
このページのスレッド一覧(全816スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 11 | 2003年12月12日 01:38 |
![]() |
0 | 9 | 2003年12月11日 20:48 |
![]() |
0 | 4 | 2003年12月11日 12:20 |
![]() |
0 | 6 | 2003年12月11日 00:50 |
![]() |
0 | 12 | 2003年12月10日 23:12 |
![]() |
0 | 7 | 2003年12月10日 22:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10




2003/12/10 20:40(1年以上前)
お住まいの地域を書き込めば近くの安いお店の情報が得られるかもしれません。
書込番号:2217037
0点



2003/12/10 20:52(1年以上前)
早速のお返事、ありがとうございます。
千葉県 習志野市 です。
書込番号:2217072
0点


2003/12/11 00:13(1年以上前)
全国的に見てFZ10を安く売っているのは例のポイントを使って安く売るヤマダ電機のようです。しかし最近はFZ10のブラックが品薄で安売りが少し収まっているかんじ。でも千葉のヤマダは良くわからないので週末などにドライブがてら各店舗回ってみては・・・ちなみに僕はキタムラで54500円で購入しました。これだけハイテクデジカメだと故障が怖いんで5年保障付きなんで決めたわけです。「へぇー5年も使うの」ハイ使います僕も貧乏なんです・・・
書込番号:2218038
0点


2003/12/11 00:59(1年以上前)
どこもかしこも最近高くなってきましたよね?価格.comを見てても店を回っても。
なんでしょうね?
書込番号:2218235
0点


2003/12/11 01:48(1年以上前)
ボーナス出て懐潤ってるからね。足元見てるんじゃない?
カモねぎにならないように気を付けましょう!
書込番号:2218371
0点


2003/12/11 17:52(1年以上前)
10日ほど前に千葉のヨドバシで62600円の15%ポイントで買いました。キタムラでは53800円でした。ヤマダはあまり頑張ってくれませんでした。
参考になれば・・・
書込番号:2220063
0点


2003/12/12 00:09(1年以上前)
へー爺さん、楽で安いですよ。
自分はここで買いました。参考に成ればうれしいです。
yodobashi.com
税抜き 69600円
税込み 73080円
ポイント 10962円分
実質税抜 59160円
実質税込 62118円
一番安いSDメモリーカード
税抜き 8980円
税込み 9429円
59160ー8980=50180
本 体 50180円
メモリーカード 8980円
これ以上安い情報ありますか?
書込番号:2221550
0点


2003/12/12 00:26(1年以上前)
最初計算間違いかと思いましたが以下の内容なんですね。
FZ10本体+SDメモリー256MB のセット = \69,600
[内訳]
FZ10本体価格 = \64,600
SDメモリー256MB =\12,800 合計=\77,400
これは確かに安いです。
書込番号:2221649
0点


2003/12/12 01:21(1年以上前)
わかりにくかったですかね?
失礼しました。
FZ10本体を 50180円
SDカードを 8980円
足して 59160円
消費税込みで 62118円
ポイント15%を考えて85で割り100掛けすると
yodobashi.com と同じ っと言いたかったんです。
まだわかりにくいですよね。
書込番号:2221800
0点


2003/12/12 01:38(1年以上前)
十分理解できていますので安心してください。
書込番号:2221857
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10


カメラ超初心者ですがオリンパスのC755とFZ10で購入検討しています。山に行くので主に撮るのは風景や風景+人物等です。両機を選んだのは価格帯とズーム、それなりの?携帯性です。そこでいくつか質問があります。
@風景等に関してはC755の方が綺麗だという書き込みがほとんどですが具体的にどのような違いがあるのでしょうか。それは素人でもわかるほどの差なのでしょうか。
AFZ10についてですが、ISOの感度をあげるとノイズがかなり目立つというような書き込みが多いので詳しいことがわからないながらも若干疑心暗鬼になっています。自分の場合、L版又は2L版のプリントがほとんどだと思うのですが、この大きさの写真でも感度をあげた場合ノイズというのが目立つのでしょうか?
抽象的な質問で申し訳ないのですがお答えいただけると幸いです。
0点

こんにちは。
C-750UZとFZ10の両機を持っているので参考になるか解りませんが
感じていることを書きたいと思います。
まず携帯性に関してはテレコンなどを使わない限りC-750UZの方が
小さく携帯には便利です。
それから機能的にオリンパスのxDピクチャーカードを使用した場合のみ
ですがパノラマ撮影のアシスト機能があるのでワイド端で何枚か撮ると
結構綺麗に繋がってくれます。
(FZ10でもやってできないことはないですがアシスト機能がない分、
失敗する可能性もあります)
画質については、ワイド端の風景という意味では天候によりますが、
晴天の状態ならば、どちらも綺麗で画質にほとんど差はないような気が
しますね。
逆に僕としては、倍率の違いはあるもののFZ10の方がテレ端時にノイズが
多いと感じてます。
あと、感度を上げることによるノイズは確かに両機とも出ますがL判や2L判
なら気にならないと思いますよ。
ただ山で風景撮影主体となると超望遠は必要ないのではないかな?
という気もしますが・・・。
では。
書込番号:2212596
0点


2003/12/09 15:30(1年以上前)
@Keiさんこんにちは!
画像・画質については皆さんがアップしてある画像をご覧になれば解かると思います。
好みがありますのであくまで皆さんの個人の意見として書き込みを参考にされればとおもいます。
感度に対してのノイズはどのカメラでも上げれば目立ってきます。
同じ条件で撮れば比べられますがレンズの明るさもズームも違うので数多くのサンプルを見てください。
オリジナルの画像を見られるサンプルが良いと思います。
個人的考えでは風景・人物ではC755が良いかも・・・
手ぶれが心配な物・望遠ではFZ10かなと思うくらいです。
書込番号:2212642
0点


2003/12/09 16:42(1年以上前)
最終的にLとか2Lの写真にするとお考えであるようなので、わたくしはFZ10をお勧めします。仕事でかれこれ数え切れないデジカメプリントしてきましたが、オリンパスの超望遠カメラでの撮影のひとは、撮った画像の半分以上はブレてますよ。まぁ個人差技術はあるでしょうけど。綺麗な画像もブラしてはいけないですよねぇ〜。
書込番号:2212818
0点



2003/12/09 17:20(1年以上前)
トスカーナさん、Pana_maruさん、なるぅさん、早速のご返答ありがとうございます。画質に関してはやはり個人の好みなのかな、ということでご指摘のとおりいろいろなサンプル画像を参考にしてみます。ノイズに関しても2L判クラスなら神経質に考える程のものでもないようで安心しました。超望遠は単純に楽しそうだな、という事で選択肢にしました(笑)正直まだ決めかねておりますが皆様のご指摘を参考に決定したいと思います。
書込番号:2212929
0点


2003/12/09 18:06(1年以上前)
http://www.asahi-net.or.jp/~BD2K-KMGI/gallery/20031122/20031122.htm
ISO200時のノイズ比較とかしてます。
FZ10だけですが。
FZ10のノイズは比較的質が良いので、気にならない人は問題ないかも。
(金剛)
書込番号:2213040
0点


2003/12/09 22:33(1年以上前)
ありがとうございます、金剛さん。これを見る限りでは私的にはさほど気にはならないように感じました!
書込番号:2214034
0点


2003/12/10 06:35(1年以上前)



2003/12/10 17:58(1年以上前)
FZ10がほしい!さん、情報提供ありがとうございました。またまたどれにするか悩みそうです(;^_^A
書込番号:2216578
0点


2003/12/11 20:48(1年以上前)
C−750にてパノラマにしたものは、私の「2003夏」に
数多く上げてあります。
良ければ、参考にしてください。
書込番号:2220559
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10

2003/12/11 12:00(1年以上前)
\62,100x0.85=実質<\52,785>、今現在の価格comの最安値が<\53,000>だから<\215>分喜べる値段だと思います・・・・・なんか微妙ですが。
書込番号:2219226
0点


2003/12/11 12:12(1年以上前)
>ミックスサンドさん
回答ありがとうございます。
時間的にラップして書き込みになりました。
何故か新規スレッドになってしまいました。
すいませんm(__)m
書込番号:2219252
0点


2003/12/11 12:14(1年以上前)
ポイントは現金とは同価ではないので、0.85掛けるほど実際は安くありません。ポイントで商品を買っても、ポイントはつきませんから。
書込番号:2219255
0点


2003/12/11 12:20(1年以上前)
おめでとうございます。
\51,300だったらいい値段だと思います、FZ10でいい写真をたくさん撮ってください。
書込番号:2219271
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10


自分はサッカーなどの観戦が多いため、このようなズームがある機種を選んでいたのですが他社のものはデザインが気に入らないためそれだけの理由でFZ-10を買おうとしています もっと他にいい機種があるとかこのカメラでは注意しなければいけない点などありますでしょうか?日曜日のトヨタカップで少しでも上手く取りたいのですがそれにはあまりにも練習する時間がないためアドバイスなどありましたらよろしくお願いします
0点

こんばんは。
他の望遠系のカメラと比較してデザイン重視ならその選択でよろしいかと
思います。
あと、練習する時間が無いということを考えると、サッカー場に持ち込める
のかどうか解りませんが、一脚があるとよいと思いますよ。
あとは連写機能を使って数撃ちゃ当たる戦法でデキのいい写真だけを
保存しておけば、少しは上手く撮れるのではないかと思います。
(メモリと予備バッテリは多めに持たれた方がいいですね)
では。
書込番号:2213762
0点


2003/12/10 00:39(1年以上前)
選択肢の中でデザインは凄く重要だと思う、性能が良くてもデザインが好きに
なれなかったら使わなくなるかもしれないし。
書込番号:2214742
0点


2003/12/10 07:11(1年以上前)
「たなかっち さん」 の選択基準に一つの考え方として多いに同調します。私がFZ−10を選んだ大きな理由に,持ってシックリしたのと,シャッター音があります。いままで使用していたものはシャッターの落ちる音がほとんどしませんが(利点かも?・・・)FZ−10はカシャッと手ごたえを感じます。
ノイズ云々の議論はヴェテランにお任せして,我々素人とっては,この様な感性が案外大切な選択基準です。
書込番号:2215310
0点

デザインが気に入って......
私もそれがありました。S5000かFZ1かで悩んだものです。
Z1はまだ持ちやすかったのですが、他機種はどうもしっくりこないのと、
デザインが好きになれませんでした。FZ10はちょっとした高級カメラっぽくていいですよね。
それと、私が感じた大きな利点は、
単写と連写がボタン一つで切り替えられる点です。
スポーツもそうだと思うのですが、子供の撮影でこの機能はかなり有効です。
他社のメニューから選ぶのは、簡単には切り替えられませんから。
写真館には載せてないんですけど、先週末ソフトボールの練習風景を、
FZ10練習のために、何枚か撮影してみました。
単純に自分の腕が悪いってのが再確認できたのですが、
タイミング計るの難しいですね。
10分位やってて結局1枚もバットとボールが当る瞬間は撮れませんでした。
もう少し時間があったら、もっと練習もできたのですが.....
ということで、私も素人です、仲間に入れてください(^o^;
書込番号:2215404
0点

スレ主さんのアドバイスには時間的にもう手遅れでしょうが、スポーツを撮る上で連写速度もある程度欲しいですが、AF速度やレリーズタイムラグも重要と思います。倍率の点で不満がなければZ1もいいかもしれません。ただし、ナイターなども撮るのであればテレ端での手ブレ補正の効果は大きいと思います。
いずれにしても連写活用の場合は手当たり次第撮ってそのうちの良い瞬間を後で選ぶという数打ち方式になると思います。逆に単写でタイムラグの少ない機種で撮る方が狙った瞬間については撮りやすいかもしれません。(連写が悪いというわけではないです。)
ここで、スレ主さんの話題とはそれて…
やむ1 さん
>10分位やってて結局1枚もバットとボールが当る瞬間は撮れませんでした。
これは腕のせいでは無いと思います。秒4コマ程度ではスイングのスピードに負けてしまうので、連写で撮ってもインパクトの瞬間が撮れるかどうかは運の世界になると思います。むしろ、タイムラグを計算して一枚で撮りきる方が可能性が高いかもしれません。
連写でバットとボールが当たる瞬間を撮りきるには連写速度がもっと必要です。1秒15コマ撮れるMZ3で野球の練習風景を15分くらい撮影してインパクトの瞬間が撮れたのは1枚だけでした。
http://www.geocities.jp/yi2083/tangankyo/impact/impact.htm
この写真はMZ3に単眼鏡を付けての撮影ですので周辺が流れています。
10倍ズームで1秒15コマの連写ができて手ブレ補正が付いているE-100RSがいかに名機かがよく分かります。
書込番号:2217423
0点

MZ3見習いさん、ありがとうございます。
秒15枚の連写でも、15分中1枚ですか。タイミング取るのってほんと難しいですね。
サッカーも、シュート前のインパクトの瞬間とかは、やはり難しそうですね。
やはりタイミング見計らって単写の腕を磨くしかないみたいですね。
うちは、まだ子供が1歳なので、いずれ走り回るようになる、
3年後位?まで、腕を磨く期間があるんで、じっくりいこうと思います。
また、色々とアドバイス頂けると嬉しいです。
たなかっちさん、スレとは微妙にずれた話題になってしまい、
申し訳ありません。トヨタカップの写真、できればアップしていただけると嬉しいです。
書込番号:2218198
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10


はじめまして! この度、初めてデジカメを購入しようと思い悩んでおります。
バックパックかついで海外へ行き、景色や建物、人物をカメラに収めたいと思い、画素数、倍率、予算的にS5000とC-750とFZ-10の辺りで検討してるところです。
まだ決めかねているのですが、どう言う所にポイントを置いて選べばいいでしょうか? その他にもっとオススメがありますでしょうか? 抽象的な質問で申し訳ありませんが、何卒宜しくお願い致します。
0点

海外だと、、広角が広い方がいいような気がするのですが、、
建物とか、広角じゃないと入りきらない場合が。
書込番号:2208728
0点



2003/12/08 14:15(1年以上前)
まこと@宮崎さん、早速のお返事ありがとうございます☆
広角となりますとどのあたりの機種になるのでしょうか?
別にレンズを買った方がいいのでしょうか? ご指導宜しくお願い致します。
書込番号:2208753
0点


2003/12/08 14:34(1年以上前)
とりあえずどうぞ、何度も紹介されているので知っていたらごめんなさい。
http://www.sbpnet.jp/vwalker/series/testlab/art.asp?newsid=6040
書込番号:2208808
0点


2003/12/08 18:37(1年以上前)
数年前、1年に渡り数カ国を貧乏旅してました。
バックパッカーにとって荷物が増えることが何よりも大敵です。
画素数信者でなければ、FZ-2の方をお勧めします。
それと、ドミトリィに泊まるのだと勝手に想像して書いていますが、
どこの国も非常に治安が悪いです。カメラで充電するタイプは、
充電している間にシャワー室に行こうものなら確実に盗まれます。
充電タイプの電池ならば充電器のあるもの、または比較的どこの
国にもあるAAタイプ(単三型)バッテリーの使える機種が良いかと。
カナダやニュージーランドのようなフィヨルドがあるところ、ヨーロッパ
のように街中に古い建物があるところではやはり広角が欲しくなります。
東南アジアでは、安っぽそうなカメラの方が狙われなくて良いかもしれません。
それと、貧乏旅は何が起こるか予想もつきません。メモリーは大きなもの
一枚だけでなく、例えば128や64を数枚持っていった方が、リスクを減らせ
ます。専用バッテリーの場合、次にいつ充電できるかわかりませんから、
予備電池は必須です。そんなところでしょうか。
気をつけて、よい旅を。
書込番号:2209389
0点

私ならA1にします。
私はZ1ですが、ズーム以上に広角は大事と分かりました。
書込番号:2210187
0点


2003/12/08 22:46(1年以上前)
私が3機種から選ぶならC-750です。
でも、C-5060とか約28mmの広角をカバーするカメラは重宝するかもしれません。(28mmが必須だったのはぺトラくらいですし、今はKD-510Zの39mmで足りてますが...)
ドミでなくても共同シャワーを浴びに行くときは、部屋に自前の南京錠をかけていても貴重品をビニールに入れて持っていきます。貴重な記録がなくならないように気をつけて旅して下さいね。
書込番号:2210398
0点


2003/12/08 23:33(1年以上前)
ばっくぱかーは気軽に充電できますのんでしょうか?
電池の要らないカメラか入手が楽な電源のカメラが最優先かと。
うつるんですのパッケージひんむいとくのが良いとか?
画素数でもこの方がよいかもですし
サブカメラですかね、それだと。あと拳銃か(-_-;)
書込番号:2210710
0点


2003/12/09 02:25(1年以上前)
1年にもわたる長期な旅行をなされる方はそういないでしょうから。
私は大体1ヶ月から2ヶ月バックパッカーします。
このくらいの期間だと400万画素をお勧めします。
大きさも重さもちょっと大きめのウエストポーチなどを買うと気になりませんし。
旅は心に刻み付けるものとは言いますがやっぱり写真を撮ることも楽しみの一つだと思います。気に入った写真があればちょっと大きく拡大して印刷したいなんて思ったりもするでしょう。
その時200万画素ではLサイズが限度ですからね。
重いとかでかいとか言われてますがまったく気になるような重さではないですよ。
ただ・・・1年間にもわたる長期の旅行をする場合は、400万画を持っていくのがベストなんですが問題はメモリの方にあります。
単純に言えば400万画素フルパワーで撮ると200万画素の半分しか取れません。メモリ代がえらくかさばります。そういう意味で、200万画素のほうをもっていくのがいいのではないでしょうか。
お金があれば400万で行きますが。
盗難とか言いますが防ぐ手立てはいくらでもありますし、盗まれる時はどっちも関係なく盗まれます。ちゃんと注意深く守っていれば盗まれることはありません。
以上の点から
何日間ぐらいを予定しているのか?
予算はどのくらいあるか?
これを基準に考えればいいと思います。
私は400万画素を持ってアジアに行きましたが、200万画素の時よりも写真を見るのが楽しくて楽しくてしょうがなかったです。。
書込番号:2211443
0点


2003/12/09 02:29(1年以上前)
たけみんさん。
このカメラは一部地域を除いて、たいてい重電できますよ。
変換プラグを買っていけば問題ないです。
万が一買い忘れても、現地の電気屋にはくさるほど売ってますから。
電池式のやつははっきり言ってお勧めできません。
とあるアジアの国に電池式のカメラを持っていったのですが、
現地で購入した電池が合わなかったのか、壊れてしまいました。
英語が通じる国ならいいのですが通じない国だとこういうトラブルはつきものです。変な電池を売ってるやつもいますしね。
こういう事を考えたら、バッテリーのほうがいいのでは??
書込番号:2211453
0点


2003/12/09 09:31(1年以上前)
旅行会社に身をおくもの&FZ10オーナーとしてのコメントします。
何人かの方が書いておりますが、バックパッカーさんとしてどれくらいの長期に渡る旅行であるかがポイントですよね。
長期で1都市あたり10日とか2週間とか滞在することもあるなら銀板
(いわゆる35ミリ)を持参されて人物を取ったほうが良いのではないでしょうか?というのは自然と長期であれば言葉も覚えますし、現地の方と交流すると写真取ったら結構欲しがります。バックパッカーということでインドやインドネシアなんかではメディアからのプリントも困難。
(まさかプリンター持参されないでしょう?)
FZ10にご興味があるならおそらく最大の画質で撮るのであれば
128MBで70枚、256MBで140枚しかとれません。
PCか保存できる機器を持参されることになります。
ノートPCとしても含めてバックパッカーするのは結構勇気いります。
反面欧州や北アメリカなどで、毎日個室(モーテルでもプチホテルでも)に寝泊りできる余裕があり、レンタカー・鉄道などで回るのであれば解決できますが・・・。
あと最後に広角は間違いなくあったほうがいいです。
驚くほど世界が変わります!
書込番号:2211821
0点


2003/12/09 22:49(1年以上前)
外国に持っていくカメラとして私が重視するのは、荷物に感じないくらいコンパクトであること、です。もちろん自分が気に入った画を出してくれることは重要です。また、サファリを除いた殆どの場合で、望遠よりは広角の方が重要でした。
また、単三型でもNi-MH充電池を使えば良いので、電池の種類は気にしなくてもよいかと思います。アジアやアフリカの場合は、停電で充電できない場合や数時間しか送電されない地域・宿もあるので、その場合予備バッテリーも充電できるときにしておく必要があったりします。
さらに、メモリが足りないくらいに撮影することが予想されるときは、できるだけ多くメモリを持っていくか、ポータブルストレージが必要になるかもしれません。例えば↓
http://www.iodata.jp/prod/storage/hdd/2003/mdm-h550/index.htm
現地の人と親しくなると、「私を撮影して送ってくれ」と言われるときが結構あります。そういうときは、本当によい表情をしてくれるので、よい写真が撮れます。
私も週末から出国します。お互い楽しい旅でありますように!
書込番号:2214115
0点


2003/12/10 23:12(1年以上前)
なるほどー、海外でのばっくぱっかーってのは経験ないだけに某電波少年
みたいに悲惨な旅であると決めつけてしまっていました、とりあえず宿に
泊まれるならなんでもOKですね、つーか私の国内旅行の方が厳しい感じ
ですかね、、値段を気にしないのなら技のデパート
ミノルタA1が操作性、機能で最高な気がします。
メモリーは10GB位欲しいですねー、1週間くらいなら
書込番号:2217756
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ10


本来、レポートや裏技などみなさんに役立つ書き込みをする場かとは思うのですが質問ばかりですいません。ところでCCDのサイズについてなのですがFZ10は1/2.5インチですよね?たとえばタイプは違いますがペンタックスの555などはコンパクトながら1/1.8インチと大きめなものを搭載しているようなのですが、ということは単純にスペックだけ見れば画質は555が上だということなのでしょうか?またこれくらいの差だと実際画質にどれくらい反映するものなのでしょうか? おもしろくない質問ばかりで申し訳ないのですが、自分にとっては安い買い物ではなく納得しつくして購入したいと思っておりますのでどなたか教えていただければ幸いですm(__)m
0点

CCDのサイズは大きい方が画質的に有利ですが、
それよりも大事なのはご自身の感性だと思いますよ。
ペンタックスの方では分かりませんが、このパナの掲示板では
色々な方が実際に撮られた画像をアップされてますので、
それを見比べて判断されれば良いかと思います。
FZ10については、ノイズの問題からISOは50固定がいいみたいですね。
書込番号:2216773
0点

まず、算数を勉強してください^^
次にベンチマークをやってみては?
■画素数とCCDサイズ
■レンズ
■画像処理エンジン
■価格
■ボディサイズ
■ズーム倍率
■手ブレ補正
■デザイン
■高速動作
■バッテリ
■拡張性
■その他
書込番号:2216841
0点


2003/12/10 19:40(1年以上前)
私はFZ1ユーザーなのですが横から失礼します。
FZ10はCCDサイズが1/2.5だから完成した製品だと思います、もしCCDサイズが1/1.8だったら
魅力の無い製品になったかもしれません。
書込番号:2216854
0点

こんばんは。
レンズや画像処理エンジン、その他諸々のスペックを全て無視してCCDサイズ
だけを考えれば確かに画素辺りの受光部分が大きくなるため、階調がよい
画質になると考えられます。
しかし、デジカメはCCDサイズだけではなくレンズや画像処理エンジン、
製造メーカーの写真の考え方によって画質は異なってきます。
それゆえにCCDサイズだけで単純に画質の判断はできないのが現状だと
思いますよ。
画質について人に判断を委ねたとしても、結局買うのはご自身ですから
ご自分の目でカメラとしてトータルの画質はどうなのかを画像サンプルで
判断する以外にありません。
(世の中には、1/2.5と1/1.8の違いの差を大きく感じる人も居れば、
ほとんど感じない人も居るわけです。)
そして、安い買い物ではないからこそ皆自分の目で確かめて納得して
買っているのだと思いますよ。
では。
書込番号:2216932
0点


2003/12/10 22:24(1年以上前)
いろいろなご意見ありがとうございました。確かに最終的には好みの問題も含め実際サンプルをたくさん見て自分の目で判断するのが一番なのでしょうね。
書込番号:2217480
0点


2003/12/10 22:31(1年以上前)
同一画角を維持するためには、CCDを大きくするとそれに比例して、
レンズの焦点距離も長くする必要があります。
また、F値=焦点距離÷レンズの有効口径 ですから
CCDを1/2.5 から 1/1.8 にすると
単純に計算して、約 1.4 倍の焦点距離が必要になるので
レンズの有効口径も約1.4倍にする必要があります。
12倍ズームF2.8のままで、CCDをこれ以上大きくすることは
かなり難しいことだと思います。(レンズが大きくなりすぎるので)
ズームの倍率や明るさを犠牲にして、CCDを大きくするか
若干SNが悪くなるのを覚悟でCCDを小さくするか
それぞれ商品の特徴ですから、あとは好みの問題でしょう。
参考までに、ライカ版(35mm)のカメラで 400mm F2.8のレンズは
φ163×349mm 5,370g (EF400mm F2.8L USM) です。
書込番号:2217525
0点

@Kei さん
ちょっと出遅れましたが、ねこ伯爵さんが
[2178020]比較 part2
というスレッドでFZ10,Optio550,その他の機種の比較画像を出されています。
今は答えが出ていますが、答えが出る前にはなかなか皆さん完全正解とは行きませんでしたよ。画質の違いは細かく見れば確かにあるでしょうが、素人目に明らかなほどの差があるわけでもないというのも事実です。
Optio550は555とCCD、レンズ等一緒ですから試しにご覧になって下さい。
CCDが大きい方がノイズや階調性、ダイナミックレンジなどで有利なのは間違いありません。ただし、実焦点距離(FZ10では6mm〜72mm)に対してCCDのサイズが大きくなればなるほど35mm換算の焦点距離が小さくなるため、望遠が主目的である高倍率ズーム機ではどうしても小さいCCDを採用せざるをえないわけです。単純にFZ10に1/1.8CCDを入れるとテレ端が420mmには届かなくなるわけです。その辺が、Panasonicfan さんの言われる「算数」の話ですね。
書込番号:2217592
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





