
このページのスレッド一覧(全816スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2004年11月8日 08:27 |
![]() |
0 | 8 | 2004年11月8日 00:52 |
![]() |
0 | 7 | 2004年11月6日 19:49 |
![]() |
0 | 3 | 2004年11月6日 07:34 |
![]() |
0 | 4 | 2004年11月5日 21:06 |
![]() |
0 | 6 | 2004年11月4日 22:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10


室内で,昼間写真をとろうとするとうまくとれません。
もちろん夜の室内でもです・・・。
ピントがあっているはずなのに,8倍ぐらいでもぶつぶつのようなもやもやになります。
そして,倍率なしでも,本を読んでいる子供(3才)の写真がぶれてしまいます。
シャッタースピードを速めればいいのでしょうか?
上手い写真がとれないです・・。
このカメラとれるはずですよね・・。取り方を教えてください。
0点

昼間でも室内は暗いですから シャッタースピードが遅くなっているんでしょうね。
書込番号:3472760
0点

ISO感度を上げたり…露出をアンダー気味にしてSSを上げて撮影するとか…ミニ三脚を使うとかはいかがでしょうか?
書込番号:3472777
0点

撮影モードは何でしょうか? また、ISOは、いくらに設定しているのでしょうか?
書込番号:3473031
0点


2004/11/08 08:27(1年以上前)
イルカ1119さんへ
室内は、昼間でも結構暗いですね。
条件としては、昼間の明るい窓辺でISO100にして、F2.8、シャッター1/90秒位でしょうか。
自然光での撮影を基本にされているのでしたら、明るい窓辺に近いところに子供さんを配置して、カメラマンは被写体よりもっと窓寄りから狙う感じで撮影されたらと思います。(カメラマンが窓の方に向かって被写体を狙うと、被写体はシルエットになりますので注意です。)
手振れ補正はカメラ側のぶれ防止ですから、被写体の子供さんは動かないように注意して、ズームは3倍以内位が良いかと思います。(折り畳みのレフを使い、部屋内側から外光を拾って光を補う手もありますね。)
昼間の部屋内でお子さんのスナップやポートレイトを撮るのは、結構、撮影条件としては難しいものですね。
書込番号:3474848
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10


こんにちは。初心者の癖にFZ10を購入した者です。f(^^;
先日、買ったばかりのFZ10を携えて旅行に行ってまいりました。
もともと望遠機能は関心が無かったのですが、現地では思いがけず野生動物を目にする機会が多く、大変役に立ちました。
失敗談としては、初めてマニュアルに挑戦したのはいいが、その後AFに戻すのを忘れてパシャパシャやってしまい、集合写真などが駄目になったことです。(ツアーの皆さんすみません・・・。)
ところで、現地の夜景がものすごく綺麗!!だったのですが、できあがった写真は残念ながら今ひとつ。夜景ポートレートモードでAFで撮影しているだけですので当然なのかもしれませんが、綺麗に夜景を撮るこつなどをご教示いただけたら幸いです。m(。。)m
(全体的にボケ気味なのがピンボケなのか別の理由なのか、暗いところが赤っぽいのがノイズなのか街の灯の影響なのか、正直分からないもので・・・。)
あと、併せてお聞きしたいのですが、夜景ポートレートで人物にピントを合わせるには、人物に明かりを当てて置きピン?をするしかないのでしょうか? <==これも実は失敗しました。f(^^;
いろいろお尋ねして申し訳ありませんがよろしくお願いします。
0点

シャッター速度や絞りを自由に設定できるタイプのカメラなら、
けっこう綺麗に夜景が写ります。ピントが合っていれば。
絞りとシャッタースピードをいくつにするかは、
カメラマンによって、センスがあるのですが、遠くまでピントを
あわせるには、被写界深度を深くするとよく、
風景は絞った方が良いです。
最適なのは、F8の4秒です。って断言したり。。。しても
明るい夜景と暗い夜景では最適値が異なりそうですね。
デジカメなら取り直しがきくので、いろいろ試行錯誤してみましょう。
ポイントは、フラッシュを使わないことと、三脚などにより
撮影中にカメラを絶対動かさないこと。
シャッターを押すときの振動も邪魔ですのでレリーズ、
リモコン、タイマーのいずれかを使用するのがお勧めです。
ズームレンズ付のカメラで撮るときは、基本的には、
一番広角にしましょう。
書込番号:3469353
0点


2004/11/07 00:10(1年以上前)
なよたけさん、こんばんわ。
アルバム拝見しましたが、ケープタウンの夜景、綺麗に撮られていますね〜。
これはFZ10で撮られたんですね?
(もちろん、そうでしょうね。愚問スミマセン。汗)
目の保養にさせて頂きました、(^。^)
書込番号:3469427
0点


2004/11/07 23:02(1年以上前)
三脚を使って、シャッターを指で押さずセルフタイマーを使えばFZ10に限らず最近のデジカメならほとんどの機種で夜景を美しく撮れますよ。
セルフタイマーの10秒はバッテリーを非常に食いますので2秒のセルフタイマーが良いでしょう。
書込番号:3473627
0点



2004/11/07 23:05(1年以上前)
早速のレスありがとうございます。(^o^)
>Panasonicfan さん
丁寧なアドバイスありがとうございます。まだカメラ用語に慣れていないもので、用語を確認しながら(笑)一生懸命読ませていただきました。
なかなか難しいものだと思っていますが、次はもっといい写真をとれるよう頑張ります。(^^)v
>take007 さん
思いがけず褒めて頂き恐縮です。(^o^;; カメラと夜景のおかげですね〜。
撮影は、FZ10夜景ポートレートモードAF+サンワだかエレコムだかの8段伸縮の細い三脚で行いました。
写真はともかくとして、ケープタウンの夜景は本当に素晴らしかったです。パノラマ撮影する腕があれば、と今になって思います。
(余談ですが、ケープタウンの夜景が綺麗な理由のひとつは、オフィス街であり、治安が悪いこともあって夜間外出する人がいないので余分な光(ネオンとか)が無いから、ということでした。実際夜8〜9時位でしたが、車で15分以上街を走っていて、歩行者は一人しかいませんでしたね〜。)
それでは、今後ともよろしくお願いします。m(__)m
書込番号:3473656
0点


2004/11/07 23:18(1年以上前)
追記)
ほとんどのデジカメで次の要領で夜景が美しく撮れます。
@モードはプログラム(P)でいいです。シャッタースピード優先、絞り優先でもいいと思います。
AフラッシュはOFF
B三脚にカメラを固定し、シャッター半押しでねらった被写体にピントを合わす。
C十字キーの左でセルフタイマーの2秒を選択
Dシャッターボタンを押す。
書込番号:3473736
0点



2004/11/07 23:22(1年以上前)
なかじまあきら2 さん、こんばんは。
レスありがとうございます。
2秒セルフタイマーは、説明書を読んで知ってはいましたが、本番ではずぼらをして、使用しませんでした。。。ちょっと反省しています。(^^; 初心者が最初から手を抜いたらいけませんよね。(汗)
書込番号:3473768
0点

なよたけさん こんばんは
日本ではちょっと見られないような素晴らしい夜景ですね。
自動露出で絞りが6.5と深目で、SSが5秒〜8秒に設定されていますね。
ISOが100ですので、夜空にノイズが見られます。
ISOを50にして(それでもノイズは出ますが)、モードをマニュアル、
カメラの露出計は無視してSSか絞りを変えて何枚か撮ると露出によって
色目がかなり変わることがあります。
また、WBも設定を変えてみると、見た目に近い色や雰囲気が出せると
思いますよ。
書込番号:3474025
0点



2004/11/08 00:52(1年以上前)
風丸 さん、こんばんは。(^O^)
アドバイスどうも有難うございます。大変参考になります!
やっぱりノイズなんですね。ISO50ですか、今度試してみます。
それにしてもこの掲示板は沢山アドバイスを頂けて本当にありがたいですね〜。(^^)
書込番号:3474259
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10




2004/11/04 17:25(1年以上前)
こんにちわ♪
記録時間は。。。。。ね
メモリーカード使用可能容量に依存だからね、
512MBで、だいたい、17分分近く(320×240、秒30コマ)いけます。。ね
でも、320×240って、小さいよ。。。。。
できたら、動画は640×480で、撮れる、他の機種も参考にすると、いいかも
たとえば。。。。コニミノのZ3とか。。。。ね♪
書込番号:3459750
0点


2004/11/04 17:28(1年以上前)
追加。。。。。。
>メモリーカード使用可能容量に依存だからね、
依存ぢゃーない機種もあるので、注意してね♪
書込番号:3459758
0点

光学ズームと動画を重視するならZ3かS1ISからの選択になると思います。高画質動画はメモリーの容量を食いますので300万画素ですがマイクロドライブの使えるキヤノンS1ISが良いかと思います。
書込番号:3459777
0点


2004/11/04 17:34(1年以上前)
追加。。。。。。
>メモリーカード使用可能容量に依存だからね、
依存ぢゃーない機種もあるので、注意してね♪
今、きずいたけど。。。。FZ20のことを、私は書いて、いました。f(^_^;スンマセン
FZ10は確か、動画の大きさは、FZ20と同じで、秒10コマだったと思いますね♪
これだと。。。。計算中なのだ。。。。。。。
。。。。。。。。。。。。。。。。。
128MBあれば、10分は、クリアーできます。。。。。ね♪
でも、秒30コマと比べると、動きが、少し、ギクシャクするんぢゃー
ないです。。。。。かね♪
書込番号:3459801
0点


2004/11/04 17:42(1年以上前)
あらら。。。。。。。毎回失礼いたします。。。。m(_ _)mごめんなさい
今、調べて見たら、秒30コマ可(FZ10)みたいですね。。。f(^_^;スンマセン
確か。。。。Z3だと、800×600、秒15コマで大きく撮れる
モードも、あったんぢゃーないかな。。。。?調べてみて。。。。ね♪
書込番号:3459833
0点

でかイエローさん
動画を重視なさるなら、本来はデジタルビデオなどの専用機が最も良いと思いますが、デジカメと兼用出来る機種で探すなら、高倍率手ブレ補正付きカメラの中ではCANONのS1ISをお勧めします。動画のサイズはFZ10よりも大きいですし、動画中のズームやAFの追従などFZ10にはない優れた機能があります。コニカミノルタのZ3もFZ10よりも動画性能では優れていますが、S1ISに比べると動画中のAFに難があるようです。
写真をメインとして動画はおまけ程度でよいということならFZ10やFZ20はお勧めだと思います。
詳しくはそれぞれの掲示板などをご覧下さい。
書込番号:3459951
0点



2004/11/06 19:49(1年以上前)
色々アドバイスありがとうございました。キャノンも候補の1つにあがっています。比較検討させていただきます。
書込番号:3468152
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10


メニューの中に記録画素数っていうのがあるんですが
これっていったい何なのでしょうか?^^;
メモリーカード節約のため少し落としてるんですが
落とさないほうがいいのでしょうか??
初歩的なことでごめんなさい
0点

こんにちは。
良くある質問です。
基本的には落とさない方が良いです。
最高画素数で、最高画質の保存が良いと思います。
でないと、カメラの能力をスポイルしていることになります。
書込番号:3463137
0点

PCでレタッチしたりトリミングするなら、出来る限り最高画質(2304x1728 ファイン)が基本じゃな。
個人差はあるが一応の目安としては、
2304x1728(398万):A4などへの印刷。
1600x1200(192万):L判や2Lまでの印刷。
1280x 960(123万):NETへのUPやPCでの鑑賞。
640x 480( 31万):NETへのUPやメール添付。
写真の使用目的が限られている場合は、上の目安でいいと思いますじゃが、後々どう使うかワカラン場合は、2304x1728のファイン。
わるくても2304x1728のスタンダードにされておくのがいいじゃろう。
書込番号:3463226
0点



2004/11/06 07:34(1年以上前)
ありがとうございます。
結婚式なので二人に上げる写真なので
ファインの方がよさそうですね〜。
とりあえず失敗はしないようがんばってきます
書込番号:3465982
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10


いろいろな人のサイト等で素晴らしい写真達を見てきて、
自分もいろいろ撮ってみたいなと考えました。
まったくの素人がFZ−10を買おうというのは、無謀でしょうか?
ちなみに僕が影響を受けた人のイチオシはFZ-3なんですが。
0点

>まったくの素人がFZ−10を買おうというのは、無謀でしょうか?
そんなことはありません(^^)v
現在は軽く・薄くが主流ですが、大きさと重さが気にならなければ初心者の方でもお勧めしたい機種のひとつですね。
書込番号:3462217
0点


2004/11/05 07:37(1年以上前)
m-yanoさんと同様、持ち運びには嵩張りますが、
撮影する時には手頃な大きさですよ。
手ぶれ補正も付いてますし、使いやすいと思いますよ。
書込番号:3462279
0点


2004/11/05 08:39(1年以上前)
ディスカバリー さん
>まったくの素人がFZ−10を買おうというのは、無謀でしょうか?
FZはいいですよ。
今は初心者でも3ヶ月後はそうでなくなります。
半年後はモーベテランですよ。
その時、マニュアルはあるわ、外付けフラッシュは付くわでやはりFZ10の方がいいですよ。
もちろんFZ3も良いカメラです。
私でも迷いますね。
でも私はFZ10でカメラにはまりこんでしたったので、やはり、FZ10を勧めますね。
書込番号:3462387
0点



2004/11/05 21:06(1年以上前)
皆さん貴重な意見を有難うございました。
初心者でも使えるっていうのは嬉しいですね。
もちろん勉強はしますけど。
カメラ惚れじゃないですが、好きになれそうなカメラですね(≧∇≦)
書込番号:3464261
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10


DMC-FZ10(35,000円)とDMC−FZ20(55,000円)と購入を迷っています DMC−FZ20が良いと思いますが20,000円の機能差があるかどうかご教授ください。
0点

レスポンスの向上幅が大きく、ノイズ低減、機能の追加など十分値打ちはありますじゃ。
特にレスポンスの向上は著しいですじゃ。
工夫だけでは、どうにもならないほどの差ですじゃ。
書込番号:3457202
0点

こんばんは 機能差の2万円はその方の価値観によりますね。
一般的には電化製品は進歩が早いので新しいものの方がいい
と思います。
書込番号:3457367
0点


2004/11/04 01:46(1年以上前)
こんばんは!
新しい方が長く使えそうですが
私はFZ10で不自由はしてないです。
デジカメの初心者さんが機能フェチでなければ安いFZ10の方が
お徳では?
書込番号:3458166
0点


2004/11/04 09:16(1年以上前)
>DMC−FZ20が良いと思いますが20,000円の機能差があるかどうかご教授ください。
これは難しい質問ですね。
銀塩カメラなら1年間でそんなに変わらないと思いますし、解像度もフィルムとレンズに依存されますね。
しかし、デジカメはそれ以外に解像度が影響される部分が多いですね。
FZ10とFZ20との差は
1)400→500万画素
2)画像処理エンジンの最新型搭載
3)レスポンスの早さ
4)ノイズリダクションの搭載
5)オートフォーカスの早さ
6)連射性能
などなど機能と言うより性能が違います。
私は、FZ10からFZ20に機種変更しましたが、満足では有りませんが少なくても後悔はしていません。
私は充分に価値はあると思っています。
なぜなら、機能向上でなく性能向上ですので・・・・・。
書込番号:3458712
0点

>20,000円の機能差があるかどうかご教授ください。
パナソニックのサイトから両機の取扱い説明書をダウンロードして比較してみては如何でしょうか。
価値観は人それぞれですから、FZ20で追加された機能がデジカメの初心者さんにとって20,000円の価値があるかどうかだと思います。
書込番号:3458944
0点



2004/11/04 22:05(1年以上前)
早速お返事有難うございます。FZ−20にします。
書込番号:3460805
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





