LUMIX DMC-FZ10 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-FZ10の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ10の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ10の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ10のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ10のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ10のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ10の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ10のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ10のオークション

LUMIX DMC-FZ10パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年10月24日

  • LUMIX DMC-FZ10の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ10の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ10の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ10のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ10のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ10のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ10の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ10のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ10のオークション

LUMIX DMC-FZ10 のクチコミ掲示板

(11577件)
RSS

このページのスレッド一覧(全816スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-FZ10」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ10を新規書き込みLUMIX DMC-FZ10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

どっちが?

2004/08/13 23:15(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10

スレ主 昼の散歩さん

コニカミノルタの意です。Z3とどちらにあいようか迷っています。
望遠はよく使うよて

書込番号:3140848

ナイスクチコミ!0


返信する
まあchinさん

2004/08/14 11:57(1年以上前)

使用目的などが解らないとアドバイスも出来ないのでは・・
こんな写真を撮りたいとか、こんな使い方をしたいとか・・

書込番号:3142440

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信44

お気に入りに追加

標準

手ブレ補正の効果は?

2004/06/14 05:03(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10

FZ10とCOOLPIX5700(中古)のどちらを購入しようか迷っています。
悩みどころは、ストロボを使用できない状況での室内撮影にFZ10の手ブレ補正はどれだけ効果があるかということです。

個人的な趣味で、体育館でのスポーツ撮影をする機会が多く、選手たちの素早い動きは、いくら手ぶれ補正や全域開放F2.8があっても最大ISO400では少々荷が重いような気がします。

もし同じような状況で撮影をされている方がいれば感想をお聞かせください。
ちなみに現在は友人の一眼レフデジカメ(EOS D30)を借りてISO1600+F2.8 135m で撮影しています。

書込番号:2919240

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に24件の返信があります。


ギガビットさん

2004/06/15 22:56(1年以上前)

だから、みっともないと言っているでしょう。
言葉の暴力でもなく読んだ通りのことですよ。
熱くなるあまり正常な判断までできなくなっていますか??

書込番号:2925690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:765件

2004/06/15 23:06(1年以上前)

こんばんは。

> isiuraさんの撮影された体育館とJORUNOさんの撮影された体育館
> では明るさが違いますし JORUNOさんの撮影データから判断して
> 計算上JORUNOさんご希望のシャッタースピードはFZ10では得られ
> ないではないですか
> なぜ比較してみるように言うんですか?

単純ですが、僕ならきっとそうするだろうなと思ったからです。
(僕は計算値より写真を見たほうが納得しやすい)
撮影状況が違うので参考程度でしょうが、同じ状況での撮影は
比較テストでもしない限り難しいでしょう。

後は金銭面の話でFZ10で妥協できるかそれとも妥協せずにデジタル一眼
を選ぶか、他の選択があるかを模索するか、が考えられます。
何れにせよ最終的な判断をするのはスレ主さんではないかと思っています。

あと、おきらくごくらく さんの言われる通りシャッター速度上の希望を
満たしていないので、スレ主さんは[2920862]の書き込みでどうするか
をもう決められてるのではないかと思います。

では。

書込番号:2925758

ナイスクチコミ!0


ギガビットさん

2004/06/16 01:00(1年以上前)

スレ主さんの結論も出たのではないかということで・・。

「みっともない」というのは、この手の一眼との比較話がでてくるとなぜかこの板ではドロ試合になってくるのでそう言ったのですよ。
誰かを指したものではありませんので勘違いのないようにお願いします。全体の流れを指していい年こいた大人同士のことだからそう言ったのです。
言葉が短いので色々と誤解を受けてしまいますが・・。

isiuraさん、自己満手さん、写画楽さんを始めこちらの書き込みは技術的な書き込みが多く説得力もあります。
私のつまらない発言と違ってこの板の貴重な財産になっていることは紛れもない事実です。
一方、一眼との比較の話が出てくると雲行きが怪しくなってくるのも事実です。
あまりのヒートに、この板の人たち一眼に恨みでもあるんじゃないの?って実際思ってしまいます。
この板の貴重なアドバイスを元にFZ10を買った人が沢山見ているはずですのでドロ試合にすることは避けたいですよね。

nightheadさんのようにFZ10でできること、できないことを解りやすく説明することに留めたらいいのではないかと思います。
あとはスレ主さんが判断するでしょう。
あまり書くとお前は何様だ!といわれそうなのでこの辺で。
(私の発言3連発メチャメチャ板を汚してしまいましたね、板が荒れるようなので、これからはあまり発言しないようにします。)

因みに私もFZ10のユーザーですよ。

書込番号:2926363

ナイスクチコミ!0


陽気なMACさん

2004/06/16 07:19(1年以上前)

撮影困難な被写体を、カメラの性能で撮るのか、撮影技術で撮るのかという問題ですね。JORUNO さん 、わたしはパパール さんやisiura さん のように「論より証拠」というか、撮影実績のある方々のアドバスがあなたにとって一番貴重ではないでしょうか。仮にあなたが趣味(簡単そうな趣味)か、多少ともカメラマンを目指して撮影技術を(ちょっとマジで)習得されようとしていらっしゃるのであれば、「FZ10とCOOLPIX5700(中古)のどちらを購入しようか迷っています」という話では本当はちょっとお寂しいかな・・。

書込番号:2926817

ナイスクチコミ!0


みさわさん
クチコミ投稿数:509件

2004/06/16 09:18(1年以上前)

被写体ブレさんは、なぜisiuraさんの再三の質問をスルーされるのでしょうか?
isiuraさんの様なベテランの方、当方の様な初心者、この板にはデジ一眼の本当の実力を観たい人がいっぱいいるのは事実なのです。
数字のことばかり言われても当方などはピンと来ないのです。デジ一眼はこんなに凄い撮影が出来るのだということを観たいのです。
デジ一眼を奨める輩も、被写体ブレさんをはじめ、コンパクトカメラのこの板に多数出没されるのでこのような議論になるのですね。
▽今、室内でのスポーツのサンプルはないので暫らくお待ちください。
▽室内でのスポーツは、撮影する気がありません。
▽実は、キスデジタルを持っていません。
など、幾らでも返答の仕方はあると思いますけどね。

書込番号:2927000

ナイスクチコミ!0


nightheadさん
クチコミ投稿数:2270件

2004/06/16 11:58(1年以上前)

まず、私の投稿をきっかけに、スレ主さんの質問からスレッドの内容を大きく逸脱させてしまいましたことと、皆様にお詫び申し上げます。

スレ主さんの質問のご趣旨は、「FZ10か?COOLPIX5700か?」ということであり、一眼レフの話は、現状を報告されているだけであって、選択肢の中に入ってはいないと思います。

話の流れの中からとはいえ、私自身の興味から、「一眼レフとFZ10とのノイズの出方やとISO感度とシャッタースピードの比較」という、ご質問の主旨から大きく逸脱する内容の投稿をしてしまいました。

ただ、元々の主旨から話題が展開していくこと自体は、新たな発見もあるわけで、必ずしも絶対にあってはならないことというわけでもないと思います。その辺りは、「場の空気を読みながら・・・」ということになるのでしょうか。

私自身は、今回、被写体ブレさんと話し合えたことはとても有意義でした。RAW撮影で-3段補正するというテクニックは正直驚きました。ただ、「画質が相当荒れる」というお話が後から出てきましたが、それがどの程度なのかは是非知りたいところです。また、キスデジでは-3EVが限界、FZ10では-1EVが限界とされた根拠もお伺いしたいところです。

その後、被写体ブレさんに教えていただいたテクニックを参考に、FZ10でも試してみました。その結果は、改めて私のサイトで公開させていただきますが、FZ10でもレタッチを前提とするならば、-2EV補正をしても、それほど大きな画質劣化を招かずに撮影できるケースがあることがわかりました。

この点については、記事をまとめましたら、新たにスレッドを立てさせていただき、皆さんのご意見をお伺いしたいと思います。

一眼デジとFZ10の比較の話題になると、ヒートアップしてしまう件ですが、私は次のように考えます。

まず、よく出てくるのが、「一眼デジのゴミ問題」「絶対的な画質の差」「被写界深度による特徴の違い」「携帯性」の4点だと思います。これらの話は、ことあるごとに繰り返されるわけですが、最近は、「繰り返されることに対するクレームが入ること」によってヒートアップしているような気がします。

で、まず、ことあるごとに繰り返されることについてですが、「過去に話題になったことだから何度も言うな」というのは、「基本的には」おかしいと思います。なぜなら、掲示板では、同じような質問が繰り返しなされています。「同じ質問」に対して「同じ回答」が繰り返されるのも当然のことで、そのこと自体は「関心の無い人はスルーする」べきことだと思います。

ただ、「またその話かよ」と思われてしまうほど、頻繁に繰り返されているのも事実で、この辺りは、不快にさせないような節度のある取り上げ方をすることが大事だと思います。そういう意味で、大人の対応が望まれるところだと思います。

また、繰り返されることに対するクレームも「かなり強い口調」であったり「小馬鹿にしたような口調」であったり、「人格にまで触れる」ような内容であったりすることもあり、火に油を注いでしまっている面もあると思います。こちらも、やはり節度が必要だと思います。

あと、スレ本来の主旨から大きく逸脱して、強引にその話題に持っていくようなことや、同じスレ内で、同じ主張を何度も繰り返すようなことは、やはり慎むべきことだと思います。その点では、冒頭でも述べたように、私は今回、話題を大きく逸脱させてしまったことについて、改めてここでお詫び申し上げます。

以上は、私の考えですが、ここに参加している皆さんで、もう一度考えてみませんか?

書込番号:2927345

ナイスクチコミ!0


被写体ブレさん

2004/06/16 12:55(1年以上前)

>被写体ブレさんは、なぜisiuraさんの再三の質問をスルーされるのでしょうか?

なぜそうせかされるのかよくわかりませんが。
たいてい一日一回しかインターネットにつなぎません。
書き込みを全ての人がすぐに読んでいるわけではありませんよ。


>被写体ブレさんは、実際にご自分でキスデジタルに「EF70-200 F4L」や
>「EF55-200 F5.6」を付けてISO1600で室内スポーツを撮影されたことがおありですか?

EF55-200 はありませんがEF70-200、Tamron28-300、キットレンズなどは
あります。メインはEF70-200ですが。
サークル仲間や家族が写っているので公開するつもりはありません。
顔も名前も知らない人にプライベート写真の公開を要求するというのは
当たり前のことなのでしょうか?全国に公開されて誰に見られるのか
誰にコピーされて保存されるか分からないんですよね。
変な掲示板で作り話と一緒に乗せれば瞬く間に全国中に広まります。
一度広まったら二度と取り返せません
これはカメラマンが被写体に対して絶対に気遣わなくてならないことだ
と思います。撮った写真は自分勝手に扱ってよいわけではありません。



基本は単純です。画質が許す ISO で1/250 程度が確保できるかできないか、
それにつきます。できなければぶれる、それだけの話です。
自分で試すのは簡単です。ISO50 Ev+1でいろいろな明るさで撮影してくださ
い。感覚が分かったら、ISO400 Ev-1で同様に撮影してください。それがデ
ジタル一眼のシャッター速度の差です。
ここまでヒントを出しているのですから、人に頼る前に自分で試して見まし
ょう。またインターネット上を検索すればサンプルは山ほどあります。
人に聞く前に自分で調べてから投稿しなさい、というのは掲示板のお決まり
の文句ですよね。

またこのような情報は繰り返し出ていますので本当に興味があるならば実機
を借りて試してみるべきでしょう。まわりに持っている人がいなければレン
タルもあります。人に聞いたり人の撮った写真を見るよりも自分で撮った方
が分かります。CMOSのゴミについても自分で使えば実態が分かると思います。
私も実際に触ってみてあまりの違いにFZ10を売却しました。FZ10で十分であ
ればそれもいいですし、不満があるのならば愚痴を言うよりもグレードアッ
プを考慮したほうが楽しい写真ライフを送れると思います。

書込番号:2927514

ナイスクチコミ!0


みさわさん
クチコミ投稿数:509件

2004/06/16 17:09(1年以上前)

被写体ブレさん、おっしゃりたいことは大体分かりました。
私も出来たらD70を欲しいと思っています。もしFZ10とデジ一眼どちらか買ってあげるといわれたら、ほとんどの人がデジ一眼と答えますね。それはよく知らない人でも金銭的に頭が回ってしまうからと思います。
ゆえに自分の撮影したいサンプルを観るのは大切な事だと思います。デジ一眼が高価なのは勿論、何本ものレンズや相当高価なレンズが必要になってしまった。では済まされませんね。デジ一眼は現在発展途中で、はたして今が買いの時なのか?先に発売されるミノルタの手振れ機能付き一眼も相当気になるところです。

>顔も名前も知らない人にプライベート写真の公開を要求するというのは
当たり前のことなのでしょうか?全国に公開されて誰に見られるのか
誰にコピーされて保存されるか分からないんですよね。

皆さんアルバムを公開されているほとんどの方は、当然プライバシーに気を使っておられますよ。かく私もモザイクを入れるなり、問題の写真を排除するなり工夫しています。

>変な掲示板で作り話と一緒に乗せれば瞬く間に全国中に広まります。
一度広まったら二度と取り返せません

私もこの板のものではないですが、ずいぶんな書き方ですね。本当にそう思っていらっしゃるのなら、お節介かもしれませんがもう書き込みされないほうがいいのではないでしょうか?ひょっとしたらROMだけでも苦痛になるかもしれませんね。

書込番号:2928100

ナイスクチコミ!0


FZ10moさん

2004/06/16 18:08(1年以上前)

大体において価格.comは当該機種を持ってない人がしゃしゃり出てきて、一般論とか推論で胸張っていうもんだから話がややこしくなる。
使ってみての感想を包み隠さず語れば、ここに来て質問している人への真の回答になるというのが基本。実画像を公開するしないは、その感想を述べるに当たって必要だと本人が考えたら載せるも良し。他人がとやかく言うことではさらさらない。大体恫喝にしかとれんぞ、画像を出せよっていうあおりは。下手だったら安心するのか? うまかったら恐れ入り真下で沈黙か?男らしくねぇよなぁ〜。何?出さない方が男らしくネーって? 出すっていって出さんのならそうだろうけど、出す必要ないじゃない、文脈からいって。条件も環境も違う場所で撮った不確定要素バリバリの作例を比べるより、理屈の通った筋道ある話で理路整然と進める方がよっぽど理にかなってる。
被写体ブレ さん、気にする事無いぞ。

書込番号:2928246

ナイスクチコミ!0


みさわさん
クチコミ投稿数:509件

2004/06/16 18:45(1年以上前)

上のレスで、私も当然サンプルを探す努力はしますので、、
というのをうっかり書き忘れていました。
ま〜いいか。と思っていたのですが、被写体ブレさんをはじめ皆様大変失礼いたしました。

書込番号:2928339

ナイスクチコミ!0


なんかがっかりしましたさん

2004/06/16 22:14(1年以上前)

僕も被写体ブレさんが、どんなすごい写真を見せてくれるか楽しみにしていたのに、見せてもらえないなんて、なんかがっかりですね。
顔を見せたくなければ、ソフトでモザイクをかけることもできるのに。

結局口だけだったんですね。撮影条件が違っていてもそんなの関係なく、被写体ブレさんがどれだけ綺麗な室内スポーツ写真を撮影しているのか見たかったです。

書込番号:2929098

ナイスクチコミ!0


みさわさん
クチコミ投稿数:509件

2004/06/16 22:40(1年以上前)

>なんかがっかりしましたさん
もうやめましょうよ。失礼をしたフォローでもないのですが、アルバムを作る、公開するというのは、個人の自由です。
私も、比較どうのこうのより純粋に、被写体ブレさんの知識のある写真を拝見したいと思っただけですが残念ですが仕方のない事です。
FZ10moさんの意見がごもっともです。
もっと建設的な情報交換をしないと、荒れどうしの楽しくない板になってしまうと思います。

書込番号:2929212

ナイスクチコミ!0


厨房もいるよ。女性もね。さん

2004/06/17 00:44(1年以上前)

>悪いこといわんからやめなさい、いい年こいてみっともないよ。
>物言わぬROMの人も笑っていますね。
>再度いいますがこの板は異様ですね。おじさん達、なんか一眼に恨みでもあるの?

>誰かを指したものではありませんので勘違いのないようにお願いします。全体の流れを指していい年こいた大人同士のことだからそう言ったのです。
>言葉が短いので色々と誤解を受けてしまいますが・・。

いい年した大人だけの掲示板ではないですからね。
「おじさん達」って「誰かを指したもの(複数名)」ですよね。

書込番号:2929838

ナイスクチコミ!0


hiro31さん

2004/07/03 17:46(1年以上前)

被写体ブレ氏のいうRAW現像でキスデジが2段分有利というのは
はなはだ怪しい気がする。少なくともD70でISO1600で-3EVした
写真なんて現像しても使い物にならないよ。
リサイズしようが何しようが煮ても焼いても食えない。
キスデジが少しマシとしても
FZ10に比べて2段分もアドバンテージがあるとは思えない。
-3EVすることは3段分増感してるのと同じ事なんだから
ISO1600 X 2^3 = ISO12800 で撮ってるのと同じ。
まともに撮れる分けない。
写真が出せないのも納得。

書込番号:2989550

ナイスクチコミ!0


みさわさん
クチコミ投稿数:509件

2004/07/05 02:26(1年以上前)

キスデジは、花とか風景などの静物は良いらしいですが、やはり室内スポーツはオートフォーカスも含めてキツイらしいですね。上位機種ならいいらしいですけど。
キスデジってフィルムからあるけど、よく考えたら廉価版だもんね。
D70のhiro31さんに納得です。(^^)

書込番号:2995188

ナイスクチコミ!0


nightheadさん
クチコミ投稿数:2270件

2004/07/06 15:48(1年以上前)

被写体ブレさん、もう見ていらっしゃらないかなぁ。

ISO1600で-3EV補正では使い物にならないというhiro31さんからのご報告がありますが、私もその点について詳しく知りたいです。合わせて、キスデジのRAW撮影の-3EVとFZ10の-1EVが同等で、2段分の差があるとおっしゃった根拠についても教えていただきたいです。

この前提が崩れると、ノイズの出方に関して、キスデジは、FZ10と同等の望遠域を得ようとした場合、非常に高価な明るいレンズを使わない限り、または、200mmのレンズで撮影し、わざわざ後で420mm相当に拡大するという手間をかけなければ、アドバンテージはそれほどないということになってしまうどころか、三脚を使用できない場合は、逆にFZ10の方が有利ということになってしまいます。被写体ブレは防げても手ブレが防げなくては意味がありませんから。

被写体ブレさんは、最初のご投稿の冒頭で、

「カタログや噂で聞いたレベルの人が書き込んだ情報はもっと
もらしく書いてありますが現実と離れていることが多いです。」

とお書きになっていらっしゃったので、

「キスデジでISO1600 F4 EV-3 にすれば 1/480 まで稼げます。」

というのも、実践を元に書かれたのだと思っています。一方、RAW撮影の-3EV補正に関する記述は、当初、

「FZ10 の場合、-1EVでも苦しいですが、キスデジで RAW 撮影
の場合は-3EVでもいけます。RAWの威力は使ったことのない人
には分からないでしょう。キスデジが差し引き2段稼げます。」

と、キスデジのRAW撮影では-3EV補正でも苦しくないというニュアンスだったのに対して、

「論じているのはシャッター速度を稼げる限界値です。限界ですから画像はとても荒れます。できるなら使用したくありません。」

と、かなりニュアンスが変化したように感じられました。で、ここにきて、hiro31さんから

「少なくともD70でISO1600で-3EVした
写真なんて現像しても使い物にならないよ。
リサイズしようが何しようが煮ても焼いても食えない。
キスデジが少しマシとしても
FZ10に比べて2段分もアドバンテージがあるとは思えない。」

というご意見があったわけですが、被写体ブレさんは、実際にキスデジでこの条件で撮影なさって、少なくとも「使える」と判断なさっているわけですよね?

キスデジとD70との性能の差なのか、画質に関する主観の差なのか、撮影状況の差なのか、あるいは、それらが複合しているのかもしれませんが、実際に、キスデジで、ISO1600、-3EV補正で撮影が出来るのでしょうか?

書込番号:3000330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2859件

2004/07/06 18:36(1年以上前)

みさわさんにお聞きしたいのですが

>キスデジは、花とか風景などの静物は良いらしいですが、
>やはり室内スポーツはオートフォーカスも含めてキツイらしいですね。

と書かれていらっしゃいますが FZ10に比べてもキスデジのオートフォーカス等は劣っているのでしょうか
FZ10のオートフォーカス等は一眼レフにも勝るほど 暗いところでも精度が良いのでしょうか
らしい とのことですので持っていらっしゃらないのだと思いますが
他のデジタル一眼レフを比較をすると キスデジのオートフォーカス等がキツイということではないのですか

FZ10とキスデジの両機を買って試してみろなんていわないで下さいね
E-1買えなくなっちゃう

書込番号:3000777

ナイスクチコミ!0


みさわさん
クチコミ投稿数:509件

2004/07/07 11:36(1年以上前)

おきらくごくらくさん、こんにちは。貧乏暇なしでレスが遅れました。(笑)

>キスデジは、花とか風景などの静物は良いらしいですが、
>やはり室内スポーツはオートフォーカスも含めてキツイらしいですね。

ちらっと以前にEOS Kissの板を覗いたのですが、そこでキスデジで室内スポーツについてのスレがあって、花とか風景の撮影は強いが、子供のバスケットボールを撮影したけど、室内の薄暗い所で早い動きにオートフォーカスが合わなかったというレスがあり、そのキスデジユーザーの方は力不足なのでEOS-1D MarkUをお勧めになっていました。またISOは800迄で撮影するのが一般的なのもキスデジユーザーの大勢の見解でした。

おきらくごくらくさんは、FZ10の板より先にキスデジの板を見られていると思いますのでご存知かと思いますが、ですので、そのキスデジユーザーの方の実際の使用感であり、FZ10と比べたものではありませんのでくれぐれも誤解のない様にお願いします。
写し方もあるかもしれませんが、当方としては、そういう場面でオートフォーカスが弱い印象を受けました。でもカメラの選択は撮影対象によって大きく決まりますので、間違ってもキスデジが悪いカメラといっているつもりはありませんのでこちらも誤解のない様にお願いします。
キスデジがこれほどのヒットを飛ばしているのがなによりの証拠です。おきらくごくらくさんのアルバムを拝見しましたが一眼ならではの素晴らしいお花の写真を撮っておられますね。(^_-)
当方はFZ10ではなくFZ2を持っています。AF性能はほとんどどちらも同じだと思います。手振れ補正の効果も大きく、室内スポーツでもオートフォーカスはきっちり合ってくれ動体撮影も問題ありません。ただコンパクトカメラなのでISOが400迄なのが泣き所です。それにAF補助光の機能が付いていないので、暗闇ではちょっと困りますが。まぁレンズ一本分以下の値段ですべてまかなえる(笑)コストパフォーマンスが売りですが・・FZシリーズのAFの精度は、はっきりいって良いです。デジカメの場合AFが合いにくいカメラがけっこうあり、当方も以前痛い目に会いました。それぐらい当然合うだろうとタカをくくっていたところ、遠景でピントは外れるわ(-.-)一番の目的の飛ぶ飛行機では全滅するわ(-.-)だからやっぱり高価な買い物ですので下調べは特に大事だと思いました。

おきらくごくらくさんも、10Dですが、もしチャンスがあれば室内スポーツ等にチャレンジしていただいて、こんな良い写真が撮れたとか、もうちょっとこうだったらもっと良い写真が撮れるのにとか悪いところも包み隠さずにレポートして頂けたら皆さん凄く喜ばれると思いますよ。\(^o^)/

書込番号:3003529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2859件

2004/07/07 20:02(1年以上前)

みさわさん こんにちわ
お忙しい中 レスありがとうございます

私も 貧乏暇なしです(苦笑)
私もFZシリーズが悪いカメラだなんて思ってませんよ
いや 逆にちょっと気になるカメラだったりします
サブのサブに持つには ちょいと大きいのがちょっと・・・
みさわさんのご意見 ほんとうに参考になりました

ちなみに これ↓
http://nyuusatsu.com/bbs/Main.asp?FreeWord=&ResCount=&SortDate=&SortCategoryCD=&SentenceCD=&BBSTabNo=6&CategoryCD=&ItemCD=&MakerCD=&Product=&ViewRule=3&Reload=%8Di%82%E8%8D%9E%82%DD
もしくは これ↓
http://nyuusatsu.com/bbs/Main.asp?BBSTabNo=0
で見てます

書込番号:3004884

ナイスクチコミ!0


通りすがりの親父さん

2004/08/14 11:56(1年以上前)

なんだか随分荒れてますね。
元々が、「FZ10とCOOLPIX5700のどっちにするか」から始まったのに…
デジ一眼ですか…できれば私も欲しいですね。
で、とっかえひっかえカメラを使い倒して、あれはイイ。これはダメ…
なんて自分で実感してみたいものです。
でもね。例えレンタルだとしても、懐はドンドン苦しくなって
いくんですよ。
だからこそ、こういった所で、より多くの情報を得たいと思うんですよ。
4,5千円の買い物にも躊躇するような私だからそうなのでしょうか?
でも、だからこそ、諸先輩方の論より証拠を見せて頂きたいと願うのは、
貧乏人(ちょっと卑屈過ぎる表現かな?)の我侭でしょうか?
「FZ10でも頑張ればここまで出来る。デジ一ならこんなことも出来る。」
そういう物を見せて頂ければ幸いです。
ホントに我侭なお願いで、恐縮です。

書込番号:3142435

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

撮影枚数?

2004/08/14 00:04(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10

スレ主 パパーパパさん

FZ10購入から撮り倒してます。カメラには満足なんですが。。。256メディアを本体購入と同時に入手したんですが。取扱説明書には2304×1728ファインで、約144枚の撮影枚数となっています。しかし実際には60
程度。めやすなんで実際には144枚撮れないとはわかっていましたが半分以下?なぜ?しかたなくスタンダードにて撮影していますが。。。教えて下さーい。ちなみに2304×1728スタンダードと1600×1200ファインでL版印刷の場合、どっちが綺麗に印刷できるんですか?見た目には同じなんですが。

書込番号:3141066

ナイスクチコミ!0


返信する
1100Rさん

2004/08/14 00:22(1年以上前)

本当に256MBですか?
余裕で200枚は撮れますが・・・。(1.0MB〜1.1MB画像の場合)
2304×1728ファインでも1.6MB/1枚に到達する写真は少ないので、いつも200枚くらいは撮ってますよ。
壊れていませんか?
あるいは何かのデータが残っているとか?

書込番号:3141158

ナイスクチコミ!0


1100Rさん

2004/08/14 00:27(1年以上前)

ちなみに今日サーキットで撮った画像は188枚で203MBでしたよ。
2304×1728ファインです。
Pana純正256MBで。。。

書込番号:3141181

ナイスクチコミ!0


ミックスサンドさん

2004/08/14 00:45(1年以上前)

>しかし実際には60程度。
FZ10でSDをフォーマットしても駄目でしょうか?

>見た目には同じなんですが。
L版印刷の場合殆ど差は無いと思います
ハガキサイズ以上なら差が出ると思います。 ・・・ f(^_^;

書込番号:3141260

ナイスクチコミ!0


1100Rさん

2004/08/14 00:52(1年以上前)

重い写真を探してみました。
カワセミの写真で殆どが1.6MB超、30枚で49MB。
単純計算で157枚位は撮れると思います。

一度PCからカードにアクセスしてみて空き容量をチェックしてみては?

書込番号:3141281

ナイスクチコミ!0


エンドリケリーさん

2004/08/14 00:59(1年以上前)

1画像あたりの平均の容量はいくらになってます?

単純に計算して4メガ超えてますよ。

ファインで最高解像度でもまずありえないです。

書込番号:3141304

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2004/08/14 01:30(1年以上前)

カメラ本体でフォーマットしてから使用していますか?

書込番号:3141398

ナイスクチコミ!0


スレ主 パパーパパさん

2004/08/14 09:43(1年以上前)

あああ!フォーマットデキルジャナイデスカ!きちんと撮れます。ほんとになんでもないことでした。アリガトウデシタ!勉強たりねー

書込番号:3142064

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

変な音

2004/08/11 11:14(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10

スレ主 Matayanさん

マニュアル露出時に絞りを変えるとしゃかしゃか音が鳴るんですけど。
故障なのでしょうか?

書込番号:3130896

ナイスクチコミ!0


返信する
take007さん

2004/08/11 11:43(1年以上前)

絞りの羽根の動作音です。
全くの正常です。問題ありません。
ご安心下さい。(^o^)

書込番号:3130971

ナイスクチコミ!0


スレ主 Matayanさん

2004/08/11 12:13(1年以上前)

ご丁寧にありがとうございますm(_ _)m
問題ないんですね。
今までのカメラは全てオートのカメラなので,あまり慣れていませんが,
これからも頑張ってみます(^^)

書込番号:3131068

ナイスクチコミ!0


take007さん

2004/08/13 00:11(1年以上前)

Matayanさん。

色々試行錯誤されながら、このカメラで良い写真を撮り続けて下さい。(^o^)

書込番号:3137402

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信21

お気に入りに追加

標準

ブタバラ

2004/08/03 23:06(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10

スレ主 FZ-10最高ですさん

皆さんの投稿読ませていただきました。現在純正フードの先にケンコーのフィルターを付けていますが、内臓フラッシュ使用時のケラレが気になります。
ブタバラのアダプター55mmを購入しようと考えているんですが、どこに売っているか教えてください。

書込番号:3104318

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に1件の返信があります。


nightheadさん
クチコミ投稿数:2270件

2004/08/03 23:19(1年以上前)

FZ-10最高ですさん

ブタバラアダプターは以下のサイトで購入できます。55mmのアダプターですと、20cm以上離れればけられません。

http://www3.coara.or.jp/~shingu_t/index.htm

書込番号:3104384

ナイスクチコミ!0


スレ主 FZ-10最高ですさん

2004/08/03 23:29(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございました。FZ-1 FZ-2用の155Bや295B
FZ-10用の1055Bなどありますがどのタイプがお勧めでしょうか。やはり短い295Bでしょうか。質問ばかりですみませんがよろしくお願いします。

書込番号:3104444

ナイスクチコミ!0


CenturyBoyさん

2004/08/03 23:37(1年以上前)

FZ-10最高ですさんがお持ちの機種用

書込番号:3104489

ナイスクチコミ!0


CenturyBoyさん

2004/08/03 23:39(1年以上前)

すいません途中で送信してしまいました。
FZ-10最高ですさんがお持ちの機種用にしないと
取りつけが出来ませんよ(笑)

書込番号:3104500

ナイスクチコミ!0


スレ主 FZ-10最高ですさん

2004/08/03 23:46(1年以上前)

CenturyBoyさん了解しました。ありがとうございました。

書込番号:3104546

ナイスクチコミ!0


自己満手Rさん

2004/08/04 12:26(1年以上前)

FZ-10最高です さんへ

内蔵フラッシュ使用時のケラレだけで判断しますと、ブタバラさんの
55mm径タイプの1055BかS(黒か銀)が一番ケラレが少ない
ですね。ブタバラさん+フィルターにレンズキャップのスタイルです。
フィルター代が一番安く済みます。

後々、フードなどをお付けになるのでしたら、58mm径のタイプの
1058が選択肢に入りますね。

また、テレコンやワイコンの装着まで検討されるのでしたら、お目当
のコンバータの接続径に合わせたタイプを選択することになります。

書込番号:3105938

ナイスクチコミ!0


スレ主 FZ-10最高ですさん

2004/08/04 22:42(1年以上前)

自己満手Rさんありがとうございました。そうですよね私はワイコンの購入を考えていますので、レイノックスのDCR-6600PROプロ・ワイドレンズです。
ですからレイノックスの52mmをとりあえず買ってみます。価格も安いんで(キタムラで2000円って言われました。)

書込番号:3107734

ナイスクチコミ!0


nightheadさん
クチコミ投稿数:2270件

2004/08/05 16:46(1年以上前)

FZ-10最高ですさん

ご存知かもしれませんが、レイノックスのDCR-6600PROはワイド端でわずかですがケラレるようです。ご承知の上でのことなら良いのですが。

http://www.raynox.co.jp/comparison/digital/comp_fz10.htm#dcr-6600pro

書込番号:3109969

ナイスクチコミ!0


CenturyBoyさん

2004/08/05 17:49(1年以上前)

皆さんにつられて私もブタバラアタブタ-を
購入してしまいました。
定型外で注文ましたがキチンと容器に入っており
無傷で届きました。
メールでの対応も丁寧で品質もすばらしいいです。

写真で見て分かっていたのですがどうしても色が
気に入らないので只今塗装中です。

書込番号:3110127

ナイスクチコミ!0


自己満手Rさん

2004/08/05 18:32(1年以上前)

CenturyBoyさんへ
ブタバラさんのアダプターは、写真で見るとあまり良く見えないですが、現物をFZ10に装着して構えるとジュラルミンの適度な重さと少しのひんやり感が、かなりご機嫌な感じがしますね。(笑)

書込番号:3110263

ナイスクチコミ!0


CenturyBoyさん

2004/08/05 19:08(1年以上前)

自己満手さん こんばんは!
ブタバラアタブタ-イイ感じです。
しかしブタバラアタブタ-にはラバーフードの
方が似合うような気がします(笑)

書込番号:3110386

ナイスクチコミ!0


自己満手Rさん

2004/08/05 20:35(1年以上前)

はっはっは!
ですから私は、1058BにHOYAの58oラバーフードを常着しております。

書込番号:3110653

ナイスクチコミ!0


CenturyBoyさん

2004/08/06 14:23(1年以上前)

自己満手さん こんにちは!

ブタバラアタブタ-の塗装が完了しました。
花形フードを付けた時の違和感がなくなりました。
やっぱり私は花形フード派(笑)

書込番号:3113108

ナイスクチコミ!0


自己満手Rさん

2004/08/06 18:37(1年以上前)

ブタバラさんの色、FZ10の鏡胴とかなり近い感じで良いですね。
ひょっとしてソニー花形フードにも塗装を施されたのでしょうか?
全体がお写真を見ると同じ輝きのような・・・

花形フードのアダプターの方は、両面テープか何かでブタバラさんに固定されたのでしょうね?

書込番号:3113636

ナイスクチコミ!0


CenturyBoyさん

2004/08/06 20:20(1年以上前)

自己満手さん 鋭〜い(笑)
フードもついでに塗っちゃいました。

両面テープはアタブタ-ではなくフィルターの枠に貼ってます。

書込番号:3113927

ナイスクチコミ!0


スレ主 FZ-10最高ですさん

2004/08/07 01:13(1年以上前)

nightheadさん おっしゃるとおりわずかにケラれるようです。DCR-720とDCR-6600Proを考えています。値段を考えると720ですが画像を見比べると6600もいいなぁと考えてしまいます。

書込番号:3115176

ナイスクチコミ!0


nightheadさん
クチコミ投稿数:2270件

2004/08/07 01:36(1年以上前)

FZ-10最高ですさん

DCR-720もRAYNOXのRT5264Pを使ってもほんのわずかケラレます。広いズーム域で使えるレンズなので非常に残念ですが、ケラレない出来るだけ広角なワイコンという条件で考えると、OLYMPUSのWCON-07(+ブタバラ55mm)か、raynoxのHD-7000PRO(+ブタバラ58mm)になります(※アダプターの組み合わせは他にもいろいろ考えられますが)。ただし、これらはワイド端からせいぜい3倍ズーム辺りまでしか使えませんので、DCR-720に比べると使い勝手は悪くなります。

一長一短ですね。

DCR-6600PROを使っているFZ10ユーザーを私は知らないのですが、わずかにズームすることで、ケラレは回避できるかもしれませんので、一度RAYNOXに問い合わせてみてはいかがでしょう?

書込番号:3115261

ナイスクチコミ!0


スレ主 FZ-10最高ですさん

2004/08/07 23:32(1年以上前)

nightheadさんレイノックスのDCR-6600PROのケラレの件をレイノックス社に問い合わせをしました。返事が来ましたらご報告いたします。

書込番号:3118338

ナイスクチコミ!0


ミスター10さん

2004/08/10 05:30(1年以上前)

ワイコンの話で盛り上がっているようですので、お蔵入りさせていたネタを引っ提げて来ました。

>nighthead  さん
> DCR-6600PROを使っているFZ10ユーザーを私は知らないのですが、
> わずかにズームすることで、ケラレは回避できるかもしれませんので、

>FZ-10最高です さん
> DCR-6600PROのケラレの件をレイノックス社に問い合わせをしました。

遅レスですみません。
私は、ここで話題のDCR-6600PROとは少し違うのですが、HD-6600PRO58という、HD-7000PRO同様ビデオカメラ用としてラインアップされているワイコンを試した事があります。
http://www.raynox.co.jp/japanese/video/jpwidehdxl.htm
光学的な設計はDCR-6600PROと共通のようですが、取り付け径が58mmとなっています。
これに加えて、光軸方向の寸法が、DCR-6600PROより4mm・他の径のHD-6600PROより3mmほど短くなっているので、6600PROのシリーズでは最もケラレにくいと考えられます。

で、そのテスト結果をリンク先にまとめましたので、ご参照下さい。
ここでの話題に関係した結論を抜粋します:

1. 58mm用ブタバラアダプターとの組み合わせならば、"ワイドエンド"コンバージョンレンズとして使えそうです
(55mm用ブタバラアダプターに55→58mmステップアップリングを取り付けたものではケラレが大きくて△)
2. (nightheadさんのDCR-720に関するご報告内容とは異なって)
HD-6600PRO58およびフィルター類によるケラレにおいて、わずかにズームするとこのケラレが逆に増大する現象が、観察されました
#この現象ですが、他のズームレンズでも見られる事があるそうです

これらの状況を踏まえますと、
1. よりケラレやすい事が予想され
2. 同様の光学的設計に基づいていると思われる
DCR-6600PROでは、(RT5264Pに取り付けたとしても)厳しいものがあるのでは、と思います。
ケラレ最大点がズーム域途中に見られる現象に個体差がある可能性もあり、また、私が試したFZ10はケラレやすいもののようですので、他のFZ10ならばひょっとすると大丈夫なのかもしれませんが・・・

私的には、
・ケラレにくさや歪曲収差の少なさを重視されるのであれば HD-7000PRO
・価格や付けっぱなし運用に惹かれるのであれば DCR-720
をお薦め致します。
あと、広角端限定を覚悟できるようでしたら、
・低歪曲と倍率をとって HD-6600PRO58
という選択肢もあります。

#ちなみに、このネタをお蔵入りさせていた理由:
#これまでワイコンについてはあまり話題にのぼる事が無かった上に、
#より素性の良いHD-7000PROのようなワイコンの報告例が出てきたので、
#6600PROを選択肢にされる方はおられないであろう…と思っていました

書込番号:3126599

ナイスクチコミ!0


nightheadさん
クチコミ投稿数:2270件

2004/08/12 23:40(1年以上前)

ミスター10さん

HD-6600PROの検証、興味深く拝見しました。
ワイド端でケラレがないのに、少しズームするとケラレが現れ、3倍ズーム辺りで再びケラレるという現象は面白いですね。

それにしても、0.66倍という超広角でワイド端でケラレが無いのは、そして、周辺の歪みがそれほどないというのは凄いレンズですね。

私のサイトでも紹介させていただきます。

書込番号:3137257

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

購入しました。

2004/08/10 21:02(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10

スレ主 Matayanさん

今日,サトームセンで49800円で買いました。
大手電機店では安いと思って早速購入。

ところで質問なのですが,室内でシャッター速度優先AEを使って見たのですが
1/500だともう真っ暗になってしまいます。なにか解決法ってありませんか?

書込番号:3128823

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/08/10 21:06(1年以上前)

こんばんは。

絞り優先AEで撮影して下さい。
シャッター速度が遅くなって明るくはなります。
その分手ぶれはしやすくなります。(^^;)

書込番号:3128842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2004/08/10 21:07(1年以上前)

シャッター速度 1/500というのは、
ISO400で晴れた日の屋外で使う位のシャッター速度だよ。
シャッター速度、部屋の明るさにもよるけど、
1/30位にしないと。

書込番号:3128846

ナイスクチコミ!0


??本気??さん

2004/08/10 21:07(1年以上前)

1.部屋を明るくする。
2.シャッター速度を遅くする。

人間の目では明るく見えても、デジカメにとっては室内はとても暗いんですよ。

書込番号:3128850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:870件

2004/08/10 22:05(1年以上前)

シャッタースピードは撮影対象の明るさに合わせる必要があります。明るさが1/10ならシャッタースピードは10倍になります。絞りによっても調節できますが、F2.8とF8の違いはシャッタースピードで8倍相当にしかなりません。

具体的に明るさを数値で表すと、以下のようになります。

日中の直射 → 10万ルクス
日中の木陰 → 1万ルクス
南窓の室内で日中の窓際 → 3千〜5千ルクス
室内の照明 → 3百〜8百ルクス
北窓の室内中央 → 百〜2百ルクス

日光下と室内照明下では2百倍ほどの差がありますから、日光下で撮影したとき1/500秒F8であれば、室内照明下ではF2.8でも1/20秒になります。

書込番号:3129092

ナイスクチコミ!0


スレ主 Matayanさん

2004/08/10 22:13(1年以上前)

迅速な返信。誠にありがとうございます。
てっきり故障だとばかり思ってました(笑
実験でシャッター速度が,1/100でまぁまぁ見えるくらいの写真でした。

ところでブルーミングとスミアさんがかきこんでくれた
「ルクス」とはいったいなんですか?

初心者なんで,いろいろ質問すると思いますがよろしくお願いします

書込番号:3129128

ナイスクチコミ!0


patapatapataさん

2004/08/10 22:27(1年以上前)

ルクスって?写真以前の問題だと思うけど?中学で習わなかった?まさか小学生じゃないよね?ネット繋がってるならルクスで検索すれば?

書込番号:3129231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/08/10 22:29(1年以上前)

ルクスは、照明によって照らされた場所の明るさのことを表す照度の単位です。

書込番号:3129243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:870件

2004/08/10 22:48(1年以上前)

ルクスというのは、その場所を照らす光の強さ(照度)の単位です。

照明やフラッシュなどで一箇所から光が出ている場合は、光源からの距離の自乗に逆比例します。分かりやすく言えば距離が2倍になると照度は1/2×1/2で1/4になります。そのため同じ部屋でも、照明の真下にあるテーブルの上と部屋の隅では照度はかなり違います。

ただし照明の場合は壁や物に当たった光が反射する分もありますがら、実際には計算式ほど極端な差にはなりません。フラッシュの場合はほぼ撮影する部分にだけ光が当たりますから、だいたいこの式の通りになります。

カメラに写る光の強さは照度だけでは決まりません。被写体が光をどのくらい反射するかによっても違ってきます。白いシャツと黒いスーツでは、反射する光と吸収する光の割合が大きく違います(もちろん白いシャツの方が光を多く反射します)から、オートで撮影すれば白いシャツの方がシャッタースピードが短くなります(絞り値が同じ場合)。

書込番号:3129347

ナイスクチコミ!0


スレ主 Matayanさん

2004/08/11 08:38(1年以上前)

>ルクスって?写真以前の問題だと思うけど?中学で習わなかった?まさか小学生じゃないよね?
中学生ですが・・・。
まだ習ってないか,忘れてしまったのかもしれません。

ようやく理解できました。
極端に言えば,ルクスが低いほど,シャッター速度を遅くしなければいけないんですね。
これから,いろいろ練習してみます。

書込番号:3130546

ナイスクチコミ!0


自己満手Rさん

2004/08/11 19:02(1年以上前)

Matayanさんへ
カメラの絞りとシャッターの関係について、老婆心ですが。
シャッターも絞りも受光面(CCDやフイルム面)に到達する光の量を調整するためのものです。

シャッター速度は、受光面に光を与える時間を調整するためのものです。
絞りは、受光面に光を与える光の量を調整するためのものです。

短時間に大量の光を与えるか、少量の光を長時間与えるかと言うところからシャッターと絞りの関係が生じます。

高速のシャッター速度であれば絞りは大きく開くことになり、低速のシャッター速度の場合は、絞りを小さくすることになりますね。

撮りたい被写体の絶対的な光の量が少ない場合(室内など)、レンズの絞り全開状態で尚且つ、シャッター速度も遅くしてあげないと撮れないですね。
逆に日中のピーカンでは、絞りを全開にしたくてもシャッター速度の速さの上限を超えてしまって撮れないことになります。

大きなお世話でしたでしょうか。

書込番号:3132181

ナイスクチコミ!0


スレ主 Matayanさん

2004/08/12 07:32(1年以上前)

とても解りやすい説明ありがとうございます。
みなさんのおかげで頭がすっきりしました(笑)

書込番号:3134276

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-FZ10」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ10を新規書き込みLUMIX DMC-FZ10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-FZ10
パナソニック

LUMIX DMC-FZ10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年10月24日

LUMIX DMC-FZ10をお気に入り製品に追加する <90

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング