


れぇおんさん

2004/05/06 12:55(1年以上前)

> フォーマットの仕方がわからずそれきりになってます(汗)

取扱説明書p111。「再生モード」で行うのですよ。

書込番号:2775966

ナイスクチコミ!0


スレ主 ふわふわ雲呑さん

2004/05/06 13:10(1年以上前)

れぇおんさん
ありがとうございます・・・
すみません、ここの板の方に甘えっぱなしで・・・
精進します

書込番号:2776010

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-FZ10」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ10を新規書き込みLUMIX DMC-FZ10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-FZ10
パナソニック

LUMIX DMC-FZ10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年10月24日

LUMIX DMC-FZ10をお気に入り製品に追加する <90

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング