LUMIX DMC-FZ10 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-FZ10の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ10の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ10の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ10のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ10のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ10のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ10の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ10のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ10のオークション

LUMIX DMC-FZ10パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年10月24日

  • LUMIX DMC-FZ10の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ10の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ10の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ10のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ10のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ10のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ10の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ10のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ10のオークション

LUMIX DMC-FZ10 のクチコミ掲示板

(11577件)
RSS

このページのスレッド一覧(全816スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-FZ10」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ10を新規書き込みLUMIX DMC-FZ10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

わからない・・・

2004/07/06 22:55(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10

カメラのことを勉強すればするほどわからなくなるんですが、例えばフィルムカメラというのは画素数にすると1000万画素以上なんですよね?ということは千円未満で買える写ルンですの方が200〜300万画素クラスのコンパクトデジカメよりも美しい画像なんでしょうか?デジカメのメリットはすぐ確認できる、あるいは現像代その他の費用がかからないということなのかなと・・・・?あとよくデジ1の方のレポートなんかを読むと、比べ物にならないくらい美しいとかありますが、本当にそこまでインパクトあるんでしょうか?板違いも甚だしいですが、こりゃ明快というようなご回答をお願いします。

書込番号:3001881

ナイスクチコミ!0


返信する
予言者あびらさん

2004/07/06 23:10(1年以上前)

夏ですねー♪
何故か、暑さもあまり気にならないあびらでーす♪
あまり、他人と比べて暑く、感じないと言うのは。。。。
反対に、大丈夫かな??と少し不安にもなっています。。。。(^_^;)
画素数=画質ぢゃーないですね♪
この妄想お化け(画素数)は、夏だけぢゃーなく、年中猛威をふるっていますが。。。。勢力は衰えてきていますね。。。。♪
画素の大きさや、レンズ、映像エンジン、色々な物が
複雑に絡み合って、画質が決まるみたいです。。。。。。。ね♪

書込番号:3001978

ナイスクチコミ!0


おっとっと!さん

2004/07/06 23:13(1年以上前)

確かにフィルムの方が諧調や描写力はあるのでしょう。しかし、使いきりカメラはプラスチックのちっこいレンズですからね〜レンズがどれほど写りに反映するかはここをうろちょろしていればわかりますものね。ぼくもハイエンドコンパクトからデジ1眼組ですがやっぱ写りは違います。でもプリンのの大きさがLばんやA6位だとその差は良くわかりません。PCのモニターで必要以上に大きくでもしなければ。しかも画素が多ければ画質が良いってモノでもないみたいですしね。おっとですから少なくとも写るんですと比べて見劣りするってことはないと思いますよ、ご自分でフィルムで写してプリンとしたものと、デジカメで写してプリントしたものくれべてみてはいかがですか?こりゃ明快って訳にはいきませんが参考になれば…

書込番号:3001992

ナイスクチコミ!0


どうでしょうね?さん

2004/07/06 23:15(1年以上前)

とりあえず、フィルムや画素数だけで写真の美しさが決まる訳ではない、ということです。
同じフィルムを使えば、レンズ付きフィルムと一眼レフ(フィルム)で撮れる写真が同じ、という訳ではないでしょうし、同じ機材を使って、同じ被写体を撮っても、素人とプロの写真家でできあがりが同じ訳ではないでしょう。
その辺は感覚的にもご理解いただけると思います。

デジカメにしろ、フィルムカメラにしろ、物理的に「光を集めてきて記録する」ことに違いはありません。
光を集めてくる機構の違いと、光の特性とカメラの特性を理解度が出来上がりに差をつける訳です。

書込番号:3002005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2004/07/06 23:20(1年以上前)

何が聞きたいの「かわからない・・・」
初めはデジカメ購入相談なのかと思いましたが、FZ10を持っているみたいですね、レンズ付フィルムと比べて自分ではどうなんでょ???不思議ですね。
持っているカメラで撮影した画像をオンラインアルバムまで作って公開しいるのに、画像の美しさを人に聞かなければ「わからない・・・」ですか?

書込番号:3002039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:375件Goodアンサー獲得:6件

2004/07/07 00:09(1年以上前)

ま、ド素人の私は銀鉛は諸条件が最大に良ければ1000万画素以上、
ととりあえず理解してますが。数年前に使っていたSANYOのデジカメは
85万画素で、今一番安いプリンタよりもっとショボいので印刷しても
L版なら写ルンですより、イイくらいだと満足していましたが。

書込番号:3002302

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2004/07/07 02:14(1年以上前)

こんばんは
面白い質問なのですが、答が難しいのでわかる範囲で・・・

使いきりカメラの弱点とは
露出が固定      絞り無し、SSは1/100固定など
ピントは固定     2mくらいを重点にパンフォーカス
フィルムは高感度   ISO800,ISO1600などで粒子が粗くなる
レンズが貧弱     中心部重視?コーティングは?

良い面とは
あまり無いのですが、レンズ構成枚数が少ないので、晴天の屋外ではヌケの良い画像が得られることがある。発色もまあまあ良い。(露出が合えば)

つまるところ、ある程度質のよいレンズを使って、標準的感度のフィルムを使用する場合の比較をしないと、較べにくいですね。
解像度の低いレンズでは、フィルムの潜在する能力を引き出せませんから。

書込番号:3002750

ナイスクチコミ!0


通りすがりで〜す123さん

2004/07/07 12:51(1年以上前)

最近の写真をプリントする機械もネガからの読みとりがデジタル化されて
印画紙に焼き付けてるんだから、デジタルも銀鉛もさして変わらないと思う。

書込番号:3003730

ナイスクチコミ!0


スレ主 IFNさん

2004/07/07 20:33(1年以上前)

わかりにくい質問で、みなさまには申し訳ありません。写画楽さんのお書きになっていた、フィルム付きカメラの条件を仮に全く同条件で、設定できた場合にコンパクトデジカメやデジ1眼で、写りが違うのかということです。と書きつつもなんだかわからん事を書いてるなぁ・・・
>写画楽さん
デジカメを買おうと決めたというか、写真という物を撮ってみようという気になったのが写画楽さんのオンラインアルバムをみたからです。いつもながら感嘆の溜息ばかり出てしまいます。

書込番号:3004988

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

私も買いました。V(^^)V

2004/07/05 23:30(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10

スレ主 ほらびんさん

私も遂にFZ10を購入しました。
---購入の経緯---
最初は、「ヤマダ電機」に行きましたが、59800円までしか値引きできないと「ケンもホロロ」の対応でした。次に、「清水の舞台」さんの情報を見て、カメラのキタムラに行ったら、店頭価格で既に49800円でした。即、店長と交渉して、512M-SDメモリ、ケース、ミニ三脚、MCプロテクター、予備バッテリーなどを買うことで更に値引きしてもらいました。
---使用1週間目の感想---
●手ブレ防止機能は完璧ではない←当然ですね(^^)
●雨の日嫌い、砂ボコリの日嫌いの爺様には、MCプロテクターは必要なし
●光学12倍機能には感激
●512Mで291枚も撮影可能なのは、圧縮率が高いのではないかと逆に不安
●バッテリーのもちが意外に短いような気がします。←データ不足ですが
●手が小さいせいか、グリップ感覚は悪くありません。
●三脚---まだ使っていません(^^)
---その他---
質問)
FZ10は一眼レフではないですよね。
でも、光軸が、EVFも実際の撮影画像も同じと思うのですが。
キャップを付けるとEVFでも表示しないですからね。
このような方式は、何と言うのでしょうか、教えてください。

書込番号:2998226

ナイスクチコミ!0


返信する
10Dとの相性さん

2004/07/05 23:41(1年以上前)

こんばんは。

一眼レフのレフですが正確にはレフレックス(reflex)です。
従ってファインダーの為のミラーが無いカメラはレフとは言いません。

reflex
慝/r・fleks/
1 〔生理〕反射性の,反射的な
a 〜 action  反射作用.
2 〈効果・影響などが〉反動として起こる,反応する.
3 〈光・色が〉反射された.
4 〈草・茎などが〉そり返った;〈水流などが〉逆方向の.
5 内省的な,反省する.
━ 慥/r・fleks/
1 〔生理〕反射行動;反射作用
a conditioned 〜  条件反射.
2 《〜es》反射神経
have good 〜es  反射神経が鋭い.
3 (鏡や水に映った)影,映像.
4 (光・熱の)反射,反射光[熱].
5 (本質や特徴の)反映された姿,現れ.
6 写し,模倣;翻案.
━ 曠/rifl駝s/曦
1 …に反射(作用)を起こさせる.
2 …を反転させる,そり返らせる.
〜・ly慱反射して,反射作用で.

書込番号:2998286

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2004/07/06 00:50(1年以上前)

こんばんは
デジタル一眼はクイックリターンミラーで画像を反射し、ペンタプリズムまたは別のミラーでファインダーに画像を導くものです。視野率は95%くらいのものが一般的です。ただし、開放絞りで見ているので、絞込みボタンで確かめないと絞ったときの深度は確かめられません。

一方、一体型でEVFを使用している方式は、何と言うのでしょうかという点ですが、これはそのまま電子ビュー・ファインダー方式ということになるでしょう。
人によっては、TTL電子ビュー・ファインダーと言う方もいます。(TTL:スルーザレンズ)
レンズから入ってきた光を撮像面で捉えた情報をリアルタイムで見ていることになり、視野率は完全ではないようですが公称100%と言われています。

撮影直前にファイダーで見ている情報の電荷を開放するために、一旦メカニカルシャッターで遮断し、電荷を解放後撮像素子からの画像情報を記録するのですが、これがシャッターラグの一つの要因となるようです。

書込番号:2998617

ナイスクチコミ!0


スレ主 ほらびんさん

2004/07/06 21:58(1年以上前)

>10Dとの相性さん、写画楽さん
なるほど、CCDに入った像をEVFで見ているわけですか。そりゃそうですね。EVFのディスプレイもLCDでしょうから、どこかで撮像していなければならないわけですからね。納得しました、ありがとうございました(^^)
-------------------
今日、水族館に行ってきました。前回のコンパクトデジカメでは歩留り5%程度でしたが、FZ10では、20%ぐらいですね。モード[P]では、F2.8、SS1/4のケースが多く、手ブレ写真の山でした(TT)

書込番号:3001575

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

保存

2004/07/03 19:44(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10

スレ主 清水の舞台さん

こんばんは その節は皆さんお世話になりました<(_ _)>
清水の舞台です。
今回カメラバックを買いました。と言っても3000円のアルミバック
なのですが(元は工具入れ)
密封性は結構良さそうです。
色々調べた所カメラは湿気に弱いと言う事だったのでシリカゲルを入れて
保存する事にしました。
これ以外で保存に気を付けた方がいい事ってあるでしょうか??
よろしくお願いします<(_ _)>

書込番号:2989855

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2004/07/03 19:56(1年以上前)

容量から言って問題ないと思いますが、
乾燥いすぎないようにね。
大事にしまっておくのもいいけど、外の風に当てることも大事だよ。
あなただって、家の中ばっかじゃ、息が詰まるでしょ。
カメラだって同じだよ

書込番号:2989885

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2004/07/03 20:29(1年以上前)

こんばんは。

はい、もう書かれてますが、カメラは使ってあげてください。
使っているカメラにはカビは生えません。
それに乾燥し過ぎるとかえってカメラには悪いですよ。

書込番号:2989993

ナイスクチコミ!0


スレ主 清水の舞台さん

2004/07/03 22:00(1年以上前)

えっ 使ってたら問題ないのですか??
Σ(゜□゜;)ガーン(。□。;)ガーン(;゜□゜)ガーン!!
HPの更新なんかで最低週3回位は使うのですが・・・;;
じゃあ アルミケースいらなかったのですか??
今までの布のバックでも良かったのですね〜(T▽T)
買う前に聞いた方が良かった(_ _;)…パタリ

書込番号:2990285

ナイスクチコミ!0


1100Rさん

2004/07/04 01:18(1年以上前)

>じゃあ アルミケースいらなかったのですか??

一日中雨の中で撮影した時など、そういう所へぶち込みたくなります。
決して無くても良かったって事も無いと思いますよ。
湿度計を調達して、シリカゲルの量を調節して使えば、立派な保湿庫になるのではないでしょうか?

書込番号:2991023

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2004/07/04 03:16(1年以上前)

車の写真かっこいいです〜♪
片落ちの直6って (^^;; ってか、最後の直6なんでしょねー?
こないだ某所で盛り上がったんですよね。最後まで「1」なのもすごいよね。さすがサイアミーズ。って。
ってか競技に1Gなんですか? 3Sぢゃなくて??
競技車両はわかんないです (^^;; すいません。

さて本題!
アルミのケースは無駄ではないと思いますよ。
移動中につぶれる心配がる場合なんかに便利です。ただ人混みでは、まわりが痛いけどね(^^;;
最近の安いのはちょっとわかんないけど、昔のは人が乗っかっても大丈夫だったので、踏み台にもなったんですよ。

書込番号:2991268

ナイスクチコミ!0


スレ主 清水の舞台さん

2004/07/04 19:29(1年以上前)

アルテッザって3Sあったんですね^^;
今見ました^^;
今一イメージが無かった物でじゃあ3sかもですね〜^^;
>片落ちの直6って (^^;; ってか、最後の直6なんでしょねー?
方落ちと言うより型遅れ と書いた方が正解ですね^^;
書き直して置きます。って言うかどう書き直すべきなのでしょうか??
最後まで1と言うのは3戦目でしたっけP&Wの事でしょうか??
あまり詳しくないのでごめんなさい。
ただ アルテッザを馬鹿にしてる訳では無いのでお待ちがえなく。
私も買おうと試乗までしたのですが・・・営業マンが一円も引けませんって・・
相当買う気だったのですが・・・。
サイアミーズなエンジンを買おうと思ったのですが・・・

いや それは置いておいて 1100Rさん かまさん
ありがとうございます。
アルミケース人に当てないように気をつけます<(_ _)>



書込番号:2993663

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2004/07/05 00:55(1年以上前)

>最後まで1と言うのは?

すいません思いっきり駄レスですけど、もう一回ご容赦を m(__)m
トヨタの場合、基本エンジンを元に、1、2、3・・・って進化していくので。
3Sは、1S、2Sの次で、私の知る限り5Sまであります。
二桁になるとまたは話が違った気がしたけど、古いエンジンは頑張って進化してきたので18R(−GEU)なんかも有名です。
同世代ではボアアップによる排気量アップで2種類のエンジンがある場合が多いのですが、
1Gの場合、「サイアミーズ」な通り、最初からボアアップは考えられていないため、2Gにならなかったのではないでしょうか?
クランクシャフト交換によるストロークアップの、1.5G、2Gと呼ばれる改造が行われていたのも懐かしい話です?

わかんない人は「2ch 1G サイアミーズ」でgoogleすると、うひゃひゃなトークに夜も眠れなく・・・ なったのは俺だけか?

書込番号:2994943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/07/05 12:28(1年以上前)

>うひゃひゃなトークに夜も眠れなく・・・ なったのは俺だけか?

当然です(^_^)v

書込番号:2995947

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2004/07/05 12:56(1年以上前)

ぐはっ! Σ( ̄□ ̄!!

書込番号:2996054

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

どんなもんでしょうか^^;

2004/07/03 10:38(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10

スレ主 パパなのださん

デジカメを買おうと決めてから色々カタログを集めてみました。細かい事はシロウトなのでわかりません^^;単純に手ぶれ、光学ズーム、画素数を見てFZ10かCanon powershot SI ISかで迷ってます。使途はレジャー中心です。以前ISの掲示板でISについてはお聞きしました。二つとも似てるよーなので^^;皆さんどっちが・・・

書込番号:2988405

ナイスクチコミ!0


返信する
ネコバス添乗員さん

2004/07/03 10:55(1年以上前)

花や動物を撮るなら、バリアングル液晶でちょっと変わったアングルから撮れるS1ISが面白いような気がしますね〜。
子供の目線とかでもラクに撮れますね。
また、液晶を本体側に向けると、液晶の保護にもなってレジャーでの持ち運びの際に便利かもしれないです。

屋内での動いている被写体の撮影(スポーツ撮影など)もするのでしたら、光学12倍で、ズーム全域F値2.8の明るいレンズを備えた、FZ10のほうが向いていますね。

それと、この2機種は、画像の色味の違いなどもあるので、メーカーHPや店頭サンプル、それぞれの掲示板でユーザーの方が公開されているアルバムなどを見て、どちらの画質が気に入るかということも考慮に入れて選ばれると良いと思います。
店頭で実際に触って、使い勝手などをチェックすることもお忘れなく。

書込番号:2988446

ナイスクチコミ!0


スレ主 パパなのださん

2004/07/03 11:03(1年以上前)

アイコン間違ってました^^; ネコバス添乗員 さん 早速ありが当ございます。よく拝見するお名前で^^。シロウトでもカタログのサンプル写真の様に取れるのでしょうか??光学×32とかで撮ったのは印刷するとどうなんでしょうか?

書込番号:2988472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/07/03 11:32(1年以上前)

こんにちは。

大きさに問題を感じなければ、FZ10がお薦めです。

>シロウトでもカタログのサンプル写真の様に取れるのでしょうか??
ほとんど無理だと思います。^^;
100%同じ条件を作り出せば、同じに撮れますが、その条件を作るのが大変です。

>光学×32とかで撮ったのは印刷するとどうなんでしょうか?
光学12+デジタルズームという意味ですよね。
かなり荒れますね。やめておいた方が良いと思います。
デジタルズームは、パソコン上でトリミングするのとほとんど同じですから、
デジタルズームを使うくらいなら、光学ズームだけて撮影しておいて、
後から、パソコンでトリミングした方が、状態を見ながら出来ますから便利です。

書込番号:2988525

ナイスクチコミ!0


ネコバス添乗員さん

2004/07/03 11:52(1年以上前)

>シロウトでもカタログのサンプル写真の様に取れるのでしょうか??

カタログやメーカーHPのサンプルは、プロの技術をもって、最適な撮影状況で撮影されていることが多いようなので、ほとんど無理でしょうね(^^;)。
画質の参考にするのでしたら、ここの掲示板で、ユーザーの方が公開されているアルバムの画像の方が参考になるかと思います。

>光学×32とかで撮ったのは印刷するとどうなんでしょうか?

デジタルズームは、画像の真ん中を切り取って拡大して、ズームのように見せているものです。本当はズームではなく、トリミングと同じです。
ですから、デジタルズームは使えば使うほど画質が劣化するので、撮った画像を印刷する可能性があるのでしたら使わない方が良いです。
例えば、400万画素のカメラでも、デジタルズームを2倍使うだけで、100万画素相当の解像度になってしまいます。
100万画素相当というと、L版(普通の写真サイズ)の印刷でも画像の粗さが分かる程度です。

書込番号:2988593

ナイスクチコミ!0


スレ主 パパなのださん

2004/07/03 11:59(1年以上前)

F2→10D さん ありがとうございました^^やっぱりですよね^^;とてもわかりやすかったです^^

書込番号:2988611

ナイスクチコミ!0


スレ主 パパなのださん

2004/07/03 12:10(1年以上前)

ネコバス添乗員 さん またまたありがとうございます^^デジカメに関して甘いイメージばかり持ってたようです^^;;
 >400万画素のカメラでも、デジタルズームを2倍使うだけで、100万画素相当の解像度になってしまいます。
100万画素相当というと、L版(普通の写真サイズ)の印刷でも画像の粗さが分かる程度です。
 ということは普通に撮ってPCに取り込んでたまにプリントする程度ならこの2機種にこだわらなくてもよいのかな・・・なんて。光学10〜12倍ってひつようないのかなぁ^^;

書込番号:2988631

ナイスクチコミ!0


金剛マエストロさん

2004/07/03 12:31(1年以上前)

望遠があると楽しい↓スよ。

http://www.asahi-net.or.jp/~BD2K-KMGI/gallery/20040619/20040619.htm

今回は特に、普通の観光のような感じで撮り歩いてました。
...というのも、もよりの駅から30分くらいで行けちゃうので、観光という
より近所を散歩という感じだったので。

(金剛)

書込番号:2988688

ナイスクチコミ!0


ネコバス添乗員さん

2004/07/03 12:50(1年以上前)

金剛マエストロさんの書かれているように、望遠はあると楽しいですよ。
実際に使ってみると、けっこう重宝すると思います。
光学ズームなら、ズームしても画質は低下しません。

書込番号:2988729

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2004/07/03 14:09(1年以上前)

望遠て欲しいですね。なぜでしょうか遠くのものを大きく撮りたくなってしまいます。撮れた時の喜びはなんともいえないですね。広角で撮るのも面白いですが、ちょっと違う喜びです。FZ−10買って楽しめる機種だと思います。

書込番号:2988941

ナイスクチコミ!0


自己満手rさん

2004/07/03 14:40(1年以上前)

高倍率ズーム+手ブレ補正機能

これは、親の説教や冷酒と同じで後から効いてきます。(笑)
手持ちスナップ写真の領域が、間違い無く広がります。

書込番号:2989053

ナイスクチコミ!0


D7000さん

2004/07/03 18:19(1年以上前)

光学12倍までは400万画素ですから綺麗に撮れると思いますよ。
それでズームが足りなければ家に持ち帰ってからトリミングすればいいと思います。(プリントサイズに対して画素が少なくならないよう注意してね)

「光学12倍→デジタル3倍」は後できても逆はできませんので使用は光学12倍までをお勧めします。

高倍率ズームは楽しいですよ。

書込番号:2989630

ナイスクチコミ!0


たけみんさん

2004/07/03 22:40(1年以上前)

FZ10:12倍光学ズーム、大きめ綺麗な液晶、連写、
S1:10倍光学ズーム、バリアングル液晶、動画、安い記録メディア、単三電池使用可
機能は微妙に違いますので自分の使用スタイルをよーく見直してみるとよいやも。
私はFZ10を持つようになってからシャッター押してやと寄ってくる人が増えました。見かけが一眼に似てるから知らない人は腕が立つと勘違いするので。しかしデジカメは撮ったものを即確認できるから更に緊張しますね。

書込番号:2990449

ナイスクチコミ!0


1100Rさん

2004/07/04 01:11(1年以上前)

先日カメラ屋でS1IS触ってきました。
話題に出ている液晶フリーズと言う物がどういうものかを初めて実感してきましたが、自分にとっては最悪ですね。
あれで動きのあるものが撮れるのでしょうか・・・?

小さい軽いは良いとして、パパなのださんも是非実機を触って(両機とも)みる事をお勧め致します。

書込番号:2991001

ナイスクチコミ!0


スレ主 パパなのださん

2004/07/04 08:55(1年以上前)

みなさん色々有難うございました。昨日買って来ました・・・Finepix f710を;;;;;。嫁さんに猛反対”大きすぎ””高い”・・・気軽に持っていけるのがいい、機能は二の次ということで。あぁ独身に戻りたい^^;(関係なかったw)

書込番号:2991674

ナイスクチコミ!0


Plinkerさん

2004/07/04 12:06(1年以上前)

最近買ったデジカメに液晶フリーズがあるのですが
動きのあるものは取れません。
フリーズを見越してかなり余裕を持ってシャッター半押ししておくとか
光学ファインダーを使うとか(あれば)
あきらめてピントがあったら即撮影するとかしかありません。
普通のカメラと違って動く被写体を撮影するときには
特別な注意が必要です。完全にシャッターチャンスを逃す仕様です。
どうしてメーカー担当者は分からないのでしょう?
だれも動く被写体を撮らないのかな?

書込番号:2992261

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ハンカチと私

2004/07/03 19:54(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10

スレ主 MC.GOODMORNINGさん

その昔、部屋とYシャツと私という歌がありましたが、ハンカチと私ということで、ハンカチでレンズを拭いても問題ないのでしょうか?
眼鏡を拭いているひとをみかけますが、レンズは、どうなんでしょ?

書込番号:2989881

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2004/07/03 20:01(1年以上前)

大事にしたいと思うのなら、やめた方がいいよ。
http://www.toray.co.jp/products/seni/index.html
こんなのもあるから、綺麗になるよ。
但し、ぼくは、その辺にあるもの、何ででも拭くけどね。

書込番号:2989894

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/07/03 20:05(1年以上前)

普通にはトレカ等で拭きますが、自分で問題ないと考えるなら、ハンカチでも
ぞうきんでも構わないと思います。

書込番号:2989905

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/07/03 20:08(1年以上前)

訂正
「トレカ」→「トレシー」

書込番号:2989914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3975件

2004/07/03 20:12(1年以上前)

はじめてデジカメを買ったとき
なにも知らずにめがね拭きで拭いたら見事にレンズに傷がつきました。
それからはカメラやに売っている専用のレンズ拭きで拭いています。

書込番号:2989930

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2004/07/03 20:27(1年以上前)

こんばんは。

拭かないのが一番です。(^^)
そのためには汚さない扱い方を自然にできるようになる事です。

でも、良いスレタイですね。(^^)

書込番号:2989983

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

夕焼けの時間

2004/07/02 22:58(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10

スレ主 moon・・・さん

夕焼けの撮影をしたいと思っています。最近は何時ころの空がきれいでしょうか?どなたか夕焼け撮ってませんか?

書込番号:2987035

ナイスクチコミ!0


返信する
おっとっと!さん

2004/07/02 23:06(1年以上前)

FZ10ではありませんが。↓でどうでしょうか?
http://www.h2.dion.ne.jp/~wakachan/foto06fuukei.htm
PM6:30〜PM7:00位です

書込番号:2987075

ナイスクチコミ!0


えっさっさFZさん

2004/07/02 23:27(1年以上前)

ここなんかどうですかな?
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumPage.asp?key=255452&un=50288&m=2&s=0

書込番号:2987177

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2004/07/02 23:28(1年以上前)

こんばんは。

日没の時刻は場所によってかなり違いますよ。

日没から日没後30分くらいが焼ける時間帯です。
日没時に焼けてなくても、しばらくしてから焼けるときもありますから、待ってみた方がよいですよ。

わたしの夕焼け写真、良かったらご覧下さい。
落日 残照
http://www.imagegateway.net/a?i=31ujfZzDwq

http://www.imagegateway.net/a?i=41pjZKRDwq
金のうみ 銀のなみ
http://www.imagegateway.net/a?i=KmIlXaHnKr

書込番号:2987185

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2004/07/02 23:51(1年以上前)

こんばんは
take525+さんがお書きのように、日没後にも注目すると、夕焼け写真の幅が広がると思います。

スポットモードを使用、AFは水平線、地平線、山並みの稜線などに合わせます。夕陽に直接向けません。これで半押しして構図をシフトします。
露出補正は−1.0前後くらいとして、撮影後モニターでチェックします。
ホワイトバランスは、私はかまわずATで撮っていますが、「曇り」に固定すると赤味を増す効果があります。試してみてください。
アルバムに何点か載せています。

書込番号:2987283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:10件

2004/07/03 01:03(1年以上前)

夕焼けは、ある程度は雲が出ている方が、綺麗に焼けます。
今は梅雨ですから、夕焼けは絶対無理だと思っていても、雲の間から
太陽が出た時は、綺麗な夕焼けになることもあって、気が抜けません。

綺麗な夕焼けを撮るコツは、どんな天気の時でも諦めずにカメラを構えて
待ち続けるしかありません。

書込番号:2987564

ナイスクチコミ!0


陽気なMACさん

2004/07/03 06:18(1年以上前)

>何時ころの空がきれいでしょうか

日没直前に太陽がとても感動的に映える瞬間(あのゴールデン・タイム)のことを仰っているのでしょう。お住まいがどちらかは不明ですが、とりあえず、地上では。
http://koyomi.vis.ne.jp/directjp.cgi?http://koyomi.vis.ne.jp/reki_doc/doc_0500.htm
http://www.nao.ac.jp/reki/hdni/hdni.html
http://imamura.cside.ne.jp/teganuma/sun/sun.html
高度1万メートル上空の飛行機の中からみた夕日(下界は暗いが上空だけに真っ赤な一条の光線)もありますし、思わずみとれてしまうような真っ赤な(柿右衛門の赤)夕暮れ時の太陽や夕焼けは、それこそ何年に一度ですよ。
画像のサンプルはネットで調べることも可能ですが・・。例えば、
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=UTF-8&q=%E5%A4%95%E6%97%A5%E3%80%80%E5%86%99%E7%9C%9F&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=UTF-8&q=%E5%A4%95%E6%99%AF%E3%80%80%E5%86%99%E7%9C%9F&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=UTF-8&q=+setting+sun+photo&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=UTF-8&q=++sunset+photo&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
以上のようなところからご自分で調べて見られては如何ですか。
写真としてきれいに撮ろうと思うと銀塩カメラ(ニコンの場合ただシャッターを押してもきれいな画像が撮れるケースが多い)ほど難しくはないにしても[WB(ホワイトバランス)、露出補正(+側)等の調整を含め]若干の練習が必要でしょうね〜。

書込番号:2987925

ナイスクチコミ!0


陽気なMACさん

2004/07/03 07:20(1年以上前)

追加。
ドイツのフォトコミュニティの風景写真です。このなかにかなり沢山の朝焼け・夕焼けの写真サンプルが・・。このサイトの写真は良質です。
朝焼け(Sonnenaufg&auml;nge)
http://www.fotocommunity.de/pc/pc/cat/1281
夕焼け(Sonnenunterg&auml;nge)
http://www.fotocommunity.de/pc/pc/cat/819
ご参考までに。

書込番号:2987989

ナイスクチコミ!0


スレ主 moon・・・さん

2004/07/03 07:34(1年以上前)

みなさんいつもながらすばやい返信ありがとうございます。
場所を言っておくべきでしたね。今日奈良県の明日香村へ行くつもりで、そこで撮影しようと思っています。ちょっと資料として使いたいので、できるだけ確実な時間を知りたかったのと、どうせ撮るならやっぱりきれいなものを撮りたいと思い質問させてもらったわけです。

書込番号:2988013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:10件

2004/07/03 08:16(1年以上前)

7月3日5時発表の奈良の天気予報では、
日入時間 19時14分
天候 晴れ
18時から24時の降水確率 10%
です。

書込番号:2988078

ナイスクチコミ!0


nakapieさん

2004/07/03 08:49(1年以上前)

ご参考に、最近ではなく去年の10月の夕焼けですが、こんな感じでした。
http://album.nikon-image.com/nk/NImageAlbum.asp?key=603.42558&src=2830757&un=55865&m=0&pos0=1

書込番号:2988146

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-FZ10」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ10を新規書き込みLUMIX DMC-FZ10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-FZ10
パナソニック

LUMIX DMC-FZ10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年10月24日

LUMIX DMC-FZ10をお気に入り製品に追加する <90

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング