LUMIX DMC-FZ10 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-FZ10の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ10の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ10の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ10のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ10のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ10のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ10の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ10のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ10のオークション

LUMIX DMC-FZ10パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年10月24日

  • LUMIX DMC-FZ10の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ10の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ10の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ10のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ10のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ10のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ10の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ10のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ10のオークション

LUMIX DMC-FZ10 のクチコミ掲示板

(11577件)
RSS

このページのスレッド一覧(全816スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-FZ10」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ10を新規書き込みLUMIX DMC-FZ10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

NDフィルターについて

2004/08/16 23:11(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10

パナ製のNDフィルターを購入したのですが取り付けてオートで撮影しようとしてもピントが合ってくれません。何か特別な設定とか必要なのでしょうか?それともオートではピントが合わないのでしょうか?知っている方教えて下さい。

書込番号:3151632

ナイスクチコミ!0


返信する
1100Rさん

2004/08/17 00:06(1年以上前)

PanaDN(ND8)毎日使ってますが普通に撮れますよ(^^;

異常に暗くなってませんか?あまり暗いとAFは合いずらくなってしまいますが・・・。

書込番号:3151975

ナイスクチコミ!0


1100Rさん

2004/08/17 00:08(1年以上前)

PanaDN

DNって・・・(^^ゞ
NDの誤りです。

書込番号:3151984

ナイスクチコミ!0


スレ主 kogeさん

2004/08/17 23:00(1年以上前)

1100Rさんレスありがとうございました(^^)1100Rさんがちゃんと撮れているとのことだったのでもう一度倍率とか距離とかをチェックしながら撮影してみました。同じ距離でも倍率が違うとピントが合わなかったりするみたいですね・・・。なんとか動いている子供にピントを合わせてバックをぼかしながら撮影出来ました(撮影した半分ぐらいはピント合いませんでしたが・・・)特に設定とか無いということが分かったのであとは自分次第みたいです(^▽^;)

書込番号:3155515

ナイスクチコミ!0


1100Rさん

2004/08/17 23:27(1年以上前)

> なんとか動いている子供にピントを合わせて
> (撮影した半分ぐらいはピント合いませんでしたが・・・)

ひょっとしたらこの“動いている子供”がネックになっているかも知れませんね。
F値はおそらく2.8でしょうが、シャッタースピードがどのくらいか判りませんが、ピントが合っていないのではなく、被写体ぶれを起こしてるんじゃないのでしょうか?
もしくはスローシャッターによる手ぶれ?

1、緑の合焦マークが点灯ではなく点滅してピントが合わない?
2、合焦マークは点灯するがピントが合わない?(手ぶれ/被写体ブレは無い)

動きの無いもの(例えば木とか建物とか)でも合いませんか?

自分はモータースポーツを撮ってます。子供と違って不規則な動きはしませんが、高速のバイクやレーシングカートでもシッカリ合いますよ。

書込番号:3155642

ナイスクチコミ!0


スレ主 kogeさん

2004/08/18 02:19(1年以上前)

1100Rさん上で書いた倍率とか距離とかをチェックしながらの撮影は木でやってみました。大体ピントは合います。子供を撮影する時はシャッター半押しにするとピピピとピントが合っていない音がしてしまいます(液晶画面は当然全体がぼけています)何度か距離を変えたりしながら半押しするとピントが合いますが・・・。1100Rさんに言われて気付いたんですがピントが合っていない写真の中に背景はぼけてて子供がブレてる写真が何枚かありました(;^_^Aこれは被写体ブレですね・・・。

書込番号:3156208

ナイスクチコミ!0


1100Rさん

2004/08/18 21:10(1年以上前)

もしも現在評価測光で撮ってらっしゃるのなら、スポットモードでも試してみると良いかも知れませんね。
色々試して自分なりに使いやすい方を多用すると良いかもです。

スポット測光だと、狙い所によっては大きく露出が引っ張られてしまう(はずれる)時がありますので、そんな時はマニュアル露出なども使ってみて下さい。

書込番号:3158312

ナイスクチコミ!0


スレ主 kogeさん

2004/08/18 23:03(1年以上前)

1100Rさん色々アドバイスありがとうございました(^_^)今日は出来なかったので今度色々試しながら撮影してみます。

書込番号:3158914

ナイスクチコミ!0


1100Rさん

2004/08/18 23:21(1年以上前)

暇だったので失敗作(ピンボケとブレ)と成功作の例をアップしてみました。
「モータースポーツ」アルバムの最後の4枚。
暇だったら見てみて下さい。

さすが全日本ランカー、メチャクチャ速いッス!!!

書込番号:3159003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:587件

2004/08/18 23:35(1年以上前)

1100Rさん 、こんばんは。
スゴ!(汗)。NDフィルターってこういうのに使うんですね。
やはり(ND8)も一枚持っておくべきかな。(笑)
今度、Exif付き画像でお願いしまーす。

書込番号:3159087

ナイスクチコミ!0


スレ主 kogeさん

2004/08/19 01:32(1年以上前)

1100Rさん早速拝見しました!私的には失敗例のピンボケの方なんて全然OKだと思いました。つまり私が撮ったピンボケ写真はそれ以上のピンボケということですq(T▽Tq)動く被写体を見事にとらえられていて凄いです!

書込番号:3159599

ナイスクチコミ!0


1100Rさん

2004/08/19 23:39(1年以上前)

> 雪国のさむがりさん

SD Viewerで500MBのフォルダ開くの面倒なので、最近はResizeでザックリやってます。
でも、それほど厳しい条件では撮ってませんよ。某氏(いの付く人)みたいに超人的なスローシャッターではとてもとても撮れませんので・・・(^^;m
まだまだその域に達していません。(てか絶対無理)

全日本ランカーでも東西統一決定戦(来月)に出場する日本一を争う面々なので、多少高速SSでも充分動きのあるものが撮れます。(距離も近くで撮ってるし)
隅々まですっきりシャッキリ写すには、やはりある程度のスピードがないと。

書込番号:3162664

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

FZ10, FZ3, Z3で迷ってます

2004/08/16 09:40(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10

スレ主 うるうる☆さん

購入を考えていますが、以下の3機種で迷っています。
コニカミノルタ DiMAGE Z3
パナソニック  DMC-FZ10
パナソニック  DMC-FZ3

用途は子供の野球の試合の撮影やフォームのチェックにと
思っているので明るい場所での速い動作を撮影するのが
メインになります。
そういう意味では連写機能の充実しているDiMAGE Z3も捨て
がたいのですが、みなさんどう思われますか?

書込番号:3148993

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1181件

2004/08/16 10:20(1年以上前)

フォームのチェックなら印刷しないと思うので
Z3が良いんじゃない?
動画640×480の大きさで秒30フレームだから
テレビで見れば、良く分かると思うんだけど。

書込番号:3149071

ナイスクチコミ!0


Y氏の隣人さん

2004/08/16 11:08(1年以上前)

FZ10、FZ3、Z3...なぜFZ10なんだろ?

FZ10使ってますが、AFは遅いですし、迷うことも多いですよ。
AFなら定評のあるコニミノのZ系でしょうね。
FZ3は発売前なので?です。

書込番号:3149193

ナイスクチコミ!0


スレ主 うるうる☆さん

2004/08/16 12:08(1年以上前)

どうもコメントありがとうございます。
AFが速いのはZ3なんですね。あとは動画も撮れるんですね。
となるとやっぱりZ3でしょうか....

書込番号:3149345

ナイスクチコミ!0


まあchinさん

2004/08/16 12:16(1年以上前)

あとは、それぞれの過去レスをちゃんと見て自分で決定してください。
その前にお店に行って実機を操作してみる事をお忘れなく・・・
全ては自己責任で・・

書込番号:3149363

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2004/08/16 15:44(1年以上前)

こんにちは
>フォームのチェック
テレ側のレンズの明るさに注目した方がいいですね。
被写体ブレを減らすには明るいレンズが有利です。
概算では、F4.5で、1/100のシャッターしか切れないときに、F2.8であれば、1/250のスピードが確保されます。
屋外でもいつも好天とは限りませんし、試合が夕暮れ時にかかることも考えられます。
今月末発売のFZ3かFZ20をお薦めします。FZ10はすぐに旧型となりますが、値下がりを狙う手もありますね。

書込番号:3149880

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2004/08/16 15:56(1年以上前)

追記です。
FZ10のAFについて
>迷うことが多いですよ
FZ10を8ヶ月くらい使用していますが、AFが迷うときがあるのは暗いときですね。少なくとも野球の試合が行なわれているような状況下では心配ないでしょう。正確性は高いと思います。
Z3のAFが速いという点は事実ですが、正確性についての情報の蓄積はまだありません。

書込番号:3149922

ナイスクチコミ!0


チャコ49さん

2004/08/16 21:55(1年以上前)

なんたってパナソニックを勧めます。
ビデオで培った技術が生きてます。
ズーム域すべてF2.8は大きいですよ。

それから、旧型とか、スペックダウン型は選ばない方が良いでしょう。
デジカメは、綺麗に撮れて好きになります。
その観点からいけばFZ20が最良でしょう。

Z3は個人的ですがあの形が気に入りません。好きずきですが・・・・。

それから、やはり500万画素が良いと思います。
画素数で良い悪いは無いと言う人がいますが、もう400万画素高ズームは終わりでしょう。
持って撮影していて、人のデジカメを見てスペックが高いとホッとする筈です。
カメキチは装備のおしめあいでもあります。

書込番号:3151192

ナイスクチコミ!0


チャコ49さん

2004/08/16 21:59(1年以上前)

ごめんなさい、アイコンを間違えてしまったと言うか、考えませんでした。

小生50才以上の男性です。それが10才台に設定してしまいました。

書込番号:3151212

ナイスクチコミ!0


isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件Goodアンサー獲得:169件

2004/08/17 01:52(1年以上前)

うるうる☆さん、こんばんは。
うるうる☆さんが購入を検討されている3機種の中では
400万画素で4コマ/秒の高速連写ができるFZ10か
300万画素で同じく4コマ/秒の高速連写ができるFZ3がいいと思います。

Z3は400万画素では2.5コマ/秒の連写しかできませんし
10コマ/秒の高速連写は120万画素じゃないとできないので
せっかくいい瞬間を撮影しても大きく引き伸ばせませんね。

私のアルバムの10ページと30ページに、1.5倍のテレコンを付たFZ1で
内野席の上段から撮影した高校野球の写真があります。
良かったら野球撮影の参考にのぞいて見てください。
10ページの写真は全て4コマ/秒の高速連写で撮影した中から1枚抜粋したものです。
30ページの写真はピッチャーの投球の瞬間と3塁ベース上でのクロスプレーを
やはり4コマ/秒の高速連写で撮影したものです。
300万画素のFZ3や400万画素のFZ10なら更にきれいに撮れるかもしれませんね(笑)。

今は夏休み中ですから、全国のグランドで野球が行われていると思います。
きっとZ3でも野球を撮影されている方がいらっしゃると思いますので
このスレッドとマルチにならないように書き方に気を付けて
Z3の掲示板で実際に連写を使って野球を撮影された方の写真を見せてもらうといいですよ。
実際に撮影された写真を見るのが一番分かりやすいと思います。

書込番号:3152443

ナイスクチコミ!0


nightheadさん
クチコミ投稿数:2270件

2004/08/17 11:46(1年以上前)

うるうる☆さん

ご検討されているどの機種はそれぞれ長所短所を持っていますが、短所は工夫で補ってやればどの機種を選んでも目的にあった写真を撮ることが出来ると思います。これを前提にご使用の目的から考えて、Z3が最も適していると思います。

野球のフォームのチェックですと、動画か連写の機能が重要かと思います。

動画についてはFZシリーズもZ3も秒間30フレームをサポートしていますのでどちらもフォームチェックに使えると思います。ただし、Z3の方が大きく撮れるので、テレビに映してチェックなどされるのでしたら、Z3の方が向いていると思います。また、Z3は動画撮影中にもズームできる、ピントが追従するなど、FZシリーズにはないメリットがあります。

連写については、isiuraさんがご紹介のように、FZ10、FZ3が秒間4コマ、FZ20、Z3が秒間3コマとなっていますが、Z3にはサイズは小さくなりますが秒間10コマの連写ができる機能があります。フォームチェックという目的からすると、秒間3コマや4コマでは若干役不足のような気がします。

というわけで、フォームチェックには総合的に見てZ3の方が向いていると思います。

また、明るい屋外での速い動作を撮影するのがメインなら、はやりピント合わせとズームの速いZ3が良いと思います。FZシリーズも新機種ではかなり速くなっているようですが、それでもZ3の方が倍以上速いです。ただし、夕方薄暗くなっての撮影もあるということであればZ3のレンズは望遠側が暗いので被写体ブレなどを防ぐことが出来ず、フォームチェックも当然出来にくくなります。薄暗いところではFZシリーズの全域F2.8が威力を発揮してくれると思います。

ここまでZ3をお勧めしてきましたが、Z3はまだ発売されて間もないのですが、ユーザーからいろいろな問題も指摘され始めているようですので、よく吟味なさって下さい。

もし、FZシリーズで選ばれるのであれば次のことをご考慮ください。
FZ10はまもなく旧機種となりますので、店頭にいつまであるかわかりません。もし購入されるのであれば、急がないと手に入らないかもしれません。新機種のFZ20とFZ3では、連写能力ではFZ3が秒間1コマ多く撮れます。高倍率ズーム機の中では最も軽いのも良い点です。ただ、FZ3はマニュアルフォーカスが出来ませんので、フェンス越しの撮影などではピントを合わせるのに苦労する場合があります。FZ20はスポーツ撮影だけでなくいろいろな写真撮影を1台でこなしたいという場合に最もバランスの取れた機種だと思います。

書込番号:3153303

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2004/08/17 15:02(1年以上前)

こんにちは
私がZ3をお薦めしない理由は、テレ端の暗さだけを書けば充分と考えておりましたが、他にもはっきりとした理由があります。

Z3のメーカーホームページのサンプル画像No.5はチェックされた方がよいと思います。風景写真で被写体に手を加えることのできないものです。
ヌケが悪く眠たい絵となっています。(好みのレベル以前)木々の描写も手前は当然としても奥もぱっとしません。ハレ切りなどできることはすべてやっていると思います。
画像データは書き込みによるとISO50 ,54mm相当 ,F3.2 ,1/50 とのことです。1〜2段絞り込めばもっと良くなるのではという観測もありますが、種々設定を変えて撮った結果、ベストがこれということなのでしょう。

あと、「しましまノイズ」が話題として出ており、ユーザーの方の実写例が紹介されています。 Z3板 [3143133]
個体差ではないようですから、その後の書き込みも注視しているところです。

厳しいことを書いていますが、私はコニミノのファンでもあり、このメーカーには多くの期待をしています。

書込番号:3153804

ナイスクチコミ!0


nightheadさん
クチコミ投稿数:2270件

2004/08/19 00:06(1年以上前)

写画楽さん

私もZ3のメーカーのサンプル画像を見て、個人的には「なにこれ?」っていう印象でした。この辺りは好みや求めるものによって評価も変わるでしょうから、ご本人が判断されれば良いことだと思いました。

しかし、おっしゃるとおり縞状ノイズはかなり多くの個体で発生しているようですし、他にもフリーズの問題、ノイズの多さなど、ユーザーから次々と不具合や不満が書き込まれている現状を見ると、やはり安易にお勧めするわけにはいきませんね。

というわけで、うるうる☆さん、ご使用の目的とカタログスペックからZ3を一番にお勧めしましたが、その性能以外のところで、いろいろと問題もあるようですから、Z3の掲示板などをよくご覧になってからご判断下さい。どうもすみませんでした。

書込番号:3159246

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

クローズアップレンズ

2004/08/18 22:15(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10

スレ主 レンズがわからん人さん

初歩的な質問でお許し下さい。当方FZ10の購入を考えておりますが
2.2倍ケンコーテレコンを同時に購入予定です。ところでその時に
クローズアップレンズというものを購入し同時に装着すると もっと
倍率があがり遠くのものを大きく写す事が出来るのでしょうか どうか
教えてください。

書込番号:3158640

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3975件

2004/08/18 22:29(1年以上前)

クローズアップレンズに2.2倍ケンコーテレコンを同時装着
するとマクロ専用になってしまうのではないかな??
望遠撮影は多分無理かと思います。
間違ってたらごめんなさい。

書込番号:3158718

ナイスクチコミ!0


1100Rさん

2004/08/18 22:38(1年以上前)

間違ってないッス!

撮影出来る距離が1mくらいになっちゃって、マクロにしか使えなくなりますよ。
ちなみにFZ10→クローズアップレンズAC_No.5→DCR2020Pの組み合わせだと、59〜69cmの間でしかピントが合いません。

書込番号:3158771

ナイスクチコミ!0


1100Rさん

2004/08/18 22:48(1年以上前)

追加)

どうしてももっと大きく撮りたいなら、デジスコって手もありますよ。
2000mm〜2500mmの超望遠が手に入ります。 (o^-^o)

自分のアルバムの「カスタマイズ」アルバムと「モータースポーツ」アルバム内の茂木全日本RRの写真がデジスコとDCR-2020Pで撮った写真です。
参考にしてみてください。

書込番号:3158838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:587件

2004/08/18 23:07(1年以上前)

私もやりましたよ〜(笑)といっても、より大きく写す為と言うより、最短撮影距離を縮める為でしたけど。実際、1100Rさんの言われるようにピントの合う間が狭すぎてその位置を探すのに一苦労しました。撮れた画像もとても残して置けるようなものでもなかったようです。(爆)

それと、ケンコーからも2.2倍テレコンがでてましたか。?

書込番号:3158929

ナイスクチコミ!0


スレ主 レンズがわからん人さん

2004/08/18 23:51(1年以上前)

ちィーす さん 1100R さん 雪国のさむがり さん ご親切なご教授どうもありがとうございます。そして連続のかき込み申し訳ございません。パソコン3台環境なので詳細を省きますが、全てから出てしまったようです。
みなさんのアルバム見せて頂きました とても勉強になります。是非これからも宜しく御願いし足します。ひとつ解決して嬉しいです ありがたいm(__)m

書込番号:3159156

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

リングフラッシュ

2004/08/15 20:22(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10

スレ主 brsitkenさん

このカメラには純正でリングフラッシュの設定はありませんが、どこかのメーカーのものはつくのでしょうか?
恐れ入りますが誰か教えてください。

書込番号:3147285

ナイスクチコミ!0


返信する
1100Rさん

2004/08/15 23:46(1年以上前)

リングフラッシュ
サンパック製:Dmacro
http://www.sunpak.jp/products/dmacro/main.html

SRinc製:RF−50
http://www9.ocn.ne.jp/~wwing/
使用参考HP
http://www.digicame.com/digicame/
(下の方にスクロールするとリングフラッシュに関する項目有り)

いずれの商品も取り付け径は52mmや55mmが使えますので、レイノックスアダプタ52mm径やブタバラアダプタ55mm径のアダプター併用で取り付けられると思います。

サンパックDmacroはストロボ接点の端子電圧をメーカーに確認しFZ10でOKかどうか確認してから自己責任でお使い下さい。
RF-50はスレーブ発光方式で、カメラの内蔵ストロボを発光し、それに同調し発光するタイプの物です。

他にも検索エンジンを使い検索すれば出てくるでしょう。
ホットシュー取付タイプは接点端子電圧にご注意ください。
FZ10は7Vくらいだったと記憶しています。6〜8Vの物なら問題なさそうです。

レイノックス製アダプタ
http://www.raynox.co.jp/japanese/digital/fz10/index.htm
ブタバラ製アダプタ(個人)
http://www3.coara.or.jp/~shingu_t/

書込番号:3148140

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

SDカードリーダー

2004/08/14 01:05(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10

PCカードタイプのカードリーダーを使っていらっしゃる方いましたらお教え願いたいのですが、512MBのSD一杯に撮ったデータの転送速度は何秒(分)くらいでしょうか?
また256MBだとどの位かかるものなのでしょうか?

USBタイプの物は今の所考えていません。ノート用のUSB2.0カードは持っていますが、相性悪くて・・・。

書込番号:3141322

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 1100Rさん

2004/08/14 01:17(1年以上前)

カメラの事を書くのを忘れた。
まるで板違いの内容のスレッドになってしまったような・・・。
許してチョンマゲ m(__)m

5月に故障して修理に出してファームウェアのバグ改修Ver.になったのですが、イマイチこのファームが宜しくない!

そこで最近やたらと撮影枚数が増えてきたもので・・・

やはり某巨大掲示板の噂は本当だったような。。。

書込番号:3141365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2004/08/14 03:07(1年以上前)

参考になりそうなページです。

http://arena.nikkeibp.co.jp/tokushu/gen/20040317/108179/index2.shtml

書込番号:3141591

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/08/14 08:06(1年以上前)

例の噂とはどういう内容でしょうか?
簡単で結構ですので、教えていただきたく。

書込番号:3141874

ナイスクチコミ!0


nightheadさん
クチコミ投稿数:2270件

2004/08/14 10:23(1年以上前)

1100Rさん

256MBのSDカードしか持っていないので、それでテストしてみたところ、240MBのファイル容量で、コピーに5分20秒かかりました。

SDカードはPANASONICの高速タイプのもの
SDカードリーダーはimationのFlashGo!で4種類のメディアに対応したPCカードタイプのもの
ノートPCはWin98Se、Pen3、500Mhz、メモリー192MBのNECの LavieLM500J/32D2です。

環境によっても違うと思いますので、参考までに。

書込番号:3142174

ナイスクチコミ!0


nightheadさん
クチコミ投稿数:2270件

2004/08/14 10:45(1年以上前)

ちなみに、USB2.0タイプのカードリーダーで同じ容量のファイルをコピーしてみたところ、33秒でした。

SDカードはPANASONICの高速タイプのもの
カードリーダーはLOASのCRW-6M21SLで6メディアタイプのUSB2.0タイプのもの
パソコンはWinXPProSP1、PEN4、1.7Ghz、メモリー768MB、DELLのOptiplexGX400です。

かたや5分20秒、かたや33秒ですので、USB2.0の方が圧倒的に速いようです。ただし、皮下の環境の差も影響しているかもしれません。

書込番号:3142227

ナイスクチコミ!0


スレ主 1100Rさん

2004/08/14 21:18(1年以上前)

かっぱ巻さん、nighthead さん
有り難うございました!参考になります。
にしても、PCカードリーダーって予想に反しメチャ遅なんですね。
CardBus対応品かぁ・・・。

今日256MB(Pana10MB/s)と512MB(I-O DATA10MB/s)いずれも満タンに撮ったものを、カメラから直でUSB接続し、転送速度を計ってみました。
256MB・・・実質241MB−−−5分50秒
512MB・・・実質487MB−−−11分23秒
何かの参考データと言うことで・・・。

USB2.0用かぁ、使いたくないなぁ・・・。

じじかめさん

ンでは簡単にーーー[2412672]製造番号
中間以降自分が登場してからの話です。当時誰もこの話に食い付いてこなかったので、皆興味が無いのかぁ・・・とスルーしてました。

FZ20・・・近所のカメラ屋さんで口が避けても言えないような値段を提示されちゃいました。
昨日もSD512MBを店頭表示のほぼ半値近い値で売ってもらったし・・・。
思わず衝動買いしちゃいそう!!!
劇的な性能UPが見られないので、自分的には目を見張る物は無いのだけれど、FZ10も明日、明後日中に20.000ショット超える事が確実なので、壊れる前に・・・って気もあるのも事実。
5月に修理に出し、シャッターユニット交換って事だが、何処までをアッセンブリー交換したのやら不明。
5月中旬から今日まで、3ヶ月でほぼ10.000ショット

デジカメってどの位使えるものなのでしょうか???→どなたか

まぁ、FZ10とFZ20壊れるまで2台使い分けても良いのだが・・・。。。

書込番号:3143976

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/08/15 10:16(1年以上前)

ご説明ありがとうございました。

書込番号:3145630

ナイスクチコミ!0


nightheadさん
クチコミ投稿数:2270件

2004/08/15 10:52(1年以上前)

1100Rさん

>デジカメってどの位使えるものなのでしょうか???→どなたか

以下のサイトにキスデジや10Dのシャッターの寿命は4-5万回だと紹介されています。交換費用は15000-22000円とも書かれています。

http://shigepianoman.web.infoseek.co.jp/blog/archives/cat_camera.html

仮にこれを元に考えると、1100RさんのFZ10の寿命はこのままのペースで行くとあと6ヶ月?(笑)

ちなみに私は昨日の最後のショットが P1460607.JPG ですが、これって何枚撮ったことになるのでしょうか?

書込番号:3145710

ナイスクチコミ!0


Y氏の隣人さん

2004/08/15 10:53(1年以上前)

1100Rさん、お久しぶりです。

ファームウェアの話題...スレッドのタイトルと長さからスルーしてました(笑)。

書込番号:3145712

ナイスクチコミ!0


スレ主 1100Rさん

2004/08/15 11:14(1年以上前)

> P1460607.JPG ですが、これって何枚撮ったことになるのでしょうか?

46、607枚!!!オオォー(爆)

P1の次の4が判りませんね。マジで4万撮ってるとか無いですよね?

Y氏の隣人さん 、

お久し振りです!!
やはりな。

書込番号:3145772

ナイスクチコミ!0


ミックスサンドさん

2004/08/15 11:52(1年以上前)

>P1460607.JPG
すっごーい! 46,607枚 o(^_^)o
私のFZ1は、  28,000枚 o(^_^)o

書込番号:3145881

ナイスクチコミ!0


nightheadさん
クチコミ投稿数:2270件

2004/08/15 15:01(1年以上前)

1100Rさん、ミックスサンドさん

>P1の次の4が判りませんね。マジで4万撮ってるとか無いですよね?

マジでP1460607.JPGですが・・・46,607枚も・・・ゲゲッ!
連写とオートブラケットを多用しているので、実際シャッターを切ったのは何回くらいなんだろ?

誰か私より多い人名乗り出てくださーい!(笑)

書込番号:3146415

ナイスクチコミ!0


スレ主 1100Rさん

2004/08/15 18:13(1年以上前)

少なくともnightheadさんより先に壊れる事は無さそうだな、安心安心♪(笑)

紅葉シーズン前にはミックスサンドさんを抜けそうだ!(爆)

書込番号:3146927

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

WIN98ドライバ

2004/08/14 15:41(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10

スレ主 いちじゅんさん

こんにちは、実家に帰省して、FZ-10を親のWIN98SEに接続しようと
思った所・ドライバーディスクを持ってこなかったのでつながりません(涙)パナソニックのHPにドライバー置いてないんですねえ。
ネット上にドライバないでしょうか。どなたかお助けを・・

書込番号:3143078

ナイスクチコミ!0


返信する
CenturyBoyさん

2004/08/14 15:52(1年以上前)

これは?
http://panasonic.jp/support/dsc/download/index.html

書込番号:3143104

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2004/08/14 16:02(1年以上前)

CenturyBoy さん
リンクされたところのソフトはアップデート版でCD必要じゃないですか。
いちじゅん さん
もし、USBがサポートされていたらUSBリーダを買ってくるというのはどうですか。
NOTEパソコンだったらPCカードを買ってくるという手もありますが。
これらで繋げばリムーバブルディスクとして認識する筈です。

書込番号:3143129

ナイスクチコミ!0


ぽんぽこ Z10じいさんさん

2004/08/14 17:17(1年以上前)

必要なのは \USBDRIVER だけですよね?
サイズは 1MB程度ですので 今電子メール環境が有りましたら
メール添付でもしてお送りしますが・・・

書込番号:3143318

ナイスクチコミ!0


ぽんぽこ Z10じいさんさん

2004/08/14 17:18(1年以上前)

必要なのは \USBDRIVER だけですよね?
サイズは 1MB程度ですので 今電子メール環境が有りましたら
メール添付でもして お送りしますが・・・

書込番号:3143320

ナイスクチコミ!0


CenturyBoyさん

2004/08/14 17:18(1年以上前)

>リンクされたところのソフトはアップデート版でCD必要じゃないですか。

あらら ゴメンナサイm(__)m

書込番号:3143321

ナイスクチコミ!0


スレ主 いちじゅんさん

2004/08/14 20:00(1年以上前)

ぽんぽこ Z10じいさん 
ありがとうございます。(涙)
jun1_vaio@yahoo.co.jp(今つかえるのはコレです)
無料アドレスですみませんがお送りいただけますか。
ご配慮感謝です。

書込番号:3143717

ナイスクチコミ!0


ぽんぽこ Z10じいさんさん

2004/08/14 21:27(1年以上前)

遅くなりました 今送出しました。
名古屋城夏祭りを撮りに行ってきました。
それでは

書込番号:3144015

ナイスクチコミ!0


スレ主 いちじゅんさん

2004/08/15 08:23(1年以上前)

皆様ありがとうございました。
他社デジカメからFZ10に乗り換えたばかりで・・
HPにドライバあるだろうと思ったのが甘かった・・

ほんと感謝です

書込番号:3145397

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-FZ10」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ10を新規書き込みLUMIX DMC-FZ10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-FZ10
パナソニック

LUMIX DMC-FZ10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年10月24日

LUMIX DMC-FZ10をお気に入り製品に追加する <90

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング