LUMIX DMC-FZ10 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-FZ10の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ10の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ10の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ10のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ10のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ10のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ10の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ10のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ10のオークション

LUMIX DMC-FZ10パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年10月24日

  • LUMIX DMC-FZ10の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ10の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ10の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ10のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ10のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ10のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ10の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ10のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ10のオークション

LUMIX DMC-FZ10 のクチコミ掲示板

(11577件)
RSS

このページのスレッド一覧(全816スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-FZ10」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ10を新規書き込みLUMIX DMC-FZ10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ゲームショー

2004/05/05 20:51(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10

スレ主 ASAI.comさん

メーカーの機能紹介、サンプル写真(特に夜景)などを見て、
Z10購入を検討している者です。
よろしければ、Z10をお持ちの方の参考意見を聞かせて下さい。
幕張メッセ、東京ビックサイトのような、
大きな屋内会場で行われるゲームショー(E3)の会場内を撮影したいのですが、
同じような状況で本機を使用された方、結果はいかがだったでしょうか?
また、どのような条件で使用すると、良い結果を得られるでしょうか?
と、言いますのも、
メーカーの夜景サンプル撮影条件を見る限り、
マニュアル補正、フラッシュ無しは基本だと思うのですが、
ISO値については言及されていません。
暗い条件下では、ISO値を上げるべきだと思うのですが、
その際、手ブレが懸念されます。
本機の手ブレ補正機能は、上記のような条件でも、
効果があるのでしょうか?

ちなみに、三脚を使用する予定はありません。
しっかりとホールドして撮影することで対処できればと思っています。

撮影目標は、ライティングされた大きなオブジェや、
(動いていない)人物の撮影などになり、
動くモノは基本的に撮影しません。

本機は未購入で、様々な機種を検討しておりましたが、
このような条件に合うデジカメが他にもあるよ、
というご意見があれば、お教え頂けますと幸いです。

書込番号:2773653

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19589件Goodアンサー獲得:929件

2004/05/05 20:59(1年以上前)

ゲームショーなどではストロボでカリっとした絵柄のほうがかっこいいかも
外部ストロボもご検討ください。

書込番号:2773695

ナイスクチコミ!0


Plinkerさん

2004/05/05 21:11(1年以上前)

目標物の近くに寄れない、三脚が使えない、という状況を想定すると
FZ10はまさに最適とおもえます。
またショー会場では光源が複雑なことが多いですが、FZ10ならAFが
あわなくてもMFが使えるので有利です。
一方、ISO感度をあげられないとゆっくりとした動きでも
人物など被写体ブレしますし、
12倍ズームでも目標との間に人だかりなど障害物があっては意味がありません。
FZ10で質問のような状況で撮影したことはないのですが
これだけを目的に買うのなら他の機種でもいいような気がします。
外部フラッシュでも届くのは10m前後ですし、ISO感度をあげると
ノイズが激しいのが最大の難点でしょうか。
状況によってはISOを上げてフラッシュ無しでも速いシャッターを切れる機種が有利な場合もあるとおもいます。

書込番号:2773747

ナイスクチコミ!0


nightheadさん
クチコミ投稿数:2270件

2004/05/05 21:11(1年以上前)

ASAI.comさん、こんばんは。

>撮影目標は、ライティングされた大きなオブジェや、
(動いていない)人物の撮影などになり、
動くモノは基本的に撮影しません。


ということであれば、FZ10の手ブレ補正機能は非常に心強い味方になってくれると思います。また手ブレ補正機能に加えてF値が全域2.8という明るいレンズであることも良い結果につながると思います。

ISO感度を上げるとノイズが出てしまいますので、基本的には、出来るだけISO50固定で、上げてもISO100を上限として撮影されると良いと思います。それでもぶれてしまうときは、ノイズを覚悟してISO感度を上げ、後でレタッチで修正するという選択をせざるを得ないかもしれません。


>暗い条件下では、ISO値を上げるべきだと思うのですが、
その際、手ブレが懸念されます。

これは逆ではないでしょうか?ISO値を上げるとシャッタースピードを速くできるのでぶれにくくなります。一眼デジなどはISO感度を上げてもノイズが出にくいので、手ブレ補正が付いていなくてもFZ10と同等の対ブレ効果が期待できます。

書込番号:2773751

ナイスクチコミ!0


鳥の詩さん

2004/05/05 23:31(1年以上前)

ひろ君ひろ君さんの提案に、私も一票入れます。

ズーム全域でF2.8を確保していても、光量が足りなければ
警告が表示されますし、強引に撮影しても、手振れ以前に
輪郭がボヤけます。内蔵フラッシュの射程範囲内であれば
ある程度はカバーできますが、ゲームショウなどでは強い
光源でフラッシュ光が競り負ける場合が経験上多いです。

ただし、FZ10+外部ストロボは非常に携帯性が悪く、また、
同調発光以上のことは純正ストロボであってもできません。
私は純正のPE-36Sを使用していますが、マニュアルでいち
いち光量を調整しながら撮らないと、怖くて使えません。

ゲームショウ等で使用するには、携帯性、操作性、どちらも
非常に手間が掛かるデジカメだと思います。この方面の撮影
だけがメインの場合、FZ10以外の機種を検討される方が良い
と思います。

書込番号:2774520

ナイスクチコミ!0


ixyzさん
クチコミ投稿数:146件

2004/05/06 00:11(1年以上前)

ゲームショーの撮影は十分な照明が確保されている場合がほとんどだと思いますので、大丈夫ではないでしょうか。
ただ、状況によっては、望遠側での撮影はいかに手ブレ補正があっても辛いときがあるかも知れません。
夜景撮影などは望遠側はもっとシビアかも知れません。
参考になるかどうかは分りませんが、体育館での入学式の撮影でISO100・手ブレ補正モード2・3倍ズーム・SS=1/80で少し気を抜くとブレます。
こういう場合、わたしは連射モードで対処していますが、それでもキツイです。(ただ単にわたしが下手なのかも^^;)
がしかし、これ以上SSを上げると露出アンダー、ISO100以上はノイズ増加でわたし的には使いものになりません。
かと言って、機動性が損なわれるので、三脚はあまり好きではありません。
最近ではやはりデジ一が必要かなとも思っております。
しかし費用が×××ということを考えると、やはりFZ10はコストパフォーマンスがとても良いカメラだと思います。
でもミノルタA2なんかも一度、使ってみたい今日この頃です。

書込番号:2774709

ナイスクチコミ!0


スレ主 ASAI.comさん

2004/05/06 00:16(1年以上前)

みなさま、さっそくのご返信ありがとうございます!
とても嬉しいです。

>ひろ君ひろ君さん
>鳥の詩さん
 外部ストロボですか!
 これはいままで検討になかったです。
 さっそく研究してみます。
 ただ、相当大きくなり携帯性が悪くなる点を考慮すると、
 今回のような趣向の撮影を目的としているので、
 別の機種を検討した方がよさそうですね。
 ひろ君ひろ君さんの画像を拝見しました〜。
 まさにこのような画像を撮りたいのです。
 しかしゲームショーとなると、鳥の詩さんのおっしゃるとおり、
 相当な光量を相手にしなければならないので、
 もう少し研究が必要だと感じました。
 う〜ん、まだまだスキルが足りません..

>Plinkerさん
>nighthead さん
 そうなんです、人垣の向こうを撮影しようと思うと、
 ズーム機能+手ブレ補正が役に立ちそうかなと思ったんですよね。
 でも、人垣については他にも問題が。
 会場内は外人の方が多いので、高さで負けちゃうんですよね(苦笑)
 ISO値に関しては漠然と、
 暗いところでは光量が足らないから上げておかないと、
 という先入観にとらわれておりました。
 ISO値の上限100ぐらいですか、ううむナルホド。
 明日、売り場に行って試させてもらうおかな・・・
 その方が早そうだ!
 nightheadさんのHPを拝見しました!
 めちゃくちゃ参考になります〜。

みなさん、ありがとうございます。
何を調べれば良いのか、かなり良いヒントを与えて頂きました!
うーし、頑張るぞ!

書込番号:2774733

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

はじめまして

2004/04/30 23:57(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10

今デジカメの買い替えを考えているのですがメーカーの商品切り替えを考えるとなかなか一歩が踏み出せないでいます。
今候補にあがっているのがFZ-10で前年10/2発売との事です。
次バージョンの登場を考慮するといつごろ買うのが正しいのでしょうか?予測でもいいので聞かせていただけると助かります。

書込番号:2754421

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1652件Goodアンサー獲得:75件

2004/05/01 00:05(1年以上前)

そんな事、誰にも予測できません。
冷たいようですが、どうしても新製品が欲しいのであれば、今のデジカメ使われたらと思います。おそらく、今この機種を買わなければならない理由はないのでしょう?
私は発売時期に関係なく、必要な時に買いました。(発売後約1年経っていました)

書込番号:2754449

ナイスクチコミ!0


たけみんさん

2004/05/01 00:07(1年以上前)

http://www.semicon.panasonic.co.jp/cat/pdf/A00006IJ02.pdf
うーん、、、2005年の春以降っぽいですかね。
一年後なら39800円でしょうけどこの機種のライバルはこの春モデルにはないから秋モデル発表で値下げ、実売49800円から44800円とかになりそう。
買い時は今年の3月だったけどもういつ買っても大差ないと思います。
私は発売日に買って税抜き59800円

書込番号:2754458

ナイスクチコミ!0


QVEさん
クチコミ投稿数:2377件

2004/05/01 00:14(1年以上前)

>蓮田 さん

たしかに、FZ10の発売日は微妙ではありますよね。
現在、市場でのモデルチェンジのタイミングを考えると
悩まれる気持ちも分かります。

ただ、いつ買うのが正しいのかはご本人にしか分かりません。(^^ゞ

書込番号:2754477

ナイスクチコミ!0


スレ主 蓮田さん

2004/05/01 00:22(1年以上前)

そうなんですよね。
ちなみに今使っているのがSONYのDSC-F505Vで人にもらったものでモノはいいのですがやっぱり手ぶれ補正と連射機能が魅力で…。
うーんやっぱりまだしばらく買い替えの必要はないかもしれませんね。
参考になりました。ありがとうございます

書込番号:2754514

ナイスクチコミ!0


たけみんさん

2004/05/01 09:06(1年以上前)

蓮田さん納得でこのスレ終了でいいんですが私のレスの間違いを指摘
すいません間違えた。このカメラ1/2.7CCDと勘違いでした。
CCDロードマップで1/2.5は500万画素化の予定(予定ですよ)
あるからもしかしたら今秋にでもマイナーチェンジとかなんらかの動きは
あるかもですね。まー全てが予定、予想ですけど。

書込番号:2755276

ナイスクチコミ!0


埼玉の熊2さん

2004/05/01 10:13(1年以上前)

途中からの割り込みで、申し訳ありません。

私は現在、FZ1を愛用しています。
FZ10の次期モデルに期待している1人です。

場違いかも知れませんが、次期モデルに次の機能を付加して欲しい
と思っています。
(本来はメーカーに要望・提案すべきかも知れませんが)
@オートブラケットで、連続して撮影したい。
 (現在は、一度撮影すると解除されてしまう。)
Aデジタルズームは切り替えを追加して、2倍と3倍に分けて欲しい。
 (基本的には光学ズームを使用していますが
  たまに、デジタルズームで遠方をピックアップするために使用しますが
  やはり、画質が荒いので遊びのつもりで使用中です。)
Bシーンモードダイヤルに風景モードを追加してもらいたい。
  FZ10を使用していないのでわかりませんが
  夜景撮影の時、遠方(無限大)のピント合わせが容易でない。
Cスローシャッターを現行8秒から可能であれば30秒まで
  拡張してもらいたい。
  (夜景撮影の時、ISO感度を50で使用したい。)
D電子ファインダーの画素を高めて欲しい。
  (現行11万画素を2倍以上に)

以上、製造コストと販売価格のバランスで困難かも知れませんが
FZ1を愛用しているファンとして日頃思っていることを、
勝手にまとめてみました。(大変、失礼しました。)

書込番号:2755428

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2004/05/01 13:09(1年以上前)

こんにちは  横レス失礼します。

>シーンモードに風景モードを追加してもらいたい。

おっしゃるとおり同感です。
無限遠にピント固定できると、とても使い勝手がよくなりますね。
無限遠で固定してから、マニュアルに切り換えて微調整することができると、とても便利になります。
EVFもコストを押さえつつ、グレードアップがはかられるとよいですね。

書込番号:2755952

ナイスクチコミ!0


小翁さん

2004/05/01 13:14(1年以上前)

一般論として、デジタル家電等はは半年〜1年毎に新製品が
発表されるようです。
デジカメも今最も売れている&競争の激しい商品の1つですから、
同様の間隔で新製品が発表される例が多いようです。

系列は違いますが、Lumix では、LC70が4月24日に新発売されています。

FZ10の後継機種が出るかどうかを含め、メーカーの担当者の方以外は
本当の所はわかりませんが、今年の暮れ頃に出るのでは?
と予想しています。

この手の商品は、次々と新製品が出てくるので欲しいときが買い時だと思います。

書込番号:2755972

ナイスクチコミ!0


デジカメほしです。さん

2004/05/03 10:21(1年以上前)

FZ10店頭にないので聞いたところ、7月ごろ新製品が出るようなので在庫が少なくなっているそうです。
FZ10で申し分なさそうなので安い今ほしかったのですが・・・

書込番号:2762652

ナイスクチコミ!0


新デザインさん

2004/05/04 11:44(1年以上前)

某カメラ店で7月下旬新しいのが出ると聞きました。
画素数UPで小さくなるみたいです。

書込番号:2767132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1489件

2004/05/04 23:57(1年以上前)

>画素数UPで小さくなるみたいです。

F値が犠牲になるのか、焦点距離が犠牲になるのか…。でもFZシリーズのウリだからそれはやらないでしょうね。
そうするとますます極小画素になりそうですが、それを上手にカバーする画像処理ができるか…。

書込番号:2770062

ナイスクチコミ!0


そろそろ新しいのがほしい人さん

2004/05/05 16:31(1年以上前)

新しいのが出るのなら、
単三電池を使用できるようにしてほしい。
バッテリが足りなくなったら皆さんどうされているのでしょうか?

書込番号:2772641

ナイスクチコミ!0


埼玉の熊2さん

2004/05/05 18:58(1年以上前)

私は現在、FZ1を愛用しています。
FZ10を所持していませんが、FZ10の次期モデルに期待している1人です。

FZ1に256MBのSDメモリを使用して付属品のリチウムイオンバッテリーで
最高画質(約300枚)で十分撮影できるので満足しています。

将来、512MBのSDメモリを購入した場合は、
予備バッテリーとして同一のリチウムイオンバッテリーを購入する予定です。
そのため、単三電池は考えていませんでした。

(個人的には、自動車旅行で2泊3日以上の場合は予備バッテリーと予備SDメモリが
必要かも知れませんが、あるいはノートパソコンを一緒に持ち運び撮影画像を
ノートパソコンに保存させる。)

他の人の意見にも興味があります。
よろしくお願い致します。

書込番号:2773217

ナイスクチコミ!0


おおくじらさん

2004/05/05 21:10(1年以上前)

そろそろ新しいのがほしい人さん、こんにちは。

>バッテリが足りなくなったら皆さんどうされているのでしょうか?

FZ1ですが.....

撮影時に予備バッテリーは必ず持って行きます。
旅行の場合は、予備バッテリー+充電器+ノートPC(画像保存用)となります。

旅行の時(よく撮る)で、256MB x1 〜 256MB x1+128MB x1 程度の撮影量で、予備バッテリーがあれば十分足りてます。
EVF(ファインダー)使用で、撮影後の確認のため、液晶モニターは割と使ってますね。

書込番号:2773742

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

アダプタ

2004/04/28 01:42(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10

スレ主 ゆーゆーゆーさん

mao3さん のところでも話がありましたが、純正の望遠レンズの20%引きにつられて ちょっと無理して買ってしまいました。純正だけあって装着した時の雰囲気とかずっしり感はいいな!って思いますけど...でも重いよ〜。ケンコーのLD-20T 持っているので これを レイノックスのアダプタ合わせればよかったのかと少し後悔しています。で 質問です。52mm のアダプタを着けると元々のレンズ サイズよりかなり小さくなってしまいますが弊害はないのでしょうか。

書込番号:2744504

ナイスクチコミ!0


返信する
1100Rさん

2004/04/28 02:03(1年以上前)

FZ10の前球(レンズ)よりLD-20Tの裏球(レンズ)が小さいと言うことですよね?
ズーム全域での使用は純正テレコンでもケラレが発生して出来ませんが、LD-20T の裏球の大きさはどのくらいでしょう。テレ端なら使えるかも知れません。

しか〜〜〜し、根本的にこのLD-20T は高倍率のFZ10では使えないみたいですよ。
以下の書き込みと、リンク先を参考にしてみて下さい。

[2095612]FZ10とテレコン

FZ1/E5700ユーザーに贈るコンバーターレンズ一覧
http://kazutoku.maxs.jp/Zoom_Club/CL/FZ1E5700CON.htm

書込番号:2744559

ナイスクチコミ!0


ヘージさん
クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:1件

2004/04/29 09:36(1年以上前)

FZ10にLD-20Tを付けてみましたが、この組み合わせでは使い物になりません。
レースのカーテン越しに撮影したような感じで、シャープネスが極端に落ちます。
AFも効かない有様です。

純正のテレコンはシャープネスの低下も比較的少なくて、テレコンとしてはいいものだと思います。
でも、確かに重くて、首からぶら下げていると肩がこりますね。

書込番号:2748173

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆーゆーゆーさん

2004/05/04 13:21(1年以上前)

1100R さん ヘージ さん ありがとうございました。
しばらく FZ10 とテレコン持って実家の方に帰っていてお礼が遅くなってゴメンナサイ。LD-20T はダメなんですね。
ステップダウン アダプタって ステップ アップ アダプタに比べてマイナスなイメージがあるんですけど?

書込番号:2767519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:587件

2004/05/04 16:13(1年以上前)

フィルター等の取り付けに対しては取り付け径を落とすとケラレがでたりするので勧められませんが、
他社テレコンだとどうしてもその取り付け径に合わせないといけないので、ステップダウンリングが必要になりますね。

書込番号:2768108

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆーゆーゆーさん

2004/05/04 20:59(1年以上前)

結構埋もれちゃったので だれも気付いてくれないと思ってたけど、”雪国のさむがり”さん アリガト!(ございます)
純正フードの代わりにレノックスのアダプタを常用されている方もいらっしゃるようですが・・・
またアダプタをつける場合は取り付けるレンズにもよると思いますが できるだけ径の大きいものが良いということですね。

書込番号:2769126

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

いづれ買うのだけど

2004/05/03 13:19(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10

スレ主 Terubooさん

GW真っ最中の今はキャンペーン中で若干安いのかな?
これを過ぎるとまた元の値段に戻ってしまう?
そんなに変わらないかな?

書込番号:2763160

ナイスクチコミ!0


返信する
たけみんさん

2004/05/03 13:36(1年以上前)

欲しいときが買〜以下略(ё_ё)
秋まで待っても平均49800円〜44800円くらいなんじゃないですかねー、、。私は今から地元のお祭りに行って来ます、FZ10持って。でわでわ〜

書込番号:2763206

ナイスクチコミ!0


ショウリさん

2004/05/04 04:00(1年以上前)

いずれお買いになるのなら、安いと思ったときに(買えると思ったときに?)買ってしまうのがよいかと^^/  
 私は地元のカメラ量販店でいろいろな情報を店員さんに突きつけて安くしてもらいましたが(それでも6万をやっと切ったくらいの値段)。買うまでにいろいろな情報を集めるのも楽しいですが、買ってからいろいろ使ってみるのもまた楽しいですよ。お店で買うなら、店員さんと話してみて、交渉するのもアリかと。

書込番号:2766284

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

マニュアルフォーカス

2004/05/02 08:03(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10

スレ主 鉄鍋屋さん

現在FZ−10を購入候補として考えてます。撮影するものは主に花や風景などですが、特に花の撮影にフォーカスリングを使い撮りたいところにピントを合わせられるのでは思ってます。
そこで質問なのですが、マニュアルフォーカスを使用した場合テレ端とワイド端でのピントを合わせられる距離が判ればと思いまして質問です。よろしくお願いします。

書込番号:2758650

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/05/02 09:42(1年以上前)

撮影可能範囲はオートフォーカスもマニュアルフォーカスも同じはずです。
通常:W端 30cm/T端 2m〜∞
マクロ/A/S/Mモード時:W端 5cm/T端 2m〜∞

となってますから、マニュアルもこの範囲です。
つまりワイド端5cm〜∞
テレ端2m〜∞
ですね。

書込番号:2758831

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2004/05/02 13:33(1年以上前)

こんにちは  関連して…
カタログスペックだけですとわかりにくいのですが、マクロでじっさいに寄れる距離は、W端だけでなく光学3倍未満ではかなり寄れます。

マクロで検索されると、情報量がとても多いので、次のスレッド辺りが比較的わかりやすいと思います。参照されてみてはいかがでしょう。
[2550377] [2503678]

書込番号:2759512

ナイスクチコミ!0


へっへっへ・・・さん

2004/05/02 22:54(1年以上前)

当方FZ10を使用していますが、W端であれば1CMくらいまでよることができます。

書込番号:2761199

ナイスクチコミ!0


スレ主 鉄鍋屋さん

2004/05/03 22:48(1年以上前)

皆さんありがとうございます。参考になりました。

書込番号:2765210

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

スポーツ撮影

2004/04/26 14:17(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10

スレ主 ひーろー?さん

こちらの板に初めて書き込みします、これからデジカメを買おうとする初心者です。
自分の所属するサッカーチームのHP用にと思い他の板でお聞きしたところ、FZ系かZ系がいいよというご意見でした。いろいろと読ませていただいたのですが、いくつか教えて下さいませ。
@やはり手振れ補正は大きな武器になりますでしょうか?昼間ではありますがいつも晴天とは限らず、スポーツ以外の場面(風景・室内など)でも役立ちそうな気がしてはいるのですが・・・。
A[2723536]1100Rさんの「AFは速いがピントを外す確立の高いZ1と、AFは遅いがピントをはずす確率の低いFZ10」というお話が???なのです。勉強不足ですみません。AF=ピントが自動的に合うことと思ってましたので。
BISO100までならノイズはそれほどでもないというご意見もありますが、200や400でのノイズはすごいのでしょうか?個人差はあるとおもいますが。
今、候補順では1)FZ10 2)Z2 3)FZ2 という感じです。
いかがでしょうか?よろしくお願い致します。

書込番号:2738611

ナイスクチコミ!0


返信する
れぇおんさん

2004/04/26 16:02(1年以上前)

1.について

手ぶれ補正と全域F2.8のレンズと連写はFZ系の武器ですよ。

2.について

1100Rさんではないですが。。。
シャッター半押ししてからピントがあうまでの時間がはやいか遅いかです。

3.について

Z2ではなくZ1ですが、以下のページが参考になると思います。

 http://www.sbpnet.jp/vwalker/series/testlab/art.asp?newsid=6063

書込番号:2738799

ナイスクチコミ!0


Y氏の隣人さん

2004/04/26 16:20(1年以上前)

ひーろー?さん、こんにちは。

1項は、あくまで撮影者の手ぶれをある程度抑制してくれる機能です。
超望遠時や薄暗いところでの撮影に手ぶれ補正は有効ですが、
動作が速い被写体の撮影時に起こる被写体ぶれには効かないです。

2項は、AFは自動でピントを合わせる機能ですが、コントラストの低い被写体では
一般的にピントが合いにくいです。
ただ、FZ10のAFで動きのある被写体を追いかけるのは、かなり辛いでしょうね。
AF速度自体はZ1orZ2の方が圧倒的に速いです。

3項は、>自分の所属するサッカーチームのHP用にと思い
とのことなので、FZ10のISO400でも、リサイズしてやれば問題ないかな?
プリントアウトして鑑賞するにはISO100あたりまでが無難でしょうけどね。

書込番号:2738838

ナイスクチコミ!0


hasegawaさん

2004/04/26 19:18(1年以上前)

ひーろー?さん、初めまして。
私は先日FZ10を購入したばかりで操作に慣れていません。
デジカメも、全部オート設定でしか撮影したことがありません。
ど素人です(^-^;

ちょうど数日前、サッカーの試合を撮影しました。
もしかすると素人が撮った写真だからこそ、
熟練した人が撮った写真よりも参考になるかも知れません。
よろしければメールを下さい。
返信で、いっさい加工を施していない写真を送ります。
FZ10に慣れていない人がサッカーの試合を撮ると
どんな感じになるのか分かると思います。

当日は雨がパラついていて、曇ったり晴れたりを繰り返していました。
ホワイトバランスを変えながらひたすら連写しました。

そのとき思ったこと。。。
 1.置きピンして狙い打つのは無理
 2.望遠してちょうど良い大きさに画面に入れていても
   動かれてしまうと画面からはみ出してしまうことが
   あるので望遠の度合いの切り替えを素早くやらない
   と難しい(良い構図を狙う場合)
 3.望遠状態でピントを合わせた場合、1mずれただけで
   ピントが甘い状態?になるため、A4等の拡大プリント
   には厳しいかも。
 4.ピントを合わせる[ ]に選手をとらえながら追いかけて、
   コレだ!と思った瞬間にとにかく高速連写。数十枚
   撮って数枚良い写真が有ればOKと思って撮るしかない。
 5.連写主体になるので容量の大きいSDカードが必要。
 6.シャッターチャンスを逃したくないので電源を
   入れてる時間が多くなってしまうため、1個のバッテリー
   では2試合が限界。予備の電源も必要。

あくまでも“ど素人”が感じたことなので、慣れてる人だと
「そんなことないよ」と思うかも知れませんが・・・

書込番号:2739251

ナイスクチコミ!0


1100Rさん

2004/04/26 19:53(1年以上前)

ひーろー? さん こんばんわ
お騒がせの1100Rです

@ あらゆるシーンに於いてと言うなら、有効な武器にはなると思います。
 ただ、過信は禁物!決して万能な武器ではありません。
 それなりにしっかりと構えて撮ると言う写真の基本を忘れてはいけません。
 撮り方によってはしっかりブレた写真が出来上がります。(^^ゞ

A この内容の過去スレを読んだ時に、「ふ〜ん、そうなんだぁ」と思った事が
 しっかり頭に残っていたのですが、スレ内容は若干記憶違いもあったようです。
 そのシチュエーションは動きのある物では無く、室内等の薄暗い条件の物でした。
 参考スレを提示しておきますので、ご自分で内容を良くお読みになり判断して下さい。
 [2253865]5倍ズーム以上のAFについて

B アルバム内に晴天下と雨天時にISO200で撮った写真が何枚かあります。
 その他の写真はほぼ全部ISO50で撮ってます。参考にしてみて下さい。
 ワンコの写真のアルバム内のヒレンジャク【P8・P9】9枚中7枚がISO200
 モータースポーツアルバム内の雨中のサイドカーと250ccのスタートシーン【P12・P13】
 No.143-P1080277(1)
 No.147-P1080291(1)
 サイドカーは予選・決勝が混ざってますので、P1080277(1)以外はISO50です。

ノイズに関してはY氏の隣人さん が仰られる通り(大きさにもよりますが)、
この辺は個人差がありますので、ご自身で判断してください。

書込番号:2739359

ナイスクチコミ!0


isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件Goodアンサー獲得:169件

2004/04/26 23:03(1年以上前)

ひーろー?さん、こんばんは。
私のアルバムの9ページに、FZ1で高校生のサッカーの試合を撮影した写真があります。
動きの速いシーンを狙って撮影していますので、良かったら参考にのぞいて見てください。
ひーろー?さんが走っている選手をしっかりAFエリアに捉えることができれば
FZ10やFZ1でも同じ様に撮れると思います。

私はいろいろなスポーツを撮影していますが、激しく動いている選手を
常にファインダーに捉え続けるために、いつも手持ち撮影しています。
サッカーを撮影した時は、今にも雨が降り出しそうな曇り空だったので
シャッタースピードは1/100秒〜1/200秒にしかなりませんでした。
手ぶれ補正機能は420mmの望遠撮影を活かすための大きな助けになってくれますよ。

「手ぶれ」と「被写体ぶれ」は全く違うものだと思ってください。
画面全体がぶれてしまう「手ぶれ」は失敗写真だと思いますが
動きの激しいスポーツを撮影する時、選手にしっかりピントが合っていれば
選手の手足が適度にぶれて写った方が躍動感のあるいい写真が撮れます。
「サッカー9」はドリブルしながら全力疾走している選手を
シャッタースピード 1/100秒で流し撮りしたものですが
手ぶれ補正機能が無かったら、こんな写真は撮れなかったかもしれません。

アルバム13ページのバスケットボールはISO400、23ページのW-cupバレーはISO200で
撮影していますので、高感度撮影時のノイズがどんなものか参考になると思います。

このスレッドが一段落したら、マルチにならない様に注意して
Z2の掲示板にスレッドを立て、実際にサッカーを撮影されている方の
アルバムを見せてもらうといいですよ。
Z2でどんなサッカー写真が撮れるのか、しっかり確認されたほうがいいと思います。

書込番号:2740251

ナイスクチコミ!0


hasegawaさん

2004/04/26 23:19(1年以上前)

私の下手くそな写真を見てカメラの限界だと思わないで下さい(汗)
isiuraさんのような写真も撮れるし、私のような写真に
なってしまうこともある・・・と(^-^;

でも、初めて持ったカメラで初めてスポーツを撮ったら
あんなもんだと思います(開き直り) (笑)

書込番号:2740353

ナイスクチコミ!0


isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件Goodアンサー獲得:169件

2004/04/26 23:39(1年以上前)

hasegawaさん、こんばんは。
私は飛んでいる鳥を撮影するためにFZ1を買いましたが
最初はファインダーの中に飛んでいる鳥をうまく捉えることができず
ピンボケ写真や空しか写っていない写真をたくさん撮りましたよ(笑)。

スポーツ撮影や動きの速いものをうまく撮影するには、自分の経験から
失敗を繰り返しながら練習を重ねるしかないと思っています。
FZシリーズは撮影者のテクニックが上がれば、間違いなくいい写真を提供してくれます。
ぜひFZ10を使いこなして、素晴らしい写真をたくさん撮ってくださいね。

書込番号:2740474

ナイスクチコミ!0


agentさん

2004/04/27 16:48(1年以上前)

以下個人的な感想。
小学校高学年のサッカーを撮影する場合、Z2は使ったことがないのですが、Z1、
FZ10、FZ2、E-100RSではFZ10が一番使いやすかったです。
Z1のAFの速さよりFZ10やE-100RSで連写するほうが私のリズムには合いましたね。
またZ1はハズレは少ないのですがだいたいそこそこでFZ10のほうはハズレは量産
しますが、いい瞬間を撮ってる場合がありますね。
ちなみに一脚使用、手ブレ補正OFFにすることがほとんどです。

FZ10で撮ったのでよろしければ、メールしていただければ参考までにアルバムの
URLを返信させていただきます。Z1で撮ったのはちょっと準備に時間がかかりま
す。

書込番号:2742462

ナイスクチコミ!0


ゆいまーRさん

2004/04/28 14:02(1年以上前)

はじめまして、ひーろー さん、皆さん

購入のきっかけは、私も子供の(小学生)サッカー用でした。
今まで、運動会ぐらいしかカメラを使った事が有りませんでした。
初心者の感想として、置きピンならば結果に満足しています。
動きの早いプレー中は本当にむずかしいですね!
被写体を追いかける事は私には無理ですので
ハズレを承知で『仮想置きピン』←こんな言葉無いですよね!(笑)
適当な置きピンで撮影しています。
それでもたまに『当たり』が有るととてもうれしいです。

皆さんが仰るように、デジカメなので撮れるだけとって
後で選択したら良いのかなと、私は思っています。
現像料金はかかりませんので・・ 

12倍ズーム+手ぶれ補正=楽しいですね!

書込番号:2745595

ナイスクチコミ!0


ゆいまーRさん

2004/04/28 15:11(1年以上前)

追加・訂正させてください。

>初心者の感想として、置きピンならば結果に満足しています。
この置きピンは、フリーキック・スローイングなど
位置が決まっている場合です。

書込番号:2745733

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひーろー?さん

2004/05/03 00:45(1年以上前)

みなさま、たくさんのアドバイス本当にありがとうございました。
とても勉強になるお話ばかりで、どちらを買っても楽しくなりそうです。
明日もう一度、実物を触りに行ってみたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:2761678

ナイスクチコミ!0


agentさん

2004/05/03 13:43(1年以上前)

余談ですがアドレスを晒してからNETSKY付きのメールをたくさんいただきま
した。心当たりのある方は↓を参考に対応された方がよろしいかと。
http://www.symantec.co.jp/region/jp/sarcj/data/w/w32.netsky@mm.removal.tool.html

書込番号:2763234

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-FZ10」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ10を新規書き込みLUMIX DMC-FZ10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-FZ10
パナソニック

LUMIX DMC-FZ10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年10月24日

LUMIX DMC-FZ10をお気に入り製品に追加する <90

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング