LUMIX DMC-FZ10 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-FZ10の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ10の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ10の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ10のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ10のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ10のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ10の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ10のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ10のオークション

LUMIX DMC-FZ10パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年10月24日

  • LUMIX DMC-FZ10の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ10の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ10の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ10のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ10のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ10のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ10の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ10のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ10のオークション

LUMIX DMC-FZ10 のクチコミ掲示板

(11577件)
RSS

このページのスレッド一覧(全816スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-FZ10」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ10を新規書き込みLUMIX DMC-FZ10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

15000円

2005/09/16 19:49(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10

クチコミ投稿数:226件

こんばんは。
偶然、この機種を中古ですが15000円で発見しました。
一眼レフの300mmレンズを買うならこれを買って遊ぼうかなと思っております。
そこで質問なのですが、

一眼レフ ISO800、F5.6、300mm
FZ10 ISO50、F2.8 300mm

とではどっちが速いシャッターを切れるのでしょうか?
被写体ブレを除けば、手ぶれ補正のあるFZ10の方が有利なのでしょうか?

宜しくお願い致します。

書込番号:4432413

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/09/16 20:19(1年以上前)

一眼レフ ISO800、F5.6、300mm
手ぶれに限ってのみなら手ぶれ補正があるのがいいけど、
しかし、それだけで比べるのは・・・。

書込番号:4432471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2005/09/16 20:36(1年以上前)

1眼レフを持っているんならそちらのレンズを充実された方がいいと思いますけど…
出来れば1眼の機種名が解れば回答しやすいと思いますよ?
あと1眼の候補にしているレンズ名とか…

ノイズや発色やレスポンスなど、どうしても1眼に劣ります。
それが我慢出来るかどうかでみなさんの意見が変わると思いますよ?

書込番号:4432520

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/09/16 20:40(1年以上前)

ISOの差が4段分、F値の差が2段分ですね。
FZ10をISO200で使えば同じシャッター速度になるはずです。

書込番号:4432526

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:226件

2005/09/16 20:45(1年以上前)

アドバイスありがとうございました。
ISOとシャッターの段数の数え方がわからなかったもので^^;

画質とかぬきでどっちがブレにくいのかなと思いました。
12倍ズームが15000円ってあまりにも安く感じましたので遊ぼうかなと。。
レンズをそろえる方が有利そうですね。

書込番号:4432540

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10959件

2005/09/17 00:35(1年以上前)

>12倍ズームが15000円ってあまりにも安く感じましたので遊ぼうかなと。。
微妙な価格ですね。程度が良ければ、そのお気持ちも分かるような。。。(^_^;

書込番号:4433345

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

運動会に適していますか?

2005/09/04 09:50(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10

初めまして。約1年前に初めてのデジカメとしてこちらのHPを参考に
FX2を購入しました。購入してすぐに運動会がありましたが、望遠が
足りなく、子供の表情などを撮る事は無理だったので、今年の運動会ま
でに高倍率のデジカメをと考えています。

FX2ですら使いこなせてなく、ホワイトバランスやISO感度など、
自分で設定したことはありません。

こんなド素人ですから、一眼レフのカメラより、FZ10の方が向いて
いるのでは?と、思っているのですが、FZ10で運動会を撮るのはド
素人の私でも向いていますか?

今日と、来週末くらいで現物を見に行って結論を出したいと思いますが、
店員の好みに左右されては・・・と思うので、こちらでよく知っている
方からのアドバイスをいただければ・・と思っております。

EOSKISSとかの方が持っているだけで格好良さそうですが、使い
こなせませんよね(T_T)

では、よろしくお願いいたします。

書込番号:4399298

ナイスクチコミ!0


返信する
fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2005/09/04 10:00(1年以上前)

撮るのが楽なのは一眼レフ+望遠ズームですね。
FZ10よりも動体予測AFなどで使いやすいしピント合わせの速さも違います。

ただ、FZ10で撮れないか?というと、それは違って多くの方が良いショットを残されています。
望遠撮影だと手ブレ補正も強い味方です。

店頭で実際に触って、撮りやすいと感じられた方を選択してみて下さい。


余談ですが、一眼レフまで視野に入っているならば、最近出たFZ30も見て下さい。 ピント合わせの速さや動作の機敏さがFZ10よりも段違いに良くなってます。

書込番号:4399320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/09/04 10:01(1年以上前)

>EOSKISSとかの方が持っているだけで格好良さそうですが、使い
こなせませんよね

何でもAUTOで撮っておけばそれなりに撮れます。
ただ、高倍率と言うことなので手ブレには十二分の注意を。

書込番号:4399325

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2005/09/04 10:08(1年以上前)

運動会にはFZ10よりAF性能の良くなったFZ30やFZ5の方が良いかと思います。当然それらよりもデジタル一眼レフの方がさらによろしいでしょうね。
最近の廉価版のデジタル一眼レフにはオートモードが搭載されてる機種も多いので…それなりには使いこなせると思いますよ。
α-Sweet Dにはボディ内に手振れ補正機能も有してますしね。

書込番号:4399339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件

2005/09/04 10:20(1年以上前)

早々にお返事いただき、ありがとうございます。
FZ30も早速検討してみます。とにかく素人ですので、ピント合わせ
の速さなどは考えてもいませんでした。倍率は同じだし、高画素って
いうだけかな?と思っていましたので・・・

私のような素人だと、電器店へいくよりも、キタムラのような
カメラ屋さんでアドバイスを受ける方がいいのでしょうね。

ビデオに、カメラにと親は本当に大変ですね。
どうもありがとうございました。

書込番号:4399363

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2005/09/04 14:22(1年以上前)

こんにちは
わたしはFZ10からFZ5に乗り換えました。FZ10でも運動会の撮影は向いている方でしょう。
携帯性がよいのがFZ5の魅力で、持ち出す機会が増えました。
AFも高速化しており使いやすいと思います。

アルバムに両機の作例を載せていますのでご参考まで。

書込番号:4399853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件

2005/09/10 09:46(1年以上前)

色々ありがとうございました。アドバイスに従い、FZ30を考えてみたのですが、やはり新発売だけあって、よさそうなのでそちらにしようかと思います。早くも品切れになりつつあるそうなので今日中にゲットし、運動会に備えようと思います。有難うございました。ちなみに近所のカメラのキタムラへ行きます!

書込番号:4415323

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10

クチコミ投稿数:6件

はじめて書き込みさせていただきます。
連射で動く被写体(サーフィン)を追って撮影することが多いのですが、連射の場合はファインダーがカクカクして最後まで画像枠内に被写体を追う事ができません。。。 何かいい方法はありますでしょうか? あるいは、うまく追えるデジカメはあるのでしょうか?

書込番号:4359050

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6件

2005/08/19 16:48(1年以上前)

すみません。連射ではなく、連写でした。それから私はズームはMAX12倍で、低速の連写を使っています。宜しくお願いします。

書込番号:4359064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19551件Goodアンサー獲得:926件

2005/08/19 16:52(1年以上前)

やはりこのてのカメラ(一眼レフ風)は
動画モードでファインダー画像を作るため
画像が遅れます。

やはり一眼レフが必要かと

書込番号:4359071

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2005/08/19 16:59(1年以上前)

FZ1/2での話ですがFZ10も同じようなものですので・・・(^^;

右目でEVFで被写体を追いAFフレームを意識しつつ、左目で実際に被写体を追い続けます。 慣れればEVFは関係なく被写体を狙い続けられます。

あと、焦点距離が一定ならばカメラにスコープのようなのを自作して撮るのも・・・

他にもあると思いますが、とりあえず普段やっている事を・・・(^^;;

書込番号:4359084

ナイスクチコミ!0


nightheadさん
クチコミ投稿数:2270件

2005/08/19 23:47(1年以上前)

海フォト君 さん

私も同じ悩みを持っていたため、まずは、輪ゴムと割り箸を使った簡易スコープを自作しました。1分で作成できます。これでも十分な成果を上げましたが、ずれ易いのとやはりかっこ悪いので(^^;、その後アルミ製のしっかりしたスコープを自作しました。

割り箸簡易スコープ
http://www.eonet.ne.jp/~nighthead/fz10/scope.htm

アルミ製のスコープは構造上視差が生じるので、2本のピンを結ぶ延長線上から常に覗かなくてはならないため、その後、視差を吸収できるコンバット45という照準機を購入し、上で自作したアルミスコープに取り付けて使っています。外付けフラッシュ用のホットシューに取り付けています。

http://blog.goo.ne.jp/nighthead_blog/d/20050518

左目で被写体を追う方法も練習しましたが、私にはどうしてもできなかったので、上記のようなスコープを作った次第です。ホットシューがあるカメラならどんなカメラでも使えますので、カメラを変えても使い続けることが出来ます。

書込番号:4360033

ナイスクチコミ!0


TRUEWAYさん
クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:2件

2005/08/20 00:40(1年以上前)

海フォト君さん

私はこんな物を自作しました。

FZ10の時に作ったものです。
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?un=112643&key=1030399&m=0

FZ20用にはこのように改良しました。
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?un=112643&key=1142551&m=0

書込番号:4360194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/08/26 11:46(1年以上前)

みなさん、非常に参考になりました!
それにしても素晴らしい改良をされていますね。。。 私にはなかなかハードルは高い気もしますが。。。
まずは右目・左目から実践してみたいと思います。

それから、被写体がどんどん近づいてくるようなケースの場合、焦点が追随しないと思うのですが、この問題も全てのデジカメに当てはまるのでしょうか?
そうでなくても普段からFZ-10は焦点が合うのに時間がかかりすぎる気がしているのですが。。。

書込番号:4375744

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2005/08/26 13:31(1年以上前)

この辺りのFZシリーズはAF遅かったですからね(^^;

その撮影状況にもよりますが、レースとかだと事前に通るラインが予測出来ますので、あらかじめポイントにピントを固定しておき被写界深度の中に納まるように調整したりします。

ただ、サーフィンだと置きピンは難しいかもしれないですね(^^;
下手に連写するより一撃必殺にかけた方が良いかも???

とりあえずフレーミングにだけ集中してAF合ったら即レリーズ(連写はしない)みたいにすると歩留まりが稼げると思いますよ。


もし、本格的に動体の追従をさせる場合は一眼レフの方が良いかもしれないですね・・・その代わり大きなレンズとかも必要になっちゃったりする事も・・・(^^;;

書込番号:4375977

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

レンズ内虫?!

2005/08/20 22:44(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10

クチコミ投稿数:35件

レンズの内側に白い1mm以下の異物がくっついているのに気付き、
購入店を通して修理に出したら1週間ほどで戻ってきた。
修理記録に、「レンズ内虫除去。保管方法に注意してください。」
とあり、びっくりした。
ユーザーの皆さん、同様の経験ってありますか?
保管方法をどうすればよのかご存知の方教えて下さい。
因みに私は、レンズフィルターを常時装着し、カメラバッグの中に
保管していました。

書込番号:4362275

ナイスクチコミ!0


返信する
バンツさん
クチコミ投稿数:1309件

2005/08/20 22:50(1年以上前)

昔からカメラの保管場所にかばんの類は厳禁ですよね、

レンズ前面からは入る隙間が無いからフィルターも関係ないし。

書込番号:4362292

ナイスクチコミ!0


楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2005/08/20 22:52(1年以上前)

カメラバッグの中に虫がいたんですかね?

家にいる時は、専用の保管ケースは無理でも
極端に湿度が高くならない場所に保管するのが
安全です。押入れの中は最悪だと聞きます。

私はサイドボードの引き出しに防湿材と一緒に
保管していますが、保管状態はかなり良いです。

書込番号:4362299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/08/20 22:52(1年以上前)

こんばんは。

>因みに私は、レンズフィルターを常時装着し、カメラバッグの中に
>保管していました。

失礼ながら、最悪ですね。(-_-;)
何がって、カメラバッグの中がです。
風通しの良いところに吊り下げておくか、防湿庫に入れてやって下さい。

書込番号:4362301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2005/08/21 00:26(1年以上前)

いろいろアドバイスありがとうございました。
これまでの保管方法が実は最悪と知りショックです。
カメラ保管庫を早速購入します。
(保有しているカメラを調べたら、C-2100UZにも同じ症状が・・・・)

書込番号:4362579

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信19

お気に入りに追加

標準

花火の撮影方法を教えて下さい。

2005/08/09 20:04(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10

スレ主 385shimiさん
クチコミ投稿数:4件

初めて、掲示板にカキコしました。
FZ-10を使って、1年になりますが、花火の撮り方がイマイチです。
どなたか、簡単でバッチリと撮れるノウハウがありましたら是非
アドバイスお願い致します。

書込番号:4337155

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2005/08/09 20:14(1年以上前)

http://allabout.co.jp/computer/digitalcamera/closeup/CU20030728A/
http://www.ocn.ne.jp/travel/hanabi/photo/

この辺が参考になるかもしれませんね。

書込番号:4337175

ナイスクチコミ!2


CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2005/08/09 20:16(1年以上前)

ISO50、ホワイトバランスはオートか晴天、マニュアルモードでF8・SS4〜8秒(状況による)、ピントは無限遠(近い場合やテレ側を使うなら合わせる必要あり)
三脚使用でセルフタイマーの2秒を利用するといいかも。

書込番号:4337187

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/08/09 20:26(1年以上前)

シャッター優先モードがありませんので、「夜景モード」にして「長時間露光」で
シャッター速度を4秒程度にして、三脚を使って撮ればいいのではないでしょうか?

書込番号:4337203

ナイスクチコミ!1


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2005/08/09 20:40(1年以上前)

昨日、びわ湖花火大会に行ってきました。
4時間前から三脚立てて準備していましたが、本番が始まるとピタっと無風になり煙が消えず花火が見えなくなり最悪でした。
やはり打ち上げ花火は「運」も大切だなあと感じました(^^ゞ

書込番号:4337233

ナイスクチコミ!0


スレ主 385shimiさん
クチコミ投稿数:4件

2005/08/09 21:17(1年以上前)

[4337175]⇒さん、 [4337187]CT110さん、[4337203]じじかめさん、[4337233]m-yanoさん、
早速、貴重なアドバイス有難うございました。
これから、勉強をして来週の「諏訪湖花火」に備えたいと思います。
でも、矢張り綺麗な花火を撮るのは、私にとっては大変そうです。
技術不足を実感しますが、あれこれと試してみたいと思います。

書込番号:4337319

ナイスクチコミ!0


rrirriさん
クチコミ投稿数:497件 伊勢志摩の風景写真 

2005/08/09 21:59(1年以上前)

花火の撮り方は 数多く撮っても 時々の条件により結果が随分違い難しいです 教本通りの撮りかたは 花火位置から500〜1000m離れた所で望遠を使うと まずまずに撮れましたが 花火に近い場所では 花火の光が強すぎ 絞りを絞るか シャッタースピードを上げるなど そのときの状況を判断しながら設定を変更しないといけないように感じました
やはり 最初は教本通り撮影し それから場数を経て感触を自分のものに仕上げてください

書込番号:4337434

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2005/08/09 22:52(1年以上前)

こんばんは
花火は難しいですね。
第一はロケーションです。煙が手前に流れてくると、シャッターチャンスが大きく減ってしまいます。フィナーレなどは煙だらけでした。(今日の鎌倉の話)
明るいうちに確かめているのですが、海辺ですと夜になるとだんだん風向きが変わってきます。
琵琶湖だとどうなのでしょうね。うまく風上の側を選べると良いですね。

昨年は、FZ10で2回撮りました。
ピントはワンプッシュAFで遠景に固定、ISOは50、絞りは8でしたが、状況によっては1段明るくて良いと思います。
WBは太陽光です。
大輪の打ち上げ花火は、8秒のSSで打ちあがりと同時にシャッターを切ります。そうすると茎に当たる部分が撮れるので良い感じに撮れるかもしれません。

昨年のFZ10での江ノ島の花火の作例をアルバムに載せています。
始まりの頃でしたが、空の深い青さを残すのも場合によってはいいですね。

書込番号:4337602

ナイスクチコミ!1


HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

2005/08/09 23:31(1年以上前)

今年は何度も花火を見に行きましたが、カメラを持参しなかったので、辛うじて何枚か写すことができた程度です。

花火は煙を避けるため、左右に打ち分けたり、高さを変えて打ち上げたりすることもあるので、構図を決めるのが一番厄介ですね。
特に周りの雰囲気と一緒にフレームに収めるのは難しいと感じました。

でも花火単体で、ただ写すだけならそんなに難しくないと思います。
できるだけ近くで標準画角(50mm前後)で写すのがやり易いです。
ISOは低いほうがよいです。露出値固定(8〜11)、SS変更の方が良いです。SSは3〜5秒くらいですが、花火が重なる場合は1Sでも真っ白の大爆発になってしまう場合もあるので、前半は露出と構図合わせの練習時間と考えたほうが良いかもしれません。最後まで何枚も写せば、その中にはちゃんと写っているものがきっとありますので。

書込番号:4337744

ナイスクチコミ!0


gyuchanさん
クチコミ投稿数:175件 gyuchanの写真日記 

2005/08/10 00:36(1年以上前)

私もFZ10でつい先日初めての花火撮影にトライしてきました。場所はなんと奄美大島の花火大会です。
事前にネットで調べた設定でトライした結果、絶好のロケーション(多分打ち上げ場所から500メートル離れた
場所)のお陰か、初めてにも関わらず意外とまともに撮れました。
詳細設定は以下に記載しておきますが、基本の設定は、マニュアルモードで絞りは8固定、シャッタースピードは最大の8秒、ISOは50で固定です。結果、単発の花火の場合はいい感じに撮れましたが、花火が複数重なると光の重なりでつぶれてしまう場合もあったので、その場合はシャッタースピードはもっと短めがいいかも知れません。
苦労したのはピンと合わせです。ド素人なので当然オートで撮りましたが、花火にピントが合うのはほとんど
運任せでした。意外にもピンボケが少なかったのはラッキーでしたが、これは苦労するかも知れません。
なるべく花火に近づいて、ズームは使わずワイドで撮るとピントは合いやすいと聞きます。
終わってから思ったのは、撮影場所も固定で、打ち上げ場所もほとんど固定ならば、最初のいくつかの花火で
マニュアルでピントを合わせて、それを固定して撮り続ければピンボケの確率は減るのかなぁ・・・などと思ったり
しました。(本当か???)
それ以外にもいくつか問題が。まず8秒間の撮影中は撮影状況がファインダーでも確認出来ないこと。
これは当たり前の仕様なのでしょうか?撮影が完了した後でないとファインダーのいい位置に花火がちゃんと
収まっているか分からないのには苦労しました。
それと、8秒間の撮影後のメモリーへの書き込み速度の遅さ。正確に測っていないので私の体感ですが、
8秒の撮影時間とほぼ同様の時間がメモリーへの書き込み作業に必要になっている感じです。私が使用しているSDカードはパナの高速タイプですので、メモリーの転送速度がボトルネックになっている訳では無い様で、
内部の画像処理に長い時間が必要なのでしょうか?これはシャッター速度に比例して長くなるものなのでしょうか?
FZ20や他社の最新機種ではどうなのでしょうか???数打てば当たる方式で、撮れるだけ撮ろうと思っていましたが、1枚にかかる時間が8秒+8秒ではそうバシャバシャとも撮れないので、結構ストレスがたまりました。
(EVFだけの使用でしたが、意外とバッテリーの消費も大きい感じです。)

メーカー : Panasonic
モデル : DMC-FZ10
撮影モード : マニュアル露出
ホワイトバランス : AUTO
ホワイトバランス微調整 : 0
ISO感度 : 50
シャッタースピード : 8.0秒
絞り : F8.0
測光モード : 評価測光
露出補正 : 0.0EV
画素数 : 2304 x 1728
クオリティ : ファイン
フラッシュ : 発光禁止
フラッシュ発光量調整 : 0.0EV
焦点距離(35mm換算) : 36mm
デジタルズーム : 0.0
コントラスト : 標準
シャープネス : 標準
彩度 : 高
ノイズリダクション : -
カラーエフェクト : OFF
AFモード : AF
連写 : -
手ぶれ補正 : MODE2
セルフタイマー : -

私のオンラインアルバムのページにその時の写真がいくつかアップしてありますので、参考になれば
幸いです。

書込番号:4337954

ナイスクチコミ!1


rrirriさん
クチコミ投稿数:497件 伊勢志摩の風景写真 

2005/08/10 06:44(1年以上前)

gyuchanさん 花火見せていただきました よく撮れていますね
いい距離の所で撮影されたと思います
奄美ではありませんが ほぼ同じような距離のところで撮った花火 ギャラリーの中に1ページあります ご覧いただければ幸いです

書込番号:4338242

ナイスクチコミ!0


rrirriさん
クチコミ投稿数:497件 伊勢志摩の風景写真 

2005/08/10 10:03(1年以上前)

m-yanoさん 花火確実ですね 当初クリックしても花火の字しか出ませんでしたので 時間を置いて呼んで見たところ 素晴らしい絵を見せていただきました ありがとう

書込番号:4338430

ナイスクチコミ!0


スレ主 385shimiさん
クチコミ投稿数:4件

2005/08/11 20:40(1年以上前)

[4337434]rrirri さん、 [4337602]写画楽 さん、 [4337744]HakDs さん 、[4337954]gyuchan さん

遅くなりましたが、早速色々とご指導を有難うございました。
皆様の花火の写真は本当に、綺麗でバッチリですね。
ため息つきながら、見させて戴きました。
それにしても、自分のレベルの低さを実感してばかりですが、楽しみながら
写真を撮り続けたいと思っています。
[4337954]gyuchan さん 初めての花火の写真バッチリですね。
皆様、本当に有難うございました。

書込番号:4341412

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2005/08/11 21:36(1年以上前)

こんばんは

アルバムの編集を10日に変えまして、「一脚でもスローシャッターでの花火は撮れますよ」という設置例UPしました。

他人の邪魔になりにくいのでおすすめします。

書込番号:4341516

ナイスクチコミ!0


バンツさん
クチコミ投稿数:1309件

2005/08/11 21:37(1年以上前)

m-yanoさんの上から撮る花火いいですね、
特に一枚目、

花火を撮ると得てして花火しか写ってなくてどこで撮っても誰が撮っても一緒の花火になってしまい、
後から見ても全然面白みの無い写真になってしまうから、

やっぱり周りの風景も一緒に写しこまなくちゃだめですよね。

書込番号:4341521

ナイスクチコミ!0


スレ主 385shimiさん
クチコミ投稿数:4件

2005/08/12 00:16(1年以上前)

[4337602]写画楽 さん
>[一脚でもスローシャッターでの花火は撮れますよ」という設置例UPしました。
早速、見させて戴きました。
 私も、一脚を持っていますので、あのように固定すると尚更有効なのですね。
 花火の写真も、美しく羨ましい限りです。
 そのほかの写真も、「ブルー」「レッド」の世界が良いですね。
 これからも、色々とご指導お願い致します。

書込番号:4342046

ナイスクチコミ!0


nightheadさん
クチコミ投稿数:2270件

2005/08/12 00:49(1年以上前)

m-yano さん
写画楽 さん

私も琵琶湖の花火大会に行ってきました。やはり煙が停滞し、途中から煙に隠れてしまい良いものが撮れませんでした。前半は画角を決めたりピントのチェックをしたり、三脚の傾きを調整したりしていましたから、準備が整った頃には煙だらけでした。琵琶湖花火大会では、去年も失敗して(これは私の失敗)、2年越しのチャレンジでしたが、残念でした。来年は3年目の正直で再々チャレンジです。

ところでm-yanoさん、大変素晴らしい花火ですね。私は、対岸の岸から撮っていたのですが、他で写すのと大差の無い構図になってしまいます。m-yanoさんの撮られたアングルですが、時々そのアングルの写真を目にするのですが、どこか場所がわかりません。差し支えなければ教えていただけないでしょうか?

書込番号:4342144

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2005/08/12 02:26(1年以上前)

こんばんは
385shimi さん、
過分のコメントをいただき恐縮です。
花火は風向きもわるく不作でした。^^:
アルバムの方、じっくり拝見しましたが、トルコ紀行、素敵ですね。
雰囲気がしっかり伝わってきました。

nighthead さん、
3年目の挑戦ですか。なんか不退転の決意みたいで気合が入ってきますね。^^;
正確に書かなかったのですが、鎌倉では上空がもやっていまして、10号玉は霞んでしまいました。煙と二重苦みたいなものでしたが自然相手の部分はしかたないですね。
東京・神奈川方面では8月13日の東京湾大華火祭があるのですが、天候に不安が・・・
琵琶湖や諏訪湖の湖上花火は何とか機会を作ってもいきたいものです。
それでは、また。

(お二方とも、当方駄レスにつきレスはご無用にということで・・・)

書込番号:4342306

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2005/08/12 07:36(1年以上前)

>時々そのアングルの写真を目にするのですが、どこか場所がわかりません

nightheadさん、おはようございます。
私が毎年ここで撮影しますが、場所は比叡山ドライブウェイにある「夢見が丘パーキング」です。
ここはカフェテラス、自動販売機、トイレがあるので長時間待機する場合でも安心です。
ただし午後7時30分から始まる花火大会でも午後5時には三脚がずらっと並ぶので早めに場所取りをした方が良いでしょう。
打ち上げ場所まで結構距離があるので200mm以上の望遠はあった方が良いですよ〜
あっ、FZシリーズをお使いでしたね。それなら問題ないですね(^^)

http://www.hieizan-way.com/guide/yumemi-f.html

書込番号:4342432

ナイスクチコミ!0


nightheadさん
クチコミ投稿数:2270件

2005/08/12 14:38(1年以上前)

m-yano さん

ご丁寧にありがとうございました。
来年は、そこからチャレンジしてみたいと思います。m-yanoさんの構図も是非参考にさせて下さい。行き帰りの道中が混みそうですね。

書込番号:4343022

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

うまく撮れないど素人の疑問

2005/08/04 04:23(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10

クチコミ投稿数:7件

旅行や子供の気軽なスナップ写真用に購入しました(それがすでに間違っているのでしょうか?)が、使いこなせません。特に、室内で遊ぶ(動く)小さい子供をうまく撮るにはどうすればいいのでしょうか。今はもっぱら簡単きれいに撮れる携帯用のIXYを使っていますが、折角のFZ10が泣いているので、是非再挑戦したいです。動く子供をさっと捉えたブレのない、IXYよりきれいな写真が撮ってみたいです。訓練と技を要するのだとは思いますが、取説を読んでもよく分からないようなド素人に、どうかよきアドバイスをお願いします。何をどう覚えて、どう練習すればいいのでしょうか。それから、被写体のブレだけでなく、全体的にキラキラと眩しいというか、安っぽいというか、特に髪の毛とか細かい部分に白い眩しい部分が出てしまうのですが、これはなんでしょう?フラッシュを焚かなくても出ます。ISOを50にしたり、WBを白熱灯にしたり、ちょこちょこといじってはみるものの、根本的に何も知らないので無駄なあがきをしている感じです。他の設定は、プログラムAEモード、手ブレ1、画素数最大、ファイン・クオリティ、画質調整標準…、とこんな感じです。動く子供を撮るにはシャッタースピードとか絞りとかが関係するのでは、と思うものの、どうすればいいのか取説みても分かりません!基本が分かりやすく解説されているお勧めサイトなどありますか。そして、どうしてIXYのような小さいカメラの方が簡単に撮れるのか、疑問です。FZ10はかなり玄人用なのでしょうか。子供を撮るには向かないのでしょうか。素人にも分かり易い解説を、是非どなたかお願いします。

書込番号:4325495

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1051件

2005/08/04 07:12(1年以上前)

あそうそうさん、おはようございます。

FZ10は旅行や子供のスナップに向いていると思いますよ♪。
私は当時、これが高くて買えなくてFZ2という小さくて安い方を買いました。
今は一眼デジカメに移行していまい使っていませんが、とても楽しめるカメラでした。

上手な使い方については、色々な方のHPや、カメラの撮り方のMOOKなどが山ほど出ています。
それらで勉強するのが良いと思います。ここで書くには情報が多すぎます。

※質問の文章が多少読みづらいと感じました。
改行などを使って読みやすい文章にした方が、回答する人も増えると思います。生意気を申しました、スミマセン。

書込番号:4325554

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/08/04 08:11(1年以上前)

FZ10を生かしたいのなら、絞り優先モードを練習してみてはいかがでしょうか?

書込番号:4325606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3772件

2005/08/04 08:44(1年以上前)

>・・・特に髪の毛とか細かい部分に白い眩しい部分が出て・・・?
フラッシュを焚かなくても出ます。

その画像を無加工でUPされれば、詳しい方からアドバイスが頂けると思いますじゃ。

書込番号:4325647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/08/04 09:23(1年以上前)

こんにちは。

>特に髪の毛とか細かい部分に白い眩しい部分が出てしまうのですが、

モニターで見てですか?だとすると表示サイズによって変化することもあります。
いちどプリントして見て下さい。
一般的に考えられるのは白トビです。露出補正を−0.5 段か−1 段かけて撮影したらどうでしょう?

書込番号:4325704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2005/08/04 22:29(1年以上前)

皆様早速のアドバイスありがとうございます!

小山卓治ファンさん、書き方のご指摘有難うございます。改行します。
いろいろなHPなどを参考にしながら勉強していきたいと思います。
HPを拝見させていただきました。いい写真ばかりで、構図とか
とても勉強になりました。(私が撮ったものはいつも我が家の
アルバムに採用されず、くやしい思いをしています…。)
スナップに向いていると言っていただきやる気がでました。

じじかめさん、絞り優先モード、早速試してみます!
とても気になっていたのにまだ試していませんでした。
プロっぽいモード(私にとっては)で撮影する自分にひたれそうです。

千尋バ〜バさん、フラッシュなしでも出ることがあるんですね。
カメラが壊れているわけではないと分かって安心しました。
私の写真を皆さんにお見せするのは恥ずかしすぎるので、
もう少し自助努力してみます。

F2→10Dさん、絞りとともに露出もとても気になっていました。
下げて撮ってみます。
それと、白トビの出た不満足な写真は今までプリントしたことが
なかったので、それも早速試してみます。

皆様本当に有難うございました。がんばってみます。

書込番号:4326964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2005/08/05 00:13(1年以上前)

皆様のアルバムを拝見しました。きれいすぎてびっくりしました。すごいですね。
自分の質問が恥ずかしくなってきましたけど、これからもっと練習したいと思います。

(顔アイコンの表情が変えられるんですね。さっき変えればよかったです。)

書込番号:4327283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1051件

2005/08/05 07:14(1年以上前)

あそうそうさん、おはようございます。

私のアルバムはペンタのDSのアルバムですが、表紙画面の上に、(他のアルバム)というアイコンが有ります。
それをクリックしていただくと『Panasonic風景編』というのがでます。
そこにはFZ10に下位機種であったFZ2(基本的には同じです)の写真が有ります。
FZ2の画像を増やしておきましたから、そちらもご覧ください。

私は昨年末から、価格コムへの書込みを始めたのですが、
そのころは、かなり、ちんぷんかんぷんな質問していましたよ。
デジカメかFZ2の板、ペンタDSレンズキット板あたりで『小山卓治』とでも入れて検索していただければ出ますよ。
今読み返すとかなり恥ずかしいですよ。
でも『聞くは一時の恥』なんていいますから、詳しい方々に甘えちゃいましょうよ。

それから、FZ10以外のFZシリーズの板も読み返していただくと、
同じような悩みを持った人達もいると思いますので参考になりますよ。

あと、もひとつ、これは私が犯していたミスなんですが、液晶を見て撮っていました(笑)。
あそうそうさんは平気ですよね?ファインダーで撮るだけで、手振れも減りますし、構図も良くなってくると思いますよ。



書込番号:4327633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2005/08/05 23:21(1年以上前)

小山卓治ファンさん、アルバム拝見しました。私の目指している
ブレていないお子さんのスナップもあって、「これこれ!」と思いました。
うらやましいです。「持つべきは写真のうまいパパ」ですね。

他の板もいろいろと読んで勉強します。子供がまだよちよち歩きなのですが、
室内で動く被写体をフラッシュなしで撮るのは結構難しいことなんだ、
ということは分かってきました(ですよね?)。IXYでは簡単にできるので、
「FZの方が高くていいカメラのはずなのに…。」と
つい無意味な比較をして落ち込んでしまいます。「数打ちゃ当たる」方式で、
今週末は撮りまくってみます(ファインダーで)。

いろいろご親切に有難うございました。

書込番号:4329031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1051件

2005/08/06 00:08(1年以上前)

あそうそうさん、こんばんは。
良かった間に合って。もうこのスレ見ていないかなと思ったのですが。

よちよち歩きですか、一番可愛い盛りですね!
部屋の中では難しいですから、出来たら、公園の芝生の上とかで撮れたら良いのですが。

FZ10を両手で持って脇を締めファインダーを覗く
設定は
絞り優先A、絞りはF2.8、
ピントは、お子さんの目に合わせて、
望遠側で撮ってみてください。

外ならばこの設定で良い画が撮れると思います。
IXYより立体感の有る画が撮れますよキット。健闘祈ります。

書込番号:4329177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:450件Goodアンサー獲得:2件 LUMIX DMC-FZ10のオーナーLUMIX DMC-FZ10の満足度5 nakajima akira's photobook 

2005/08/08 12:56(1年以上前)

あそうそう さん
こんにちは!

遅レスですが、子供さんを撮る場合のお奨めを2〜3;

1.手ブレ低減はMODE2にする方が効果が大きいです。

2.小山卓治ファンさんが言われているようにEVFを使って撮る。
 (液晶モニターを使って撮ると脇が開きぶれやすいです)

3.室内ではA(絞り優先)にしてF2.8に設定して撮る。
  これでも露出不足(シャッター速度と絞り表示が赤くなる)時は
  素直にスピードライトを使いましょう。

4.屋外ではISOの設定を50にして撮る。
  昼間の屋外ではまず手ブレしませんよ。

小生もFZ10とIXYD450を併用しておりますが、いじくりまわして より楽しいのは断然FZ10です。

楽しい写真生活を満喫ください。

書込番号:4334311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2005/08/10 03:31(1年以上前)

しばらく掲示板をチェックしていませんでした。すみません。

小山卓治ファンさん、アドバイスありがとうございます。
ファインダーで撮るだけでかなり違いますね。感動しました。
私に似て子供も出不精で、しかも暑いのが大嫌いなので、今年の夏はもっぱら
屋内でばかり遊んでいますが、外でもいろいろ撮影してみます。
F2.8の絞り優先でやってみます。「望遠側」ですか。なるほどー。
本当にいろいろ勉強になります。

なかじまあきらさん、具体的なアドバイスありがとうございます。
「IXYよりFZ10の方が断然楽しい」と思えるようになるまでがんばろうと思います。
フラッシュを使った場合のまぶしすぎる写り具合が好きではないので、
最初からフラッシュという選択肢は外していましたが、室内ではそうもいかないですね。
やっぱりF2.8の絞り優先がいいんですね。これでたくさん撮ってみます。

ありがとうございました!

書込番号:4338171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2005/08/11 03:00(1年以上前)

ブレない、眩しくない写真が撮れました!あまりにもうれしいので報告します。

絞り優先(F2.8)、EVF、フラッシュ(弱)、望遠、ピントは目、手ブレ2、ISO感度100で試したら、
動いている子供(夜の室内)がブレずに撮れました!IXYよりも満足いく出来で。

被写体から距離をとって望遠で撮ったせいか、「白キラキラ」も出ず、
動きの止まった写真が撮れました。SSが早くなっていました(1/250くらい)。
望遠だと手ブレでさらに悪くなるものと誤解していたので、感動しました。
フラッシュの不自然さも全然出ませんでした。

IXYより確実にいい写真が撮れることが自分なりに実感できたので、
練習すればなんとかなりそうな自信がつきました。皆様のおかげです。有難うございました!

書込番号:4340204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/08/11 16:22(1年以上前)

>練習すればなんとかなりそうな自信がつきました。

良かったですね。
いろいろな設定にして、自分なりで練習してください。

書込番号:4341018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1051件

2005/08/11 20:27(1年以上前)

あそうそうさん、こんばんは。
FZ10の良さが判りつつ有るようですね。

次は休みの日を見つけて、ぜひ屋外で撮ってみてください。
まだ、お子さんがじっとしていられないなら、奥さんをモデルにポートレート的に撮ってみましょう。

1.絞り優先、絞りF2.8か、その次(3.5?)くらい。
2.望遠側、12倍とか10倍くらい。
3.ファインダーに奥さんの上半身もしくは肩から上くらいが入る距離で
4.奥さんの後ろは、すぐ後に壁や木などがないところ、
  なるべく遠くまでひらけている場所を選ぶ。

だまされたと思ってこれで撮ってみてください。
たぶん奥さんが喜ぶ写真が撮れると思いますよ。

書込番号:4341381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2005/08/11 22:57(1年以上前)

うまく撮れた写真は本当にきれいで、諦めて手放さずによかったと思っています。

撮ろうと思えば撮れると分かっただけで、屋外や旅行先でいい写真を撮りたいときはFZ、
日常のとっさのスナップはIXYなど、それぞれの特性を生かした使い分けをしよう、
2機とも買ってよかった、宝の持ち腐れじゃないぞ、と思えるようになりました。

昨晩も露出を変えたり電気スタンドの位置を変えたりフラッシュ量を変えたりして遊びました。
全体的にかなり暗めの、霞みのかかったような写真(IXYっぽい?)が好きで、
少しでも眩しい写真は許せない、という自分の好みにも気付きました。
でもこれからはもう少し明るくかつキラキラのない写真を目指します。こういう
調整ができるのがまさにFZの良さなんですね。いい買い物をしました。

次の休みには是非FZを持って出かけます。ありがとうございました。

書込番号:4341751

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-FZ10」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ10を新規書き込みLUMIX DMC-FZ10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-FZ10
パナソニック

LUMIX DMC-FZ10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年10月24日

LUMIX DMC-FZ10をお気に入り製品に追加する <90

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング