LUMIX DMC-FZ10 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-FZ10の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ10の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ10の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ10のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ10のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ10のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ10の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ10のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ10のオークション

LUMIX DMC-FZ10パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年10月24日

  • LUMIX DMC-FZ10の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ10の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ10の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ10のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ10のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ10のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ10の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ10のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ10のオークション

LUMIX DMC-FZ10 のクチコミ掲示板

(11577件)
RSS

このページのスレッド一覧(全816スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-FZ10」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ10を新規書き込みLUMIX DMC-FZ10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

シャッタースピード

2004/06/06 22:19(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10

スレ主 やんちゃ娘さん

プロ野球のナイターとかを高速シャッタースピードで撮影したいのですが、
ほとんどの場合シャッターを半押しにすると表示が赤くなってしまいます。
シャッタースピードの設定だけでなく絞り値も設定しないといけないのでしょうか?

撮影モードはASMのSで、「F2.8 1/500」とかで赤色表示となるのですが。
最速で1/2000らしいですが、私は1/500ですら撮影できません。

説明書の通りやっているんだけどなぁ〜。(><)

書込番号:2892191

ナイスクチコミ!0


返信する
宇宙汰さん
クチコミ投稿数:3058件

2004/06/06 22:30(1年以上前)

ナイターなど暗いところで高速シャッター切っても黒い画像にしか
ならないでしょ?
まずはオートで撮ってどのくらいの値で絵が撮れるか測ってみては?

書込番号:2892226

ナイスクチコミ!0


ミックスサンドさん

2004/06/06 22:32(1年以上前)

>撮影モードはASMのSで、「F2.8 1/500」とかで赤色表示となるのですが。
SSがまだ早すぎて適正露出にならないようです、
もっとSSを落とすか、ISO感度を上げる必要があるみたい。
絞り優先F2.8の時SSがどのくらいになるか確認した方がいいかも ・・・ f(^_^;

なかなか書き込めなかったので少し内容がかぶったけど ・・・ f(^_^;

書込番号:2892235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2004/06/06 22:47(1年以上前)

人工光線は人間の目に映るより、カメラには大分暗いですよ。
1/2000と言えばF、ISOにもよりますが、
晴天の屋外でもなかなか ならないですよ。
1/500ならそれこそ、晴天の屋外(?)

書込番号:2892296

ナイスクチコミ!0


1100Rさん

2004/06/07 00:00(1年以上前)

SモードでなくAモードでF2.8に設定すれば、その時の最高SSが得られますよ。
その時のスピードに対し、必要に応じてISO感度を上げていけば、そのスタジアムでの適正値(FZ10での)がだんだん判って来ると思います。

書込番号:2892601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件

2004/06/07 00:06(1年以上前)

東京ドームでのオープン戦、デーゲーム、スポーツモード、EV補正なしでは F2.8,SS 1/60, ISO 150,
曇りの西武球場(ドーム)デーゲーム、スポーツモード、EV補正-1で、F2.8, SS 1/125, ISO200,(こちらはテレコンDCR1450PRO使用)
でした。どちらも一脚使用です。

ナイターでも屋根つき球場であれば同じ様な明るさではと思います。撮ったのは素人なので、Autoしか使えず、ISO変更も知らないので、完全にカメラに頼っていました。
ご参考までに。もしご要望があれば写真UPしますが。

書込番号:2892625

ナイスクチコミ!0


スレ主 やんちゃ娘さん

2004/06/08 02:41(1年以上前)

Mモードとかでも最速のシャッタースピードは
カメラが弾きだしたものでしか得られないと言うことですか?

書込番号:2896707

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2004/06/08 03:42(1年以上前)

こんばんは
難しく考えずに「スポーツモード」を使いましょう。これが一番簡単でしょう。vintage_bajaさんのアドバイスがあったようにISO200、露出補正は−1、絵が荒れてもよければ、ISO400にします。これで最速のシャッター速度になります。
1100Rさんの書かれたAモードF2.8固定でも同じような結果になるでしょう。
Mモードにこだわる必要はないと思います。
単純に日中の屋外に比べて暗いから、速いシャッターが切れないということです。
無理に速くすれば、画像は暗くなります。

書込番号:2896756

ナイスクチコミ!0


ミックスサンドさん

2004/06/08 10:19(1年以上前)

参考に↓ ・・・ なるかな?(混乱したら御免なさい) f(^_^;

「絞り・シャッター速度をマスターする!」
http://www2.odn.ne.jp/~digicamekun/levelup/sibori/sibori.htm
「モードを理解する・・・絞り&シャッタースピード」
http://www.oavc-unet.ocn.ne.jp/users/camera/mode.htm
「絞りとシャッター速度と露出」
http://www24.big.or.jp/~antares/photo_gallery/camera/camera5.html

書込番号:2897280

ナイスクチコミ!0


ミックスサンドさん

2004/06/08 10:37(1年以上前)

「絞りとシャッター速度と露出」の次のページ「露出決定を体験」も解りやすい。 f(^_^;
http://www24.big.or.jp/~antares/photo_gallery/camera/camera50ver2.html

ここのHPのデジカメの話メニュー(上記のTOP)
http://www24.big.or.jp/~antares/photo_gallery/camera/dejicame/dejicame_top.html

書込番号:2897319

ナイスクチコミ!0


1100Rさん

2004/06/09 01:45(1年以上前)

やんちゃ娘さん

Mモードならば自分の好きな値を選択できます。カメラの露出値は無視できます。
ただ、写画楽さんが仰っているように、適正露出の写真は撮れない事も出てきます。
真っ黒だったり、真っ白だったり。。。

もしSSが不足気味の時(もう少し高速で撮りたい!みたいな時)は、露出をマイナス補正するなり、若干暗くても1段速いSSで撮って、パソコンでレタッチソフトで明るさを補正すると言う手もあります。(限度はありますが)

余談になりますが、FZ10の最高SS1/2000秒はF8.0のみですので、誤解の無いようにお願いします。
仮に晴天の屋外球場等で撮られる場合、開放F2.8では1/1000秒までしか使えません。
『あれ、SS上がらない!?』なんて事にならないようにお気をつけ下さい。

*** 取り説P55参照 ***

書込番号:2900058

ナイスクチコミ!0


スレ主 やんちゃ娘さん

2004/06/10 02:56(1年以上前)

みなさん、ありがとうございました。
ある程度の条件であれば、早いシャッターが切れると思いこんでいました…。(恥)

書込番号:2903720

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

FZ10 or FZ2

2004/06/09 17:47(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10

スレ主 ひと昔の前の娘さん

FZ10かFZ2で迷っています。FZ10にあるプログラムシフトの頻度はどんなものですか。初心者でもシャッタースピードを変えて気軽に撮影ができるような感じがしてこの機能が気になっています。
 

書込番号:2901686

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/06/09 18:02(1年以上前)

こんばんは。
プログラムシフトは、あった方が良い程度だと思います。
それより、予算と大きさが納得出来るのでしたら、FZ-10にした方が良いと思います。

書込番号:2901717

ナイスクチコミ!0


自己満手さん

2004/06/09 20:00(1年以上前)

ひと昔の前の娘さんへ
私もFZ10を購入した当初は、評価測光にプログラムシフトで気軽に撮れるかなと思い、プログラムシフトを使って見ましたが、このカメラのプログラムシフトは使い難いと思います。

当初はプログラムモードでカメラがレンズの画角に応じて判断した、最適と思われるシャッターと絞りの組合せで撮りながら、必要に応じて好みの絞りをシフトして選択しようと思って使いましたが、私の指が太いせいか、過って別のボタンを良く押してしまいました。

FZ10の場合、プログラムシフトより絞り優先の方が使い易いようですよ。私は今はプログラムシフトを諦めて絞り優先で撮影しております。

書込番号:2902044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件

2004/06/09 20:07(1年以上前)

既にお二方の書かれているとおりだと思います、「頻度」については、私もプログラムシフトはほとんど使っていません。

ところで、FZ2ってマニュアルフォーカスの機能、ありましたっけ?FZ10のワンタッチAFとマニュアルフォーカスは結構使います、置きピン+連写!

書込番号:2902067

ナイスクチコミ!0


蝦梃さん

2004/06/09 23:11(1年以上前)

FZ2はマニュアルフォーカス機能がありません。しかし、フォーカスボタンで置きピンは可能です。メニューで予め設定しておく必要はありますが…。

携帯性重視でFZ10からFZ2へ換えた少数派です。
自転車でお散歩しながら写真もって考えもあってそうなった次第で、FZ2の機動性には満足しています。
しかし、正直なところFZ2の写真はA4プリントに堪えられないと感じてます。
A4サイズともなると、ラチチュードの狭さが階調不足として目立つようになります。FZ10は、許容範囲でした。
デジカメにどういった事をお望みになるかでも評価は変わるわけですが、大きさと価格が許せるなら、FZ10になさる方が無難ではないかと思います。

書込番号:2902932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件

2004/06/09 23:46(1年以上前)

蝦梃 さん

ありがとうございます。
私も実はもう一台FZ2も欲しかったりして。メディア、バッテリー、テレコンも共用できるし。たまにFZ10の大きさに持ち運びをためらうことはあります。どちらか一台、ということであれば、トリミングする事も考えて私の場合はFZ10、という感じですね。

書込番号:2903131

ナイスクチコミ!0


みさわさん
クチコミ投稿数:509件

2004/06/10 02:31(1年以上前)

傑作テレコンTCON-17を購入予定でしたら、周辺減光の出ないFZ2に一票!(^^)!

書込番号:2903687

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

F値?

2004/06/07 20:41(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10

質問ばかり続いて申し訳ないんですが、F値というのをこのカメラを購入してはじめて知ったのですが、FZ10では全域で2.8ですよね。よく背景をぼかす場合には絞りを開放するように書いてありますが、たとえばデジキスなんかのレンズキットに付属してくるレンズだとF3.5〜5.6とありますが、これは望遠側に行くと絞り値が変わるという意味ですか?だとしたら、FZ10のレンズはめちゃくちゃ明るいレンズって事でしょうか?こういう全域通して絞り値が変わらないカメラというのは他にもあるのでしょうか?ここら辺がさっぱりわかりません。デジキスではポートレートとかで背景のボケは出来るのかなと思いまして。
、全く一笑に付されそうですが、教えて下さい。

書込番号:2895070

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1328件

2004/06/07 21:08(1年以上前)

FZ10のレンズはめちゃめちゃ明るいレンズです、
一眼レフ用のズームレンズではありえない明るさです、

とりあえずそれだけ(^_^;)

書込番号:2895179

ナイスクチコミ!0


ミックスサンドさん

2004/06/07 21:23(1年以上前)

「背景のボケ」について・・・
↓被写界深度(ピントの合う範囲)の比較HPです。 ・・・ f(^_^;
http://shinddns.dip.jp/depth.php

書込番号:2895241

ナイスクチコミ!0


nightheadさん
クチコミ投稿数:2270件

2004/06/07 21:52(1年以上前)

IFNさん

F値というのはレンズの明るさで、明るいほど良いとされています。一般的に望遠域ほどF値が大きくなるレンズが多い中、全域F2.8を実現しているFZ10のレンズはかなり優秀なレンズだと思います。

メリットとしては、光をより多く取り入れることが出来るので、シャッタースピードを上げられる→カメラブレや被写体ブレを少なくすることが出来る
ボケ味の表現がし易くなる

などです。

ただ、ボケ具合については、気をつけないといけないのは、同じF値だからといって、カメラが違うとボケ具合も違うということです。

一眼デジなどは、CCD(CMOS)のサイズが大きいので、F値がFZ10よりも大きくてもFZ10よりもよくボケてくれます。

例としてキスデジと比較すると、FZ10のF2.8と同じ程度のボケ味をキスデジで出そうとすると(35mm換算420mm相当で)F11でよいため、キスデジのレンズがたとえF3.5-5.6と暗くても(望遠側の方が暗くなります)、FZ10よりもかなりよくボケてくれます。

そういう意味で、キスデジとFZ10をボケ味で比較するなら、キスデジの方がよくボケます。ただし、FZ10でも工夫次第でボケ味を生かした写真を撮ることは出来ます。

http://www.eonet.ne.jp/~nighthead/fz10/boke.htm

書込番号:2895406

ナイスクチコミ!0


スレ主 IFNさん

2004/06/07 22:22(1年以上前)

皆様ありがとうございます。nightheadさんのサイトは購入当初から参考にさせていただいております。
デジキスの場合は焦点距離×1.6倍にすると言う事は55mmの場合はFZ10でいうところの90mmになるということでいいのですか?こういった場合ボケを出すための絞りもレンズによって違うのですね?カメラ自体初めてなのでわからない事がありすぎて混乱してますが、何とか頑張ります。

書込番号:2895597

ナイスクチコミ!0


nightheadさん
クチコミ投稿数:2270件

2004/06/07 22:59(1年以上前)

IFNさん

>デジキスの場合は焦点距離×1.6倍にすると言う事は55mmの場合はFZ10でいうところの90mmになるということでいいのですか?

今度は焦点距離のお話ですね。

なぜ1.6倍するのかというと、35mmフィルムカメラの焦点距離に換算するために1.6倍するのです。これも、ほとんどのデジカメはCCD(CMOS)という受光部が、35mmフィルムカメラよりも小さいため、同じレンズを使っても写る大きさ(画角)が違ってしまうので、それを判りやすくするために35mmフィルムカメラに換算すると何mmになるか?という基準があると便利なためです。

たとえば、18-55mmというレンズがあったとすると、キスデジで使用する場合は、35mmフィルムカメラに換算すると1.6倍の29-88mm相当になりますよ、ということです。

同じ言い方をFZ10に当てはめると、FZ10のレンズの本来の焦点距離は6-72mmで、それを約5.8倍して、35mm換算で35-420mmとなるわけです。

書込番号:2895837

ナイスクチコミ!0


スレ主 IFNさん

2004/06/07 23:09(1年以上前)

nightheadさん、すごくよくわかりました。これは勘違いかもしれませんが、CCDの受光部の大きさが大事ということですか?FZ10は5.8倍に対してデジキスは1.6倍、この差がカメラ性能の違いなんでしょうか?間違っていたらご指摘下さい。

書込番号:2895916

ナイスクチコミ!0


nightheadさん
クチコミ投稿数:2270件

2004/06/07 23:51(1年以上前)

IFNさん

受光部は大きければ大きいほど一般的には画質の面では良くなります。ですから、受光部の大きさはカメラの性能の大きな要素を占めることは間違いありません。しかし、大きければ良いことばかりかというとそうではありません。

FZ10が、35-420mm相当、全域F2.8という明るい超望遠、おまけに手ブレ補正付きレンズを持っていながら、このサイズでこの価格に収まっているかというと、CCDのサイズが小さいからです。その分、画質面やボケ味では、一眼デジなどに比べると劣ります。

しかし、逆にFZ10よりもCCDの大きな一眼デジで同等のレンズを購入したら、50万円を越えるレンズとなり、大きさも巨大となってしまいます。またカメラそのものも高価になってしまいます、その代わりに画質は良いです。

要はバランスの問題だと思います。機能と画質と大きさと価格のバランスが良いのがFZ10の特徴だと思います。


書込番号:2896190

ナイスクチコミ!0


わくろうさん

2004/06/09 16:57(1年以上前)

デジキスはCCDでなく、ビデオカメラによく使われているCMOSのはずですよね。とすると、受光部の面積だけでは比較は出来ないのでは。一般にCMOSのほうが性能が落ちると聞いています。
画素情報(電荷)をバケツリレー式に順次転送するCCDは、高感度でノイズが少なく、動画特性も優れている。
回路を低電圧で動作できるCMOSは低消費電力が特徴。だが感度が低いため暗い場所での撮影に弱く、それをカバーするため大きなセルサイズで受光部の面積を大きくする必要がある。

書込番号:2901572

ナイスクチコミ!0


nightheadさん
クチコミ投稿数:2270件

2004/06/09 23:03(1年以上前)

CMOSに一般論は知りませんが、キスデジは、ちゃんとした一定の水準にあるカメラだと私は思います。

より突っ込んだ内容のお話がしたいのでしたら、キスデジの板で質問なさってはいかがでしょう?

書込番号:2902883

ナイスクチコミ!0


蝦梃さん

2004/06/09 23:52(1年以上前)

キスデジのお陰で、天体写真がラクチンになってます。
D70の様にISO1600はありませんが、ISO800で比較的短い露光なのに綺麗な写真を皆さん撮ってるんですよね…。
銀塩で白金懐炉抱かせて寒空の下何十分も追尾装置を操ってた頃とは隔世の感が…。
そんな訳で、低照度撮影に絞っても、CMOSの利点を活かして、ちゃんとしたカメラに仕上がってますね。

デジ眼はセンサが大きいのでレンズのイメージサークルは大きいし、ミラーやスプリッタープリズムがセンサとレンズ間に入るのでバックフォーカスも長い。
FZ10と同じ機能をデジ眼用レンズに求めれば、とても長くて大きく重い高価なレンズになりますね。
尤も、ISO800や1600でもFZ10のISO50以上の画質が期待できる訳で、全域 F2.8 の手ぶれ補正付き12倍ズームレンズにどれほどのニーズがあるかは微妙です。
F5.6 でも、十分速いシャッターが切れる訳ですから。

FZ10のサイズと価格で実現しているこそ、支持されるレンズだと思います。

書込番号:2903166

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

皆さんに聞きたい

2004/06/08 19:27(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10

スレ主 ぱぱすきさん

FZ10にDCR−1540PROテレコンを装着して居る皆さんに聞きたい
のですが、撮影したときに「ケラレ」の発生は有りませんか。

書込番号:2898596

ナイスクチコミ!0


返信する
ミックスサンドさん

2004/06/08 20:03(1年以上前)

1回目と2回目のスレは終わったの?、放置? ・・・ f(^_^;
質問したら回答者にお礼又は理解できたかどうかをスレの最後に言ってね・・・でないとレスが減るよ。
生意気言って御免なさい、でも常連さんの反応が遅いから。 m(_ _)m

↓参考(x4ではケラレてるから、想像ではx5以下はケラレる様に思います)
http://www3.coara.or.jp/~shingu_t/lens_test_tcon.htm
注:アダプターに依って多少の差は有るかも?、持ってないから正確なケラレは不明。

書込番号:2898680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件

2004/06/08 21:14(1年以上前)

テレ端とその付近ではありません。
ケラレが出る倍率は、テレコン無しでカバーできる倍率だと思います。

書込番号:2898938

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/06/09 09:39(1年以上前)

>テレコンを装着して居る皆さんに聞きたいのですが

水戸黄門的質問ですね。普通は「お尋ねしたい・・・」と表現するのでは?
ところで、ケラレですが中程以降のテレ側ではケラレません。

書込番号:2900581

ナイスクチコミ!0


みさわさん
クチコミ投稿数:509件

2004/06/09 14:51(1年以上前)

聞きたい、聞きたいと題名を付けられていますが、
「DCR−1540PROについて」と題名を、成り行きで追加質問すれば一つのスレで済んだのではないでしょうか?お礼は忘れずにね。

書込番号:2901275

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

花火の撮影

2004/05/06 23:14(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10

スレ主 ふ〜んださん

ちょっと早いかもしれませんが、夜空の舞う花火をFZ−10でうまく撮るコツってありますでしょうか?どなたか宜しくお願いします。

書込番号:2778128

ナイスクチコミ!0


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2004/05/07 01:48(1年以上前)

こんばんは  レスがないようですので、たたき台として…

この機種で花火を撮ったことがありませんが、銀塩経験を加味して書いてみます。三脚使用は前提として、

WB…  「晴天」ただし青味を減らしたいときは「曇り」
ISO…  50に固定
露出…   マニュアル
絞り…   F5.6からF8.0が一般的ですが、白飛び防止でF8.0に固定
SS…   バルブがないので、1秒〜4秒くらい(光跡の写り具合の好み)
距離…   マニュアルフォーカスで無限遠(どこかで合わせておく)

撮影場所は風上がベストですが、なかなか思うようにいきませんね。

三脚無しでフルオート機で撮る時は、フラッシュオートで撮るとSSが下限設定で手ブレ防止になるということで、花火にフラッシュをたいている人を必ずしも笑ってはいけないということを以前学びました。(当機のフラッシュオート時の下限SSは1/60となっています)

書込番号:2778927

ナイスクチコミ!0


スレ主 ふ〜んださん

2004/05/08 10:46(1年以上前)

写画楽さんありがとうございます。
WBを晴天・曇りにするとどういった画像になるのでしょうか?
オートではよくないんですか?
またまた質問ですみません。

書込番号:2783567

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2004/05/08 11:45(1年以上前)

こんにちは
この機種での花火撮影のご経験者の方の情報を私も期待していたのですが、昨年10月発売ということで、機会が少なかったのかもしれません。

WBを晴天にということは、WEB情報などでもよく書かれています。厳密には色温度に関係するのでしょう。夜空に花火という条件下では、WBオートでは安定度、適切度に不安があるかもしれません。
しかし、じっさいに設定を撮り比べてみたわけではありません。

「曇り」設定の青味軽減は、様々な光源下での撮影経験からのアドバイスです。「晴天」を中心に考えられた方が良いでしょう。

白飛びは色飛びに通じますので、減らす意味で、やや暗めに撮ってPC上で調整されると良いでしょう。ISO50, F8.0が限界ですが

書込番号:2783761

ナイスクチコミ!0


陽気なMACさん

2004/05/08 20:43(1年以上前)

>SS…   バルブがない
最近のカメラは便利になりましたが、こういう機能がすっかり影を潜めましたね。

書込番号:2785414

ナイスクチコミ!0


スレ主 ふ〜んださん

2004/06/06 07:04(1年以上前)

昨日、撮ってきました。
写画楽さんの書き込みを参考にさせていただいたのですがあれこれ試そうにも花火は次から次へと上がり、シャッタースピードを変えるぐらいでほとんどなにもできませんでした。しかし、これなら自分としては満足です。写画楽さんありがとうございました。
アルバムの最後に4画像アップしましたのでご覧ください。

書込番号:2889392

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2004/06/09 03:13(1年以上前)

ふ〜んだ さん こんばんは
レスいただいていたんですね。うっかり気づかず失礼しました。
初花火、とてもきれいに撮れましたね。FZ10の花火画像は初見でしたのでとてもうれしく感じました。
名古屋の夜景もクリアーに撮れていてすてきですね。

改めて、スレッドを立ち上げてみたらいかがでしょうか。画像に撮影データを書いていただくと皆さんの参考になると思います。
単にアルバム紹介ととられると、削除対象になりますので、テクニックをおりまぜて工夫のうえご紹介ください。

書込番号:2900192

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

テレコン

2004/06/06 17:39(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10

先日購入したばかりの何も知らない初心者なのですが、野鳥や月の写真が撮りたくなり、ここの掲示板などを参考に、TCON-17を購入しようと画策中です。ただ気になったのが、フォーカスが合わないといった不具合の報告なのですが、購入する際に何か気をつけなければならない事など、アドバイスを頂ければ幸いです。

書込番号:2891203

ナイスクチコミ!0


返信する
ミックスサンドさん

2004/06/06 18:06(1年以上前)

参考にして下さい↓ ・・・ 知ってたら御免なさい。 f(^_^;

FZ10の過去スレ : [2690716]TCON-17でピントが合わない・・・結果
※購入時の確認方法は、「その場でレンズを覗いてみて大きく見えるかどうか」との事

書込番号:2891300

ナイスクチコミ!0


ミックスサンドさん

2004/06/06 18:11(1年以上前)

もう一個 ・・・ f(^_^;

FZ1-Kブラック過去スレ : [2626596]TCON17
>正常品は後球を覗いたときに明らかに拡大されて見えますが,不具合品はあまり変化ありませんでした(二つを直接比べたわけではありません).

書込番号:2891314

ナイスクチコミ!0


1100Rさん

2004/06/07 00:08(1年以上前)

一時的に(同時期に)不具合の報告が上がりましたが、その後同様の不具合報告が無いことから、問題は解決している物と推測できます。

ですが、やはり心配ですよね。納品時に(カメラ屋での購入でしょうか?)FZ10を持参し、その場で確認して問題なければ受け取り、ピントが合わないようならその場で交換(受け取り拒否)手続きしてもらいましょう。

多分大丈夫!

書込番号:2892635

ナイスクチコミ!0


ミックスサンドさん

2004/06/07 10:22(1年以上前)

あっ!、1100Rさん、ひっさしぶり〜 o(^o^)o
時々でもいいからこれからも気が向いたら登場してね。
私より説得力あるし ・・・ f(^_^;

店頭購入品はいいけど、やっぱオークションや中古品は心配かも
もしもの時に返品交換出来る品物の方が安心だと思います。

書込番号:2893524

ナイスクチコミ!0


スレ主 IFNさん

2004/06/07 20:34(1年以上前)

皆さんありがとうございます。店頭にて購入しようと思っていますが、amazonnだと送料無料で、10000円なんですよね。迷うところです。

書込番号:2895041

ナイスクチコミ!0


1100Rさん

2004/06/07 23:21(1年以上前)

>amazonnだと送料無料で、10000円なんですよね。迷うところです。

う、あと1個欲しくなってきた(^^;;;m
でも自分が買った時は、キタムラで¥11,000でしたよ。

書込番号:2895998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:587件

2004/06/07 23:35(1年以上前)

1100Rさん。
>う、あと1個欲しくなってきた(^^;;;m

何をするつもり?(笑)

書込番号:2896089

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-FZ10」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ10を新規書き込みLUMIX DMC-FZ10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-FZ10
パナソニック

LUMIX DMC-FZ10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年10月24日

LUMIX DMC-FZ10をお気に入り製品に追加する <90

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング